【社会】70歳まで継続 ..
[2ch|▼Menu]
378:名無しさん@1周年
19/05/16 02:41:10.89 aqf8ob7X0.net
>>349
安倍は海外市場捨てる気なんだろうな

379:名無しさん@1周年
19/05/16 02:41:15.49 80OJ/l6F0.net
そもそも多くの人間はそのまま働きたいわけだから良いやん
定年なくせよ
生活があるので切られても困るやん

380:名無しさん@1周年
19/05/16 02:41:44.85 Vqe6Gzft0.net
>>360
絶対薬のお世話になってて、何の薬すか?
心臓?ははっ、ヤバいんじゃないすか?
と言われ高血圧の合併症に

381:名無しさん@1周年
19/05/16 02:41:46.43 KDEQats+0.net
でもトヨタには税金かけません

382:名無しさん@1周年
19/05/16 02:43:36.40 Vqe6Gzft0.net
>>365
油断ならんよ、今や日本企業も
給料高く単身赴任で経費が掛かるから
リストラ対象になった人いた
自分が望んだ会社人生でもないのに

383:名無しさん@1周年
19/05/16 02:43:38.76 aqf8ob7X0.net
乾いた雑巾を絞るまでやってる企業に人雇えと言うのはピントがズレてる

384:名無しさん@1周年
19/05/16 02:44:17.19 WE9oHRaG0.net
クルマ高くなったよね〜
消耗品に500マソも払いたくないな〜

385:名無しさん@1周年
19/05/16 02:44:50.02 80OJ/l6F0.net
老人なので給料は減らす


386:ラきである 単純に半人前なんだからそれはしょうがない それでも生活できれば良いやん



387:名無しさん@1周年
19/05/16 02:45:16.64 o5VzLTb00.net
40歳〜70歳の30年はアルバイトで

388:名無しさん@1周年
19/05/16 02:45:26.97 WE9oHRaG0.net
>>373
そんな会社で
神経すり減らしながら70まで働きたくないのよ

389:名無しさん@1周年
19/05/16 02:46:16.27 WE9oHRaG0.net
>>376
そんなはした金いらねーから年金返してよ

390:名無しさん@1周年
19/05/16 02:46:23.61 Vqe6Gzft0.net
>>376
もう60の定年延長から大半はそうなってる
更に減らされたら寝てる方がまし

391:名無しさん@1周年
19/05/16 02:47:50.07 WE9oHRaG0.net
>>380
そう
安い給料で働くより老後を楽しみたいのよ

392:名無しさん@1周年
19/05/16 02:47:56.22 aqf8ob7X0.net
>>376
老人受け入れる為に手間掛けて技術革新遅らせるとか南米の失敗国家と同じ事やってる
ボランティアなら良いけど雇用するというのは意味不明

393:名無しさん@1周年
19/05/16 02:48:02.27 Vqe6Gzft0.net
>>378
んで、営業で定年延長の瞬間に取引先の担当が
増える人はザラw

394:名無しさん@1周年
19/05/16 02:48:13.76 XlIKm5Qp0.net
日本の雇用を不安定にして日本人を路頭に迷わせた奴を罪に問うべきだと思う

395:名無しさん@1周年
19/05/16 02:48:58.62 80OJ/l6F0.net
バイトでも何でも良いやん
動ける間は普通に生活できてそのまま死ねば良いんだから

396:名無しさん@1周年
19/05/16 02:49:36.58 WE9oHRaG0.net
>>383
給料減ってそんな状況で働きたくないのよ
定年でスパッと辞めてやりたいわ
これ以上特はさせねえ

397:名無しさん@1周年
19/05/16 02:50:49.57 30O4TCMq0.net
40代後半に突入
いまフリーランスになるか定年でフリーランスになるか考え中

398:名無しさん@1周年
19/05/16 02:51:13.95 Vqe6Gzft0.net
>>381
みんなそう思ってる
ある人からは55までに小さな会社でも
部長以上の待遇で潜り込める会社を
探しておかないと負けと言われたこと
ある
そのとーり

399:名無しさん@1周年
19/05/16 02:52:38.87 80OJ/l6F0.net
そりゃたんまり貯金してたり退職金が出るなら定年でも良いが、実際多くの人間は無いやん
生活があるやん

400:名無しさん@1周年
19/05/16 02:52:42.16 Vqe6Gzft0.net
>>386
家庭がね、複雑な人も居てね
喜んで働いてる人も居るんだけどね
人生って難しいね

401:名無しさん@1周年
19/05/16 02:53:06.16 WE9oHRaG0.net
>>388
定年で辞めた人が
定年になってからじゃ遅いって言ってた
近くで探したい…

402:名無しさん@1周年
19/05/16 02:53:23.18 sfdzL1jz0.net
派遣さんは備品だから

403:名無しさん@1周年
19/05/16 02:54:28.02 WE9oHRaG0.net
>>390
そうか
まあそろそろゆっくりしたいのよ

404:名無しさん@1周年
19/05/16 02:55:56.45 0YKUkYIa0.net
こんなんだと将来不安で絶対結婚できないし養育なんて想像もつかない
こういう不安を今まで煽ってきたからこその少子化だと気付いていない
章男
お前はもう駄目だ
辞任するべきだ
経団連も解体
これが本来日本であるべき姿に戻す最良の選択

405:名無しさん@1周年
19/05/16 02:58:14.88 Vqe6Gzft0.net
>>391
独立した人も居たな
ふざけた名前で自宅で起業してた
妻と娘に平日に家に居ると邪魔と言われて出張
ばかりと言ってた
何をやってんだ?と思ったが、まあ、仕事に
なってりゃ良いね

406:
19/05/16 03:00:32.56 xW9XEei00.net
 まず第3号被保険者制度を廃止しろ。

407:名無しさん@1周年
19/05/16 03:01:36.97 6vvLxViD0.net
>>9
飯塚の場合、免許更新時の認知能力はパスしている
しかしその後に足を悪くして杖をつくようになった
年寄りの体調は短期間で悪化するから追いつかないんだよね
アメリカみたく医療機関が足が不自由とかその他運転する上で
不具合があると診断したら警察に通報するくらいの
システムを整備するべきだ <


408:名無しさん@1周年
19/05/16 03:02:47.32 M7N+eYJ50.net
>>377
正規雇用より嘱託扱いの方が長くなりそうだな

409:名無しさん@1周年
19/05/16 03:04:18.76 mGd6jzmx0.net
寿命が伸びたって健康寿命は変わらんのですよ
60超えりゃ車の運転すら怪しくなってくるんですよ
毎日たくさん暴走してるだろ?

410:名無しさん@1周年
19/05/16 03:04:25.30 Vqe6Gzft0.net
>>387
リスクは圧倒的に今だけどね
資格を使ってフリーランスを楽しんでる
人も居る
まあ、その人は土日も塾言ってたけど

411:名無しさん@1周年
19/05/16 03:05:45.88 Uvt5euWd0.net
69歳の長距離トラック運転手

412:名無しさん@1周年
19/05/16 03:06:55.96 4K6X22KN0.net
死ぬまで働けと言うのね

413:名無しさん@1周年
19/05/16 03:07:48.74 nu+G0FaE0.net
朗報だけど、引きこもり達がまとまる時期が来るからそうなったら上級国民は◯されるするとあら不思議で社会は正常になる。

414:名無しさん@1周年
19/05/16 03:08:07.58 kEWZRVDy0.net
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部
中国・・・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ミャンマーにまた円借款・・・・260億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
フィリピンの経済支援・・・・・1兆円
エジプトへ円借款・・・・・・・430億円
エジプトインフラ整備にODA・・411億円
アフリカ開発会議・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
韓国・・・・・・・・・・・・・自称元慰安婦に1人1000万円給付…日韓合意
パプアニューギニア・・・・・・200億円
低所得国の保健医療強化・・・・3300億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
アジアインフラ支援・・・・・・13兆円
米国のインフラ設備投資・・・・51兆円
米国の自動車新工場へ・・・・・4兆5000億円
アベノミクスで日銀が市場へ400兆円以上の異次元供給、金利高の米国へ資金大量流出・・・404兆円
アベ海外バラマキによる日本が失った資産・・・・500兆円以上

【重税世界ランキング、日本2位に!!!】
URLリンク(sakamobi.com)

第2次安倍内閣発足して日本人の人口は右肩下がり
URLリンク(www.stat.go.jp)
日本人shine政策ばかり。

国立社会保障・人口問題研究所に拠れば、
今後80年間で現在1億2千4百万人の日本人が7千万人減って5千〜6千万人になると言われてる。
米政府の人口削減計画に則って
今後80年間で、日本人は7千万人削減されるんだぞ。
中国崩壊論なんかより日本崩壊論を真剣に議論した方が賢明。

415:名無しさん@1周年
19/05/16 03:08:17.53 JiwRANNe0.net
退職金制度をなくす方向で経団連と話がついてるって事さ

416:名無しさん@1周年
19/05/16 03:08:25.86 8I+xMiym0.net
人口減だからね 

417:名無しさん@1周年
19/05/16 03:10:38.05 4K6X22KN0.net
って言うかこれはマジで日本から出てった方がゆったりした余生過ごせるのでは。。。

418:名無しさん@1周年
19/05/16 03:18:11.38 eR/x4DrT0.net
>>1
70まで搾取(納税させる)


419:し、 年金支給は75に遅らせる。 しかし、民間企業はむりだな。 公務員はできるよ。 いっそのこと公務員を死ぬまで働かせたらどうかねwww



420:名無しさん@1周年
19/05/16 03:19:03.98 rbYk/ffy0.net
トヨタはじめとした大企業が
「終身雇用はもう無理」「好きに解雇して非正規社員自由に使いたい」
って言ってるから
政府の方針と実業界の希望が相いれなくなって
国民が混乱に陥るね

421:名無しさん@1周年
19/05/16 03:20:04.96 eR/x4DrT0.net
>>401
キツくないかい?

422:名無しさん@1周年
19/05/16 03:22:07.56 V2lCht3X0.net
ねんきん定期便に将来の受取額を保証するものではありませんって
書いてあるんだけど
じゃあなぜ送ってくるんだよ
マジで人をバカにしてる

423:名無しさん@1周年
19/05/16 03:27:39.16 eR/x4DrT0.net
>>411
車検証みたいだなww
トヨタクラウンの新車が、
納車時に設計基準を満たしていなかった。国交省曰く、
車検証はクルマが安全に走行できることを保証したものではない、
と言いやがった。
日本は間違いなく中国以下の国だ。

424:名無しさん@1周年
19/05/16 03:29:28.39 5K/XsF4C0.net
政治に求められるのは結果だから、「努力する義務」などという空虚な言葉を使うべきではない。

425:名無しさん@1周年
19/05/16 03:47:51.62 gZTuFpma0.net
>>394
その通りだわ
人生100年とは重苦しい響きでしかない

426:名無しさん@1周年
19/05/16 03:51:07.80 SVseoXE50.net
暴動ダヨ 暴動

427:名無しさん@1周年
19/05/16 03:52:35.01 prhW7vix0.net
死ぬまで働け

428:名無しさん@1周年
19/05/16 03:56:10.87 vWCoAJmY0.net
60歳以上って
実際相当ポンコツだよ
髪の毛が薄くなって、皮膚はきたないし
持病持ちだし、ああはなりたくない
その状態で働かないと生きていけないとか地獄。

429:名無しさん@1周年
19/05/16 03:59:02.84 68ZyHD8c0.net
企業はますます正規雇用をしなくなるな
もしくは正規という制度を無くすように働きかけるだろう
業務委託でいい

430:名無しさん@1周年
19/05/16 04:02:51.77 7pISuSQW0.net
無茶苦茶だな。その場しのぎ繰り返してるとあとで反動くるぞ

431:名無しさん@1周年
19/05/16 04:19:47.99 4okgIKAEO.net
>>369
安倍総理「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。」
海外に依存し海外に振り回されます
リーマンショック級の出来事が起きれば大ダメージをうけ増税はやめます
日本経済は世界にゆだねます
みたいな?

432:名無しさん@1周年
19/05/16 04:24:30.63 oUceznsF0.net
破綻した国

433:名無しさん@1周年
19/05/16 04:28:26.85 97tC5b1V0.net
お?経団連に喧嘩売ってんのが?選挙負けるどw

434:名無しさん@1周年
19/05/16 04:41:58.71 fRt7mQO60.net
そろそろ企業も国民も安倍と麻生に切れそうww

435:名無しさん@1周年
19/05/16 04:53:03.44 bNfcRKmB0.net
70まで働かなきゃならんのか…

436:名無しさん@1周年
19/05/16 05:00:17.06 /D+FCCDC0.net
>>412
車検の意味ないって認めたのか。

437:名無しさん@1周年
19/05/16 05:03:05.64 RJdjzfpg0.net
自公政府に求心力は既に無いけど、それに代わる政党がない。
ようは日本は終わっているのさ。少なくとも政治行政的には終わっている。
あ、裁判所も終わっているか。

438:名無しさん@1周年
19/05/16 05:07:47.58 pMN49gAy0.net
国「企業は努力しなさい!」
民間「既に嘱託は新卒並の給料でやってますよ」
公務員「退職金は1300万足らずやし 嘱託になると年500万かぁ〜 ホンマ安っ!」

439:名無しさん@1周年
19/05/16 05:12:13.02 gFPLYhZ/0.net
>>426
立憲民主党があるだろ


440:B 自民党のような無能よりはよっぽどマシだわ。



441:名無しさん@1周年
19/05/16 05:14:26.42 VCgyO8Nk0.net
>>19
日本において、責任とは取るものではありません
逃れるもの、もしくは押し付けるものです

442:名無しさん@1周年
19/05/16 05:14:45.86 mMzSiCllO.net
>>426
そのとおり。既に死んだ国。朽ちてる最中。
>>427
ウソウソ。執拗にいじめ抜いて自己都合退職させてる。
民間は営利追及だよ?分かってる?人件費はコストだよ分かる?
最賃で可なら長居できそうかもな。

443:名無しさん@1周年
19/05/16 05:20:49.20 mMzSiCllO.net
>>408
んだ、公務員は給料カット、賞与カット&定年延長で国民様に奉仕するのが筋。
民間は国のために仕事してない。経営者が利益を得るために始めて、利益を得るために労働者を雇用しているに過ぎない。
雇用を守るのは政府が取り組むものであって民間がやることではない。お門違い。
国は民間に責任を押し付けるな。

444:名無しさん@1周年
19/05/16 05:23:25.86 bXLU/6tI0.net
>>361
> 55で定年迎えて70で死にたい
コレよ

445:名無しさん@1周年
19/05/16 05:25:04.09 TKEUneO50.net
はー?
トヨタが終身雇用廃止するって動きじゃない
年寄りが居座れば若手が育たないし
ただの福祉カットなんでしょ?
それを決めてるのが、
市場原理の厳しさを知らない寄生虫だってのがもうね

446:名無しさん@1周年
19/05/16 05:28:37.33 fTWmSNvj0.net
国自体、実質的に破綻しているようなものだね。
優秀な者は日本を出るだろう。

447:名無しさん@1周年
19/05/16 05:30:46.49 jNX+Btm70.net
爺婆がいても邪魔なだけ

448:名無しさん@1周年
19/05/16 05:31:03.02 TKEUneO50.net
>>431
ガイジン雇用してる会社の教育と福祉は企業が見ろよ
自治体に押し付けやがって

449:名無しさん@1周年
19/05/16 05:45:52.67 KKqqAlUR0.net
なんで日本人はそんなに働かないといけないんだろう
長生きするようになったのがいけないのかね
こんなんだったら60歳で死にたいわ

450:名無しさん@1周年
19/05/16 05:52:34.57 tf9ZTBtf0.net
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配


451:還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w ・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!! ・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw ・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w ・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」 ・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww ・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!! ・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ! ・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw ・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復! ・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」 ・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利! ・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」 ・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!! ・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね! ・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww ・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX! ・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w ・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww ・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww ・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww ・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国! ・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www



452:名無しさん@1周年
19/05/16 05:57:02.20 YaIyj6Zn0.net
体が泥のように重い
70歳までなんて働けないよ

453:名無しさん@1周年
19/05/16 06:02:43.55 bzJrjHvu0.net
70までリタイアできないと、70まで運転しないといけないから高齢者の交通事故が更に増えるだろうな…

454:名無しさん@1周年
19/05/16 06:09:38.17 GKMYWq510.net
出入りの運送屋とか
60過ぎてるとろくせえやつしかいないから
使えなくて40で首になったらさっさと運送屋とかになってほしい
運送程度の業務ならトロくせえじじいよりはまともな仕事するだろうから

455:名無しさん@1周年
19/05/16 06:11:30.12 Rb9na7ex0.net
安楽死制度でいいじゃない。
働けなくなって金がなくなったら死ねるようにすれば万事解決。
年金詐欺をだらだらと続けるよりよっぽど健全。

456:名無しさん@1周年
19/05/16 06:25:08.13 9D/0RDfa0.net
公務員減らせって
民間潰れると生きて行けないんだぞお前ら

457:名無しさん@1周年
19/05/16 06:25:15.93 iK4vOj6f0.net
女性、外国人だけでなく高齢者まで労働市場に参入させて人件費抑制と社会保障費削減か
外国人と失業者が増えて治安の悪化した社会の中で
酷使されても食いつなぐために働かなければならず心身ともに疲弊したワープア日本人の成人と
家族と接する時間を殆ど持たずに育つ子供が今後は増えていく訳だ
政官経学報の導く先の日本の姿は一般日本国民にとって暗いものになるな

458:名無しさん@1周年
19/05/16 06:26:47.48 UxJuX6uK0.net
俺の周りは70過ぎて一気に身体が弱りだいたい75〜80で死んでるのがほとんどだな
年金支給は5年から長くて10年か…

459:名無しさん@1周年
19/05/16 06:28:03.27 pwYAJiyN0.net
トヨタ社長が難しいと言い出してるのに

460:名無しさん@1周年
19/05/16 06:31:24.61 qseHLxvI0.net
デフレ下でやることじゃないだろ

461:名無しさん@1周年
19/05/16 06:35:02.70 3S89V5Yn0.net
今年47歳だけど、70歳までなんて無理だよ
70歳なんて体力も自信ないし
もう出世も諦めたし
70歳まで働くモチベーションなんか湧いて来ねーよ
もう単身の転勤もヤダ
給料低くてもいいから
家から通えて、定時で帰りたい

462:名無しさん@1周年
19/05/16 06:36:12.79 /pDCU9RG0.net
年金払う気あんの?w

463:名無しさん@1周年
19/05/16 06:36:23.25 /RY0BNkT0.net
>>106
上級国民には得しかないじゃん

464:名無しさん@1周年
19/05/16 06:36:26.38 62zrVaTx0.net
公務員からやろうな(笑)

465:名無しさん@1周年
19/05/16 06:37:08.83 50SiJ+Mf0.net
生物学的にはいけるものなん?

466:名無しさん@1周年
19/05/16 06:37:32.96 fUikHCmI0.net
自民は天下り先作りに必死だな

467:名無しさん@1周年
19/05/16 06:38:05.31 50SiJ+Mf0.net
>>445
男は70代で死ぬのがおおいからな。

468:名無しさん@1周年
19/05/16 06:39:23.14 PUz1XMvZ0.net
>>1
国際的に平均寿命は高いし健康寿命を高くしていけるなら良い取り組みかと
文句言ってるのは既に病人または病人予備軍?

469:名無しさん@1周年
19/05/16 06:39:36.92 /RY0BNkT0.net
>>140
誰も名前聞いたことないようなゴミ会社でも、300人以上いれば大企業だもんな

470:名無しさん@1周年
19/05/16 06:41:24.72 fRAmVA0y0.net
民と官との歪みが出てきたな

471:名無しさん@1周年
19/05/16 06:42:06.05 fTWmSNvj0.net
健康寿命は70歳くらい。
つまり、働くだけの人生で、奴隷と同じ。

472:名無しさん@1周年
19/05/16 06:44:01.15 ch5xXJ080.net
すごく有能な嘱託さんがいるんだが
さすがに最近疲れてるみたいで大きなミス連発して本人もかなり落ち込んでる
70近くは見た目はまだまだ若いし本人にも気力があるけど注意力はそりゃ低下するよ
むしろ65過ぎたら年金もらいながら働くのは週3程度にして
自分世代や親世代の生前生理や遺品整理をしっかりやってくれよ
どんだけ30〜40代に様々な負担掛ける気だよこの世代

473:名無しさん@1周年
19/05/16 06:45:56.89 rHHFVqrh0.net
こんなクソ自民に票入れたのお前らだろうが

474:名無しさん@1周年
19/05/16 06:46:00.45 44gMK/a20.net
>>20
公務員って楽な仕事ばかりじゃないぞ
楽な仕事で定年まで働けるならまだいいが、俺みたいにパワハラ被害で出世だけはできないのに
仕事だけはハードとか、とてもではないがやってられん

475:名無しさん@1周年
19/05/16 06:47:16.34 teRVswhn0.net
民間ばっかりに押し付けないで国も見習ってみろよ

476:名無しさん@1周年
19/05/16 06:47:22.74 gyRcvqgy0.net
(-_-;)y-~
ブラック国家過ぎて、笑ってまう、ア


477:ホか!



478:名無しさん@1周年
19/05/16 06:48:08.66 KKqqAlUR0.net
記憶力とか当たり前だけど低下するもんね
気をつけてても忘れるものは忘れる
体が自由に動くうちに余生を楽しみたいなぁ

479:名無しさん@1周年
19/05/16 06:51:05.96 gyRcvqgy0.net
(-_-;)y-~
もうええっちゅうねんな、
受験戦争マックスで、大卒非正規25年以上やって、
車1台買えんとか、この老害国家に憎しみしか沸いてこんぞ。

480:名無しさん@1周年
19/05/16 06:53:51.53 kh37Wy2/0.net
死んでもはたらけ(´・ω・`)

481:名無しさん@1周年
19/05/16 06:54:49.29 IDRUghrc0.net
国家公務員、特に官僚と言われる連中の給与を半分にして、人員も削減。氷河期といわれる40代を積極的に正社員や契約社員として企業が採用しすること。
60〜70代を働くなんて自営業者以外あり得ないな。
シルバー人材センターに行って仕事をもらうイメージがある。今、企業がリストラを進めているバブル期採用の50代を切ると、企業は高収入の役員と給与が安い20〜30代だけに?
技術者とか継承する仕事は既に崩壊か?

482:名無しさん@1周年
19/05/16 06:55:13.43 bpjI4SZ50.net
企業はボランティアじゃないから年寄りは使いたくないのが本音だろ

483:名無しさん@1周年
19/05/16 06:55:39.17 gyRcvqgy0.net
(-_-;)y-~
あ、ハンバーガーヒル見よ。デフラグ終了待ち、退屈っす。
URLリンク(www.youtube.com)

484:名無しさん@1周年
19/05/16 06:58:28.53 qQM3VtWo0.net
>>23
「絶対やめない」とか言ってろくに仕事しない小遣い稼ぎのジジババ
65になればいよいよ辞めてくれると思ったのに
まだいると思うと職場が姥捨て山状態でゲッソリ

485:名無しさん@1周年
19/05/16 07:00:49.60 qQM3VtWo0.net
「人生100年の時代になりました」とか言葉ばかり言っても
現実に金持ちだって有名人だってバンバン80歳で死んでますけど??
いまや70歳まで働く時代! って人体がなにもかわってないのに無理ありすぎ

486:名無しさん@1周年
19/05/16 07:04:00.99 EZpqZVM00.net
55でリタイヤ
貯金なくなったら生活保護がベスト

487:名無しさん@1周年
19/05/16 07:04:20.89 44gMK/a20.net
>>161
公務員と言っても現場の下っ端は現場知ってるけどな
知らないのはキャリアや出世した公務員連中

488:名無しさん@1周年
19/05/16 07:04:58.53 IIDBYkKG0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
(続)法窓夜話私家版 URLリンク(pesc.pw)
joy

489:名無しさん@1周年
19/05/16 07:05:48.79 m/DlFmSU0.net
知り合いがパートで勤めているガソリンスタンドに60代のじいさんがアルバイトで入ったが、体がキツいと言って3日で辞めたとか。
高齢の仕事の選択肢は少なくて、工事現場の旗降りのガードマンの仕事やビルの守衛とか、不規則で体力を使う仕事ばかり。歳を取ると身体も若いときに思うように動かないし、無理もきかない。
それをわかって国は70まで働かせる気か。過労死が増えるな。体がきついのは年よりの集まりの国会議員は判らないのだろうか?上級国民だし。
下痢ばかりして体調不良の病気を持っていたら、採用する側も断るだろう。
そんな人が日本の国家元首だからなあ。

490:名無しさん@1周年
19/05/16 07:06:57.24 i1t9krCP0.net
無理、使い物になら


491:ん。



492:名無しさん@1周年
19/05/16 07:07:58.76 44gMK/a20.net
>>181
下っ端公務員は人が足りない
なまぽが増えたらさらに公務員増員しないといけない
いまなまぽが増えまくってるがケースワーカー足りないから現場は大変なことになってる
しかし給料安くてとてもではないがやってられん
給料減らすのは出世した連中だけにしてくれ

493:名無しさん@1周年
19/05/16 07:08:32.44 NZWWIJrv0.net
60超えて肉体労働なんてほぼ無理
デスクワーク以外死ねって言ってるのかね

494:名無しさん@1周年
19/05/16 07:09:32.72 CyLMziEX0.net
働いたら負けってことだな
生活保護最強

495:名無しさん@1周年
19/05/16 07:11:11.08 qQM3VtWo0.net
「今のお年寄りは若い」(昭和に比べて若作りなだけ、細胞レベルで若返り技術ができてわけではない)
とか言っておだてて、年金払いたくないだけw

496:名無しさん@1周年
19/05/16 07:13:37.77 mEA52X/A0.net
>>312
まさにそのとおり
電話番にしても 耳が遠くなっている
受注獲得にしても会社の看板で取ってるだけで、あんたの力じゃない
甘く見ている人が多すぎて、怖いね

497:名無しさん@1周年
19/05/16 07:14:29.92 wGs9TnvX0.net
働きたくない人間もおるんやで

498:名無しさん@1周年
19/05/16 07:14:41.73 ywRrcA700.net
仕事請け負って途中で死んじゃう例もいっぱい出てくるだろうな

499:名無しさん@1周年
19/05/16 07:15:49.37 5IO46Wrv0.net
お先真っ暗。
老骨に鞭打って働けと。

500:名無しさん@1周年
19/05/16 07:16:22.68 xdLYZ8MI0.net
死ぬまで働け改革

501:名無しさん@1周年
19/05/16 07:16:52.51 3oXsB6JK0.net
こんなん単なる年金や介護の企業負担やん・・・
ぶっちゃけ、役職にも管理職にもなれなかったオッサンなんて
若手や職場の雰囲気に悪影響及ぼすだけだからな
高度成長やバブルの採用だから何もできないし考えは甘っちょろいし

502:名無しさん@1周年
19/05/16 07:17:07.77 nLKA62Zd0.net
罰則のない努力目標

503:名無しさん@1周年
19/05/16 07:17:12.44 p0no5AfqO.net
老後とか隠居とか
ゆっくりする時間があるべきだろ

504:名無しさん@1周年
19/05/16 07:17:32.34 44gMK/a20.net
>>265
その官公庁にしても、必要なのは下っ端の奴隷だからな
400万も貰えない奴隷として働きたいと思うか?
同期採用が出世して天下りで1000万超えとかだからとでもではないがやってられん
しかも能力の差じゃないからな、この待遇差

505:名無しさん@1周年
19/05/16 07:17:47.12 i1t9krCP0.net
比べちゃいけないけどアスリートは現役は15年くらいで全盛期はそのうちの5年ほどだ。
会社員だって全盛期は30代40代でそれ以降はほとんど役に立たん。

506:名無しさん@1周年
19/05/16 07:18:07.19 ZWYze2Zt0.net
働かなくても良いくらい蓄財できた
人は引退して貰った方が良いだろね。

507:名無しさん@1周年
19/05/16 07:18:49.83 3oXsB6JK0.net
>>487
罰則無くても
まんさんの雇用比率とか管理職数の公表とかと同じように
結局強制に近いものがあるんだよ

508:名無しさん@1周年
19/05/16 07:21:15.70 3oXsB6JK0.net
>>490
経験知や人脈とかまめな人柄とかとりえがあるといいんだが
もともと能力の低い人って40そこそこでボケ老人だからな
天然に更に鈍さが加算される

509:名無しさん@1周年
19/05/16 07:21:55.00 44gMK/a20.net
>>298
これは言えてるな

510:名無しさん@1周年
19/05/16 07:21:58.39 iQcbIHvE0.net
終身雇用を拒んでいる日本企業にこれ押し付けるってことは、
めちゃ安く使えってことだわな
65歳からの奴隷生活

511:名無しさん@1周年
19/05/16 07:22:03.51 5IO46Wrv0.net
>>488
まったくだ。
子供達も学生時代だけが人生の黄金期で、以降は地獄に転げ落ちるだけ、未来の無い、望みのない、歳を重ねる毎に酷く辛くなるだけの人生。
これで少子化問題だと?
ふざけるな。

512:名無しさん@1周年
19/05/16 07:24:07.80 kn9U8ilk0.net
若返りの薬作ってからやれよ

513:名無しさん@1周年
19/05/16 07:25:49.58 BG8OAlSG0.net
普通に仕事出来てれば、契約社員位の口は有るだろ。
少子化で、当分は人手不足なんだし。

514:名無しさん@13周年
19/05/16 07:29:33.44 gT3iLlljy
65歳で定年にしてもらわないと、企業は若い人を入れられなくなる。
ただでさえ、高齢者ばかりなのに、まだやめたくないやつが多すぎて困る。
そのせいで!仕事は遅いわ、権利ばかり主張するは、給与は減られないわで、いいこと全くない。

515:名無しさん@1周年
19/05/16 07:29:36.73 s/iY/FW40.net
65歳も同じように
努力義務から義務に変わったからな
もう70歳定年制は規定路線

516:名無しさん@1周年
19/05/16 07:32:25.45 4mc9oG/c0.net
70歳まで雇用できるのなんて公務員くらいだろ
トヨタですら終身雇用無理って言い始めたんだし

517:名無しさん@1周年
19/05/16 07:35:24.31 Dh6yT1Mb0.net
公務員が利益を出せる構造にして、65歳から70歳まで希望する人を全員公務員にしたら良い

518:名無しさん@1周年
19/05/16 07:40:58.00 iQcbIHvE0.net
地方公務員の楽な仕事は全部ジジババに回して、
その分、公務員を削減すればいいんだな

519:名無しさん@13周年
19/05/16 07:44:45.27 gT3iLlljy
単純作業だけの職場ならまだしも、医療やITなど、専門知識や、細かい作業が必要な企業もある。
すべてをひとくくりにして、70まで延長するのは、どうだろうか。
労災事故や、企業のミスによる損害賠償等の発生を、考えてないのではないのか。

520:名無しさん@1周年
19/05/16 07:44:51.74 4HsYEcIT0.net
>>478
デスクワークも55過ぎたら役立たずだらけだぞ
職業寿命なんて
職人系 65歳
デスクワーク60歳
肉体労働 55歳
この辺が限界で65歳定年ですら
企業、個人ともに負担になっているのに
70歳なんて幼稚園児並みの知能でも出来る政治家くらいしか無理

521:名無しさん@13周年
19/05/16 07:47:04.51 +EiDuis7U
そんなもん年寄だけ集めた事業部を作って、分社して倒産させるだけだ。
一世を風靡したコンピューター業界だって、今じゃ五十代でバンバン首切りしてる。
10年先のことは政府にも全く見通せないのが実態。
我々は濃霧の中を羅針盤も海図も無く、思い付きだけで命令する船長の乗客。
辺りは氷山だらけ。

船長に大人しく従っておれば、全員が溺死する。
てんでバラバラに小舟で逃げ出せば、一部の者は助かり、次に繋げるかも知らん。

522:名無しさん@1周年
19/05/16 07:47:11.73 w7SS/MOz0.net
終身雇用は困難。
いますぐ雇用を流動化して、自由に働ける社会をつくれ

523:名無しさん@1周年
19/05/16 07:54:24.16 4HsYEcIT0.net
>>507
今更、雇用流動化したところで肉体重労働は若い移民
デスクワークの大部分はAIになるだけで40歳以上の雇用なんぞ
発生しないけどな

524:名無しさん@13周年
19/05/16 07:57:04.84 SWSNEv+1w
世界的には昔から「企業の寿命は三十年」と言われる。
どうしてだろうと常々思っていたが、簡単なことだった。
最初は若者だけで始めた企業も、三十年経てばロートルだらけになり、辞めないから、潰れるのだ。
代わりにまた新しい企業が起こる。
企業の寿命=従業員の労働寿命。

日本は明治以来、開発独裁型の国策企業を中心にしてたから、大企業は国家そのものに匹敵する寿命を持つと思い込んで来た。
戦後は、そのための施策を何もしてないくせに、それが当然だと甘く考えてたから、老舗企業がボロボロに傾いて行くのを、ただ傍観してる。
韓国みたく、国策で継続的に手入れしなきゃ、そうなるのが当然。

525:名無しさん@1周年
19/05/16 08:09:06.68 GEb5wC7F0.net
>>489
お前に足りない能力は処世術

526:名無しさん@1周年
19/05/16 08:16:51.42 5IO46Wrv0.net
年金払いたくない!
これを目的にして、辻褄合わせをして導き出した結果がコレ。
政治家のカスども!
常識ってもんを考えろ!

527:名無しさん@13周年
19/05/16 08:18:49.74 +EiDuis7U
定年なんか百歳でも二百歳でも伸ばせば良い。
会社の方を三十年ごとに畳めば良いだけ。
株主には、残資産を配当で分配して、100%減資し、事業だけ別の主体に譲渡すれば良いこと。
労働債務ほかの債務は、倒産したんだから踏み倒し。

そういう経営者は、株主総会で追い出されるかも知らん。
それはそれで良いじゃないか。
すなわち経営者が企業に責任持たねばならん期間は三十年限り。
それ以上先のことなど考える必要はないし、後継者の育成も要らん。

528:名無しさん@13周年
19/05/16 08:30:00.45 +EiDuis7U
ゴーンを放逐したから日産は潰れるという話があるが、それは原因と結果を逆にしてる。
かのゴーンでさえ、長期政権の内にロートル化したら、ああなったのだ。
彼が特別珍しい訳ではない。人間は老いる動物であり、企業は老いる組織であるということ。
老いたまま死なない人間が居たら、その方が悲劇だ。
日産は潰れるだろうし、それにより株券は紙屑になり、労働債務はチャラになり、そして事業は別の主体に売却されるだろう。
それで良いじゃないか。

529:名無しさん@1周年
19/05/16 08:28:47.45 4tXyJjdQ0.net
何言われても60で辞めるわ
今の日本人は平均寿命落ちてる
この頃には65超えてるかも怪しい

530:名無しさん@1周年
19/05/16 08:30:46.64 evXxdq1m0.net
そもそもそんな長く働きたいのか?

531:名無しさん@1周年
19/05/16 08:31:05.45 Fb7mKq1a0.net
60になったら年金貰えると思ってたのにな…
家族全員年金貰う前にこの世を去りそうだ

532:名無しさん@1周年
19/05/16 08:31:20.60 ndY3etgK0.net
自分の給料分以上の利益を上げられるならいいんじゃね

533:名無しさん@1周年
19/05/16 08:44:12.62 lFdvi7YT0.net
なんか既に年金をもらってる高齢者は死ぬまで20年、30年と年金をもらい続けて不公平じゃん
毎日病院へ通ったり散歩したり庭いじりをしたりスーパーでウロウロしたりと遊んでるだけだし

534:名無しさん@1周年
19/05/16 08:49:42.39 EkodKhHK0.net
>>404
アンコンとか嘘八百を世界中に宣言してしまったから外国に弱味握られてるとしか思えない

535:名無しさん@1周年
19/05/16 08:53:03.78 sBE1XrUP0.net
徐々に定年制の廃止にもってくつもりだな
働ける人は働いてくれってことだし
年齢差別の禁止ってことだから納得はできる
金銭解雇導入も時間の問題
あとは新卒一括採用と中途採用についても年齢差別は禁止にしてもらわないと

536:名無しさん@1周年
19/05/16 08:53:32.50 rRyxrDL00.net
痴呆社員ばかりでただでさえ低い生産性がさらに低下w
発展途上国転落までもうすぐ

537:名無しさん@1周年
19/05/16 09:01:22.65 FuO70ghf0.net
もう終身雇用はできませんの流れで政府から70歳まで雇用しろということは
新卒で雇って安く使い40代くらいになったらリストラしてさらに安く再雇用
70歳までこき使う戦略ですね

538:名無しさん@1周年
19/05/16 09:23:04.89 ZWLc4QNk0.net
>>518
そこら辺は結婚、子育てを拒否ったツケでもあるからなあ
政策だったりメディアの責任もあるだろうけど、それを許してきてしまってる部分もあるし…

539:名無しさん@1周年
19/05/16 09:31:


540:19.71 ID:Bc6vN58L0.net



541:名無しさん@1周年
19/05/16 09:38:26.79 pwYAJiyN0.net
公務員は70まで給料のほうが美味しいということなんだろうな

542:名無しさん@1周年
19/05/16 10:05:59.64 YADqbVOH0.net
政府「70歳までは年金やらないから働けよおまいら」
経団連とトヨタ「そんな爺婆はいらん」
国民どこ行ったらええの。コントかな?

543:名無しさん@1周年
19/05/16 10:29:45.55 oqndeNOl0.net
78になる元公務員の祖父の年金が俺の収入と変わらない現実w
そして祖母はいつも「私はパートで共働きで頑張って働いてあんたのお母さん育てつつ年金払ったんだ!」
と威張るから祖母が若い頃の国民年金を調べたら今の物価で言う2000円くらいだったんだがw

544:名無しさん@1周年
19/05/16 10:46:11.71 m/DlFmSU0.net
団塊の世代以降て、今の老人よりも長生きしないと思う。
子供の頃から食品添加物が入ったものを食べていたり、今の子供たちをみても食品アレルギーとかあって、無菌室で育った感じだし。
医療が進歩しても平均寿命が短くなるかもしれない。
まして、70まで働けなんて国がいったら、過労死や労働災害とか増えるぞ。

545:名無しさん@1周年
19/05/16 10:54:58.71 +pUU3U3I0.net
過労死させる気だな

546:名無しさん@1周年
19/05/16 10:58:05.33 +pUU3U3I0.net
あっ、年金を70歳からにするためか

547:名無しさん@1周年
19/05/16 11:30:52.78 q76IyXv10.net
60代後半のトラック運転手兼建設重機オペがいるんだけど、頻繁に事故起こす。クビにしたいけど人手不足と古株なんで社長がクビにしない。
本人は70歳になっても仕事する気だろうけど、もう辞めて欲しい。

548:名無しさん@1周年
19/05/16 14:53:35.16 DvnpHVI40.net
肉体労働は体力が必要だから若い時からやってないと無理
と思われがちだが、実は逆
人より衰えが早く来る
大体過去にどこか怪我していて持病化している

549:名無しさん@1周年
19/05/16 14:54:51.47 mJrklyUP0.net
悪魔でも 努力しなさい だからなーw

550:名無しさん@1周年
19/05/16 14:58:28.35 /pDCU9RG0.net
定年前に大型旅行行きたい

551:名無しさん@1周年
19/05/16 15:00:56.56 yK8+vHyR0.net
65で生活保護受ける
ってのが俺の人生設計
65までは体裁もあるのでね

552:名無しさん@1周年
19/05/16 15:55:42.29 wm3yPRCA0.net
現実問題無理に決まってる
65定年延長さえ無理で、雇用の流動化(要は首の自由)とかやりかけなのに
国は70歳定年指示したから責任ないぞー悪いのは企業だー、移民は入れるし、雇用は流動化するけどねー
ってどうしようもない

553:名無しさん@1周年
19/05/16 17:28:49.02 LUdj8iCJ0.net
人口減は終身雇用でお釣りが来る
ただ、今の年功序列は廃止しなければならない
収入が有ると年金受給を止めるのもだめ
 ナマポが働かないほうを選ぶのと同じ理屈
最低賃金保障が有るので年金+バイトなりで手取りを増やす

554:名無しさん@13周年
19/05/16 18:06:24.45 gT3iLlljy
65以降は、企業の裁量に任せるべき。仕事や内容的にも無理なことは、必ず存在するから。
法律で、希望者を70まで雇わないといけなくなれば、経済の後退につながると感じる。

555:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:42.06 4GAeXLWV0.net
退職金を受け取れなくなるほど停年を延ばせば、
大方の社員は自己都合により(死亡して)退職するので、
退職金が節約できるのかな?

556:名無しさん@13周年
19/05/16 18:42:13.08 BRIJv0c4b
60まじかの人は在職中に定年70年制度に切り替わったら、
「60才退職なら自己都合扱いな」で


557:退職金は割引きになるのか。



558:名無しさん@13周年
19/05/16 18:44:18.34 j9GTBPATX
 企業に70歳ポンコツ老人雇って金払えじゃ無理だよ。

今だって70歳よりも、もっとお若い方々でも

職を探しあぶれてるのだからね〜。。。

559:名無しさん@1周年
19/05/16 19:16:06.08 3hcxLsr/0.net
>>528
それは思う
何を食べてた、ってことより、
乳幼児期の淘汰がなくて、体弱い個体も含めて
ほとんど全員育ったから
親の代にしても、丈夫な人も弱い人も子供は1〜3人
昔みたいに、丈夫な女が1ダース生む、という時代ではなかった
それが3代続いて、日本人はだんだん弱くなってるよ

560:名無しさん@1周年
19/05/16 19:21:00.16 QiqAgy8o0.net
>>542
加えて日本人の生殖能力自体下がってるとか
精液が薄くなってるらしい
日本人は終わりだよ

561:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:00.59 QiqAgy8o0.net
>>525
単純事務で高給もらえるとこほかにないよ

562:名無しさん@1周年
19/05/16 19:29:28.63 x8vjbGXB0.net
就労不能で退職した51歳の俺には関係ない話だが、みんなは頑張ってくれ。

563:名無しさん@1周年
19/05/16 20:06:24.03 LuvRFJf50.net
>>545
書き込みできるなら、サヨクの工作員とか出来るだろ?

564:名無しさん@1周年
19/05/16 20:14:33.54 ywRrcA700.net
働かないでも安心して生きていけるのが前提で
なおかつ働くのが好きな人が働ける社会であるべきなんだ

565:名無しさん@1周年
19/05/16 20:31:52.02 hUDuhu7s0.net
国「70歳まで雇え!」
トヨタ「終身雇用ムリムリ」
バカじゃないの
トヨタの言うことが正しいわ

566:名無しさん@1周年
19/05/16 20:35:04.23 Gp2U+8xM0.net
>>547
働くのは、イヤだけどカネは欲しい。

567:名無しさん@1周年
19/05/16 20:38:17.58 3oXsB6JK0.net
>>548
今の3-40が70ならまだしも
バブル採用のオッサンとか40歳の時点で窓際だからな
30年何させるのよw

568:名無しさん@1周年
19/05/16 21:03:33.78 vWCoAJmY0.net
正直
役員や弁護士 医師以外で
65歳以上でなにをやってるんだろうと思う。
60歳以上で働いている人は
自営業か継続雇用くらいだ。
継続雇用を切られた人は殆どが
引退している。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/153 KB
担当:undef