【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
19/05/13 20:19:58.99 FIn/Vo6B0.net
41 . 浜松医科大学 (医学部医学科/国立/静岡県) 69 ・ 69
42 . 鳥取大学 (医学部医学科/国立/鳥取) 69 ・ 69
43 . 愛媛大学 (医学部医学科/国立/愛媛県) 69 ・ 69
44 . 昭和大学 (医学部/私立/東京都) 69 ・ 69
45 . 弘前大学 (医学部医学科/国立/青森県) 68 ・ 88
46 . 秋田大学 (医学部医学科/国立/秋田県) 68 ・ 88
47 . 山形大学 (医学部医学科/国立/山形県) 68 ・ 88
48 . 福井大学 (医学部医学科/国立/福井県) 68 ・ 88
49 . 香川大学 (医学部医学科/国立/香川県) 68 ・ 88
50 . 大分大学 (医学部医学科/国立/大分県) 68 ・ 88
51 . 宮崎大学 (医学部医学科/国立/宮崎県) 68 ・ 88
52 . 東京医科大学 (医学部医学科/私立/東京都) 68 ・ 88
53 . 日本医科大学 (医学部/私立/東京都) 68 ・ 88
54 . 関西医科大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
55 . 近畿大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
56 . 旭川医科大学 (医学部医学科/国立/北海道) 67 ・ 113
57 . 福島県立医科大学 (医学部/公立/福島県) 67 ・ 113
58 . 島根大学 (医学部医学科/国立/島根県) 67 ・ 113
59 . 高知大学 (医学部医学科/国立/高知県) 67 ・ 113
60 . 佐賀大学 (医学部医学科/国立/佐賀県) 67 ・ 113
61 . 琉球大学 (医学部医学科/国立/沖縄県) 67 ・ 113
62 . 東邦大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
63 . 日本大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
64 . 久留米大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 67 ・ 113
65 . 産業医科大学 (医学部/私立/福岡県) 67 ・ 113
66 . 岩手医科大学 (医学部/私立/岩手県) 66 ・ 137
67 . 北里大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
68 . 帝京大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
69 . 愛知医科大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
70 . 藤田保健衛生大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
71 . 兵庫医科大学 (医学部/私立/兵庫県) 66 ・ 137
72 . 福岡大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 66 ・ 137
73 . 杏林大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
74 . 東海大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
75 . 聖マリアンナ医科 (医学部/私立/神) 65 ・ 166
76 . 金沢医科大学 (医学部/私立/石川県) 65 ・ 166
77 . 獨協医科大学 (医学部/私立/栃木県) 64 ・ 197
78 . 埼玉医科大学 (医学部/私立/埼玉県) 64 ・ 197
79 . 東京女子医科大学 (医学部/私立/東京都) 64 ・ 197
80 . 川崎医科大学 (医学部/私立/岡山県) 63 ・ 231

101:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:01.72 eNaMz2aH0.net
終身雇用は公務員だけになるだろう
ボーナスも退職金も年金もたっぷり、原資は税金だけどね。
公務員栄えて国滅ぶ

102:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:02.39 s0E8iHO40.net
インセンティブが無いなら、法人税で与えてやれば良いんじゃね?
その代わり、正規雇用や国内投資、労働分配率が少なければ、罰則で法人税が7割位になるようにしてやれば良い。

103:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:00.26 aJ2BdtLo0.net
これじゃ将来への不安で車の購買意欲下がるだろ。

104:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:08.68 dwShQGfn0.net
>>25日産はインドネシア人でポカやったぞ。
6月末まで仕事無だと。

105:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:09.64 jhJh0/1f0.net
工場のおっさん社員が大量放出か

106:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:15.46 3oR+DY6Q0.net
>>36
大正解。

107:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:19.36 pREKH08x0.net
私も解雇されました
URLリンク(twitter.com)

中途採用してください
(deleted an unsolicited ad)

108:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:23.97 XabpADqg0.net
早期退職でカネを払えばいいだろ。
またアホみたいに自社株買いしてるし。

109:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:28.80 Yl9grvtU0.net
生産も運転も自動化できる業種の会社だからな。

110:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:32.13 FIn/Vo6B0.net
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三


111:d  722万(471)<1.53> 大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74> 兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56> 京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71> 埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15> 静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99> 福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53> 和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63> 千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70> 石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84> 茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87> 奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93> 山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86> 山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83> 徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66> 大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49> 宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57> 長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76> 広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58> 北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01> 福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80> 新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!



112:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:42.90 IQII4Zco0.net
アメリカ徹底の示唆か

113:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:51.61 iUIW6NEz0.net
さっさと終身雇用前提の社会保険制度を改革しろ

114:名無しさん@1周年
19/05/13 20:20:55.02 rgqIB7e90.net
小泉が会社法改正してハゲタカに日本の優良企業を人身御供にして20年近くになる
むしろ終身雇用がよく続いたもんだ
これからは本当の奴隷時代が到来するな!

115:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:00.77 +8Gwg1O90.net
下請けから絞って売上30兆円突破したのに限界と言われてもピンとこないw
下請けは限界超えてミイラ化してるよ

116:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:01.38 R09tAkxV0.net
限界を迎えたのもお前らが労働者の金削って派遣だらけにして
車買えるだけの給料払わなかったのが原因じゃないのか

117:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:07.33 l4JkhNuu0.net
逆立ちしてもトヨタに採用されることなどない落ちこぼれや底辺の嫉妬が渦巻いているスレ。
見苦しいな、まったく。

118:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:08.25 Dc5V98+i0.net
>>1
企業にインセンティブ?
馬鹿かね。
終身雇用がものづくりの原点ではないか。
ま、トヨタはものづくり企業ではないからな。

119:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:12.01 ZYDfGpNk0.net
>>83
他の国なら竹中平蔵の自宅特定されて焼き討ちにあっていると思う。
やさしいよな、日本人は。

120:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:15.81 Np5WOzMB0.net
アメリカに投資して工場作るもんね

121:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:19.75 FIn/Vo6B0.net
地方公務員現業職
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職



122:員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる 組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円 、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿 久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。 市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の 状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような 職員出身議員達が悪い。



123:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:28.55 OK0sYtj80.net
>>1
そもそもモリゾーは特上級国民、何を期待してたのか?

124:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:33.62 93jw1UPd0.net
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

125:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:35.42 FnTCxsx00.net
トップの報酬はどんどん巨額になってるのに?

126:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:39.64 ykT3N8Gj0.net
>>96
人間がたくさんいたら大半は凡人だ
その多くの凡人の雇用を安定させ社会を安定させるのも企業の社会的な貢献でもあるんだわ

127:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:41.84 pMWmPI9W0.net
なら、若い世代の給料あげないと、、、
若いうちの安月給でがまんしているのは、終身雇用だから。

128:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:42.75 vutyKBn90.net
>>1
トヨタまで無い袖は振れないと言い出したか?
となると、取引をするしかないな。
まずは会社に倒産する自由と金銭による解雇の自由化を認めるから、
労働基準法をきちんと守れ、労働者の権利をきちんと守れと要求するしかないな。
そして国にはアメみたいに奨学金を充実させて、ノンリコースローンの住宅ローン
を作って、地方分権を進めて、公営住宅を腐るほど作れというしかないな。

129:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:44.20 CEGfGeZz0.net
一億総非正規の時代へ…

130:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:47.66 FIn/Vo6B0.net
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と


131:考えるからね。 夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。 だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて 愚策もいいところなんだよな 公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに 地方じゃもっとも恵まれているのが公務員 これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての まず公務員の待遇を今の半分にしろ 増税話はそれからだ!!



132:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:48.51 UqNl5WgQ0.net
>>91
団塊って何歳くらいか知らないのか?
大企業なら
団塊は役員でもない限り、引退してんだが。

133:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:50.64 3oR+DY6Q0.net
>>43
前半正解。
けど、トヨタ以上に高給出せる所ないから、潰れるまで働くだけ。

134:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:56.32 ddQb1TSB0.net
会社都合なら ハロワから すぐに金 でまっせ

135:名無しさん@1周年
19/05/13 20:21:57.07 odOMW78J0.net
運送屋に来いw定年になっても嘱託やらされて65歳過ぎても辞めさせてもらえないよ

136:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:05.35 jmXphuP20.net
>>93
ほんとそれ

137:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:08.68 t5U8yJ420.net
夢も何もない終身雇用のサラリーマンと自由で何でも目指せる夢いっぱいのフリーター
どちらがいいかという話だ

138:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:10.17 ENuuE48o0.net
>>87
外資などが終身雇用を無視して年収500万スタートやれば終身雇用は終わりますよ
グーグルの初任給がそんな夢のある話だったと思われる

139:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:12.00 NyKVl58N0.net
やりがいってなんだよ
会社と社員は金の関係だ

140:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:14.31 6ye0/5kv0.net
80年代末期の最先端経済学者達と台詞が完全に一致。
30年物の古漬けの様なナマポが企業に潜在しているわけだw

141:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:15.77 FIn/Vo6B0.net
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
天下り先日本は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

142:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:16.82 l0KPUTYX0.net
企業は利潤追求するのが仕事なんだから
そりゃ福祉的なことを担うのが限界ある。
だから福祉面は可能な限り国が担当して
企業にはしっかり税金払わせて雇用基準その他を守らすのが大事。
解雇規制を撤廃するならやめても楽勝にやっていけるような
体制を築くのが国の仕事。そのためにも財源として税金払わせて
上手く回っていけるように高級官僚が計算しろよ。
社会保障や給料の面で重しが軽くなるなら同時に企業も競争力は出るだろうが

143:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:23.76 EdP3Rsau0.net
日本企業で史上初の、売上高30兆円という天文学的数字を叩き出したトヨタのトップが言う言葉か!
どの口で言うか!
どこまで強欲でガメツイんだ!日本企業のトップは!

144:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:27.65 mpMDYUDB0.net
トヨタ関連は外国人やら期間工やらを雇ってきたのだから
いまさらだろう

145:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:33.97 Bg9uCs4/0.net
経済貧窮者の安楽死施設先進国になればいいんだよ

146:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:35.50 FnTCxsx00.net
最近、自分の報酬を大幅に値上げしたばかりなのにね

147:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:37.31 pLM9lUi10.net
同族企業で役員は豊田さんばかり
役員報酬削れやゴミクズ

148:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:40.83 ODiAnmpM0.net
今もらってるヤツの企業年金も死亡だのー

149:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:49.90 /a9j2yid0.net
トヨタのデザインがダサいのは終身雇用で
実力よりも能無しのクソなデザイン上司がのさばってる影響かな、とは思ってる。

150:名無しさん@1周年
19/05/13 20:22:58.59 DE20uSyS0.net
>>89
バブル崩壊した時にここは持ちこたえたんだけど
バブル好景気にほかの企業の様に給料上げてなかったんだよね、ここ
景気が悪くなった時に社員を守るために節約しますってことで

151:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:01.74 cEudAjXR0.net
終身ニートを舐めんじゃねー!

152:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:08.13 FIn/Vo6B0.net
全員とは言わないが、役所の地方
公務員にはこんなのが実在するん
だぜ。

公務員は仕事してるフリするのが仕事!成果・結果がだせなくても
責任追求無し!
教え子の成績が低レベル続きの大阪の教職員「我々だって努力してる!」
橋下市長「プロなら結果を出さなきゃいけないでしょう?」

奈良市生活環境課の男性
主任(57)
の仕事はこんな感じ。
無能税金ドロ
公務員の一日
こんな奴は多忙な部署に移動させるか、それで文句言い出したら解雇しろ!

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

153:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:09.63 Dc5V98+i0.net
>>113
トヨタなんかに行きたくないよ。
あんな馬鹿社長の所では自己実現できない。
俺、人前で泣くような大人は信用しない。

154:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:17.42 Io7eX9eI0.net
そういう発言が出てくるなら終身雇用のときみたいな忠誠心を労働者に金輪際求めてはならないのは当たり前だよなあ?

155:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:20.07 v/6mmm5u0.net
>>113
現場ならそんなに入るの難しくない けっこう穴場
夜勤あるのがネックだが

156:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:21.87 EerlddIm0.net
日本終了のお知らせ

157:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:22.27 g2Qk1ZDO0.net
トヨタのライン見たことあるあれは嫌だわ
休む暇なしの動きぱなし
あそこまでこきつかってるのも期間工なんだろ?悪どいわ
あの光景見たらヤバいって普通に思うぞ
あと下請けには滅茶苦茶トヨタが飛び抜けて厳しい
死ねや

158:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:24.24 /huf3NCj0.net
>>1
まず会長やめろよ。

159:大島栄城
19/05/13 20:23:25.07 8kosfoaf0.net
千代の富士の引退会見はいいが、トヨタ自動車に貴乃花は居ないのか

160:名無しさん@1周年
19/05/13 20:23:43.30 FIn/Vo6B0.net
検証☆小泉構造改革
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯


161:突破、過去最高 受刑者7万人突破 、過去最高 空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え 5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人 小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に



162:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:02.35 OK0sYtj80.net
>>117
大企業の部長が700万円な訳無かろうが

163:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:05.88 FnTCxsx00.net
グローバル化で海外に進出すると国は貧乏になるのかもね。
だって競争する相手国は途上国とかなんだから当たり前か

164:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:06.91 llmJ3gHE0.net
あのなあ…だったら最初っから未来を潰すようなくっだらねー仕事やらせるんじゃねーよ、バーカ

165:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:13.55 J2j1oqFZ0.net
確かに歳いった人けっこう余ってて
ラインの流れについてけないから、あちこちの工程にたらい回しにされてる

166:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:16.72 CpGFn7790.net
氷河期はノーダメージやわ。それがどうした?

167:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:25.45 0B7MgCPC0.net
終身雇用年功序列なんて二時代前をやれるのは公務員だけ

168:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:26.58 pT/wWZ3r0.net
もっと早く言えよ
日本企業が衰退して30年近くもたってやっとかよ

169:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:30.09 OSUmjQmG0.net
自動車の5年ローンも
フラット35も
公務員以外組めなくなるな

170:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:38.81 ixymxhE10.net
もう、車売れなくても仕方ないね
消費者にお金ないんだもの

171:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:41.89 C5rCI+EV0.net
モリゾウが無理って言うならもうダメぽ

172:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:41.89 FIn/Vo6B0.net
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者

値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
URLリンク(www.youtube.com)
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支


173:払われる。 寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。 印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。 雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。 現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。 不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給



174:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:44.48 kSsD9bL80.net
トヨタがこんな事言うなよ
諦めたらそこで終了ですよ

175:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:44.95 ohLwi7zs0.net
40ぐらいで途中解雇ありってこと?

176:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:53.25 ADFX68820.net
就寝雇用を守ろうとしたから団塊の世代が解雇できなくて就職氷河期世代が誕生したんじゃん

177:名無しさん@1周年
19/05/13 20:24:53.45 FnTCxsx00.net
公務員は終身雇用なのにね

178:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:08.06 bC0JhOhe0.net
この30年ベースアップ押さえまくって
世界でもっとも給料が安い国になったというのに
この仕打ちw

179:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:08.34 Epegocft0.net
>>64
結局、犯罪者に強制労働させる国が儲かる、という・・・

180:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:19.12 pLM9lUi10.net
>>149
トヨタ車体も中途の正社員採用は10年以上前が最後

181:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:19.91 FIn/Vo6B0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は口開けて待ってたら汁だくトリクルダウンで好景気w不景気民間は自己責任w」
:
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

182:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:23.38 g2Qk1ZDO0.net
>>158
あれ付いてけない人出るだろうな
見たことある人しか分からんレベルのヤバさ

183:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:23.94 FnTCxsx00.net
トヨタの車は買わないという人が増えると思う。

184:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:37.97 w/7+QvnQ0.net
>>1
章男さん
隗より始めよ

185:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:40.36 DE20uSyS0.net
>>131
大企業は自由だわ
給料はしっかり貰えるし福利厚生もしっかりしてる
休みもしっかり取れる

186:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:41.14 Nan/AP0s0.net
大バカ団塊ジュニア「おっ俺は必死で生き残ってきたんだ正社員なんだ他のクズどもとは違うんだ」

トヨタ幹部「はい薄給で生涯コキ使われるか今辞めるか好きにしてねー」

大バカ団塊ジュニア「ああああああああああ」
救えねーなww

187:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:46.25 0zcBwaQS0.net
>>1
解雇の自由化が大事です

188:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:48.15 FIn/Vo6B0.net
国の借金800兆円なのに 国家公務員「給与増」の唖然呆然 2016年1月22日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
20日、参院本会議で補正予算が成立したが、その陰に隠れるように合わせて
成立した法律がある。国家公務員の給与を引き上げる「改正給与法」だ。
 今回の法改正で国家公務員(一般職)の月給は平均0.36%アップし、
夏と冬を合わせたボーナスは0.1カ月分増の4.2カ月分となる。
昨年8月の人事院勧告を受けたもので、昨年4月にさかのぼって適用され、
追加で引き上げ分が支給される。
 だが、国の借金が800兆円近くに膨れ上がり、消費税を10%にしなければ
やっていけないような国の公務員の給料が上がるのは、どうにも解せない。
それも人事院勧告は2年連続の引き上げだ。「民間に準拠」というのが理由で、
安倍政権が「賃上げ」を旗振りし、経団連企業がそれに応じているからだが、
許し難いのは人事院のいう「民間」とは「従業員50人以上の企業の、
従業員50人以上の事業所」で、日本全体の上位約1%の大企業に限定されて
いることだ。対象労働者も「雇用期間の定めのない者」つまり正社員で、
派遣やパートは含まれない。

189:!id:ignore
19/05/13 20:25:50.18 01A7KqTR0.net
何で日本人は暴動起こして問題を修正出来ないんだろう
馬鹿なんだろうな

190:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:56.70 9q+Y8CVR0.net
トヨタよ、そこまで言うのなら、まず重役職も定年でハロワ通いさせることから始めようか

191:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:59.18 D7GpxBN80.net
トヨタは現地生産しろや
消費税還付金貰うなハゲ

192:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:05.28 mupqG3VN0.net
40,50で会社から放り出されて仕事見つかるのか?

193:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:08.29 l4JkhNuu0.net
>>149
現場って工場の夜勤なんかは下請けであってトヨタの正社員じゃないだろ。

194:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:09.45 LkKiv5aF0.net
トヨタは企業も車も嫌いだわ

195:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:11.61 xCs5qSSa0.net
こういう中途半端はだめだろ。
同一労働同一賃金を推進するって言えば大義名分も立つのに

196:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:13.52 4e2qMqU80.net
これなら若い奴は外資系目指すだろうな
今までのやつも、ますます仕事を下のやつに教えなくなるし短期的利益しかみなくなるね
バブルのときの貯金もなくなったからもうダメだよ
団塊ジジイが全て食い尽くしやがった
あと、日経連がインセンティブない?
お前ら優遇税制メチャメチャ受けまくりだろうが

197:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:18.61 FIn/Vo6B0.net
【原発天下り産業】
独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議

198:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:21.08 aNJ2pY910.net
もう大企業と言えども終身雇用は無理だろ使えない奴はサクッと切れないと厳しいし
一番厄介なのは有能な社員のモチベーションが下がるんだよな

199:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:21.63 ju/MnCJj0.net
労働者なめすぎ

200:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:26.14 kSsD9bL80.net
散々日本で儲けてきてこの台詞はどうかと思うよ
利口な頭で考えろよ

201:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:37.52 ADFX68820.net
>>167
寧ろ世界ではそれが普通なんだよ アメリカでもEUでも韓国でも中国でも40代で解雇が当たり前だから
40代って企業にとったら老人だし

202:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:38.83 FIn/Vo6B0.net
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円

203:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:42.78 rEqrAyUe0.net
改善とか無能管理職の押し付け、JITもリスクの押し付け、所詮そんなもん

204:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:43.69 9OT/1th90.net
トヨタがこんなこと言ったらダメだろ
日本人の大多数は中小企業に勤めてるんだぞ
雇用側のやりたい放題になるぞ

205:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:44.46 CEGfGeZz0.net
「終身」がもう65歳を指すからな
そんな金払えないってことだろう
なんだかんだ日本ナンバーワンの企業でもこんなもん

206:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:46.39 ykUjDJgU0.net
終身雇用なんか当てにしないから
毎月の給与3倍
搾取するだけしてポイはないわ

207:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:48.03 PEciYBKT0.net
>中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」
で、でたーやりがい搾取

208:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:48.22 ykT3N8Gj0.net
>>110
すべては「プラザ合意」から始まった
自民党はアメリカの意を汲んで徹底的に新自由主義の道に邁進しているにすぎない
小泉元総理あたりから分かりやすいぐらいわかりやすくなったけど、
国民が総阿呆になってしまっていたため通用したというか絶賛してしまったw

209:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:49.82 E79AYW7V0.net
職人の世界にやっと追い付いたのか

210:名無しさん@1周年
19/05/13 20:26:52.28 axP0UbuX0.net
フォードの初代社長が
「従業員にウチのT型フォード買える位
給料払ってやれ!従業員であると同時に
顧客になってもらえ!」と言った
トヨタ社長は「終身雇用は無理!従業員
重視だとウチは潰れちゃう!」と言った

211:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:08.53 IE07tjVc0.net
サラリーマン崩壊来る?

212:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:08.55 eUUAVzwU0.net
人も改善の対象やって。
もうかなり非正規使って改善してるだろ。

213:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:09.29 FIn/Vo6B0.net
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

214:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:11.84 Epegocft0.net
>>156
同じ設計業務でも、いまだ韓国は1/2、
中国は1/4、ラオスなら1/10で仕事こなして家建てるモンな
どっか世界中が間違ったチキンレースしてるw

215:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:21.26 u7rDa2fv0.net
上級国民優遇きてるね
アベノミクス失敗もきた

216:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:28.90 FnTCxsx00.net
自分は終身雇用どころか、何代にも渡って一族終身雇用を続けてるのに
実績を残せないなら豊田家をリストラするべき

217:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:30.66 js


218:qtkKhd0.net



219:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:34.99 Yqqybt8T0.net
トヨタ大量解雇
新卒大量雇用
で、コスト一定量の流れクルー?

220:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:38.35 zLik/9OC0.net
年収1500万のおっさんを切り捨てて
時給650円の外国人実習生を雇いたいわなw

221:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:45.21 G7OXNiso0.net
こりゃダメだ。
経団連と竹中の毒がまわってるわ。
終身雇用約束しないと、
ローン組めないし、結婚もさらに遅れる。
家も車も買えなければ、
家電家具も買えないし旅行もない。
終わるぞ、日本。

222:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:50.27 3oR+DY6Q0.net
>>123
労基は守ってるだろ。
『ない袖は振れぬ』
ではなく、
『振らぬ袖はないも同じ』
ってこと。
あんだけの利益上げておいて、将来性を疑うわな。

223:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:50.94 hm5Gzqj40.net
トヨタまで言っちゃったか
一区切りきた

224:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:51.41 v/6mmm5u0.net
>>172
トヨタは期間工から結構社員登用されてるぞ
俺が行ってた時も受かった人がいたし
何度でも受けられるしな

225:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:51.57 x9ac1bmC0.net
看板無ければバカしかいませんでした奴等ばかりやなw ざまぁw

226:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:57.62 ojIFsGtY0.net
>>107
ドイツの公務員は年俸350万前後なのにね。

227:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:57.85 tnakTEH80.net
さっさと雇用規制緩和すべきなんだよ
一度雇うとなかなか解雇できないから慎重にならざるを得ないし
業績が下がっても給与を払い続けなきゃいけないからどうしたって内部留保溜め込まざるを得ない
この結果給与ベースは下がる
プロジェクト開始時に人を集め、終わったら全員解散
これができるようにして人材を流動化させないとだめだよ
北米だっていつでも解雇できるからスキル上昇につながってる
結果競争力も高まる
日本は会社にしがみつかざるを得ないからいつまでたっても成長しない
だめだろこんなの

228:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:58.04 nLZwUcLU0.net
氷河期はリストラされるってことか
年金も出ないし最悪じゃん

229:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:58.25 u7rDa2fv0.net
>>211
wwwwwww

230:名無しさん@1周年
19/05/13 20:27:58.50 FIn/Vo6B0.net
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円

世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です

●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)
天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退


231:職金1000万超 NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円 公務員 760万円+2900万円+共済年金 大企業 650万円 ■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強) 非正規社員 280万円 中小企業350万円 なまぽ 140万円    デフレの原因 最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因



232:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:01.42 enZHj/EH0.net
全然仕事しない動かない偉そうにしてるだけのオッサンなんか早くクビにしたほうがいいに決まってる

233:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:04.96 0B7MgCPC0.net
公務員は実質死ぬまで平均勤労者収入より高い年金を税金から奪い続ける

234:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:05.07 UYHG8NTL0.net
終身雇用なんて大企業と公務員だけだっただろ?
オマエラの周りに新卒から定年まで一社で勤め上げた人なんてどれだけいる?

235:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:06.18 g2Qk1ZDO0.net
トヨタ内ですらあんなにコキ使ってるから察して欲しいが愛知県内のトヨタ下請けは圧力かけられて安い仕事引き受けるしかない状態や
糞トヨタってもっと早くに言っとくべきだったな

236:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:07.68 Z6l3f8on0.net
トヨタ潰れろウゼェ
トランプ頑張れよ

237:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:11.47 D7GpxBN80.net
自動化で労働力が不要になるのよな
この社長はボンボンにしては先を見すえている

238:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:12.42 6ye0/5kv0.net
DUDAという転職情報誌は毎号こんな論を述べてるライターが居たよな
「終身雇用はもう古い」とその当時には言われ始めていたわけだ
プラザ合意が終わりの始まりフラグだったわけで、
80年代の終わりに創刊してかなり売れてたもんな

239:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:16.80 IYD1uFk+0.net
全員が従来型の右肩上がりの年功序列賃金には値しないと思うけどさ
国が70歳まで働けと言うんだから
給料下がっても働き続けられるような選択肢を残せよ
野垂れ死にするわ

240:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:20.78 b8Ej4RDX0.net
関係ない
業種なので
ワクワクしてきた

241:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:24.48 c6I6bB2l0.net
え?まだそんな事してたの?

242:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:30.96 IE07tjVc0.net
ローンとかどうすんのw

243:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:37.63 S28vbdKL0.net
こいつらは雇用の流動化をする気はない
使えない社員のクビを切りたいだけ

244:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:40.47 I22CrwtQ0.net
>>170
押さえまくってたのは雇用流動性が無いから。
正社員バンバン首切っていいなら給料上げられるんだよ。欧米型の企業みたいにね。

245:!id:ignore
19/05/13 20:28:44.79 01A7KqTR0.net
1995年からの無気力政治と無気力経営は
裏にアメリカとどんな密約を交わしたんだ

246:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:46.60 lJDrREmF0.net
まーどっちみち早いとこ辞めてもらわねーと

247:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:47.30 Dt5r33/80.net
あんなに下請けいじめて内部留保で大金貯めこんでるくせに

248:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:51.03 pLM9lUi10.net
>>185
24時間稼働するから監視役の高校卒で新卒採用されたヤツらいる

249:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:52.99 0B5vlARg0.net
日本の最後の砦がトヨタ
トヨタがおかしくなったら日本は終わり

250:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:55.13 XQ4MGg4o0.net
呆という漢字は大の字になって寝ている人に似ている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1101日前に更新/235 KB
担当:undef