【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン(amazon)名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
19/05/06 10:01:50.53 ARijaPfV0.net
>>779
だから結局、シナゾンとシナペイ(paypay)がEC2大元凶って事

851:名無しさん@1周年
19/05/06 10:03:02.93 fV8NxRJ30.net
ヤフー 8ケタ アルファベットパスも
台湾から破られたからなぁ
(ペイペイの親会社)
危ないのなんの・・・
被害に遭わずに済んだが 怖いよねぇ

852:名無しさん@1周年
19/05/06 10:08:11.32 fV8NxRJ30.net
今度始めるとかの〒ペイペイなんか
気を付けないと30万円貸し出し体制だからね
契約書ちゃんと読めよぉ
お土産にされちゃいますよ

853:名無しさん@1周年
19/05/06 10:09:43.68 TJeaOv4X0.net
俺も先月、アマゾンアカウントのっとられたわ、ログインできなくなり
問い合わせたら ・・・@yeah.netに変わってた

854:名無しさん@1周年
19/05/06 10:13:00.36 S/2yhRVK0.net
月1でWebでレシートとにらめっこ、発注メール来るやん、遅くとも1ヶ月後位にはわかるハズだけどな

855:名無しさん@1周年
19/05/06 10:56:39.89 Spsad+V40.net
対策としてプリペ使うのは最悪だから絶対やっちゃいかん
ここで書かれてる対策とかも嘘ばかりだから気をつけた方が良い

856:名無しさん@1周年
19/05/06 11:00:10.93 Spsad+V40.net
>>732
君はずっと現金使ったほうがいいぞ
よくわかんねぇ社名から不正にカード使われたらそのよくわかんねぇ社名の会社に問い合わせんのか?
カード会社一択だよ

857:名無しさん@1周年
19/05/06 11:03:45.50 TEOYW6+A0.net
>>8
だから明細は紙に印刷したのを
郵送させるのが必要
金取られるようになったけど

858:名無しさん@1周年
19/05/06 11:06:31.90 URr2QXOI0.net
>>822
そうなん?auスマホなんだけどね
Amazonで買い物しない、クレカを普段の買い物しか使わない
今のところトラブルないけど
怖い

859:名無しさん@1周年
19/05/06 11:07:04.87 ykt5ecOK0.net
>>8
でも登録住所違ったら届かなくね?

860:名無しさん@1周年
19/05/06 11:09:34.29 WqiIUvlw0.net
昨日パソコンにアマゾンの請求メール来た。俺auなのにdポイントとか書いてあったから詐欺メールだとすぐ分かった

861:名無しさん@1周年
19/05/06 11:12:08.74 wJdG0Y0i0.net
>>736
>>840
クレカのコルセンで働いてるけど、そういう時はAmazonに問い合わせて下さい。
Amazonに限らず、何に使ったかなんてデータは加盟店側からこっちにはこない

862:名無しさん@1周年
19/05/06 11:12:11.84 4x8W1Qcd0.net
個人情報垂れ流しても謝罪すりゃ済むからおかしな話だ

863:名無しさん@1周年
19/05/06 11:24:18.76 ewRkmIAZ0.net
>>845
どこのカード会社?そのクソ対応は
不正利用された者がamazonに何を問い合わせるんだよ

864:名無しさん@1周年
19/05/06 11:27:15.07 vO0EjL6G0.net
>>841
購入・公共料金等契約件数が多い楽天とAmazonマスタークラシックは
明細印刷して照合した後、プリントアウトを2穴リングファイルに保管してるわ。

865:名無しさん@1周年
19/05/06 11:30:24.50 wJdG0Y0i0.net
>>847
僕は使った覚えはないです返金して下さいって
よく「三井アウトレットパークとしか書いてないけど具体的にどの店舗?」とか
「このレストランは行った覚書があるような無いような…何食べたことになってる?」
とか問い合わせ来るけどそんな詳細なデータはカード会社側には来ない
希望があれば調べるけどうちも加盟店に照会希望だすだけだからAmazonだったら直接問い合わせた方が遥かに早い

866:名無しさん@1周年
19/05/06 11:34:48.06 jmrEpc7A0.net
>>829
支払い先に「誰々 (PayPal 登録メアド) から支払いがありました」って通知がいくからな。
支払い先が運営してる別ショップに速攻名簿登録されただけかと。

867:名無しさん@1周年
19/05/06 11:35:48.45 ARijaPfV0.net
>>833
何処からもれてるか分からないから疑心暗鬼を呼ぶ

868:名無しさん@1周年
19/05/06 11:36:19.36 wzWvWFCD0.net
am͜a͉zonの支払いはデイヴィッドだけにした方が無難か

869:名無しさん@1周年
19/05/06 11:37:10.49 ewRkmIAZ0.net
>>849
> 僕は使った覚えはないです返金して下さいって
はぁ?
amazonのアカウントを不正利用されたならそうだけどカードの不正利用の補償はカード会社がやるもんだ
> よく「三井アウトレットパークとしか書いてないけど具体的にどの店舗?」とか
> 「このレストランは行った覚書があるような無いような…何食べたことになってる?」
> とか問い合わせ来るけどそんな詳細なデータはカード会社側には来ない
> 希望があれば調べるけどうちも加盟店に照会希望だすだけだからAmazonだったら直接問い合わせた方が遥かに早い
不正利用した人が何を買ったかなんて問い合わせねーよ
不正利用されたカードを無効にして新しいカードを発行するのが普通だけどお前のところの会社ではやらないのか?

870:名無しさん@1周年
19/05/06 11:38:50.90 ARijaPfV0.net
>>840
別に変えないし
問い合わせもまず請求が来た加盟店からだな
ご自由にどうぞ

871:名無しさん@1周年
19/05/06 11:39:30.09 wJdG0Y0i0.net
>>853
無効にして別番再発行は希望があればやるよ
面倒くさがってしない人多いけど

872:名無しさん@1周年
19/05/06 11:40:19.72 5GkAbJsI0.net
朝鮮企業ソフトバンクの集金ペイペイなんて使うからこうなるんだよ

873:名無しさん@1周年
19/05/06 11:41:48.80 ewRkmIAZ0.net
>>855
へぇそんな対応の会社があるんだ
あまりにクソでにわかには信じられんな

874:名無しさん@1周年
19/05/06 11:42:52.12 ARijaPfV0.net
>>853
なんでそこまで必死なの?
他人が不正使用遭った時にどう言う対応を取ろうがどうでも良いだろ
それとも世の中全部自分の想定通りに回らないと気が済まない不安神経症か?

875:名無しさん@1周年
19/05/06 11:44:15.51 aqooWsjG0.net
なんだかんだで一番安心なのは現金払いになっちゃうんだよね
キャッシュレス化の話になると「便利」の部分が強調されがちだけど「安全」の部分がいまいちまだ信用しきれないよね
まあ現金払いも泥棒されちゃえば一緒なんだけど

876:名無しさん@1周年
19/05/06 11:45:55.10 ewRkmIAZ0.net
>>858
不正利用された人がどういう対応を取るのも勝手と思うけど不正利用への対応を会員に投げてそのカードを放置するカード会社なんてあるのかと思ってね

877:名無しさん@1周年
19/05/06 11:46:51.93 wJdG0Y0i0.net
カード情報漏洩→停止して別番号再発行だと、SuicaやPASMOの紐付先変えたりしなきゃいけないから
最初っから公共料金引き落としと交通系マネーの引き落としは、日常使いのカードと別のカードにしといた方がいいよ

878:名無しさん@1周年
19/05/06 11:48:15.35 op66EFTI0.net
何か最近多いなこういうの
この前、楽天名義で品物発送メール来たわ
楽天のHP見たら注意喚起してたんで捨てたけど
一瞬「何じゃ!?」と思うよな

879:名無しさん@1周年
19/05/06 11:49:41.94 +O10edJy0.net
そりゃあ、こうなるよな。
俺も気をつけよう。

880:名無しさん@1周年
19/05/06 11:50:28.28 l92KVMf+0.net
巧妙な金額だな。
あまり買いすぎなければすぐにわかるが、
いろいろ買った月は調べもしないだろう。

881:名無しさん@1周年
19/05/06 11:51:19.27 aqooWsjG0.net
>>862
ネット通販てユーザーすごく多いからね
こういう悪さしようと思ったらとりあえずAmazonやら楽天を悪用してみようって考えるのが自然だと思う

882:名無しさん@1周年
19/05/06 11:53:22.49 l92KVMf+0.net
>>856
あ・・・・なるほど 犯人わかっちゃった

883:名無しさん@1周年
19/05/06 11:54:23.83 ARijaPfV0.net
>>804
加盟店のデータ送信タイミングでそうなる場合がある。

884:名無しさん@1周年
19/05/06 11:54:53.98 O4XSWOZ60.net
カードで何買ったかってのは毎月明細調べるなぁ、
むしろ金の動きは全て記録している。

885:名無しさん@1周年
19/05/06 11:55:39.17 ARijaPfV0.net
>>785
クレカ情報漏れたらシナゾンやシナペイ何処でも使われるだろ

886:名無しさん@1周年
19/05/06 11:57:21.96 SrY/zra00.net
多分いろんなアカウント紐づけ
ログアウトしない状態でフリーWi-Fiに繋いでる

887:名無しさん@1周年
19/05/06 11:57:41.26 72ZPtMuS0.net
通販でカードを使うのは要注意だよね
頻繁に利用してると気づかない事もあるだろうし
頻繁に使うからカードが便利なんだろうけど

888:名無しさん@1周年
19/05/06 11:59:46.62 ARijaPfV0.net
>>759
だいたい従来のクレヒスとパターンが違うと連絡が来る
例えば遠征のために飛行機、ホテルや新しいガジェットを
一晩で矢継ぎ早に発注してると停まって翌日着信

889:名無しさん@1周年
19/05/06 12:01:22.45 ARijaPfV0.net
カード情報漏えいはどうしようもないリスク
完全な対策はクレカ持たない事しかない

890:名無しさん@1周年
19/05/06 12:05:13.15 72ZPtMuS0.net
ホームページを偽装してクレカ情報を盗む手口があるんだってよ
先ず、見抜ける人はいないらしいわ。カード情報を入力すると
エラーメッセージが出るらしい。通販側も対応策はないとのこと
偽装されたホームページと見破るしかないんだけど

891:名無しさん@1周年
19/05/06 12:06:13.55 Spsad+V40.net
>>858
まともというか普通のクレカ会社なら不正使用されたカード番号再度利用させるこたなんて絶対ないからな
んなことされたら再度不正利用されて保証する羽目になるわw

892:名無しさん@1周年
19/05/06 12:06:57.05 ARijaPfV0.net
amazonのシナゾン化が著しい
1 ひよこ名無しさん 2019/05/04(土) 11:36:49.52 ID:yV/+zPYN BE:581884654-2BP(0)
例えば、インドのSellerにAmazonの社員が「顧客の機密データ(内容ははっきりしな
いが、おそらくクレジットカードの番号だと思われる)」を売っていた事件。中国で
同様な事件もありました(NY Timesなどで報道された)。これについてAmazon.co.jp
は「これはAmazon.comのサイトだから関係ない」という回答でしたが、これは大嘘で
す。何故なら、Amazon.co.jpのEmailリークの通知をもらった人もいるでしょう。ど
こからE-mailがリークしたかというと、New York Timesによると、どうやらこの中国
のリークがソースなようです。それを「技術的なもの」と言い表しているわけです。
顧客データとなると、もちろん氏名住所、送り先、あと購買履歴や送り先も含まれる
と記事では書いています。大変Sensitiveなデータがリークしたようです。
Amazon.co.jpとAmazon.comは、Amazon International Incの下にある同会社です。実
際、Amazon.co.jpのサーバーはアメリカにあり、DNSなどを調査すると、Amazon
International Incの顧客は一つにされて運営されているようです(ただし、EUとス
イスはGDPRの関係からサーバーが別になっています)
ということは、Amazon.co.jpのカスタマーサービスが嘘をついていることになりま
す。これについて聞いたところ、一方的に電話を切られ、そのあとも個人を特定でき
た段階で電話を切られ続けています。Emailの返事も来ず、Chatは中断されます。私
たちのデータはもうダークウェブで売られているようです。もうAmazon辞めます。

893:名無しさん@1周年
19/05/06 12:08:46.58 /KxeAVQL0.net
>>844
けど、AUみたいなメールきたりしない?
一度ひっかかりそうになった(笑)
怖かった
あとミサエ54歳、みたいなやつとか(笑)
いい加減にして欲しい

894:名無しさん@1周年
19/05/06 12:09:05.08 gtRJLhtA0.net
>>1
キャッシュレスにして使い方情報が欲しいのは
税金徴収のためだろうけれど
今までの不正利用はスキャンされて不正複製しての利用だが
キャッシュレスだとリアルでの心当たり無しで
データーを盗むだけで顔も見られないから気軽にできる
って考えるとキャッシュレスとかバカの極みだな
せめて、先行組にはならないほうがいい

895:名無しさん@1周年
19/05/06 12:09:59.59 ARijaPfV0.net
>>875
ID:wJdG0Y0i0 と仲良く論争してれば良いじゃん

896:名無しさん@1周年
19/05/06 12:11:34.37 ycEI3efa0.net
現金払いだから関係ないわ

897:名無しさん@1周年
19/05/06 12:12:38.79 1joSuHI80.net
偽アマゾンメールはほぼ毎日くる
プライム指定のクレジットカード有効期限とかアカウント情報を完成しろとか
警察のサイバー監視ってどうなってんだろ

898:名無しさん@1周年
19/05/06 12:13:03.43 xi1yK0GP0.net
>>702
キャリア決済手数料をぼったくられ取られて
うまみなし高い利息払うって感じ
Amazonのポイントも付かないし。
クレカ作れないなら最悪
デヒカくらいは持ったら審査ないし。

899:名無しさん@1周年
19/05/06 12:13:38.77 Spsad+V40.net
横槍入れるだけ入れて逃げるとか最初から黙っとけよなぁ

900:名無しさん@1周年
19/05/06 12:14:31.48 xi1yK0GP0.net
>>882
間違えてレス番間違えたすまぬ

901:名無しさん@1周年
19/05/06 12:15:12.42 ARijaPfV0.net
GAFAの社員がクレカ情報横流しとかなったら
EUならGDPRで巨額制裁金ものだろうからな
一方日本政府は国民の個人情報管理は民間任せ
救いようがない
西日本新聞は良く問題提起してくれたよ
大手新聞は大企業とデンパク推進「きゃっしゅれすしゃかい」に
忖度してお茶を濁す(または消費者のせいにする)から
日本政府も動かない
やっぱり消費者庁に掛け合ってこの問題どうにかすべきでは(日本的解決法)

902:名無しさん@1周年
19/05/06 12:16:37.66 ARijaPfV0.net
>>883
いやキチガイ地味た文句書いてたから横槍入れただけだがw
あっそれとも正常な会話ができないクレーマーガイジだったかな?
あっこりゃ触れちゃいけないモノに触れた感じか?www

903:名無しさん@1周年
19/05/06 12:17:54.81 KQlrGuvB0.net
以前アマゾンで普段使ってたクレカが使えないことがあったな。問題のないクレカでさ
「なんで使えないんだ?」って問い合わせしたら「調べてます。」って10日くらい何の連絡もなくてさ
結局「使えなかった理由は教えられませんが現在は使えるようになっております。」ってメールが来てそれっきりサ

904:名無しさん@1周年
19/05/06 12:25:05.95 MFFVXU3j0.net
ECなんて客の犠牲で商売してるようなもの

905:名無しさん@1周年
19/05/06 12:26:06.05 O4XSWOZ60.net
>>887
前に同姓同名の奴がやらかしたとばっちりが来た事ならあった、

906:名無しさん@1周年
19/05/06 12:31:14.63 yiR4kL+/0.net
>>711
URLリンク(corp.amaoku.jp)
なにそれとおもって探したら社長の名前も書いてない怪しい会社やんか
騙される方が悪い

907:名無しさん@1周年
19/05/06 12:32:44.91 ARijaPfV0.net
まとめてみると
(1)毎月明細確認してないのは論外。不正使用の温床。
(1ー2)クレカが怖いからとデビットやプリペイド等に逃げるのは愚策
ただし口座残金管理、都度チャージなど大元の栓を締めてる場合を除く
(2)カード情報漏洩したらどうしようもない。何やっても不正使用されるので
カード会社や請求元への連絡などたいへんな手間がかかる。
(2ー1)今の所paypayのセキュリティコード無限トライ祭りが疑わしい
(2ー2)そもそもAmazonの認証がザルなので不正使用のターゲットになりやすい
(2ー3)米国や中国ではAmazonからクレカ情報内部流出があったらしいが
日本で起こるのも時間の問題だろう

908:名無しさん@1周年
19/05/06 12:35:12.26 yiR4kL+/0.net
aliexpressなどはJNBの一時的なVISAデビット番号つかってます
ebayのペイパルはクレカ登録している
アマゾンもクレカ登録外す方がいいのかね

909:名無しさん@1周年
19/05/06 12:40:03.99 CTKg+bNa0.net
5880円が何を買ったものなのか気になる
多くがこの金額の引き落としみたいだがアマゾンも住友も詳細を教えてくれない

910:名無しさん@1周年
19/05/06 12:40:21.62 EO2Q84K50.net
アマゾン名義でフェイクサイトに誘導する怪しいメールも流行ってんな
あの手のに引っかかったんじゃね?

911:名無しさん@1周年
19/05/06 12:41:21.60 XJcqw3Vx0.net
話はそれるが、paypayのセキュリティコード無限リトライは無かったって事になってるはず
短期間で無限リトライ用ツールを作るのも非現実
リトライ制限はないけどカード会社にはバレる

912:名無しさん@1周年
19/05/06 12:42:11.00 UkPN/BPb0.net
>>1
確かAmazonは未だに3Dセキュア導入してないんだっけ?

913:名無しさん@1周年
19/05/06 12:47:38.59 XJcqw3Vx0.net
Amazon内部からの流出ならこんな程度の被害で済まない気がする。
フィッシングサイトにでもカード番号入れちゃったんじゃねーかな?
古典的だけど精巧にできてるし
クレカ番号の再登録が必要ですなんて言われて入れてそう。

914:名無しさん@1周年
19/05/06 12:53:34.02 afntSEs80.net
また現金が勝ってしまったのか

915:名無しさん@1周年
19/05/06 12:54:51.67 JbZOSvEY0.net
>>558
そういうものと全く無縁な私も何回か不正使用あったよ
その都度カード会社に連絡して事なきを得たけど、
明細は毎月ちゃんとチェックすべき

916:名無しさん@1周年
19/05/06 12:56:03.14 afntSEs80.net
ちょっとした便利なんて心の安寧に比べたら糞みたいなもんだ

917:名無しさん@1周年
19/05/06 12:56:29.55 xi1yK0GP0.net
>>777
ジャパンネット銀行のデビカも遅くても10分くらいで来るよ。
ちゃんと、どこの店で買い物したので
引き落とししましたってね。
ネット通販で残高不足で落とせなかった
というのもちゃんと送られてくる

918:名無しさん@1周年
19/05/06 13:13:20.28 pPscWBCC0.net
>>722
プリペイドなんて使う都度チャージだろ

919:名無しさん@1周年
19/05/06 13:16:16.71 U2zzPrwD0.net
ID:wJdG0Y0i0
クソ会社過ぎない?間違いなく大手じゃないよな?
不正利用は海外で使われるのも多いから自分で請求元に問い合わせろなんて有り得ない
大手なら「身に覚えの無い請求がある」の一言で即カード停止、再発行の流れだよ
該当請求が、提携だ管轄内か管轄外だかによるみたいだが、管轄外の外国からの不正利用でも数ヶ月掛けてカード会社が調査して返金される
そんな対応するのってどこのカード会社よ?マジで教えてくれ

920:名無しさん@1周年
19/05/06 13:23:30.41 jmrEpc7A0.net
>>845>>849 も「カードで何を購入したか」の問い合わせに対する回答かと。
ただ、スレの流れ的に不正請求に対する問い合わせの回答と解釈されるからオカシイ。

921:名無しさん@1周年
19/05/06 13:28:15.49 DNZ3/hmb0.net
>>203
使える場所の広さ
ポイント還元率の大きさ
逆にクレジットもてる人があえてデビットにする必要性が低い
強いて言えばお金の管理ができないだらしない人はデビットカードがよいね

922:実況さん@\(^o^)/。
19/05/06 13:30:20.99 eszqs0SV0.net
>>874
2222で始まるマスターカード(海外でも発行実績は無い)でチェックデジットが4の場合
天安門事件になる番号があるので意図的にそれを入力するとか(棒

923:名無しさん@1周年
19/05/06 13:37:34.35 +aNbNUX80.net
>>138
クレカも必ず保証してくれる訳じゃないけどね

924:名無しさん@1周年
19/05/06 13:39:37.42 cTElwEOV0.net
amazonパスワードを使いまわしたか、身内がPCでログイン状態のアカウントで注文

925:名無しさん@1周年
19/05/06 13:42:07.47 qmUjtHHCO.net
愚策って言葉で誤魔化してるなw

926:名無しさん@1周年
19/05/06 14:13:41.85 Y45tjLQC0.net
Amazoneのことやろ

927:名無しさん@1周年
19/05/06 14:16:20.08 4QFpytFx0.net
最近、Paypal以外でクレカ払いやるようになって不正請求が怖いから尼と楽天以外はKYASHで払ってるわ。
もちろんオートチャージはしない。

928:名無しさん@1周年
19/05/06 14:39:01.98 0EQjlrnw0.net
実はニートの息子が買ってるだけだったりして

929:名無しさん@1周年
19/05/06 14:49:38.59 75eVVclo0.net
一方、利用停止中の俺には死角はなかった

930:名無しさん@1周年
19/05/06 14:53:55.00 voAsfB590.net
ワンクリック
あれ駄目だろ

931:名無しさん@1周年
19/05/06 15:05:18.55 pB38VvFe0.net
>>82
アマのメルアドに偽装したスパムが時々来る
あと、アカウント持ってないライン
ラインは運営の問い合わせ先が無くてブチ切れた

932:名無しさん@1周年
19/05/06 15:26:46.85 DfRJjcWD0.net
>>581
ありがとう
商品名とか書いてほしいよね
amazonの自分の購入履歴は
見てるんだけどそれじゃ意味ないよね
他人が使ってるかもなんだもんね

933:名無しさん@1周年
19/05/06 15:40:50.17 SjEhiMSQ0.net
Amazonだけに登録したカードが
海外で不正利用されたことはあったわ

934:名無しさん@1周年
19/05/06 15:42:33.38 4uzPbPnz0.net
騙しリンクでアマゾンプライム登録させようとするのをやめろよカス

935:名無しさん@1周年
19/05/06 15:44:38.70 Oc4OwqD50.net
>>637
ならないよw
継続はしないって設定になるから

936:名無しさん@1周年
19/05/06 15:50:05.32 y038N1GL0.net
>>916
amazonって他人名義のクレカで
買い物できたっけ?

937:名無しさん@1周年
19/05/06 15:50:46.36 bap+xh0S0.net
>>908
身内がカード選ぶ欄で変更せずに俺ので服買ってたってのはあったなぁ

938:名無しさん@1周年
19/05/06 15:51:42.48 YfUBlqIS0.net
俺もamazonでしか使ってないカードで不正利用あったわ
amazonの個人情報大流出してるやろ

939:名無しさん@1周年
19/05/06 15:59:52.68 XYwss1UR0.net
ヤフーとかアマゾンとか中華横行しまくりじゃん
使う奴の気が知れん

940:名無しさん@1周年
19/05/06 16:14:43.63 q5mAl2JA0.net
プライムや月に何回も使うなら別だけど
年に数回使うかどうかの人は一回退会してみ
あー、別に必要なかったんだな?って思うからw

941:名無しさん@1周年
19/05/06 16:14:53.93 dDJs9Dt60.net
警察も、国民が不安になるネット犯罪には本気で取り締まって欲しい
ネットのエロの取り締まりとかやらんでいいから

942:名無しさん@1周年
19/05/06 16:27:37.62 Ui5mUCU80.net
上新電機で対応している3DセキュアにAmazonが未対応なのは怠慢やな

943:名無しさん@1周年
19/05/06 17:39:42.63 v8ZKvy4+0.net
大手以外ではカード使わない。
まあ大手でも決済情報管理してる部門に悪意あるヤツがいたらアウトだが。
どこから漏れてるのかな?

944:名無しさん@1周年
19/05/06 17:45:08.06 zr4bd9KK0.net
ネット通販のどこにも自分のカードは登録せずに
面倒だけどその時々でカード情報入力して使ってる。
だからと安心出来ないけどなあ。

945:名無しさん@1周年
19/05/06 18:52:36.13 YzrBWfj60.net
Amazonカード使いまくってたらまだしも、
ほぼ使ってないのに不正利用されててワロス
どっから漏れてんだこれwww

946:名無しさん@1周年
19/05/06 19:13:32.75 ewRkmIAZ0.net
>>929
ほぼ使っていないならその少ない利用箇所のどれかでは

947:名無しさん@1周年
19/05/06 19:42:33.03 cvdiqR7Z0.net
あかんやろ?

948:名無しさん@1周年
19/05/06 19:43:58.00 efWM7V670.net
カード番号見られるだけでも悪用リスクはあるから



949: 最近は番号見せる必要ない手段増えたな



950:名無しさん@1周年
19/05/06 19:44:02.97 /H+7OuUa0.net
覚えてない請求

951:名無しさん@1周年
19/05/06 19:49:15.27 HC9cTCQd0.net
Amazonギフト券が最強

952:名無しさん@1周年
19/05/06 19:57:58.66 STJe97xu0.net
要は2週間に一度はwebで確認できるような人しかクレカで通販するなよって事ですね
こんなのじゃ安全・安心日本のキャッスレス社会ってプリペイド系のカードしか未来ないじゃんww

953:実況さん@\(^o^)/。
19/05/06 20:06:14.58 eszqs0SV0.net
2xxxxxxxxxxx8964←オチ

954:名無しさん@1周年
19/05/06 20:11:40.85 yCNox64/0.net
>>935
本場アメリカでさえ自己責任で確認するのに何言ってんだ?

955:名無しさん@1周年
19/05/06 20:36:40.60 XzCDr/9D0.net
これさ、AmazonMasterCard狙い撃ちだしAmazon内部のシナゴキ社員の漏洩じゃないかと思うの
クレカマスターよりそっちのが手っ取り早いだろうし、Amazonはだんまりで不正利用について問い合わせなければ放置

956:名無しさん@1周年
19/05/06 20:43:23.67 tTBRKn3N0.net
買ってないのが購入履歴に載ってればすぐわかるんでないの?
メールもくるし

957:名無しさん@1周年
19/05/06 20:49:42.27 DkFsO37r0.net
俺もこないだAmazonとGmail乗っ取られてた
Amazonはすぐに変更できたけどgmailは使ってないやつだったから気づくまで時間がかかったせいで乗っ取られたままだ。
周りにも何人もいるからマジで一回パスワードとか変えた方がいい

958:名無しさん@1周年
19/05/06 22:02:51.13 yg5kgugY0.net
>>939のカードを使って高橋さん(仮)が高橋さんのアカウントで勝手に使うんだから937の購入履歴には載らない

959:名無しさん@1周年
19/05/06 22:08:40.84 VlR9x41F0.net
Amazonって最近クッソ高いな
ヤフーや楽天、ヨドバシのほうが安いじゃん
終わってんな

960:名無しさん@1周年
19/05/06 23:02:36.26 G0bPnWSN0.net
Amazon着払いも気をつけろよ。勝手に送り付けてくる。

961:名無しさん@1周年
19/05/06 23:06:24.46 Okuz4WAV0.net
>>5
> クレジットカードの裏の数字3桁で信用って、おかしいだろ。
> ある買い物サイトがその情報得たら、カード変わるまで使い放題じゃん。
> JCBみたいなサイトでパスワード入力、なんで他ははじめないの?

しかもアマゾンは3桁の数字入れなくても使えるw

962:名無しさん@1周年
19/05/06 23:14:02.35 ARijaPfV0.net
まとめてみると
(1)毎月明細確認してないのは論外。不正使用の温床。
(1ー2)クレカが怖いからとデビットやプリペイド等に逃げるのは愚策
ただし口座残金管理、都度チャージなど大元の栓を締めてる場合を除く
オートチャージは何でも四辺形第一歩
(2)カード情報漏洩したらどうしようもない。何やっても不正使用されるので
カード会社や請求元への連絡などたいへんな手間がかかる。
(2ー1)今の所paypayのセキュリティコード無限トライ祭りが疑わしい
(2ー2)そもそもAmazonの認証がザルなので不正使用のターゲットになりやすい
(2ー3)米国や中国ではAmazonからクレカ情報内部流出があったらしいが
日本で起こるのも時間の問題だろう

963:ミス…
19/05/06 23:14:45.50 ARijaPfV0.net
まとめてみると
(1)毎月明細確認してないのは論外。不正使用の温床。
(1ー2)クレカが怖いからとデビットやプリペイド等に逃げるのは愚策
ただし口座残金管理、都度チャージなど大元の栓を締めてる場合を除く
オートチャージは何でも死への第一歩
(2)カード情報漏洩したらどうしようもない。何やっても不正使用されるので
カード会社や請求元への連絡などたいへんな手間がかかる。
(2ー1)今の所paypayのセキュリティコード無限トライ祭りが疑わしい
(2ー2)そもそもAmazonの認証がザルなので不正使用のターゲットになりやすい
(2ー3)米国や中国ではAmazonからクレカ情報内部流出があったらしいが
日本で起こるのも時間の問題だろう

964:名無しさん@1周年
19/05/06 23:19:05.45 ARijaPfV0.net
>>138
だから与信審査のあるクレカ以外は全て補償なし(自腹だと)

965:名無しさん@1周年
19/05/06 23:22:49.07 R8QNb6d60.net
そもそもクレカって番号さえあれば利用できてしまうっていう
完全な欠陥システム。

966:名無しさん@1周年
19/05/06 23:23:45.34 JYvfEL/Q0.net
最近アマゾンやアップル名乗る詐欺メール大量に来てるからな。

967:名無しさん@1周年
19/05/06 23:42:13.87 zrmlUuW10.net
とりあえずAmazonを2段階認証にしたわ。

968:sage
19/05/06 23:52:39.81 cKRnY068e
不正利用されてた....
4月に2,450円を数日ごとに4回、先々月からやられてたみたい
カスタマに確認すると別アカウントでカードを使用されているとのこと、
使った相手は個人情報なので開示出来ないとのこと、犯罪者まで守られるのか。
アマゾンクラシックカードで、アマゾン以外では一切使用していない、
カードは引き出しに保管していたのでどこで情報が漏れたか不明、
今までアマゾンとVPASS以外はカード番号を一切入力していないので、
どちらかのサイト或いはカード番号生成をされたのかな?

969:名無しさん@1周年
19/05/06 23:53:10.89 DOIUlCeS0.net
つーかさ、先月Amazonを騙った中華のフィッシングメールが
執念ずっと来てて、放置していると文章変えて来るんだが
段々と怒り口調に変わって行くのにわろたwww
明らかに中華、アカウントがおかしいから此処から確認しろとか
どう見てもフィッシング丸出しの嘘メール毎日だぞwww
その次がAppleのフリしてやんのwww
超しつこくて基地外だから生暖かく削除してたわ
これに引っかかった人居るんじゃね?
普通メールからのリンク踏ま無いよなw

970:名無しさん@1周年
19/05/06 23:54:18.31 CkYBMt9l0.net
>>929
PayPayが配布していたクラックツール(>>594・昨年末から今年初めの事件)で間違い無いと思う
PayPay利用に関係無く、単なるクレカのクラックツールだったから、この国だけでは無く、他の国でも被害者が出ているはず
ヌルい事ばかり言って、ふざけた対応しかしていないが、近い将来全世界から訴えられて潰れるのが見える

971:名無しさん@1周年
19/05/06 23:55:59.42 0ksWl+zR0.net
最近、郵貯銀行からも偽メールがくるわ

972:名無しさん@1周年
19/05/06 23:57:46.70 DOIUlCeS0.net
で、そのメアドは大昔から使ってて
Amazonではなく、Adobeと2ちゃん時代の●とか後どっかのショップサイトから
三度ほどアドレス流出してるんだよなぁ
それと、米国のサブスクサイトと直に契約してた事もあって
元々米国のスパマーが多かった時期もある
しかしカード情報が漏れた事がないので必死のフィッシュイングwww
因みに既に殆ど2段承認の上に、PayPayとか中華製アプリとか絶対に入れてないので
今んところ何も無し

973:名無しさん@1周年
19/05/06 23:59:08.68 xL/cYDex0.net
フリーメールアドの迷惑メールフォルダにあった奴かな。amazon何たらってタイトルだったな
即削除だけどw

974:名無しさん@1周年
19/05/07 00:00:16.65 5J+ZvbFZ0.net
おまえらの情報は全てだだ漏れw

975:名無しさん@1周年
19/05/07 00:01:00.42 fui7GhkF0.net
普通に考えたらメールのリンクはそう簡単に開かない
確認したけりゃショッピングサイトでログインして
アカウントサービスの中でメール見れば相手が送ったかどうかすぐ分かる
登録するカードはリボ無しで上限枠を付ける
送金制限も付けたカードしか登録しないのが最強
1枚のカードを何にでも使うのってマジ危険過ぎるからな

976:名無しさん@1周年
19/05/07 00:07:43.19 xZ5MWqxm0.net
[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!
って詐欺メール昨日来たわ

977:名無しさん@1周年
19/05/07 00:22:12.38 Q/YGvH2r0.net
>>711
結論から言うと、君が100%悪い
期間固定Tポイント消化や大量不正複垢で稼いだポイントをまとめる為とかで
ヤフオク!で買っている馬鹿もいるけど、Amazon的にはれっきとした規約違反
ギフト券の規約に書かれているし、ギフト券没収だけで済んで良かったのでは?
正規ルートのもの以外は買うな(BANもあり)とも注意書きもされている
担当者の気分次第では再登録してもすぐBANされる、末介な「尼BAN」もあり得る

978:名無しさん@1周年
19/05/07 02:22:45.49 h0XrjZpS0.net
詐欺メールきたってやつはなんでメアド変更しないの?
通販専用のメアドにしてたら漏洩しても変更すればすむ話じゃね

979:名無しさん@1周年
19/05/07 02:29:24.12 h0XrjZpS0.net
>>100
楽天は会員のメアド・クレカ売ってたからな
クレカはテナントに流してないとかほざいてたのに
後から一部店舗には流してると言い始めた
今もそうなんじゃない?

980:名無しさん@1周年
19/05/07 03:16:29.14 Q/YGvH2r0.net
楽天はなぁ・・・
違法行為(優勝セールの例のシュークリームとかで景品表示法違反
しかも最初は「店子が勝手にやった勝手セール」とかほざいていたのに
後の調べで内部犯であることが判明し、逮捕者も出た)の謝罪会見で
トップのダニ以下首脳陣揃ってニヘラニヘラ笑いながら応対
カードもリボルビング払い強制で暴利をむさぼる「畜生カ〜ドマ〜ン♪」
まともな企業では無い事は確かだし、利用しないか最大限の防衛が必用

981:名無しさん@1周年
19/05/07 03:43:51.06 0CBwzt3n0.net
甘損というより大損

982:名無しさん@1周年
19/05/07 03:48:53.69 h0XrjZpS0.net
最近、シナゴキ社長に変わったと勘違いしてる人が多いけど
今のシナゴキ社長は2000年からだよ
だから中国人が馬脚を現しただけ

983:名無しさん@1周年
19/05/07 03:52:42.00 V4O7SM7G0.net
>>1
>男性は「こちらから問い合わせなければ払わされていた。
>不正利用は自己責任なのか」と不信を募らせる。
当たり前やろ
64歳にもなって何言ってんだこいつ
そもそもアカウントとかパスワードの管理きちんとしてたのかってのも疑問だわ

984:名無しさん@1周年
19/05/07 04:01:49.43 V4O7SM7G0.net
アマゾンで結構買い物してるけどTポイントで買ったギフト券でしか買い物しないから
クレカにアマゾンの請求なんかこないしきたらすぐわかる

985:名無しさん@1周年
19/05/07 04:31:11.47 0VjwOsja0.net
カードは使った時点ですぐ通知が来る設定にしといたほうが良い。
月イチで郵送される明細を見るまで分からないというのはあまりにもアナログすぎる。

986:名無しさん@1周年
19/05/07 04:33:47.41 SDA8BFoV0.net
少額でやられたら気づかない人も多いだろう
そこらへん簡易なチェックできるシステムが必要

987:名無しさん@1周年
19/05/07 04:51:51.52 QnBBZmTL0.net
>>172
嘘の538とかなんかな

988:名無しさん@1周年
19/05/07 04:58:29.07 4ZyCHPRx0.net
もうAmazonは辞めたからスパム見ても笑ってるけど信じるのも居るのかな
頻繁に通販する事もないから、通販専用デビットに1〜2万だけで自衛だわ
あと、いくらバックが多くても分散しがちなPay系は今のところスルー

989:名無しさん@1周年
19/05/07 05:20:32.79 h0XrjZpS0.net
>>968
今回被害が多くでてるのは蜜墨のamazonカードだけど
蜜墨ってオーソリで通知こないじゃん
楽天やエポスはオーソリで通知がくるけど

990:名無しさん@1周年
19/05/07 05:53:19.41 n6jtwwOK0.net
とりあえずIPと端末ログイン情報だけはほしいよね

991:名無しさん@1周年
19/05/07 05:57:27.36 U5ihjeoj0.net
ファーウェイどころじゃないじゃん
アメリカのほうがやばい

992:名無しさん@1周年
19/05/07 06:02:04.39 nHZBUEtw0.net
この手のクレカ事件は尼に限らず昔からあった
ネット通販のクレカ決済の弱点、という前提で
自己チェックして使えば大した問題じゃない
明細書を見ないのが悪い

993:名無しさん@1周年
19/05/07 06:02:54.05 nHZBUEtw0.net
クレカ無しの生活とか無理だしな

994:名無しさん@1周年
19/05/07 06:16:15.54 DAZcayFH0.net
特定の種類のカードが多く狙われてるなら
該当する人に注意喚起くらいすべきと思うが
amazonはそんな事すらしそうにないな。

995:名無しさん@1周年
19/05/07 06:26:21.80 6pUyOJXr0.net
クレカの情報が漏れたのか
アマゾンのアカウントがハックされたのか
この記事じゃわからんな

996:名無しさん@1周年
19/05/07 06:34:50.08 DAZcayFH0.net
不正なアカウントがないと不正利用が成立しないから
垢乗っ取りも行なわれてる可能性高いだろう

997:名無しさん@1周年
19/05/07 07:23:33.76 5ysjteUI0.net
>>979
違う
Amazonがザルで本人以外の全く別のアカウントでカードが使われてるの

998:名無しさん@1周年
19/05/07 07:26:19.84 5ysjteUI0.net
5880円ってのは米Amazonマーケットプレイスの出品者登録料だとよ

999:名無しさん@1周年
19/05/07 08:25:48.81 fg2Nid5D0.net
>>111
きみ、アスペだね

1000:名無しさん@1周年
19/05/07 08:35:05.83 VHifQncr0.net
>>953
当時言われていたもんね
PayPayにセキュリティーコード教えてもらってもすぐには使わずにリストを作って売ってる連中がいるだろうと
それがついに使われ始めた可能性が高いな

1001:名無しさん@1周年
19/05/07 08:37:32.23 CX0hWkz50.net
対処してくれよ。

1002:名無しさん@1周年
19/05/07 09:10:37.25 DAZcayFH0.net
>>980
「本人以外の全く別のアカウント」が本当の使用者の名義のアカウントなわけがないので
乗っ取りによって得られた不正なアカウントを使ってるのではないかということなのだが。

1003:名無しさん@1周年
19/05/07 09:36:46.71 CX0hWkz50.net
大丈夫か?

1004:名無しさん@1周年
19/05/07 09:44:18.47 xYXTI8kz0.net
クレジットの請求来たらレシートと突き合わせしないの?
アマも購入履歴と必ず合わせる。めんどいけど。

1005:名無しさん@1周年
19/05/07 09:45:48.28 ZrhRF3wf0.net
>>975
クレカなら一ヶ月猶予あるしな
本当に怖いのはデビッド決済

1006:名無しさん@1周年
19/05/07 10:19:51.80 NbSEJHFD0.net
アマゾンが1ヶ月ごとに今月の請求一覧をメールすればいい
買いすぎもチェックできて一石二鳥

1007:名無しさん@1周年
19/05/07 10:29:32.75 nHZBUEtw0.net
>>988
デビッドは返金補償はないのかな
ないのは困るねw

1008:名無しさん@1周年
19/05/07 12:15:55.29 yGH6xNsj0.net
中国バブルの崩壊
カルフール、人員整理の目標を3千人に - NNA EUROPE・フランス・小売り・卸売り
europe.nna.jp/news/show/1899269

1009:名無しさん@1周年
19/05/07 13:15:44.89 5bGzHBWJ0.net
お手上げw

1010:名無しさん@1周年
19/05/07 13:17:52.35 5bGzHBWJ0.net
さあ埋めるか???

1011:名無しさん@1周年
19/05/07 13:19:04.93 hQJ1XzqK0.net
俺も全く身に覚えが無いうちにプライム会員にされてた

1012:名無しさん@1周年
19/05/07 13:20:59.11 Nzi17fGV0.net
アマゾンなんかで買い物してる連中は
情強だと勘違いしてる情弱だからな

1013:名無しさん@1周年
19/05/07 13:34:47.45 5bGzHBWJ0.net
クレーム入れよう。

1014:名無しさん@1周年
19/05/07 13:36:54.38 Qe1U8qkj0.net
URLリンク(eset-info.canon-its.jp)
ダークウェブで取引されるクレジットカード情報

1015:名無しさん@1周年
19/05/07 13:38:15.11 xJ9ebGgE0.net
>>995
ヨドバシとか楽天よりマシだろ

1016:名無しさん@1周年
19/05/07 13:38:33.84 5bGzHBWJ0.net
利用しないこと。

1017:名無しさん@1周年
19/05/07 13:38:56.38 XxLx3vPI0.net
1000かな

1018:学術
19/05/07 13:39:32.40 QVmIB2SZ0.net
乳なし 軍団 父なしに。

1019:名無しさん@1周年
19/05/07 13:40:26.46 bh4TzMa40.net
ここで教えてもらってPayPal2段階認証にしたわ

1020:名無しさん@1周年
19/05/07 13:41:21.08 XxLx3vPI0.net
たったの1回の通販利用でもとがとれるプライム

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 55分 46秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1520日前に更新/244 KB
担当:undef