ぼろぼろになった1万 ..
[2ch|▼Menu]
42:名無しさん@1周年
19/05/16 12:46:14.52 F93IaRUp0.net
>>25
紙切れ一枚に一万円の価値を持たせているのは
国家への信用に基づいているから
それを傷つける偽造変造は実害なくても重罪

43:名無しさん@1周年
19/05/16 12:47:36.81 5hVmNj4v0.net
>>38
真ん中が無くなっていてもいいのか……閃いた!

44:名無しさん@1周年
19/05/16 12:47:48.37 7JJKqDjP0.net
破れてセロハンテープでくっつけた1000円札がおつりで混じってて扱いに困ったけど
自販機で普通に使えたわ。

45:名無しさん@1周年
19/05/16 12:48:00.78 D/RuX+9w0.net
>>1
因みに、コンビニ店員がお金に気付いて「使えませんよ」ってちゃんと説明していたら、爺さんも逮捕されなかったのに…
無知は罪だな

46:名無しさん@1周年
19/05/16 12:48:03.98 qIovrXyq0.net
殺人しても上級国民なら
理由非公開で不起訴になるのに
これはかわいそうだ

47:名無しさん@1周年
19/05/16 12:48:27.33 Uf4U/43g0.net
>>6
2/5以上あれば半額、2/3以上あれば全額と交換。
もちろん計算すればわかるが、1万円札1枚をどう工夫しても1万円にしかならない。1万5千円とるのは不可能。

48:名無しさん@1周年
19/05/16 12:48:56.62 gdQbOHO50.net
銀行で交換してもらえってレジの人が教えてあげればよかっただけなんじゃ?

49:名無しさん@1周年
19/05/16 12:50:12.25 DlcVAqli0.net
日銀なんて行ったこと無いわ
個人でも対応してくれるんだな
金貸してくれ

50:名無しさん@1周年
19/05/16 12:51:32.79 E95lQzc0O.net
島田荘司の小説にあったな

51:名無しさん@1周年
19/05/16 12:51:37.37 Uf4U/43g0.net
>>31
日銀の代理店で扱うのは国庫金の歳入歳出や国債業務だけで、
損傷紙幣の交換は直営窓口だけ、って建前じゃね?

52:名無しさん@1周年
19/05/16 12:53:18.22 hGVFL9wq0.net
これで逮捕なら上級ジジイとか即刻死刑でいいだろう

53:名無しさん@1周年
19/05/16 12:53:39.60 4cvVVyFp0.net
>>48
そう、突き返せばよかった。

54:名無しさん@1周年
19/05/16 12:53:50.78 D/RuX+9w0.net
>>43
給料袋ごとだったから、見事に透かし部分を全部食い千切られた。
連番の一万円札20枚とかだったから、信用されたのかも?給料袋のまま持って行ったし
見事に真ん中を食い千切られたチワワの噛み痕がお堅い日銀のオッサンの笑いを誘った
こんなん誰でも笑うわ
因みに、交換には身分証必要だからな
経験者は語る

55:名無しさん@1周年
19/05/16 12:53:59.89 NmiaqQva0.net
数枚という事は3万ぐらい払ってるの
それこそもったいない

56:名無しさん@1周年
19/05/16 12:54:09.80 A+Fb1w6Y0.net
勲章の紋所を見せていれば逮捕されなかったというのに

57:名無しさん@1周年
19/05/16 12:55:55.05 +nKqRbs30.net
これって損して逮捕されてるやん。普通は紙を偽造なのに、これは数万円を一万円にしたんだろ?

58:名無しさん@1周年
19/05/16 12:56:47.17 D/RuX+9w0.net
>>51
銀行の窓口だと、日銀に一旦送って鑑定するから数週間掛かるって日銀のオッサンが言ってたよ
日銀に直接来るのが一番良いって言ってたから、其れぐらいの認識

59:名無しさん@1周年
19/05/16 12:57:16.46 Q8gCi4mA0.net
>>24
もともとボロボロだった紙幣を
セロテープで貼り合わせたものだ

60:名無しさん@1周年
19/05/16 12:57:19.92 5YJ0cbRW0.net
日銀土日やってないでしょ?

61:名無しさん@1周年
19/05/16 12:57:39.19 DEHGisNR0.net
>>57
元の数万円は2/3以上あれば銀行で交換できる
端切れで錬金術をしたから逮捕

62:名無しさん@1周年
19/05/16 12:57:49.47 8md2Tjje0.net
コンビニの人が通報ではなく 新札案内してくれれば…通報で来た警官もだけど

63:名無しさん@1周年
19/05/16 12:57:50.31 F93IaRUp0.net
>>44
数ミリ破れてるやつ突っ込んだら
詰まって業者に電話したことある

64:名無しさん@1周年
19/05/16 12:58:03.92 ALm6AX960.net
逆にもったいない事をして捕まってアホだな
やっぱり無知は罪だ

65:名無しさん@1周年
19/05/16 12:58:27.34 D/RuX+9w0.net
>>49
硬貨や紙幣を棄損した時しか用事がないなー

66:名無しさん@1周年
19/05/16 12:58:39.86 KgYNL1ER0.net
上級国民なら逮捕されなかったんだろうな

67:名無しさん@1周年
19/05/16 12:58:56.28 etMqhUqt0.net
どうして偽造なの。なんかの拍子で札の一部分が破けたら
セロテープでつなぎ合わせて使うのはよくあるだろ。

68:名無しさん@1周年
19/05/16 12:59:05.75 8md2Tjje0.net
見た目 こいつは弱い と思ったら 即通報 即逮捕

69:名無しさん@1周年
19/05/16 12:59:51.81 DEHGisNR0.net
このスレの多数派
・日本語ができない
・アホの子
・犯罪者

70:名無しさん@1周年
19/05/16 13:00:41.83 Uf4U/43g0.net
>>65
交通違反の反則金の納付もできるぞ

71:名無しさん@1周年
19/05/16 13:01:05.64 zgOtJ57m0.net
>>6
2/3だろ!って突っ込まれてるけど、2万あってうまく切り貼りして2/3紙幣を3枚作れれば、2万が3万になるの?

72:名無しさん@1周年
19/05/16 13:02:15.10 2OunHfxG0.net
ようするに3枚から3分の1ずつ集めて1枚作りそれが店で通用するかどうかを見たんだろ
銀行に持って行かないのは銀行ではバレることくらい知ってるから
バレたら他の継ぎ合わせたの2枚を見せて、番号の組み合わせを間違えただけで悪意はなかってことで
バレなければ残りの3分の2の3枚を銀行で新札3枚に交換

73:名無しさん@1周年
19/05/16 13:02:47.47 D/RuX+9w0.net
>>62
買った時点ではレジの子は気づいて無かったんだと思う。
買った時点で気づいていたなら、タバコ渡さないだろうし
帰った後だから、一万円損した店長が怒って通報したんやろな
偽造通報はババやからな。掴んだ奴が負け
掴む前に突き返さなきゃ

74:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:34.31 ksQIqyRo0.net
日銀各支店とか言うけど地方にはないズラ

75:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:40.21 bIdtb9Ip0.net
>>18
>>39
ナイス連係プレイ

76:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:45.79 oe8s/+q80.net
ビリッと破れたけど郵便局でふつうに新札に変えてくれたげどな

77:名無しさん@1周年
19/05/16 13:05:21.21 Q8gCi4mA0.net
警察なんてもう誰も信用してない
税金を貪ってるだけのパチンカス

78:名無しさん@1周年
19/05/16 13:05:40.35 WBmK5BmW0.net
これ逮捕なの?

79:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:03.63 DAxJuhlj0.net
>>4
まあ無条件で許されるなら、10枚から少しずつ欠けた11枚作ることもできそうだしな
銀行なら記録も取るしプロの目で見るし、後ろめたいことがないなら銀行に行くべき

80:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:56.14 D/RuX+9w0.net
>>70
マジかー
其れなら、誰にでも行くチャンスはあるな
100%道路交通法守れるバカは存在しないからな
交差点の横断歩道に歩行者が居なくても一旦停止何て一度も見たこと無いし
友達は、其れで切符切られて怒ってたわ

81:名無しさん@1周年
19/05/16 13:07:54.33 1eeQY80R0.net
欠損が1/3迄なら新札と交換OKだろ。

82:名無しさん@1周年
19/05/16 13:07:58.09 D/RuX+9w0.net
>>78
違う紙幣を張り合わせたら、通貨偽造になるから重罪だよ。

83:名無しさん@1周年
19/05/16 13:08:15.89 FXt229/l0.net
>>1
まさに「無知は罪」だな。

84:名無しさん@1周年
19/05/16 13:08:22.54 HHLt0sei0.net
精算する前に教えてやれよw
使えない女店員だな・・・

85:名無しさん@1周年
19/05/16 13:08:32.64 WBmK5BmW0.net
>>72
(;・∀・)増えてる

86:名無しさん@1周年
19/05/16 13:08:53.19 Q8gCi4mA0.net
お上にたてついたら容赦ないよ
ストーカーより立ち悪い

87:名無しさん@1周年
19/05/16 13:09:07.73 E5WgZjDz0.net
下級はこんなのでも逮捕
上級は二人殺しても無罪

88:名無しさん@1周年
19/05/16 13:09:27.93 D/RuX+9w0.net
>>74
銀行でもええんやで、でも、1ヶ月ぐらい待ってね

89:名無しさん@1周年
19/05/16 13:10:01.69 MKY7G+Kk0.net
交換可能なんて常識なんだから
レジの人が教えてあげればよかったね

90:名無しさん@1周年
19/05/16 13:11:10.55 nurroTjz0.net
82歳のジジイのやった事なんだから、逮捕までしなくても説教して終わりだろうに。
もしかしたら、低級国民だったのか?
ジイさんなんて、悪気が無くて極悪言動するなんてザラにあるで。いつも後始末してばかりだわ。
でも、自分らもこれから行く道だから、まぁ仕方ないよね。

91:名無しさん@1周年
19/05/16 13:11:22.47 LID6Zb8+0.net
まぁ不起訴で釈放されるだろ

92:名無しさん@1周年
19/05/16 13:11:46.79 2hXgrzfV0.net
簡単に銀行持って行けって言われても
15時で閉まっちゃうんだよな
土日開いてないし

93:名無しさん@1周年
19/05/16 13:12:34.35 FXt229/l0.net
>>78
偽札作ったことになるので重罪。

94:名無しさん@1周年
19/05/16 13:14:26.89 980eZJ+X0.net
封筒ごとハサミで切ったが、近所の銀行で交換してくれた。
奇麗な新券だったけど。

95:名無しさん@1周年
19/05/16 13:14:31.47 HHLt0sei0.net
>>89
精密な偽札でもなく一目で丸分かりのボロボロツギハギ紙幣。
絵や文字もズレまくりだと思うw
疑問に感じたら店長に聞けばいいのにそれが出来ない女店員が駄目過ぎる

96:名無しさん@1周年
19/05/16 13:15:11.65 EU6c4XAB0.net
うどん県、平和だな
まさか捕まると思わなかったんだろうな

97:名無しさん@1周年
19/05/16 13:15:23.41 D/RuX+9w0.net
>>72
その可能性もあるな
一万二枚を三枚に錬金術するつもりだったかも知れん
張り合わせた紙幣の状態次第では、その可能性も
若しくは、破れた紙幣2/3残って居れば交換して貰えるのを知って
(違う番号の紙幣を張り合わせたら通貨偽造の重罪になると知らずに)
やった可能性もあるね

98:名無しさん@1周年
19/05/16 13:15:34.30 UNiOrSqq0.net
>>14
罪にしたらあかん

99:名無しさん@1周年
19/05/16 13:17:01.03 Q8gCi4mA0.net
校内で盗撮してた変態教員は逮捕しないのに、ボロボロの紙幣をセロテープで貼り合わせた爺ちゃんは逮捕される国。
パチンコは博打じゃないと言い張る国。
ソープランドは売春じゃないと言い張る国。
見事なチンカス国民ばかりの
ジャップランド笑

100:名無しさん@1周年
19/05/16 13:17:33.75 UNiOrSqq0.net
>>99
ソープランドは売春じゃないだろ

101:名無しさん@1周年
19/05/16 13:18:11.17 UNiOrSqq0.net
>>99
それとカジノ合法の国にも言ってやれよ

102:名無しさん@1周年
19/05/16 13:18:30.56 zOOXl5fG0.net
>>73
ブレッソンのラルジャン思い出したわ

103:名無しさん@1周年
19/05/16 13:18:57.53 D/RuX+9w0.net
>>92
カアチャンに行って貰えば良いじゃんね

104:名無しさん@1周年
19/05/16 13:19:30.83 Q8gCi4mA0.net
>>100
本番行為やってるだろ
テメーみてーな揚げ足取りのチンカス
しかおらんのがジャップランド笑

105:名無しさん@1周年
19/05/16 13:20:15.92 UNiOrSqq0.net
>>92
昔ハートの銀行の第一勧銀が夕方5時まで窓口開けてたなぁ

106:名無しさん@1周年
19/05/16 13:21:27.60 UNiOrSqq0.net
>>104
ソープランド行ったことないからわからんわ
本番行為してないんじゃないの?してたら妊婦だらけになってそう

107:名無しさん@1周年
19/05/16 13:21:48.93 aVU46vSc0.net
日銀が近くに無い地域は泣き寝入り決定

108:名無しさん@1周年
19/05/16 13:22:39.12 Q8gCi4mA0.net
>>101
アホか
パチンコは博打やろチンカス
カジノ合法の話となんの関係もないだろ
チンカスジャップ笑

109:名無しさん@1周年
19/05/16 13:22:58.23 oe8s/+q80.net
>>84
ほんこれやわ
マヌケ店員だらけになったな

110:名無しさん@1周年
19/05/16 13:23:47.27 CVRIRwUi0.net
そのまま銀行に持って行けば良かったのに、かえって損してるじゃないかw
許してあげて欲しいわ

111:名無しさん@1周年
19/05/16 13:23:52.88 Q8gCi4mA0.net
>>106
ググれチンカス笑

112:名無しさん@1周年
19/05/16 13:24:25.99 2hXgrzfV0.net
>>106
避妊の知らないってチェリーかDQNかどっちだ?

113:名無しさん@1周年
19/05/16 13:26:29.45 0vQjPnh+0.net
いやこれおかしいだろ
複数の1万円札を意図的にばらして枚数増やしたとか
ニセ札とかでもない本物じゃん
ただ銀行で交換してくれるって情報知らなくて逮捕とか不当逮捕すぎるわ
親子ひき殺した勲章上級国民が逮捕もされず放置なのにこれで逮捕とか日本の警察終わってるわ

114:名無しさん@1周年
19/05/16 13:27:12.70 BSzxw0N80.net
お札を洗濯しちゃったらお母さん逮捕かよ

115:名無しさん@1周年
19/05/16 13:27:25.61 lOpPERJQ0.net
>>71
んなわけない

116:名無しさん@1周年
19/05/16 13:27:54.20 1z0cCidj0.net
>>6
うおおおおおお現代の錬金術師

117:名無しさん@1周年
19/05/16 13:28:48.57 fsYfRrw20.net
>>106
ソープはスレチだけど
そんな事も知らない道程くんなの

118:名無しさん@1周年
19/05/16 13:29:21.60 UNiOrSqq0.net
>>113
ソース読む限りだと枚数増えるどころか減ってそう
銀行持ってきゃ同額交換してもらえたのに・・・

119:名無しさん@1周年
19/05/16 13:29:47.54 gJADGbKY0.net
無知はつみ

120:名無しさん@1周年
19/05/16 13:30:07.33 UNiOrSqq0.net
>>117
なんでID変えてんの

121:名無しさん@1周年
19/05/16 13:30:22.63 nLm9I3NL0.net
>>42
それ常識だと思ってたけど、このスレ見てると許してやれとか、爺さんに悪気がなかったと思い込んでるのとか、信じられないこと書き込んでる馬鹿沢山いて驚愕だわ

122:名無しさん@1周年
19/05/16 13:30:29.68 UNiOrSqq0.net
>>119
罪じゃありません

123:名無しさん@1周年
19/05/16 13:30:46.36 6u6zzTtY0.net
一般はこんなのでも一瞬で逮捕やで

124:名無しさん@1周年
19/05/16 13:31:15.24 UNiOrSqq0.net
>>121
誰も死んでないし

125:名無しさん@1周年
19/05/16 13:32:13.83 17X4a0D30.net
二人轢き殺しても逮捕されないのに貨幣偽造でもない微罪で逮捕www

126:名無しさん@1周年
19/05/16 13:33:36.82 zc8TbcuJO.net
確か2/3以上ちゃんと残ってたら新札
半分以下しかない場合半額しか変えないんだっけ?

127:名無しさん@1周年
19/05/16 13:33:45.80 +Y6zCpPr0.net
なんで捕まるの?
受け取ったコンビニが銀行で綺麗な一万円札に変えればよかっただけ

128:名無しさん@1周年
19/05/16 13:33:58.16 64YDTpuY0.net
逮捕したと言う事は悪質だと判断されたんだろうな
9枚の紙幣を分割して、隙間を作って貼り合わせて、10枚の紙幣にしたとか
受け取る、受け取らないで揉めて、強圧的に受け取らせたとか
記事に書いてない事実があるのかも

129:名無しさん@1周年
19/05/16 13:34:36.08 Q8gCi4mA0.net
公務員天国ジャップランド

130:名無しさん@1周年
19/05/16 13:35:19.78 D/RuX+9w0.net
>>121
変造は、偽造通貨で重罪なのに、蒙昧無知が多くてびっくりしてる

131:名無しさん@1周年
19/05/16 13:35:36.38 zOOXl5fG0.net
>>124
コピー取るのもダメだからね
君は軽度知的障害かもしれないね

132:名無しさん@1周年
19/05/16 13:36:19.51 vfOtOJOgO.net
島田荘司

133:名無しさん@1周年
19/05/16 13:37:07.21 xpPTbNpO0.net
自分が休みの日にGパンにジャンパー着て日銀某支店に入ろうとしたら
警備員に止められて身分証と来訪の目的を問いただされたw

地銀で交換を断られた破れた五千円札を替えようと思っただけなのにw

134:名無しさん@1周年
19/05/16 13:38:48.54 Q8gCi4mA0.net
>>128
警察なんてテメーらのポイントがあがることなら何でもやるんだぜ
遵法精神なんて微塵もねーよバレなきゃオケなんだよ笑
どこまでおめでたいんだ

135:名無しさん@1周年
19/05/16 13:38:59.25 UNiOrSqq0.net
>>128
そんな悪意の妄想
生地に書いてないこと妄想していいんだったら
爺ちゃんとこのぼろい箪笥の奥底からボロボロになったお札数枚出てきたけどちぎれてたからつぎはぎ数枚を1枚にして
ちょっとリッチにお買い物でもしようかなぁって思っただけかもしれんやん

136:名無しさん@1周年
19/05/16 13:40:02.30 UNiOrSqq0.net
>>131
人を罵倒するような奴こそ知的障害者だわ

137:名無しさん@1周年
19/05/16 13:42:05.75 2hXgrzfV0.net
格闘家のコインぐぬぬ も逮捕しないと
漫画でしか見た事無いが

138:名無しさん@1周年
19/05/16 13:42:28.46 P4TtaMLq0.net
悪意があったわけではないから憎めないな

139:名無しさん@1周年
19/05/16 13:42:31.80 PRf/GOoM0.net
>傷んだ紙幣は日銀各支店に持ち込めば新札に交換してもらえる。
半分のこってれば5000円と交換してくれるらしい
しかしこのジイさんの場合数枚ツギハギだから どれほどの価値になるのかわからん・・・
意外と12000円ぐらいの価値があったかもしれんww

140:名無しさん@1周年
19/05/16 13:42:51.09 zOOXl5fG0.net
>>136
IDで抽出して君の書き込み全部読んで軽度知的障害かなと思ったよ
実際無職引きこりのナマポだろ?

141:名無しさん@1周年
19/05/16 13:45:00.49 UNiOrSqq0.net
>>140
どこらへんが軽度知的障害者だと思ったのか書いてくれよ
性悪野郎殿

142:名無しさん@1周年
19/05/16 13:46:40.62 GgU1Ep+5O.net
>>88
明日の命も知れぬ82歳やで
待っとられへんがな
80過ぎたら歩くんも大儀やしな

143:名無しさん@1周年
19/05/16 13:46:46.55 qtuHrWgC0.net
これ店員が酷過ぎるだろ
対応にあたった警察も鬼過ぎる

144:名無しさん@1周年
19/05/16 13:49:38.15 06FoWcuH0.net
たまにおつりでセロテープ貼ってある1000円回ってくる時ある

145:名無しさん@1周年
19/05/16 13:50:01.52 L9l2/vYo0.net
>>11
金額の不足はバイトもちになるような屑社会だもの

146:名無しさん@1周年
19/05/16 13:50:58.81 7heVchnJ0.net
悪気はなさそうだな、さすがに
アホだっただけで

147:名無しさん@1周年
19/05/16 13:51:09.58 cdmRtvcW0.net
日本人の店員なら
「お爺さん、銀行行って交換して来なよ」
で終わる話なのに、逮捕か

148:名無しさん@1周年
19/05/16 13:52:02.75 cdmRtvcW0.net
>>143
まあ、爺さんが下級だったって事だろうな

149:名無しさん@1周年
19/05/16 14:00:12.79 oMUVVxf90.net
こんなの口頭注意で十分だろ、元は本物の紙幣なんだし
この犯人には逃亡や証拠隠滅の恐れがあったんですかー?
上級国民の殺人者と違って

150:名無しさん@1周年
19/05/16 14:03:09.04 Z3eGu+O00.net
これは送検せずに処分保留で釈放だろう。

151:名無しさん@1周年
19/05/16 14:10:31.04 2EmhV6zz0.net
許したれよ

152:名無しさん@1周年
19/05/16 14:12:56.32 Ti+TDUtN0.net
>>115
できそうだけど。
AとBの二枚の一万円札を三等分して、Aの右とAの中、Aの左とBの中、Bの右とBの左で3つ作れるじゃん?
番号合わないからダメなのか。

153:名無しさん@1周年
19/05/16 14:13:07.43 xg633VAc0.net
82でボケもあるからな
洗濯でもしたんだろ
偽が入っていなければちょっと可哀想だな

154:名無しさん@1周年
19/05/16 14:13:23.48 tH/6ZGdi0.net
というか日本の札なんて何回洗濯したとしても全然へたらないけどな
どういう保管すればそんなにボロボロになるのか

155:名無しさん@1周年
19/05/16 14:15:35.89 FNb/eLP90.net
>>4
上級国民じゃないから。

156:名無しさん@1周年
19/05/16 14:16:01.31 HSKuz4do0.net
82歳か。可哀想

157:名無しさん@1周年
19/05/16 14:17:25.55 FNb/eLP90.net
>>152
そう。
どんな組み合わせしても番号合わない様に上手く配置されてるって話 聞いた覚え有る。

158:名無しさん@1周年
19/05/16 14:18:36.02 dkouepRI0.net
織田信長だったら逮捕されなかったかも

159:名無しさん@1周年
19/05/16 14:27:04.50 Uf4U/43g0.net
>>74
都道府県に1つくらいはあるだろ

160:名無しさん@1周年
19/05/16 14:28:14.81 /bzxYJfS0.net
爺さんと店長が直で受け渡しなら
その場で「爺ちゃんコレ使えないよ」って諭して銀行で新券に交換後に
買い物できたのかもね。

161:名無しさん@1周年
19/05/16 14:29:26.33 WSbRiKNX0.net
>>11
たしか最近そんな事件あったぞ>旧札がわかんなくて通報

162:名無しさん@1周年
19/05/16 14:34:37.49 2jd79YIb0.net
シュレッダーにかけてしまった札を銀行に持ち込んでもなんとかなるのかな?

163:名無しさん@1周年
19/05/16 14:34:57.83 iDKguFZe0.net
>>74
名古屋にはあるよ

164:名無しさん@1周年
19/05/16 14:43:40.86 Pz9I6rKE0.net
>>36
JKバイト風店員は店の奥に行っちゃったよ

165:名無しさん@1周年
19/05/16 14:45:50.37 Qqr5djaY0.net
>>78
疑問の余地なんかある?

166:名無しさん@1周年
19/05/16 14:48:22.89 Xw/nT+aO0.net
>>160
別の札を張り合わせた時点で犯罪だからそれは無い

167:名無しさん@1周年
19/05/16 14:48:51.52 Qo/tK8Ny0.net
不当逮捕

168:名無しさん@1周年
19/05/16 14:49:30.94 pUwu93Wb0.net
逮捕までする必要ないだろ

169:名無しさん@1周年
19/05/16 14:52:21.64 Mbj33zcJ0.net
上級国民に逮捕すべき奴ら居る

170:名無しさん@1周年
19/05/16 14:53:48.41 aAPbxiLY0.net
>>159
小笠原から交換に行くわけにはいかないだろ

171:名無しさん@1周年
19/05/16 15:04:38.31 6UgdL1JW0.net
>>159
支店は32しかない
関東は本店と神奈川グンマーに1ずつの計3店

172:名無しさん@1周年
19/05/16 15:07:12.28 7rLxJykD0.net
もう下級国民罪作ったらどうかね
上級国民以外は全員犯罪者ってことで

173:名無しさん@1周年
19/05/16 15:14:02.58 ndTnlzCr0.net
>>162
同一の紙幣を貼り合わせて持っていって、認められれば交換できる。
裁断されたままだとダメなんだって。

174:名無しさん@1周年
19/05/16 15:14:32.42 TDDNUIIW0.net
これは注意だけでいいだろが。
これを逮捕して、二人はねた飯塚が逮捕されないのはどうみてもおかしい。

175:名無しさん@1周年
19/05/16 15:21:37.87 nxYviZOo0.net
警察行くぐらいなら支払いのときに断ればよかったのに

176:名無しさん@1周年
19/05/16 15:23:20.49 78zQJ5lF0.net
いいよいいよ 許してあげるから今後気を付けてお爺ちゃん

177:名無しさん@1周年
19/05/16 15:31:13.11 YTMY0Q8Q0.net
鑑定の結果、本物つばぎ合わせとわかったがその場の見た目でわからんだろ
受け取るかどうかが問題だけど通報するのも証拠が無いとな。
中国人が偽札でやらかした可能性も否定できない

178:名無しさん@1周年
19/05/16 15:33:50.64 2LBqsGwv0.net
これはなんで逮捕されるの?

179:名無しさん@1周年
19/05/16 15:33:59.44 3ktgu6Ui0.net
つまりポケットに万札3枚くらい入れたまま洗濯してグチャグチャになって
それをランダムに張り合わせて3枚にしたみたいな感じか
昭和なら警察も笑い話で済ませる事案だな
息苦しい世の中になったな

180:名無しさん@1周年
19/05/16 15:34:23.52 iN/K+qUS0.net
通貨の偽造は使わなくても作るだけで罪だからね。
余罪があるかも知れないからガサ入れを前提にした場合、証拠隠滅を防止するためには逮捕しないわけにはいかない。

181:名無しさん@1周年
19/05/16 15:39:16.26 iN/K+qUS0.net
>>179
番号が合ってりゃグレーゾーンだけど、左右で一致してなかったらアウトだし、
受け取った店がその札を使うとか銀行に入金したら店がヤバイ事になる。

182:名無しさん@1周年
19/05/16 15:41:17.34 TbSTLHnZ0.net
爺が損しただけとか言ってる馬鹿がいるが
貨幣の毀損=流通経済の毀損だぞ

183:名無しさん@1周年
19/05/16 15:42:06.00 nhrmVzmq0.net
>>179
つまりポケットに万札3枚くらい入れたまま洗濯してグチャグチャになって
それをランダムに張り合わせて4枚にしたみたいな感じ
だと思えば犯罪だろ?

184:名無しさん@1周年
19/05/16 15:42:43.95 cSD5mlte0.net
なんで4枚になるんだよ
ビスケット叩いたんか

185:名無しさん@1周年
19/05/16 15:47:55.38 cSD5mlte0.net
ポケットのなかには万札がひとつ
ポケットをたたくと万札はふたつ
もひとつたたくと万札はみっつ
たたいてみるたび万札は増える
そんな不思議なポケットが欲しい

186:名無しさん@1周年
19/05/16 15:54:22.70 fWQ3GgqC0.net
逮捕はちょっと違うんじゃないのか?

187:名無しさん@1周年
19/05/16 15:54:51.95 /EXhIsRE0.net
逮捕する必要は無いだろ

188:名無しさん@1周年
19/05/16 15:57:23.59 zgOtJ57m0.net
>>104
ソープランドって場所を提供してるだけって名目じゃなかったか。
その部屋の中で行われる行為は自由恋愛になる。

189:名無しさん@1周年
19/05/16 15:58:41.97 RSUCEp7S0.net
アホすぎる…
ボロボロになった札を全部持って行けばそれ相応の額に交換できるのに、1枚にしたんだからな。

190:名無しさん@1周年
19/05/16 15:59:45.61 lipepVYZ0.net
二千円札を財布に入れてたらボロボロに切れてたので、
銀行行ったら普通に新札と交換してくれたよ
無知は怖いね

191:名無しさん@1周年
19/05/16 16:00:33.80 rSUAbqVO0.net
>>116
な訳ねぇええええよっ!wwww

192:名無しさん@1周年
19/05/16 16:01:12.81 ReSwRo3h0.net
無知だった、もしくは昔は知ってたけど耄碌してた かだろ

193:名無しさん@1周年
19/05/16 16:01:25.28 EWvUpxEL0.net
いやいいだろ

194:名無しさん@1周年
19/05/16 16:11:45.86 ffgLZUSz0.net
ナンバーの違う紙幣を継ぎはぎしたらなんとなくアカンとは思うだろが偽造になるとまでは想像できないだろ
逮捕てキチガイ土人汚巡りはキチガイか

195:名無しさん@1周年
19/05/16 16:13:26.70 NZmm7CgN0.net
逮捕のノルマあるんやろ

196:名無しさん@1周年
19/05/16 16:14:48.32 6NNFSwJg0.net
>>194
通貨偽造は重罪だから逮捕はするんだよ
国の根幹に関わる犯罪だから
殆どが不起訴や起訴猶予にはなるけど

197:名無しさん@1周年
19/05/16 16:17:29.13 kys2SD+I0.net
事情聴取だけでいいだろ

198:名無しさん@1周年
19/05/16 16:18:05.29 CIjnlCK80.net
逮捕取り消したげて(>人<;)

199:名無しさん@1周年
19/05/16 16:20:17.27 Fj0C2cZ+0.net
偽札じゃないんだし
お札の価値むしろ減らして損してるし
初犯なら事情聴取で済ましてあげたらいいのに

200:名無しさん@1周年
19/05/16 16:23:29.40 SHCLtkji0.net
好感するために日銀の視点に行くとか
北海道だとどうなる?
根室に住んでる人とか?

201:名無しさん@1周年
19/05/16 16:25:57.37 9CqnbMeG0.net
82歳なら認知症入っているんだろう一枚分で逮捕はカワイソす

202:名無しさん@1周年
19/05/16 16:29:12.41 GEhhYOTk0.net
継ぎ合わせたお札の価値は?
オープンザプライス!
一、十、百、

逮捕!

203:名無しさん@1周年
19/05/16 16:34:05.17 JYmHoDhA0.net
なんか悲しい話だな

204:名無しさん@1周年
19/05/16 16:54:35.11 IIDBYkKG0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
jsv

205:名無しさん@1周年
19/05/16 16:56:46.85 6+wQyKEF0.net
公文書偽造は誰も責任取らず

206:名無しさん@1周年
19/05/16 17:21:27.36 qYCJ4EyG0.net
とにかくテープはって補修は絶対にやめて
メモ書き込みもやめて

207:名無しさん@1周年
19/05/16 17:25:35.87 6vn/RczK0.net
でも、紙幣へのメモ書きや落書きを禁止する法律は無いんだな、これが。

208:名無しさん@1周年
19/05/16 17:44:00.49 I45CuNf/0.net
・パーツが足りない場合は満額にならない
・日数がかかる
・大抵申し込み銀行の口座が必要になる

209:名無しさん@1周年
19/05/16 17:45:37.98 3LxCvgZZ0.net
アホすぎ
日銀に持ってけよ

210:名無しさん@1周年
19/05/16 17:46:27.84 o7qeRmbq0.net
逮捕する必要がない
警察に抗議しろ
どう考えても注意だけで済んだ事案

211:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:31.32 3QiZJ1uF0.net
逮捕ってなんだよ こんなの説教というか方法を教えてお帰りレベルだろ 前科とかつくのか?

212:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:44.71 3LxCvgZZ0.net
>>71
なるわけない
そもそも3枚目は偽造になるし、3枚目を理論的にうまく貼り合わせる方法はない

213:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:17.09 TA+/Z8YW0.net
同じ国で人轢き殺しても逮捕されない人もいるのにな

214:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:29.03 BhcTzqAE0.net
無知故の犯行

215:名無しさん@1周年
19/05/16 17:52:43.24 r2dlN68m0.net
>>211
通貨偽造はイタズラだとしても許したら駄目な犯罪のひとつ
とは言え殆どが不起訴か起訴猶予になるから前科は付かない

216:名無しさん@1周年
19/05/16 17:55:56.21 ffgLZUSz0.net
今まで全うに生きてきて納税義務も果たし引退後も地域の見守りや行事に貢献してきた
子供も孫も立派に成人して社会貢献している、最近ちょっとぼんやりしてお金を自分で修理してしまった
ちょっと考えたらダメって分かりそうなのにボケたのかな、、、
キチガイ忖度外道害虫警察 下級じじいお前それ通貨偽造じゃ!!逮捕じゃぼけっ!!

217:名無しさん@1周年
19/05/16 17:59:00.45 WWZwQZw40.net
ワイ、実はお金ってよく理解できてないんよ(´・ω・`)

218:名無しさん@1周年
19/05/16 18:03:16.23 To5mluhdO.net
ポケットに入れたまま洗濯しちゃったのかな

219:名無しさん@1周年
19/05/16 18:11:33.62 itveeLYI0.net
>>210
>>211
通貨変造は重罪やぞ。飯塚よりも罪は重い

220:名無しさん@1周年
19/05/16 18:18:52.15 BvUhqRzj0.net
逮捕するべきはこういう輩ではないんだよなぁ

221:名無しさん@1周年
19/05/16 18:22:29.62 4GAeXLWV0.net
シュレッダーにかけられた短冊の山の元札束があったらどうすればいいのだろうかな?

222:名無しさん@1周年
19/05/16 18:23:37.80 7UR/1eVF0.net
>>219
紙幣って通貨なん?

223:名無しさん@1周年
19/05/16 18:25:12.28 cDBg0bD00.net
>>221
ひみつシリーズでトースターで焼けたとか犬に食われたエピソードが紹介されてたな

224:名無しさん@1周年
19/05/16 18:29:03.82 un3T6m+G0.net
2枚洗濯してボロボロの紙の塊を銀行にもってけば2枚に交換してくれる?

225:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:22.97 S0wTwxwKO.net
放置して付着物が付いた硬貨の預け入れを拒否した郵便局に強く抗議する
信金のお姉さんは笑顔で受け取り機械にかけてスムーズに入金処理してくれたぞ

226:名無しさん@1周年
19/05/16 18:30:48.31 P/I2dqy10.net
>>220
一番悪質やぞ

227:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:10.35 ScCvKXsJ0.net
>>11
今度、試してみるわ

228:名無しさん@1周年
19/05/16 18:34:38.86 AegBhwBl0.net
ドラえもんで「ムシャクシャタイマー」という道具がある。
これは、カーッとなったときに壊したものが戻るという砂時計型の道具。
原作ではママが持っていたパパのボーナスを「いちまーい!」「にまーい!」と言いながらのび太が破り捨てる。
大山ドラのアニメは忘れたが、水田ドラのアニメではこのお札が商品券に差し替えられていた。
かのように、お札を損傷することは悪いことと思われているのである。

229:名無しさん@1周年
19/05/16 18:36:52.10 Uf4U/43g0.net
>>222
紙幣と貨幣をあわせて「通貨」だよ。
銀行券を通貨に含むかは定義の問題だが、
日本の「通貨偽造」の罪においては、法文上「紙幣」「貨幣」「銀行券」を明示してるので疑う余地はない。

230:名無しさん@1周年
19/05/16 18:38:33.28 mFKn3pnS0.net
>>71
まじレスすると「以上」ではなく「より多く」なはず

231:名無しさん@1周年
19/05/16 18:39:56.44 uAaDPKak0.net
国の信用度ってその国の通貨の信用度に比例するらしい
通貨をたくさん持ってるほど国を信用しているって事
893な人達はありとあらゆる手段で現金を集めているが
裏を返すと最も国を信用している人達って事ですね

232:名無しさん@1周年
19/05/16 18:40:11.69 Sr35iEsj0.net
>>224
どこまで復元できるかによって交換してもらえる金額は変わる

233:名無しさん@1周年
19/05/16 18:41:09.66 Jxt/ZokP0.net
銀のエンゼル2枚をポケットに入れたまま洗濯されてしまった。
おもちゃの缶詰と交換して下さい。

234:名無しさん@1周年
19/05/16 18:45:55.35 uAaDPKak0.net
>>207
故意に通貨を汚損する事になるから厳密に言えば犯罪だろうけど

235:名無しさん@1周年
19/05/16 18:47:08.57 NJ/3jPBn0.net
上級飯塚「なんでおまえらすぐ逮捕されちゃうの?」

236:名無しさん@1周年
19/05/16 18:48:00.87 88O9KjJ/0.net
これ重罪だろ?国家の信用で成り立ってる通貨の偽造だからなあ。
初犯でも実刑だったりするん?

237:名無しさん@1周年
19/05/16 18:49:39.67 Su8JBVGA0.net
>偽造通貨行使の疑いで
無期懲役〜3年以上の懲役だそうな。結構重い。
じーさん、むしょ生活狙い?w

238:名無しさん@1周年
19/05/16 18:52:29.35 NJ/3jPBn0.net
500ウォン玉を500円玉と偽って
渡してくる神戸の古本屋も逮捕してほしい。

239:名無しさん@1周年
19/05/16 18:53:53.91 hr06cOgr0.net
よくわかんないんだけどこれってよく聞く以下の奥義を使ったってこと?
紙幣増幅術
この奥義は多数の紙幣を準備して全ての紙幣を2つに切断して
切断した札を貼り合わせることにより1枚の紙幣を新たに
生み出す錬金術である。
この奥義の要諦はそれぞれの紙幣の切断箇所と貼り合わせる
紙幣の組み合わせかたにある。
この奥義は江戸時代において多くの悪人たちによって
実行されたが発覚したものは全て死罪となった。
現代の日本においてもこのような奥義を使って紙幣を
増やすことは法律で禁止されている。
(「星占いの殺人事件と紙幣増加法との意外な関係」より)

240:名無しさん@1周年
19/05/16 18:55:50.03 uAaDPKak0.net
パチンコしらないけど
国が発行している特殊景品が通貨
特殊景品を完コピして全く同じものを景品交換所にもっていってもバレたら怖い事になるよね
通貨は国から預かってる特殊景品なので細工したら国家権力で怖い事になるよね

241:名無しさん@1周年
19/05/16 18:56:24.71 Uf4U/43g0.net
>>234
厳密に言ってなんという法令のどこに該当してどういう罰則があるの?

242:名無しさん@1周年
19/05/16 18:58:53.78 NNW29Qi30.net
>>241
いちゃもんつけたいだけだろ?

243:名無しさん@1周年
19/05/16 19:02:47.38 zgOtJ57m0.net
>>233
1万円紙幣の1/3をその紙くずにくっつけて銀行に行けば、
銀行員のおねーちゃんの冷笑がもらえるぞw

244:名無しさん@1周年
19/05/16 19:04:09.00 uAaDPKak0.net
>>241
器物損壊

245:名無しさん@1周年
19/05/16 19:04:46.39 AegBhwBl0.net
暗くてお靴がみえない時に、一万円札を燃やして「ほおら、明るくなったろう」とやっても、
犯罪ではないはずだよな。

246:名無しさん@1周年
19/05/16 19:05:39.15 AegBhwBl0.net
>>244
他人のお札にやったら、そりゃそうだw

247:名無しさん@1周年
19/05/16 19:07:26.35 9vfE5ydt0.net
勲章がなかったか

248:名無しさん@1周年
19/05/16 19:07:33.87 n+sJssFY0.net
これは問題ない

249:名無しさん@1周年
19/05/16 19:09:22.69 n+sJssFY0.net
>>78
ただ、100%執行猶予だし、今回は不起訴

250:名無しさん@1周年
19/05/16 19:19:54.88 ffgLZUSz0.net
>>222
通貨の中に紙幣と貨幣がある

251:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:10.10 ffgLZUSz0.net
>>244
てめえの財物に成立しねえだろ

252:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:33.78 Uf4U/43g0.net
>>242
犯罪だと主張する側が根拠を示すべきだろ

253:名無しさん@1周年
19/05/16 19:25:28.31 ZSy/RfBH0.net
可哀想なじいさん
まあ不起訴だろうけど

254:名無しさん@1周年
19/05/16 19:25:50.22 drHTdETC0.net
だからテメーはチンカスジャップなんだ
何が自由恋愛だ?
孃に金わたしてセックスしてもらってるだろボケ
テメーは金払って恋愛すんのかチンカス
しょーもない誤魔化しの人生歩んできてっからそんなチンカスな人間性しか育めないんだ
ジャップランドで育ったオメーはいいサンプルだよ笑


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/65 KB
担当:undef