【香川】ボロボロの1 ..
[2ch|▼Menu]
82:名無しさん@1周年
19/05/16 18:07:42.22 /pDCU9RG0.net
そのまま銀行持って行けば変えてくれたのでは?

83:名無しさん@1周年
19/05/16 18:08:39.49 eWxNniiY0.net
>>79
未遂罪が成立する

84:名無しさん@1周年
19/05/16 18:09:23.76 itveeLYI


85:0.net



86:名無しさん@1周年
19/05/16 18:09:40.93 l0ykt4yH0.net
店長が銀行に持っていけばよかっただけだろ

87:名無しさん@1周年
19/05/16 18:09:46.61 OErZIei40.net
>>79
それはそうだけど使ってしまったのだから逮捕は致し方ないよ
商品を盗もうと思って店に入ったけど盗む前に友人に諭されてやめたら何の罪にもならないだろ
そしてこれで店員を責めるのはお門違い

88:名無しさん@1周年
19/05/16 18:10:00.13 itveeLYI0.net
>>79
法に疎いジジイのふりしてるだけやぞ。

89:名無しさん@1周年
19/05/16 18:10:31.32 zprqSSiF0.net
受けとんなよそんなの。。
>>22みたいなんだったら酷い

90:名無しさん@1周年
19/05/16 18:11:05.78 5a7dBQzh0.net
私もポケットに入れたまま
洗濯機で洗った上に乾燥機かけて
ボロボロに破けた千円札が惜しくてとってある
一万円なら銀行行って取り替えるんだけど
千円だと引き出しに入れてるだけ

91:名無しさん@1周年
19/05/16 18:11:37.54 eWxNniiY0.net
これ、ジィさんが見つからなければ店が1万円損をしていた
万引き以上に悪質
弁当を服の中に隠して持ち帰りましたが万引きが犯罪とは知りませんでした
と同じ

92:名無しさん@1周年
19/05/16 18:12:23.00 I482HoIA0.net
この82才の男も上級国民だったら逮捕されなかったのに

93:名無しさん@1周年
19/05/16 18:12:37.46 itveeLYI0.net
>>88
このジジイはボケたふりしてる確信犯やからね。
飯塚より悪質

94:名無しさん@1周年
19/05/16 18:12:52.98 zprqSSiF0.net
というか何をしたら大事なお札がそんなことなんの?

95:名無しさん@1周年
19/05/16 18:13:02.62 3j//HrSM0.net
>>76
本来は後者のような緊急性の無い事案なら
捜査してから逮捕するのが筋なんだけどね

96:名無しさん@1周年
19/05/16 18:13:30.04 eWxNniiY0.net
>>82
流石に確信犯ではないだろ
意図的な犯行かもしれないが

97:名無しさん@1周年
19/05/16 18:13:36.11 3xINKvR40.net
>>88
店長は銀行に持って行ったのだろうか?
それで断られて銀行へ?

98:名無しさん@1周年
19/05/16 18:14:08.11 3xINKvR40.net
>>94
×銀行へ?
○警察へ?

99:名無しさん@1周年
19/05/16 18:14:08.39 hmvon+Ek0.net
これは不起訴じゃないか?

100:名無しさん@1周年
19/05/16 18:14:25.37 Q09V08kn0.net
>>15
この慎ましさがあるから当たったのかもよw

101:名無しさん@1周年
19/05/16 18:14:38.11 ffgLZUSz0.net
>>76
逃亡証拠隠滅の恐れがなければ原則任意捜査だ
その例も本人が認めないと現行逮捕できない

102:名無しさん@1周年
19/05/16 18:14:47.77 oLvPO//B0.net
>>76
刺殺体があったら疑いが強いだろ。
しかし死体が明らかに外傷がなく、心臓発作などが想定される状況で、血濡れの包丁持ってる
男が魚を捌いている最中の板前さんなら、それだけで容疑者として逮捕はしないだろ。
とりあえず逮捕して調べるというのが警察は常態化してる事実があることは認めるけど、それが
正常なのではなく、悪意をもって犯罪を犯したそれなりの証拠があって逮捕するのが
本来の趣旨だよ。
そもそも職務質問ですら、
・異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者
・既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っていると認められる者
が要件だよ。
「何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者」と
「既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っている」
とあるように、相当犯罪者に違いないと言えるだけの理由が必要で、
「もしかしたら犯罪者かもしれないから」などという推量や、「念のため」などという弱い動機で
職務質問することは本来許されていない。まあ守られてないけどね。
職務質問ですら本来はこうなのだから、逮捕要件はもっと厳しいのは当然。
日本国民が不勉強で黙認して抗議もしないから警察も適当にやって


103:驍ッど。



104:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:08.34 eWxNniiY0.net
>>90
確信犯ではないだろ
飯塚さんより重罪だが

105:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:09.37 FNN8pkA50.net
面積が5分の2未満の場合は銀行券としての価値は無く失効
だそうな。もしこれ知っていたなら交換しにいかん罠。

106:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:18.92 fV33W7Su0.net
>>10
パッチワーク…ww

107:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:26.73 uju/o35B0.net
通貨変造とか言う重罪を犯したジジイは死刑にしろや

108:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:32.25 f8/rtxFy0.net
>>47
アフィリエイトは開くだけで調子くれるから放って置くのが一番

109:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:40.62 NCOys9oT0.net
>>92
まあ本件の場合のみに照らすなら偽造通貨行使は緊急性の高い重罪だからな
どちらにしろ不当逮捕ではない

110:名無しさん@1周年
19/05/16 18:17:03.64 eWxNniiY0.net
>>94
こんなん直警察だろ
まあここにもアホが多いからなんともいえない

111:名無しさん@1周年
19/05/16 18:18:11.74 eWxNniiY0.net
ワンちゃん、執行猶予はありえるが

112:名無しさん@1周年
19/05/16 18:18:14.77 2sDsbKR90.net
そっか、破れても3分の2あれば一枚扱いなら
残った部分を3枚張り合わせれば3万円が4万円になると思ったんだな

113:名無しさん@1周年
19/05/16 18:19:00.09 tHaoaArb0.net
>>48
バカはテメーだぞ池沼
お札は3分の2以上が残っていないと同額と交換できない
つまりどうやっても増えることはない

114:名無しさん@1周年
19/05/16 18:19:28.72 +z5pLPyt0.net
え、元々は一枚の一万円札だよね?それテープでとめてだしたらだめなの?出してたけど…
警察も逮捕じゃなくて交換ついていってやればいいじゃん。金持ちには優しいけど貧乏人には容赦ないっておかしいよね?
協力なんてもうしない。あいつまだ逮捕されてないよね?こんなに入院日数かかるのおかしい。

115:名無しさん@1周年
19/05/16 18:19:31.89 2aQ7ZRn70.net
なんだっけ、2人前のトンカツから3人前作るみたいなことが出来ちゃうんじゃなかったっけ?

116:名無しさん@1周年
19/05/16 18:19:32.99 CjeVpkOf0.net
>>99
偽造通貨を使った「疑い」ではなく事実なのですがw
本人も行使を認めているのですがwww

117:名無しさん@1周年
19/05/16 18:20:25.41 2VAiEvHQ0.net
>>110
これは別の札を繋ぎ合わせてるんだよ

118:名無しさん@1周年
19/05/16 18:20:27.78 QnG9SNQY0.net
4分の3くらい残っていれば新札に交換できるなら
4枚別々の部分を欠けさせてもう一枚作れるから1万円の儲け?

119:名無しさん@1周年
19/05/16 18:21:19.04 HiJC2EDs0.net
>>16
故意じゃなければ無罪なんだw

120:名無しさん@1周年
19/05/16 18:23:06.96 AWM2d0of0.net
>>109
残り3分の1を数枚繋ぎ合わせたりしたら1万増やせる的なw

121:名無しさん@1周年
19/05/16 18:25:21.61 U0xf3ry10.net
>>114
無理
4分の3の断片4枚は4万円に換えてもらえても
残った4分の1の断片4枚は同じ紙幣のものではないから
5分の2未満の断片として処理されてゼロ円
てかそれが合法的に可能なら
気づいた奴がすぐ実行してすぐに大混乱になってるはず
今回のように違う紙幣の断片をつなぎ合わせるのが偽造とみなされるのは
そういうケースもありうるから

122:名無しさん@1周年
19/05/16 18:25:33.57 2XP6jsKk0.net
免許を返納しないのももったいないからだしね

123:名無しさん@1周年
19/05/16 18:26:19.58 nhPrmZk40.net
厳しすぎるだろ
レジで受け入れてるんだから
せめて厳重注意にしろや

124:名無しさん@1周年
19/05/16 18:26:23.14 2gozm92p0.net
>>114
たぶんそれしたら
・詐欺罪
・通貨損壊罪的なやつ
で罪が重くなる

125:名無しさん@1周年
19/05/16 18:26:38.89 F2lchRgc0.net
逮捕はやりすぎじゃないの
使えないよって言ってあげなよ

126:名無しさん@1周年
19/05/16 18:27:50.09 3T3Y+LvD0.net
プロは数枚切り貼りして一枚増やせるらしいね

127:名無しさん@1周年
19/05/16 18:29:14.65 zoUU1jbC0.net
逮捕はひどい。
警察は謝れよ。

128:名無しさん@1周年
19/05/16 18:29:14.87 ZRJZ80E00.net
逃亡の恐れもないのに逮捕かよ。
これでこの説明に何の信ぴょう性もないことが確定した

129:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:50.24 hb+AxnAF0.net
>>123
逮捕どころか相当な重罪では?
懲役だろ?

130:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:56.79 J8syVFZ50.net
だめなのか

131:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:23.89 F0KrCLrf0.net
偽造通貨の行使で逮捕は普通だろw
なんでやりすぎとかいう発想が出てくるのか不思議

132:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:31.62 5N6IoSUy0.net
>>123
>>124
>>121
>>119
紙幣偽造の犯罪者を擁護するとは朝鮮人かな?

133:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:44.23 5N6IoSUy0.net
>>127
ほんそれ

134:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:47.33 J8syVFZ50.net
あー、数枚を一枚にしたのか

135:名無しさん@1周年
19/05/16 18:32:19.69 GxH3Qu1P0.net
>>2
硬貨に穴あけるのもダメやで
日本円以外ならいいらしい

136:名無しさん@1周年
19/05/16 18:32:22.39 8/+VD7Wx0.net
ま警察の肩もつとすれば、これ犯罪ですよってのを周知する意図はあったかもな

137:名無しさん@1周年
19/05/16 18:33:06.74 4cvVVyFp0.net
80年生きててこれかよ

138:名無しさん@1周年
19/05/16 18:33:07.37 eWxNniiY0.net
財布の中のお金が減るのがもったいないからカラーコピーで買い物したとさほど変わらない

139:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:14.43 oS6DNlM/0.net
占星術殺人事件だな。

140:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:17.20 sVh4kgDN0.net
上手いこと切って繋げば10枚を11枚、20枚を21枚とかに増やせるからじゃね?

141:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:24.16 REGCxV9Q0.net
コンビニとしては警察でなく銀行に持っていけば1万円が数万円になるんだからね
馬鹿店長だな

142:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:37.60 eWxNniiY0.net
>>131
昔はマジックコインがオクで売っていたが逮捕者でて売らなくなった

143:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:26.05 eWxNniiY0.net
>>137
おまえの生業にしたら?

144:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:44.53 0ND5alJP0.net
82歳かよ。
生まれは昭和12年くらいか?

145:名無しさん@1周年
19/05/16 18:36:53.86 Fmp0IcKF0.net
偽造通貨行使って重罪だろう
この爺さんにそんなに悪意があったとも思えんし
もう少し対応を考えてやれなかったのか

146:名無しさん@1周年
19/05/16 18:36:56.33 pPRUvjnI0.net
高松市内まで直線で25kmはあるのか
めんどくさいなぁ。数枚貼り付けじゃ通常の銀行じゃ相手してくれないし

147:名無しさん@1周年
19/05/16 18:38:10.10 WzlT1QQ80.net
>>48
これは凄い馬鹿

148:名無しさん@1周年
19/05/16 18:39:16.82 WzlT1QQ80.net
>>137
これまた凄い馬鹿

149:名無しさん@1周年
19/05/16 18:39:17.96 9WewWkB90.net
>>131
硬貨は明確にダメだが、紙幣には直接の縛りはないぞ
その昔、硬貨は溶かして金属にする可能性が考えられたが、
紙幣は「そんなことやるやついなくね?」って規定されなかったらしい
別の偽札を作るために切り刻む、とかは偽札のほうでアウト

150:名無しさん@1周年
19/05/16 18:39:19.69 5N6IoSUy0.net
>>141
確信犯に決まってるやろ

151:名無しさん@1周年
19/05/16 18:40:27.23 FNN8pkA50.net
紙幣の面積
 66.66…%以上〜100% > 全額引換
 40%以上〜66.66…%未満 > 半額引換
 0%〜40%未満 > 失効
失効状態をなんとかしようとしてつなぎ合わせたような気もするね

152:名無しさん@1周年
19/05/16 18:41:05.56 KkGnjtOi0.net
>>135
同じこと思ったわ

153:名無しさん@1周年
19/05/16 18:41:21.85 U0xf3ry10.net
>>137
この場合はどういうふうにつなぎ合わせたものであっても
絶対に1万円以上にはならないよ
それは>>109が指摘してる通り
3分の2(66.6%)以上の断片 → 1万円
5分の2(40%)以上の断片 → 5千円
2枚以上の断片を両方交換してもらえるには
どうやっても100%以上になってしまう

154:名無しさん@1周年
19/05/16 18:45:14.80 3aYW0P/E0.net
>>20
作った経緯を一応調べるだけじゃね

155:名無しさん@1周年
19/05/16 18:45:52.40 rRyxrDL00.net
逮捕の条件が適当過ぎるわ
飯塚上級をさっさと逮捕にしろよ

156:名無しさん@1周年
19/05/16 18:46:22.58 xdS0IwaS0.net
1万円札をちょっとずつ切り離していけば20枚くらいで1万円生み出せるんじゃない?

157:名無しさん@1周年
19/05/16 18:46:23.99 jFPYpNEH0.net
いや、たしか、銀行に持っていけば替えてくれるはずだよ
それを、使ってはいけないのか。

158:名無しさん@1周年
19/05/16 18:47:00.90 FNN8pkA50.net
失効状態の紙幣を何枚組み合わせても引換可能にはなりません。
それは単なる 通貨偽造 ですw

159:名無しさん@1周年
19/05/16 18:47:12.84 +0ODbgAt0.net
>>153
だめだが

160:名無しさん@1周年
19/05/16 18:49:23.84 TpXFq0sw0.net
これ許すと悪用できるからな…

161:名無しさん@1周年
19/05/16 18:49:25.35 jFPYpNEH0.net
ワイドナショー!弁護士犬塚(飯塚では無く)の擁護内容:
・高齢者は体が弱っているので逃亡のおそれがない
・交通事故は証拠が現場に残っているので証拠隠滅のおそれがない
・留置場などに、高齢者を受け入れるための介護体制が無い
こいつの論理って、どんどん崩壊していくな
弁護士としての仕事は激減か?

162:名無しさん@1周年
19/05/16 18:50:27.23 jFPYpNEH0.net
ものすごい書き込みだなw
いや、「ダメ」というのは書いてあるから知ってるわw

163:名無しさん@1周年
19/05/16 18:53:02.78 U0xf3ry10.net
>>153
んー、だから違う紙幣の場合はダメなんだって
たとえば>>114みたいなケース
4枚の万札をそれぞれ4分の3と4分の1に切り分けて
4分の3の断片4枚を銀行で4万円に換えてもらって
残った4分の1の断片4枚を貼り合わせて使ってもいいなら
1万円得しちゃうでしょ

164:名無しさん@1周年
19/05/16 18:53:46.90 GNC9pJLx0.net
私はやってないー 潔白だー
って言えば偽造通貨行使で逮捕されないと思ってる奴がいて草

165:名無しさん@1周年
19/05/16 18:55:47.73 itveeLYI0.net
>>151
飯塚より悪質やぞ

166:名無しさん@1周年
19/05/16 18:55:50.48 PsRt0Uw+0.net
銀行で普通に交換してもらえるじゃん
無知とは損だな

167:名無しさん@1周年
19/05/16 18:58:17.87 ChcDcI7S0.net
>>161
これを分かってない奴が多すぎだな

168:名無しさん@1周年
19/05/16 18:58:30.48 5DfPc1AP0.net
>>43
それが紙幣を価値あるものにする事そのものやからな。
それが無いなら紙でしかない。

169:名無しさん@1周年
19/05/16 18:59:14.38 +0ODbgAt0.net
これ逮捕がおかしいいうやつと、オレオレ詐欺の受け子になるやつの思考って同じだろ

170:名無しさん@1周年
19/05/16 19:00:41.56 9WewWkB90.net
>>154
元のように貼り合わせるのはいいんだよ?
10枚に割れてしまってうち3枚紛失したとしても、残り7枚貼り合わせて70%残存の扱い
つなぎ目は本職が虫眼鏡で見るんだろうね

171:名無しさん@1周年
19/05/16 19:00:49.23 5DfPc1AP0.net
>>90
確信犯の使い方が間違いやで

172:名無しさん@1周年
19/05/16 19:02:39.31 5DfPc1AP0.net
紙幣は造ったら駄目なんやで
ナンバリングが混在したキメラ紙幣は元々発行されたものか?

173:名無しさん@1周年
19/05/16 19:03:39.66 GiUHc41q0.net
>>116
まぁそれ


174:ウ理なんだけどな



175:名無しさん@1周年
19/05/16 19:05:11.70 FNN8pkA50.net
>>166
あー失効状態の複数の紙幣って意味です。
同じ紙幣がちぎれただけなら一緒にもっていけば
面積合算になるハズです。

176:名無しさん@1周年
19/05/16 19:06:23.37 f3MMdfQC0.net
こんなことで逮捕されるの?下級国民は
上級なら人を殺しても無罪なのにねw

177:名無しさん@1周年
19/05/16 19:07:29.98 8/+VD7Wx0.net
>>165
つうか法148も38-3も読んだことないやつなんだろ

178:名無しさん@1周年
19/05/16 19:09:33.94 PtAj0KgO0.net
完全にボケてんじゃん…

179:名無しさん@1周年
19/05/16 19:11:03.47 oLvPO//B0.net
>>115
そりゃそうだろ。過失犯規定がない限り、全ての法律は故意じゃなければ無罪だぞ
こんな基本的なこと


180:燗本人の多くが分かってないから困る



181:名無しさん@1周年
19/05/16 19:11:47.14 oLvPO//B0.net
>>112
本物の通貨を複数枚出してるだけなんだから、偽造じゃないでしょ

182:名無しさん@1周年
19/05/16 19:11:48.05 rRyxrDL00.net
>>161
>>163
飯塚上級に轢き逃げされてこいよクズw

183:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:02.27 oLvPO//B0.net
>>166
>>170
「元のように貼り合わせるのはいい」わけだろ。
それと同様のことをしようとしたが、複数枚の紙幣の断片がごちゃ混ぜになってしまっていたとか、
無知で選り分けた方がよいと考えなかっただけという可能性が高いのだから、故意でない
可能性が高いと考えるのが自然だと思うが。

184:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:29.21 L3lT05aL0.net
なんでボロボロになったんだろうな?

185:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:44.62 8QRAWJVx0.net
銀行で両替すれば新札になる

186:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:50.09 eVPk2ZhA0.net
でも店側もレジで拒否すれば良いだけだろ。
受け取って警察に通報して逮捕ってww
お爺さんのこと落とし入れてるだろ。

187:名無しさん@1周年
19/05/16 19:18:07.24 +0ODbgAt0.net
>>175
本物1枚まるまるが複数枚ならな
>>174
これは過失でなく無知

188:名無しさん@1周年
19/05/16 19:18:13.33 FNN8pkA50.net
故意かどうかについて議論をするつもりはないよんw
全ての情報が開示されている訳じゃないから

189:名無しさん@1周年
19/05/16 19:19:07.04 uht8v6+M0.net
日銀に持って行けばいいぐらいの知識はあってもなあ。
そもそも香川に日銀あるのって話になるし

190:名無しさん@1周年
19/05/16 19:20:12.03 OiQLA1bh0.net
>>176
紙幣の変造は飯塚より悪質やぞ朝鮮人

191:名無しさん@1周年
19/05/16 19:20:34.57 U0xf3ry10.net
>>175
だから刑法148条に変造もダメだと書いてあるって言ってるのに
もとが本物の紙幣数枚分だろうと、そのような変造を許してたら
>>159みたいなのが堂々とまかり通ることになる

192:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:00.63 itveeLYI0.net
>>180
悪質な紙幣偽造をしたジジイを通報する事の何が悪いや?
良心的な日本国民やぞ。

193:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:08.24 oLvPO//B0.net
>>181
過失ですらなく無知ならますます無罪だけど
無知=故意性がないってことだからね

194:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:55.07 +0ODbgAt0.net
>>180
受け取った人は偽造通貨と気づいてなかったよ
犯罪を確認したら通報は間違えていない
こいつがどんな事情で行使したかはコンビニ側に把握は不可能だしな

195:名無しさん@1周年
19/05/16 19:22:52.74 +0ODbgAt0.net
>>187
痴漢がそれ言って無罪になると思う?

196:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:05.38 nxcoJNE70.net
気持ちはよーくわかる

197:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:18.05 TpXFq0sw0.net
故意だと思うなぁ

198:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:28.46 4pwqnlIH0.net
>>174
自分でレジに継ぎ接ぎした紙幣を出してるんだから100%故意だけどなw

199:名無しさん@1周年
19/05/16 19:25:20.67 oLvPO//B0.net
>>185
159は変造ではなくて偽造だけど?
判例がある(紙幣の枚数を増やす目的で故意にやった場合)

200:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:21.21 PtAj0KgO0.net
勉強になってよかったな、爺さん
人生100年時代、今後の人生に活かせよ

201:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:30.37 N/bheQjw0.net
>>1
この方法で1万円札を無限に増やせる
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:44.24 8/+VD7Wx0.net
>>177
おまえの このレスだけについて言うと、今回の逮捕容疑は 法148-2の「行使」に関してだけみたいよ1によると
偽造通貨とみなされるものを行使したことが今回の逮捕容疑、ってことだな
「偽造」の容疑も入ってるなら、1の逮捕容疑は通貨偽造・同行使になってるはず

203:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:52.55 oLvPO//B0.net
>>189
痴漢の証拠がなく、電車の揺れなどアクシデントで手が当たっただけなら普通に無罪になるけど?
(昔は誤認逮捕や冤罪も多かったが、見直されてき


204:ている)



205:名無しさん@1周年
19/05/16 19:27:08.51 XhDLKYyS0.net
いやいや、標識に気付かなかったと言っても速度超過やら信号無視したらダメでしょ
気づいてないなら過失だし、過失犯規定なんて存在しないけど
信号無視も気付かなければ無罪?

206:名無しさん@1周年
19/05/16 19:28:38.78 oLvPO//B0.net
>>192
犯罪を犯す故意ではないだろ。
1万円の価値のある法定通過として使えると信じ込んで
行使したのであれば、無罪だ。

207:名無しさん@1周年
19/05/16 19:28:38.87 aaT3XZ2I0.net
>>193
変造は通貨偽造罪ですが

208:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:20.10 obKbTGaT0.net
>>131
つまり外国に行ってやれば無罪ってことだな。

209:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:39.62 CsGrxmyM0.net
>>199
赤信号をぶっちぎって証拠も残ってるのに
「青信号だとおもった」と言えば無罪?

210:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:45.44 pf7hfWD80.net
香川だからな
しゃないな

211:名無しさん@1周年
19/05/16 19:30:14.82 Uf4U/43g0.net
>>196
逮捕容疑は現場で確認できた範囲なんじゃね?
「行使」は明らかであって身柄とるにはそれで足りるんだから、本人が偽造したか確認して偽造罪までとる必要なんかどこにもない。
検察官に送致する際の罪名とか検察官がなにで起訴するか、ってのは別途よ。

212:名無しさん@1周年
19/05/16 19:30:34.20 oLvPO//B0.net
>>200
は?変造は「通貨偽造罪」だけど?
通過偽造罪とは法律も刑罰も違うよ

213:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:06.92 amogxLmI0.net
日銀では1万円として通用するのに
コンビニでは通用しなかいからと言って逮捕するのはやりすぎ
しかも本人は騙すつむりは無かったと言ってる
つまり故意はなかったわけだから犯罪の要件を満たしてない
なのに逮捕?最近の警察ずに乗ってるわ(飯塚を除く)

214:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:45.13 EM1FXk7b0.net
破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
この時点で通貨偽造の既遂で、それをコンビニで使った時点で偽造通貨行使の既遂だろ。
犯意があって行為の結果があるんだから。
故意であるか否かに、罪の意識や罪の認識は関係ない

215:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:47.95 amogxLmI0.net
>>192
バカか?

216:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:02.24 h38m7p3p0.net
>>208
反論してみたら?w

217:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:14.66 zpjnktrl0.net
島田荘司の占星術殺人事件だな

218:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:16.84 eVPk2ZhA0.net
火事で灰になったお札ですら取り代えてくれるのに。
日銀も通貨流通量というのを厳密に管理する為に破損したお札や硬貨は簡単に交換してくれる。
コンビニの店長程度の教養じゃそんな意識は働かないんだろうな。
通報された警察もいきなり逮捕ってww
高卒は恐ろしいわww

219:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:49.18 e+hoysx40.net
>>205
ついにぶっ壊れたか

220:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:51.26 oLvPO//B0.net
>>202
それケースが全然違う。
赤信号を青信号と誤認しうる状況ってどういう状況?
無理やりそういう状況を想定するなら、たとえばもし行政が赤信号と青信号の配置を間違え、汚れて色も識別できないようなものを
設置していて、それが原因で赤信号を青信号と誤認してぶっちぎった場合は、当然信号無視の道交法違反には
ならないよ。

221:名無しさん@1周年
19/05/16 19:34:14.77 8/+VD7Wx0.net
>>204
横からクソみたいなレスしてくんなアホ

222:名無しさん@1周年
19/05/16 19:34:16.34 amogxLmI0.net
>>207
お前の言ってるのは
3キロの速度違反を逮捕するのと同じ理屈
まあ3キロ超過でも道路交通法違反には違いないからなw

223:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:00.04 +0ODbgAt0.net
それは無知ではなく、過失だからな
違法知らないで下着に手を入れたら犯罪
今回の件を過失になるなら受け取った人が張り合わせたものと気づかず他で使った場合

224:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:02.01 oLvPO//B0.net
>>200>>212
訂正
は?変造は「通貨変造罪」だけど?
通過偽造罪とは法律も刑罰も違うよ

225:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:25.95 +0ODbgAt0.net
>>197

226:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:43.94 rNTcaY6n0.net
>>213
本人は青信号だと言い張ってる状況だよ
ちなみに今回故意じゃないって本人以外の誰か言ってるの?本人が言い張ってるだけだよ

227:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:53.21 24E2rf9A0.net
別々の札くっつけて使うのはそりゃダメだな…w

228:名無しさん@1周年
19/05/16 19:36:00.24 U0xf3ry10.net
>>206
> 日銀では1万円で通用するのに
それはわからんな
複数の紙幣の断片を組み合わせた場合
確実に言えるのは最大で1万円になるということだけだ
5分の2に満たない断片を何枚組み合わせてもそれは1円にもならない

229:名無しさん@1周年
19/05/16 19:36:35.28 +Zer14Ku0.net
>>70
いや、故意犯なんだから犯罪の成立に故意は必要だ
故意があると疑うに足る証拠がないと逮捕できないよ

230:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:40.15 EM1FXk7b0.net
>>215
故意があるか否かについての論はこういうことだろ?
それを実際に罪に問うかについてはまた別だ。

231:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:41.35 +0ODbgAt0.net
>>219
本人すら故意ではないなんて言ってない
騙すつもりはなかったといってる
偽造と行使は認めているだろ

232:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:53.84 bAruKUBO0.net
>>1
どこに偽造?

233:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:55.01 oLvPO//B0.net
>>219
> 本人は青信号だと言い張ってる状況だよ
客観的に見て青信号と誤認しうる状況で、実際に本人が青信号だと言い張ってるなら、当然無罪だろ
> ちなみに今回故意じゃないって本人以外の誰か言ってるの?本人が言い張ってるだけだよ
そりゃ内心は本人しか分からんだろ。本人が故意じゃないと言ってる以上、故意性を否定するだけの
客観的な証拠を警察が先に提示する義務がある。

234:名無しさん@1周年
19/05/16 19:38:31.91 +0ODbgAt0.net
>>222
本人がはいあわせて、コンビニで使ったと言ってるよ

235:名無しさん@1周年
19/05/16 19:38:48.70 geVVzrjC0.net
>>213
その状態だと道路交通法違反で捕まるよ?
標識が完全に見えない状態でも、違反をすれば捕まる。
国土交通省に言え言われるだけ。 
そしてそんな不具合のある地点をわざわざ選んで取り締まりをする。

236:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:00.15 oLvPO//B0.net
>>221
> 5分の2に満たない断片を何枚組み合わせてもそれは1円にもならない
その場合5分の3を超える断片が別にあるはずだろ。全部もってけば、全額返ってくるよ。

237:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:36.07 +Zer14Ku0.net
>>227
俺は今回故意がないと言っているわけではない
故意も過失も関係ないと言ってる人に、それは違うと言っているだけだ

238:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:43.39 amogxLmI0.net
>>207
>テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
>この時点で通貨偽造の既遂で
意思は関係ないのか?wお前ヴァカだろw
じゃあ日銀の窓口に持っていこうとして歩いてるところを職務質問されて
これを持ってたら逮捕だなw
または日銀の窓口で差し出したら逮捕だなw

239:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:48.51 oLvPO//B0.net
>>224
行使は認めてるが偽造を認めてるとはどこにも書いてないだろ

240:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:55.57 DmVeLdYO0.net
無知が生んだ悲劇

241:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:14.59 OiQLA1bh0.net
>>206
紙幣の変造は飯塚より悪質やぞ朝鮮人

242:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:28.58 3Tsd3P5y0.net
逮捕w
しょーもない国だな

243:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:31.38 Qw4WwrkZ0.net
占星術殺人事件

244:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:49.19 EM1FXk7b0.net
>>223
ちょっと訂正、故意であるか否かではなく、故意についての論だな。
今回のことが故意かどうかについては、聴取やその先起訴されたとしての審理で判断されるべきものと言い換える。

245:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:52.35 IDciUwwx0.net
 うどんだけじゃない B・K・画伯も 渇水も 香川県
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた ・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。・離乳食はうどん ・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言か


246:ニ思ったらうどんの幼児語 ・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん ・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」 ・近所のマックが潰れる。理由はうどん屋のほうがファストでうまいから ・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛 ・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん ・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ ・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意) (答)http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/g/o/l/goldbook/80d8b7f6.jpg ・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店に行くことに ・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋 ・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員 ・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」 ・数時間後に年明けうどん ・地元色が重要なサッカーチームの名前がかまたまうどんに掛けて、人気になると思ったら不人気の「釜玉」でフルボッコ ・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り (醤油は一応備え付け) ・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」 ・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か」 人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍  山田うどんもびっくり ・大分県がおんせん県を言い出す、「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」、、、うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知



247:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:52.44 1qurmH2U0.net
偽札使った訳でも無く、
もとの金額より減ってるのに逮捕?
何が悪いのかさっぱり分からん。

248:名無しさん@1周年
19/05/16 19:41:17.51 OiQLA1bh0.net
>>211
通貨を変造する悪質なジジイを通報しただけやで朝鮮人

249:名無しさん@1周年
19/05/16 19:43:23.71 U0xf3ry10.net
>>229
何言ってんだよ
そもそもそれができないから、違う紙幣を張り合わたんだろうに
というのはさておいて、確実でないからさておいて
持ち込まれあコンビニがどうやってそれ確認するんだよ
店で「行使」されたのにその爺さんの家まで言って残りの断片があるか確認してから
通報しろってか

250:名無しさん@1周年
19/05/16 19:43:40.73 HIrQzf4q0.net
>>226
だからーーー
客観的に偽造通貨を使用している、レジの録画画像でもおそらく確認してる
でも本人は故意性を認めてるかどうかは不明
他者のドライブレコーダーに赤信号無視が撮影されている
でも本人は絶対に青だと言い張ってる
どっちも違反した証拠は上がってるの


251: 本人が故意じゃないた言ってるから後者も無罪かい?



252:名無しさん@1周年
19/05/16 19:43:54.70 amogxLmI0.net
>>207
バカのお前に教えといてやるよ
>破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
>この時点で通貨偽造の既遂で
お前が書いてるこれは大間違い
正しくは以下と通りだから覚えときなオバカさん
>騙す目的で、破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
^^^^^^^^
>この時点で通貨偽造の既遂で

253:名無しさん@1周年
19/05/16 19:44:16.02 HIrQzf4q0.net
>>232
じゃあ行使で逮捕は妥当じゃねーかアホくさ

254:名無しさん@1周年
19/05/16 19:44:19.67 EM1FXk7b0.net
>>231
自分に都合の良いように切り取るなよ。
「破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた」
だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

596日前に更新/159 KB
担当:undef