【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
19/05/07 15:19:27.20 eo4z2u4v0.net
>>585
その通り。仮想通貨も俺は3万の頃買ってたがその頃は5ちゃんでさんざん馬鹿にされてた。
で、出川がCMしだしたどピークの頃にしこたま儲けてさっと手を引いたわ。
そこから超絶ナイアガラ。
投資はテレビで騒がれだしたら完全にオワコン。

601:名無しさん@1周年
19/05/07 15:20:34.50 c7qFnJ9S0.net
>>585
そこなんだよなあ
そう考えると株って結局ストレスとの戦いみたいになっちゃうんだよ
俺の場合

602:名無しさん@1周年
19/05/07 15:20:51.52 nDv6Mcin0.net
いいんだよ、日本の株はw
筆頭株主の日銀が負けを認めたと同時に中国の属国にでもなった方がマシになるんだから
そんな怖い事考えるなw

603:名無しさん@1周年
19/05/07 15:21:33.38 CBkD+jIc0.net
>>585
バンナムじゃなくハピネット買って2万円ぐらい損切りしたわw
まぁそういう失敗を重ねて経験値を積み上げて2億円超えたと思えば全てが良い経験だよ

604:名無しさん@1周年
19/05/07 15:22:33.35 zftMxPJA0.net
30代に比べて40代・50代が投資に消極的なのは若い頃パチンコでスッてるから
ギャンブルも投資も同じ感覚で捉えている

605:名無しさん@1周年
19/05/07 15:22:48.99 LhpXD43U0.net
昔から、底辺が株の話をし始めると、
暴落の一歩手前なんですわ。
東京オリンピック前に、ババ抜きを押し付けたくて、しかたない。相場師が流してるんですわ

606:名無しさん@1周年
19/05/07 15:25:20.20 c7qFnJ9S0.net
>>569
今また思い出したけど
バブルの頃に建てられたタワーマンションってそろそろ外壁の修繕時期に来てるらしいよ
だけどその頃にタワーマンション買った人達がもう定年時期を迎えてきてるわけじゃん?
そうすると莫大なカネのかかる外壁の修繕ができずにいるままって所もあるみたい
で、外壁の一部が高所から下に落ちたりすると場合によっては惨事となる

607:名無しさん@1周年
19/05/07 15:26:01.42 6+BbZO/Q0.net
>>571
そう言う奴に限って何か国が株価つり上げるためにとか言うんだよな
何で衰退国ジャップになんか投資するわけねーよw

608:名無しさん@1周年
19/05/07 15:26:11.05 Z7Y3AwL/0.net
>>568
これなー
街にも老化があるからな
ベッドタウンはやがて老化して空洞化し、世代交代や移動を続ける
その間建物はどんどん老朽化する
うちの爺ちゃんが昔、我孫子の奥地に退職金使って家建てたから身につまされた
完全に取り残された老人地帯になってるし

609:名無しさん@1周年
19/05/07 15:26:28.60 8OUHVcGg0.net
>>594
外壁とかの修繕費は毎月積み立ててるだろ
マンション買った事ないの?

610:名無しさん@1周年
19/05/07 15:28:34.49 c7qFnJ9S0.net
>>597
それがそうでもないらしいよ
それを見越した頭のいい住民はとっくに転居しちゃってる
残ったのは時代を見越せなかった住民ばかり

611:名無しさん@1周年
19/05/07 15:29:01.13 jZsgRKFf0.net
>投資先は、口座を持つスマホ証券・スマートプラスのアプリで読める他のユーザーたちの口コミや、経済誌の記事を参考にして選ぶ
カモすぎるわwww

612:名無しさん@1周年
19/05/07 15:30:26.21 nDv6Mcin0.net
日本の個別株をイメージする人はまず誰もが知ってる企業の筆頭株主が誰か知る所から始めた方がいいな
すぐそんな寝言忘れるよ

613:名無しさん@1周年
19/05/07 15:31:18.91 8OUHVcGg0.net
>>596
団地も同じ年代の人らばっかで同じように年取っていくもんな
アパートを投資でしかも地方都市なら中古がいい
年利10%とかざらにあるから
俺は4年ごとに買い増ししてもう3棟買った順調だよ

614:名無しさん@1周年
19/05/07 15:31:35.20 efMqy7xg0.net
>>574
PCスマホもまともに扱えない60代は投資を始めようとしない

615:名無しさん@1周年
19/05/07 15:31:52.83 7KqQtsHd0.net
安定企業に投資した結果現在マイナス15万…

616:名無しさん@1周年
19/05/07 15:32:18.01 c7qFnJ9S0.net
>>597
結局さバブルの頃にタワーマンションとか買ってしまった人達って
その後もバブルが続くと思って買った人が多いらしい
でも現実の時代の流れはそうじゃなかったわけじゃん?
そりゃ時代を見る目を持っていればこんなとこ住んでられないなって思うよな

617:名無しさん@1周年
19/05/07 15:32:45.46 8OUHVcGg0.net
>>598
何がそうでもないのかわからんけど
積み立てしてないマンションなんて無いぞ

618:名無しさん@1周年
19/05/07 15:33:08.57 wEpaV0s40.net
>>601
土地値以下で買えればよっぽどのことがない限り損はしないね

619:名無しさん@1周年
19/05/07 15:33:49.51 c7qFnJ9S0.net
>>605
積み立てもなにも住民が逃げてしまえばさ

620:名無しさん@1周年
19/05/07 15:34:07.09 PTDLKteQ0.net
>>596
沼にでもはまったか

621:名無しさん@1周年
19/05/07 15:34:10.85 Z7Y3AwL/0.net
>>597
故意か予想外かは知らんが、初期の積立金を安く設定してて全然足りず、時間が経つほどに必要金額がハネ上がって、住民が逃げる
残った人間だけでは積立成立しなくなる、とかそんな感じらしい

622:名無しさん@1周年
19/05/07 15:34:45.27 jZsgRKFf0.net
>>603
投資は投資先よりタイミングや

623:名無しさん@1周年
19/05/07 15:35:18.08 wEpaV0s40.net
>>605
修繕計画が杜撰で足りなくなるとか払わない人がいるとか色々あるんだよ

624:名無しさん@1周年
19/05/07 15:36:50.73 N4XrEgpO0.net
>>594
不動産投資してる人間だけどそんな話聞いた事ない
そもそもバブル期にタワーマンションなんて作る技術は無かったし存在しない
なんとか株に金を回したい人かな?作り話をしてまでって側から見ててカッコ悪い
積立しなきゃ住めないし積み立てた人が引っ越すわけがない
作り話も大概にしないと自分のレス全部が嘘に見られるよ

625:名無しさん@1周年
19/05/07 15:37:16.81 6+BbZO/Q0.net
>>610
タイミングはドルコスト平均法で何とかなるだろ

626:名無しさん@1周年
19/05/07 15:37:21.33 Z7Y3AwL/0.net
>>608
リアルに沼の埋立地だからなw
近所が液状化で沈んだ
いっそ爺さんの家も沈んでくれたら諦めがついたのにギリ無事な位置でタチわるい

627:名無しさん@1周年
19/05/07 15:38:04.85 vhBdWGvb0.net
今、国内の株を長期投資する奴って無謀だと思う。何しろもう終わった国だからな。
製造業を見てみろよ、NEC、東芝、富士通、パイオニア、パナとか将来性がゼロじゃないか。

628:名無しさん@1周年
19/05/07 15:38:47.93 c7qFnJ9S0.net
>>605
想像するにあなたは分譲マンション暮らしなんでしょうね
でもあなたの買った物件って多分積み立てが上手くいっているんだと思う
だからそういう疑問が湧いてくるのでは?
でも安心なされあなたの買った物件はきっと優良物件ですわ

629:名無しさん@1周年
19/05/07 15:40:40.21 N4XrEgpO0.net
>>616
分譲マンションこそ積み立てするんだよバーカw
家やマンションすら買った事無いのがバレバレだぞ
60近いレスした結果がこれかよ

630:名無しさん@1周年
19/05/07 15:40:46.93 8kVmTgBx0.net
楽して稼ぐなんて虫が良すぎる

631:名無しさん@1周年
19/05/07 15:40:50.69 c7qFnJ9S0.net
>>612
あなたは地方の方ですかね?
バブル期 タワーマンションで検索してくださいよ

632:名無しさん@1周年
19/05/07 15:41:24.46 PTDLKteQ0.net
>>614
手賀沼は散歩するのはいいんだけどなw
ゴルフ場の方ならまだ良かっただろうか
頑張れ

633:名無しさん@1周年
19/05/07 15:41:44.66 wEpaV0s40.net
>>616
十年超えたあたりからが本番
住民の入れ替わりが増えてくる

634:名無しさん@1周年
19/05/07 15:41:52.66 x1HIDup4O.net
素人が新興市場銘柄に手を出すなよ
小型成長株に投資してこんなにと言うのはロマンがあるが、実際には失敗して大損してしまう人が大半だからな
俺もインデックスHDで酷い目に遭った
あれこそ小型成長株オープンみたいな株式投信でやるべきだろうな
個別株投資はトヨタ・三菱商事みたいなところだけにしとけ

635:名無しさん@1周年
19/05/07 15:42:05.33 Ez9N2TEp0.net
>>609
それは古いマンションほど修繕積立金が高くなるってだけだろう
売れずに空き家になってるってことか

636:名無しさん@1周年
19/05/07 15:42:11.81 c7qFnJ9S0.net
>>617
すいませんマンションは買ったことありませんが
家なら建てました
ちなみにローン完済

637:名無しさん@1周年
19/05/07 15:43:09.72 wEpaV0s40.net
>>619
田舎者はタワマン見たことないから知らないんだよ

638:名無しさん@1周年
19/05/07 15:43:13.16 jkchcsfM0.net
利息のつかない銀行預金の代わりにインデックスの積み立てを長期でやれって話なのに
一発逆転のギャンブルと同列で勝ち負けを語る奴がいるあたりから
投資教育の足りなさを痛感させられるな

639:名無しさん@1周年
19/05/07 15:43:13.74 N4XrEgpO0.net
>>619
23区だよwもう恥ずかしいからやめとけよ
明け方いた1億7000万の資産を貰えるって言ってた奴と同じか?
こんなとこで幾ら嘘並べてマウント取っても意味ないよ

640:名無しさん@1周年
19/05/07 15:44:00.33 F9UQOx/10.net
なんか国が保有している株式を個人に買わせようとしている誘導記事にしかみえない

641:名無しさん@1周年
19/05/07 15:44:45.13 c7qFnJ9S0.net
>>627
23区内にお住まいですか?
そうですか
では私の理解の範囲を超えています

642:名無しさん@1周年
19/05/07 15:46:16.51 Ez9N2TEp0.net
中古マンション買う奴はバカって15年以上前から言われてるよな
書かれてるように積立金だけじゃ足りなくて、修善時にさらに徴収するとかなんだろ
一見購入価格自体は安いから知らないと騙されるわ

643:名無しさん@1周年
19/05/07 15:46:45.21 x1HIDup4O.net
>>603
正解
ある程度値下がりしたところでナンピン買いだな
長い目で見れば上手く行くから心配するなって…
新興銘柄で一発勝負して大失敗してしまう俺みたいなのが一番ダメだから

644:名無しさん@1周年
19/05/07 15:47:36.17 N4XrEgpO0.net
>>629
そりゃお前みたいに知ったかと嘘レスしか書けない奴はわかるわけがないw
修繕積立金を払わないとか平気で笑ってしまったよ
時間が余ってるならこんなとこで偽金持ちしてても一銭にもならんから働け
ここでマウント取ったところでお前の人生は変わらんからな

645:名無しさん@1周年
19/05/07 15:48:42.97 xcOM9FGd0.net
>>612
それはタワーマンションじゃない!とか議論の本質じゃない所で
こじれそうだけど、 古い分譲マンションがタダでも地雷ってのは
いくらでもあるだろ。
今検索してみても、100万未満のリゾートマンション(分譲)なんか
いくらでも売れ残ってるぞ。なんでタダみたいな値段で
一応住んで、遊びには使えそうなのに売れ残ってるか
ちょっと考えりゃ明白だわな。

646:名無しさん@1周年
19/05/07 15:49:39.01 c7qFnJ9S0.net
>>603
いくらで買って含み損が15万なのかわからんからなあ
高値掴みしちゃったのかな?
まあそういう時もあるさ
株歴30年の先輩曰く「株とは我慢です」って言ってた

647:名無しさん@1周年
19/05/07 15:50:29.87 m3oILDfm0.net
>>160
そんな大金持ったことありません

648:名無しさん@1周年
19/05/07 15:50:37.09 c7qFnJ9S0.net
>>632
はいそうですか

649:名無しさん@1周年
19/05/07 15:50:46.16 7DYCmND10.net
実家住み大前提やん

650:名無しさん@1周年
19/05/07 15:50:48.70 CBkD+jIc0.net
>>368
湯沢でしょ?
俺が済む草津温泉はそこそこ高いぞ?
30年前5,000万円だったのを300万円で買ったわw

651:名無しさん@1周年
19/05/07 15:51:57.46 c7qFnJ9S0.net
>>635
そうですよね現金なんか見たことないですよね
ついでに箸より重い物を持ったこともない
決済といえばカードのみ

652:名無しさん@1周年
19/05/07 15:52:35.67 N4XrEgpO0.net
>>633
そりゃ地方のリゾートマンションなんてのは随分前から不良物件だよ
そもそもバブル期ってもう30年も前で当時にタワマンなんて作れないってのw
タワマンってそこらの10階建くらいの高層マンションの事じゃないよ?w
もうさお前ら架空の金持ちゴッコして時間潰すなんて不毛な事やめなって無駄だからw

653:名無しさん@1周年
19/05/07 15:52:57.15 c7qFnJ9S0.net
>>638
正解です(いや売買じゃなくて地名が正解w

654:名無しさん@1周年
19/05/07 15:54:20.56 xcOM9FGd0.net
>>623
>修繕積立金が高くなる
マンション自体の寿命を迎えるケースなんかだと、
積立金が高くなる なんてもんじゃなしに、建て替えや
建て替え並みの全面補修の経費が直にかかってくるよ。
そんなヤバめの物件に修繕積立金のストックなんか
あろうはずも無いし、区分所有者の権利関係や、
そもそも所在すらもわからんケースも想定される。
分譲を持つってことは、区分所有の権利だけじゃなくて、
マンション全体に対する義務の一端も持つってことだから、
単純に考えるとエライ目に遭うかも。
今の激安価格だって、結局現オーナーのタダでもいいから
ババ抜きのババを押し付けたい。ってことだろうと思う。
そんな物件、買う?

655:名無しさん@1周年
19/05/07 15:55:12.88 f8sxUmju0.net
個人の微々たる金でやっても機関に金吸い取られて
全部失ってさらにやっていけなくなりそうだな

656:名無しさん@1周年
19/05/07 15:56:41.34 YyL6KRKg0.net
>>638
300万円でも高くない?

657:名無しさん@1周年
19/05/07 15:56:49.19 xcOM9FGd0.net
>>640
やっぱり、 それはタワーマンションじゃない! とかでこじれたね。
皆が話してるのは、中古分譲マンションは安くてもヤバいのがあるよ。
って話だから、あなたの話はあまり関係ないように思うね。

658:名無しさん@1周年
19/05/07 15:58:00.14 YpDdv5eg0.net
>>638
管理費はいくらくらい

659:名無しさん@1周年
19/05/07 15:58:11.50 Ez9N2TEp0.net
>>642
630でちゃんと書いてるで

660:名無しさん@1周年
19/05/07 15:59:04.79 N4XrEgpO0.net
>>645
でもさそれが売れてんだからどうしようもない現実だよ
家がなけりゃ一生家賃払う羽目になるんだし
今タワマン買う方が俺からしたらリスク高いけどな

661:名無しさん@1周年
19/05/07 15:59:11.73 5cn2FVAq0.net
マンション価値維持したかったら、真水蒔く
政党支持しなきゃ、客が発生しないぜ。
自民なんて真水蒔かずに、氷河期1700万人と
そのガキ1000万人 の2700万人分の客を
消しやがったからな。

662:名無しさん@1周年
19/05/07 16:00:21.84 N4XrEgpO0.net
まぁ架空の金持ちゴッコも大概にしなさい
虚しいだけだよそんな人生

663:名無しさん@1周年
19/05/07 16:00:24.43 xcOM9FGd0.net
>>644
マンションと言うものからすれば、300万でも0円でも似たようなもんだね。
30年前の物件なら、そろそろ大規模補修か、造りによっちゃ建て替え


664:も 近づいてそうだし、0円でもヤバイ物件化してそう。



665:名無しさん@1周年
19/05/07 16:00:41.08 CBkD+jIc0.net
>>644
住んでるから安い買い物だよ
空気は綺麗で散歩も快適、温泉三昧だし健康には良いよ
都会に住んでたらオリーブスパやギラギラガールズ行きまくって散財する所
田舎暮らしならそういう事もないしお金が貯まる一方w

666:名無しさん@1周年
19/05/07 16:00:42.41 /nZLFENe0.net
江東区辺りにタワマンの走りのマンションがバブル崩壊後まもない時期に建ったような。
こち亀の両津の弟が入居したマンションてタワマンぽくなかったか?

667:名無しさん@1周年
19/05/07 16:02:10.62 x1HIDup4O.net
投資は勉強しながら少しずつやってね
「今外貨預金を100万円・株式投信を200万円購入すれば◯◯をプレゼント」
なんて信用金庫の宣伝に唖然としたわ
価格変動リスク・為替変動リスクのある金融商品は、タイミングを見ながら少額で買い増しするものなのにな
まあ、信金の株式投信だから新興国ファンドのようなものはないだろうが…

668:名無しさん@1周年
19/05/07 16:02:25.21 c7qFnJ9S0.net
>>652
あの辺ってコンビニとかある?
駅前とかほとんどゴーストタウン化していないか?
何より冬に雪が降ったら車使えないんじゃねえの?

669:名無しさん@1周年
19/05/07 16:02:31.03 1tSkHpC30.net
さすがカモしかいない
昨日だったかここでピケティがどうのこうの書いてるヤツがいたが
株のスレでは何週かベストセラーになっててNYTでも載ってたから読んだけど大したこと書いてなかった、
から議論がはじまりあの本は結局○○と言ってるだけだろとかあの理屈だと、とか幾人も参戦するわけ、株やってる隙間に
日本語訳が出るのははるか後な
古くはたまごっちから妖怪ウォッチなんかも同じ調子、
はるかに世相に敏感だし今どこで何が動いているか知っている、そういうヤツが株やってるわけ
あんたらみたいな何十周遅れだよってなヤツらはモノ考えるな無意味だよ、
そのまま銀行にでもカネ放りこんどけまだ銀行のほうがマシに運用して国益に貢献してるから

670:名無しさん@1周年
19/05/07 16:03:54.99 xcOM9FGd0.net
>>647
まあ同じような事言ってるわな。
で、レスにはラグと言うものがあってな。
それぐらいは勘弁してくれ。
>>643 は >>634 へのレスだから。

671:名無しさん@1周年
19/05/07 16:04:56.78 wEpaV0s40.net
>>653
日本最古のタワマンは1976年
URLリンク(tawaman.com)

672:名無しさん@1周年
19/05/07 16:05:30.46 c7qFnJ9S0.net
>>657
ああそうだったの
俺へのレスだったのか

673:名無しさん@1周年
19/05/07 16:05:33.09 xcOM9FGd0.net
>>657
訂正
>>642>>623 へのレスだから。
ややこしくてスマンw

674:名無しさん@1周年
19/05/07 16:06:06.90 xcOM9FGd0.net
>>659
アンカーミスったw スマン。

675:名無しさん@1周年
19/05/07 16:06:20.31 CBkD+jIc0.net
>>655
コンビニはセブンが3店、ローソンが2店、ヤマザキが1店あるよ
スーパーもあるしネットで色々買えるし便利な世の中だよ
インターネッツのお蔭で暇潰しになるしフール―で海外ドラマ観れるし
株売買もインフラ普及してるから全く問題ないよ

676:名無しさん@1周年
19/05/07 16:07:21.35 c7qFnJ9S0.net
>>660
お前大引けしたからもう飲んでるんだろ

677:名無しさん@1周年
19/05/07 16:08:47.11 c7qFnJ9S0.net
>>662
何より心配なのが雪だよ
最低でも4WD、できればランクルとか
FRのセダンでは生きて行けない感じ

678:名無しさん@1周年
19/05/07 16:08:55.81 Toxrs+sq0.net
如何にも提灯記事と工作員ぽいレスが多いのが末期なんだろうなぁと思う
五輪以降の不況の前に資産形成しておきたい層がいるんだろうな

679:名無しさん@1周年
19/05/07 16:10:56.08 hz9R+Oap0.net
月17万って…
俺がフリーターやってた頃は20年前の時給でも月20万は稼げたのに…

680:名無しさん@1周年
19/05/07 16:11:03.33 F9UQOx/10.net
いまから買うならダブルインバースおすすめ

681:名無しさん@1周年
19/05/07 16:12:02.80 CBkD+jIc0.net
>>664
車は乗らんからねぇ
歩きだけで十分生活出来るよ
東京までバス1本で4時間(最速だと3時間半)で3,000円
年に数回都会に行くだけでも十分

682:名無しさん@1周年
19/05/07 16:13:07.13 c7qFnJ9S0.net
>>668
ああマンション前まで除雪車が来るのか
だから300万なんだな

683:名無しさん@1周年
19/05/07 16:13:16.46 hldlO/VM0.net
銀行のねーちゃんがおすすめですよと投信すすめてくるけどそこに10万突っ込むならウェルスナビかテオがええの?
なんかねーちゃんらはノルマきついせいかなんも知らんワイの手数料収入目的で優しいだけにしかみえんゴ・

684:名無しさん@1周年
19/05/07 16:17:36.40 PTDLKteQ0.net
株やらじゃなしに土地建物の話になってる

685:名無しさん@1周年
19/05/07 16:18:12.07 c7qFnJ9S0.net
>>670
カネ持ちそうに見られてるんじゃね?

686:名無しさん@1周年
19/05/07 16:19:40.70 vVIcHCpS0.net
減配リスクが小さい超大企業の高配当株を買っときゃいいんだよ
そういうのを定年までコツコツ買って配当を再投資していけば年金を補完する老後の収入源になるし
死んだ後も定期的にキャッシュが入ってくる分、現金で残しとくより余程子供に喜ばれるわ

687:名無しさん@1周年
19/05/07 16:20:17.50 hldlO/VM0.net
貯金ないのわかるはずなのに家に電話がかかってくる。
やめてほしいよ。

688:名無しさん@1周年
19/05/07 16:20:39.46 c7qFnJ9S0.net
>>671
不動産投資も投資だからねえ
リートなんていう不動産投資株もあるしさ
不動産会社の株も買えるし

689:名無しさん@1周年
19/05/07 16:22:52.93 c7qFnJ9S0.net
>>674
今度デートしましょうって言えばいいんでね?
二度と電話来ない、と思う

690:名無しさん@1周年
19/05/07 16:24:25.50 HuSD+CTV0.net
>>676
じゃあ喫茶店でデートしましょとか勧誘トークに誘われるんじゃない?
よく喫茶店で保険やら投資商品みたいなんを若い女からすすめられてるのみるぞ。

691:名無しさん@1周年
19/05/07 16:25:03.44 RzMjej7f0.net
失敗して減らした人は黙って去るから投資って成功した人ばかりに見えるんだよねえ

692:名無しさん@1周年
19/05/07 16:25:03.46 HcIUWZ2T0.net
インデックスファンドのの定額積立が結局正解

インデックスではないけどノムラ日本株戦略ファンドですら設定日から今日までずーっと積立継続してると
利益出てるくらいだ
2000年初頭のITバブル期に設定のゴールドマンサックスのインターネット戦略ファンドも1/10まで下がってそこから18倍になって結局儲けになってる

人はすぐ狼狽するから基準価格みないほうがいいわな

693:名無しさん@1周年
19/05/07 16:25:55.54 RNqU20hh0.net
>>666
すべて安倍のおかげですわ

694:名無しさん@1周年
19/05/07 16:26:05.17 c7qFnJ9S0.net
>>677
あのそれ銀行だよな?
わけのわからん○○商事とかじゃねえだろ?
そこまでやらんと思うが

695:名無しさん@1周年
19/05/07 16:26:42.30 2ZkguJtR0.net
自営業ならidecoの枠いっぱいまで使って月68000円積み立て預金するだけで節税効果で事実上2割のリターンが得られる

696:名無しさん@1周年
19/05/07 16:26:51.91 1szB1p6g0.net
安部総理は戦後最高最大の景気拡大だと宣言してるし
アベノミクスで儲けられない奴はチョンかガイジって麻草財務大臣が言ってるのに
こいつら馬鹿なのかwwwww

697:名無しさん@1周年
19/05/07 16:27:33.62 rOgc059f0.net
>>32
自炊は意外と金かかる
具無しとか超貧乏飯ならともかく簡単な古典的な料理作るのにも材料揃えなきゃいけないしすぐ底付くし

698:名無しさん@1周年
19/05/07 16:28:07.85 RNqU20hh0.net
>>662
田舎って退屈しそうだな
空気の悪いところのほうが好きだわ

699:名無しさん@1周年
19/05/07 16:29:22.00 6cdf+7wY0.net
実家暮らしってだけで安定してて裏山
ニーサに1500万預けてるけど、今90万くらい減ってる
とりあえず今はこのまま

700:名無しさん@1周年
19/05/07 16:29:54.75 BKhpT32H0.net
>>190
ブラボー
状況認知能力はあるのだから、社会に出て活躍すればいい。
評価は得られるはず。

701:名無しさん@1周年
19/05/07 16:30:42.17 g7M9/99a0.net
下級国民は実家暮らしが一番いい選択肢なのかもしれないね

702:名無しさん@1周年
19/05/07 16:30:52.93 eo4z2u4v0.net
タワマン、少ないけどバブル期にも作られてたのね。
wikiの「超高層マンション」より。
高さの国内最高の変遷
1976年〜1987年 - 与野ハウス(66m)
1987年〜1989年 - ベル・パークシティG棟(115.95m)
1989年〜1991年 - 大川端リバーシティ21リバーポイントタワー(132m)
1991年〜1993年 - イーストコート3番街(140m)

703:名無しさん@1周年
19/05/07 16:30:55.43 RNqU20hh0.net
>>684
何いってんの?
最初お金かかっても自炊のほうがおいしいものが安く食べられるぞ
おまえ、何食べてるの?
学食?

704:名無しさん@1周年
19/05/07 16:31:12.90 7H6xdsDs0.net
こんな事する人はまず家賃の見直しさえしてないんだろうな
身の丈にあった所に住めば良いのにミエ張ってたりしてるんだろうなw

705:名無しさん@1周年
19/05/07 16:31:29.50 c7qFnJ9S0.net
>>685
カネと欲望にまみれたネオン街から見る


706:驪(以下ry



707:名無しさん@1周年
19/05/07 16:32:36.51 fR5PlYKa0.net
>>638
ジジイはバーデンファミリエ草津だっけ?

708:名無しさん@1周年
19/05/07 16:32:46.09 jSpBq6Yp0.net
>>674
危ないのは頭に入れておいてタンス預金なら勧誘電話は防げるかなあ・・・
甘いかな

709:名無しさん@1周年
19/05/07 16:33:43.08 RNqU20hh0.net
>>692
あんたのイメージって貧困だな
田舎の人らしいわ

710:名無しさん@1周年
19/05/07 16:34:40.88 c7qFnJ9S0.net
>>695
本気で受け取るなよw

711:名無しさん@1周年
19/05/07 16:34:41.91 SuNbVZPo0.net
外貨預金は、「とりあえず投資やってまーす」程度のミエをはりたいのならオススメだ。
全財産の1割以下を厳密に守るバクチとしてやる場合もダメージが少ない。
人生かけて勉強してない人が関わると単なるバクチにすぎない、
株とFXと先物と投資信託と不動産はやめておけ。2%しか勝てない世界で
バクチなんかするなよ。

712:名無しさん@1周年
19/05/07 16:37:12.42 O7aCCCHK0.net
契約社員じゃボーナスも雀の涙だろうし退職金も期待できないからリスクを冒すしかないんだろうね。

713:名無しさん@1周年
19/05/07 16:37:26.18 eW4iwYWI0.net
かぼちゃの馬車みたいなやつだって自己破産した人もいれば、
それなりに美味しい目にあった人もいる。まあ色々だよ。
換金性で考えると、個別株や不動産よりは指数先物のほうが安全だとおもうけどねえ。
レバかけ過ぎずに余裕を持ってやればね。

714:名無しさん@1周年
19/05/07 16:38:03.66 U5ihjeoj0.net
自分も30代の時こんな給料で税金ばかり取られてたら家なんか建てるの無理と思って貯金全額投資した。
失敗しても30代ならなんとかなるて考えもあったし、お陰で無借金で駅近に家建ってたんまり現金も残った、今はもうそんな勇気ないな

715:名無しさん@1周年
19/05/07 16:39:27.05 O7aCCCHK0.net
米中貿易摩擦のリスクもあるし今年はリセッションだよ。
まだリーマンショックの記憶が残っている。
毎日日経平均1000円ずつ下がっていったもんな。

716:名無しさん@1周年
19/05/07 16:39:30.47 c7qFnJ9S0.net
>>697
株投資が2%ってのはちょっと言い過ぎな感じするけどな
ま株とFXと先物と投資信託と不動産を総合してって話ならまあわかる

717:名無しさん@1周年
19/05/07 16:41:44.54 SuNbVZPo0.net
老人になってから「全然勉強しないで」株やると、
ライブドアだけに全財産突っ込んで破滅したバカ老人みたいになるのは
日の目を見るより明らか。
学力の無さを自覚するものは、知識不足を自覚しつつどうしてもバクチやりたいのなら、
全財産の1割を絶対に超えるなよ。

718:名無しさん@1周年
19/05/07 16:42:17.00 y99awmU90.net
年金はアテにならない
会社もアテにならない
で、投資をすると機関投資家にむしり取られる
最後は生活保護だが、それも自己責任にすり替えられる
詰んでるよ

719:名無しさん@1周年
19/05/07 16:42:27.48 O7aCCCHK0.net
元手100万を何十倍にとかいう夢を追うなら2パーセントかそれ以下ってことだろうな。

720:名無しさん@1周年
19/05/07 16:45:23.22 c7qFnJ9S0.net
>>705
ああそういうことね
納得

721:名無しさん@1周年
19/05/07 16:46:34.28 QsEuVpAO0.net
月15万貯めてる俺は負け組ですか?

722:名無しさん@1周年
19/05/07 16:47:38.71 Tq/thlYHO.net
>>688
手取り10万台なら物理的に子供部屋しか無理だろ

723:名無しさん@1周年
19/05/07 16:48:02.75 HuSD+CTV0.net
>>681
あそっか。貯金ないのわかってるのにと書いてあるから銀行か。じゃあないね。

724:名無しさん@1周年
19/05/07 16:49:05.33 O7aCCCHK0.net
子供部屋があるのは団塊ジュニアまでだろうな。
日本に富の蓄積がまだあった時代。
その下の世代、特に団塊ジュニアの子供の世代になったらそれすらないだろう。

725:名無しさん@1周年
19/05/07 16:49:46.46 HuSD+CTV0.net
>>707
勝ち組といって欲しいんだろうけど。
価値観色々だから勝ちとか負けとかないわ。

726:名無しさん@1周年
19/05/07 16:50:02.46 wEpaV0s40.net
ゴトー日に数分やるだけで年に単利で数倍稼げるのに

727:名無しさん@1周年
19/05/07 16:50:33.18 O7aCCCHK0.net
なんぼ貯金しようと実家が太い人には負ける。

728:名無しさん@1周年
19/05/07 16:50:40.85 eo4z2u4v0.net
>>707
ショボいな。負け組ですねw
こう言ってほしいの?

729:名無しさん@1周年
19/05/07 16:50:55.98 jSpBq6Yp0.net
>>707
勝利の栄光を願っています。

730:名無しさん@1周年
19/05/07 16:51:33.74 jkchcsfM0.net
投資なんてやりませんって言ってるサラリーマンだって労働資本を投じて日々の糧を得てるわけだけど
その資本は歳に応じて減っていくし事故や病気で失われるリスクだってある
対策として代わりの資本を確保しておくのはごく当たり前の生活設計なんだが
なぜか投資=バクチとか言い出す奴がいる
見てて気の毒でならない

731:名無しさん@1周年
19/05/07 16:52:06.67 x1HIDup4O.net
銀行に投信購入を迫られたら「証券投資は証券会社の方でやっていますので…」と断ればそれ以上勧めて来ないから
これを見ても全くの素人をカモにしていると分かってしまうよな

732:名無しさん@1周年
19/05/07 16:52:08.04 kAQa9GV30.net
個人でやる分にはいいが、今投信とか馬鹿の極みだろ

733:名無しさん@1周年
19/05/07 16:53:25.28 F9UQOx/10.net
>>716
生命保険も自分が死ぬほうに賭ける博打だからな

734:名無しさん@1周年
19/05/07 16:53:46.41 eo4z2u4v0.net
>>716
人的資本を投資してリターンを得るのが労働なのに、投資は特別と思ってるやつが多い。
労働も投資も、単に投資の形態の違いに過ぎないんだけどね。

735:名無しさん@1周年
19/05/07 16:53:59.32 O7aCCCHK0.net
投資っても100万の株を置いておくだけでは金持ちになれない。
デイトレとかスイングとかで連日のごとく数%取らないと貧困からは抜け出せない。
しかし、それで勝てる人は2%以下だろう。
数千万ないと投資らしい投資などできない。

736:名無しさん@1周年
19/05/07 16:54:44.23 SuNbVZPo0.net
>>716
「全然勉強しないで」やってる人にはバクチと同じと書いたぞw
株以外の物事でも同じ話だ。
退職後に、無知なままいきなり飲食店の真似事を始めるバカとかな。

737:名無しさん@1周年
19/05/07 16:55:01.68 c7qFnJ9S0.net
>>709
え?だって
>>670
銀行のねーちゃんが
ってあるじゃん

738:名無しさん@1周年
19/05/07 16:56:15.29 auvYmf1j0.net
この手の株にかんする提灯記事は定期的に出てくるよね
要するに年金原資投入で株価維持も限界なんでひっかけて養分にするには
なにも知らない若年層が良いという事だろうけど
引っかかる人っているのかね

739:名無しさん@1周年
19/05/07 16:56:29.64 E1Lep0eL0.net
てか、働けなくなってやっていけるだけの預貯金ないとやばいでしょう。
将来の年金は70歳支給開始、2割削減らしいから。
今も年々、年金受取額減らされてるし。

740:名無しさん@1周年
19/05/07 16:56:34.02 LhpaSspr0.net
普通の暮らしとは嫁と子供と一軒家を手に入れた暮らしのことである、
孤独の独身貴族とかそんなものは暮らしでもなんでもない

741:名無しさん@1周年
19/05/07 16:57:37.37 O7aCCCHK0.net
>>724
でも、>>1のように契約社員なら先に希望がないわけだから、副業なり投資なり考えるよ。

742:名無しさん@1周年
19/05/07 16:58:06.16 37lm9XGp0.net
>>719
生命保険は不幸の宝くじ

743:名無しさん@1周年
19/05/07 16:58:30.87 6+BbZO/Q0.net
>>724
お前にとって株=日本株という発想しかないのか

744:名無しさん@1周年
19/05/07 16:58:42.34 c7qFnJ9S0.net
>>716
リア


745:汲フ世界ではさ「俺は株やってます」なんてあんまり言わないんじゃね? そういう話を普段リアルの世界ではあんまり聞かないから 投資の世界のことを全然知らない人は知らないままなんじゃないのかなあ



746:名無しさん@1周年
19/05/07 16:59:06.71 eo4z2u4v0.net
>>721
20代は金ないけど、練習のつもりで無理のない範囲でいろいろ売買してみればいいんだよ。
投資はやってみないと感覚が分からないことも多い。いくら損切りライン決めてても実際そうなったときの心理的葛藤や、利確の難しさは体験しないと分からない。
そういう練習をしつつ30歳頃までに資金を1000万程貯めてればいい。経験を積んだ状態で1000万を投資に回しても破滅的な失敗はしない。

747:名無しさん@1周年
19/05/07 17:01:31.14 8qcdCJIl0.net
>>70
>>76
>>422
>個別株への投資残高は100万円ほどだが、ほぼ損益トントンだという。
損益トントンだという奴は100%損してるw
脳内で勝手に手数料や税金分を収支から引いたりしてるw
そして100%取引履歴を保存してないw

748:名無しさん@1周年
19/05/07 17:02:34.70 O7aCCCHK0.net
大半の人は仕事の後、セブンイレブンでレジ打ちするほうが確実に貯金増えるだろうな。
兼業禁止という話は一応別におけば。

749:名無しさん@1周年
19/05/07 17:02:52.59 8qcdCJIl0.net
>>28
バブルから長期で保有してた個人は大損してほぼ全員死んだがw

750:名無しさん@1周年
19/05/07 17:03:39.49 K6CySkyI0.net
世界の名だたる企業で構成されたS&P500は30年で16倍のリターン。
小難しいこと考えずに資産の半分それを積み立てるだけでいい。
物足りなきゃ勉強してアクティブにやればいいよ

751:名無しさん@1周年
19/05/07 17:04:14.15 c7qFnJ9S0.net
>>733
いやあコンビニバイトしたことあるけど
株をやり始めてもうコンビニバイトなんか二度としないと思ったわ
まあ俺が大半の人じゃないのかもしれんけど

752:名無しさん@1周年
19/05/07 17:05:17.94 eo4z2u4v0.net
>>734
バブル頂点で日経平均買って放置だと未だに回復してないからなw
でもドルコストの毎月積立だったらバブルピーク開始でも結構いい線いってんじゃね?
民主時代とかひどい株価だったし。

753:名無しさん@1周年
19/05/07 17:05:30.93 8qcdCJIl0.net
>>638
J( 'ー`)し ケンジ、結婚して孫はまだですか

754:名無しさん@1周年
19/05/07 17:05:33.84 O7aCCCHK0.net
バブルから回復してないけど、10年ホールドできれば回復する可能性は高いという考えも成り立つな。
トヨタがアメリカで叩かれておまけにリーマンショックを食らった頃、2000円台だったけど、今6000円台になってるもんな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1830日前に更新/272 KB
担当:undef