【泉佐野市】石田総務相宛てに質問状送付へ=ふるさと納税除外で−大阪府 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
19/05/17 18:28:05.92 W/FVrfRO0.net
>>227
別物の制度に変えるけど
名前まで変えると手間だから、そのままの名前にしただけだろ

251:名無しさん@1周年
19/05/17 18:28:14.17 tBcPyppU0.net
国 返礼品+アマゾンギフト券の額 を還元率とする
泉佐野市 返礼品の額のみ
今後もアマゾンギフト券は還元率に加えずプレゼントしますって言ってるからな

252:名無しさん@1周年
19/05/17 18:28:24.71 Q1GyWFLu0.net
>>233
隣接市がひっつきたがるわけないだろ
隣接市はどこもペナルティ食らってないから
取られる方だったから,苦々しく思ってるだろ

253:名無しさん@1周年
19/05/17 18:28:31.52 TQmdjOAO0.net
ここの市は日本に納税したくないと考えたら合点がいったわけで

254:名無しさん@1周年
19/05/17 18:28:47.86 iEVaK9rT0.net
>>223
そんなことより戦争発言の丸山のダメージの方がずっと強いぞwww

255:名無しさん@1周年
19/05/17 18:29:26.95 jGPS16VA0.net
俺の出身地なんて名産「すっぽんサブレー」っていう町内以外じゃ無名なお菓子しかなかったからなあ
ほんとそういう事を考えない法律内容にも問題はある

256:名無しさん@1周年
19/05/17 18:29:37.89 0aLTGFoR0.net
まぁこれは総務省解体まで行きますな
そもそも放送通信と地方自治など何の関係もないのが合体していい加減なことやられちゃ
国民も擁護できません

257:名無しさん@1周年
19/05/17 18:30:48.39 wAzub+Hu0.net
丸山穂高、出番だぞ

258:名無しさん@1周年
19/05/17 18:31:20.34 slKycx+40.net
>>245
どの目線から物を言ってるのw

259:名無しさん@1周年
19/05/17 18:31:25.83 Q1GyWFLu0.net
大阪でも,ペナルティ食らったの泉佐野だけだから
完全に大阪でも浮いた存在だよ

260:名無しさん@1周年
19/05/17 18:31:44.29 wAzub+Hu0.net
>>256
経産省「せやな」

261:名無しさん@1周年
19/05/17 18:32:04.87 7ft8+ori0.net
>>247
だから世の中カネが全てじゃないんだって
丸山見てみろよw

262:名無しさん@1周年
19/05/17 18:32:11.13 slKycx+40.net
>>249
明後日なこと言ってんな

263:名無しさん@1周年
19/05/17 18:32:58.17 iIKiZZxT0.net
うちの市は有料施設の入場券くらいしかないからほとんど集まらないのではないかな

264:名無しさん@1周年
19/05/17 18:33:06.33 Cops9EMh0.net
他にも逸脱してる市があるけどお目こぼしされたりしてるしな
狙い撃ちの見せしめ。東京の官僚らしいね

265:名無しさん@1周年
19/05/17 18:33:43.70 mc8GpoA80.net
法の不遡及ちゃうだろw

266:名無しさん@1周年
19/05/17 18:33:53.54 7ft8+ori0.net
金目から言ったら北方領土返還は即諦めるべき
丸山の誘導しようとした通りなw

267:名無しさん@1周年
19/05/17 18:34:00.50 W/FVrfRO0.net
>>255
泉佐野市と同じ事をやれとは言わないけど
制度があるのに、うちには何も無いからできないってのは
その自治体がボーッとしすぎなんじゃない?

268:名無しさん@1周年
19/05/17 18:34:29.43 iIKiZZxT0.net
高野町もかわいそうだな
参拝に来てほしいから旅行券だったのに
特産品は高野豆腐くらいしかないし

269:名無しさん@1周年
19/05/17 18:34:54.46 XXesMaj+0.net
総務省の出した警告は今すぐに3割を超える返礼品をやめろと言ってもすぐにはやめられないだろうから
6月まで猶予を持たせたに過ぎない
決して5月中までなら好き勝手やっていいということではない
以前にも増して還元率の高い返礼品を用意した泉佐野市にはこの制度を守る意思はないと判断されたから
ふるさと納税の税額控除の対象から外すとしたまで
寄付集め自体は禁止しないから6月以降もアマゾンでも何でも使って寄付集めに勤しんでくれ

270:名無しさん@1周年
19/05/17 18:35:14.16 mc8GpoA80.net
まあこの厚かましさw
分かってやってただろ

271:名無しさん@1周年
19/05/17 18:35:18.28 OYRDaBLH0.net
泉佐野は悪くないよ。
悪いのは欠陥制度を設けた総務省。
お花畑脳ってやつよ。
総務省はちゃんと泉佐野に謝れよ。マジで。

272:名無しさん@1周年
19/05/17 18:36:08.69 q5+t4BqQ0.net
>>43
ね。お礼で食いつぶし合っても仕方ないのに

273:名無しさん@1周年
19/05/17 18:36:58.00 TQmdjOAO0.net
楽天にでも回せばいいのに
アマゾンなんて外資に

274:名無しさん@1周年
19/05/17 18:37:00.23 0aLTGFoR0.net
総務省など解体して財務省の下請け省庁にしてやればいいんだ
あいつらそのうち財務省総務部局で一部屋に押し込んどけ

275:名無しさん@1周年
19/05/17 18:37:12.76 5H6f/ki/0.net
総務大臣からの回答書が楽しみだな

276:名無しさん@1周年
19/05/17 18:37:39.73 7ft8+ori0.net
空気読まないやつはいずれ死ぬように出来てんだよ日本はw

277:名無しさん@1周年
19/05/17 18:37:40.90 q5+t4BqQ0.net
真面目にルール守ってる自治体が可愛そうだわ

278:名無しさん@1周年
19/05/17 18:38:33.51 8NyL2JzY0.net
チンピラや

279:名無しさん@1周年
19/05/17 18:39:01.97 Q1GyWFLu0.net
泉佐野は大阪では水茄子がある分本来は有利な方だろ
なんで,こんなアホなことやったんだ
大阪だと,あとは柏原のぶどうとかしかないぞ

280:名無しさん@1周年
19/05/17 18:39:20.60 XXesMaj+0.net
>>275
綻びのない理詰めの回答書になるから泉佐野に勝ち目はないよw

281:名無しさん@1周年
19/05/17 18:40:38.87 0aLTGFoR0.net
どうせ裁判だろ

282:名無しさん@1周年
19/05/17 18:40:40.86 K3ZIuA020.net
裁判したら国が負けるだろうから
落としどころ難しいな

283:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:03.58 +dAsCNBi0.net
>>277
それな、こうやって大阪人の厚かましさが
皆口には出さないが嫌われる方向に向かうんだよな
朝鮮人気質なんだかね知らないがいつまでも理屈理屈でゴネまくる
まずふるさと納税の心配より
戦争発言で国に迷惑掛けた選挙区の丸山穂高くんの心配でもしてろって話

284:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:14.48 CVswuCwP0.net
>>154
それは警告の法的根拠の有無で遡及か否かを判断するっていう論点だろう。
予見性の話は、遡及であっても不意打ちに当たるか否かの話だから全然別の角度の話だぞ。

285:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:20.07 c1TgOwlY0.net
警告無視どころかさらにエスカレートさせてたじゃん

286:名無しさん@1周年
19/05/17 18:42:29.83 p3yNxPEs0.net
>>279
泉佐野は夕張市のように破綻しかけていた自治体。泉佐野市長は命懸けで市民を守る為に国と戦っている。

287:名無しさん@1周年
19/05/17 18:43:19.81 KHiXTWbe0.net
盗っ人もうもうしい

288:名無しさん@1周年
19/05/17 18:43:29.04 P6WKh7k00.net
まあ総務省は思うようにやればいいんじゃないの?
その代わり、納税者は忘れないから今後、総務省に何かミスがあれば徹底的に叩き潰すよ?

289:名無しさん@1周年
19/05/17 18:43:40.29 0aLTGFoR0.net
勝てそうです 勝てそうです
天下の総務省様だから質問書なんだろ
普通はいきなり裁判だぞ 泉佐野市民に損をさせたんだから

290:名無しさん@1周年
19/05/17 18:43:52.98 Q1GyWFLu0.net
>>283
大阪でも,大阪人とひとくくりにするなという感じだろ
やっぱり泉州はと言っても,泉佐野以外はオイオイという感じ

291:名無しさん@1周年
19/05/17 18:44:47.96 p3yNxPEs0.net
>>283
厚かましいのは東京だろ!
東京都主催のオリンピックに国費を8000億円も注ぎ込ませるんだから。異常。

292:名無しさん@1周年
19/05/17 18:44:58.33 XXesMaj+0.net
>>288
この件に関して世論は総務省を応援してるけどなw

293:名無しさん@1周年
19/05/17 18:45:07.95 lLgkKDn80.net
>>286
大阪屈指、全国トップクラスの公務員給与を守ります!

泉佐野市(大阪府)の地方公務員平均年収
全国市区町村ランキング:59位
大阪府内ランキング:4位
URLリンク(www.nenshuu.net)

294:名無しさん@1周年
19/05/17 18:45:24.10 w9zqgtvQ0.net
この制度って都内在住ならふるさと納税でも良いが何のとりえもない地方住が他府県に納税したら自分の居住区の税金が減って困らんの
とてもする気にならん

295:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:03.20 jPmzFC5R0.net
>>292
世論て、そんなのリサーチしてる
メディアあったんだ
ソースはどこ?

296:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:23.67 jGPS16VA0.net
>>267
そういうネオリベみたいな主張もういいから

297:名無しさん@1周年
19/05/17 18:46:59.85 p3yNxPEs0.net
>>293
田舎は公務員しか仕事ないんだよ

298:名無しさん@1周年
19/05/17 18:47:16.41 SKH5TKuf0.net
さんざん注意されたのに無視して勝手した結果だろうが?
黙って受け入れろよクソが
泉佐野市民も似たようなクズなんだろどうせ

299:名無しさん@1周年
19/05/17 18:47:41.18 P6WKh7k00.net
>>292
世論?低所得者の世論か? 見返りのない重税に苦しむ多くの納税者、泉佐野に納税した多くの納税者は
泉佐野を支持するだろう。

300:名無しさん@1周年
19/05/17 18:47:45.21 JHTC4Sv7O.net
丸山といいこの市長といい泉佐野市の有権者はろくでもないヤツに投票し過ぎだろ

301:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:07.58 mCb2dmtj0.net
>>294
人口差で全体としては都市から地方に流れるから大して問題にならない。

302:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:12.40 Cops9EMh0.net
東京一極集中のやり過ぎで地方が反抗の意思表示をし始めただけ
ふるさと納税だけの問題で抑え込めるわけじゃない
知恵を絞れと言われて絞ったら吊るされましたじゃな

303:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:33.27 XXesMaj+0.net
総務省たたいている奴はふるさと納税制度を使って返礼品を50万100万と荒稼ぎした高所得者だろ?w

304:名無しさん@1周年
19/05/17 18:48:48.95 0aLTGFoR0.net
お金の流れを見ると総務省は必死に東京を儲けさせようとしている
泉佐野は必死に地方を儲けさせようとしている感じ

305:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:13.44 p3yNxPEs0.net
>>292
逆。
世間が総務省の味方ならそもそも泉佐野に全国一のふるさと納税は集まりません。

306:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:23.04 4O3Ftzd50.net
5ちゃんねるで言っていたことと全く同じ論理で質問状を出してるね。
担当者はここに降臨していたのかな。
まあ、事前に警告していた以上、泉佐野市に勝ち目はないと思うが。

307:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:40.01 Q1GyWFLu0.net
>>304
泉佐野は泉佐野だけ儲かればいいという感じだろ

308:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:42.79 ct/wwGXl0.net
>>1
泉佐野市って馬鹿なの?

309:名無しさん@1周年
19/05/17 18:49:54.04 Bh99Mfa+0.net
>>303
そよな話しどうでもいいから
世論は総務省を応援してるって
ソースだしなよ

310:名無しさん@1周年
19/05/17 18:50:46.95 K3ZIuA020.net
世論は総務省を応援してますwww
ないない
馬鹿か

311:名無しさん@1周年
19/05/17 18:50:47.15 gaWaIJZM0.net
>>302
企業努力の第三のビール潰されまくってるしな
ふるさと納税も、自治体は制度作ってやったから努力しろ→努力して集めました!→違法じゃないけど目立ちすぎでムカつくから見せしめな!

312:名無しさん@1周年
19/05/17 18:50:50.62 JHTC4Sv7O.net
>>305
類は友を呼ぶで金にがめついヤツが群がっただけだろ

313:名無しさん@1周年
19/05/17 18:51:01.08 Cops9EMh0.net
勝つつもりで質問状を送ったわけじゃないだろ

314:名無しさん@1周年
19/05/17 18:51:33.03 p3yNxPEs0.net
地方の人・物・金・企業を盗む東京を責めずに小さな泉佐野をせめて虐める。
日本は中国韓国以下だなwww
ナチスドイツかよ。恐ろしい。

315:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:28.77 SndTBtWy0.net
副市長ごときが大臣様に何の用だ

316:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:29.06 K3ZIuA020.net
庶民はふるさと納税で儲ければいいだけ
世論は総務省を応援してますだって?
応援する理由ないから…
なんのメリットがあるんよ

317:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:39.42 XXesMaj+0.net
>>299
出身地とか何らかの関わりがあり支援したいというならとまだしも返礼品がいいからという理由だけで寄付する奴、
自分の住む自治体の行政サービスが低下するのがわかってるのか?
わかっててやってるとしたらそいつは朝鮮人以下だわ

318:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:47.10 p3yNxPEs0.net
>>312
東京五輪で国から8000億円を巻き上げる基地害トンキン🤣

319:名無しさん@1周年
19/05/17 18:52:58.78 KHiXTWbe0.net
どうがんばっても
東京vs地方 の構図にはならないからw

320:名無しさん@1周年
19/05/17 18:53:24.96 7cUJqcCo0.net
>>317
早く世論は総務省の味方ってソースだせよボケ

321:名無しさん@1周年
19/05/17 18:54:08.45 0aLTGFoR0.net
>>307
そんなわけないじゃん アマには日本中の民間の商品が売ってるんだから
お金が落ちるのは日本の業者にだよ
総務省のやり方なら東京の港区が儲かるだけじゃん

322:名無しさん@1周年
19/05/17 18:54:16.09 amowR87l0.net
どうでもいい地方から見れば
こんな偏ることやられるならふるさと納税なんて廃止すればいいだけ
すべて東京の税金で特に泉佐野がおいしい思いしてるんだろ
それであーだこうだ言われたら都民の人達はたまらんだろうな

323:名無しさん@1周年
19/05/17 18:54:20.02 SKH5TKuf0.net
新制度から外された市町村の首長は地場産品が無い地方はどうすればいいのか?
って言うけど町起こし含めて地場産品の発展に尽力することもお前らの仕事だろうがよって思う。
安易に制度の抜け穴を利用して金作することがお前らの仕事なのかよって言いたいわ

324:名無しさん@1周年
19/05/17 18:55:04.53 K3ZIuA020.net
世論は総務省を応援してますw

馬鹿かこいつ

325:名無しさん@1周年
19/05/17 18:55:14.95 9Z5cs9yG0.net
「2、30年くらい前までは、官官接待などの経費は公費で出されていた。
接待する側の自治体では予算を組んでいた。」(別に隠しもしてない)
・・・と、佐藤栄作久の本に書いてあった。
おそらく今は巧妙化されて、表に出ないだろうけど、中央官庁側が何か求めてるんでしょうか?

326:名無しさん@1周年
19/05/17 18:55:15.63 OvkMJEIF0.net
総務省はこんな舐めた首長徹底的に追い詰めろ!

327:名無しさん@1周年
19/05/17 18:55:19.61 ct/wwGXl0.net
>>40
ガチガチに縛ると運営しにくいからある程度ゆるくなってんだよ
で、暴れるやつが出るとそこを〆るっていう感じ

328:名無しさん@1周年
19/05/17 18:55:35.61 4O3Ftzd50.net
>>312
総務省も、市町村だから、法の趣旨を理解して、分別ある対応をすると思っていたんだろう。
ところが、泉佐野市が異常な行動を起こして、全体を規制せざる得なかったと。
税金自体、全体のパイが変わるわけじゃないから、モラルハザードは困るな。
モラルハザードを起こした泉佐野市なんか、再建団体に落ちればいいんじゃないかな。

329:名無しさん@1周年
19/05/17 18:56:35.34 fFNWWqAp0.net
法の不遡及って刑事法だけでしょ。
民事・行政は構わない。

330:名無しさん@1周年
19/05/17 18:56:41.39 CmzdSPqM0.net
ふるさと納税ってそもそもが
大都市の税金をいい返礼品ある自治体が
分捕るってシステムだからな

331:名無しさん@1周年
19/05/17 18:57:14.56 Q1GyWFLu0.net
>>329
サラ金の過払い金なんかもあったしね

332:名無しさん@1周年
19/05/17 18:58:44.38 Ri0cHUC/0.net
>>319
地方の人・物・金・企業を巻き上げ、国の金も巻き上げている首都トンキン民国がこの様www
トンキン民国が如何にキチガイでバカな都市かよくわかるwww
■都内1.1%マイナス成長 都、今年度見通し 消費の動き鈍く :日本経済新聞
2016-12-22 10:20
東京都が発表した都民経済計算で、 2016年度の都内の実質経済成長率が マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。
URLリンク(ceron.jp)
■東京一極集中に異変 成長率、全国平均下回る
2019年1月7日 1:31
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。
地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)
内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。
URLリンク(r.nikkei.com)

333:名無しさん@1周年
19/05/17 18:59:39.55 CmzdSPqM0.net
>>292
はやくその根拠となるデータだしなよ

334:名無しさん@1周年
19/05/17 18:59:56.00 pvLsRQ9l0.net
泉佐野市は世間は自分たちの方についてくれるって甘い考えだったんだろうなあ

335:名無しさん@1周年
19/05/17 19:00:00.34 udxTeGgv0.net
せっかく集まった税金をアマゾンギフトで海外に流してはなぁ

336:名無しさん@1周年
19/05/17 19:01:30.09 K3ZIuA020.net
>>334
ふるさと納税する人は泉佐野の味方だよ
あんたのいう世間て誰?

337:名無しさん@1周年
19/05/17 19:02:15.14 Ri0cHUC/0.net
トンキン民国、デフレ止まらずランク外、イシンノミクスで大阪だけデフレ脱却!
世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位
英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。
ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。
EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費―などが含まれる。
EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。
4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。
昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(www.nna.jp)

338:名無しさん@1周年
19/05/17 19:02:16.14 YEgsPuI50.net
>>330
そそ、多分泉佐野市の人達は分かってないと思う
だからこそルールを守り知恵を絞り商品を考えればいいのに
アマゾンギフトや鎌倉ハムやらまったくその地域に関係ない物で悪知恵働き騙す
そりぁー税金たくさん納めている人たちは条件の良い泉佐野に行くだろう
それが人気と思っているのもどうかと思うぞ

339:名無しさん@1周年
19/05/17 19:02:42.70 SKH5TKuf0.net
そもそも寄付金なのに物で釣って集めるという手法が最低なわけで
法に触れていないから問題ないと主張するなら
泉佐野市では法に触れさえしなければどんな汚い事も許されるという事だわな
もうモラルもへったくれもあったもんじゃない

340:名無しさん@1周年
19/05/17 19:02:52.09 mCb2dmtj0.net
世論は知らんけど、他の地方自治体は泉佐野許さんだろうな

341:名無しさん@1周年
19/05/17 19:04:42.92 Q1GyWFLu0.net
まあ,他の自治体にも恨まれてると思う
最初の注意で止めておけば,金額守ればゆるめの産品で大丈夫だったんだろうけど
結局法改正まで行って,ガチガチの産品になってしまったから

342:名無しさん@1周年
19/05/17 19:04:52.30 0aLTGFoR0.net
だから総務省案では東京のポ−タルサイトで10%の手数料をとられお金が全部東京に落ちるわけよ
じゃその10%をアマ券に変えたら東京以外の地方の名産を買う確率が上がるわけだ
100%東京に落ちる事務手数料を地方に還元する券に変えるのが泉佐野市の案だろ
どちらが正しいのだ 東京に無駄な手数料払うのが正しいのか 少しでも全国の名産に変えるのが正しいのか

343:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:01.99 hCJphdJ60.net
そもそもこんな制度廃止しろよ
菅が始めたらしいがバカかあいつ

344:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:05.94 XXesMaj+0.net
>>333
ふるさと納税により税金が流失してることで待機児童対策にも影響が出てきているが知られるようになってから潮目は変わってきてるのも知らないの?w
もちろん待機児童だけじゃなくて古い道路の整備とかも後周りになってるしいろいなところで影響が出てきているからね
逆に「この件に関して」世論が総務省を応援していないとするソース出してくれる?w

345:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:21.22 cPgZ0kPA0.net
>>12
国の金で外国企業を儲けさせて市がキックバック取ってたのかもしれないけどな

346:名無しさん@1周年
19/05/17 19:06:35.34 K3ZIuA020.net
おなじ納税額だとして
ある市町村は、牛肉の返礼品
ある市町村は、こけしの返礼品
みんな牛肉に殺到するだろ
返礼品てやりかたがそもそもなぁ…

347:名無しさん@1周年
19/05/17 19:08:24.60 L433EAck0.net
ふるさと納税という名前がいいよね。
実際は寄付をして自分の税金納めるが減るわけで、
納税一部免除制度
と言った方がいいのにね

348:名無しさん@1周年
19/05/17 19:09:17.06 4O3Ftzd50.net
>>343
たしかに、もうやめた方がいい。趣旨は理解するし、正常に運用されればよかったのだが。
泉佐野市みたいなものが出てきた以上、やめた方がいいと思う。

349:名無しさん@1周年
19/05/17 19:09:24.34 slKycx+40.net
制度が始まった時は返礼品なかった
東京と地方の税収格差の是正が目的
返礼品はオマケ

350:名無しさん@1周年
19/05/17 19:09:36.62 Ri0cHUC/0.net
金が有り余っているトンキン民国には五輪費用として8000億円をポーンと出すくせに、泉佐野には細かい額でごちゃごちゃイチャモン付ける安倍政権。
やっぱり維新が政権とらないとこの国は良くならない。

351:名無しさん@1周年
19/05/17 19:09:50.69 XXesMaj+0.net
>>342
メチャメチャなことをやった自治体がいるからじゃあ監視しないといけないよね、という事だろ
制度の趣旨をしっかり理解して守ってた自治体が気の毒だわ

352:名無しさん@1周年
19/05/17 19:10:02.90 +1hL1usS0.net
>>1
総務省は、地方交付税交付金もゼロにする通達を出せばいいよ

353:名無しさん@1周年
19/05/17 19:10:20.38 lPh4JKrm0.net
都会の税金をギャーギャー言い難癖付ける泉佐野市の市長も実に面白い(笑)
もっともっと泉佐野市で活躍している丸山穂高議員と同じ声荒げてトンキンガー
総務省ガー自民ガーと頑張ってくれ
多分に国民にその声が届くと思う違う形で。。。。

354:名無しさん@1周年
19/05/17 19:11:21.21 +lFCOzg70.net
>>344
要するにあんたソースも無しに
世論は総務省を応援してる
って願望語ってたの?
ソースも無い、リサーチもしてない嘘の世論
なんて使わず「自分はこう思う」でいいじゃん
情けない

355:名無しさん@1周年
19/05/17 19:12:04.44 XXesMaj+0.net
>>353
どこの南朝鮮の話だよw

356:名無しさん@1周年
19/05/17 19:12:53.82 VXrUF6pp0.net
>>355
あんたみっともない人間だね

357:名無しさん@1周年
19/05/17 19:13:21.52 Gd7xGEt/0.net
泉佐野はグレーってだからって言ってるけどグレーは黒にもなるしそれを決めるのは国だから
ダメ出しされた時点で辞めなきゃいけないって分かるだろ

358:名無しさん@1周年
19/05/17 19:13:54.94 Ri0cHUC/0.net
てか、なぜギフト券がダメなのかすら理由がはっきりしてない。

359:名無しさん@1周年
19/05/17 19:14:06.74 LjWw5F480.net
つまらん事やってないではよ俺のプレモル送ってや

360:名無しさん@1周年
19/05/17 19:14:25.84 XXesMaj+0.net
>>356
単発さんいらっしゃいw
IDいくつも使っていると時々間違いを起こすから注意してね♪

361:名無しさん@1周年
19/05/17 19:14:43.52 K3ZIuA020.net
>>357
6月から制度が変わるから
泉佐野も5月末で止めるって話しじゃないの?

362:名無しさん@1周年
19/05/17 19:15:01.04 52uYmakBO.net
コレ、答える必要あるのかww

363:名無しさん@1周年
19/05/17 19:15:27.74 CzoYEHKO0.net
>>342
都や区でふるさと納税なんてやってるとこあったっけ???

364:名無しさん@1周年
19/05/17 19:15:31.98 0aLTGFoR0.net
カネ集めた集めたと言うがその金のほとんどは全国の商品に変わり
お前らが働いてる民間が潤うんだから儲からねえよ
東京に落ちる事務手数料をかっぱらい全国に配るんだから石川五右衛門だろ
大泥棒だぜ 国は怒るだろうけど

365:名無しさん@1周年
19/05/17 19:17:01.39 S7TfvVZ00.net
>>360
基地外だなお前

366:名無しさん@1周年
19/05/17 19:17:41.21 XXesMaj+0.net
>>365
今度はそっちのIDですか?w

367:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:06.20 Ri0cHUC/0.net
>>364
よくわからない
もう少し端的に頼む

368:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:23.00 S7TfvVZ00.net
>>366
頭大丈夫?

369:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:39.32 4O3Ftzd50.net
>>362
一応裁判もあるから、きっちりと答えておく必要があるだろうね。
きっちり答えておけば泉佐野市は勝ち目無いと思う。
こっちとしては、裁判になって、泉佐野市が遡及!遡及!と叫びながら、
裁判長に怒られるのを楽しみにしているのだが。

370:名無しさん@1周年
19/05/17 19:18:53.23 XXesMaj+0.net
>>368
どうでしょう?w

371:名無しさん@1周年
19/05/17 19:19:08.09 3um+LhPg0.net
パクリみたいな市だな

372:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:28.56 K3ZIuA020.net
>>370
世論は総務省を応援してる
って言ってるのあんたか…
なんかデータあるの?

373:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:37.42 Ri0cHUC/0.net
泉佐野を排除するなとネットで募って嘆願書を集めればいい!
相当な数集まるぞ!

374:名無しさん@1周年
19/05/17 19:20:55.07 0aLTGFoR0.net
>>367
わからなければわかるまで
勉強せい 

375:名無しさん@1周年
19/05/17 19:21:34.14 svS653ou0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
jvk

376:名無しさん@1周年
19/05/17 19:21:50.94 YPJPV8ur0.net
旧制度で集めた金返せと言ってるわけじゃないんだから遡及でもなんでもないだろうに

377:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:12.78 Ri0cHUC/0.net
>>371
パクりは国やろ。
地方の権限を奪うなボケ!

378:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:20.08 S7TfvVZ00.net
>>370
IDがどうとか
妄想に悩まされるタイプだね

379:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:33.80 FV8GWDWK0.net
バカかこいつら

380:名無しさん@1周年
19/05/17 19:22:38.24 Q1GyWFLu0.net
>>373
ネット署名こそ法的効力ないんじゃね?

381:名無しさん@1周年
19/05/17 19:23:26.67 Ri0cHUC/0.net
>>374
勉強するから本買うために5万円ほど僕にふるさと納税してくださいお願いします。

382:名無しさん@1周年
19/05/17 19:23:34.34 VIRMffQK0.net
遡及なら
去年から無効にしろ

383:名無しさん@1周年
19/05/17 19:23:34.63 Gd7xGEt/0.net
>>361
民間なら注意受けた時点で本来なら辞めるだろ
泉佐野は注意受けたあとも知らん振りして続けて法律かわるまで粘って国から不評買ったくせに処分うけて何故なんだ?ってなってるのが不思議

384:名無しさん@1周年
19/05/17 19:23:34.82 eWEojxPT0.net
10年は最低除外でいい

385:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:07.03 Uyc3iUC60.net
>>190
その前に通達を出してたのに無視したから通達違反で新制度除外だから筋はちゃんと通ってるし他の自治体は泉佐野市の真似をせずに通達が出た時点で自粛している

386:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:33.07 Ri0cHUC/0.net
>>380
そこまで詳しくない。
なら、普通に署名集めましょ!

387:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:34.04 Zr1hkV2p0.net
全国の自治体vs泉佐野市
味方してくれるやつがいるとでも思ってんのか馬鹿なのか

388:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:47.57 3A37vvTW0.net
やったもの勝ちでおなじみ、泉佐野市

389:名無しさん@1周年
19/05/17 19:24:48.15 UxxDb7XZ0.net
ルール上問題なかったんだろ?
なら何が問題なんだよ
始まる前に条件をきちんと精査しなかった上が悪い

390:名無しさん@1周年
19/05/17 19:25:00.57 VIRMffQK0.net
>>163
処分ではなく対象としない
マイナスではなくプラスにしない処置

391:名無しさん@1周年
19/05/17 19:25:12.42 e6ql2GzD0.net
モラルを社会的常識で定義し、行政法として執行することを人治主義という。
泉佐野を叩く土人こそ中共と同族。

392:名無しさん@1周年
19/05/17 19:25:22.35 cp6fC6XX0.net
>>358
返戻品の分だけ減った税収分を回収するのに
返戻品によって増えた売上とかの法人税とか消費税とか所得税とかに変わって
戻ってくるんだけど
数年で回収できる目安が3割〜4割なのに
5割とか6割やったり日本に納税してないところにお金が流れると回収の見込みが無くなって
ただ単に税入が減るだけになってしまう

393:名無しさん@1周年
19/05/17 19:25:30.00 Q1GyWFLu0.net
>>386
岸和田の奴以外
集める奴いないんじゃないの?

394:名無しさん@1周年
19/05/17 19:25:31.97 Ri0cHUC/0.net
>>384
国際裁判所に訴えてやる!

395:393
19/05/17 19:26:11.54 Q1GyWFLu0.net
泉佐野だった
岸和田の奴すまん

396:名無しさん@1周年
19/05/17 19:26:33.17 VIRMffQK0.net
本気でやるのなら税収増で
交付金の削減

397:名無しさん@1周年
19/05/17 19:27:15.41 0aLTGFoR0.net
じゃさ 全国からおカネ集めて3週間に5兆も6兆も使ってオリンピック開いて
いい加減にしろよと国民が言ったら国は辞めるのか 辞めないだろ
腹黒いにもほどがあるぞ 

398:名無しさん@1周年
19/05/17 19:27:28.33 Ri0cHUC/0.net
>>393
泉佐野はこのふるさと納税で150社取引先があるって言ってた。みんな国に怒ってるらしい。
ふるさと納税をした人も全国に居るし、呼び掛けたらかなり署名集まると思う。

399:名無しさん@1周年
19/05/17 19:27:52.67 Zr1hkV2p0.net
>>389
ルールを作るのは総務省なんで、新制度で泉佐野市を除外しても
問題はないし、それに対して異議を唱えるのは
総務省からの要請を無視していた除外される自治体のみ
大半の自治体は真っ当にふるさと納税制度を活用していたので
除外自治体の味方をするとこはほぼない

400:名無しさん@1周年
19/05/17 19:28:49.54 eBpISOvT0.net
元々は総務省の官僚が間抜けで、こういった事態を想定した法案の抜け道を想定しなかったことが悪い
最初から返礼品は開始から3年限定、地場産品30%とか決めておくべきだった
極端なことを言えば、返礼品を100%商品券にしたら、ふるさと納税は単なる脱税容認制度w

401:名無しさん@1周年
19/05/17 19:29:15.75 Ra7iBui00.net
がらの悪い泉南らしいわ

402:名無しさん@1周年
19/05/17 19:29:21.19 HKFGfT850.net
そんなに金に困ってるなら、人口を増やすしかないな
そこで総務省に提案!
外国人労働者特区にでも指定してあげてはどうでしょうかw

403:名無しさん@1周年
19/05/17 19:30:17.62 +58QtO/+0.net
>>203
じゃあ何が正しいのかね?
書いてみそ?

404:名無しさん@1周年
19/05/17 19:31:01.36 +58QtO/+0.net
>>206
その指導とやらに従わないといけない法的根拠は?

405:名無しさん@1周年
19/05/17 19:31:44.16 Ri0cHUC/0.net
沖縄よりも手強いぞ泉佐野は!
言うても、沖縄は何だかんだ言って毎年国から3000億円の補助金が出ている。泉佐野は財政難でも国から補助金ほとんど無い。泉佐野の方が必死なんだよ。命懸けなんだよ。引き下がったら死ぬしかないんだよ。

406:名無しさん@1周年
19/05/17 19:31:45.12 Q1GyWFLu0.net
>>398
納税した人はそんな面倒くさいことやらずに
よそにふるさと納税するだけだろ

407:名無しさん@1周年
19/05/17 19:31:53.89 Zr1hkV2p0.net
>>404
ふるさと納税制度に泉佐野を入れなければならない法的根拠もないな

408:名無しさん@1周年
19/05/17 19:32:04.00 yciIU+/90.net
>>31
頭おかしいw

409:名無しさん@1周年
19/05/17 19:32:17.25 0aLTGFoR0.net
平成30年 空港事業整備費
羽田 698億円
関空  38億円
何が悲しくて全国民が大金持ちの東京の羽田空港を整備しなくちゃならないんだ

410:名無しさん@1周年
19/05/17 19:32:47.55 K3ZIuA020.net
>>383
注意の根拠てなんだろね
法に不備があるので察して下さい
って話しだと思うけど
そこで折り合えば良かったのにね

411:名無しさん@1周年
19/05/17 19:32:55.49 boe9P6Md0.net
そもそも法の不遡及の意味取り違えてないか

412:名無しさん@1周年
19/05/17 19:33:50.11 +58QtO/+0.net
>>219
だから通達には法的拘束力なんかないっての
機関委任事務と自治事務の違いくらい理解しろ

413:名無しさん@1周年
19/05/17 19:34:10.64 Q1GyWFLu0.net
>>401
泉南市とか一緒にするなという感じだろ

414:名無しさん@1周年
19/05/17 19:34:42.96 Gd7xGEt/0.net
>>405
国を怒らず前にやめとけば良かっただけ
泉佐野は崖っぷちにいるんじゃなくてすでに崖の下にいる事に気づいてない

415:名無しさん@1周年
19/05/17 19:35:21.78 mCb2dmtj0.net
>>389
ルール決まってなかった、
指針決めて通達した、
法律作って施行待ち、
って状況変わってるの。
通達従わないと認可しないと言われてるのにやり続けてる、
ルール上問題ある状況に変わってるの。

416:名無しさん@1周年
19/05/17 19:35:26.46 e6ql2GzD0.net
>>399
バカ丸出し。
行政府がルール決めんのオレって正気かw

417:名無しさん@1周年
19/05/17 19:35:38.81 rH0G3y/D0.net
>>398
ギフト券を売りにしてるのに150社も取引あるとか信じられん
どうせ形だけだろ

418:名無しさん@1周年
19/05/17 19:36:24.90 z3Slvvww0.net
こいう泉佐野市みたいなタイプ学校にも社会にもいたよな色々面倒くさく難しい奴
たとえそれが正論であっても、そこは言葉悪いが暗黙の了解で踏み込まず
日本全国一緒に足並みを揃えふるさと納税を盛り上げるというのは無いんだろうと
この手は完全な白じゃないと何時まで経っても言われるよクレーマーとしてグレーは通用しない
丸山議員同じやっぱそいうとこ似ちゃうんだなぁ〜と思った

419:名無しさん@1周年
19/05/17 19:36:31.25 Q1GyWFLu0.net
>>417
水茄子農家は市に対して怒っていいと思う

420:名無しさん@1周年
19/05/17 19:36:48.98 +58QtO/+0.net
>>238
だからその警告とやらに法的拘束力はあんのかよ、って話なんだが?
法的拘束力がない警告とやらに従わないならと言って不利益処分なり不利益立法(告示制定なら委任立法に当たる)が
認められるわけねーだろw
それこそ裁量権の逸脱で違法だ

421:名無しさん@1周年
19/05/17 19:37:18.16 0aLTGFoR0.net
平成30年 空港事業整備費
羽田 698億円  国直轄
関空  38億円

422:名無しさん@1周年
19/05/17 19:37:27.08 BSsSJiDZ0.net
泉佐野は関空連絡橋の利用税とってたはず
値上げくるな

423:名無しさん@1周年
19/05/17 19:37:42.11 Gd7xGEt/0.net
>>410
行政も見切り発車で始める事って多いんだよ
だから通達受けた時点で辞めとけは良かった
国でも県でも行政は一方的だよ
泉佐野は普段自分らでやってることをやられただけ

424:名無しさん@1周年
19/05/17 19:38:07.40 9GCd5RZ/0.net
盗人武田久美子

425:名無しさん@1周年
19/05/17 19:38:09.34 Q1GyWFLu0.net
>>422
それ,国じゃなくて
松井怒らせるんじゃね

426:名無しさん@1周年
19/05/17 19:38:39.91 Ri0cHUC/0.net
バカ安倍自民は結局、地方創生なんて口だけなんだよ。東京にはオリンピックだ何だかんだで数千億、兆単位の国費を注ぎ込むくせに地方にはほとんど金を注ぎ込まない。関空だって金を注ぎ込まないから沈んでボロボロ、
もう安倍政権、自民党は限界だな。
頼みの綱は維新しかない。

427:名無しさん@1周年
19/05/17 19:39:39.83 e6ql2GzD0.net
>>418
法的根拠を聞いているのに暗黙の了解とか言っちゃう派の立場を端的に表現してくれてありがとw

428:名無しさん@1周年
19/05/17 19:40:43.27 xQYMTEv+0.net
もう何十年分も荒稼ぎしたからいいだろ

429:名無しさん@1周年
19/05/17 19:41:47.44 Ri0cHUC/0.net
アマギフが駄目ならアマギフ辞めたら後はOKだよってなぜ総務省は言わない?

430:名無しさん@1周年
19/05/17 19:42:15.75 3A37vvTW0.net
グレーはセーフというやり方なんだし、国もグレーの部分で泉佐野を徹底的に除外すればいいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1855日前に更新/172 KB
担当:undef