..
[2ch|▼Menu]
584:名無しさん@1周年
19/05/18 12:50:48.89 yzmZv3jf0.net
UNIX RX-7
xBSD WRX  素人おとこわり・変態が買う車
LINUX S2000
win10 GT-R 踏めば速い

iphone supra 万人向けスポーツカー こういう車を作るトヨタは偉い。

585:名無しさん@1周年
19/05/18 12:55:07.56 ey5+7sna0.net
これが金色になってセンチュリーのエンジンが載るのね

586:名無しさん@1周年
19/05/18 12:55:56.78 Ey+3GI3k0.net
もちろんテストドライバーは飯塚幸三だよな?

587:名無しさん@1周年
19/05/18 12:56:25.74 qN4OQvDK0.net
底辺はスズキ車しか買えません

588:名無しさん@1周年
19/05/18 12:59:39.99 K/k9micg0.net
>>43
80のほうがボディラインに
躍動感があったが 
新型はぬペーって感じ

589:名無しさん@1周年
19/05/18 13:00:09.31 K/k9micg0.net
>>574
スピンするの?

590:名無しさん@1周年
19/05/18 13:03:16.16 LifjXvAN0.net
>>536
え?そうなん?

591:名無しさん@1周年
19/05/18 13:04:48.99 dKhwnkpd0.net
もう一度70・80supraの考え方に戻れよ

592:名無しさん@1周年
19/05/18 13:08:13.77 3b4/gP2T0.net
この前新型86出したと思ったら今度は新型スープラかよ
これはブレーキが効かないってことはないよな?

593:名無しさん@1周年
19/05/18 13:08:42.82 uSOe0/Jg0.net
新型スープラて一応スーパーカーのカテなの?

594:名無しさん@1周年
19/05/18 13:09:50.91 +1cHbHaY0.net
自動ブレーキどうした。
忘れたのか。

595:名無しさん@1周年
19/05/18 13:13:19.12 FzMqce170.net
スープラはお買い得ですよ〜♪みなさん買って下さいね♪
■スープラ
RZ 
690万円 3.0L直列6気筒直噴ターボエンジン、最高出力340ps、最大トルク500Nm 
SZ-R
590万円 2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン、最高出力258ps、最大トルク400Nm
SZ
490万円 2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン、最高出力197ps、最大トルク320Nm
■BMWZ4
M40i
835万円 3.0L直列6気筒直噴ターボエンジン、最高出力340ps、最大トルク500Nm
sDrive20i Mスポーツ
665万円  2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン、最高出力197ps、最大トルク320Nm
sDrive20i
566万円  2.0L直列4気筒直噴ターボエンジン、最高出力197ps、最大トルク320Nm
■WRX
STI 2.0 4WD
389万円  2.0L水平対向4気筒ターボエンジン、最高出力308ps、最大トルク422Nm

596:名無しさん@1周年
19/05/18 13:13:48.53 jNyZ2HGa0.net
売れねーな。買わんし。社長が言う通り歴史に残る駄車

597:名無しさん@1周年
19/05/18 13:14:32.90 oKT1NtEl0.net
>>580
新型86なんて出してないよ?

598:名無しさん@1周年
19/05/18 13:29:13.89 ZIi23tom0.net
80スープラの頃もスポーツカーというより
スポーティカーというイメージだったが、
今回もスポーティカーだろ

硬派

GTーR 32
RX−7 FC3S、FD3S
GTO


599: Z32 スープラ80 ↓ 軟派 今回、2人乗りにしたら余計に売れんだろ。 いくら狭くても4人乗りにしないといかんわ。



600:名無しさん@1周年
19/05/18 13:55:39.69 codjET5N0.net
>>554
911しか無くて潰れかけたのをトヨタに救われた経緯とか知らんのやろな
二世代前までのポルシェのMTはアイシン精機製やったのもその辺のつながりから
今はVWのノックダウンSUV屋で
隙間でなんとかスポーツカー作っとる会社やぞと

601:名無しさん@1周年
19/05/18 15:27:03.76 xb1flAZU0.net
>>583
現行タイプRが車体で450することを考えるとWRXのコスパのいいこと

602:名無しさん@1周年
19/05/18 15:33:45.30 DNa2TgnE0.net
>>586
80スープラの頃は、ボディがデカくてGTカー扱いだったな

603:名無しさん@1周年
19/05/18 15:35:22.39 QTwQEvz30.net
トヨタ社員て買わないの?

604:名無しさん@1周年
19/05/18 15:39:54.77 ygdxsyvy0.net
40過ぎのオッサンがスポーツカー乗ってるの見ると悲しくなってくる。今日も近所のスーパーで隣にBMWのスポーツカーに乗ったオッサンが来たけど憐れみの眼差しで見て見ぬ振りしてあげた。

605:名無しさん@1周年
19/05/18 15:40:38.52 Wco639rU0.net
うんこ大好きメディア💩【フジテレビ本社】

人ん家のトイレ🚽の土管を返せや!!
土管を【電子化】すんじゃねえ!!
ch

606:名無しさん@1周年
19/05/18 15:41:24.42 bNTVjEe50.net
セリカのほうがいい
セリカ出して

607:名無しさん@1周年
19/05/18 15:42:44.27 AqiuXIwv0.net
40過ぎのオッサンですがスポーツカーなんか乗りません
クルマ自体ないし免許もありませんので

608:名無しさん@1周年
19/05/18 15:43:45.42 a2UQQnct0.net
>>583
WRX STIのお買い得感
ATならもっと売れるハズ

609:
19/05/18 15:47:14.93 91C0fkaj0.net
リトラクタブルライトのXXとかスープラは格好良かったな

610:名無しさん@1周年
19/05/18 15:54:58.02 K/k9micg0.net
>>583
BMWは今までの流れから
過激なモデルを出すんだろ
500馬力くらいで

611:名無しさん@1周年
19/05/18 16:42:35.38 2d5omLA50.net
>>597
1000万円くらいになりそう
GTRの程度の良い中古が買えそうだ

612:名無しさん@1周年
19/05/18 17:45:25.59 /LLmQERv0.net
シャーシーだけもらってトヨタで開発すれば良かったのに

613:名無しさん@1周年
19/05/18 17:57:39.44 codjET5N0.net
>>591
かわいそうに

614:名無しさん@1周年
19/05/18 18:30:18.76 PdkVe9Mz0.net
ベースグレード「SZ」 490万円
2.0L直列4気筒ターボエンジン、WLTC燃費12.7km/L
最高出力197ps/4500rpm、最大トルク320Nm/1450〜4200rpm
高性能版グレード「SZ-R」 590万円
2.0L直列4気筒ターボエンジン、WLTC燃費12.7km/L
最高出力258ps/4500rpm、最大トルク400Nm/1450〜4200rpm
トップグレード「RZ」 690万円
3.0L直列6気筒ターボエンジン、WLTC燃費12.2km/L
最高出力340ps/5000rpm、最大トルク500Nm/1600〜4500rpm
全長×全幅×全高:4380mm×1865mm×1290mm、ホイールベース:2470mm
タイヤサイズ:フロント255/35ZR19、リア275/35ZR19
車両重量:1520kg、乗車定員:2名、トランスミッション:8AT、駆動方式:FR
0-100km/h加速:公称値は4.1秒→実際に計測してみたら3.8秒
<先進運転支援機能>
昼間の歩行者に加え自転車の運転者を検知
衝突回避支援または被害低減を図るプリクラッシュセーフティ(ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
ブラインドスポットモニター
全車速追従機能付きレーダークルーズコントロールなど
車載通信機DCM(データ・コミュニケーション・


615:モジュール) スープラ専用のコネクテッドサービス「トヨタ・スープラ・コネクト」 専用のスマホアプリなどから車両の遠隔操作や確認ができるリモートサービス 車両情報記録装置「トヨタGAZOOレーシング・レコーダー」 クルマの各種センサーからの値や車両の位置&方位情報をSDカードへ記録するデータロガー 記録した情報は専用アプリを使えば動画や走行軌跡などを再生する



616:名無しさん@1周年
19/05/18 18:30:50.03 Wco639rU0.net
【虐殺AI&早口AI】🤖フジテレビアナウンサー

この二人は【クローン体】です
・古舘伊知郎
・福澤朗

【全人類の基本】遺伝子プールの11人に選出

URLリンク(mobile.twitter.com)
fb
(deleted an unsolicited ad)

617:名無しさん@1周年
19/05/18 18:33:16.56 YO/dmQp30.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
トヨタ、旧型スープラの部品再供給 再開時期は未定 [2019年5月17日20時32分]
トヨタ自動車は17日、スポーツ車「スープラ」の旧型モデルの部品供給を再開する方針を明らかにした。走行に欠かせない重要部品などが中心になる見込み。
友山茂樹副社長は「所有者とメーカーが古いスポーツ車を大事にする活動にしたい」と話した。再開時期は未定という。
スープラはトヨタを代表するスポーツ車で根強いファンが多い。
ただ生産終了車は部品が手に入りにくくなり、故障などで手放さざるを得ないケースがあるという。
マツダはオープンカーの初代「ロードスター」を工場で預かり、部品交換や補修をするサービスを2018年に始めた。
ホンダも1990年代に人気を集めた軽自動車のオープンカー「ビート」の部品供給を17年に復活している。

618:名無しさん@1周年
19/05/18 18:37:09.60 I8ICfyzo0.net
これフロントデザインもダサいけどリアはもう悲惨ってレベルでダサい

619:名無しさん@1周年
19/05/18 18:37:30.35 nU7piGGF0.net
スポーツカーのナンバー登録廃止にすべきかと。ブレーキペダルすらまともに踏めないのに公道で爆弾飛ばすようなものなのだから。

620:名無しさん@1周年
19/05/18 19:30:33.41 fpYjaT2O0.net
>>598
仮に1千万で買えてもそのあとのリフレッシュで数百万飛んでいきそう

621:名無しさん@1周年
19/05/18 19:56:36.34 OtYew1mN0.net
>>53
マツダ車デザイン変じゃん。特にCXシリーズのフロントマスク

622:名無しさん@1周年
19/05/18 21:16:12.71 VmhpOX9K0.net
URLリンク(i.imgur.com)

623:名無しさん@1周年
19/05/18 21:21:01.17 a3Akm17Q0.net
>>591
近所に独身貴族で古いスポーツカー2台アメ車とイタ車
あとセダン1台乗り回してるおっさんがいる
本人は楽しそうだけど寂しくないのかなぁとは思う

624:名無しさん@1周年
19/05/18 22:25:18.13 lLzNOmBl0.net
先代は一応GTRのライバルだったのにこれじゃまったく相手にならないな
せめて3.5リッターターボくらい用意しろよ

625:名無しさん@1周年
19/05/19 02:40:24.93 OyGnRF1w0.net
>>604
お手本を示して?

626:名無しさん@1周年
19/05/19 03:35:16.44 a7RRRd9


627:/0.net



628:名無しさん@1周年
19/05/19 05:39:16.57 6zDR4pdR0.net
スープラ カッコ悪くて草。www
・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「Nicoチャン大魔王」或いは「めこすじ」ダガヤ。
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。10個!!も。ダミーダクトは悪名高き三菱GTOの再来。
URLリンク(i.imgur.com)
なんとも幼稚っぽいダサ車だ。 何とかならなかったのか? wwww

629:名無しさん@1周年
19/05/19 05:46:45.37 xzBokFRN0.net
かつて大人気だったソアラでも出せば?

630:名無しさん@1周年
19/05/19 06:24:42.10 z8e0v0en0.net
エンジンとして最もスムーズに回るのは直列6気筒(ストレートシックス)だ
最高峰がBMWの直6エンジン(シルキーシックス)
低速から滑らかに力を発揮しタコメーターが上り詰めるのと同調するように、
素晴らしいサウンドを楽しませてくれる

631:名無しさん@1周年
19/05/19 06:31:17.26 z8e0v0en0.net
・電動化技術の進歩で直6に再び脚光
・V6よりスペース効率に優れる直6
・排ガス対策でも直6に風向き
・ストレートシックスがエモい
・理論上まったく振動を出さない完全バランスのエンジンが直6
それと燃費だ。。今はスポーツカーでも燃費性能が求められる
ダウンサイジングターボは新燃費基準WLTPでは通用しない
排気量を上げないと求められる過渡特性が出ないんだわ
理想の気筒あたりの排気量を実現するためには排気量によっては6気筒の必要がある
MBDの燃焼シミュレーションを適用するには直6でないと都合が悪い
しかも市販車だから安全装備も必須義務。。昔とは違うんだよ。。

632:名無しさん@1周年
19/05/19 07:25:49.51 4ee2cEp40.net
さすがスープラ様だ。「ダミー窓」ではなく「ホント窓」だ。
URLリンク(i.imgur.com)

633:名無しさん@1周年
19/05/19 07:26:25.00 2qo2hT/l0.net
>>577
高齢者モード付けるんだろJK

634:名無しさん@1周年
19/05/19 07:31:57.59 7q4mf8iC0.net
BMWのシャーシと生産ラインにヤマハのエンジン
これがトヨタスープラですw

635:名無しさん@1周年
19/05/19 07:32:04.31 TXZywyKb0.net
>>617
リアクオーター窓がちゃんとガラスなのはともかく・・・・
小さな小さなサイドウィンドウの内側に
大きな大きなカヲのドライバーが詰まっていると
珍妙なエクステリアをさらに増幅してしまいますよ。
【小さな窓にミッチリ詰まったデカ顔】・・・ おぞましい。
カヲのデカい人が運転すると不気味。wwww

636:あすにゃああああん
19/05/19 07:32:16.15 OeGCNrjPO.net
エコカー減税対応版のスープラも発売されるのが時代にマッチした売り方であり、
またその仕様をぜひとも見てみたいと考える立場の者ですが、
ここで、5ちゃんねるを通じて世界の皆さんが、
オーストラリアの猫200万匹(最下限)大量殺戮反対運動に参加されることを所望します
狂気の鬼畜サタン国家オーストラリアの大量猫毒殺行為に反対してください
善良な皮を被ったパーフェクトナチスです
既に数十万匹の罪なき仲間たちが命を奪われました
スポーツカーが好きな人々による制止を切望します

637:名無しさん@1周年
19/05/19 07:34:06.98 +bOJoqi20.net
ホイールのPCDが112なんだっけ?

638:名無しさん@1周年
19/05/19 08:04:32.14 wcfHj5aN0.net
BMW版買うかな

639:名無しさん@1周年
19/05/19 08:23:23.80 7F2jcIqpO.net
スポーツカーならRX7辺りのサイズがベスト

640:名無しさん@1周年
19/05/19 08:41:40.23 llJqnLb30.net
>>586
GTOはそこじゃないと思う。。w Z32よりチョイ下くらい。。

641:名無しさん@1周年
19/05/19 09:15:49.66 6jLikzOJ0.net
>>586
NAのGTOは32Rより上だろ!

642:名無しさん@1周年
19/05/19 09:38:55.66 VJYUAA5Q0.net
>>428
新型スープラ ダミーダクト
新型スープラ ウインカーレバー
でググれ
現実を見ろ

643:名無しさん@1周年
19/05/19 09:39:17.67 yGgMLv4H0.net
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力
*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上
【神戸の海に死体が投げ捨てられました】
Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・他
do

644:名無しさん@1周年
19/05/19 09:40:15.11 LqEsVnz80.net
ダースベイダーかよ

645:名無しさん@1周年
19/05/19 09:41:14.13 pejHZpbK0.net
しかし酷いデザインだな、何を考えてるんだろうこれ

646:名無しさん@1周年
19/05/19 09:43:44.69 U5WWTl8g0.net
プライスダウンBMだなこれ

647:名無しさん@1周年
19/05/19 09:51:52.40 iTrCzPbS0.net
>>614
レクサスのRCシリーズが、実質ソアラの後継。

648:名無しさん@1周年
19/05/19 10:09:52.81 cKyCOhuU0.net
>>627
ダクトはレギュレーション対策で
外せば機能するみたいだぞ。

649:名無しさん@1周年
19/05/19 10:15:39.61 KvwThNHW0.net
見た目と性能は、スーパーカー
値段は、500万円
バカ売れするはず

650:名無しさん@1周年
19/05/19 10:57:01.58 3KSOpltS0.net
動力性能目当てならBMWのE92、335iの7速DCTを150万ぐらいで買ってきた方がいいと思う

651:名無しさん@1周年
19/05/19 11:13:31.43 BtXmLLP40.net
>>635
E92中期とか良いよね
N54とDCT

652:名無しさん@1周年
19/05/19 11:38:46.38 ISimSTK40.net
E92とかは見た目がキモいと言う問題がある

653:名無しさん@1周年
19/05/19 11:53:28.07 BtXmLLP40.net
じゃあE91 335i中期で
ライトバンと見せかけてクソ速いという

654:名無しさん@1周年
19/05/19 11:55:25.22 o6VXXKyI0.net
スープラってなんの略なの?

655:名無しさん@1周年
19/05/19 12:13:54.57 cKyCOhuU0.net
>>639
なんで略だと?

656:名無しさん@1周年
19/05/19 12:18:20.85 EkAb3Q3u0.net
2JZには勝てないのかww
URLリンク(www.youtube.com)

657:名無しさん@1周年
19/05/19 12:22:12.13 45AY8WZD0.net
でもスーブラ買うならZ4買うよね

658:名無しさん@1周年
19/05/19 13:47:57.91 MzkKjfNv0.net
>>641
そんなガラクタもう忘れろよ
いつまで過去の思い出引きずってんの?w

659:名無しさん@1周年
19/05/19 13:56:46.55 xE482Swr0.net
これ、スープラじゃなくて別の名前で出せばまだマシだったのかな
歴代スープラとの共通点って直6ターボと2シーターってところだけ?

660:名無しさん@1周年
19/05/19 14:01:07.54 ezvHkLLg0.net
同額の80買った方が楽しそうな…新しいのはNA?
エンジンがヤマハ製なら面白いだろうけど、内製だろ?ヨタはな〜

661:名無しさん@1周年
19/05/19 14:12:34.02 kFXPGCfX0.net
俺は既に予約申し込みした

662:名無しさん@1周年
19/05/19 14:13:33.96 Tvtk3Pku0.net
>>641
スープラ


663: 下品で草 WW



664:名無しさん@1周年
19/05/19 14:18:56.12 OhigRNb/0.net
>>644
そこでセリカXXですよ。

665:名無しさん@1周年
19/05/19 14:21:46.38 Tvtk3Pku0.net
>>633
ダクトは両面テープで貼っつけただけのコケオドシ。
はがすと鉄板に穴開いてないし、自分で鉄板に穴開けても
エアを導くパイプとか無いから、エアの経路を自作しなけらばならない。
子供騙しなダミーダクトなんてそんなモンだ。

666:名無しさん@1周年
19/05/19 14:25:31.72 0mdWtjGh0.net
スカイラインパクッた?
だせえ

667:名無しさん@1周年
19/05/19 14:54:11.29 mc1OcURw0.net
>>488
自分は貧乏人と言いたいんだろw

668:名無しさん@1周年
19/05/19 14:58:38.18 SY/mssHJ0.net
エンジン音かっこいいわー
ほしい
やっぱり車はこうじゃなきゃな
サッカーママみたいなワンボックスばかりでうんざり

669:名無しさん@1周年
19/05/19 15:13:41.41 itCtfhLA0.net
ヌーブラ

670:名無しさん@1周年
19/05/19 17:04:01.35 bUKpSd6S0.net
>>648
世界戦略でセリカXXが使えなくてスープラになったのに・・・
お前なかなかのチャレンジャーだな

671:名無しさん@1周年
19/05/19 19:21:32.01 OhigRNb/0.net
>>654
なんなら他社から名前買うてきて「ホーミー」でもええでっしゃろ。

672:名無しさん@1周年
19/05/19 19:30:41.15 WbjrkFJO0.net
>>644
原点回帰でセリカカムリ

673:名無しさん@1周年
19/05/19 19:45:37.34 tlMfWk/t0.net
トヨタ・新型「スープラ」がニュルブルクリンクにてテスト走行中にクラッシュ
URLリンク(creative311.com)
先日テスト走行中にちょっとハデなクラッシュこきました。
URLリンク(creative311.com)

映り込んでいる人物のクビが刎ねられている。不吉。縁起悪い。南無南無。

674:名無しさん@1周年
19/05/19 19:48:07.38 97EXnz1v0.net
かっこいい

675:名無しさん@1周年
19/05/19 19:48:39.20 ge28whyh0.net
過去の功績にすがり始めたねえ
もうおしまいのはじまりだね
誰が買うの
こんなつまらない車

676:名無しさん@1周年
19/05/19 20:38:15.33 59E5+y8lO.net
>>659
グレードによっては完売?みたいだが

677:名無しさん@1周年
19/05/19 20:48:13.81 BW2d40fJ0.net
>>659
欲しくても買えない貧乏人のお前には無関係
心配しなくても注文殺到してる

678:名無しさん@1周年
19/05/19 20:51:09.79 yGgMLv4H0.net
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力
*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上
【神戸の海に死体が投げ捨てられました】
Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他
fn

679:名無しさん@1周年
19/05/19 21:07:16.69 1ty42z4o0.net
>>661
こんな格好悪い車に乗りたくない人のほうが多いでしょw

680:名無しさん@1周年
19/05/19 21:35:56.98 +dzBgKKD0.net
>>663
君の不細工な嫁は結婚したくない人の方が多いのと同じだな

681:名無しさん@1周年
19/05/19 22:30:46.29 CKWFjNFj0.net
しっかし期待以下の出来だ…

682:名無しさん@1周年
19/05/20 01:54:05.30 e+R4a7cO0.net
これはプースラだ

683:名無しさん@1周年
19/05/20 09:13:06.08 OXz4LgN60.net
>>644
2シーター?
歴代に後部座席がなかったというのか?

684:名無しさん@1周年
19/05/20 12:22:05.44 dliCPSag0.net
>>644
共通なのは直6と、低〜中年向けスペシャルティカーであるということ
社長の「中古スープラでニュル走るの切ねえ(´;ω;`)」に応えるため
2シーター化してスポーツ風味を強めた
タイヤ位置、シート位置などは2000GTに近くなった
■ホイールベース比較
URLリンク(i.imgur.com)
車幅を揃えるとかなりショートホイールベースであることがわかる
■車幅をA90に揃えて比較
URLリンク(i.imgur.com)

685:名無しさん@1周年
19/05/20 12:47:5


686:6.06 ID:aLgnzaGH0.net



687:名無しさん@1周年
19/05/20 12:57:34.99 dliCPSag0.net
>>534
そもそもエンジンを作ることに
創業以来そんなにこだわってなくね?
グローバルレースエンジンは好調だけど

688:名無しさん@1周年
19/05/20 13:06:48.75 syhAlHMG0.net
>>63
>>71
お前は自分のPCに、気持ち悪い画像ばっか集めてんだな。

689:名無しさん@1周年
19/05/20 15:37:53.16 2Q5KQfBX0.net
>>668
2シーター化ってw
Z4ベースのハリボテなんだから2シーターにしかならんやん

690:名無しさん@1周年
19/05/20 17:06:27.01 dliCPSag0.net
>>672
なんか勘違いしてる
BMWのZ4のガワだけ変えてるわけじゃないよ
開発担当者の多田さんて人が色んな所で説明してるから読んでみるといいよ

691:名無しさん@1周年
19/05/20 17:18:55.65 dO0Fe92s0.net
いやガワだけだろ?
ケチのトヨタがそんなに開発費に金かけるわけねえ。

692:名無しさん@1周年
19/05/20 17:24:57.56 dliCPSag0.net
>>674
2012年に
社長「中古のスープラでニュル走るのつらい」
社長「スープラとえば直6、直6やってるのBMWだけ、勉強させてもらってこい」
って感じでプロジェクト始まった
んでエンジン、パッケージング、タイヤとシート位置、UIとかまで一緒に決めて
そのあと別れたのが2014年くらい
その後は、両社でそれぞれ勝手に車両作って
生産に入る段階になってBMWからエンジン届くようになった

693:名無しさん@1周年
19/05/20 17:26:46.09 OXz4LgN60.net
>>674
まぁ、プラットホーム(シャーシ、エンジン)が共通だからそうともいえるが
シャーシの開発に関してはトヨタも参画してるので、いいすぎという話もなくもない。

694:名無しさん@1周年
19/05/20 17:29:59.10 hIvEN66z0.net
スープラ シエナ ハー!

695:名無しさん@1周年
19/05/20 17:50:14.39 2Q5KQfBX0.net
>>675
ウインカーレバーすら右にできないで、そんなハッタリは通用せんわ

696:名無しさん@1周年
19/05/20 18:25:14.43 ud+a88Kt0.net
いやいや、これはBMWをトヨタが販売&保証してくれるんだから得じゃね?

697:名無しさん@1周年
19/05/20 18:29:55.51 dliCPSag0.net
>>678
穿った見方しすぎw
そもそも日本でなんて数えるほどしか売れないのだから
わざわざ逆にする必要もねえってことだろう
ていうか、これに限らず今後増えてくんじゃない?左ウィンカー
アジア・日本用に作ってる格安カーとか
クラウンみたいな日本専用車以外は

698:名無しさん@1周年
19/05/20 18:32:07.81 SbpM9Iz/0.net
正直、クソかっこ悪いと思うんだがw
これ買うぐらいなら86買ってターボ化する方がマシ

699:名無しさん@1周年
19/05/20 18:36:48.35 PRc8V4bT0.net
>>681
俺は2.5LのEJ25エンジンに載せ替えてみたい

700:名無しさん@1周年
19/05/20 18:38:45.96 5mVF/JbJ0.net
スープラのレクサス板も出るらしい。
SC復活だって。

701:名無しさん@1周年
19/05/20 19:27:51.84 mqa56JZf0.net
>>683
SCはスープラじゃねーだろ

702:名無しさん@1周年
19/05/20 19:35:50.69 ELxalpv+0.net
>>683
scならソアラか
四人乗りのハードトップオープンって、新車の選択肢が無いから、マジで出たら個人的には嬉しいな

703:名無しさん@1周年
19/05/20 19:40:36.05 DoiMw/120.net
>>680
穿った見方じゃなくて言ってることと現実が違うということ
単なるバッジビジネス

704:名無しさん@1周年
19/05/20 19:43:00.52 dliCPSag0.net
>>686
単なるバッジですって公式に発表あったんかえ?

705:名無しさん@1周年
19/05/20 19:47:06.57 a2kdSd1Z0.net
ジジイのために時を超えてモデルチェンジしたの?

706:名無しさん@1周年
2019/05/


707:20(月) 19:52:21.86 ID:VpDI0r+P0.net



708:名無しさん@1周年
19/05/20 20:06:02.94 1VfySRxV0.net
>>687
発表しないといけないルールもないよ?

709:名無しさん@1周年
19/05/20 20:12:45.46 ELxalpv+0.net
>>687
サイトのレビューで、細部に至るまで徹底した部品の共通化が図られている…とか書かれてるからなw
まあ、バッジビジネスだと思われても仕方ない部分はあるわな
俺はこういうバッジっぽい車は嫌いじゃないけど、純血主義的な人には、受け入れ難いのかもしれん

710:名無しさん@1周年
19/05/20 20:22:57.05 DoiMw/120.net
バッジでも構わんがデザインでこっち選ぶ理由がない
屋根も開かないしDCTですらないAT車で何するんだって感じ

711:名無しさん@1周年
19/05/20 20:26:27.78 zWOjG7M00.net
クラウンのほうが良くね?

712:窓際政策秘書改め窓際被告
19/05/20 20:38:05.67 pJhNI7ok0.net
( ´D`)ノ<中身BMだろ?いらねえよそんな車。

713:名無しさん@1周年
19/05/20 20:46:37.18 PS8DFMja0.net
維持費考えるとお買い得かもしれない

714:名無しさん@1周年
19/05/20 20:54:26.47 ELxalpv+0.net
>>692
DCTは日本じゃ売れないからなあ…
本家のBMWですら、日本仕様はDCT無くしたんじゃなかったっけ
86よりもメインの購買層は高齢になるだろうし
MTでは売れないという苦渋の判断だったのでは?

715:名無しさん@1周年
19/05/20 20:54:58.70 PRc8V4bT0.net
BMWの部品がトヨタだと安く買えるの?

716:名無しさん@1周年
19/05/20 20:57:02.53 5t9Iqq7G0.net
BMWはDCT止めるらしいよ、メリットないってさ
随時ATに切り替えていく

717:名無しさん@1周年
19/05/20 21:08:02.80 dliCPSag0.net
>>696
開発者インタビューから抜粋
> 性能面で考えるとマニュアルミッションのメリットってほぼない
> トルコン式スポーツオートマチックの技術革新が凄まじい。
> 変速スピードはツインクラッチ式と遜色ないレベル
> それでいて重量も軽く作れる
> もちろん、マニュアルミッションでガチャガチャやる楽しさはよくわかります
> トルクがあるんですよ。それこそ86の倍以上
> マニュアルミッションって、対応エンジンのトルクが増れば増えるほど機構が複雑化
> シフトフィールもどんどん悪化していく
> ポルシェなんかはそれでも頑張っていますけど、あれは2000万円くらいのハイエンドモデルだからこそ
> もちろんマニュアルミッションも検討していますよ。そのへんは、営業部門とすりあわせ

だそうな

718:名無しさん@1周年
19/05/20 21:22:08.44 JuvteWQN0.net
>>478
逆に聞きたいけどクローズドコース以外で何処走らす?
それともファッションで乗るのか?

719:名無しさん@1周年
19/05/20 21:33:17.78 8eS13S1a0.net
.>>682
呼んだ?w

720:名無しさん@1周年
19/05/20 21:37:17.32 jc/Hrvop0.net
86だった初動が良かっただけで、すぐに余ったし

721:名無しさん@1周年
19/05/20 21:38:40.22 O0aIpATt0.net
なんちゃってスポーツカーか
つまらんね
所詮スープラとか紛い物だったんだわ

722:名無しさん@1周年
19/05/20 21:43:37.17 DoiMw/120.net
>>69


723:9 MT出て屋根が開くようになってから考えるわ



724:名無しさん@1周年
19/05/20 21:51:34.15 Gf+HNccS0.net
これは普通に運転できる車かな?
シフトはプリウスと違うよね?

725:名無しさん@1周年
19/05/20 22:19:05.46 oY7kPnJ20.net
鼻がキライ
リアフェンダーの穴イラネRRじゃないやろに
テールランプ80系のがかっこええのに
デザイナーのプライドが許さんってか

726:名無しさん@13周年
19/05/20 22:28:40.20 jcBaC5XYf
次の暴走車候補かよ

727:名無しさん@1周年
19/05/20 22:32:32.50 bkLmSCrt0.net
>>322
OEMってどういう意味?

728:名無しさん@1周年
19/05/20 23:02:25.35 RRVHhqbm0.net
CMで「シュプラ、シュプラ」うぜえ。
聞くたびにイラっとするんだが。

729:名無しさん@1周年
19/05/21 04:32:49.53 BNGjQIDB0.net
これならz4の方が欲しいな
デザインがバットマンカーみたいだ

730:名無しさん@1周年
19/05/21 04:34:06.89 BNGjQIDB0.net
しかしトヨタってデザインがオラオラ系になったね

731:名無しさん@1周年
19/05/21 05:03:30.94 OaTtzU/b0.net
>>534
ススだらけの直6かよ

732:名無しさん@1周年
19/05/21 07:52:37.75 OBetFl4B0.net
>>711
でも、カローラとスープラでも、デザインに統一感がある

733:名無しさん@1周年
19/05/21 08:20:10.90 FT8z16BJ0.net
元々スープラはスポーツカーじゃないし
70、80なんてモッサリで高速のロングクルーズ向けだぞ

734:名無しさん@1周年
19/05/21 08:24:09.63 BN8Lf/mG0.net
>>699
へーマニュアルの方が高く付くのか
トルクが良くなると機構が複雑ってことは、クラッチが駄目になりやすいのかな?

735:名無しさん@1周年
19/05/21 08:26:10.63 BMJ7rbaE0.net
歴代スープラ持ち上げ過ぎだよ
新型売るためのステマとしか思えない

736:名無しさん@1周年
19/05/21 08:30:38.17 FT8z16BJ0.net
思い出補正だよ
7MだのJZだのRBだのもうガラクタだよ
昔は千馬力!
ってお前は走る度にバラしてメンテするのかと

737:名無しさん@1周年
19/05/21 08:37:39.44 9yS4fH4q0.net
スポーツカーのデザインってもうネタ切れだろ
バブルの頃のフェラーリF40で終焉したな F40よりカッコいいデザインのスポーツカーは造れない

738:名無しさん@1周年
19/05/21 08:40:42.52 uhtMETxY0.net
>>363
まったくそうは思わないけど。
シンプルでいいやん

739:名無しさん@1周年
19/05/21 08:42:06.92 ynZwv5BU0.net
一番非力なのは86より馬力低くて490万?車重は?アホかと・・ガワ価格かよ
でZ4とどっちか重いの?一番上で

740:名無しさん@1周年
19/05/21 08:43:30.75 FT8z16BJ0.net
>>720
86はカタログ通り出ないでしょ?
BMはカタログ値は最低保証値だよ

741:名無しさん@1周年
19/05/21 09:05:20.63 4zgy9ud30.net
>>721
これはホント。
ほとんどの場合5-10%実際の方が高い

742:名無しさん@1周年
19/05/21 09:15:15.71 S2XWVNK40.net
>>708
他社製品に自社のエンブレムつけて売る事。

743:名無しさん@1周年
19/05/21 09:18:08.96 S2XWVNK40.net
>>713
わざとそうしたからな。他社が統一デザインし始めてパクれなくなったから仕方なくだが。しかしその統一デザインもルノー辺りからパクってる辺りがトヨタらしいがw

744:名無しさん@1周年
19/05/21 10:01:21.01 LIt3PlCv0.net
子供だましな【ダミーダクト】がイパーイ付いててダサダサ wwwwww

745:名無しさん@1周年
19/05/21 10:35:30.24 Eht2e5i+0.net
400万なら思い出作りにキャッシュで買ってもいいけど
700万からって高すぎワロタ

746:名無しさん@1周年
19/05/21 10:59:55.48 ftOOd6B50.net
>>726
え?BMの直6が700万で乗れるならめちゃ安いと思うけど…
安すぎてすぐに売り切れたし

747:名無しさん@1周年
19/05/21 11


748::26:24.16 ID:Z8hcFE+90.net



749:名無しさん@1周年
19/05/21 12:11:51.53 csfGuT6k0.net
>>708
リトラだった8シリとA70スープラの
フロントウィンカーあたりの意匠が少し似てるから
関係があると思っているのではなかろうか

750:名無しさん@1周年
19/05/21 12:12:30.66 csfGuT6k0.net
>>726
そんな高いの?
5万ドルちょいくらいって言われてなかった?

751:名無しさん@1周年
19/05/21 12:19:32.15 Q23BEseL0.net
>>97
なんかロングノーズってこんなにダサかったっけ

752:名無しさん@1周年
19/05/21 12:29:13.53 7WibGyE70.net
86が微妙だったから若者の心は掴めなかったな 老害向けに頑張れよ

753:名無しさん@1周年
19/05/21 12:51:45.68 Uh5zfAfR0.net
中年独身おじさん以外需要無さそうなのによく作るよな
若い世代向けの見せかけだけのffクーペも作ってくれたらいいのに

754:名無しさん@1周年
19/05/21 12:53:09.20 67HJqwz20.net
86もそうだけど、リアフェンダーの取ってつけたような盛り上がりが絶妙に気持ち悪い
後ろだけ溶けちゃったみたいなデザイン

755:名無しさん@1周年
19/05/21 13:28:20.99 csfGuT6k0.net
>>731
角度の問題もあると思う
今の車はボンネットが高いから水平や煽りで撮るとどうしてももっさり感強くなる

756:名無しさん@1周年
19/05/21 14:08:21.97 oVuOrPSc0.net
>>733
Z4の次期型は無いとずっと言われてた
トヨタの販売力のおかげで作れたようなもん

757:名無しさん@1周年
19/05/21 14:38:25.76 csfGuT6k0.net
>>733
日本人に合わせて車を企画されることは当分はないんじゃないかなー
軽とかコンパクトカー以外は
パイが少ない上に、お金もあんまり持ってないし、切ねえけど

758:名無しさん@1周年
19/05/21 14:47:34.23 rsnlxZpn0.net
踏み間違い起こしそうな上級老人に人気ですか

759:名無しさん@1周年
19/05/21 15:02:31.51 it5SrHkW0.net
>>673
多田さん、うちの所有する初代ラクティスのチーフエンジニアだっけ
初代ラクティスも、レースを開催できるような足まわりに仕立てたとコメントしてたな

760:名無しさん@1周年
19/05/21 15:05:02.51 mUTWXUu70.net
スープラなんて昔は速いクルマとして知られていた
今の若者は乗らないだろうから懐かしさで高齢ドライバーが買うというケースが増えるだろう
嫌な予感しかしない

761:名無しさん@1周年
19/05/21 15:07:16.83 pGNDDjv10.net
   ∧∧  にゅるにゅる
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

762:名無しさん@1周年
19/05/21 15:10:45.99 zGZGB7Uw0.net
Z4のアルピナバージョンが出たら負けじとスープラはトムスがチューニング手掛けるんだろうかね。

763:名無しさん@1周年
19/05/21 15:11:37.99 pGNDDjv10.net
>>721
      トヨタはそのかわりずっと乗れる
      BMは高性能だけど車検以降は・・・
      合いの子のコイツはどーなんだろうねw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

764:名無しさん@1周年
19/05/21 16:16:41.43 ftOOd6B50.net
>>743
合いの子ではないぞ
BMWの車にトヨタのマーク貼っただけ

765:名無しさん@1周年
19/05/21 16:19:14.99 0KoGjh7b0.net
スープラ カッコ悪くて草。www
・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「Nicoチャン大魔王」或いは「めこすじ」ダガヤ。
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。10個!!も。ダミーダクトは悪名高き三菱GTOの再来。
URLリンク(i.imgur.com)

なんとも幼稚っぽいダサ車だ。 何とかならなかったのか? wwww

766:名無しさん@1周年
19/05/21 16:23:37.23 N+/WwcKB0.net
バブル世代の50代以上にはウケてるのかな

767:名無しさん@1周年
19/05/21 16:28:05.51 VKg15nDI0.net
BMWはオープン?頭入らんかった

768:名無しさん@1周年
19/05/21 16:41:12.29 csfGuT6k0.net
>>745
ふさがってる通気穴は
実際スポーツやるときに貫通させると
吸気や冷却に機能するようになってるんだと

769:名無しさん@1周年
19/05/21 17:06:11.86 XC4IdHjK0.net
この時代にこんなの出してくるだけでも立派なもんだ
ただ5M-GEU170psの2.8GTや1G-GEU160psの2.0GTほどときめかないのは
俺が年くったせいなんだろう

770:名無しさん@1周年
19/05/21 17:46:47.14 YlkDy7yK0.net
スモーキーが現行センチュリーのV8をツインターボにしたエンジン載せ替えた
ゴールドスープラIIをオートサロンで出してきてからが本番だなw

771:名無しさん@1周年
19/05/21 18:09:24.07 N+g1NYAn0.net
かっこええわ
今風でなくてなんつーか悪の帝国風で

772:名無しさん@1周年
19/05/21 18:10:22.70 xzv+2QEo0.net
ドアに付いてるフェイクダクトがシュールすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドアに穴空けてどこに風を導くん?
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

773:名無しさん@1周年
19/05/21 18:13:10.93 xzv+2QEo0.net
>>748
すまん、ドアに付いてる穴を貫通させてどこに風を導く?
wwwww

774:名無しさん@1周年
19/05/21 18:14:43.62 csfGuT6k0.net
>>753
リアセクションじゃねえの??
知らんけど
それ以外になくね?

775:名無しさん@1周年
19/05/21 18:16:11.00 xzv+2QEo0.net
>>754
ドアからどうやってリアセクションに風送るんだよwwwww
マジで頭大丈夫?

776:名無しさん@1周年
19/05/21 18:16:29.21 GKGJ56Ad0.net
ワイルドスピードでまたポール ウォーカーが乗るんでしょ
次回作楽しみだなあ

777:名無しさん@1周年
19/05/21 18:17:55.59 csfGuT6k0.net
>>755
ドアについてる穴って
斜めに入ってる切れ込みのことじゃねえの?

778:名無しさん@1周年
19/05/21 18:19:31.79 0S017oDt0.net
鼻長後ろふん詰まりのボディはかっこ悪いよな

779:名無しさん@1周年
19/05/21 18:21:08.03 xzv+2QEo0.net
>>757
その斜めの切り込みから風を入れてどこに風導くんだ?知恵遅れくん^^


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/172 KB
担当:undef