【泉佐野市】石田総務相宛てに質問状送付へ=ふるさと納税除外で−大阪府 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
19/05/17 20:30:46.08 qqlFdamC0.net
面白いね。この自治体が属する選挙区では今後自民が勝つことは無いだろう。

501:名無しさん@1周年
19/05/17 20:31:18.94 +58QtO/+0.net
>>488
いや単発で嘘吐きかよw
ルールとやらは後から作ったんだろうがw

502:名無しさん@1周年
19/05/17 20:31:47.00 WHMZohWgO.net
泉佐野市擁護するならまず流出した税金補填してくれよ

503:名無しさん@1周年
19/05/17 20:32:10.00 vIeFHPjr0.net
>>494
不利益なんて課してないですよ?
他の市町村は利益を得られるという点で得をするかもしれませんが、
泉佐野市は別に「参加できない」からと言って「損をした」わけではないので
泉佐野市がどのように損をしたのですか?教えてくださいませんか?

504:名無しさん@1周年
19/05/17 20:32:13.59 x3bMa1UW0.net
>>493
だからさ、公共事業(関西空港)がらみで過去に酷い目にあってるんだって
泉佐野市民だって、公共事業で食っていこうとは金輪際思っていないだろう。
そういうのを捨て去っているからこその、今回の開き直りなわけで

505:名無しさん@1周年
19/05/17 20:32:52.36 D+W+h+tN0.net
独立国家「いずみ」を宣言して宣戦布告する佐藤浩市主演の映画まもなく公開

506:名無しさん@1周年
19/05/17 20:32:58.35 +58QtO/+0.net
>>489
処分という言葉尻捉えて言い逃れかw
不利益取扱ではないという根拠は何?

507:名無しさん@1周年
19/05/17 20:33:03.87 vIeFHPjr0.net
>>496
あなたの発言をさかのぼってみたら単なる馬鹿みたいなので相手するだけ無駄かと。

508:名無しさん@1周年
19/05/17 20:33:33.01 qcxXkaV60.net
戦えばいい
地域によって差別するのはおかしい

509:名無しさん@1周年
19/05/17 20:33:58.73 x3bMa1UW0.net
>>496
後から作って通達に基づいて、一方的に指導してきただけだからな。
総務省の役人の作文を「ルール」と言い切れるの人は、どういう思考回路なんだろうな。
国のルールを決めるのは国会。義務教育で習っただろうにね

510:名無しさん@1周年
19/05/17 20:35:34.70 qqlFdamC0.net
>>508
だね。こんなの見せられては、沖縄あたりも中国と独自に関係を強化すれば良いと思う。

511:名無しさん@1周年
19/05/17 20:35:36.70 x3bMa1UW0.net
>>500
小選挙区になってから、自民党が勝ったことは一度もないよ、ここの選挙区
旧民主党か維新、どちらかしか受かっていない

512:名無しさん@1周年
19/05/17 20:36:33.71 Z414V2SU0.net
>>509
完全同意
総務省支持する奴はまともな教育を受けてない
泉佐野市が下品なのは事実だが、全く話が別

513:名無しさん@1周年
19/05/17 20:36:35.09 ed5bKzek0.net
理由の説明なんて総務省の警告無視してふるさと納税をかき集め続けたからじゃん
俺が国側なら交付税もカットしてやりたいけどふるさと納税から外れるだけなら
十分良心的じゃん

514:名無しさん@1周年
19/05/17 20:37:21.11 +58QtO/+0.net
>>503
いやそれを日本語では不利益と言うんだがw
直接不利益を課さなくても、他と違って利益を与えないのは立派な不利益取扱
もう言葉遊びは秋田w

515:名無しさん@1周年
19/05/17 20:37:29.56 qqlFdamC0.net
>>511
へえそうなんだ。なら野党が盤石の基盤を築いたってこったな。

516:名無しさん@1周年
19/05/17 20:37:46.70 Z414V2SU0.net
>>513
これが中世ジャップランドの土民

517:名無しさん@1周年
19/05/17 20:37:48.23 Uw6EiDlZ0.net
「ご遠慮ください」をそのままにしか読み取れない人達ばっかりなんですね

518:名無しさん@1周年
19/05/17 20:41:09.50 x3bMa1UW0.net
>>513
だからね。総務省の役人が警告を発することができる根拠は何なの?
ただの行政指導しかできないでしょ。法律的な用語でいえば、自治体に対する技術的助言、っていうんだけどね
助言に従わなければ制裁って、何様なのよ、総務省は

519:名無しさん@1周年
19/05/17 20:42:54.62 hWa/6RCe0.net
泉佐野だけ携帯の基地局作らせないとか本当の報復というものを一度思い知らせてやればいいのに。

520:名無しさん@1周年
19/05/17 20:42:56.18 mCb2dmtj0.net
>>452
法的根拠でいうなら、どこに除外してはならないって書いてあるの?
法律で全て明確に白黒つくと思ってるのが笑えるわ

521:名無しさん@1周年
19/05/17 20:43:55.87 LiM8wrFr0.net
面白いな。大阪人は東京への対抗心を持ち合わせていると聞くが、選挙にどう影響するか。
大げさにいえば、地方VS国、納税者VS国家の戦いだ。

522:名無しさん@1周年
19/05/17 20:44:11.00 vIeFHPjr0.net
他のみんなが得している=私は損している というのはいかにも貧乏人の発想ですね
嫌儲民でも紛れ込んでいるんでしょうかね
通告受けた時点でしれっと止めて次からの制度にもしれっと参加する
これが出来ない泉佐野市は政治的センスに欠けているみたいですね、
この先30年冷遇されることが決まった今頃言っても詮無きことですがね

523:名無しさん@1周年
19/05/17 20:45:56.28 x3bMa1UW0.net
まあ、維新の現職は今お騒がせの丸山穂高だけどな。
あ、除名されたから無所属かw

524:名無しさん@1周年
19/05/17 20:46:19.34 +2dTCTZR0.net
自民党安倍政権には、法という概念はだいぶ難しいのであろう。

525:名無しさん@1周年
19/05/17 20:48:32.56 KS1zVnCK0.net
>>2
都民が選ぶヤバい議員
国政
菅直人、海江田万里、長妻昭、蓮舫
山本太郎、吉良よし子
(南関東枠で志位和夫)
都政
洞口朋子←NEW
随時情報募集

526:名無しさん@1周年
19/05/17 20:48:55.16 x3bMa1UW0.net
>>519
関空で携帯使えなくなるなw

527:名無しさん@1周年
19/05/17 20:50:25.28 x3bMa1UW0.net
>>520
ふるさと納税だって法制度の一つじゃん
税制なんてあいまいなことがあっちゃいけないんだよ。白か黒しかない。

528:名無しさん@1周年
19/05/17 20:53:26.65 +58QtO/+0.net
>>520
は?
いやだから、除外する理由って何よ?w
何か泉佐野市が違法行為でもしたのか?
過去に適法行為をやったけど気に食わんから除外とか、やれるもんならやってみろよw
裁量権逸脱で違法との判決ご出るだろうけどなw

529:名無しさん@1周年
19/05/17 20:55:29.91 +2dTCTZR0.net
実質的に安倍政権を怒らせた罪だろ
この政権は異常

530:名無しさん@1周年
19/05/17 20:56:09.46 OpWRh1X00.net
ふるさと納税とかサラリーマンに不公平だからやめろよ

531:名無しさん@1周年
19/05/17 20:57:01.27 wQxFKGom0.net
「違法じゃないんだからやったれ!」でやりたい放題やって金集めたんだろ?
総務省のやる事に違法性を指摘出来ないんなら逆にやりたい放題やられてろや?
質問状?法的に返答義務が有るの?無いなら即ゴミ箱に捨てて無視しとけ。
今後泉佐野市に対する基準なんか「合法の枠内ならあそこには何をやっても良い。」で良い。

532:名無しさん@1周年
19/05/17 20:57:07.99 mW30OL8Q0.net
>>488
そうそう
ルール的にはアウトなんだよね
総務省やそっちにおいては「返礼品のは、3割まで」
ここで、全自治体に要請してるってなるからね
そこが「ルール」ってなるから、ルールだとアウトなのさ
でも、法的に縛ってないから、法的だとOKになってしまう
ルール違反をしてるが、違法性がないってなるだけ
1のは、当然のペナルティーだろうね
不遡及ってのは、法律において、当然になるが民主主義である以上は
民意は、そうだってなるんだから、当然の対応だわな
不遡及だから、1のにおいては「泉佐野をあたらめて違法性がある処分する」とはなってないわけだ
違法性を問うたわけではなく、過去の言動において問題があるから、除外した
ここで通ることになるで
不遡及って言うってことは、過去において、そういうのに該当しており
自覚があって、ルールを意図的に破っていた
ここがわかるわな??悪質だってことになるで???
>>518
だったら、お前がされても、当然相手に文句はないの??
現行の法ではなく、法の抜け道、「お前に対して、お前が不利益になることがされた」
お前や行政は「相手に、改善命令を出したが、違法性がないからって聞かない」
この場合でも「法整備で、1のになったのなら、君は相手を許せ
相手は、違法性がなかった、不遡及だから、相手はOKにしてやれ」って当然なるんだよな?
ならないやろ??お前等って自己中だから「1の場合にはOk」だけど
自分がされると「ダメ」ってなるやろ???それは理屈が通ってないで?
君は筋が通ってない奴だわな

533:名無しさん@1周年
19/05/17 20:57:30.86 mW30OL8Q0.net
>>488
そうそう
ルール的にはアウトなんだよね
総務省やそっちにおいては「返礼品のは、3割まで」ここで、全自治体に要請してるってなるからね
そこが「ルール」ってなるから、ルールだとアウトなのさ
でも、法的に縛ってないから、法的だとOKになってしまう
ルール違反をしてるが、違法性がないってなるだけ
1のは、当然のペナルティーだろうね
不遡及ってのは、法律において、当然になるが民主主義である以上は
民意は、そうだってなるんだから、当然の対応だわな
不遡及だから、1のにおいては「泉佐野をあたらめて違法性がある処分する」とはなってないわけだ
違法性を問うたわけではなく、過去の言動において問題があるから、除外した
ここで通ることになるで
不遡及って言うってことは、過去において、そういうのに該当しており
自覚があって、ルールを意図的に破っていた
ここがわかるわな??悪質だってことになるで???
>>518
だったら、お前がされても、当然相手に文句はないの??
現行の法ではなく、法の抜け道、「お前に対して、お前が不利益になることがされた」
お前や行政は「相手に、改善命令を出したが、違法性がないからって聞かない」
この場合でも「法整備で、1のになったのなら、君は相手を許せ
相手は、違法性がなかった、不遡及だから、相手はOKにしてやれ」って当然なるんだよな?
ならないやろ??お前等って自己中だから「1の場合にはOk」だけど
自分がされると「ダメ」ってなるやろ???それは理屈が通ってないで?
君は筋が通ってない奴だわな

534:名無しさん@1周年
19/05/17 20:58:45.50 mW30OL8Q0.net
あれ??連投してしまった
NGが出たから、再度、書き込みしたんだが
1回目で通ってたわな

535:名無しさん@1周年
19/05/17 20:58:57.33 4QBHCM/j0.net
三権分立
法治国家
この2つを考えれば、泉佐野市が正しいことが分かる。
泉佐野市を叩いたり総務省を支持する書き込みは、考えることを放棄したお花畑脳。
それか、総務省主導の印象操作だな。

536:名無しさん@1周年
19/05/17 20:59:28.49 RnNaGGHw0.net
「過去のふるさと納税を遡って無効にします」なら不利益遡及になるかもしれんが、「今後こいつを対象から外します」は不利益遡及でもなんでもない

537:名無しさん@1周年
19/05/17 20:59:58.30 0KXFGt5H0.net
>>106
石田が公職追放者の対応してしまったのが問題だからなあw

538:名無しさん@1周年
19/05/17 21:03:57.13 0KXFGt5H0.net
>>461
お前が筋の通ったことを言っても
話を理解できないのは大学にさえ行っていない大部分の日本国民や外国人の現実から当然とも言える

539:名無しさん@1周年
19/05/17 21:04:44.19 ovvCcEoq0.net
まあたネトウヨの自称ビジネスセンスに溢れた自称大金持ちの自称愛国者が
安倍自民政府を絶賛マンセーして、それに逆らった(?)自治体をdisってるよwww
あのさあ、チミらさ、いっつもいっつも金持ち騙りしているけど、
実は商才とかまったくないビンボーメンだよねw あ、インポメンなのは知ってるからいいぞwww
あのなあ、今回の泉佐野、奇矯ではあるが別に市長であれ出納役であれ
市議であれ財務担当役人であれ豚箱入るような違法じゃねえよな。
市として今後この制度が利用できないみたいなサンクションはあるか知らんがさ。
でもよ、まっとうに政府の犬として精度を細く長くつかったんじゃ、
何年たっても得られないマネーが入って来たじゃねえかw これはリアリズムじゃねえの?www
ついでにいうと民草が単年どばっと収入あると翌年の税金が大変なんだが
自治体の歳入に税金はかからねえぞw たぶん、ねwww

540:名無しさん@1周年
19/05/17 21:04:46.20 +2dTCTZR0.net
>>532
きみが使ってた行政法の基本書はどの本?

541:名無しさん@1周年
19/05/17 21:06:08.14 Z414V2SU0.net
「言う事を聞け!」ふるさと納税で4市町だけを除外した総務省の強権
自治体は自立させないという本音
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

お前ら、ホンマに官僚が大好きなんだな
総務省の露骨な利権確保の為に処置だぞ、こんなの

542:名無しさん@1周年
19/05/17 21:13:09.81 gBCz3zXK0.net
関西人の潔さの無さは異常w

543:名無しさん@1周年
19/05/17 21:18:46.75 LzcNYBiv0.net
喧嘩売って買われたら右往左往

544:名無しさん@1周年
19/05/17 21:21:46.90 5W+uVbiB0.net
村八分はマズイだろ
中国に99年レンタルするとか言い出しかねん

545:名無しさん@1周年
19/05/17 21:22:24.05 9HxEqV/U0.net
>>542
徹底抗戦に振り切ってて潔いのは潔いだろ?
この件で潔さが無いのは最後に口先だけゴメンなさいとか言っただけで
チャラにしてもらおうとして、それがならなくて文句言ってる静岡の小山町だろ?

546:名無しさん@1周年
19/05/17 21:22:59.49 x3bMa1UW0.net
>>532
要請じゃない。お願いなんだよ、法的に。
こうしたらいんじゃね?こうしてくれたらうれしいなー程度
総務省が一方的に拘束力を持った要請をしたら、それこそ、ルール(地方自治法)違反になってしまう。
泉佐野市はルールを守れと言っている奴は、
他の明文化された国会の制定したルールは無視しているという意味であまりにもダブルスタンダード

547:名無しさん@1周年
19/05/17 21:26:14.70 oUVajICf0.net
>>546
はいはい
詭弁詭弁
泉佐野市で生活保護申請すれば
財源もめちゃ豊富だからすぐ対象になれるよ

548:名無しさん@1周年
19/05/17 21:30:37.47 +58QtO/+0.net
>>547
生活保護法は法定受託事務
なまぽの財源の4分の3は国費なんですがそれは

549:名無しさん@1周年
19/05/17 21:31:58.93 x3bMa1UW0.net
>>533
改善命令なんて出してないね。今回の件で、総務省に出す権限ないもん。
民事で「不利益受けた」「相手とは話し合いにならない」、最終的には裁判官に判断仰ぐしかないね。
信義則や公序良俗で争えば、状況によっては勝てるかもしれん。
それで最終的に「相手が合法」なのであれば、これは相手が一枚上手だった、としかならん
「ならないやろ??」という決めつけが、そもそも法治国家というものを分かっていない

550:名無しさん@1周年
19/05/17 21:32:03.97 4QBHCM/j0.net
>>547
考える事を放棄して話をすり替えちゃう、頭の弱いヤツだな。

551:名無しさん@1周年
19/05/17 21:38:05.25 vu8ayEbX0.net
>>403
不利益処分は権利への制限、あるいは義務を貸すことなので、申請の却下は不利益処分とはみなされないぞ

552:名無しさん@1周年
19/05/17 21:45:07.12 dFI83p4s0.net
記者会見だの質問状だのアピール行為に腐心してる時点で泉佐野自身も負けたの自覚してんだろ?
本気で市に正義も利も有ると思ってんなら法的手段に訴えて粛々と勝訴取りに行くだけだもんな。
やってもとうてい勝てねえ傷が広がるだけと専門家にアドバイスでも受けたから世論を煽ってなんとかしようと最後の淡い可能性に賭けてんだろ?
もう終わりなんだよ。ここに居る逆張り君みたいな変わり者以外は泉佐野市なんて露骨なズルしたゲス共と唾棄の対象でしかないもんな…
これからどんなにキツく当たられたって「ザマァww」としか思われねえっつーの…

553:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:42.76 hFOa/Du30.net
ふるさと納税なんて税金奪い合いシステムなんだから
一番ゲスな市が勝つに決まってんじゃん。
日本人が全員ルールやマナーを守るなんて思うなよ!
商人の町大阪に武士の魂なんてねえから

554:名無しさん@1周年
19/05/17 21:47:49.35 +58QtO/+0.net
>>551
>>46に対する反論になっているようでなっていないんだがw
いつ俺が「申請行為に対する却下処分」のとこを言った?
まあそれはさておき、講学上の狭義の不利益処分だけが不利益取扱じゃないことくらいは知ってるよな?
言葉尻を捉えて脳内反論とか、詭弁弄する奴しかいないのか?総務省の回し者はw

555:名無しさん@1周年
19/05/17 21:48:33.28 5W+uVbiB0.net
大阪は商売うまいからなぁ
ここは総務省が折れた方がいいと思う
次は10倍の金額になる気がする
負ける勝負しないからなぁ 大阪は

556:名無しさん@1周年
19/05/17 21:50:47.38 /g7sujUg0.net
ほんと人の話をまったく理解できてない猿がいるな(笑)
さすがバカ擁護派のお猿だわ
ルール内だからOK、言われていないことだからOK
そういう抜け道探る俺スマートでカッケェ〜な独り善がりのゴミの好き勝手が
結局は全体の迷惑になり、ルールを設けて、厳密化して、物事を必要以上に締め上げ窮屈にすることになる
って話をしてるのになぁ?(笑)
そして当の諸悪の根元のバカどもは口揃えてこう言うわけだ↓
「世の中窮屈で息つまるわぁ〜〜〜つまらんわぁ〜〜〜」
てな?

いや、そうさせてんのお前ぇ〜〜〜(粗品風)

557:名無しさん@1周年
19/05/17 21:52:39.52 /g7sujUg0.net
>>552
ほんまそれ
どこまでも見苦しくて卑しくてな
程度の低さの自己紹介にしかなってないっていい加減気付こう!泉佐野!

558:名無しさん@1周年
19/05/17 21:53:55.16 EJRMrm800.net
>>554
今回の泉佐野がふるさと納税新制度の対象から外れたのは、申請への却下であって、不利益処分ではないぞ
この違いが認識できていなのであれば、お前は行政法への理解が低すぎる

559:名無しさん@1周年
19/05/17 21:55:43.10 PSCnrzov0.net
ID:+58QtO/+0 [34/34] 泉佐野のバイトか w

560:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:19.07 /g7sujUg0.net
どうやらとばっちり受けた地元農家からとてつもなくヘイト溜めてるようですねw泉佐野市くんw
有権者ジジババまで敵に回しちゃった時点で終わりと気付こう!泉佐野市くんw

561:名無しさん@1周年
19/05/17 21:56:24.37 +58QtO/+0.net
>>558
いやあのな、だからこれが不利益取扱じゃないというのなら答えて見ろよw

562:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:25.18 PSCnrzov0.net
泉佐野のバイトじゃなく市長の親族が暴れていると聞いて w

563:名無しさん@1周年
19/05/17 21:57:51.15 x3bMa1UW0.net
抜け道探ってたんじゃなくて、後付けで通行止めくらったんだけどな。
制度使って地方都市は頭使って稼げと言われて、本気で稼いだら邪魔をする
百歩譲って他都市との公平性から看過できないとしても、法改正で制限を追加するだけでなく
最初に工夫して稼ごうとした自治体にペナルティを課す
そりゃ日本も衰退するはずだ。出る杭は引っこ抜く、の典型例

564:名無しさん@1周年
19/05/17 22:03:39.69 EJRMrm800.net
>>561
申請の却下は不利益処分とは別だぞ
今回の総務省の対応は、新制度への参加申請を却下したものであって、遡及して対象外とするような不利益処分ではない
そして、申請却下の具体的な基準を立法行為によって定めるべしとの定めはどこにも無い
実際には通達や技術的助言などをもとに定められている

565:名無しさん@1周年
19/05/17 22:06:48.96 AQ+oit6i0.net
>>564
行政手続法を読んだことが無いのは良く分かった。

566:名無しさん@1周年
19/05/17 22:11:22.72 EJRMrm800.net
>>565
おれ行書試験受かってるけど、そんなこと言われるなんて新鮮だわ

567:名無しさん@1周年
19/05/17 22:13:27.13 esoqdltp0.net
口で言っても言うこと聞かないからわざわざお前のために法律を整備してやったんだよ感謝しなさい

568:名無しさん@1周年
19/05/17 22:14:55.09 Ku8uyIPl0.net
>>555
泉佐野だけのくせに大阪とか名乗るなよ

569:名無しさん@1周年
19/05/17 22:21:37.20 esoqdltp0.net
自衛隊も災害派遣要請断る感じ?
ズルして自分だけ儲かればいいって人たちは
税金で賄ってる自衛隊も自前で作りなよ

570:名無しさん@1周年
19/05/17 22:22:17.04 Ku8uyIPl0.net
大阪,大阪と言ってるけど
泉佐野は大阪府だけど泉州だからな

571:名無しさん@1周年
19/05/17 22:23:14.98 +58QtO/+0.net
>>564
「不利益取扱」のことについて答えろと言われて「不利益処分」のことを答えてんじゃねーよw

572:名無しさん@1周年
19/05/17 22:23:17.25 0R9k9vhRO.net
ロシアと戦争をおっぱじめたいチンピラ維新と安倍自民カルト党ww

573:名無しさん@1周年
19/05/17 22:28:20.55 Z414V2SU0.net
>>546
まさにその通り

574:名無しさん@1周年
19/05/17 22:29:44.35 EJRMrm800.net
>>571
行政法上で不利益取扱なんて言葉はないぞ
勝手に言葉を作って論点ずらししようとしても無駄だ

575:名無しさん@1周年
19/05/17 22:34:38.91 Ku8uyIPl0.net
まあ,土地勘無い関東の奴に説明すると
泉佐野は和歌山県との県境近く
東京に例えると,山梨県との県境あたりみたいなもんだな
(北側は京都や神戸が連なる郊外都市だから関東なら横浜とかとつながる海側にあたる)
そのあたりの奴が,東京東京と言っても
東京都だけど東京じゃないだろという感じ

576:名無しさん@1周年
19/05/17 22:35:51.19 vIeFHPjr0.net
>>574
その子ね、多分馬鹿だから真面目に説明しても無駄だよ
(そもそも「不利益取扱」というのは労働組合法の用語なんだよなあ……何と勘違いしているのやら……)

577:名無しさん@1周年
19/05/17 22:48:13.12 Z414V2SU0.net
泉佐野市の主張「ふるさと納税の本来の役割とは?」
URLリンク(furusato-izumisano.jp)
あー、これは総務省が悪いわ

578:名無しさん@1周年
19/05/17 22:51:23.66 qR5vspxp0.net
>>3
まさにこれ

579:名無しさん@1周年
19/05/17 22:51:55.83 Ku8uyIPl0.net
>>577
なんか,役所の文書としてはしょぼすぎ

580:名無しさん@1周年
19/05/17 22:52:55.28 vIeFHPjr0.net
>>579
そりゃ馬鹿が書いてんだもの、仕方ないネ

581:名無しさん@1周年
19/05/17 22:55:14.02 Ku8uyIPl0.net
>>580
大体,最初の理念を強調していながら
やってることが全然違うとか 何?

582:名無しさん@1周年
19/05/17 23:02:12.58 vIeFHPjr0.net
>>581
最初の理念に照らしたらそれこそギフト券とか鼻で笑うレベルの悪用じゃんね、
言ってることとやってることが違いすぎるんだよねw

583:名無しさん@1周年
19/05/17 23:02:58.31 wMBKWweB0.net
主張もセコけりゃ往生際も悪い。どこかの隣国のようなメンタリティーですな。さすが大阪。

584:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:10.79 zh4Fifim0.net
>>31
お菓子買って貰えなくてレジ前で泣いてる幼児だな

585:名無しさん@1周年
19/05/17 23:05:37.26 Ku8uyIPl0.net
>>582
普通だと
最初にそもそもと理念と始めるなら
最後は,理念に戻るべきで締める構成になっているのが普通
単に時系列で並べてる変な構成で,起承転結ができていない
当初の理念に一番反したことをしてるのが泉佐野だし

586:名無しさん@1周年
19/05/17 23:12:38.89 IFKQjXd60.net
>>585
>地方は、それぞれ様々な問題を抱えていますが、
その根底にある大きな要因は、首都圏一極 集中による首都圏と地方の税収格差であり、
それを自治体の頑張りで是正できる唯一の制度がふるさと納税であると私たちは考えています。

何か反したか?

587:名無しさん@1周年
19/05/17 23:15:07.18 Ku8uyIPl0.net
>>586
最初の理念は生まれたところへの恩返しでしょ
最初の,理念を読めよ

588:名無しさん@1周年
19/05/17 23:17:05.50 Ku8uyIPl0.net
最初の理念は,返礼なんて糞な物はないから
ピュアーに書いてあるんだよ
返礼品で釣るなんて理念に反してるわ

589:名無しさん@1周年
19/05/17 23:21:57.51 vIeFHPjr0.net
>>585
実際行政文章としては下の下、見苦しい言い訳を綺麗ごとと「それっぽい表現」で取り繕っただけの三流文書だわな
>>586
「私たちの考え」なんてどうでもいいよ
その文書のダメなところは、なぜふるさと納税の制度が生まれたか、理念や経緯までわざわざコピペしておいて、
その中で突然 「〜〜であったからではないでしょうか?」とか、「私たちは〜〜〜と考えています」とか、
自分たちの非道徳的な行動を擁護するための表現をぶっこんでくるところだよ
ふるさと納税の趣旨を無視して、こいつらの「ぼくはこうおもったんだ!!!」なんてどうでもいいんだわ
自分たちが欠片ほども守っていない理念なんて綺麗ごとで取り繕うとするのがあざといし惨めったらしいし見苦しい

590:名無しさん@1周年
19/05/17 23:23:45.32 Ku8uyIPl0.net
>>589
というか,だったら理念から始めるなよ
文章の構成が3流以下なんだって
だから,泉佐野は理念なんて関係なくて金稼ぎたいですと書けばいい
泉佐野に理念なんて無いんだから

591:名無しさん@1周年
19/05/17 23:28:16.40 +58QtO/+0.net
うーん、総務省の方が必死杉て草w
さかんに不利益処分じゃないなどと言ってるけど、泉佐野市に不利益なことをやってることには
目を背けて脳内反論w

592:名無しさん@1周年
19/05/17 23:28:47.85 vIeFHPjr0.net
>>590
最初から
「関空が出来た際に無計画に作った箱物による借金で、財政再建団体一歩手前にまで転落し、
現在も数百億円の負債を抱えています」
とでも素直に書けばよいのだよね

593:名無しさん@1周年
19/05/17 23:29:37.11 Ku8uyIPl0.net
まあ,理念は政治にとっては一番大切なんだよ
政治家にあなた色々やってるけど,理念ないよねと言えば
まあ,マジギレされると思うわ
マジギレしない奴は政治家としては屑

594:名無しさん@1周年
19/05/17 23:30:32.75 vIeFHPjr0.net
>>591
「不利益取扱」の意味、調べてきたかな?
お馬鹿さん

595:名無しさん@1周年
19/05/17 23:31:48.33 Ku8uyIPl0.net
>>592
そうしてるならまだわかるんだけどね
理念を最初に書くと,それが目指すべき方向なので
理念の意味がわかってないんだよね

596:名無しさん@1周年
19/05/17 23:34:20.47 Z414V2SU0.net
理念に反してるって総務省が判断すれば、省の裁量でやりたい放題w
これが中世ジャップランド

597:名無しさん@1周年
19/05/17 23:35:02.45 AYjFEwLi0.net
ここで泉佐野市を必死に擁護してる連中の理屈がうちの職場にいた発達みたい。

598:名無しさん@1周年
19/05/17 23:36:08.80 vIeFHPjr0.net
>>595
理念を書いたらその理念のためにどうすればいいのか書かないといけないのにね、
書くだけ書いてそのあとスルーとか、文書の基本がわかってなさ過ぎて頭が痛い
拝啓だけ書いて敬具が無い文章って感じか

599:名無しさん@1周年
19/05/17 23:36:19.61 +58QtO/+0.net
>>594
>>592
お前の詭弁には飽きたわw

600:名無しさん@1周年
19/05/17 23:36:23.64 gnrNYWgG0.net
総務省の指導はルールではない、審判による個人判断のようなもの
6月からは立法による新しいルールになるからそのルールに従うのは当然だが、従来のルールで盲点をついたから新しいルールで不都合な取り扱いにさせるのは人治主義的発想

601:名無しさん@1周年
19/05/17 23:38:15.51 +58QtO/+0.net
あ、
>>594
>>591
後から難癖つけて不利益な取り扱いするとかどこの半島だよw

602:名無しさん@1周年
19/05/17 23:38:31.26 IFKQjXd60.net
>>600
だよなぁ

603:名無しさん@1周年
19/05/17 23:42:25.30 Ku8uyIPl0.net
理念の重要性で言えば
まあ,大阪自民が何故弱くなったかと言うことに関しては
理念が全然会わない共産党と組んだでしょ
共産党も理念が合わない大阪自民と組んで支持率が落ちてると思う
自分がどういう理念を持っていて,それを貫き通すのが政治家でしょ
その点,大阪だと維新が一番しっかりしてるんだわ
変な話だけど,公明党もいろいろと他党へすり寄って,さすがの学会員も理念見えなくなってきて離れ始めてるんじゃないかな?

604:名無しさん@1周年
19/05/17 23:43:53.63 x3bMa1UW0.net
>>592
箱モノというか、インフラ整備なんだけどな
りんくうタウンに工場も商業エリアもたくさん誘致できるんで、泉佐野市はんばん金出せと
当時の運輸省に唆されて電気、水道、下水道と整備したのに、関空は鳴かず飛ばず、
りんくうタウンも当初は空地だらけで法人市民税も固定資産税も全然入ってこず、じり貧に
言わば国策によって貧しくなった自治体。国策によって取り返そうと思っても何ら不思議ではない。

605:名無しさん@1周年
19/05/17 23:53:35.64 7/uQxxcM0.net
質問状?無視しておけばいいんだよ

606:名無しさん@1周年
19/05/17 23:58:02.68 vK5298ga0.net
そんな悠長なことするよりもさっさと行政訴訟を起こせばいいのでは?

607:名無しさん@1周年
19/05/18 00:06:35.32 SJ8qYZee0.net
>>606
まあ,そうすれるのは勝手だけど
時々,泉佐野の維新がとか書く奴がいるが
維新の都構想を実現して大阪全体を盛り上げていくという理念の上では泉佐野のこれは敵対行為だろ
官邸とリンクしていくのはそのために絶対必要なのに何してるのかと?

608:名無しさん@1周年
19/05/18 00:09:44.44 rHyjRICk0.net
>>607
官邸側の維新とのパイプになっているのがまさにこの制度を始めた元総務大臣にして、
内閣のNo,2の菅官房長官というのが致命的だなw

609:名無しさん@1周年
19/05/18 00:10:00.23 meQoI1L40.net
行政訴訟で総務省は赤っ恥かくな

610:名無しさん@1周年
19/05/18 00:13:20.83 rHyjRICk0.net
>>599
>>601
「不利益取扱」の意味も分からず何十もレスしてからキャンキャンとダッセーんだよ負け犬がw

611:名無しさん@1周年
19/05/18 00:18:40.61 SJ8qYZee0.net
>>608
まあ,法改正にまで至ったということを考えれば
総務大臣じゃなくて,官邸が動いたと言うことだよ
それすらわかってないのが泉佐野市役所としか思えない?

612:名無しさん@1周年
19/05/18 00:25:37.13 QTdS7jmm0.net
法令不遡及の原則も守れない総務省を擁護する奴って、まともな教育受けて無いよね

613:名無しさん@1周年
19/05/18 00:37:49.98 lXK4nuZ30.net
公文書改竄で誰も責任を取らないような国の行政がまともだと。

614:名無しさん@1周年
19/05/18 00:46:18.89 STGE2eR40.net
【朗報】 朝日(東京キー局)の大阪差別に対し、朝日トップが謝罪
テレ朝社長「アメトーーク!」西成地区問題で改めて陳謝 再発防止で「勉強会を開催」
テレビ朝日の角南源五社長(62)が23日、東京・六本木の同局で定例会見を行い、
同局に人気バラエティー「アメトーーク!」で大阪府立西成高校と西成地区について
差別的な表現があったとして公式サイトで謝罪した問題で改めて陳謝した。
角南社長は今回の放送により
「西成高校と西成地区が問題のある高校や地域であるという誤った印象を与えてしまった」とし、
「在学中の生徒、保護者、卒業生、学校関係者、西成地区の住人の皆さまに
多大にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と改めて謝罪した。
「今後は番組制作においてより丁寧な作業を心がけていきたい」とし、
「社内で早急に当該番組が所属する制作部署のすべてのプロデューサーなど
制作スタッフを集めて、2度と同じようなことを起こさないために勉強会を開催する予定」
といった社内研修など再発防止策も講じており、
今後は「差別、人権に関する啓発、注意喚起を進めていきたい」とした。
3月に西成高校と大阪府教育委員会、部落解放大阪府民共闘会議からそれぞれ抗議文が届き、
府教委には電話で謝罪。他は同局関係者が直接訪問して謝罪を済ませているという。  
スレリンク(mass板:522番)

615:名無しさん@1周年
19/05/18 00:50:11.88 N+wuOHS/0.net
千代松は霞ヶ関の官僚なんてゴミクズくらいにしか思ってないしな。維新の松井や吉村もバックにいるし余裕で喧嘩うれるわな。いざとなりゃ松井経由で菅ちゃんが総務省のクビとばすよ。

616:名無しさん@1周年
19/05/18 00:53:23.13 rHyjRICk0.net
>>615
ふるさと納税を始めてまさに泉佐野市が顔に泥塗ったのが菅さんなんですがw

617:名無しさん@1周年
19/05/18 01:42:31.79 oljHOlrO0.net
>>577
泉佐野市は最初の理念から甚だく逸脱してる
自爆してるやん。

618:名無しさん@1周年
19/05/18 01:46:17.32 QTdS7jmm0.net
>>617
税収入格差の是正が理念だから問題無し
総務省の恣意的な遡及的懲罰の方が遥かに問題
法治国家ではあり得ない

619:名無しさん@1周年
19/05/18 01:46:35.31 sgkrBc/t0.net
本法に細則は省令で定めると書き込んでなかったこと、省令(施行規則)で
kちんと細かなルールを決めていなかったことがそもそもの問題。
後から繕うよう、技術的助言連発されたら、自治体にとっては恫喝にしか受け取れないわな。
泉佐野市単体の問題というより、中央政府が地方自治体を細かくコントロールできる、それが当たり前という、
旧自治省時代の亡霊が未だに健在なのがもっと問題だと思う。菅さんもしきりに言う「地方分権」とは何かねと。
このスレの一部民みたいに昭和時代で止まっている国民の意識をまず何とかしろって話だな

620:名無しさん@1周年
19/05/18 02:00:24.26 4qZiRcEG0.net
あれだけ最後っ屁をかましておいて許されると思い込んでいたのなら市長の感覚はまともではないと思う

621:名無しさん@1周年
19/05/18 02:04:48.55 eGUXwRAt0.net
自業自得だよな

622:名無しさん@1周年
19/05/18 04:30:34.09 Dt+L1vRQ0.net
ギフトカードを泉佐野市で作ってたらOK?

623:名無しさん@1周年
19/05/18 05:23:31.24 1WCphizf0.net
>>610
自己紹介とか飽きたからw
遡及して懲罰とかお前どこの半島の住人なんだ?
あと知能障害起こしたアホもいるみたいだけど、みっともないよな

624:名無しさん@1周年
19/05/18 05:37:34.43 Q/n/fmtO0.net
ほんと見苦しい。
ココの市民はクズしかいないの?

625:名無しさん@1周年
19/05/18 05:45:27.43 Bun0IHyn0.net
日本が法治国家じゃないことも知らん
無能泉佐野市長は、関空に穴掘って生き埋めにしろ。
しかも黒船Amazon商品券やろ?
こいつ国賊すぎるし完全アウト。
ネラーが許しても天皇陛下が許さねえから。

626:名無しさん@1周年
19/05/18 07:17:21.82 8F9Rt23h0.net
そもそもこのふるさと納税制度自体が違法だろ

627:名無しさん@1周年
19/05/18 07:26:36.77 vnKyLmfi0.net
>>11
知恵使ったって言ってたが、たいした頭じゃなかったみたいだ

628:名無しさん@1周年
19/05/18 07:51:30.21 1z911fcp0.net
朝っぱらから半可通の法律議論が聞くに耐えんな

629:名無しさん@1周年
19/05/18 07:55:38.06 wIb5P8xO0.net
ええい、
東京都という賢いフリしたカネ持ってるでっけー出来ない君の不参加について考えたまへっ

630:名無しさん@1周年
19/05/18 07:56:34.37 W8xWvpL30.net
コリアンだろうこの市長
異常な拝金主義と協調性のなさ

631:名無しさん@1周年
19/05/18 08:01:13.69 W8xWvpL30.net


632:名無しさん@1周年
19/05/18 08:05:13.45 0vBgHttK0.net
アマゾン市にでも改名したら許してもいい

633:名無しさん@1周年
19/05/18 08:07:18.55 obT65WVO0.net
もうさ、返礼品をもっと豪華にしてその金でやってけよ
納税する方は大して節税にもなってないんだから、返礼
品が良ければその自治体に納税(寄付?)するさ w
もっと豪華にしな、どんどん寄付して上げるから

634:名無しさん@1周年
19/05/18 08:21:25.16 FvIURvOp0.net
そういや、泉佐野にはタオルしかねーとか市長が言っていたけど、
農業とか酒造とか、存在すら認められてないんだな。
それらをやっている人たちも哀れ。

635:名無しさん@1周年
19/05/18 08:23:08.70 IFIBOGpDO.net
東京が一番ふるさと納税が少ないからって
他県を排除するのはいい事だと思わない
東京なんか一番いい施設も沢山あるし一番儲けてる
只の妬みの足引っ張りにしか思えない
地方にも少しは道を開けるべきだと思う
何かと言うと都会は子供たてにして保育園とか出すが人多すぎなんだよ
消費税あげても子供や老人にわずかしか使わないくせに
そんな世の中じゃ返礼品多い所に送るのは当たり前

636:名無しさん@1周年
19/05/18 08:24:22.85 IFIBOGpDO.net
泉佐野市には頑張ってほしいなあ

637:名無しさん@1周年
19/05/18 08:25:31.35 meQoI1L40.net
>>628
プロがキター^_^

638:名無しさん@1周年
19/05/18 08:33:09.42 BYB+oiZh0.net
寄付文化が根付くかと思ったら
タチの悪い乞食を増やしただけだった

639:名無しさん@1周年
19/05/18 08:36:30.08 RBWnZxNr0.net
納税者マップ流出まだですか?

640:名無しさん@1周年
19/05/18 08:44:02.98 ECJhAkOk0.net
>>171
泉佐野の製品を必ず買うとは限らない。
てか地場産品無いんだから高確率で関係ない買い物される。
というか、輸入品に回るのもあるから、
本来税金に回る金で国外を利するようなもん。

641:名無しさん@1周年
19/05/18 08:47:44.27 nTNK9pg+0.net
>>1
総務省はマウントとるしか能がないのか?

642:名無しさん@1周年
19/05/18 08:48:22.38 ECJhAkOk0.net
>>634
市長の頭のレベルが低すぎるわ。
さっきTVに出てたの見たが、こんな了見の狭い奴だとは。
ひたすら財政が厳しいのでとしか言えんのな。
全体にかける迷惑すら思い及ばないのが市長とはね。

643:維新
19/05/18 08:48:23.00 36Jc4gEJ0.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
日本維新の丸山穂高は2006年から2009年まで経産省の役人であった、
大臣官房の総務課や原子力保安院の係長の事務仕事に就いていた、
その頃、こんな気が触れたようなことを事務机で喚いてはいなかった。

644:名無しさん@1周年
19/05/18 08:52:15.14 ECJhAkOk0.net
>>598
この場合、拝啓だけ書いて、中身がない手紙では?

645:名無しさん@1周年
19/05/18 08:53:03.31 ZZih6LNr0.net
泉佐野市はどこまでも朝鮮的だな
間違えた 挑戦的だな

646:名無しさん@1周年
19/05/18 08:54:38.50 xzpk6gx+0.net
恥を知れよバカじゃねえのか

647:名無しさん@1周年
19/05/18 08:54:54.37 meQoI1L40.net
>>645
遡求的な懲罰を与える総務省の方が朝鮮流

648:名無しさん@1周年
19/05/18 08:55:12.43 RBWnZxNr0.net
ロシアと戦争まだですか?

649:名無しさん@1周年
19/05/18 09:00:37.63 H/6P+aGp0.net
>>1
小池のパフォーマンスで100億の無駄遣い
豊洲移転延期で経費95億円 補償・維持費、都が公表 :日 …
URLリンク(www.nikkei.com)
2017/04/18 · 東京都は18日、昨年11月に予定していた築地市場の豊洲市場への移転の延期に伴う経費が、これまでに約95億円に達していることを


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/172 KB
担当:undef