【プリウス公園突入】園児をかばった保育士、車とぶつかり大怪我を負いながらも携帯で懸命に連絡★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
19/05/16 16:56:21.75 b+iPgRhJ0.net
>>472
別に美談でなくてもいいんだけどね。しかし駐車場ゲートから縁石までの5m程度で60km/hまで加速できるなんて凄まじい車だな。

501:名無しさん@1周年
19/05/16 16:56:32.52 3kfKmVZG0.net
プリウスを運転する場合は、プリウス専用運転免許を取得することを義務付けるべし

502:名無しさん@1周年
19/05/16 16:56:45.17 ACN7lULc0.net
骨折か
後遺症なけりゃええけど

503:名無しさん@13周年
19/05/16 16:58:16.31 WIuj1JJkU
突っ込み事故をギアシフトで解決するには
エンジンスタートしてから数分間は
1速かバック以外、強制的にロックするしかない

504:名無しさん@1周年
19/05/16 16:57:27.54 uTUvOJGo0.net
>>449
給料が安く、休みがないのは企業の問題

505:名無しさん@1周年
19/05/16 16:57:51.26 xzMzS5vk0.net
俺のエボ7で時速100Kmが6秒かからないくらい。
アクセル全開のドンつなぎしてもあの距離で60キロは出せない。
プリウスのトルクすごいんだな

506:名無しさん@1周年
19/05/16 16:58:22.88 3kfKmVZG0.net
プリウスのシフトレバーは今どこにはいってるのかわからないんだよ

507:名無しさん@1周年
19/05/16 16:58:30.34 pa/YwlWQ0.net
園の利益優先で動いてたら、肝心の幼児が死んでしまったとゆう結果に



508:益を考えてるわりには 奥まっていて車があまり入ってこない散歩コースを選んでないしなぁ



509:名無しさん@1周年
19/05/16 16:58:40.09 1CNwpUUv0.net
>>15
なるほど、ペダルの位置が変ってのはあるかもね

510:名無しさん@1周年
19/05/16 16:59:44.71 sNI6D6NG0.net
>>484
到達まで1秒くらいだろうな。保育士も、常日頃シミュレートしていたからとっさに動けたんだろう。自分のテリトリーにプリウスジジイが迫って来たときはどんな気分だったのか興味がある。
まさかって感じだったのかな

511:名無しさん@1周年
19/05/16 17:00:06.88 bAGTRXSJ0.net
>>1
事故で肋骨にヒビがはいりながらも携帯で懸命に自己保身の電話をしていた勲章保持者の飯塚様についても特集してほしい

512:名無しさん@1周年
19/05/16 17:00:20.86 wvC6SFRu0.net
道路の反対側にプリウスが停まっている公園で遊ぶのが悪い

513:名無しさん@1周年
19/05/16 17:00:26.17 iUyPs9aX0.net
>>487
足首じゃ出るよね
老後になって痛み出る場合がある

514:名無しさん@1周年
19/05/16 17:00:27.20 t3pGySv/0.net
プリウスってただのハイブリッド実験モデル車だろ。
もう既に上位互換の実用モデルとしてアクアが出てるんだから、もうプリウスの役目は終わったって前から言われてたような。

515:名無しさん@1周年
19/05/16 17:00:30.63 3kfKmVZG0.net
車の暴走事故が発生し、当該車両がトヨタのプリウスだったことでツィッターで ちょっとした騒ぎになっています。
それはプリウスのシフトレバーがわかりにくいからである。

516:名無しさん@1周年
19/05/16 17:01:11.21 xzMzS5vk0.net
>>499
シフトレバーがわかりにくいってフィットとかも一緒じゃ?

517:名無しさん@1周年
19/05/16 17:01:26.75 Mp1l8v2r0.net
>>483
ま、実際には急加速したのは駐車場の出口付近ではなく
駐車場の内部だったかもしれんが
そういうことはあまり関係ない
何故なら保育士がどの時点で事故に気付いたか
気付いて状況判断して回避行動が行えたのかを問題にしてるのだからね
そんな暇はなかったというのが私の結論だ

518:名無しさん@1周年
19/05/16 17:01:39.77 wvC6SFRu0.net
保育園や公園の近くはプリウス通行禁止にするべき

519:名無しさん@1周年
19/05/16 17:01:41.69 K9nvC/Qi0.net
暴走凶器

520:名無しさん@1周年
19/05/16 17:01:47.17 3kfKmVZG0.net
【プリウスミサイル】事故が多い理由はシフトレバーが分かりづらいから

521:名無しさん@13周年
19/05/16 17:04:18.57 WIuj1JJkU
わかりにくいから起きる事故と、
年齢などでくる注意散漫による事故

バイクのように単純システムにするしかなかろう

522:名無しさん@1周年
19/05/16 17:02:25.15 CDyovtJU0.net
勲章あげて

523:名無しさん@1周年
19/05/16 17:03:10.46 DvuVNZPz0.net
素晴らしい行動でもちろん称賛したいけど
でも再現CGとか見ると有能保育士だったら未然に防げてた事故のような気もするし、なんかモヤモヤするわ

524:名無しさん@1周年
19/05/16 17:03:27.20 SQ0egcos0.net
息子の嫁にと

525:名無しさん@1周年
19/05/16 17:03:41.67 3kfKmVZG0.net
事故車を見たらプリウスなんだよね。
この車のシフトレバーはおもちゃみたいに小さい。
各シフトの配置も変。特にPレンジがレバーじゃなくてボタンになっていて、
発進の時に 良く間違えて、モニターに警告が出た。

526:名無しさん@1周年
19/05/16 17:04:43.98 cDDDXLx20.net
轢いた方はちゃんと救護処置したのか?

527:名無しさん@1周年
19/05/16 17:04:47.11 B4GL4GVS0.net
自分の車で試したが、踏み間違いはあり得ない。
まして、止まってる状態で急加速するほど
踏み込まないや。
謎だな。プリウスはどうなってる。

528:名無しさん@1周年
19/05/16 17:04:47.40 pa/YwlWQ0.net
>>471
レアケースでも、現に死亡事故&事件死だよ
園が利益率優先で動いてるわりには 経営の立地条件が良くなかったケースなのでは?
園の場所によっては、車があまり進入しない安全な道を お散歩コースに選択することもできたんだぞ?

529:名無しさん@1周年



530:sage
>>507 どうやって防ぐの?



531:名無しさん@1周年
19/05/16 17:05:23.67 B270h/UK0.net
>>211
この歳で障害持ちか
つらいな

532:名無しさん@1周年
19/05/16 17:05:31.85 T3jU/cnW0.net
>>501 私は1秒もあれば突き飛ばすぐらいの余裕はある。自信もある
無いあなたは。「にぶい」うんち(運動音痴)
でも、私ならガキ見捨てて自分だけ逃げるけど(たぶん)

533:名無しさん@1周年
19/05/16 17:05:34.35 zqYQ+rzq0.net
>>501
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中では

534:名無しさん@1周年
19/05/16 17:05:47.24 63dHrfhW0.net
お散歩の保母さん保父さんには特別に開発したパワードスーツを着せて、
突っ込む車のほうを殴って再起不能にできるようにするのはどう

535:名無しさん@1周年
19/05/16 17:06:00.48 2JP1vd060.net
>>15
データで比較するとセレナの年間販売台数がプリウスの月間販売台数に大きく劣る事しか分からんからな
双方の事故率データを持ってこない限り比較不可能

536:名無しさん@1周年
19/05/16 17:07:34.88 jBwSCl3s0.net
なぁ プリウスって本当に安全なのか?
本当に勝手に発進したりしない?

537:名無しさん@1周年
19/05/16 17:07:59.61 NXz/UsJ40.net
さすがにここまでプリウスの事故率が高いと、何らかの欠陥があるように思うんだけどね
きちんと調べて欲しい

538:名無しさん@1周年
19/05/16 17:08:26.13 +wCF5DuU0.net
>>500
老害には分かりにくいらしい

539:名無しさん@1周年
19/05/16 17:08:27.59 sNI6D6NG0.net
>>519
p入れとけば

540:名無しさん@1周年
19/05/16 17:08:27.63 JD4IEFs70.net
賠償はされず泣き寝入りかな
どっかのE塚とか女子アナのあいつなら違ったんだけど

541:名無しさん@1周年
19/05/16 17:08:57.43 bAGTRXSJ0.net
>>519
勝手に発進したと主張してるのってだいたい老人ばっかりじゃん

542:名無しさん@1周年
19/05/16 17:09:02.39 gnqz1PfQ0.net
ブレーキとアクセルの配置の問題はありそうだな。
アクセルをもっと右に配置すれば良いんじゃないかと思うが、ホイールハウスの関係で無理なのかな?
あと、ブレーキのペダル面を少し手前にして、アクセルを少し奥にするだけでも
踏み間違いしにくくなるんじゃないかと思うんだがな。

543:名無しさん@1周年
19/05/16 17:09:09.34 b+iPgRhJ0.net
>>501
いやいや、料金払おうと体をひねったとか運転してた奴が証言してる。
なのでゲートからのゼロ発進は確定なんだよ。
プリウスのモーターがどのくらいの加速性能を持ってるか知らんが、たった5〜6mで60km/hとかあまりにも現実離れしたこと言ってるから突っ込んでるだけ。

544:名無しさん@1周年
19/05/16 17:09:27.86 wvC6SFRu0.net
レバーやペダルは操作し難いですね

545:名無しさん@1周年
19/05/16 17:09:29.15 pa/YwlWQ0.net
>>482
それも、レアケースだべ?
幼稚園デビューまでは、まだ手元に置いておくほうが親御さんらも、安心なのではないかな?

546:名無しさん@1周年
19/05/16 17:09:34.21 cGAmauvL0.net
とっさに子供突き飛ばすとかできるんもんじゃないが。すごいね

547:名無しさん@1周年
19/05/16 17:09:43.92 sNI6D6NG0.net
>>521
30だけどわからんよこれ。
横チョンチョンでNとかw

548:名無しさん@1周年
19/05/16 17:10:13.78 +wCF5DuU0.net
>>519
しないよw
俺はもう5年ぐらい乗ってるけど、プリウスに問題があるとすれば踏み間違いが起きやすいペダル配置ぐらいだな
シフトに至っては全く問題ないどころか、むしろ人間工学的に優れたシステムなんだよね

549:名無しさん@1周年
19/05/16 17:10:24.86 T3jU/cnW0.net
>>518 保険会社の保険料で分かると思うけど
昔、私のスープラは異常に保険料高かった記憶あるけど

550:名無しさん@1周年
19/05/16 17:10:38.09 xzMzS5vk0.net
>>521
レンタカーでしか乗ってないけど楽しいよあのセレクター。

551:名無しさん@1周年
19/05/16 17:11:07.54 bAGTRXSJ0.net
>>482
みなが全体の話をしてるのに一部のレアケースを持ちだしてそれが全てのように語る
マクロの視点がもてないミクロマンは今日も元気だな

552:名無しさん@1周年
19/05/16 17:11:08.14 Mp1l8v2r0.net
>>515
1秒もなかったと思われるがね
これで回避行動容易とかいうなら
大津の件も保育士は回避可能だったってなりかねんぞ?

553:名無しさん@1周年
19/05/16 17:11:26.72 R1tYBGgh0.net
>>519
勝手に発進したとか言ってるやつ老人だけという不思議

554:名無しさん@1周年
19/05/16 17:12:00.60 CNH6/c+/0.net
「車は急に止まれない」昔からの言い伝え

555:名無しさん@1周年
19/05/16 17:12:10.32 2kdVOgtr0.net
>>12
体を張って園児の命を守った誇りを持って生きて行けるプライスレスだわ

556:名無しさん@1周年
19/05/16 17:13:16.52 pa/YwlWQ0.net
>>517
アイアンマンみたいな?w
それだと 車の運転手が殴打死しそうだぞ

557:名無しさん@1周年
19/05/16 17:13:19.83 2kdVOgtr0.net
>>520
プリウスを選ぶ人間に欠陥が有るんじゃね?

558:名無しさん@1周年
19/05/16 17:13:50.36 +Q2f4AlH0.net
またプリカスかよ

559:名無しさん@1周年
19/05/16 17:14:03.86 edbMuzwB0.net
>>538
まあ、おまえの祈りが届けば、旅客機は、墜落しないかもしれないよ?

560:名無しさん@1周年
19/05/16 17:14:17.88 +wCF5DuU0.net
>>530
お前さ、次に自分がDにしたいのかRにしたいのか、自分の意思が分かる?
分かるなら全く問題ないよ
Dにしたければ、→↓って入れるだけだから
シフトが常に一定の場所にあるからこそ、Dに入れるときの軌道がどんなときも変わらない
シフトを動かした3秒後に記憶を失って「いまどこのシフトに入ってるか確認しないといけない」特殊な人以外にとっては、
プリウスのシフトには何ら問題はない

561:名無しさん@1周年
19/05/16 17:14:45.53 Mp1l8v2r0.net
>>526
果たしてブレーキ踏んだのに急加速したとほざく
運転手の証言は信用できるのか

562:名無しさん@1周年
19/05/16 17:15:16.24 W/GN82e60.net
どんだけガードがあろうが意味ねーな

563:名無しさん@1周年
19/05/16 17:15:21.70 YaLdKrpX0.net
>>36
うちのじいちゃん、リアルに勲章(勲三等)もらったけどね
生まれも育ちも普通の庶民よ

564:名無しさん@1周年
19/05/16 17:15:32.59 A69nbwhc0.net
傍から見ると携帯依存症に見えるよね

565:名無しさん@1周年
19/05/16 17:16:54.51 jFkAcnyF.net
>>511
Dレンジに入れたままブレーキを踏んだ状態でパーキングチケットを探してるうちに足が離れて「やば!」と思って踏み直したのがアクセルで急発進、ってことだよ
シフトの操作感もペダルレイアウトも関係ない
いったんPレンジに入れるべきだったってこと、それだけ

566:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:04.17 T3jU/cnW0.net
>>546 勲章って貰うとずーと毎月お金も貰えるんですよね

567:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:13.88 anBE1yJz0.net
いざというときは命も投げ出さないといけない
警官や消防士より過酷な職業やな保育士って
これで給料安いんだぜ
絶対なりたくないわ

568:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:20.81 5ZXQ/INO0.net
入院している上級国民ジジイに見習わせたいな。あのジジイ、勲章返上させろ!

569:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:21.11 bAGTRXSJ0.net
>>543
オレも別にプリウスのって怖いとおもったこともないし操作に不自由したこともないけど
これ老人的にはやっぱりわかりにくいのかもな
特にクルマの運転歴が長い人ほどヤバそう

570:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:25.45 7K+WCnzY0.net
釈放だってよ。飯塚様のおかげだな。

571:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:43.05 T3jU/cnW0.net
>>547 www

572:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:57.12 7TEEqadu0.net
これは立派だな!!
五井の大森屋青果店で買い物するわ!!

573:名無しさん@1周年
19/05/16 17:17:57.86 +wCF5DuU0.net
>>526
アクセルベタ踏みすれば5mぐらい先はあっという間に


574:突っ込むだろうな 俺プリウスに乗ってるけど、アクセルベタ踏みはまだやったことがない。4人乗せて上り坂登ったりとかあるけど、 それでもベタ踏みはないなぁ。一気にベタ踏みしたらどうなるのか、怖くて実験する気も怒らない



575:名無しさん@1周年
19/05/16 17:18:01.50 g+1f4sE80.net
この保育士は自分の責務を果たし園児を救うことが出来た「充実感」と言う名の勲章を得たはず

576:名無しさん@1周年
19/05/16 17:18:20.79 nhPaG68u0.net
>>6
ジ・O

577:名無しさん@1周年
19/05/16 17:18:31.25 AI4tjfnD0.net
元レンジャーとか自衛隊員とかを保育士にしとけよ

578:名無しさん@1周年
19/05/16 17:18:33.74 lsHV2vHe0.net
プリウスの購入層の平均が60歳以上だろう
欠陥があってもボケ老人扱いができる

579:名無しさん@1周年
19/05/16 17:18:57.98 cQptImA90.net
URLリンク(livetests.info)
URLリンク(livetests.info)

580:名無しさん@1周年
19/05/16 17:19:11.14 V0HZCs/J0.net
>>363
してるわ。60歳で多少、70歳で2割上がる。保険会社も商売だから危ない契約は金取る。

581:名無しさん@1周年
19/05/16 17:19:15.51 nz38TseG0.net
>>12
労災とか色々出るからお金に関しては安い給料と比べてそこまで悲惨じゃないよ
ちょっとカッコ良すぎて復帰時恥ずかしいのが一番キツイかな

582:名無しさん@1周年
19/05/16 17:19:30.90 KYsbNaWX0.net
ちゃんとドライバーにやらせろ
飯塚はしなかったけど

583:名無しさん@1周年
19/05/16 17:19:44.77 xzMzS5vk0.net
>>561
降りた方が楽っww

584:名無しさん@1周年
19/05/16 17:20:18.05 +wCF5DuU0.net
>>548
絶対にそれくさいな

585:名無しさん@1周年
19/05/16 17:21:25.60 CNH6/c+/0.net
>>561
馬鹿丸出しやん
靴履てるし、いっそのこと車から降りろよ

586:名無しさん@1周年
19/05/16 17:21:59.44 t8AR6UHG0.net
あまり美談にすると、今後保育士に命を張らすような重責を負わせる可能性がある。
ただでさえなり手が撃剣してるのに。

587:名無しさん@1周年
19/05/16 17:22:29.75 +wCF5DuU0.net
>>561
そういえばこの間地元で、ドア開けて体を突き出して後方見ながらバックしてた姉ちゃんが電柱に挟まれて救急車行きになってたわ

588:名無しさん@1周年
19/05/16 17:22:30.58 nxfN2u1E0.net
>>12
子供を救えたことで報われてると思う

589:名無しさん@1周年
19/05/16 17:23:32.46 ktCVI+ms0.net
>>298
彼は老いていた。
プリウスで公道に乗ぎ出し、独りでドライブをしていた。無事故無違反の日が、既に八千日も続いていた。最初の四千日は少年と一緒だった。
しかし、事故のないままに四千日が過ぎると、少年に両親が告げた。あの老人はもう完全に「プリカス」なんだよ、と。プリカスとは、すっかり運に見放されたということだ。

590:名無しさん@1周年
19/05/16 17:23:49.46 b+iPgRhJ0.net
>>556
モーター加速がすごいのはわかるけど、さすがに5mで60km/hまでは無理でしょ。
しかもプリウスって40km/hくらいでエンジンかかるので縁石で60km/hならそれより前に全開のエンジン音が聞こえるはず。
ID:Mp1l8v2r0はその辺どう考えてるのか不思議でね。

591:名無しさん@1周年
19/05/16 17:24:01.78 fF2HOKJo0.net
>>560
シフトレバーが最大の欠陥なんよ、何でニュートラルに戻っちゃうん?
D固定・R固定出来ればまず大丈夫なのに

592:名無しさん@1周年
19/05/16 17:24:49.79 s5ilN2b00.net
>>561
あたし頭いいと思ってそう
まぁナイスアイデアだが

593:名無しさん@1周年
19/05/16 17:25:10.25 QlKRfFuG0.net
バッテリーに安い中華製使っているので、運が悪いと液漏れ膨張する。
信じられないくらいの熱量を発して過電圧となり、


594:暴走する。 トヨタはわかっているが公にしていない。 発表すると莫大な費用とパニックになるから。



595:名無しさん@1周年
19/05/16 17:25:36.92 kq6cS4SS0.net
保育士なのに気功習ってなかったの?

596:名無しさん@1周年
19/05/16 17:25:47.74 Z1IqHpD90.net
うーん?
いくら焦ってもアクセルって斜めについてて
踏み心地違いすぎる。間違えるものか?

597:名無しさん@1周年
19/05/16 17:25:49.87 xzMzS5vk0.net
>>573
ニュートラルには戻ってないと思うけど。

598:名無しさん@1周年
19/05/16 17:26:17.55 GI6JEhD50.net
>>575
えっ?中華メイドなの?

599:名無しさん@1周年
19/05/16 17:26:36.36 5YjNgY1MO.net
>>562
だ か ら 料率カーブを見れば若年から40〜50になると下がりそれ以上はまた上がるのは知ってるから「爆上げしてない」と

600:名無しさん@1周年
19/05/16 17:27:09.33 Mp1l8v2r0.net
>>556
プリウスが時速40キロで20pの縁石に直角にぶつかって乗り超えられるか
ちょっとお前のプリウスで実験してみてくれ

601:名無しさん@1周年
19/05/16 17:27:18.56 OOUhkqbN0.net
本当は旧型プリウスは欠陥車だからリコールしなくちゃならない。
だが、それをするとトヨタがやばくなって日本経済も巻き添え食うから見ぬふり。

602:名無しさん@1周年
19/05/16 17:27:27.43 3TDo5nhO0.net
>>402
そしてまた未来ある子供が高齢者に別のかたちでやられる可能性も

603:名無しさん@1周年
19/05/16 17:27:31.74 PH4dcuyK0.net
徐行してるのに、慌ててブレーキを踏もうとアクセルのベタ踏みしちゃうのかもね。
通常は、Pにしてるからブレーキを踏まないとDに切り替えできないし・・
アクセル踏んだままDにはできんもんな。

604:名無しさん@1周年
19/05/16 17:27:50.65 sGapjTLe0.net
>>550
馬鹿野郎。お前は何もわかっちゃいない。
俺は幼い子供の命を救ったんだ。
俺派なんて立派な行動したんだという
究極の自己満足の為だ。
他人の為や金や勲章の為にやったんじゃない。
その思い出があれが墓場までおかず無しで
飯が食える。

605:名無しさん@1周年
19/05/16 17:28:24.25 R30PMjiS0.net
すごいな
キングダムの世界で武将やれるわ

606:名無しさん@1周年
19/05/16 17:28:38.15 CNH6/c+/0.net
>>573
N(ニュートラル)では無く
呼称としてはホームポジションあたりだろう

607:名無しさん@1周年
19/05/16 17:28:44.26 xzMzS5vk0.net
>>584
うーん、年を取るとそうなるのかね。
今なら絶対にそんなことしない自信があるけど。

608:名無しさん@1周年
19/05/16 17:28:54.04 13V2Enpy0.net
結局これは何が原因だったの

609:名無しさん@1周年
19/05/16 17:29:15.16 BHHgrGM50.net
>>39
必死の形相で子供を突き飛ばす姿の銅像が立つ

610:名無しさん@1周年
19/05/16 17:29:42.70 V0HZCs/J0.net
>>563
なんか斜めに見て書き込む奴が多いけど、ゼニカネ以前にこの保育士さんは素晴らしい。下手したら死んでるかも知れないけど咄嗟に子供を守る行動が出たんだろう。
かと言って全ての保育士さんや先生にそれを強要する訳じゃない。
それを美談作るなとか言う奴は人じゃない。匿名掲示板の悪ふざけですなんて事じゃない。
幸いにも子供は無事だが、保育士さんはかなりのケガだから充分な補償を堂々と受けて欲しい。保険会社や労災から出来る限りの事をして貰えば良い。遠慮なんていらん。
それを「それなりのカネ貰ったんだろ?」とか言うクズは一定数湧いてくるだろうが。
貰って当然だ。揶揄するんなら自分もやってみろって思う。

611:名無しさん@1周年
19/05/16 17:30:09.56 GI6JEhD50.net
足のどこの部分でアクセル調整やブレーキ踏んでるの?かかと?

612:名無しさん@1周年
19/05/16 17:30:51.22 emkWJ7+n0.net
これ、ググったら一つ前の新しいプリウスだな。
今までの古いプリウスと違って、追突


613:h止装置 付いてるはずなのに何故。 それにポールに鎖が通されている。 もし折られているとしたら、鎖ごと無いはず。 事故後に、鎖を通したような感じ。



614:名無しさん@1周年
19/05/16 17:31:24.89 4Wp3XDsN0.net
この保育士さんが命を落とさなかったことは本当に大きいね
園児や保護者の心情を考えても

615:名無しさん@1周年
19/05/16 17:31:49.80 PH4dcuyK0.net
こちとらの踏み間違いは、スタート時にブレーキじゃなくてアクセルを踏んでしまいDに切り替えできないくらいだからな。
一度、MT車でも走行中にブレーキじゃなくてアクセルを踏んでしまったことがあるな。
考え事をしてたからかも。

616:名無しさん@1周年
19/05/16 17:32:00.80 e9BifO/g0.net
ミサイル名にはプリウスと命名すると良い

617:名無しさん@1周年
19/05/16 17:32:06.65 mSw8n3qM0.net
俺の嫁さんにしたい素晴らしい女性だ

618:名無しさん@1周年
19/05/16 17:32:21.68 W+gWQC9R0.net
>>594
プリウスのジジイからしてもそうだね

619:名無しさん@1周年
19/05/16 17:33:14.10 mSw8n3qM0.net
保育士に危険手当を義務づけよう

620:名無しさん@1周年
19/05/16 17:33:43.37 V0HZCs/J0.net
>>580
確かにそこまで爆上げではないかもね。でも車両保険不可とか条件つけられるケースも多いよ。
そして今後業界全体でもっと高齢者の保険料は上げる予定。
賠償は基本引き受け拒否出来ない建前だから(被害者保護のため)高齢者は保険料上げたり自損(ケガや車両)を制限するしかない現状。

621:名無しさん@1周年
19/05/16 17:33:54.98 emkWJ7+n0.net
新しいプリウスだとすると
ハッキング説が強くなるな。
普通は衝突防止装置まで
無効にできない。

622:名無しさん@1周年
19/05/16 17:33:59.45 1NKgVBoH0.net
これはプリウスが悪い
世界の為に、アグネス募金宜しく

623:名無しさん@1周年
19/05/16 17:34:27.11 hZh7cjsE0.net
テレビ見てたけど
駐車場から現場までは14.5メートルって言ってたな

624:名無しさん@1周年
19/05/16 17:34:29.77 gzY1Jn2K0.net
>>1
痛くても頑張らないと
正義の日本人様に叩かれるからなw
正義なだけで何もしないうえに口汚い糞日本人にな

625:名無しさん@1周年
19/05/16 17:35:40.76 FbCb5vFV0.net
大津のゴミ保育士とはえらい違いだな

626:名無しさん@1周年
19/05/16 17:36:09.44 mSw8n3qM0.net
人は手を伸ばすとき足で踏ん張ることがあります
これが無意識にアクセルをふんだ原因です

627:名無しさん@1周年
19/05/16 17:36:22.83 T3jU/cnW0.net
>1 の写真見た。駐車場の出口と砂場は直線ではない。まっすぐ走れば何か黒い石碑みたいなのに当たるはず
ハンドル切ったな。じじい

628:名無しさん@1周年
19/05/16 17:36:22.72 PH4dcuyK0.net
プリウスって、ブレーキじゃなくてアクセルの位置関係(幅)が他車と違うのか?

629:名無しさん@1周年
19/05/16 17:36:47.51 Ntq5aNBl0.net
>>19
保育士長になるのか

630:名無しさん@1周年
19/05/16 17:37:27.88 mSw8n3qM0.net
>>605
お前やお前の家族が加害者になることを祈ってるよ

631:名無しさん@1周年
19/05/16 17:37:53.12 JIKphQkN0.net
車名をプリウスから飯塚にした方がいいな

632:名無しさん@1周年
19/05/16 17:37:54.71 72TlKfqx0.net
>>1の記事には容疑者の事が全く書かれてないけど
どうなってるの?

633:名無しさん@1周年
19/05/16 17:38:03.09 UQwCNPvk0.net
>>15
シャープもそうだけど頭が固くて殿様意識の会社って製品が地味に使いづらい設計だったりするんだよね

634:名無しさん@1周年
19/05/16 17:39:00.29 T3jU/cnW0.net
>>605 釣りでも腹が立つ餌ですね。ゴミだと思うなら預けてる親の方がもっとゴミ
自分で育てろ

635:名無しさん@1周年
19/05/16 17:39:29.82 CNH6/c+/0.net
すでに駐車枠から精算所まで移動し精算したのだから
その後の操作にミスがあった
ブレーキペダルを踏んだが車が急発進し
駐車場出口のバーを壊し道路を横断、縁石乗り上げ
前後のタイヤパンク、ポール倒し砂場のフェンス


636:を倒し 保育士が女の子の身代わりになり足を骨折して止まった? なぜ砂場を突っ切り奥の方の建物まで突進しなかったのか疑問 なぜ砂場で止まった?意味が分からない



637:名無しさん@1周年
19/05/16 17:39:30.64 Mp1l8v2r0.net
分からん
パーキング出口の料金支払い口から縁石まで9mくらいしかないぞ
9mで20pの縁石を乗り越えるだけの速度出せんのか?
ID:+wCF5DuU0
実車テストはまだか

638:名無しさん@1周年
19/05/16 17:39:39.81 ZlTcBkF40.net
で、飯塚の逮捕は?
話はそれからなんだよ。
公営暴力団とカスゴミの恣意には反吐が出る。

639:名無しさん@1周年
19/05/16 17:42:10.12 +0ZFozL+0.net
操作中に隣から今何時って言われて・・・そう言う事なんじゃないのかな
これが人間工学に優れた操作系なんだなすごいね

640:名無しさん@1周年
19/05/16 17:42:31.36 ojrnNNjz0.net
>>568
せめて男性の保育士も単独で家族を養えるくらい
お給料上げてほしい。介護もそうだけどあまりに軽視しすぎ
介護と違って自分の子供の小さい時だけ関心が行くがそれが過ぎたら
関係ないからあまり考えてくれない世の中

641:名無しさん@1周年
19/05/16 17:42:39.19 V0HZCs/J0.net
>>605
だからな、匿名だからってそういう事書き込むなよ。
全ての保育士さんや被害者の方まで侮蔑するような事を悪ふざけや冗談でも言うなよ。

642:名無しさん@1周年
19/05/16 17:43:00.03 Z1IqHpD90.net
>>606
今のところ、この原因がしっくりくる。

643:名無しさん@1周年
19/05/16 17:43:33.39 hoGmM44E0.net
プリウス爺いは何してたのよ
家族に電話してfb消してたんか

644:名無しさん@1周年
19/05/16 17:43:42.66 QWf4yrIB0.net
一方、突っ込んだ運転手
泉水卓容疑者(65)「アクセルを踏んだ覚えはない。突然、車が急発進した」

645:名無しさん@1周年
19/05/16 17:44:21.97 FbCb5vFV0.net
>>614
金もらってんだろゴミ
ちゃんと仕事しろゴミ
って言われるのはしょうがないよゴミ

646:名無しさん@1周年
19/05/16 17:44:27.71 jNfbiTxc0.net
保育士すげえな
劇画のタイガーマスクみたいじゃん

647:名無しさん@1周年
19/05/16 17:44:34.60 XDrcPs180.net
トヨタ様のお陰やな

648:名無しさん@1周年
19/05/16 17:45:16.27 fGg/m6Z50.net
>>591
今回は、運が良かっただけ
無理しないでOK

649:名無しさん@1周年
19/05/16 17:45:17.80 Mp1l8v2r0.net
>>620
コンマ何秒でも回避余裕とか書くからそういうことになるんだろ

650:名無しさん@1周年
19/05/16 17:45:47.29 FbCb5vFV0.net
>>620
この保育士さんは素晴らしい=大津の保育士はゴミ
だろ?
みんな同じ意見じゃん……

651:名無しさん@1周年
19/05/16 17:45:55.78 7TEEqadu0.net
日本の爺婆にプリウスの運転は無理
コンシューマー・レポート(英語: Consumer Reports)とは、非営利の消費者組織であるコンシューマーズ・ユニオン(Consumers Union)が、
1936年から発行しているアメリカ合衆国の月刊誌である。
毎年4月に発行される「自動車特集号(The annual Consumer Reports New Car Issue)」は最多の発行部数に及ぶ。
同特集号に掲載された各メーカー・各自動車の乗り心地、性能に関する評価や、安全性・信頼性・リセールバリューなどのランキング結果は、北アメリカにおける新車・中古車販売に多大な影響を及ぼすとされる。

今年も10車種中4車種トヨタ、2車種スバルで圧勝
プリウスもハイブリッド・電気自動車部門入賞
Consumer Reports Top 10 Picks for 2019
1.compact laxuary


652:car Audi A4 2.Luxury SUV BMW X5 3.Full-size Pickup truck Ford F150 4.Subcompact SUV Hyundai Kona 5.Midsize SUV Subaru Ascent 6.Compact SUV Subaru Foresrer 7.Large car Toyota Avalon Hybrid 8.Midsize Car Toyota Camry Hybrid 9.Hybrid/Electric Car Toyota Prius 10.Subcompact car Toyota Yaris iA



653:名無しさん@1周年
19/05/16 17:45:59.37 wjIx/Frs0.net
仕事で プロボックス乗りなんだけど 一度だけ踏み間違えたわ
オレの足のポジションだとブレーキペダルの 右半分しか使ってない。
メーカーは、ここんところ再考してほしいね

654:名無しさん@1周年
19/05/16 17:46:27.25 rsHwrt1b0.net
おいおいもう釈放されてるじゃんこのクソジジイ
中級国民かよ

655:名無しさん@1周年
19/05/16 17:46:27.98 Wk1AfDvw0.net
飯塚先生のプリウス

656:名無しさん@1周年
19/05/16 17:46:41.74 bw+ZEYIX0.net
無事釈放!

657:名無しさん@1周年
19/05/16 17:47:58.93 hZh7cjsE0.net
14.5メートルというテレビの報道が正確ならば
加速時間を考えずに時速50キロだと計算すると、、子供たちに突っ込むまでの猶予は約1秒か
1秒あれば隣の子を突き飛ばすのもギリ不可能ではないな
保育士さん見事な反応速度や

658:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:01.79 6fdTmK150.net
>>3
二階級特進もの

659:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:16.91 +TV/UJy+0.net
こんな漫画みたいな事ホントにあるんだな。
恐ろしい瞬発力。

660:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:33.40 SJzaGKn70.net
トヨタの社長、豊田章男はアメリカ議会でこう述べた。
『全てのトヨタの車には私の名前が入っている。車が傷つくことは私の体が傷つくこと』
すべてのトヨタ車が加害車なら、私が加害者だ。
何でこう言わんかね。
金儲けだけで、踏み間違えをする車を作っておいて、、、
『トヨタはもうオートマチック車は安全が確保するまで作りません』
だろうが、トヨタ、何度も何度も同じ事故をおこしゃ〜がって!
トヨタが悪い!

661:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:37.32 FbCb5vFV0.net
>>632
右折車の列に突っ込んで園児ふたり轢き殺しても即日釈放だもの

662:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:44.91 gX1hDoPE0.net
容疑者釈放!
食反土家効果抜群!

663:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:50.81 WHnnPwB80.net
飯塚幸三殺人鬼を許すなー!

664:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:54.05 Mp1l8v2r0.net
>>635
何故停止段階から突っ込むってわかるんだよw

665:名無しさん@1周年
19/05/16 17:49:16.27 emkWJ7+n0.net
>>615
いや、だから今回は、一つ前の新型
プリウスだから、前方衝突防止機能
は必ず付いてる。
なのに何故ポールを倒してまで
突っ込むことができたのが、不明。

666:名無しさん@1周年
19/05/16 17:49:43.13 17Pjg4pC0.net
 これはなかなかできない。
行政、メーカーはプリウス自粛願でもだせよ。
 園児ねらいうちしはじめたじゃねえか。

667:名無しさん@1周年
19/05/16 17:50:04.62 krXwECvP0.net
高齢運転手に娘が…テレ東番組が反響 加害者が裁判中に死去で父悔し涙
URLリンク(www.daily.co.jp)
 15日にテレビ東京で放送された「家、ついて行ってイイですか?」の内容がジワジワと反響を呼んでいる。この日の放送では、80歳高齢ドライバーの事故に巻き込まれ娘を亡くした板前男性が登場


668:オていた。  15日に放送された回では、大宮駅で声をかけた板前男性と一緒に自宅へ。タクシーの中で離婚経験があり、娘が2人いることなどを明るく語っていた。  だが自宅に着くと、一着のスーツがかけられていたことからスタッフが理由を聞くと「今日着たの。娘の裁判」「娘、事故で亡くしてる。それの民事裁判」と明かした。  「3年前、長女が高校1年のときに、浦和で老人に後ろからひかれて亡くなったんだ」と80歳の高齢者ドライバーの事故に巻き込まれたと告白。 男性によると、浦和駅に向かって歩いていた長女へ、高齢男性がアクセルとブレーキを踏み間違えて突進。 「そのまま壁に向かってうちの娘を押し当てて、5分も6分も10分も降りてこない。周りの人間がダーンと窓を叩いて、それでも降りてこない。 『何やってんだ、早く降りろ、バックしろ!』。それでもアクセル踏みつぶしてた」と生々しく語り出した。  男性によると、加害者老人は実刑判決が出たというが、民事はこの秋に判決が出る予定。 だが「今日、裁判所に行ったら2月7日に死にましたと。ふざけんなよと。俺、どこに誰に、何を言えばいい?」と唇をかんだ。



669:名無しさん@1周年
19/05/16 17:50:12.95 E+yl+dB/0.net
1−2か月もしたら子供が被害にあう交通事故には一切興味なくすマスゴミ

670:名無しさん@1周年
19/05/16 17:50:15.36 72TlKfqx0.net
>>630
それ、足のポジションが悪い=運転姿勢が悪いって事じゃないの?
踏み間違い、なんてあたかもヒューマンエラーみたいに言われるけど
そう言う理由、原因があるんだから
そこをなおせ、って指導や報道をしていかないと
いつまでたってもこんな言い訳する奴が後をたたんよ

671:名無しさん@1周年
19/05/16 17:50:46.76 V0HZCs/J0.net
>>619
同意です。責任重くてしんどい仕事の収入が低すぎる。
だったら頑張るなりコネ使って楽で高収入な仕事すればいいじゃん、とか言うバカがいるけど、じゃしんどい仕事のなり手がなくなったらどうするんだ?って思う。
移民政策進めて移民にやらせるのかって話。既にやってるけど、クオリティ保つ教育も含めてそんなシステム造り上げるのに何十年もかかる。
資本主義の原理かも知れないが、それが通用しない時代だと思います。

672:名無しさん@1周年
19/05/16 17:51:45.47 E+yl+dB/0.net
食べ物に異物混入
バイトテロ
違法建築マンション
マスゴミが飽きて報道しなくなったら低能底辺も騒がなくなる現実

673:名無しさん@1周年
19/05/16 17:51:57.37 1WABc0qk0.net
>>636
保育士→主任保育士→園長

674:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:12.38 ojrnNNjz0.net
>>629
他人様に言われなくても当の保育士さんたちが一番それを感じてて
悔やんで自分を責めているだろうに。この保育士は立派だと思うが
個人的に淡海保育園の先生方の気持ちを思うと気の毒でならない
対比で考えてほしくない

675:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:16.40 CkLQRRCu0.net
>>615
安全装置が、そこで初めて作動したんだろ?

676:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:19.88 emkWJ7+n0.net
この記事をみれば、新しいプリウスであることが分かる。
URLリンク(www.asahi.com)

677:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:25.41 etlcLHoc0.net
飯塚幸三をプリウスのCMに!

678:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:44.36 dQ+wsXxk0.net
ザ・スターリン
URLリンク(youtu.be)

679:名無しさん@1周年
19/05/16 17:53:18.73 RNjqMwMU0.net
日本だから


680:vリウスは悪くないになるが、アメリカだとトヨタも悪いとなって集団訴訟になる



681:名無しさん@1周年
19/05/16 17:53:43.10 Gxkejb870.net
>>15
まぁ終身雇用が無理だからと非正規に車作らせてるな会社じゃ、ヒューマンインターフェースまで考えられるレベルの人間は社内に一人もいないだろうしなぁ
ただそういう会社の車を選んだのは客自身なんだから、情報弱者の客も悪いんだよ。

682:名無しさん@1周年
19/05/16 17:53:48.25 17Pjg4pC0.net
>>649
永久にさらしあげされている印象があるが。
マスコミ、テレビでの報道なんて、編集可能な別世界の話だしな。 どちかというと架空の世界に近い。

683:名無しさん@1周年
19/05/16 17:53:57.39 bkGVhWh60.net
漢だ...

684:名無しさん@1周年
19/05/16 17:54:04.00 E+yl+dB/0.net
アメリカなら大規模リコール
日本なら踏み間違い

685:名無しさん@1周年
19/05/16 17:54:04.19 hZh7cjsE0.net
>>642
まぁ動画を見るに時速50キロに達するまで新型プリウスで3秒くらいかかってるから
時間的余裕はもっとあったんじゃね

686:名無しさん@1周年
19/05/16 17:54:40.87 MOAKIPO00.net
飯塚、最低だな…

687:名無しさん@1周年
19/05/16 17:54:54.61 emkWJ7+n0.net
飯塚車は古いプリウスだから、
前方衝突安全機能も無い。
福岡の病院に突っ込んだのもそう。
今回は全く違う。

688:名無しさん@1周年
19/05/16 17:54:56.31 V0HZCs/J0.net
>>629
片方が素晴らしかったら他方はゴミじゃないだろ?
較べるような事じゃない。

689:名無しさん@1周年
19/05/16 17:55:09.36 Mp1l8v2r0.net
>>651
都合のいいことを
お前らがそうしたんだよ
コンマ何秒でも回避余裕とかよ
あり得ないつーのによ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

356日前に更新/236 KB
担当:undef