【日経新聞】掲載の『就活マナー』が大炎上 「内定辞退は“直接企業に行って感謝を”」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
19/05/17 18:06:05.29 N2PWGqkF0.net
さ す が 御 用 新 聞 さ ま

201:名無しさん@1周年
19/05/17 18:06:15.46 IU4i/vHZ0.net
同業種数社から内定貰ったが
断った所からお前この世界で生きて行けると思うなよ
という有難いお言葉で励まされたわ

202:名無しさん@1周年
19/05/17 18:06:46.63 vEITRynR0.net
>>193
いや、最近あったネタで同じ会見に出てた他社の記者が怒ってツイートしてたんだよ
10席も独り占めしようとしてて他社の記者が文句をいったら「うるせーなー!」と罵倒あびせてきたそうだ
日経のモラルはこの程度

203:名無しさん@1周年
19/05/17 18:06:55.51 XNgWjzkK0.net
何を感謝するの?

204:名無しさん@1周年
19/05/17 18:07:06.40 2LcISr760.net
いつものマナー屋だなw
いったもん勝ち商売

205:名無しさん@1周年
19/05/17 18:07:09.72 iJqM9BCH0.net
>>189
俺は、契約書が公序良俗に反してるから無効だからって無理やり解釈して理解してるふりしてるけど
実際どうなんやろうかねって思って

206:名無しさん@1周年
19/05/17 18:07:40.53 ZjyA55mu0.net
馬鹿すぎる

207:名無しさん@1周年
19/05/17 18:07:50.93 AyBak28l0.net
不採用者には交通費出せよ

208:名無しさん@1周年
19/05/17 18:07:52.82 n1iCzPv40.net
>>204
マナーってやつはよく売ってるけど
公認マナーなんてのがあるのか?

209:名無しさん@1周年
19/05/17 18:07:59.80 Yd2ODpGm0.net
>>175
単純に、その損害が内定辞退者によってどの程度もたらされたかが争点になるんちゃうのか?
そもそも内定しただけの人間に、そこまで責任押し付ける会社のがどうかしてると思うねんけども

210:名無しさん@1周年
19/05/17 18:08:15.73 2LcISr760.net
>>203
当然、会社から落としていただいたことで
屑会社に行かずに済んだことを感謝しますって言いに行くんでしょw

211:名無しさん@1周年
19/05/17 18:08:50.55 Ge8c2F3Q0.net
>>201
そんな事言ってきたら言われたほうからしたら断ってよかった糞会社wwとしか思われないことが想像出来ないのかな
最悪ネット公開されるのに

212:名無しさん@1周年
19/05/17 18:08:52.03 NBxUM81E0.net
昨日の相棒見て信じちゃった?w

213:名無しさん@1周年
19/05/17 18:09:11.61 hATzzOzg0.net
>>1
おい

マナー守れよ

pbs.twimg.com/media/DkvFiQuVsAA1HCA.jpg

214:名無しさん@1周年
19/05/17 18:09:18.46 0tmXbYDy0.net
>>1
不採用の通知も担当者が個別に応募者を回るならそれもありかもな。
>>自分を採用するという重要な経営判断に断りを入れるのだから、
不採用は人生を左右する重要な決定を伝える訳だから。
とかさ、買い手市場の時に丁寧に不採用の通知していたのか?
売り手市場になって立場が逆転して、それでも学生が頭下げに来いとさ。www

215:名無しさん@1周年
19/05/17 18:09:55.32 gBpH5bNp0.net
日経新聞が、辞退するなら自分とこへ挨拶に来いって言ってるだけでしょ。
メディアは、どこまでふんぞり返ってるんだよ。

216:名無しさん@1周年
19/05/17 18:10:02.92 n1iCzPv40.net
>>213
お、新しいマナーversion令和じゃん

217:名無しさん@1周年
19/05/17 18:10:18.99 PGaVXZ+V0.net
来られても迷惑だろ
どうせ入社しないんだからメールで十分だわ

218:名無しさん@1周年
19/05/17 18:10:26.24 0WiDAUQ20.net
お祈りメールで十分

219:名無しさん@1周年
19/05/17 18:10:35.89 iJqM9BCH0.net
>>209
単にそいつに送った資料代とかならとれる?

220:名無しさん@1周年
19/05/17 18:11:13.64 F0n3JaId0.net
>>217
それでいい

221:名無しさん@1周年
19/05/17 18:11:16.67 brHwEDpO0.net
辞退なら1日でも早く連絡下さい
昭和的なアナログマナーは必要なし

222:辻レス
19/05/17 18:13:01.44 RSoltWgj0.net
>>1
学習院「断るなら直接会おう!」
イケダ「メール一本でよくね?」
学生「連絡入れなくてもいいだろwww」
新入社員「辞職代行業に頼んで即日辞めました」
トヨタ「終身雇用はムリだ〜」
政府「70歳まで働けや、ハゲ」
氷河期「正規社員で雇えや!」
みんな言ってることバラバラっ!

223:名無しさん@1周年
19/05/17 18:13:15.40 aDSYhrGX0.net
別に直接あって伝える必要はないと思うが、
大学側としては後輩の就職活動に影響無いよう
言ってるんだろう。後輩でその会社に行きたい
者が出てくるかもしれないし、なるべく大学に対し
悪いイメージ持って欲しくないから。

224:名無しさん@1周年
19/05/17 18:13:27.12 Us5ow8XE0.net
>>192
>学習院大学の「内定獲得後のマナーセミナー」でのアドバイスを紹介した。
日経の記者が糞みたいに非効率な噴飯マナーを好ましい対応として紹介してるからだろう。w

225:名無しさん@1周年
19/05/17 18:13:28.38 5TEavN1m0.net
日経は上級国民御用達の新聞ゆえ仕方なし

226:名無しさん@1周年
19/05/17 18:13:45.11 4Oh9yqny0.net
ぶっちゃけ、企業側も内定辞退の
歩留まり考えて、少し多めに内定
出してるから、気にせずメールで
断りを入れるだけで良い。
ただ、サイレントブッチは不味い。
まじで迷惑だから。

227:名無しさん@1周年
19/05/17 18:14:54.30 S6dCza5E0.net
>>175
内定の約束は公序良俗違反ではないし、ひとつの契約。
それを盾にとって、強制的に働かせることは違法(強制労働にあたり労基法違反)だが、理論的に内定を破棄されたことにより損害賠償請求は可能。
でも、日本の裁判では、実際に発生した損害額の範囲内しか請求できず、計算して裁判で証明できるような実損額は少額。
裁判を起こすメリットが無い。
まして企業イメージにマイナスなだけでなく、翌年から求人に応募してくる奴は居なくなる。
つまり内定蹴った奴を裁判で訴える企業は無い。

228:名無しさん@1周年
19/05/17 18:14:57.23 PKLrQ9zF0.net
外資系を渡り歩いて50歳を超えた部長・役員クラスの俺だが、
もっと言えば、外国人なら連絡する必要さえ感じないかもしれない。
内定を出してるのは企業側だし、確認すべきなのは企業側の方だ。
連絡すれば親切だってだけで、連絡する義理はない、、、、、
いや、それはさすがにないか。

229:名無しさん@1周年
19/05/17 18:15:26.60 6mnMSUrH0.net
マナーどうたらは全部でっち上げマナーばっかで胡散臭い
金儲けしか考えてない

230:名無しさん@1周年
19/05/17 18:15:32.06 4Oh9yqny0.net
>>115
自由応募なら、関係ない。
学校推薦枠なら、迷惑がかかる。

231:名無しさん@1周年
19/05/17 18:16:14.23 8taoErFv0.net
来られた方も困るよな

232:名無しさん@1周年
19/05/17 18:16:22.94 zleLqG4B0.net
内定辞退で相手に自分と会う時間作らせる方が悪だろうに
働いたことない人が書いてんじゃないの?

233:名無しさん@1周年
19/05/17 18:16:25.81 1KNcgN9M0.net
ンじゃぁ、不採用ン時は企業が一人一人出向いて来いや〜〜〜

234:名無しさん@1周年
19/05/17 18:16:28.88 gZKmprba0.net
肉茎はどんな老害ブンヤ抱えてんのよw

235:名無しさん@1周年
19/05/17 18:17:12.50 kt2JoUPu0.net
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
スレリンク(seijinewsplus板)
佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
URLリンク(www.moeruasia.net)

.+8+6

236:名無しさん@1周年
19/05/17 18:17:27.44 kt2JoUPu0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
URLリンク(jsaiji.com)
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


9679+78957

237:名無しさん@1周年
19/05/17 18:17:38.13 5V1UZYqW0.net
内定なんてださずに雇用すればよくね

238:名無しさん@1周年
19/05/17 18:18:40.85 44abchUD0.net
辞退しぐさ
ひと声掛けて互いにぶつからないようやり過ごすのが社会の粋

239:名無しさん@1周年
19/05/17 18:19:11.12 9ziLVJkt0.net
マナーマナーともう疲れちゃうね
ちょっと堅苦しすぎるよ

240:名無しさん@1周年
19/05/17 18:19:12.28 iwkiA8NA0.net
またトンキンが朝鮮ルールを持ち出したのか!

241:名無しさん@1周年
19/05/17 18:19:21.42 Yd2ODpGm0.net
>>219
とれるかもしれんけど裁判費用とか手間のがかかると思うよ
別に賠償認められたからって、相手口座から自動引き落としってワケでも無いし
相手が「払いたくありませーん、ぷっぷくぷー」って言えばおわり

242:名無しさん@1周年
19/05/17 18:19:25.10 vEITRynR0.net
>>233
ほんとその通りでさ
少なくとも直接企業にいく必要性などまったくないわ

243:名無しさん@1周年
19/05/17 18:20:02.35 Us5ow8XE0.net
>>229
間抜けな学習院大学がいらないマナービジネス屋に喰われてるのかもしれんね。

244:名無しさん@1周年
19/05/17 18:20:22.98 zI1jg3rt0.net
でもちょっと興味あるね。
面接より人が見えそう。

245:名無しさん@1周年
19/05/17 18:20:28.89 BrncAzKM0.net
社会人はどんなにムカついても同業、勤務地も近いとかの事情で
辞める時もニコニコ笑って頭を下げるもの
本性がわかるのはリタイヤした瞬間。マジで連絡付かなくなるw

246:名無しさん@1周年
19/05/17 18:20:39.50 iJqM9BCH0.net
>>227
労働の自由やね

247:名無しさん@1周年
19/05/17 18:20:41.16 slWGD98M0.net
>>219
それを請求する手間を考えるとマイナスじゃね?
相手が拒否したら訴えるか?

248:名無しさん@1周年
19/05/17 18:20:58.57 76fiBGHq0.net
マナー利権?
また朝鮮人がろくでもないこと考えて(笑)

249:名無しさん@1周年
19/05/17 18:22:24.75 pKtiQV530.net
世の中に「マナー」として流布しているものの中で単に強者にとって都合のいいマインドセットを強いるだけの仕組みはけっこうある

250:名無しさん@1周年
19/05/17 18:22:31.04 4Oh9yqny0.net
>>172
ぶっちゃけ、将来一緒に仕事をする可能性も
あるから、お互い頑張りましょう、とかかなぁ?

251:名無しさん@1周年
19/05/17 18:22:47.45 J02hmROQ0.net
不採用なら 自宅まで来て謝罪するならいいんじゃね。

252:名無しさん@1周年
19/05/17 18:23:19.14 53SvdTHV0.net
会社側からしても、「この忙しいのにいちいちアポ取って謝罪かよ・・・邪魔なんだよボケ!」ってのが本音だろ

253:名無しさん@1周年
19/05/17 18:24:56.39 o4eBbBGz0.net
直接会いに行って辞退するような
めんどくせーことなんてしなくていいよ
企業のなかには応募してもお祈りメールさえ
よこさないゴミ企業も少なくないんだからさ
電話で内定辞退するって言えばそれでいいよ
内定辞退した会社とはもう2度と関わることも
ないんだし

254:名無しさん@1周年
19/05/17 18:25:59.06 vEITRynR0.net
>>250
自分が他社に転職したときにそいつが上司な可能性もあるしなw

255:名無しさん@1周年
19/05/17 18:26:28.53 6BstnNsV0.net
行いを見てる人は見てるからな
それがボディーブローのようにいずれ自分に返ってくるんだよ
新卒のガキには分からないだろうな

256:名無しさん@1周年
19/05/17 18:26:31.98 YiH+tgce0.net
>>13
嘘の情報流してライバル減らそうって腹だからな

257:名無しさん@1周年
19/05/17 18:27:02.88 yUiTdtDT0.net
>>1
直接来られても困るだろ
バカか?

258:名無しさん@1周年
19/05/17 18:27:33.50 LuQb9Xaf0.net
日経新聞からは、朝日的な妙な気持ち悪さを感じる。

259:名無しさん@1周年
19/05/17 18:28:34.13 y465V6jR0.net
>>199
学生側が拒否できない状態で作成したのなら無効。

260:名無しさん@1周年
19/05/17 18:29:33.80 hATzzOzg0.net
>>1
じゃあさぁw

内定辞退代行

も退職代行みたいにビジネスになるんじゃね?w
安心!格安!の退職代行サービス 即日対応、退職成功率100%! [956093179]
スレリンク(poverty板)

261:名無しさん@1周年
19/05/17 18:30:05.49 WLh4X7C00.net
ジャップランド得意の独自の創作マナー。

262:名無しさん@1周年
19/05/17 18:30:43.83 vpvmIB/B0.net
内定辞退のハードル上げる記事にしかみえねぇ

263:名無しさん@1周年
19/05/17 18:31:23.52 vpvmIB/B0.net
創作マナー(笑)より悪質だわ

264:名無しさん@1周年
19/05/17 18:32:27.00 garKiOs70.net
本人以外がなりすまして辞退の連絡をすることがあるらしいけどな

265:名無しさん@1周年
19/05/17 18:33:02.38 jd+67F/C0.net
コピー用紙にワープロ書きで
御社の益々の発展をお祈りいたします
とでも書いておけ

266:名無しさん@1周年
19/05/17 18:36:14.66 iqSi47/u0.net
>直接企業に行って感謝を
なにこの世間知らずw

267:名無しさん@1周年
19/05/17 18:36:43.25 garySoC40.net
内定取り消しの時は来ないのに?

268:名無しさん@1周年
19/05/17 18:37:41.28 iqSi47/u0.net
炎上とかバカじゃねwww呆れて嘲笑するのが正しい

269:名無しさん@1周年
19/05/17 18:38:19.86 so/P1JVh0.net
日経新聞は経営者サイド
その立場で「自分達の所へ頭を下げに来いと言ってる
日本的価値観では無いが現代の一般的ホシュではある

270:名無しさん@1周年
19/05/17 18:38:22.43 yJg0JZNX0.net
>>266
感謝の一日一万回の内定辞退するんだよ

271:名無しさん@1周年
19/05/17 18:39:34.18 PbX8vCyN0.net
実際に内定辞退した全員が会社訪問してきたらパンクするだろ。
日にち決めて合同で内定辞退会やらないと回らない。

272:名無しさん@1周年
19/05/17 18:39:56.34 jppAk84m0.net
今どき内定辞退で呼び出して
カレーやコーヒーぶっかけたら
大問題になって叩かれる
呼び出して謝罪させるのはいいが
飯は食わせてやれ
ただし会計前にトイレ行くふりして
学生残して帰るけどなww

273:名無しさん@1周年
19/05/17 18:40:05.42 iqSi47/u0.net
あれだろwwww企業とのパイプを保持したい人材派遣業の感覚だなwwwww

274:名無しさん@1周年
19/05/17 18:40:28.06 T9kGsVDm0.net
そうだな辞退したら直に謝罪行かなきゃならないと言うなら
落とした場合は会社は謝りに行かないとダメだよなw

275:名無しさん@1周年
19/05/17 18:41:13.14 I1ZS2AqT0.net
なんでこう不合理で手間のかかることばかり増やそうとするんだろね

276:名無しさん@1周年
19/05/17 18:41:20.62 iqSi47/u0.net
内定辞退っていうのは企業側からしたら裏切りだからなwwww一般常識的には来てほしくないだろwwwwww

277:仮や鉄
19/05/17 18:42:12.88 nsESysiF0.net
>>254
転職しなくても、いつのまにか合併して
同じ会社になってることもマジで有るから。

278:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:44.07 9qYxcZ4e0.net
日経がそういう会社なのは周知されているのに反応し過ぎ。
粛々と不買すれば良いだけ。

279:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:46.60 fR0pc6tW0.net
ついでに動画撮ってユーチューブにあげちゃえ

280:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:47.89 vD0VPKIm0.net
新聞の記事に疑問を持たれたり、ダメ押しされたりwwwww世間には賢い人が増えたからねwww
新聞はバカの洗脳装置として役割は終わった
もはや
新聞とかただのサンドバッグ

281:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:52.85 iqSi47/u0.net
裏切り者は今後二度と採用しないしwwwww謝罪しても無駄だからwwwwwwwwwww

282:名無しさん@1周年
19/05/17 18:43:59.88 vEITRynR0.net
>>277
せやなw

283:名無しさん@1周年
19/05/17 18:44:23.65 hATzzOzg0.net
>>12
>>36
>>37
>>102
>>156
>>159
>>251

対等な関係ならな

でも対等じゃねぇから!企業側のほうが上だから!

284:名無しさん@1周年
19/05/17 18:44:24.79 bONQWR9m0.net
>>45
俺は用を済ませた手てやるから不衛生だとマナーの先生がラジオでいってたのを聞いた

285:名無しさん@1周年
19/05/17 18:44:32.75 a3p5UemY0.net
内定辞退者はお詫びにクッキーを送るのがマナー
みたいなのを流行らせれば人事部の女子が喜ぶな

286:名無しさん@1周年
19/05/17 18:44:42.13 vD0VPKIm0.net
新聞も公然とバカにされたらオシマイだなw

287:名無しさん@1周年
19/05/17 18:45:25.55 hATzzOzg0.net
>>35

はいマナー違反

清掃業者でもないのにそれやるのはマナー違反です

288:名無しさん@1周年
19/05/17 18:45:31.37 9AumEv630.net
「辞める時も来なくていいですから。電話1本でいいです。いちいち会ってる時間は会社にはありませんから。」
って言ってたぞ。

289:名無しさん@1周年
19/05/17 18:45:55.32 vD0VPKIm0.net
威張り散らしてるペテン師が、大衆から野次を飛ばされ、大衆から笑われてる瞬間ですねwww

290:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:10.72 YSDuFiBT0.net
来られてもなあ、顔見てもムカついてエネルギーと時間の無駄なんで
少なくとも俺は来なくていいと思う
誠意という意味なら手紙の方がいいかも
電話だと虫の居所が悪かったり別の仕事が忙しかったりするから
もう辞退したいというなら説得してどうこうってもんじゃないと思うし

291:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:16.73 hATzzOzg0.net
>>274

>>283

292:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:35.40 LhNx5gcZ0.net
なら辞退されないような
企業になれよ

293:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:48.96 SI9Za7ml0.net
履歴書の書き方
って奴もほとんどが経営者に都合のいいマニュアルばっかり
日本で就職するのって馬鹿馬鹿しい
新卒でほぼ40年以上社畜人生

294:名無しさん@1周年
19/05/17 18:47:22.18 wsaQH6m30.net
>>2
横山ノック?

295:名無しさん@1周年
19/05/17 18:47:28.36 SI9Za7ml0.net
>>255
それは雇用側も同様
トンボ鉛筆の佐藤です

296:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:07.08 LBXDCrUZ0.net
落とすときは書類とか電話なんだからこっちもそれでいいだろ

297:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:32.61 y5v0RTg+0.net
面接で「ひやかしに来ましたwwwww」と叫んだ俺が今じゃそこで課長やってんだから世の中わからん・・・

298:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:39.80 XvtV5B5y0.net
さらに無駄な時間取らせんのかよ

299:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:41.52 tkyA2CGP0.net
辞退される程度の企業だ、ばーかで終わりだろ

300:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:03.08 hATzzOzg0.net
おまえらもちゃんと
印鑑押す時は傾けて押せよ?

上司におじぎしてるみてえによー!

マナー守れよ

301:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:36.90 /ND/Rh9A0.net
ツイッターで見た
アホじゃないかとこき下ろされてたな
だったら企業は不合格のお詫びに直接来いって

302:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:38.70 5pjxr/o50.net
>>294
ノックは無用

303:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:39.48 v1ji3asq0.net
直接辞退を伝えるのが難しい場合は…その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください。

304:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:58.22 hATzzOzg0.net
>>297
嘘松というマナー違反

305:名無しさん@1周年
19/05/17 18:50:00.51 oONMS9VB0.net
就活が儀式になりすぎてうざいよね。

306:名無しさん@1周年
19/05/17 18:51:01.53 S6dCza5E0.net
中企業の人事課長経験があり、数百人の採用面接に立ち会ってきた立場から。
・面接の入室は、係から次の人と促されて入るのだから、ノックそもそも不要。
・着席する手順とか手足の動きとか右とか左とか本当にどうでもいい。
・服装は濃紺でなくても、業種の世界で場違いでなければいい。
・面接は、こちらの質問に答えてくれればいい。短い答でいいところを、用意してきた自己アピールとか長々と話すな!(ちゃんとした面接者ほど、短い面接時間をどう使って何を聞くか準備してるんだから)
・社会経験、職業経験の無い学生の自己分析なんて無駄。職業経験無いのに「自分には○○が向いているので」とか聞かされても意味無い。
マニュアルにある類似の台詞を繰り返し聞かされて人事面接側もうんざり。
うちは、志望動機を聞くのはやめたよ。
あと、内定辞退するなら手紙かメールにしてくれ。

307:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:09.28 vYZVnhTz0.net
嘘つきマナー講師が
似非儒教を持ち込む

308:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:46.22 OUsO5c4s0.net
行くかアホ。

309:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:57.03 /ND/Rh9A0.net
>>307
ほんとこれ
忙しい中いきなり会社にきて「内定辞退します」って言われても迷惑なだけ

310:名無しさん@1周年
19/05/17 18:53:21.04 TgXekhGM0.net
意味のないマナーを無くしたら、マナー屋が困るだろうがっ!

311:名無しさん@1周年
19/05/17 18:53:57.82 Omo/8vVd0.net
検討を重ねておりましたが、
まことに残念ながら、今回は内定を辞退させていただく結論になりました。
私にご関心をお寄せいただいたにも関わらず
不本意な結果となり、大変恐縮ではございますが何卒ご了承いただければ幸いです。
末筆ながら、御社の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。

312:名無しさん@1周年
19/05/17 18:54:34.27 8HNGjU/X0.net
コーヒーかけられに行けと

313:名無しさん@1周年
19/05/17 18:55:31.28 9qAYhhiw0.net
マナー講師も国家資格でも設けて
適当なマナーを広めるの禁止させた方がいいって

314:名無しさん@1周年
19/05/17 18:56:26.75 hATzzOzg0.net
>>313

>>213

315:名無しさん@1周年
19/05/17 18:57:31.66 vYZVnhTz0.net
マナー講師(ノンキャリ家庭出身)とか
マナー講師(労働者階級出身)とか
マナー講師(朝鮮半島出身)とか
よく信じるなw

316:名無しさん@1周年
19/05/17 18:57:37.34 gGoJajWD0.net
そもそもマナー講師wなんて自分の就活に失敗した負け組だろw

317:名無しさん@1周年
19/05/17 18:58:41.89 S6dCza5E0.net
あと、企業っていうのは、自社を第一志望にしてるとか、自社に入りたいと熱望してるからといって、プラス評価するわけじゃない。
(そもそもそんなの9割以上が嘘か誇張と思ってることもあるが。)
企業は、自社に役立ちそうな人間、自社が欲しいと思う人材を採りたいので、「御社にどうしても入りたいのです!」などと熱意とやら見せられても、別に効果は無い。
うちは第二志望とはっきり言う学生を面接後にこちらから是非うちに来いよと口説くこともある。

318:名無しさん@1周年
19/05/17 18:58:52.02 iDMkq1sZ0.net
企業が不採用を通知するときは「お祈り」一通だろ。
なら、学生が辞退するときも同じでいい。

319:名無しさん@1周年
19/05/17 18:58:57.70 S+iYruV10.net
私の頃は電話一本入れて採用通知を郵送で返却ですんでた

320:名無しさん@1周年
19/05/17 18:59:18.42 P5GerJhb0.net
日経なんて嵌め込み新聞

321:名無しさん@1周年
19/05/17 18:59:28.35 iDMkq1sZ0.net
>>316
まぁな。

322:名無しさん@1周年
19/05/17 18:59:40.80 hATzzOzg0.net
>>306
マナー守れよ

323:名無しさん@1周年
19/05/17 18:59:52.17 SWKjEvgh0.net
この理屈だと東大生が大挙して早慶一橋を訪問することになるけどいいのw

324:名無しさん@1周年
19/05/17 19:00:10.05 V1V94gvm0.net
聞き叩いてる奴がいるが、
誰も企業が来いなんて一言も行ってない件。
勝手に聞いたこともない「マナー」を作りして金儲けする
アホがいるという話なんだが。

325:名無しさん@1周年
19/05/17 19:00:21.39 PsZTq0JX0.net
アホかよ
会社によっては何されるか分からんぞ
電話でもいいが第三者を使うのがベスト

326:名無しさん@1周年
19/05/17 19:01:44.15 hATzzOzg0.net
>>324
マナー守れよ
>>213

327:名無しさん@1周年
19/05/17 19:02:22.89 c1TgOwlY0.net
だったら企業側は不採用の場合はお祈りメールじゃなくて自宅まで挨拶に来いや!!!!

328:名無しさん@1周年
19/05/17 19:02:50.54 pGmypOtl0.net
終身雇用前提で入社するわけでもないし振った企業に
なんでそこまでせなあかんねん
上から目線臭しかしないわ

329:名無しさん@1周年
19/05/17 19:03:11.81 6if79kWv0.net
辞退されるような待遇しか設定できない糞企業が悪い

330:名無しさん@1周年
19/05/17 19:03:27.88 YSwKqr1t0.net
就活生「入社式に来ない場合は・・・その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください」

331:名無しさん@1周年
19/05/17 19:03:35.05 S6dCza5E0.net
人事の採用面接は、マナーの試験じゃないぞ。
マナーが必要な職業であっても、採用面接ではそこは重要視してない。(後で教え込めばいいから。)

332:名無しさん@1周年
19/05/17 19:03:50.68 IU4i/vHZ0.net
>>272
25年前まではよくあった話だな
それこそ婚約破棄みたいなノリだった
終身雇用が崩れてリストラが当たり前になったのと
ネットの普及で聞かなくなったが

333:名無しさん@1周年
19/05/17 19:04:01.59 n4eJk7Ki0.net
仕事してて再会することもあるし、礼儀は守っといた方が良いね
電話で辞退する旨を伝えた上で、相手の指示を仰ぐべきだと思う

334:名無しさん@1周年
19/05/17 19:04:12.54 SWKjEvgh0.net
あるにしてもマナーなんてのは「慣習」でしかなくて、ルールにはなってない
時代遅れになれば葬られるのが慣習
こういう自己満オナニー、偽善的な行動をしたがる人間は自分は一番キライだな
言わば「プロポーズを断られた」状態なのに、わざわざ面会を求める男がいるんだとしたら実にキモいじゃないか

335:名無しさん@1周年
19/05/17 19:04:45.88 JMagZWrO0.net
日経なんて老害ぐらいしか読んでないんだからこれでいいんじゃないの?

336:名無しさん@1周年
19/05/17 19:05:11.69 1OW5ap0K0.net
内定辞退するなら企業に赴いて土下座して賠償金を企業に支払う
がルールになるから

337:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:30.45 DAinAv3e0.net
まじリクルートは潰せよまじで

338:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:39.93 GeeCChvk0.net
「お祈り」もメールじゃなくて、自宅まで来て面と向かって「お祈り」してもらわなきゃな。

339:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:50.83 DAinAv3e0.net
奴隷商人リクルートのせいだろ

340:名無しさん@1周年
19/05/17 19:07:24.29 S6dCza5E0.net
>>333
企業の人事は、多数の内定者、内定辞退者を毎期扱ってるので、個々の内定辞退者のことなど覚えていない。
惜しいと思って記憶に長く残る辞退者なんて、1パーセントもいないよ。

341:名無しさん@1周年
19/05/17 19:07:38.83 6sgtBt6/0.net
コネで入社する予定だった場合はそのぐらいする必要あるとは思うけど
一般入社ならメールで十分だよな

342:名無しさん@1周年
19/05/17 19:07:51.22 WiqD6yp+0.net
>>1
バカタレ!!!!!
内定とるも辞退したのは、その後そこに勤めていて辞めた人の話を聞いて、
中身がブラックだったことを知ったから、ということを分かれよ。
ブラックだけどそれでもやるか!!!
ということを考えた結果
ダメorz
という結論になったんだからさ。。。
もちろん御社がブラックだから、という理由は挙げないで辞退するけど。。。

343:名無しさん@1周年
19/05/17 19:09:55.73 Vdsk3v350.net
だったら不採用も直接学生の家に行って言うべきでしょ

344:名無しさん@1周年
19/05/17 19:11:10.52 XHNVD8CE0.net
日経新聞を批判するとか言論弾圧なのでアベは辞任しる

345:名無しさん@1周年
19/05/17 19:13:32.84 QmC/ecNT0.net
内定辞退は悪いと思って7日で辞表出したことあるわw

346:名無しさん@1周年
19/05/17 19:13:49.86 jyV5dHtO0.net
その昔人事に水かけられたとかあったし
会うべきじゃない

347:名無しさん@1周年
19/05/17 19:14:01.51 IU4i/vHZ0.net
>>343
そういうのは偉くなってからほざきなさいw
まあ人間関係や取引先はどこでどう繋がるかわからんし
馬鹿らしいと感じてもあとを濁さないのがベターだよ

348:名無しさん@1周年
19/05/17 19:14:49.55 uaDrcRR80.net
こんな新聞が日本で最もビジネスに精通してるとされてるとか日本終わってるな

349:名無しさん@1周年
19/05/17 19:15:07.77 NyDwX0fL0.net
不採用の場合は逆に担当者が家まで来いよ

350:名無しさん@1周年
19/05/17 19:15:15.94 oCo8l3/y0.net
働かせて頂きますの社畜魂wwwwwwww

351:名無しさん@1周年
19/05/17 19:15:44.89 0DValvk/0.net
中途採用で断る応募者には
メールすらよこさない上場企業山ほどあるが

352:名無しさん@1周年
19/05/17 19:17:47.01 GC/rb8g/0.net
こうやってわけのわからない非合理マナーが蔓延してくのか

353:仮や鉄
19/05/17 19:18:47.82 nsESysiF0.net
>>293
終身雇用も破綻しつつあるから、
40年社畜を続けるのも難しいよ。

354:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:56.80 Vdsk3v350.net
この人手不足で売り手市場のご時世じゃ完全に学生のが立場が上でしょ
逆に氷河期とか滅茶滅茶やってんだから少しは企業が立場をわきまえろって話

355:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:58.36 fjRT6BJs0.net
>>174
マジかよ…
3月になって撤回とかされたら学生死亡やん

356:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:59.61 vYZVnhTz0.net
日本の生産性を落とすために
似非儒教を取り入れるのに必死だな

357:名無しさん@1周年
19/05/17 19:19:02.55 UxJROYOa0.net
マナーはバカの心の拠り所

358:名無しさん@1周年
19/05/17 19:19:19.08 Zv8dog9+0.net
売り手市場と称しているがバブル崩壊時点で事実上買い手市場定着してる
学生時分から日経読ませて社畜を養成してどうすんだ

359:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:32.61 IU4i/vHZ0.net
>>352
理不尽を許容できなかったり
物事に白黒つけたがるのは幼児性の現れだよ
そしてそういう人は仕事が出来ないって烙印を押される

360:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:40.05 Q4C2vR420.net
>>4
宿泊のキャンセル料金みたいなのでいいんじゃね?
4/1から半年前までは無料、3ヶ月前までは給料3ヶ月分、
1ヶ月前は6ヶ月分みたいな。

361:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:58.21 o96+QJ5/0.net
>>1
バカなの?
なら不採用の連絡を自宅まで訪問してしてみろよ糞が
氷河期では代わりはいくらでもいるってゴミ扱いしてきたくせに
どこの企業だ名前出せ

362:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:59.05 svS653ou0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
jvi

363:名無しさん@1周年
19/05/17 19:21:59.12 XuPXYppx0.net
ジャップww

364:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:08.62 y0hvZnF40.net
>>8
うむ
逆お祈りメールで

365:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:40.33 GC/rb8g/0.net
>>359
その論理だとなんでもありになるから、レスしても面白くないだろう

366:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:47.91 tiTtkUVN0.net
>>1
これを書いたバカは誰?

367:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:54.72 3Io/32gH0.net
お祈りは直接本人に言いに来いよ
就活生だって何社も受けてんだよ

368:仮や鉄
19/05/17 19:23:08.24 nsESysiF0.net
>>311
それでいいよ。
とりあえず、内定受託者のリストから
外すだけなので、内容はそれほど重要
じゃない。
特に大企業に対しては、虚礼は不要。

369:名無しさん@1周年
19/05/17 19:23:17.27 UxJROYOa0.net
世界の企業がアイデアや技術や革新性を競っているときに
日本の企業はノック2回はトイレと同じだからダメとか
はんこはお辞儀して見えるように斜めに押すとか教育してるんやで

370:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:08.07 W0KFUkBd0.net
まだどんなお互いにどんな仕事っぷりか、わからないというのに。
なにやってんのジャップ企業

371:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:22.76 72jCPGbN0.net
>>367
それな

372:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:28.22 /Jwa4cb70.net
マジで礼儀の行き過ぎを肌で感じる
そんな辞退の言い訳を直接言いに来て相手の聞く時間の方がもったいないし無駄
出す大学側の看板の事情だけじゃないか。

373:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:32.70 I80D3Lpw0.net
じゃあ会社も不採用にするときは
ちゃんと家まで来て感謝を伝えろよ?
それを肯定しないならこの記事担当した日経のやつは
ちゃんと直接読者のもとに行って謝罪なりしろよ

374:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:49.85 Gh7D/lMb0.net
名前に「新聞」ってついてるから紛らわしいけど
経団連の広報誌なんだから以下省略

375:名無しさん@1周年
19/05/17 19:26:01.70 Oi3J5xcu0.net
アホか。
お互い忙しいし迷惑だ

376:名無しさん@1周年
19/05/17 19:26:27.74 o1L4v98e0.net
>>369
暇なんやな

377:名無しさん@1周年
19/05/17 19:27:04.21 OoROcE/P0.net
人に媚びることしか考えないジャップ
世界の嫌われ者

378:名無しさん@1周年
19/05/17 19:27:20.00 +cr1W6fP0.net
>>9
俺はやられたなぁ

379:名無しさん@1周年
19/05/17 19:28:09.14 x2ynvaVR0.net
マナーってかワタミみたいなこと言ってんね

380:名無しさん@1周年
19/05/17 19:28:42.03 guxichle0.net
Lineは駄目でしょ

381:仮や鉄
19/05/17 19:28:57.61 nsESysiF0.net
>>345
それ、一番迷惑。
内定段階で辞退してくれた方が、
企業側は他の人に内定を出せたかもしれないし、
貴方のために手配した独身寮や、計算機環境の
手配の手間がすべて無駄になるから。

382:名無しさん@1周年
19/05/17 19:30:54.88 fjRT6BJs0.net
>>381
んなことないぞ
一番迷惑なのは1年でやめる奴ら(しかも一番多い層がこれ)
数日で辞めてくださるとか天使だろ

383:名無しさん@1周年
19/05/17 19:30:57.54 YA7tTA+k0.net
マナー講師100人集めてマナークイズ番組作ってよ

384:名無しさん@1周年
19/05/17 19:31:11.92 1IOD4smy0.net
そんなことよりマナーカナーのどっちが好きか議論しようぜ

385:仮や鉄
19/05/17 19:31:19.66 nsESysiF0.net
>>369
ハンコは斜めって、初めて聞いた。
どの業界のマナー?

386:名無しさん@1周年
19/05/17 19:32:13.25 RxzkdWVa0.net
本当に迷惑なのは新人研修キチッとやるところで配属後すぐに辞めるやつだから大丈夫。
金返せといいたい。

387:名無しさん@1周年
19/05/17 19:32:40.29 5qrbrg8A0.net
自体死にいった子が帰ってこない

388:名無しさん@1周年
19/05/17 19:33:36.93 1x8+Avif0.net
へー
氷河期には好き勝手やっていた分際で、何を言うか。
勝手に倒産しろ。ざまあみろw

389:名無しさん@1周年
19/05/17 19:34:03.15 35FIhTtF0.net
人事部長10人くらいで囲んで圧迫辞退すれば

390:名無しさん@1周年
19/05/17 19:34:21.83 OZB+/tQE0.net
いろいろ辞退されてる学習院のルールね。

391:名無しさん@1周年
19/05/17 19:34:30.11 2zE+R49y0.net
氷河期を見習えよ

392:名無しさん@1周年
19/05/17 19:35:06.02 dqTwO9mF0.net
>>385
一番ヒラが限りなく判子位置下にして左真横に向けて押す
上司に行くに従って判子位置上にして起き上がるように押す
社会の常識だぞ、無職君

393:名無しさん@1周年
19/05/17 19:36:03.96 yJg0JZNX0.net
>>392
とっくりから酒を注ぐときは尖ったところでなく丸い部分から注ぐのも常識だよな

394:名無しさん@1周年
19/05/17 19:36:15.22 QmC/ecNT0.net
>>381
内定段階で断れる感じの業界じゃなかったし給付金との兼ね合いもあったんで
内定で辞退すると自分が数百万の損失を被りかねなかったししゃーない
決断したのは導入研修で人事が[有給は取れません]と発言したんですぐ書いて出しておさらばしたw

395:名無しさん@1周年
19/05/17 19:37:04.23 1HwphD200.net
子供が将来つきたい仕事
1位 ユーチューバー
ビリ 新聞記者
ソース コロコロコミック
URLリンク(m.imgur.com)

396:名無しさん@1周年
19/05/17 19:38:26.90 DhRM+mjw0.net
>>2
ノックはドアを20回だよ

397:名無しさん@1周年
19/05/17 19:38:52.53 Zm3tU27E0.net
こういう無駄が生産性を下げてるって発想にならないのがヤバいと思う

398:名無しさん@1周年
19/05/17 19:40:05.49 2qS6XLgv0.net
お祈りメール送ればいいだろ
逆もそうなんだし

399:名無しさん@1周年
19/05/17 19:40:30.56 WLW2LbqH0.net
お祈りメールでオッケーだろ

400:名無しさん@1周年
19/05/17 19:40:58.75 DuDL8m8a0.net
就活する時の注意
氷河期世代
ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう

今の新卒世代
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/130 KB
担当:undef