【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
19/05/07 10:21:46.66 eW4iwYWI0.net
ええことやないか。国会前でアベやめろと言うジジババ世代より
ちゃんと投資する若い子のほうがよっぽど見どころある

151:名無しさん@1周年
19/05/07 10:21:52.46 dyN27wUG0.net
>>115
それ全部繋がってるかと。
高度成長期まではジャパンアズナンバーワンで世界最強と言われた日本経済・・・日本型雇用システム(日本型社会主義)
平成は日本型雇用システムが寧ろ阻害要因となり昭和の資産を食い


152:潰していった時代。 行き過ぎた安定志向の成れの果て。



153:名無しさん@1周年
19/05/07 10:23:48.81 +D45Nxvp0.net
>>145
>>147
これは同意できるレス
具体的な名前出さないのは好印象w

154:名無しさん@1周年
19/05/07 10:24:21.19 2WcVss9d0.net
引き際が難しいよな
ギャンブルってのは、なんでもそうなんだろうけどさ

155:名無しさん@1周年
19/05/07 10:24:22.29 p2uMiw+r0.net
今はシステムでうまくできる可能性はあるが
投資で儲かる人って、頭のネジが一本はずれてるんじゃないかともうような人
よって、神経をすり減らすとかないだろう
多分、無一文になってもあっけないと思う
また金ためてチャレンジするわwっていうて実行できる人
数百万、数千万溶かして、株とかFXやらなきゃよかったなんて思う人は、向いていない
そういう人は、大相場のときだけ参戦するしかない
そして今のような停滞相場の時期は、インデックスファンドでもコツコツ変えばいい
税金で得できる(運用益と考えたらおいしい)制度があるんだから

156:名無しさん@1周年
19/05/07 10:25:34.37 RjPvNanP0.net
投資する金がないです (45歳・男性)

157:名無しさん@1周年
19/05/07 10:26:40.05 +D45Nxvp0.net
>>141
いいけどあんまり小規模だとどうだろうね?とは思う

158:名無しさん@1周年
19/05/07 10:26:41.76 8L/gLfbm0.net
投資してないヤツは資本主義社会って言葉聞いたことなかったんだろうな
自分が2000万の金手にするのは40年勤めあげたあとの退職金くらいしか思いつかない感じの

159:名無しさん@1周年
19/05/07 10:27:20.43 CBkD+jIc0.net
>>151
別に他のギャンブルみたいに止める事も無いでしょ?
貯まったお金にはずっと働いて貰って配当を貰い続けたい
結果、俺自身が働かなくても生活出来る訳だしw

160:名無しさん@1周年
19/05/07 10:27:53.72 1550KyN80.net
お金は長い時間をかけて育てていくものだ。短期で儲けようとするものではない。
利回り7.2%で運用すれば、10年で2倍、20年で4倍、30年で8倍、40年なら16倍になる。
30歳までに根性で500万円ためよう。それで70歳まで運用すれば8000万円になる。
それで定年後の老後はずっと楽になる。
そんなに難しいことじゃないよ。長期の資産運用ってのは、こういうふうに考えるもんなんだよ。

161:名無しさん@1周年
19/05/07 10:27:55.17 jSpBq6Yp0.net
>>124
株の売買は100株が1単位という基本ですが
買える、買えないの話だけなら単位未満株といって1株や10株を
プチ株、ミニ株という名前を使って売買してくれる証券会社はあるよ。
ただし単位株を買うのに比べると手数料が高くなりますのでご注意を

162:名無しさん@1周年
19/05/07 10:28:27.81 leGM00T60.net
複利は偉大なり
1000万円の投資で収益率10%の年100万円儲かるなら
1年目は1100万円2年目は1210万円3年目は1331万円
10年目にはなんと2594万円にもなる
俺はこの方法で1000万円を50万円にした

163:名無しさん@1周年
19/05/07 10:30:49.98 JuzL9qjM0.net
>>153
50万くらいあるでしょ

164:名無しさん@1周年
19/05/07 10:30:52.42 FMoaR3j40.net
>>郵便局で契約社員として働く30代前半のショウさん
もう契約社員とか「ショウさん」とか
前提がズレきってる

165:名無しさん@1周年
19/05/07 10:30:57.63 +D45Nxvp0.net
ここで○○がいいよって言ってるのって証券会社の勧誘電話そのものw
誰が信じるかよ間抜け

166:名無しさん@1周年
19/05/07 10:31:43.55 JrMl2hXQ0.net
株をやる場合には永遠のデイトレ状態から脱出できるかどうかが生き残るカギ。
少しづつ、配当の良い株を何社か買い足して長期ホールドしていくと、
これらの配当金の束が老後の個人年金になる。

167:名無しさん@1周年
19/05/07 10:31:47.35 8L/gLfbm0.net
新入社員から貯金し初めて30歳から600万で始められる
600万あれば年100万増えていくぞ

168:名無しさん@1周年
19/05/07 10:31:49.27 HyRSVmPd0.net
>>152
凡人には凡人の戦い方があるけどね
インデックス積立てなら例えバブルの頂点日経4万円付近で始めたとしても
かなり利益が出てるからな

169:名無しさん@1周年
19/05/07 10:35:12.03 5UtV7uZp0.net
株なんて殆どの人が赤字でしょw

170:名無しさん@1周年
19/05/07 10:35:19.85 EgkKgI2n0.net
あー確かにひと世代下の子がほんとに仮想通貨とかやってるって聞いてすげーなと思った
それでほんとに上手くいってるみたいだし向いてる人はやったらいい

171:名無しさん@1周年
19/05/07 10:35:34.27 tMBmMuNQ0.net
銀行系か、証券会社がスポンサーの記事だな。
投信なら確実に儲けると思わせるような記事になっている。
実際は、投信は株式取引より分が悪い。手数料がバカ高いから。
黙っていても毎年手数料が数%天引きされるのに。

172:名無しさん@1周年
19/05/07 10:36:10.52 CBkD+jIc0.net
>>163
俺は今、年間だと配当300万円、貸株金利収入が400万円ぐらいになる予定
もう売却益は無くても十分生活出来る

173:名無しさん@1周年
19/05/07 10:36:33.04 xwAjo/Jl0.net
長期なら株は良いと思うよ
本来ならそれが投資だしね
デイや短期スイングは投資じゃなくて投機だよ

174:名無しさん@1周年
19/05/07 10:36:55.97 p2uMiw+r0.net
一番いいのは自分への投資だけどね
ビジネスの基本パターンを理解することからだな
富をつくるには「人に働いてもらう、お金に働いてもらう、権利や作品に働いてもらう」だ
ネット時代になって手段が増えた システムに働いてもらうである
システムという認識をしてるかわからんが、PCもシステム、ネットもシステム、スマホもシステムだ
さらに趣味の多様化、生き方の多様化という追い風がある
大企業は、勝ち組レベルで大所帯を食わせていくだけの需要はもうつくれないよ
何が変化したんかと言うと、儲かるなら大企業が進出してやられてしまうという状況がなくなったということ
雇われ労働者のスケールで金をみたら駄目だ
起業の世界はスケールがちがう
できるやつと違ってオレはしょぼいから、月数百万しか稼げない、という世界である
と同時に、月100万稼ぎたいなら、月5万稼いだとき20倍の努力が必要とかないから
努力や労働で計るのは時間を切り売りしてる労働者生活の癖だ

175:名無しさん@1周年
19/05/07 10:37:18.80 dyN27wUG0.net
>>141
投資用資金が50万円・・・これはあくまで待機資金の総額で、いつも全額投入するわけではありません。
普通は(異論ある人もいるだろうが)損切ラインを設定してからポジションを取る。
損切ラインは自分がポジションを取る根拠が無くなるところ。
で、自分が許容できる損失金額が10,000円だったとすると、買値ー損切ラインの値幅(エクポージャ) と株数を
かけ合わせたもの 株数×エクスポージャー<10,000 となるような株数を買います。(あるいは空売り)
投資用資金総額が50,000万円でも、毎月の許容損失額が自分の給料から無理なく補填できる金額に抑えればいい。
売買根拠や損切ラインの設定には勉強と試行錯誤が必要になります。
アマで中古書籍買ってもいいし、ネットで結構タダで勉強できます。
高額の講習会などは必要ないと思います。

176:名無しさん@1周年
19/05/07 10:37:21.68 AvWGfQbB0.net
俺はコツコツ行くよ

177:名無しさん@1周年
19/05/07 10:37:26.69 LIaFj3tj0.net
値動きとかに一喜一憂するより、買ってホールドだけすれば神経使わないよ。
デイトレみたいに、売り買いを繰り返す前提を置くのがおかしい。

178:名無しさん@1周年
19/05/07 10:38:55.34 LIaFj3tj0.net
>>168
そういうのを選んで買えばそうなる。
窓口で勧められるやつ、とも言う。

179:名無しさん@1周年
19/05/07 10:39:05.56 LuTAaR1q0.net
10年前に1株7800円で買ったトヨタ株
リーマンショック後に3000円になったけど今6800円
配当を考えるとプラスだ

180:名無しさん@1周年
19/05/07 10:39:48.84 +D45Nxvp0.net
>>172
50,000万円ってw
まあでも内容は正しいな

181:名無しさん@1周年
19/05/07 10:41:08.51 8L/gLfbm0.net
俺は会社員だから3か月に1回見直すくらいだわ
数十万儲けるレベルでデイトレはできんw

182:名無しさん@1周年
19/05/07 10:41:12.48 CBkD+jIc0.net
>>176
トヨタの種類株買った奴は悲惨だけどね

183:名無しさん@1周年
19/05/07 10:41:23.88 UN2Mjlem0.net
手取り足らんかったらアルバイトしろよ
足らないものは補充するしかあるまいに
何寝言言ってんだ

184:名無しさん@1周年
19/05/07 10:42:08.99 JuzL9qjM0.net
>>170
金ない人は短期のがいいんだよ
1億以下は短期のがいい

185:名無しさん@1周年
19/05/07 10:42:39.65 UN2Mjlem0.net
>>174
それは向き不向きやろね
デイじゃないと勝てないやつは無理して長期にしないほうが気楽だからしないだけやで

186:名無しさん@1周年
19/05/07 10:42:58.30 5qztNkRq0.net
>当時はまっていたパチンコの回数を減らして
結局これだろうがw
馬鹿のロジックってのはパチョンコが株に置き換わっただけで何の進歩も無いよねww

187:名無しさん@1周年
19/05/07 10:43:02.59 dyN27wUG0.net
>>177
スマン、500,000円のマチガイ。

188:名無しさん@1周年
19/05/07 10:43:16.02 cy/e86nQ0.net
>>60
それが正解

189:名無しさん@1周年
19/05/07 10:43:41.00 +D45Nxvp0.net
怪しげな奴は消えたか?
書き込みの内容があからさまに違ってて草生える

190:名無しさん@1周年
19/05/07 10:44:15.93 xCAOVKPU0.net
寄生虫移民盗を野放しにすれば
不要な増税を繰り返し
国民は終わりなき貧乏生活を強いられますよ

191:名無しさん@1周年
19/05/07 10:44:38.45 c81UtFge0.net
やるしかない、ってのは現実だわ
真面目に労働してれば(してるフリしてれば)給料右肩上がりの時代じゃねーんだよ
っていうより、資本主義社会でそういうシステムになってる
こちらが嫌でも既に枠組の中に組み込まれてるもんなあ
上の世代なんて保険やローンにホイホイ金出してるんだから同じ事

192:名無しさん@1周年
19/05/07 10:45:34.22 u3cPg8sJ0.net
カモの誘導記事か
小金の株はやめとけw
せめて元手は1000万からだ
金はあるところにしか集まらない仕組みになっている

193:名無しさん@1周年
19/05/07 10:45:40.98 21m+rRM40.net
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホがキミです。
オタクでも引きこもりでも無職でもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから

194:名無しさん@1周年
19/05/07 10:45:53.99 +D45Nxvp0.net
>>184
大丈夫w
>>141はよく勉強して欲しい

195:名無しさん@1周年
19/05/07 10:47:03.45 p2uMiw+r0.net
投資するなら最低でも種銭は3000万ぐらい欲しい
投資の才能があるやつでも専業で尋常じゃない回転売買こなしながら金を増やしている
才能があると思うなら専業、そうじゃないならメインにはなりえない
1000万を1100万にしたところで何も変わらない(運用成績はこれでもすごいけどw)
1000万が1億になればまあ変わるかもしれない
専業になる勇気がないやつは、大相場(株)が来てくれるのを願って待つしかない

196:名無しさん@1周年
19/05/07 10:47:57.55 o0eUCEPh0.net
投資こそ人生の無駄
空っぽ人間の出来上がり

197:名無しさん@1周年
19/05/07 10:48:07.68 dyN27wUG0.net
>>178
ふつうはね(異論ある人もいるだろうけど)、スイングトレードの1回のエクスポージャって投資用資金総額の2~3%なんだよ。
30万円分のリスクを取るなら、資金総額は1000万円から1500万円。
デイなら1%にも満たないから、3000万円〜5000万円ぐらいじゃね?
過敏な損切ライン設定する人なら1億だろうね。

198:名無しさん@1周年
19/05/07 10:49:15.56 MoYbhsBw0.net
いざなぎ景気超えの好景気w

199:名無しさん@1周年
19/05/07 10:49:48.33 LuTAaR1q0.net
昔は1日30回くらい売買してた時期もあった
1年間の売買手数料200万円くらい
結局はほとんど増えなくて証券会社に手数料貢いだだけだと思ってデイトレ卒業
仕事頑張るようになった

200:名無しさん@1周年
19/05/07 10:50:36.16 8+3iWB060.net
>>163
配当金で年300まん貰うには何種類くらいの株を幾ら買えば良いんでちゅか

201:名無しさん@1周年
19/05/07 10:51:48.34 IxgC3Ed90.net
あの手この手使って証券口座開設させるのが目的

202:名無しさん@1周年
19/05/07 10:53:05.31 CBkD+jIc0.net
>>181
俺は2,000万円を超長期投資で2億円になった
デイトレとか信用取引を極力避ければ何とかなるでしょ

203:名無しさん@1周年
19/05/07 10:53:24.51 dyN27wUG0.net
>>193
投資・・・長期ホールド
投機・・・短期回転売買
とするなら、あなたの意見に賛成。
投機は自己研鑽・修練が必要。投機家は現代の剣豪。

204:名無しさん@1周年
19/05/07 10:54:00.06 Tdhm71u40.net
>>170
逆だよ
将来なんかどうしたって見通せないのに長期保有とか本来愚の骨頂なんだよ。
短期で確率に則って取引する方が手堅い。
ほんとに博打してるのは長期投資なんだよ。

205:名無しさん@1周年
19/05/07 10:54:06.77 +D45Nxvp0.net
始めたばかりってあれこれ売買したくなるけど結果は証券会社を儲けさせるだけ

206:名無しさん@1周年
19/05/07 10:55:12.19 /hP84UM/0.net
どんだけ搾取されれば気が済むんだろ
カモネギそのもの

207:名無しさん@1周年
19/05/07 10:55:21.77 /CLXUD3m0.net
節税目的で企業型確定拠出型年金
年金、社会保険の等級も下がるぞ

208:名無しさん@1周年
19/05/07 10:55:25.70 CBkD+jIc0.net
>>197
俺は優待株が好きだから今147社保有してるけど
配当目当てに絞れば20社ぐらいに分散するだけで良いんじゃね?
リートは高配当多いからそっちメインにすれば年間1,000万円も可能

209:名無しさん@1周年
19/05/07 10:56:17.35 dyN27wUG0.net
ジェシー・リバモア曰く「長期投資家こそビッグギャンブラー」

210:名無しさん@1周年
19/05/07 10:56:19.19 p2uMiw+r0.net
ギャンブルと割り切って現物株保有は手ではあるが、資産形成とはちょっと違うな
宝くじみたいな感じw
200万ぐらいをつこんで大化けにかける
大型株だと2倍3倍になることはめったにないが、逆も滅多にない
種銭があれば割とやれそうなのが銀行株かな
でも200万ぼっちじゃどうしようもない

211:名無しさん@1周年
19/05/07 10:57:27.87 TFuDLiXd0.net
月17万の手取りから6万をギャンブルに使っているという認識はないのかな
ないんだろうな

212:名無しさん@1周年
19/05/07 10:58:20.32 SssYh2Di0.net
確定給付年金、確定拠出年金、あるいはその併用で課税所得を減らすのは極めてまっとうで正しい方法。
簡単に引き出せないが、勝ち目は大きく、安定している。

213:名無しさん@1周年
19/05/07 11:02:04.04 IxgC3Ed90.net
投資と同じく起業ビジネスとかでも夢ちらつかせてカモってる奴が沢山いる
元手1000万円あれば起業すれば年商一億円も可能ですよ的な…

214:名無しさん@1周年
19/05/07 11:02:05.74 efEgLutg0.net
こないだマツコの知らない世界で、FXに手を出して破産して家族と疎遠になって婚約者も友達も離れていったって人いたけどやっぱリスク怖いよね
失敗したらそれまでの人間関係全部消える

215:名無しさん@1周年
19/05/07 11:03:37.78 7mXwDvB+0.net
>>176
インフレ分を考えていない

216:名無しさん@1周年
19/05/07 11:04:01.10 SssYh2Di0.net
FXだろうと株式だろうと、手持ちの金で買ってるうちは当然ながら破産はしないからな。
でも、やってるうちに誘惑で…、というのはあるかもしれない。

217:名無しさん@1周年
19/05/07 11:04:21.96 52VRftuV0.net
金融緩和と財政出動のセットがアベノミクスだったはずが、いつの間にか大増税と建設国債は民主の頃より削る大緊縮のセットでセルフ経済制裁がアベノミクスになったな。
で、実施されなかった最初のアベノミクスと同じ経済政策を唱える山本をよってたかって罵倒する安倍信者と単なる愛自民反日ネトウヨ

218:名無しさん@1周年
19/05/07 11:05:27.38 p2uMiw+r0.net
ビジネスより投資のほうが簡単な気がするよなw
実際、誰でも儲かるような状態の時もあるからね
だいたいが、夢を忘れられずにしがみついて、損を膨らませていく
金儲けにも視点が必要だ
そのなかで好きな言葉がこれ「金鉱ではスコップを売れ」
アメリカのゴールド・ラッシュで、大きな金脈を掘り当てて成功した人は、実際にはごくわずか。
ゴールド・ラッシュに浮かれている金鉱で逸早く彼らにスコップを販売した業者は、全米有数の企業に成長した。

219:名無しさん@1周年
19/05/07 11:05:38.69 6+BbZO/Q0.net
>>90
投資はゼロサムゲームじゃないんだよw
ガイジでもスケールメリットって聞いたことあるだろw

220:名無しさん@1周年
19/05/07 11:07:04.04 6+BbZO/Q0.net
>>59
チャートと言う客観的事実がマウンティングとかお前どんだけアホなの?

221:名無しさん@1周年
19/05/07 11:07:35.83 8+3iWB060.net
>>205
147とか凄え
素人には真似出来ねえ

222:名無しさん@1周年
19/05/07 11:08:13.86 6+BbZO/Q0.net
>>71
ハッピープラグラムと言う錬金術が使えるじゃん

223:名無しさん@1周年
19/05/07 11:08:30.15 7mXwDvB+0.net
>>211
それで消える人間関係ならないほうがいいかもしれない

224:名無しさん@1周年
19/05/07 11:08:56.29 +D45Nxvp0.net
>>217
そこだけ抜き出すとかどんだけ馬鹿なの?

225:名無しさん@1周年
19/05/07 11:09:19.03 CdCVXApa0.net
新規という養分が欲しくてたまらない人たち

226:名無しさん@1周年
19/05/07 11:09:25.87 vhBdWGvb0.net
そんなに簡単に儲かるなら、プロであるはずの銀行や野村はさぞかし利益を上げてるんだろうな。

227:名無しさん@1周年
19/05/07 11:10:01.71 SssYh2Di0.net
>>214
大増税は知らんが、建設国債はずっと微増か横ばいですよね。
今年度は増えそうかも。
民主党政権時代に大幅減額となり、そのころからあまり動いてない。

228:名無しさん@1周年
19/05/07 11:10:48.84 TX870MMv0.net
ここで買える奴が云々(笑)

229:名無しさん@1周年
19/05/07 11:11:03.94 UxH30NPj0.net
資材を放り投げるのが投資

230:名無しさん@1周年
19/05/07 11:12:18.01 dyN27wUG0.net
>>215
投資投機のメリットは、責任を自己完結できて他人や外部環境に求める必要が無くなるとこだと思ってる。
(他人や外部環境のせいにする人もいるが)
商売だと必ず他者の責任が絡んでくるからね。「働かない」とか「約束守らない」とか。

231:名無しさん@1周年
19/05/07 11:12:27.66 31Rnu0X40.net
助けて!

232:名無しさん@1周年
19/05/07 11:12:52.91 CBkD+jIc0.net
>>210
メロンパンの移動販売でマリノス山田に騙された奴と同じやな

233:名無しさん@1周年
19/05/07 11:13:40.92 6+BbZO/Q0.net
>>221
結局お前が知らないものを話されるのが全てマウンティングに感じちゃうんだろw
なら、無知なガイジは寄ってくるなよw

234:名無しさん@1周年
19/05/07 11:13:52.33 dyN27wUG0.net
>>216
でも、ゼロサムの つもり でやったほうがいいよ。

235:名無しさん@1周年
19/05/07 11:14:01.50 52VRftuV0.net
>>224
横ばいでも微減してる。民主より大緊縮。今年は参院選で土地改良区や土建票取り込むため増やしたね。

236:名無しさん@1周年
19/05/07 11:14:35.67 6+BbZO/Q0.net
>>168
えっ、手数料0.2%以下ですが?
知識の更新できないロートルガイジ?

237:名無しさん@1周年
19/05/07 11:15:54.45 +D45Nxvp0.net
>>230
個人攻撃ですかw
誰かさんが俺に向けた言葉を返すね

238:名無しさん@1周年
19/05/07 11:16:16.26 SssYh2Di0.net
>>232
今までも選挙は何度もあったのに、今回だけ選挙対策なんです?

239:名無しさん@1周年
19/05/07 11:17:10.95 dyN27wUG0.net
さ〜て、かねふく 食べるラー油明太子 でご飯食うかな。

240:名無しさん@1周年
19/05/07 11:17:17.57 6+BbZO/Q0.net
>>234
すぐに業者認定しちゃうような奴が個人攻撃に発狂してるw
それは身から出た錆だよガイジくんw

241:名無しさん@1周年
19/05/07 11:17:25.25 CBkD+jIc0.net
>>218
四季報にも名前載ってるんだぞw
医者の株・・・30万人
社長の数・・・800万人
四季報に名前載ってる個人投資家の数・・・1万人
最終学歴は定時制高校卒だけどねw

242:名無しさん@1周年
19/05/07 11:17:56.46 LulQgdUp0.net
投信が得すると思ってるやつ多そうだな

243:名無しさん@1周年
19/05/07 11:18:19.01 Toxrs+sq0.net
>>28
投信で大損した親は投信だけはやるなと言ってる
それでも息子が遊んで暮らせる額の預貯金と不動産を遺したよ
なので俺は株には消極的だど否定的だね

244:名無しさん@1周年
19/05/07 11:18:58.89 U68QAWhm0.net
資産として1LDKっておまえそんなのほとんど資産に為らんのだが

245:名無しさん@1周年
19/05/07 11:20:16.58 LulQgdUp0.net
投資を2年間やってわかったこと
おれは凡人だってこと
精神衛生上よくない
コツコツ働くが結局一番儲かる

246:名無しさん@1周年
19/05/07 11:21:04.67 +D45Nxvp0.net
>>237
業者真っ赤だなとでもレス返したら嬉しくなる?
前後すらまともに読まず一部だけ切り出して反応→それ指摘されたから引けなくなったかな
ガイジはお前だよ

247:名無しさん@1周年
19/05/07 11:21:25.61 HyRSVmPd0.net
>>227
俺、昨日思いっきりトランプウーってうなってたわw

248:名無しさん@1周年
19/05/07 11:21:40.55 1VEfuebs0.net
株で損した分を加味すると年利1%ぐらいにしかなってねぇ。
銀行預金よりましだけど、正直リスクに見合わねーよ。

249:名無しさん@1周年
19/05/07 11:22:03.38 9KY5hcIc0.net
現金最強から目を背けさせてカモにする商売が流行ってるからな

250:名無しさん@1周年
19/05/07 11:22:45.08 Toxrs+sq0.net
>>241
場合によっては10億超えを提示されてます
都内の土地はまだまだ上がり調子なのでね
生まれついて恵まれた人もいるんです

251:名無しさん@1周年
19/05/07 11:24:42.55 6+BbZO/Q0.net
>>243
元レスは長期は誰も損しないというチャートという客観的事実を確認したらすぐにわかることじゃん?w

252:名無しさん@1周年
19/05/07 11:24:52.16 kcmqEg6Y0.net
まあここでも底辺同士言い争ってるだけだし
上級国民は楽勝だな

253:名無しさん@1周年
19/05/07 11:25:31.90 aOexWZOT0.net
>>240
野村戦略ファンドみたいな糞投信にひっかかったか、ご愁傷さま

254:名無しさん@1周年
19/05/07 11:25:57.17 6


255:+D7F6FT0.net



256:名無しさん@1周年
19/05/07 11:26:05.11 7SgztD6S0.net
投資って失敗を考えてないよな
全員がプラスになることなんてないのに
誰かが負け多分誰かが勝つだけなのに

257:名無しさん@1周年
19/05/07 11:26:27.32 dyN27wUG0.net
10奥の1LDKってすげ~な。
オーディオ装置とか良いの置いてあるんだろうなぁ、あ、あ、あ、あ裏山。
ボクは素晴らしいオーディオ環境で太田裕美が聴きたい。

258:名無しさん@1周年
19/05/07 11:27:16.30 +D45Nxvp0.net
>>248
まだ部分的
ガイジにはレス追えないみたいだね
消えろよ

259:名無しさん@1周年
19/05/07 11:28:12.98 SssYh2Di0.net
経費込みで1000万円を切る程度の都内ワンルーム中古がほしいな。

260:名無しさん@1周年
19/05/07 11:28:25.73 7SgztD6S0.net
株屋は手数料で稼ぐから客の損得は気にしない

261:名無しさん@1周年
19/05/07 11:28:38.61 aOexWZOT0.net
>>252
短期売り買いでキャピタルゲインを狙うのなら、その通りだが
長期だと会社が成長して資産が増えていくからゼロサムにはならないよ

262:名無しさん@1周年
19/05/07 11:28:49.96 LulQgdUp0.net
>>251
それが一番いいね
余裕資金で一発当てようと新興で遊んでたけど、仕事しながらじゃ結局はプロの餌食になるだけだった

263:名無しさん@1周年
19/05/07 11:30:11.95 GQXXjepm0.net
子供部屋おじさんバカにされてるけど
普通に働いてて収入ある人がほとんどなんだらね
家賃と食費がゼロだから
給与を貯蓄と投資に全部
投資は広く分散で利益は薄いけど確実
資産は増えてるから安心なんだよら

264:名無しさん@1周年
19/05/07 11:30:36.78 6+BbZO/Q0.net
>>254
おまえがレスを返したID:gwSRL3A10はそれだけだがw
もしかして、ID:gwSRL3A10にレス返した他の奴のレスも含めてか?
えっ、何で他人のレスでID:gwSRL3A10がマウンティング扱いされなきゃならないの?
ガイジには自分以外の全員が郎党を組んでると思ってるの?
糖質ですか?

265:名無しさん@1周年
19/05/07 11:31:28.92 U68QAWhm0.net
>>247
それって阿呆じゃね?
10億超えを提示出来るほどの物件を月3万円しか融通できない輩が買うとかないわ
色々突っ込みどころ多くて話に為らんわ

266:名無しさん@1周年
19/05/07 11:32:02.34 +D45Nxvp0.net
>>260
素直に追ったのかwかわいい奴だな
俺がキチガイとしてなんでそんなに必死なん?やっぱり業者だからかなw

267:名無しさん@1周年
19/05/07 11:32:52.48 SssYh2Di0.net
キチガイとかガイジとか業者とかどうでもいい…。

268:名無しさん@1周年
19/05/07 11:33:03.94 +D45Nxvp0.net
>>260
あーあと郎党じゃなしに徒党な
勉強になるだろw

269:名無しさん@1周年
19/05/07 11:33:39.24 dyN27wUG0.net
ふう、贅沢にも かねふく 食べるラー油明太子 を一瓶開けちまったぜ。

270:名無しさん@1周年
19/05/07 11:34:15.04 6+BbZO/Q0.net
>>262
専ブラって知ってる?
誤用しか言い返せなくなっちゃったw

271:名無しさん@1周年
19/05/07 11:36:52.26 +D45Nxvp0.net
>>266
え?専ブラ当たり前だろ?
必死すぎて気持ち悪い
嫌ならNGにしろよ

272:名無しさん@1周年
19/05/07 11:36:55.93 HZLpLk870.net
>>215
「金鉱ではスコップを売れ」
競馬の予想屋が頭に浮かんだw

273:名無しさん@1周年
19/05/07 11:37:56.87 1gR28cFT0.net
えw?中国経済やばいのに?EUもやばいのに?えw?えw?
ちなみにやばいってのは国が崩壊するとかじゃなくて、バブルって言ってな
必ず崩壊するんだよ。でなきゃ安くならないだろ。安くして銀行や大金持ちがそこで買うんだよ。
そのバブルが膨れ上がってるのに今買うw?
まあお前らが買うからバブルが膨らんでるんだけどwまあ上級の肥やしになってろよw

274:名無しさん@1周年
19/05/07 11:38:12.53 PncEAhY60.net
ジリ貧からドカ貧になるところまでが御約束だな

275:名無しさん@1周年
19/05/07 11:38:33.66 uk+0nxXu0.net
昨年の株価下落で破産した俺はどうしたらええの?

276:名無しさん@1周年
19/05/07 11:38:37.34 1gR28cFT0.net
ビットコインは必ず儲かるw

277:名無しさん@1周年
19/05/07 11:39:22.27 RchsXmsB0.net
スって無一文になるまでやるのか?博打と一緒だぞw

278:名無しさん@1周年
19/05/07 11:39:33.93 dyN27wUG0.net
>>271
小額から再起しようぜ、不可能と思っちゃいかん。

279:名無しさん@1周年
19/05/07 11:40:15.14 6+BbZO/Q0.net
>>267
えっ、レス追うなんてワンタッチで出来ることだろw
客観的事実をマウンティング扱いしたりワンタッチで出来ることを大袈裟に言ったりとお前コンプレックス多そうだなw

280:名無しさん@1周年
19/05/07 11:41:35.59 aZKU3vwJ0.net
本日、豪円Sで勝負!
FX歴三年だが未だに勝てない
勝ってる奴いる??

281:名無しさん@1周年
19/05/07 11:42:54.75 hYQUaNrt0.net
今日のデーターは残せよ?
貴重な今後の資料に為る
死に株に手を出すなよ?

282:名無しさん@1周年
19/05/07 11:43:10.18 HyRSVmPd0.net
投資を否定してる奴は通貨と物価の関係性を理解した方がいいぞ
株というのは物価の方に分類されてるわけで
物価が上がるってのは株が上がるってのと同義で
景気が良くならないと株が上がらないって思うのは素人の思い込みやぞ

283:名無しさん@1周年
19/05/07 11:43:20.26 +D45Nxvp0.net
>>275
お前の粘着性が気持ち悪い
大丈夫か?

284:名無しさん@1周年
19/05/07 11:44:26.06 aOexWZOT0.net
>>276

豪ドル、自分ならロングする
各通貨ここより下がるのには、もう一つ材料がいる
起こるとすればユーロだろ
ショートするならユーロ、ポンドじゃねえの?

285:名無しさん@1周年
19/05/07 11:44:26.32 /2WoRen90.net
カツカツの生活してるやつに限って不動産投資とかすんだよなw

286:名無しさん@1周年
19/05/07 11:45:01.38 6+BbZO/Q0.net
>>279
お前も同じくらいレス返してるんだけどお前はよくて俺はだめなの?
流石ガイジw

287:名無しさん@1周年
19/05/07 11:45:50.41 jSpBq6Yp0.net
「私はこうして株で失敗しました」系の本が出版されないのが面白い
ネットにはたくさん載っているのにね。
「株で一億作る」なんて本はたくさん出ているのに

288:名無しさん@1周年
19/05/07 11:46:58.17 aOexWZOT0.net
>>281
ジャパンリートは去年天井だったのでは

289:名無しさん@1周年
19/05/07 11:47:09.82 7ZRNGjFE0.net
>>276
証拠金10万円ではじめて25万円になった
だが100万円ではじめて250万円、1,000万円ではじめて2,500万円にできたとは全く思わない
自分にとっての最適な金額みたいなのがあると思う

290:名無しさん@1周年
19/05/07 11:47:12.78 +D45Nxvp0.net
>>282
業者認定がそんなに不都合だったのか?
キチガイすぎて気持ち悪いからNGな

291:名無しさん@1周年
19/05/07 11:49:14.48 6+BbZO/Q0.net
>>286
悉く返信が逃げばかりw
やっぱりすぐに業者認定するガイジだなぁw

292:名無しさん@1周年
19/05/07 11:49:22.60 E7Mw6onC0.net
ここにいる自称金持ちの話をしても、、、

293:名無しさん@1周年
19/05/07 11:49:28.23 QNZv6SGC0.net
若いうちに使った方がいいよ
年取ってからと若い時じゃ同じだけ金使っても楽しさが違う

294:名無しさん@1周年
19/05/07 11:49:33.60 aOexWZOT0.net
>>285
相場は胆力の要素が大きいから
自分の器より大きいポジションを動かそうとすると失敗しやすいよね

295:名無しさん@1周年
19/05/07 11:50:36.02 3tvI2GiB0.net
>>1
>ふつうに暮らしながら将来の「お金の不安」に自力で備えようとするだけでも、リスクを伴う投資が必要な時代になりつつあるのだろうか。
今更?? 「貯蓄から投資へ」って何年言われてきたと思ってんだw

296:名無しさん@1周年
19/05/07 11:51:39.09 dyN27wUG0.net
普通の生活ってのはな、かねふく 食べるラー油明太子を何のためらいもなく一食一瓶開けられるようなのを言うんだぞ。
瓶に引っ付いた明太子の粒々を名残惜しそうに掬って食べてるようでは、まだまだだがな

297:名無しさん@1周年
19/05/07 11:52:22.53 7ZRNGjFE0.net
>>143
信託報酬率をちゃんと調べろよ

298:名無しさん@1周年
19/05/07 11:55:33.84 E7Mw6onC0.net
投信なんて儲かるわけがない。
儲かるわけがないというか必死にやるわけないからな。
余剰の100万を必死こいてふやせ、無くなったら引退しろ

299:名無しさん@1周年
19/05/07 11:56:28.31 7ZRNGjFE0.net
>>109
ゆうちょ銀行が売る投資信託って売買手数料や信託報酬率凄そう

300:名無しさん@1周年
19/05/07 11:58:21.93 aOexWZOT0.net
>>295
リーマン前からあった5大陸というファンドは酷かったな

301:名無しさん@1周年
19/05/07 11:59:30.07 dtv/JiO40.net
>>149
庶民が安定求めるのは当然
そうやって農業も定着していったからね
ただ何も生み出さない責任も取らない奴が上で踏ん反り返って高給取るのはやっぱ違うし歪み出るわ
メーカー全体が物作りの基本に立ち返るにも遅過ぎる

302:名無しさん@1周年
19/05/07 11:59:43.09 E7Mw6onC0.net
乱暴に
ゼロ金利、インフレ1パー
なら一年後の100万は99マンの価値しかない。
手数料に1パー払ったら1万
税金は儲けから20パー
バカには増やせんぞ

303:名無しさん@1周年
19/05/07 12:00:29.65 FeqwO58x0.net
国が3号を制度ごと無くすと
経団連が終身雇用もう辞めるとはっきり言ったから
厚生年金も終了ですよ、中身が毀損してるんでしょうな。

304:名無しさん@1周年
19/05/07 12:02:47.97 EXPm7qs20.net
投資で得た収入から税金として
50%くらい国が差し引くよ
貧民が富めるのは決して許されることでは無いからな
逆らったら財産差し押さえできるからな
覚悟しておくように

305:名無しさん@1周年
19/05/07 12:05:19.66 tmxk2ACB0.net
四季報に名前載ってる人まで書き込むスレってなんか凄いねー

306:名無しさん@1周年
19/05/07 12:06:01.37 tglVcpBn0.net
>>259
稼いだ金を貯金にまわして年老いたママに飯作ってもらってるわけだろ?
それじゃ馬鹿にされるわな。

307:名無しさん@1周年
19/05/07 12:07:06.80 FeqwO58x0.net
サラリーマンは国に年金を株に突っ込まれたから
公務員は別運用

308:名無しさん@1周年
19/05/07 12:07:09.40 B9/DxFEW0.net
>>61
パチンカスと同じ論理なんだな

309:名無しさん@1周年
19/05/07 12:07:30.46 MFr9tK6A0.net
こんな高値で株買ってどうするの?
バカなの?

310:名無しさん@1周年
19/05/07 12:07:52.12 PFF9M+xH0.net
ここでアキュセラとサンバで捕獲された俺氏颯爽登場

311:名無しさん@1周年
19/05/07 12:08:05.61 Tx634M200.net
いいタイミングでトランプがツイートしたもんだな
さすがです

312:名無しさん@1周年
19/05/07 12:08:12.34 au2i2z7+0.net
>>271
反省

313:名無しさん@1周年
19/05/07 12:09:55.69 gouJGx6a0.net
(´・ω・`)譲渡益より配当や優待目的。電車通勤ならJR以外の私鉄の株を買ってフリーパス券を貰えばいいし、百貨店でも割引券くれるだろ。

314:名無しさん@1周年
19/05/07 12:10:45.37 MAknY823O.net
靴磨き定期

315:名無しさん@1周年
19/05/07 12:12:19.98 kbaPywb70.net
>>304
コイツもパチンコにハマってたと記事に書いてある。

316:名無しさん@1周年
19/05/07 12:13:12.73 I8yRJ5HB0.net
ギャンブルはしないよ
株とか投資、まんどくさい
とりあえず独身だからなんとか貯金できてる

317:名無しさん@1周年
19/05/07 12:14:55.83 gUa25POr0.net
手数料3%のとかを買っちゃうんだろうな

318:名無しさん@1周年
19/05/07 12:15:02.26 SHdSs/eL0.net
なんだかんだ言って他人事じゃないから★6まで伸ばしてんだよな、おまいらw

319:名無しさん@1周年
19/05/07 12:15:20.77 kC8TUEMh0.net
桃太郎電鉄で物件を買うような感覚で株を買ってみればいいんですよ。
物件を買ったらトラブルが無い限りは手放さないつもりで。

320:名無しさん@1周年
19/05/07 12:16:21.89 O0uF2OSp0.net
>>201
自分は短期の才能無いから、インデックス長期積み立てにした

321:名無しさん@1周年
19/05/07 12:16:26.44 7ZRNGjFE0.net
>>299
>厚生年金も終了ですよ
支給をやめられない以上保険料の徴収もやめらないよ

322:名無しさん@1周年
19/05/07 12:16:53.15 xcOM9FGd0.net
>>304
>>1
>ふつうの暮らしができれば十分。でも、そのためにはリスク覚悟の投資でお金を増やさなきゃ。そんな切実な思い
博打打って外れたら人生オワタで一発幕引きする覚悟があるなら、戦略としては認めないでもないが、
まあ、そんな覚悟を実行できる奴ならこんな糞みたいな言い訳言わんわな。

323:名無しさん@1周年
19/05/07 12:17:19.13 QO9VCf0e0.net
そもそも不動産が資産と思ってるのが危ない 金の現物買いが一番安定してるからな

324:名無しさん@1周年
19/05/07 12:17:39.32 HO3SUteM0.net
クソ株は
上げたら空売り
余裕で勝てる

325:名無しさん@1周年
19/05/07 12:17:58.21 wEpaV0s40.net
投資で稼げるようになると働くのがばからしくて
引きこもりになったから、普通の生活送れてない

326:名無しさん@1周年
19/05/07 12:17:58.32 7ZRNGjFE0.net
>>290
メンタルだよなあ
1,000ドル買って1,000円の損切りは簡単にできても10万ドル買って10万円の損切りはなかなかできない
割合は同じなのにね

327:名無しさん@1周年
19/05/07 12:18:05.11 6Fx76O4j0.net
長期30年で絶対プラスになるぞって70,80歳の時に儲かっても仕方ないだろ
年を取れば取るほど自分にとって金の価値が落ちるってことを理解していない、それがリスクプレミアムや

328:名無しさん@1周年
19/05/07 12:18:57.00 HO3SUteM0.net
日本株はもう上げすぎ
そして新興株で勝てるとするなら
今勝てるとするなら空売りじゃないと無理だよ

329:名無しさん@1周年
19/05/07 12:19:24.47 7ZRNGjFE0.net
>>323
インデックスを確定拠出年金で買い続けたアメリカの年寄りは金持ち

330:名無しさん@1周年
19/05/07 12:20:23.97 +D45Nxvp0.net
>>323
子供と孫に

331:名無しさん@1周年
19/05/07 12:20:25.47 HUyH4t280.net
野村證券の統計だと
個人投資家で勝ってる奴は
およそ一割
その他は全員、負けてる
ということだ

332:名無しさん@1周年
19/05/07 12:20:31.07 cUIFuWh50.net
>>323
老人は年金増やせとみな言ってるぞ、あんたの周りもガメツイ老人ばっかだろ
金銭欲は老人になっても衰えないよ

333:名無しさん@1周年
19/05/07 12:20:52.28 7ZRNGjFE0.net
>>276
ちなみに今豪ドル買ってる
というか売りは基本的にやらない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1830日前に更新/272 KB
担当:undef