【香川】ボロボロの1 ..
[2ch|▼Menu]
177:名無しさん@1周年
19/05/16 19:07:29.98 8/+VD7Wx0.net
>>165
つうか法148も38-3も読んだことないやつなんだろ

178:名無しさん@1周年
19/05/16 19:09:33.94 PtAj0KgO0.net
完全にボケてんじゃん…

179:名無しさん@1周年
19/05/16 19:11:03.47 oLvPO//B0.net
>>115
そりゃそうだろ。過失犯規定がない限り、全ての法律は故意じゃなければ無罪だぞ
こんな基本的なこと


180:燗本人の多くが分かってないから困る



181:名無しさん@1周年
19/05/16 19:11:47.14 oLvPO//B0.net
>>112
本物の通貨を複数枚出してるだけなんだから、偽造じゃないでしょ

182:名無しさん@1周年
19/05/16 19:11:48.05 rRyxrDL00.net
>>161
>>163
飯塚上級に轢き逃げされてこいよクズw

183:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:02.27 oLvPO//B0.net
>>166
>>170
「元のように貼り合わせるのはいい」わけだろ。
それと同様のことをしようとしたが、複数枚の紙幣の断片がごちゃ混ぜになってしまっていたとか、
無知で選り分けた方がよいと考えなかっただけという可能性が高いのだから、故意でない
可能性が高いと考えるのが自然だと思うが。

184:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:29.21 L3lT05aL0.net
なんでボロボロになったんだろうな?

185:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:44.62 8QRAWJVx0.net
銀行で両替すれば新札になる

186:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:50.09 eVPk2ZhA0.net
でも店側もレジで拒否すれば良いだけだろ。
受け取って警察に通報して逮捕ってww
お爺さんのこと落とし入れてるだろ。

187:名無しさん@1周年
19/05/16 19:18:07.24 +0ODbgAt0.net
>>175
本物1枚まるまるが複数枚ならな
>>174
これは過失でなく無知

188:名無しさん@1周年
19/05/16 19:18:13.33 FNN8pkA50.net
故意かどうかについて議論をするつもりはないよんw
全ての情報が開示されている訳じゃないから

189:名無しさん@1周年
19/05/16 19:19:07.04 uht8v6+M0.net
日銀に持って行けばいいぐらいの知識はあってもなあ。
そもそも香川に日銀あるのって話になるし

190:名無しさん@1周年
19/05/16 19:20:12.03 OiQLA1bh0.net
>>176
紙幣の変造は飯塚より悪質やぞ朝鮮人

191:名無しさん@1周年
19/05/16 19:20:34.57 U0xf3ry10.net
>>175
だから刑法148条に変造もダメだと書いてあるって言ってるのに
もとが本物の紙幣数枚分だろうと、そのような変造を許してたら
>>159みたいなのが堂々とまかり通ることになる

192:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:00.63 itveeLYI0.net
>>180
悪質な紙幣偽造をしたジジイを通報する事の何が悪いや?
良心的な日本国民やぞ。

193:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:08.24 oLvPO//B0.net
>>181
過失ですらなく無知ならますます無罪だけど
無知=故意性がないってことだからね

194:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:55.07 +0ODbgAt0.net
>>180
受け取った人は偽造通貨と気づいてなかったよ
犯罪を確認したら通報は間違えていない
こいつがどんな事情で行使したかはコンビニ側に把握は不可能だしな

195:名無しさん@1周年
19/05/16 19:22:52.74 +0ODbgAt0.net
>>187
痴漢がそれ言って無罪になると思う?

196:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:05.38 nxcoJNE70.net
気持ちはよーくわかる

197:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:18.05 TpXFq0sw0.net
故意だと思うなぁ

198:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:28.46 4pwqnlIH0.net
>>174
自分でレジに継ぎ接ぎした紙幣を出してるんだから100%故意だけどなw

199:名無しさん@1周年
19/05/16 19:25:20.67 oLvPO//B0.net
>>185
159は変造ではなくて偽造だけど?
判例がある(紙幣の枚数を増やす目的で故意にやった場合)

200:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:21.21 PtAj0KgO0.net
勉強になってよかったな、爺さん
人生100年時代、今後の人生に活かせよ

201:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:30.37 N/bheQjw0.net
>>1
この方法で1万円札を無限に増やせる
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:44.24 8/+VD7Wx0.net
>>177
おまえの このレスだけについて言うと、今回の逮捕容疑は 法148-2の「行使」に関してだけみたいよ1によると
偽造通貨とみなされるものを行使したことが今回の逮捕容疑、ってことだな
「偽造」の容疑も入ってるなら、1の逮捕容疑は通貨偽造・同行使になってるはず

203:名無しさん@1周年
19/05/16 19:26:52.55 oLvPO//B0.net
>>189
痴漢の証拠がなく、電車の揺れなどアクシデントで手が当たっただけなら普通に無罪になるけど?
(昔は誤認逮捕や冤罪も多かったが、見直されてき


204:ている)



205:名無しさん@1周年
19/05/16 19:27:08.51 XhDLKYyS0.net
いやいや、標識に気付かなかったと言っても速度超過やら信号無視したらダメでしょ
気づいてないなら過失だし、過失犯規定なんて存在しないけど
信号無視も気付かなければ無罪?

206:名無しさん@1周年
19/05/16 19:28:38.78 oLvPO//B0.net
>>192
犯罪を犯す故意ではないだろ。
1万円の価値のある法定通過として使えると信じ込んで
行使したのであれば、無罪だ。

207:名無しさん@1周年
19/05/16 19:28:38.87 aaT3XZ2I0.net
>>193
変造は通貨偽造罪ですが

208:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:20.10 obKbTGaT0.net
>>131
つまり外国に行ってやれば無罪ってことだな。

209:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:39.62 CsGrxmyM0.net
>>199
赤信号をぶっちぎって証拠も残ってるのに
「青信号だとおもった」と言えば無罪?

210:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:45.44 pf7hfWD80.net
香川だからな
しゃないな

211:名無しさん@1周年
19/05/16 19:30:14.82 Uf4U/43g0.net
>>196
逮捕容疑は現場で確認できた範囲なんじゃね?
「行使」は明らかであって身柄とるにはそれで足りるんだから、本人が偽造したか確認して偽造罪までとる必要なんかどこにもない。
検察官に送致する際の罪名とか検察官がなにで起訴するか、ってのは別途よ。

212:名無しさん@1周年
19/05/16 19:30:34.20 oLvPO//B0.net
>>200
は?変造は「通貨偽造罪」だけど?
通過偽造罪とは法律も刑罰も違うよ

213:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:06.92 amogxLmI0.net
日銀では1万円として通用するのに
コンビニでは通用しなかいからと言って逮捕するのはやりすぎ
しかも本人は騙すつむりは無かったと言ってる
つまり故意はなかったわけだから犯罪の要件を満たしてない
なのに逮捕?最近の警察ずに乗ってるわ(飯塚を除く)

214:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:45.13 EM1FXk7b0.net
破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
この時点で通貨偽造の既遂で、それをコンビニで使った時点で偽造通貨行使の既遂だろ。
犯意があって行為の結果があるんだから。
故意であるか否かに、罪の意識や罪の認識は関係ない

215:名無しさん@1周年
19/05/16 19:31:47.95 amogxLmI0.net
>>192
バカか?

216:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:02.24 h38m7p3p0.net
>>208
反論してみたら?w

217:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:14.66 zpjnktrl0.net
島田荘司の占星術殺人事件だな

218:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:16.84 eVPk2ZhA0.net
火事で灰になったお札ですら取り代えてくれるのに。
日銀も通貨流通量というのを厳密に管理する為に破損したお札や硬貨は簡単に交換してくれる。
コンビニの店長程度の教養じゃそんな意識は働かないんだろうな。
通報された警察もいきなり逮捕ってww
高卒は恐ろしいわww

219:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:49.18 e+hoysx40.net
>>205
ついにぶっ壊れたか

220:名無しさん@1周年
19/05/16 19:33:51.26 oLvPO//B0.net
>>202
それケースが全然違う。
赤信号を青信号と誤認しうる状況ってどういう状況?
無理やりそういう状況を想定するなら、たとえばもし行政が赤信号と青信号の配置を間違え、汚れて色も識別できないようなものを
設置していて、それが原因で赤信号を青信号と誤認してぶっちぎった場合は、当然信号無視の道交法違反には
ならないよ。

221:名無しさん@1周年
19/05/16 19:34:14.77 8/+VD7Wx0.net
>>204
横からクソみたいなレスしてくんなアホ

222:名無しさん@1周年
19/05/16 19:34:16.34 amogxLmI0.net
>>207
お前の言ってるのは
3キロの速度違反を逮捕するのと同じ理屈
まあ3キロ超過でも道路交通法違反には違いないからなw

223:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:00.04 +0ODbgAt0.net
それは無知ではなく、過失だからな
違法知らないで下着に手を入れたら犯罪
今回の件を過失になるなら受け取った人が張り合わせたものと気づかず他で使った場合

224:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:02.01 oLvPO//B0.net
>>200>>212
訂正
は?変造は「通貨変造罪」だけど?
通過偽造罪とは法律も刑罰も違うよ

225:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:25.95 +0ODbgAt0.net
>>197

226:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:43.94 rNTcaY6n0.net
>>213
本人は青信号だと言い張ってる状況だよ
ちなみに今回故意じゃないって本人以外の誰か言ってるの?本人が言い張ってるだけだよ

227:名無しさん@1周年
19/05/16 19:35:53.21 24E2rf9A0.net
別々の札くっつけて使うのはそりゃダメだな…w

228:名無しさん@1周年
19/05/16 19:36:00.24 U0xf3ry10.net
>>206
> 日銀では1万円で通用するのに
それはわからんな
複数の紙幣の断片を組み合わせた場合
確実に言えるのは最大で1万円になるということだけだ
5分の2に満たない断片を何枚組み合わせてもそれは1円にもならない

229:名無しさん@1周年
19/05/16 19:36:35.28 +Zer14Ku0.net
>>70
いや、故意犯なんだから犯罪の成立に故意は必要だ
故意があると疑うに足る証拠がないと逮捕できないよ

230:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:40.15 EM1FXk7b0.net
>>215
故意があるか否かについての論はこういうことだろ?
それを実際に罪に問うかについてはまた別だ。

231:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:41.35 +0ODbgAt0.net
>>219
本人すら故意ではないなんて言ってない
騙すつもりはなかったといってる
偽造と行使は認めているだろ

232:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:53.84 bAruKUBO0.net
>>1
どこに偽造?

233:名無しさん@1周年
19/05/16 19:37:55.01 oLvPO//B0.net
>>219
> 本人は青信号だと言い張ってる状況だよ
客観的に見て青信号と誤認しうる状況で、実際に本人が青信号だと言い張ってるなら、当然無罪だろ
> ちなみに今回故意じゃないって本人以外の誰か言ってるの?本人が言い張ってるだけだよ
そりゃ内心は本人しか分からんだろ。本人が故意じゃないと言ってる以上、故意性を否定するだけの
客観的な証拠を警察が先に提示する義務がある。

234:名無しさん@1周年
19/05/16 19:38:31.91 +0ODbgAt0.net
>>222
本人がはいあわせて、コンビニで使ったと言ってるよ

235:名無しさん@1周年
19/05/16 19:38:48.70 geVVzrjC0.net
>>213
その状態だと道路交通法違反で捕まるよ?
標識が完全に見えない状態でも、違反をすれば捕まる。
国土交通省に言え言われるだけ。 
そしてそんな不具合のある地点をわざわざ選んで取り締まりをする。

236:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:00.15 oLvPO//B0.net
>>221
> 5分の2に満たない断片を何枚組み合わせてもそれは1円にもならない
その場合5分の3を超える断片が別にあるはずだろ。全部もってけば、全額返ってくるよ。

237:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:36.07 +Zer14Ku0.net
>>227
俺は今回故意がないと言っているわけではない
故意も過失も関係ないと言ってる人に、それは違うと言っているだけだ

238:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:43.39 amogxLmI0.net
>>207
>テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
>この時点で通貨偽造の既遂で
意思は関係ないのか?wお前ヴァカだろw
じゃあ日銀の窓口に持っていこうとして歩いてるところを職務質問されて
これを持ってたら逮捕だなw
または日銀の窓口で差し出したら逮捕だなw

239:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:48.51 oLvPO//B0.net
>>224
行使は認めてるが偽造を認めてるとはどこにも書いてないだろ

240:名無しさん@1周年
19/05/16 19:39:55.57 DmVeLdYO0.net
無知が生んだ悲劇

241:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:14.59 OiQLA1bh0.net
>>206
紙幣の変造は飯塚より悪質やぞ朝鮮人

242:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:28.58 3Tsd3P5y0.net
逮捕w
しょーもない国だな

243:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:31.38 Qw4WwrkZ0.net
占星術殺人事件

244:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:49.19 EM1FXk7b0.net
>>223
ちょっと訂正、故意であるか否かではなく、故意についての論だな。
今回のことが故意かどうかについては、聴取やその先起訴されたとしての審理で判断されるべきものと言い換える。

245:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:52.35 IDciUwwx0.net
 うどんだけじゃない B・K・画伯も 渇水も 香川県
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた ・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。・離乳食はうどん ・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言か


246:ニ思ったらうどんの幼児語 ・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん ・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」 ・近所のマックが潰れる。理由はうどん屋のほうがファストでうまいから ・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛 ・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん ・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ ・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意) (答)http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/g/o/l/goldbook/80d8b7f6.jpg ・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店に行くことに ・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋 ・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員 ・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」 ・数時間後に年明けうどん ・地元色が重要なサッカーチームの名前がかまたまうどんに掛けて、人気になると思ったら不人気の「釜玉」でフルボッコ ・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り (醤油は一応備え付け) ・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」 ・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か」 人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍  山田うどんもびっくり ・大分県がおんせん県を言い出す、「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」、、、うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知



247:名無しさん@1周年
19/05/16 19:40:52.44 1qurmH2U0.net
偽札使った訳でも無く、
もとの金額より減ってるのに逮捕?
何が悪いのかさっぱり分からん。

248:名無しさん@1周年
19/05/16 19:41:17.51 OiQLA1bh0.net
>>211
通貨を変造する悪質なジジイを通報しただけやで朝鮮人

249:名無しさん@1周年
19/05/16 19:43:23.71 U0xf3ry10.net
>>229
何言ってんだよ
そもそもそれができないから、違う紙幣を張り合わたんだろうに
というのはさておいて、確実でないからさておいて
持ち込まれあコンビニがどうやってそれ確認するんだよ
店で「行使」されたのにその爺さんの家まで言って残りの断片があるか確認してから
通報しろってか

250:名無しさん@1周年
19/05/16 19:43:40.73 HIrQzf4q0.net
>>226
だからーーー
客観的に偽造通貨を使用している、レジの録画画像でもおそらく確認してる
でも本人は故意性を認めてるかどうかは不明
他者のドライブレコーダーに赤信号無視が撮影されている
でも本人は絶対に青だと言い張ってる
どっちも違反した証拠は上がってるの


251: 本人が故意じゃないた言ってるから後者も無罪かい?



252:名無しさん@1周年
19/05/16 19:43:54.70 amogxLmI0.net
>>207
バカのお前に教えといてやるよ
>破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
>この時点で通貨偽造の既遂で
お前が書いてるこれは大間違い
正しくは以下と通りだから覚えときなオバカさん
>騙す目的で、破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた
^^^^^^^^
>この時点で通貨偽造の既遂で

253:名無しさん@1周年
19/05/16 19:44:16.02 HIrQzf4q0.net
>>232
じゃあ行使で逮捕は妥当じゃねーかアホくさ

254:名無しさん@1周年
19/05/16 19:44:19.67 EM1FXk7b0.net
>>231
自分に都合の良いように切り取るなよ。
「破れた紙幣では使えないから、テープで張り合わせて使おうとして実際に張り合わせた」
だ。

255:名無しさん@1周年
19/05/16 19:45:01.33 +0ODbgAt0.net
>>232
正確に言えば、行使を認めたとも書いてないが、1から嫌疑は認めているだろうね

256:名無しさん@1周年
19/05/16 19:45:03.93 oLvPO//B0.net
>>228
> 標識が完全に見えない状態でも、違反をすれば捕まる。
標識が完全に見えない状態ならどうやって違反だって確認するんだよw
>そしてそんな不具合のある地点をわざわざ選んで取り締まりをする。
そういうことがあることは知ってるが、否認してサインせずに青切符切らせればいいだけ。
そういう知識がなかったり、ビビッてサインしてしまう気の弱い人をカモにしてるだけ。
否認すれば面倒くさがって「厳重注意」(これも法的に定められた処分の一種だが記録に残らない)で
すませたり、後日出頭を命じられ、それでも否認すれば、証拠がないのだから不起訴処分になる。

257:名無しさん@1周年
19/05/16 19:46:29.87 amogxLmI0.net
>>207
バカのお前に教えといてやるよ
>破れた紙幣では使えないから、テープで
お前が書いてるこれは大間違い
正しくは以下と通りだから覚えときなオバカさん
>騙す目的で、破れた紙幣では使えないから、テープで
^^^^^^^^

258:名無しさん@1周年
19/05/16 19:47:40.21 +0ODbgAt0.net
本人がもったいないからと言っているだから張りあわせなければ10000円に満たない価値のものと認識していたのは明らかと裁判ではなる

259:名無しさん@1周年
19/05/16 19:48:08.86 IrduX0E90.net
勿体ない精神を否定す公安

260:名無しさん@1周年
19/05/16 19:48:42.61 CRY1yex+0.net
まぁそれ対する法があって
届け出られたんじゃ警察は仕事するしかなく
しょうがないとは思う

261:名無しさん@1周年
19/05/16 19:48:46.37 oLvPO//B0.net
>>241
> 店で「行使」されたのにその爺さんの家まで言って残りの断片があるか確認してから
> 通報しろってか
法定通貨でないなら受け取らなければいいだけ。受け取ったということは、明らかにセロテープで
張り合わされている状況で店員も法定通貨と判断したということだろ。
詳しい知識がなければそういう誤認は普通にあり得ることで、客も店員も誤認は同じなのに、
客を逮捕するのはおかしい。常習犯なら別だが(故意性の証拠になるから)、常習犯ともどこにも書いてない。

262:名無しさん@1周年
19/05/16 19:48:48.06 XqcjeFPU0.net
紙幣10枚を短冊状に切って貼り合わせて少しサイズの小さい11枚にする手口は昔あった

263:名無しさん@1周年
19/05/16 19:50:08.62 8/+VD7Wx0.net
刑法38
「3 法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。ただし、情状により、その刑を減軽することができる。」
法解釈について論じてるやつは、それが刑法の問題なのか、刑事訴訟法の問題なのか、警察官職務執行法なのか、どの法令について言ってんのかはっきりさせてから喋れ

264:名無しさん@1周年
19/05/16 19:50:16.56 OiQLA1bh0.net
>>253
このジジイのやり口がそれやな

265:名無しさん@1周年
19/05/16 19:50:49.03 +0ODbgAt0.net
>>252
店員は偽造も行使もしていない
詐欺は騙された方も逮捕的なバカ意見は本気で言っているとは思わないがな

266:名無しさん@1周年
19/05/16 19:51:46.43 oLvPO//B0.net
>>244
> じゃあ行使で逮捕は妥当じゃねーかアホくさ
偽造通貨の行使なら逮捕は妥当だが、元が本物の通貨で1万円分の面積そろってれば法定通貨として使えると思って悪意なく、
偽造のつもりがなくて行使したのであれば逮捕は妥当じゃないだろ。
違法なのはあくまで「偽造通貨という意識をもって(さらに偽造通貨を流通させる目的で)行使すること」全体を故意にやった場合だ。

267:名無しさん@1周年
19/05/16 19:52:12.02 uTqZxwyB0.net
偽造通貨行使はしょはんならノーカン!ノーカン!www

268:名無しさん@1周年
19/05/16 19:52:50.50 geVVzrjC0.net
>>247
まぁそうね。 裁判までやろうとする奇特な人なら勝てるかもしれないね。
でも現実は捕まる。
裁判で勝ち取った人の話聞いてもその手間考えたらメンドクサイというのが普通。
それに付け込んでる。

269:名無しさん@1周年
19/05/16 19:53:01.43 XOAqJesn0.net
交換してもらえばよかったのに。。。

270:名無しさん@1周年
19/05/16 19:53:08.80 BQ6+rTVY0.net
近所に日銀の支店なんて無いぞ、どうすりゃええの

271:名無しさん@1周年
19/05/16 19:53:48.57 amogxLmI0.net
テープで張り合わせたくらいなら通用するよ
客「子供が破いてしまっねえー」
店「はいはい、いいですよ、集金の銀行員に言っときますから」
昔の商店街で普通に見られてた光景

272:名無しさん@1周年
19/05/16 19:53:57.00 iN/K+qUS0.net
>>21
恋やね。

273:名無しさん@1周年
19/05/16 19:54:07.85 XOAqJesn0.net
>>261
銀行で変えてもらえなかったっけ

274:名無しさん@1周年
19/05/16 19:54:23.90 xJ7nw2jR0.net
>>257
>>254見て何かコメントは?

275:名無しさん@1周年
19/05/16 19:54:56.91 geVVzrjC0.net
>>261
銀行が代行してくれねーの?
日銀は交通費くれるのか? ちょっと酷くね?

276:名無しさん@1周年
19/05/16 19:54:57.15 oLvPO//B0.net
>>242
> 客観的に偽造通貨を使用している
そもそも客観的に偽造通貨だと証明されてないだろ。
複数の通貨をセロテープで張り合わせただけで偽造通貨と確定するわけではない。
枚数を増やす意図などをもって偽装工作したのでもなければ、単に広義の修復
かもしれないし。

277:名無しさん@1周年
19/05/16 19:56:26.28 CRY1yex+0.net
>>261
普通の銀行でも日銀支店の業務を代行してる
ところって結構あるよ
じゃないと近くの市役所なり公的機関が
国庫の振り出しするとき遠隔地まで行かなきゃならなくなるので

278:名無しさん@1周年
19/05/16 19:56:43.94 SfBOZWew0.net
>>267
んで、録画されている信号無視も故意じゃなければ無罪なの?

279:名無しさん@1周年
19/05/16 19:56:50.54 EM1FXk7b0.net
>>248
騙す意思が必要かどうかについては議論があるんじゃなかったか?

280:名無しさん@1周年
19/05/16 19:56:58.99 oLvPO//B0.net
>>256
詐欺罪とか騙されたなんて話はどこにも出てないが?
事案を根本から勘違いしてない?

281:名無しさん@1周年
19/05/16 19:57:29.28 vMLkfB6D0.net
つぎはぎ?
切り絵みたいに?

282:名無しさん@1周年
19/05/16 19:58:04.80 iN/K+qUS0.net
>>54
1枚の一万円札を復元したのではなくて、複数枚の一万円札で1枚の一万円札にしちゃったんだよ。

283:名無しさん@1周年
19/05/16 19:59:13.60 eKxVDz+t0.net
財布を入れたまま洗濯してしまって
乾いて縮んでシワシワになった札を使うのは罪悪感がある

284:名無しさん@1周年
19/05/16 19:59:21.06 MsZH4aAt0.net
コンビニ店長が常識ない。

285:名無しさん@1周年
19/05/16 20:00:13.56 oLvPO//B0.net
>>265
無知による刑の減軽もあくまでも悪意や害を与える意思(害を与える故意)が前提だぞ。
そういう意思や故意が一切なく、誰も困らないし合法な正当な行為だと信じて行った行為
については、過失犯以外は一切罪にならないよ。

286:名無しさん@1周年
19/05/16 20:00:23.48 +0ODbgAt0.net
>>271
そうだねw
被害側が即時に犯罪と見破れないならセーフはおかしいってことな

287:名無しさん@1周年
19/05/16 20:00:37.36 L0knAz4v0.net
そりゃ爺の方が損してるし騙すつもりはなかっただろうよ
違法は違法だけど

288:名無しさん@1周年
19/05/16 20:00:55.25 1qurmH2U0.net
>>273
まったく問題無い。
何が悪いのか理解できん。

289:名無しさん@1周年
19/05/16 20:01:23.34 geVVzrjC0.net
>>269
一番大きな罪が適用されるから、信号無視が故意じゃなかったら
信号無視は無罪じゃない?
多分信号無視より重い罪犯してないと故意じゃないとか考えられないしw
例えば信号無視が故意じゃないって状況の説明してみて?

290:名無しさん@1周年
19/05/16 20:02:06.97 +0ODbgAt0.net
>>276
故意と過失と無知を理解してから出直しなよw

291:名無しさん@1周年
19/05/16 20:03:53.89 oVn6Z0av0.net
>>280
本人には青信号だと思った
実際は赤信号だった
以上

292:名無しさん@1周年
19/05/16 20:04:08.34 +0ODbgAt0.net
>>279
おいしいバイト


293:紹介されたら断った方がいいよ 君みたいなのを利用する犯罪があるから



294:名無しさん@1周年
19/05/16 20:04:34.75 oLvPO//B0.net
>>269
> んで、録画されている信号無視も故意じゃなければ無罪なの?
過失なく信号を誤認することが想定され得る状況ならね。
そういうことのないように交差点を整備し、標識や信号を適切に設置しているはずだから、実際には
考えにくいけど。
だけど時差式信号などでそういう問題が実際に発生して、ルールが変わったりって話は
あった気がする。詳しくないけど。そういう特殊な状況なら無罪もあり得るよ。

295:名無しさん@1周年
19/05/16 20:06:16.39 L1MDCHcK0.net
>>284
客観的に誤認されうる状況じゃない時の話だよ
本人は絶対に青だと思っている
でも実際は赤信号だった
少なくとも故意では無いよね?
特殊な状況をこねくり回さなくて良いからw

296:名無しさん@1周年
19/05/16 20:06:38.34 FuO70ghf0.net
他にも余った分があれば割合によっては複数万円になったのに

297:名無しさん@1周年
19/05/16 20:06:42.92 amogxLmI0.net
>>254
犯罪ごとに細かく規定がある
例えば、
・信号無視は、故意であるかミスであるかは関係ない
   本人の意思とは関係なく物理的行為が信号無視の罪になる
・窃盗は、本人に盗もうとする故意があったことが窃盗罪成立の要件となる
   こうゆうのを故意犯という(犯罪の成立に故意が必要)
   駅前の自転車置き場で間違えて他人の自転車を持って帰ってしまった
   この場合、窃盗をしようという意思がないので窃盗罪には問えない
ここで本題に入るわけだが
紙幣をテープで張り合わせて使用するのは、窃盗と同じく故意犯であり
相手を騙そうとする故意がないと犯罪は成立しない

298:名無しさん@1周年
19/05/16 20:07:14.47 Igy5Hj9w0.net
何故銀行行かなかった

299:名無しさん@1周年
19/05/16 20:07:24.58 cXHrX6YG0.net
知らなっかったんだなぁ
不起訴にしといたれ

300:名無しさん@1周年
19/05/16 20:08:15.96 v/Ev2C+e0.net
手品に影響される人やったんやろな

301:名無しさん@1周年
19/05/16 20:08:37.46 +0ODbgAt0.net
>>287
相手を騙す故意は必要ない
行使という事実があれば成立する

302:名無しさん@1周年
19/05/16 20:08:56.67 iN/K+qUS0.net
>>279
勝手にニコイチサンコイチしたらダメですよ。

303:名無しさん@1周年
19/05/16 20:09:31.72 PRyinqEd0.net
82歳にもなってこのザマとかこいつ何して生きてきたんだろ
てかよく今まで生きてこれたな

304:名無しさん@1周年
19/05/16 20:10:02.29 +0ODbgAt0.net
それが複数枚を繋ぎ合わせたものという認知があるかどうか

305:名無しさん@1周年
19/05/16 20:10:32.28 geVVzrjC0.net
>>282
そりゃダメでしょ?
今回のに当てはめると
赤信号でも通行していいと思ってた。 じゃないの? 勿論ダメだけど

306:名無しさん@1周年
19/05/16 20:12:36.05 oLvPO//B0.net
>>285
> 客観的に誤認されうる状況じゃない時の話だよ
> 本人は絶対に青だと思っている
> でも実際は赤信号だった
> 少なくとも故意では無いよね?
青だと思っていたのが虚偽ではなく事実なら、その場合は過失犯。

307:名無しさん@1周年
19/05/16 20:12:44.81 Vh1P4bCo0.net
>>1
銀行いって取り替えてもらえば1万以上になっただろ...
勝手につくったらあかん

308:名無しさん@1周年
19/05/16 20:13:27.65 ISEhQlwn0.net
>>1
将来食うに困った時のために
この犯罪で実刑何年食らうか知りたい

309:名無しさん@1周年
19/05/16 20:14:42.87 +0ODbgAt0.net
>>298
無期または三年以上
派手にやれば一生喰っていける

310:名無しさん@1周年
19/05/16 20:14:45.90 ivXU7cIw0.net
故意性故意性言ってるけど
自作して使用してるんだから
騙す気が無かったなんて言葉を信じて捕まえない方がダメだわ
んなこと言ってたら故意犯は否認したら全部逮捕できなくなる

311:名無しさん@1周年
19/05/16 20:15:01.23 amogxLmI0.net
>>291
行使と言う事実はない
通用する紙幣を(本人はそう認識していた)を行使したまでで
どこにも違法紙幣を行使したという意思的事実は存在しない

312:名無しさん@1周年
19/05/16 20:15:28.65 FcaWS3bF0.net
>>296
過失犯規定が無いなら無罪ってあなた言ってましたよね?

313:名無しさん@1周年
19/05/16 20:17:09.43


314:amogxLmI0.net



315:名無しさん@1周年
19/05/16 20:17:23.16 +0ODbgAt0.net
>>300
そもそも故意と過失と無知を勘違いしているバカばっか
犯罪だと知らないけど意図してやった行為は無知の故意
不可抗力などで意図せずやったら過失
偽造も行使も故意であったのは明らか

316:名無しさん@1周年
19/05/16 20:20:15.40 +0ODbgAt0.net
>>301
繋ぎ合わせたものと知って、これを使うのを犯罪かどうかを知っていたかどうかは関係なく、使ったのなら行使が成立
他人から受け取って気づかずとはまったく違う

317:名無しさん@1周年
19/05/16 20:20:30.85 T9eQhVxS0.net
>>174
これは故意にツギハギしてるやん

318:名無しさん@1周年
19/05/16 20:21:09.19 +0ODbgAt0.net
>>301
>>254

319:名無しさん@1周年
19/05/16 20:22:29.86 geVVzrjC0.net
>>304
無知の故意だと今回の場合初犯なら厳重注意で良いんでね?

信号!! 言ってるのいるけどこっちの無知の故意は免許取り消し永久欠格でいいけどw

320:名無しさん@1周年
19/05/16 20:22:52.29 oLvPO//B0.net
>>302
厳密にはそうですね。
道交法と過失犯の関係は調べてるが難しくてよく分からない。
判例では、一審で安全運転義務違反で有罪になったものの、二審で
過失を認定して原判決破棄(逆転無罪)になったケースもあるみたい。
信号無視はどうだろ。そもそも「客観的に誤認されうる状況じゃない」ならば、
「絶対に青だと思っている」という証言が真実性がないとされて、過失を認められないことがほとんどじゃないかな。

321:名無しさん@1周年
19/05/16 20:22:56.61 amogxLmI0.net
>>304
>日銀高松支店によると、傷んだ紙幣は日銀各支店に持ち込めば
>新札に交換してもらえる。
日銀はこう言ってるんだから、
コンビニで使えると思っても何ら不思議じゃないけど?
あなたが故意で騙そうと思ったと言い切れる理由がサッパリ解らない

322:名無しさん@1周年
19/05/16 20:24:13.06 +0ODbgAt0.net
>>308
まぁ最低量刑の3年から減刑で実際に初犯なら執行猶予で実質無罪だから安心しなさい

323:名無しさん@1周年
19/05/16 20:24:13.66 qO7OjNFe0.net
>>310
現物を見て言ってるわけじゃ無いからただの一般論だよ

324:名無しさん@1周年
19/05/16 20:24:49.44 +0ODbgAt0.net
>>310
複数枚張り合わせた紙幣についてはなにも言ってないが

325:名無しさん@1周年
19/05/16 20:24:55.49 /uUqcEUJ0.net
銀行に持って行ったら2万円くらいになったんじゃね?

326:名無しさん@1周年
19/05/16 20:25:37.58 +0ODbgAt0.net
>>310
故意で使用したな
張り合わせたものと認知していたかどうか

327:名無しさん@1周年
19/05/16 20:26:03.63 qPQLdvqz0.net
これは無罪で良いだろ
警察には正義がないのか?

328:名無しさん@1周年
19/05/16 20:26:11.03 oLvPO//B0.net
>>300
> 騙す気が無かったなんて言葉を信じて捕まえない方がダメだわ
そのまま鵜呑みにするのはダメだけど、任意で話をきいて、証言に矛盾がなく、常習性もないのなら、
騙す気はなかったという信憑性が高いでしょ。それを覆す事実があった時だけ逮捕すればいいだろ。
> んなこと言ってたら故意犯は否認したら全部逮捕できなくなる
いや逮捕する前に警察は仕事しろよw

329:名無しさん@1周年
19/05/16 20:26:48.25 geVVzrjC0.net
>>311
えー 今回の状況で執行猶予でもカワイソウだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

586日前に更新/159 KB
担当:undef