【自民】サイバー捜査 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/05/13 23:25:12.87 /S2sjlc00.net
(´・ω・`)おいおい物騒だな

3:名無しさん@1周年
19/05/13 23:25:16.31 XAuwOLti0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

4:名無しさん@1周年
19/05/13 23:25:43.57 CnGFbr2g0.net
不正アクセスをして、奪われたデータを奪い返すって発想がもうね
なんの意味が(´・ω・`)

5:名無しさん@1周年
19/05/13 23:26:12.45 QKNvhYWm0.net
政権交代させないとホンマにヤバくなってきた

6:名無しさん@1周年
19/05/13 23:26:29.75 S0OqmX0o0.net
ファーウェイを排除できなくなる予感

7:名無しさん@1周年
19/05/13 23:27:35.27 sVb9atr00.net
捜査でウイルス仕込む???

8:名無しさん@1周年
19/05/13 23:27:53.16 K9Pm6cAf0.net
公安監視対象に指定されているような団体ならまあいいだろう

9:名無しさん@1周年
19/05/13 23:28:06.90 thEUVDJ70.net
容疑者の線引きが国民が納得ゆく却下的なそれなら理解も得られようが
自分らが勝手に容疑者と決めた、気に入らないやつ対象にするから〜
では通らんな。

10:名無しさん@1周年
19/05/13 23:28:21.85 KdhnuroI0.net
ヤバいなこの政権

11:名無しさん@1周年
19/05/13 23:28:22.54 RQtSEIe60.net
>>4
ソッコーでコピーされるのにね

12:名無しさん@1周年
19/05/13 23:28:54.69 KdhnuroI0.net
頭おかCなこの政権

13:名無しさん@1周年
19/05/13 23:28:54.75 RQtSEIe60.net
>>9
裁判所の令状もザルだしね

14:名無しさん@1周年
19/05/13 23:29:42.85 dXwoNxLw0.net
>>8
最近、ネットに繋がりにくいことがあるんですけど、
こういうウイルスの影響なんでしょうかね。
私のことを監視しても、何も出てこないはずですが。

15:名無しさん@1周年
19/05/13 23:30:15.79 ixyMxMrn0.net
自民のマッチポンプ案?

16:名無しさん@1周年
19/05/13 23:30:23.60 M87d5+Yf0.net
IT土方がひと言↓

17:名無しさん@1周年
19/05/13 23:31:03.30 cyOK31Ix0.net
>>1
この国は五毛の天国かよ

18:名無しさん@1周年
19/05/13 23:31:12.00 VTD7wUWg0.net
うっかり5chに書き込めなくなる?

19:名無しさん@1周年
19/05/13 23:31:35.84 oT23BFrT0.net
案件毎に裁判所の許可を得るのなら有りだと思うが。
無条件に有りはさすがにまずいだろ。

20:名無しさん@1周年
19/05/13 23:31:42.30 ADvk4Bi/0.net
>>1
なんかそれ以前にやる事があるんじゃない?

21:名無しさん@1周年
19/05/13 23:32:02.71 ATt/4Z9N0.net
ようやくすると統一教会やソウカ学会が異端認定したらウイルスを仕込んで不正アクセスして犯罪をでっち上げるとw

22:名無しさん@1周年
19/05/13 23:32:57.54 i14Anhcy0.net
>>1
それは捜査じゃなくて操作だろw
完全アウト

23:名無しさん@1周年
19/05/13 23:34:11.98 ixyMxMrn0.net
片山ゆうちゃんが、この捜査のアドバイザーであり教育顧問になるのか?

24:名無しさん@1周年
19/05/13 23:34:47.31 4Eyxed6o0.net
この国で?w冗談やろw

“ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声
情報セキュリティーに関するサイトに掲載された記事の中でウイルスのプログラムを公開したとして、サイトの管理者が検察から略式起訴され、罰金刑を受けていたことが分かりました。
これに対して研究者からは、「問題とされたのは一般的なプログラムだ」として疑問や戸惑いの声が上がっています。
罰金刑を受けたのは、情報セキュリティーに関するWEBマガジン「WizardBible」を運営していた男性管理者です。
起訴状などによりますと、この管理者はサイト上でウイルスのプログラムを公開した不正指令電磁的記録提供の罪で、ことし3月に検察から略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けました
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

25:名無しさん@1周年
19/05/13 23:35:35.90 dXwoNxLw0.net
>>22
もし、捜査機関側がハッキングして、法に触れる事実に当たるようなことを、
自ら遠隔操作した場合は、どうなんでしょうね。もはや、区別がつかない。
PC遠隔操作事件ってありましたし、冤罪逮捕で大学退学者も出してしまいましたが。

26:名無しさん@1周年
19/05/13 23:35:36.85 9TlYR4S50.net
>>2
そういや、国が「セキュリティホール見つけてあげます」言うて家庭や企業のルータを無差別スキャンてまだやってるんだよね?

27:大島栄城
19/05/13 23:35:36.99 8kosfoaf0.net
もうやってるだろ
俺のiMacなんかイギリスにみんなコピーされてる

28:名無しさん@1周年
19/05/13 23:36:13.58 ytjLIs3I0.net
捜査の名目があればウイルスを作成して任意の人物の電子機器に仕込むことが認められるとかヤベーだろw

29:名無しさん@1周年
19/05/13 23:36:31.71 H5DWrlc00.net
スプートニクの後

30:名無しさん@1周年
19/05/13 23:36:48.76 IHKNzK3X0.net
おお怖

31:名無しさん@1周年
19/05/13 23:38:15.77 tnakTEH80.net
もしかして:バカ

32:名無しさん@1周年
19/05/13 23:39:41.35 kFF4ydB90.net
5ちゃんで毎日毎日アベガーしてる奴とか書き込むたびにID変わる奴とかにバックドア仕込んで公安に引き継ぐとかしてくれ

33:名無しさん@1周年
19/05/13 23:39:58.17 GVnqYBJ40.net
中露が率先してやってそう、英仏米も対抗してそう

34:名無しさん@1周年
19/05/13 23:40:27.12 5Wc4cVyT0.net
なろう小説なら、ウイルスに欠陥があって
逆手に取られて、日本中の公官庁・原発・自衛隊のLOTが大変なことになるんだろうな

35:名無しさん@1周年
19/05/13 23:40:53.22 N9CQsHzP0.net
「ウイルスを仕込む」なんていい方してる時点で察するレベル

36:名無しさん@1周年
19/05/13 23:41:22.18 lOKeLdxy0.net
自公選挙で落とさんとほんまヤバいで

37:名無しさん@1周年
19/05/13 23:41:28.68 BbolgFhk0.net
まずはここから
あとは徐々に広げていけば国民を監視できる

38:名無しさん@1周年
19/05/13 23:41:50.39 GZn3DISe0.net
プリウスにはもう仕込まれているんだろうな

39:名無しさん@1周年
19/05/13 23:42:03.97 SkFjZysNO.net
バカ政府は他にやることねえのか?
テメー等だけで詐欺と人転がしで儲けてる場合じゃねえぞ。

40:名無しさん@1周年
19/05/13 23:43:40.25 tnakTEH80.net
>>36
社会党と民主党で懲りただろ
さすがに2回もやったらな
もうずーっと自民は与党であり続けるよ

41:名無しさん@1周年
19/05/13 23:44:09.21 oXqVd6gS0.net
官製ウイルスとかワロえない

42:名無しさん@1周年
19/05/13 23:45:07.80 gdYeV5+20.net
大賛成。
まともな国民の8割は賛成するな。

43:名無しさん@1周年
19/05/13 23:46:11.37 oRQ/uB1m0.net
さすが人権無視の自民党だわ

44:名無しさん@1周年
19/05/13 23:46:59.82 9TlYR4S50.net
>>33
FBIは20年くらい前、捜査に使用するウイルスやワームを健診しないように、アンチウィルスソフトのベンダーに要請してたけどね…。
一部のベンターがそれに同意して叩かれてた。

45:名無しさん@1周年
19/05/13 23:47:31.61 oRQ/uB1m0.net
>>42
と、異常な人間が賛成しています

46:名無しさん@1周年
19/05/13 23:48:37.50 tnakTEH80.net
>>37
最終的には監視用プログラムが搭載されていないPCなりスマホは販売禁止ってやるかもな
解除したら実刑で執行猶予なし
やりたくて仕方ないだろう今でも

47:名無しさん@1周年
19/05/13 23:49:42.93 sk8C/Rj60.net
アメさんに移ったら激オコよ

48:名無しさん@1周年
19/05/13 23:49:54.83 9TlYR4S50.net
>>13
ザルでもないよりマシだよ。Nシステムなんてやりたい放題だからな。
警察は「犯罪があった時しか動かしてません」「データは一定期間後に削除しています」って言ってるがもはや誰も信じていない状況だし。

49:名無しさん@1周年
19/05/13 23:50:16.45 zzKj5j0p0.net
まさに目には目を、だ
いやな世の中だね

50:名無しさん@1周年
19/05/13 23:51:37.96 ytjLIs3I0.net
てかね、coinhive設置やアラート無限ループのURL張り付けただけで令状取れちまうんだぞ
誰でも容疑者にできる

51:名無しさん@1周年
19/05/13 23:53:56.64 WZSs+Jzk0.net
LINE、fb、Windows10、ファーウェイ

52:名無しさん@1周年
19/05/13 23:54:32.63 oXqVd6gS0.net
>>50
そんなのは十分にダメだからどんどん取り締まって欲しいな。

53:名無しさん@1周年
19/05/13 23:56:04.93 Bjq5rN0B0.net
言論封殺

54:名無しさん@1周年
19/05/13 23:56:15.31 37L9QowL0.net
頭おかしい。
やっぱり安倍政権はキチガイ政権。

55:名無しさん@1周年
19/05/13 23:59:36.99 Rxpdny7d0.net
来るところまで来たアヘ時代

56:名無しさん@1周年
19/05/14 00:02:07.93 nf63zpor0.net
★★★強制的に【証拠】を設定刻印するの わらわらわらわらわらわら

57:名無しさん@1周年
19/05/14 00:02:27.28 l+iqbMMz0.net
この前の漫画の変な規制やろうとしてフルボッコにされたのをもう忘れたのか?
犯罪者を捕まえるのに犯罪やっていいわけないだろ、バカなのか?

58:名無しさん@1周年
19/05/14 00:03:15.18 jXAXaG+s0.net
いい加減次の選挙で落とせ

59:名無しさん@1周年
19/05/14 00:04:34.40 fGGChAmy0.net
>>3
目には目を
だろ

60:名無しさん@1周年
19/05/14 00:05:35.42 oGf5RO+m0.net
侵入してきた相手を逆に潰す攻性防壁みたいなのが必要だな

61:名無しさん@1周年
19/05/14 00:06:24.74 PEK7s4Gc0.net
やはりモリカケは
ターニングポイントだったな
一般人にもこの政権の異常性が明らかになった

62:名無しさん@1周年
19/05/14 00:07:27.50 bF2k9Hkl0.net
>>57
マンガをだしにして著作物のダウンロードを非親告罪化、Webサイトで見かけた画像なんかを保存しただけで犯罪者の仲間入り
一応差戻しされたけど懲りなく法案出し続けて成立させるんじゃないかね

63:名無しさん@1周年
19/05/14 00:07:32.15 Ojg2RIjV0.net
令状も取らずに
捜査官が居候として飽きるまで居座る
ようなもの
んなもんやましくなくても嫌だし
もう少しやりようがあるだろ
そもそもよくそれで
GAFAによるプライバシー侵害とか
言えるな

64:名無しさん@1周年
19/05/14 00:07:59.90 ciaiwsF20.net
日本の警察のサーバーが外国のセキュリティ会社から
ウイルスサイトとして遮断されるアホな展開で国際社会の
恥さらしになりそうw

65:名無しさん@1周年
19/05/14 00:08:20.12 kagwd5+Z0.net
これあれだ。
統失のフリして、警察の悪口とか接触してきた刑事の個人情報をグーグルで検索するだけで、嫌がらせになるという新しい遊びが。

66:名無しさん@1周年
19/05/14 00:09:31.49 t5a0XNSB0.net
>パソコンやスマートフォンにウイルスを仕込むといった新たな捜査手法
>サイバー攻撃に使われているサーバーに大量のデータを送ってサーバーを使えなくしたり
サーバにウイルスを仕込んで、強制的にシャットダウンさせたりできねーの?

67:大島栄城
19/05/14 00:09:59.89 VHgb45FW0.net
>>39
俺のとこには、人材派遣会社の派遣を送る営業で来ないかのメールが多数来てる
どうしたもんかね

68:名無しさん@1周年
19/05/14 00:14:30.58 i18XKxs40.net
怪しい家には特高が忍び込んで生活を共にします
名前は才羽
サイバー技術向上、いつでも捏造逮捕権

69:名無しさん@1周年
19/05/14 00:15:02.84 /ksQ9Oym0.net
スマフォにウィルスねえ

70:名無しさん@1周年
19/05/14 00:15:26.24 yOGklSQ50.net
サイバー特務とか設立しそうだわ

71:名無しさん@1周年
19/05/14 00:16:37.10 QGFwMC5L0.net
ファーウェイのライバル社を作ります、だったら感動する

72:大島栄城
19/05/14 00:16:51.24 VHgb45FW0.net
>>68
Linuxでも使わせるのかよ・・・
あれは、ユダヤ人の機密が仕込んであって
あれみんな使ってるけど、その情報が俺の頭に妄想のように転送されるんだよなあ
俺があれ使うと無茶苦茶なるんだが

73:名無しさん@1周年
19/05/14 00:18:38.86 lsNJzjYq0.net
漫画やSF映画の見すぎだな
ハッキングされたからって、逆に攻撃し返すとか無理

74:名無しさん@1周年
19/05/14 00:19:30.79 l1nIFZ0n0.net
秘密裏にやるなら10年なり20年なり後で公開できるようにしてね、信用してないから

75:名無しさん@1周年
19/05/14 00:19:41.45 C3g21CP00.net
中華に追いつき追い越そうとしてるな・・・

76:名無しさん@1周年
19/05/14 00:19:54.19 i18XKxs40.net
>>72
いや、アナログだが?
桜田率いるサイバー特務員が機械使えるはずないでしょ
人名に才羽とかつけときゃOK
無断で自宅に侵入すんだよ
俺は今電波だ!とか言ってな

77:大島栄城
19/05/14 00:22:22.46 VHgb45FW0.net
>>76
それも、ユダヤ人が持ってる、小型だが強力な磁場発生装置
おまけに反転装置付き、ほとんどの金属ドア、自動車ドアもそれで開閉できるってだけだろ

78:名無しさん@1周年
19/05/14 00:23:03.70 yOGklSQ50.net
>>73
ところがどっこい
かつて富士通が攻性防壁を売ろうとした時期があってな
さすがに法的な問題が大きすぎて取りやめたが

79:大島栄城
19/05/14 00:24:07.43 VHgb45FW0.net
>>78
博物館とか一部には売ってるだろ

80:名無しさん@1周年
19/05/14 00:25:17.68 yOGklSQ50.net
売ってねーよプロダクトごと消滅

81:名無しさん@1周年
19/05/14 00:25:38.93 SKC6Mo6q0.net
ファーウェイwに文句言いつつ自分たちもウイルス仕込みます

82:大島栄城
19/05/14 00:26:52.33 VHgb45FW0.net
>>80
そうか、俺が仕事しないとそんなのばっかか

83:名無しさん@1周年
19/05/14 00:26:56.75 uRbsLO0Y0.net
アベガーとか入力するとスマホやパソコンが爆発するようなウィルス作りそうだな

84:大島栄城
19/05/14 00:28:08.85 VHgb45FW0.net
これの、ヒトラーかヒムラーか知らんが、ブービートラップで騒いでんのかね
URLリンク(www.instagram.com)

トランプ大統領の馬鹿の副大統領のペンスもからんでよ

85:名無しさん@1周年
19/05/14 00:28:15.48 37OqqFv60.net
OSはシャットダウン後にスナップショットでリセットする時代だな

86:名無しさん@1周年
19/05/14 00:30:40.25 zeN+uxjB0.net
てめえの首絞めるだめだろw

87:大島栄城
19/05/14 00:31:08.69 VHgb45FW0.net
>>86
腹膜炎だ

88:名無しさん@1周年
19/05/14 00:31:47.11 V8oU4Khp0.net
>>63
令和……
あっ(察し

89:名無しさん@1周年
19/05/14 00:31:59.79 41zbU1H70.net
検討すんなボケ

90:名無しさん@1周年
19/05/14 00:34:06.81 wBNnPWi10.net
何するつもりなんだよ

91:名無しさん@1周年
19/05/14 00:35:31.11 HicgJdNw0.net
政府公式の余計なもの

92:大島栄城
19/05/14 00:36:56.46 VHgb45FW0.net
>>90
ヒドラ型ワーム、メールで感染とかな

93:名無しさん@1周年
19/05/14 00:37:00.34 TQhSfhv10.net
議員立法なのかな
どっかの省庁がやりたがってるのかな

94:名無しさん@1周年
19/05/14 00:37:32.16 V8oU4Khp0.net
>>93
安倍忖度法案だろ

95:大島栄城
19/05/14 00:38:42.80 VHgb45FW0.net
>>94
損宅って、目の前の家の借金はらってから言えってのな

96:名無しさん@1周年
19/05/14 00:39:03.61 PXE8zN4A0.net
こんなのアメリカが許すわけねーだろ

97:名無しさん@1周年
19/05/14 00:42:37.67 Typ26uwC0.net
警察がウイルスを仕込んでは駄目だろ

98:名無しさん@1周年
19/05/14 00:51:08.66 NILUP6XL0.net
>>728
紀世彦、いや紀代秀さんの方ですね。死刑になったんだっけ?

99:名無しさん@1周年
19/05/14 00:54:51.34 NILUP6XL0.net
>>98スレ違いwww
こんな細かいことはいちいち議論しないで、JCIAを作って秘密裏にあーいうことやこーいうことをすればいいだろ。

100:大島栄城
19/05/14 00:56:46.58 VHgb45FW0.net
>>99
俺がやってた
が限界がきて今だ

101:名無しさん@1周年
19/05/14 00:58:21.47 1Xv5xST+0.net
おとり捜査とか通信傍受と同じで駄目だろ

102:名無しさん@1周年
19/05/14 00:59:21.88 YkGq0Qql0.net
ええな
貧乏人の家庭の人間のパソコンには全部取り付けてね

103:名無しさん@1周年
19/05/14 01:00:10.82 ELAkGJYD0.net
捏造党としてはこれがやりたいだけだろ
>機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできる

機密情報(自民に都合悪い情報)で

104:名無しさん@1周年
19/05/14 01:02:19.41 iYFxz5MG0.net
まじで「最新のウィルスをダウンロードしてください!」とかなるのか

105:名無しさん@1周年
19/05/14 01:04:19.11 pTZOaCPp0.net
>パソコンやスマートフォンにウイルスを仕込むといった新たな捜査手法
そういうのは秘密裏にやってこそ効果が有るのにw

106:名無しさん@1周年
19/05/14 01:09:53.30 VzCI3kHt0.net
一般人でも容疑者にすれば
いくらでもウィルス送り込めるのか
とんでもないな

107:名無しさん@1周年
19/05/14 01:12:17.67 cmeplyjj0.net
頓珍漢なこと抜かす前に、まずはFBIの手法をベンチマーキングするところから始めろよと

108:名無しさん@1周年
19/05/14 01:12:28.16 TQhSfhv10.net
勝手に家の中に入ってきてUSB差し込みにきたりするのかね
それなら先に言ってくれればPCごと渡すわ

109:名無しさん@1周年
19/05/14 01:18:13.04 1soFOrV70.net
青木
玉川
蓮舫
枝野
辻元
福島
とりあえずこいつらには仕込んでおけ

110:名無しさん@1周年
19/05/14 01:20:05.55 11HhEG+a0.net
なんか気持ち悪いから使ってなかったけど、こんなんだったら個人的にはファーウェイの端末でも一緒だわ

111:名無しさん@1周年
19/05/14 01:24:34.79 OCr5ucy20.net
警察のシステムはウィルスだらけのような気がするなw

112:名無しさん@1周年
19/05/14 01:45:14.54 Jm3oMKzC0.net
は?
自民党頭おかしいだろ

113:名無しさん@1周年
19/05/14 01:45:53.65 Jm3oMKzC0.net
>>8
>公安監視対象に指定されているような団体ならまあいいだろう

絶対反対

114:名無しさん@1周年
19/05/14 01:46:50.51 Jm3oMKzC0.net
安倍政権はやはり背後関係がおかしい

115:名無しさん@1周年
19/05/14 01:47:49.11 Jm3oMKzC0.net
安倍と警察は異常
警察を解体しろ

116:名無しさん@1周年
19/05/14 01:49:10.10 Jm3oMKzC0.net
安倍政権の秘密警察ぶりは異常

117:名無しさん@1周年
19/05/14 02:04:55.28 +k9xAblz0.net
URLリンク(youtu.be)

118:名無しさん@1周年
19/05/14 02:08:12.54 b/IL7W4a0.net
許可した省庁に工作員が入り込んで特アに全部持ってかれる流れが透けて見えるわ

119:名無しさん@1周年
19/05/14 02:14:51.17 Jm3oMKzC0.net
本当に異常

120:名無しさん@1周年
19/05/14 02:23:34.35 dOZVk1Mk0.net
セキュリティで一番怖いのは人だけど、
サイバー捜査の組織や使用システムのセキュリティを担保する手法は確立してるんだよね。

121:名無しさん@1周年
19/05/14 02:24:23.00 qsOlBhFA0.net
>>7
ポイントアプリに仕込むんだろ偶然だぞ?

122:名無しさん@1周年
19/05/14 02:35:44.62 PGti1yEY0.net
NSAのように漏洩・攻撃を受けたか鹵獲・逆撃を受けたかな失態は起こり得ない
最悪の局面でも、彼らのように責任逃れはふざけた言い逃れでも国民は政府を支持してくれよう
国民は政府の正義の武器の保有と行使をより尊んでくれるはずだ
なにより、サイバー空間上では政府製のモノによるハザードやパンデミックは起こらないことにすれば神話は独り歩きするだろうし、
黒子がコケても何しても見えないフリをする、これを自民なら全うし得よう、
的な底意?

123:名無しさん@1周年
19/05/14 02:38:40.86 Pin58/eH0.net
航空とか鉄道とか、重要インフラに対してのやつか
肝心な情報カットすんなよ

124:名無しさん@1周年
19/05/14 02:40:38.32 eI4V3Ask0.net
>>1
サイバーテロの防止になるとは思えないし
ぶっちゃけ国民を監視・統制したいだけだよね?

125:大島栄城
19/05/14 02:41:36.10 V3fZQ9aJ0.net
この掲示板も、堀江も北朝鮮の偽造にせドルがらみ
ひろゆきもその流れ
なにもかも共産党のデマでは
よく調べるとプリンターのことしか言ってないみたいだし

126:名無しさん@1周年
19/05/14 02:43:44.73 9AlrKce30.net
ウイルスを仕込もうとしたら逆に流し込まれたでござるの巻
にならないようにな

127:名無しさん@1周年
19/05/14 02:47:29.75 Yr3u1DZp0.net
>高市早苗
馬鹿かw

128:名無しさん@1周年
19/05/14 02:48:16.22 4buLJU2H0.net
中国を非難できないじゃないか

129:名無しさん@1周年
19/05/14 02:50:17.98 eI4V3Ask0.net
政府、反撃用ウイルス初保有へ サイバーで新対処策
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
これと関係あるのかな?政府がマルウエアがばら撒く時代になるのか・・・・さすが令和だね

130:名無しさん@1周年
19/05/14 02:50:26.65 M0JNl4Ch0.net
また、アメリカに言われたのか

131:名無しさん@1周年
19/05/14 02:51:52.34 PGti1yEY0.net
どっかが既にやっていることを知らないふりをしつつ擁護しているとすれば、
・知らないふりをしなければならない
・擁護しなければならない
等の理由が出来たとして、何かの露見前夜際に身が入るんだが、
あれらは素で、国民の財産権について侵害していい場合を、
自分の手下が自分のために動く場合、と理解してるんだろ

132:名無しさん@1周年
19/05/14 02:52:27.29 MRfTFkKr0.net
チャイナ共産党と全く同じやんけ
日本人民共和国w

133:名無しさん@1周年
19/05/14 02:52:40.47 LfVB/7Q90.net
>>128
同じ事思ったわ
日本もほぼ一党独裁状態だもんな

134:名無しさん@1周年
19/05/14 02:56:34.46 PGti1yEY0.net
いや、わかっててやってるかもしれないな
なんかの世界では、汚れ仕事は若頭や若い衆の出世道だろ

135:名無しさん@1周年
19/05/14 02:59:12.73 u0LrJscF0.net
どんどんやってくれ
なにも困らん

136:名無しさん@1周年
19/05/14 03:01:34.93 DUPLS02Y0.net
金盾みたいなもんなんだろ
政府のウィルスは綺麗なウイルスマジキチ

137:名無しさん@1周年
19/05/14 03:10:36.47 nufLgp5M0.net
>サイバー攻撃に使われているサーバーに大量のデータを送ってサーバーを使えなくしたり、機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできるよう法整備
国家主導のサイバー攻撃可能にするとか超熱いが

138:名無しさん@1周年
19/05/14 03:10:48.10 FoHDY4b00.net
この辺のもの決めるのはもう30代とか40代をトップに据えてきちんとやんなよ
何もわからない世代が無理に取り決めに参加したって無駄なことしかしないよ

139:名無しさん@1周年
19/05/14 03:27:37.05 eI4V3Ask0.net
>不正アクセスをして奪い返したりできるよう
この辺でおかしいというはわかる。盗まれた情報は拡散するだろに・・・・取り返すとか

140:名無しさん@1周年
19/05/14 03:29:53.55 SmO+HNNI0.net
安倍政権でないと通せないからね

141:名無しさん@1周年
19/05/14 03:30:18.11 yOGklSQ50.net
>>121
キャッシュレスアプリにスパイフレームワークを必ずセットにすること
なんて法案が通っても驚かない
これやられると逃げられないからな

142:名無しさん@1周年
19/05/14 03:31:33.59 yOGklSQ50.net
>>139
決め事してるのがジジイばっかりだから何もわかってねーんだろう
有識者会議開いても結論ありきでやるしな

143:名無しさん@1周年
19/05/14 03:33:38.41 eI4V3Ask0.net
マジキチこの政権
しかも貴重なデータは盗られたりとか漏れたりとか失態平気でやらかしそう

144:ナンパ師
19/05/14 03:40:36.71 0JtZ78OX0.net
>>14
俺もそんな感じ 明らかに監視されてる

145:名無しさん@1周年
19/05/14 03:40:38.89 nsIbudm/0.net
>>1
これドイツの捜査機関でもやってる

146:名無しさん@1周年
19/05/14 03:41:17.39 wPAntKCe0.net
中国共産党みたいだな

147:名無しさん@1周年
19/05/14 03:41:47.76 drbvKpK40.net
>>1
いや、あんたらがサイバー犯罪の加害者じゃん?
このドメインでバレないと思ってるとか?馬鹿すぎるw
URLリンク(i.imgur.com)
電気通信研究所連合(悪)
(違法なIPアドレスでワルクチ三昧)
URLリンク(i.imgur.com)

148:名無しさん@1周年
19/05/14 03:41:55.21 wPAntKCe0.net
二階の発明だろ?

149:名無しさん@1周年
19/05/14 03:43:42.17 wPAntKCe0.net
>>140
中共のスパイかな?

150:名無しさん@1周年
19/05/14 03:44:20.60 drbvKpK40.net
>>1
(青少年工作)必死ランカーのドメイン一覧
URLリンク(i.imgur.com)

151:大島栄城
19/05/14 03:46:15.60 V3fZQ9aJ0.net
>>148
Wikiに書いて無いけど、柴野栗山の名前を盗った
栗山幼稚園ってのが高松に確かあって
俺は幼稚園の院卒です

152:名無しさん@1周年
19/05/14 03:47:51.70 kgXRoeJ70.net
ただでさえおまエラネトウヨ連呼のネトチョンは監視されてるのに完全終了じゃん、拷問も出来る様にしっかり整備しとけよ

153:名無しさん@1周年
19/05/14 03:55:15.52 ZX9IKf8l0.net
アベガー
アベガー

154:名無しさん@1周年
19/05/14 03:57:25.11 ZsMaR0zT0.net
ちょっと何言ってるか分からない

155:名無しさん@1周年
19/05/14 03:58:19.92 WlsZcKej0.net
警察国家の再来やな
そのうち拷問も認めるやろな

156:名無しさん@1周年
19/05/14 04:00:56.55 Uc1hZe1T0.net
>>機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできるよう
マジで言ってるのこれ?
データコピーされてたら奪い返しても無意味じゃん

157:名無しさん@1周年
19/05/14 04:06:17.86 euYlDW0j0.net
無茶苦茶。バカじゃねーの。キモ過ぎるわ。
自民の連中は全員とっとと死ね。

158:名無しさん@1周年
19/05/14 04:07:47.67 t+Qtmkmo0.net
>>1
中国みたいだな

159:名無しさん@1周年
19/05/14 04:11:15.60 7Y46KCr00.net
>>1
ちゃんと捜査終了時に告知すんの?

160:名無しさん@1周年
19/05/14 04:17:05.81 Je4rYPo30.net
そんな知ったかレベルさえあやすい議員が提言して立法とかされたら、政敵になりそうなのや、
自民にお布施を払わない新規事業に、また、嫌がらせしやすくなるだけじゃねーの。
>>155
特高再びだね。一党独裁準拠体制は、歯止めが効かないから困るんだよな。
野党も与党も、国家パラサイトでうまうましてるだけってのが変わらないんじゃ世も末で。
面倒なこと、責任は結局国民に押し付けて言い逃れしやすくするだけなんだよな。

161:名無しさん@1周年
19/05/14 04:19:40.64 iuolaSkt0.net
冤罪を作りほうだいだな。
もともと存在していなかったデジタル情報を、
サイバー捜査で取得したと主張すればそれが証拠に
なるのだとしたら。被疑者はそんなものを持っていない
ことを証明するのはいわゆる悪魔の証明。
また,内容を一部改竄して証拠にされて、仮に
被疑者が別の内容の文書を見せても、それはヤバい
内容を被疑者が書き換えたものだろうと主張されたら
証明は不可能。
 捜査名義で、銀行や証券会社のデータを抜くとか
頼まれてどこかの研究所のデーターを抜き取るとか
そうして外国とかライバル企業に横流しするとかも
可能になりそうだ。きっちり制御してやらないと、
民主主義が崩壊する。

162:名無しさん@1周年
19/05/14 04:49:07.90 zTiUdfr80.net
当たり前の話だろ。そんなもん。何もしてこなかった方が不思議だ。

163:名無しさん@1周年
19/05/14 05:06:00.17 eI4V3Ask0.net
ディストピアならな

164:名無しさん@1周年
19/05/14 05:50:44.27 iJGD4WFL0.net
LINEか?LINEの事だな

165:名無しさん@1周年
19/05/14 06:16:54.45 Wp74aBrP0.net
>>1
パソコンやスマートフォンにウイルスを仕込むといった犯罪ももっとしっかり取り締まるなら良いんでないか

166:名無しさん@1周年
19/05/14 06:18:14.01 Wp74aBrP0.net
>>124
警察の

167:名無しさん@1周年
19/05/14 06:19:49.20 ENNs1vKC0.net

勘違いでは ?
ITの人々には勘違いの人とストレス過多の人いるし。
AIは普通に20年位前から入っているし確か。

168:名無しさん@1周年
19/05/14 06:23:57.19 KyqRnCEU0.net
中国共産党的共産主義政党・自民党。

169:名無しさん@1周年
19/05/14 06:24:50.95 tE0ejV2mO.net
>>1
これは気持ち悪い、明らかにやり過ぎ

170:名無しさん@1周年
19/05/14 06:26:14.07 ZYYCrPJm0.net
誰かこの基地害国家を止めてくれよ

171:名無しさん@1周年
19/05/14 06:27:05.35 HqeURJFn0.net
>機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできる
あのさあ……絶句

172:名無しさん@1周年
19/05/14 06:27:51.63 Wp74aBrP0.net
>>166途中で書き込み押してしまった
警察の最近の犯罪見てると
8,500万円署内で紛失したり
反社会的組織に情報を流したり
ストーカーしたり
上級国民が事故起こしても逮捕しなかったりで
あまり信用できん
監視対象が犯罪者でなかったらどうするんだろ
ただ盗聴盗撮したい相手を勝手に監視と称して
個人をストーカーしてるだけだ
aiueoが言ってる『集団ストーカー』てのも
本当にやってるんじゃないか?

173:名無しさん@1周年
19/05/14 06:47:00.44 BgqAjHKX0.net
 今も総務省が、全国の世帯に官製サイバー攻撃を実施中だしな。
Iot機器がのっとられたかの調査みたいなこといってるが。
管理者へのログイン試行。
セキュリティの調査いうだけで、全国のあらゆる機器にログイン試行が可能になっている。
まともじゃないね。 どうかんがえても必要がない。
全国の家の玄関で総務省の役人がピッキングしているようなもの。

174:名無しさん@1周年
19/05/14 06:49:55.54 YIPzNGgM0.net
>>172
NTTで過激派盗聴してた人の話聞いたことがあるけど
頭がおかしくなるってさ
人の私生活ずーっと盗聴してるんだから盗撮が好きな変態メンタルでもない限りおかしくなるだろう
どっちかというと予算とりたいんだろうね
こういうのは高額予算になるから
費用対効果より税収をぶんどりたいの

175:名無しさん@1周年
19/05/14 06:52:27.37 YIPzNGgM0.net
NTTでなくでんでん公社のころの話

176:名無しさん@1周年
19/05/14 06:58:34.48 nRzuWxEj0.net
こう言うのを見ると、儒教文化圏では人を幸せにする近代国家を作ることは無理だなぁと思うよ。

177:名無しさん@1周年
19/05/14 07:00:22.20 Wp74aBrP0.net
特に自民に限った話しではないが20世紀後半からは
機密費を使って世論操作をしてきた。
メディアやネット上の印象操作のために大金が掛けられてきた。
政党だけではなく大企業もそれをしてきた。
個人が個人的に発した意見が
政党や企業に不都合だったら?
不都合な個人は悪人に仕立てあげれば良い。
するとどうなるか?
>>1の進む未来では、警察組織が
その悪人設定した個人の電子通信機器にウィルス仕込み
電子機器の動きを監視することができる。
その個人をネットストーカーをして潰すことが可能になる。
位置情報を取得しロケーションハラスメントも可能だ。
居場所がわかればネット上だけではなく
実際につきまとうこともできる。
小塚い稼ぎに汚いことをする警察官もいるだろう。
その特定個人に特別な才能があるとする。
例えば音楽ソフトで自作の曲を作っていれば
それを盗んで作曲家にデータを裏で売りさばくこともできる。
8,500万円が署内で消えるような組織なんだ。
そのくらいの不正行為は容易に思い付く。
>>1はつまり
今までネット監視会社に大金払って極秘でやらせていたことが合法化するということだ。
aiueoさんが言っていたような話しは真実だろう?
このようなシステムのテストを
一般人を使ってやっていたとしたら大問題だよ。

178:名無しさん@1周年
19/05/14 07:04:07.70 Cri7ilCz0.net
>>18
この法案が通れば
5chにアクセスするだけで
ウィルスを仕込まれる
事もあり得るな

179:名無しさん@1周年
19/05/14 07:06:02.43 nRzuWxEj0.net
こういうの、一つ一つが少子化の原因なんだよね。
やってる方は分かっているのだろうけど。

180:名無しさん@1周年
19/05/14 07:07:24.17 Dkk2j3Vw0.net
ウイルスというから人聞きが悪い。
AI捜査官をネット上に配備が良かった。

181:名無しさん@1周年
19/05/14 07:08:47.44 DFPTa7A60.net
app storeやgoogle playに登録される政府が絡んでるアプリは決してインストールするなって事か・・,

182:名無しさん@1周年
19/05/14 07:09:39.91 d2lBI90G0.net
この先にあるのは
AIが自動で相手方に攻撃
相手から必要な情報を自動回収
こうなる?

183:名無しさん@1周年
19/05/14 07:12:47.24 BgqAjHKX0.net
 スノーデンもなんかの動画が主張していたが、
ピンポイントで使うなら、盗聴やサイバー攻撃もありと。
やみくもにつかうと。 その手法が外部にもれて、世界中でサイバー攻撃が発生する。
ウィルスをつかうと、世界中にそれが蔓延するという展開をしていた。
アメリカでさえ、海外だけでなく、国内そして、総当りで、手当たりしだいに情報を蓄積しはじめる。
ある意味、国家が自国の国民を攻撃しているともいえるし。わけわからん話になる。
 まともに情報管理できない組織には、つかわせちゃダメ。
 こんなのより、まずは罰則をつくるべきだな。

184:名無しさん@1周年
19/05/14 07:17:40.33 1yGS1iq50.net
まるで、中国みたいですね

185:名無しさん@1周年
19/05/14 07:22:50.36 bF2k9Hkl0.net
>>183
今まさに闇雲に使われる兆候があるから笑えない
ジョークページへのURLを張っただけで令状取れるんだから

186:名無しさん@1周年
19/05/14 07:45:37.53 zKrE0G+s0.net
これ、個人がウイルス送り込んでも構わないってこと?

187:名無しさん@1周年
19/05/14 07:55:44.14 NlOrNwNA0.net
>>113
監視対象だな

188:名無しさん@1周年
19/05/14 07:56:08.85 BgqAjHKX0.net
>>185
ガチのテロリスト相手につかうならともかく、
通信傍受、サイバー攻撃を、日本の警察はしょうもないところで、使いそう。
 「禁じ手」という認識をわすれて、かたっぱしから使うとおもう。
 どこの国でもそうだけど。 国民の個人情報が死ぬほどほしいんだとおもう。
アメリカ、中国な監視国家に、日本も続けってところだろうね。
 いたずらみたいな、しょうもないことで捜査(電子的な内偵)がはじまるんだろう。

189:名無しさん@1周年
19/05/14 07:56:51.19 0LVl6HT40.net
ネトサポ < マンセーマンセー

190:名無しさん@1周年
19/05/14 08:11:40.69 JN3GbshC0.net
自民党はパソコン一つ触った事のない桜田みたいなのを「サイバーセキュリティ」大臣にしたり
総務省に全国一斉不正アクセスをさせたり
兄弟仲良く風俗店を営む市議に大本営アフィサイトを運営させたり
憲法から基本的人権を削除すべきと言い出す政党だからな
警察の希望を丸呑みして可決とか朝飯前よ

191:名無しさん@1周年
19/05/14 08:30:41.71 zAfc3jmX0.net
自民党は終わりかな。

192:名無しさん@1周年
19/05/14 08:34:25.41 F8e4nfGL0.net
>>1
やっぱりこいつらダメだわ。
中国とかと本質が変わらない。

193:名無しさん@1周年
19/05/14 08:39:45.42 DgV94Udk0.net
VIP板じゃワンクリサイトにF5アタックやって落としたのが10年前なのに…

194:名無しさん@1周年
19/05/14 08:40:21.78 giRbK/Vj0.net
国営ストーカー

195:名無しさん@1周年
19/05/14 08:41:22.41 5gdgzmRw0.net
公安9科の設立を

196:名無しさん@1周年
19/05/14 08:42:59.71 Rin0KWaO0.net
「自民党サイバーセキュリティ対策本部」は、警察官僚だからね。

197:名無しさん@1周年
19/05/14 11:08:06.19 a8Bovuq40.net
>>機密情報を盗まれた際、不正アクセスをして奪い返したりできるよう

荒唐無稽というのかな・・・
無理な話だな

198:名無しさん@1周年
19/05/14 11:11:00.28 hrz5Uc+i0.net
これあれじゃね?ユーザーのパソコンに常駐して児童ポルノみたいな画像を検知すると、警察に自動通報するある意味ウイルスって奴。

199:名無しさん@1周年
19/05/14 11:11:52.73 Ie8GinLn0.net
これもう中国だろ

200:名無しさん@1周年
19/05/14 11:17:08.02 Q0Vcqack0.net
マジで共産党化してきたなw

201:名無しさん@1周年
19/05/14 11:32:00.64 ThGgkgTC0.net
もう日本は駄目だな
役人の質が落ち過ぎ

202:名無しさん@1周年
19/05/14 11:52:05.89 NvmY8+m80.net
悪いやつの住みにくい国になってきたな…

203:名無しさん@1周年
19/05/14 11:52:36.17 dufrvq+H0.net
*事前に【エボラウイルス】を国内輸入し
敵国家【戦争前】にウイルスをばら撒く可能性
◯ちゃん【戦線布告?】

*フジテレビ現社長が逃亡を計る(新社長:遠藤氏)🐝

URLリンク(privatter.net)
URLリンク(privatter.net)
┏( .-. ┏ ) ┓ j2

204:名無しさん@1周年
19/05/14 11:55:24.57 BWgGphFZ0.net
>>12
他がもっとおかしいからな

205:名無しさん@1周年
19/05/14 12:05:08.82 Jm3oMKzC0.net
自民党はキチガイ
こんなの中国と変わらない

206:名無しさん@1周年
19/05/14 12:13:59.02 s2QR5Tjr0.net
>>1
まずは情報処理安全確保支援士をどうにかしてくれ
知名度すら低くて自慢できないから登録する気になれないわ

207:名無しさん@1周年
19/05/14 12:20:30.74 a8Bovuq40.net
>>201
役人というより国会議員だな
その議員を選んでるのが日本国民

208:名無しさん@1周年
19/05/14 12:25:20.03 qKpC8vvK0.net
パソコン触ったことないサイバーセキュリティ大臣がいる国だからなー

209:名無しさん@1周年
19/05/14 12:28:22.60 0pRT/fc20.net
問題はその情報が海外に筒抜けになることだw
公務員使えねえからなw

210:名無しさん@1周年
19/05/14 12:31:43.48 i18XKxs40.net
USBすら使ったことない糞大臣消えろカスが!と言えない時点で官僚も終わってるんだよ
イエスマン、安倍天皇に呆れてもはやまともな仕事する気もなし
安倍内閣自民党議員共々全員クビにしろ

211:名無しさん@1周年
19/05/14 12:42:13.79 ZUapNcfi0.net
政府が仕込むウイルスは良いウイルスとな

212:名無しさん@1周年
19/05/14 12:44:05.38 UMmfT7ws0.net
日本国籍以外にやるなら仕方ないと思う

213:名無しさん@1周年
19/05/14 12:45:33.64 8bl8GuCF0.net
中共と一緒じゃん
政府の言うサイバーセキュリティって
ぶっちゃけ国民の思想監視だよね

214:名無しさん@1周年
19/05/14 12:59:12.98 i18XKxs40.net
特定秘密保護法のときにすでにわかりきってたじゃんこんなこと
 
今さら安倍が共産とか言い出してるバカ沢山いてほんと呆れる他ない
安倍応援してたバカは自らの脳ミソの不出来を反省しろ

215:名無しさん@1周年
19/05/14 13:09:26.37 8dfNWtxS0.net
>>213
どちらかというと欧米じゃね

216:名無しさん@1周年
19/05/14 13:10:10.06 8dfNWtxS0.net
最高に頭がやばそうなのが居るなw
ID:i18XKxs40

217:名無しさん@1周年
19/05/14 13:13:18.45 KUTm0P940.net
>>40
いい具合にヒール役に徹してるからな

218:名無しさん@1周年
19/05/14 13:14:41.56 vDMzlp0S0.net
アメリカやEUやロシアに反撃のためにサイバー攻撃しかけて国際問題になるだけ

219:名無しさん@1周年
19/05/14 13:15:43.74 dgP5dPlH0.net
ウイルスの製作は違法です

220:名無しさん@1周年
19/05/14 13:18:01.66 uwET1+Ye0.net
自力救済はダメなんて判例の基本じゃん

221:名無しさん@1周年
19/05/14 13:19:44.58 Oe+e5H5j0.net
頭おかしいんじゃねえのかこの提言した奴
ヤクザを捕まえるのに政府がヒットマン送りますみたいなもんだぞ

222:名無しさん@1周年
19/05/14 13:38:12.79 kMnP2m340.net
大袈裟なことして実際は政府や官僚批判した奴やロリ画像所持者を狙っただけで、アメリカや中国、ロシアのハッキングには何もしないと思う。サイバー攻撃を宣戦布告とみなす国もあるからね。時々アノニマスにボコボコにされて骨抜きになり結局税金の無駄遣いで終わると思うよ。

223:名無しさん@1周年
19/05/14 13:48:21.30 wx3aTh4W0.net
こんなの他国じゃ話題に出すだけでアウト
日本国民は正常性バイアス働きすぎ
こういう話してるだけでももう相当に頭おかしいよ

224:名無しさん@1周年
19/05/14 14:04:57.78 TSgu1/+y0.net
国内から外資が全部撤退するぞw

225:名無しさん@1周年
19/05/14 16:41:49.53 bsCFetb60.net
こんな事より、囮捜査をOKにして支那人の白タクを取り締まれよ

226:名無しさん@1周年
19/05/14 17:01:09.22 oeN3P/6x0.net
よし参院選は立憲民主党か国民民主党に入れるわ

227:名無しさん@1周年
19/05/14 17:10:32.14 zVKxjN640.net
>>1
で、今まで何人逮捕に至ったんだよ w

228:名無しさん@1周年
19/05/14 17:12:28.67 P0Rz67ql0.net
>>1
そんな技術のあるハッカーが日本にいるとは思えないんだが?

229:名無しさん@1周年
19/05/14 17:13:05.75 8ivbFEUo0.net
違法動画や漫画に仕込んで警視庁にデータ送信して逮捕か
個人情報保護法とかゴミになるなw

230:名無しさん@1周年
19/05/14 17:16:09.86 R3W8FPwQ0.net
>>1
蟹殻機動隊の観すぎ

231:名無しさん@1周年
19/05/14 17:19:49.20 GU+bsKpJ0.net
>>225
okかokじゃないかといえばokかと。やるかやらないかだけで
>日本においては、アメリカ合衆国における「わなの抗弁」を参考に、
>おとり捜査を犯意誘発型と機会提供型とに二分する考え方(二分説)が登場し、
>学説の多数を占めた。
>「犯意誘発型」とは、犯罪意思のない者に対して、働きかけによって犯意を
>生じさせ、犯行に及んだところを検挙した事例を言う。
>「機会提供型」とは、既に犯意を有している者に対して、その犯意が現実化
>及び対外的行動化する機会(犯行の機会)を与えるだけの働きかけを行った結果、
>犯行に及んだところを検挙した事例を言う。
>最高裁平成16年7月12日決定(刑集58巻5号333頁)は、二分説に拠れば
>機会提供型に分類される事案において、おとり捜査を一般的に定義した上で、
>これが任意捜査として許容され得るものであるとして、
>当該おとり捜査は適法であり、それによって得られた証拠の証拠能力も肯定した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1863日前に更新/52 KB
担当:undef