【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン(amazon)名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
19/05/05 23:55:54.15 a2kEb+/F0.net
こっわ

551:名無しさん@1周年
19/05/05 23:56:35.61 JKEZg9y90.net
不正請求って、以前格安で出品してキャンセルして客の個人情報盗んだ中華がやってるの?

552:名無しさん@1周年
19/05/06 00:00:45.62 drvufpGq0.net
>>519
このケースの対策にはなってないぞw

553:名無しさん@1周年
19/05/06 00:02:56.76 zojHU8mD0.net
他人のカード情報でギフト券買って
それをなんらかの手段で換金かな
どこで流れたかわからないとこわいね
ペイペイの総当たりバグからばれた?

554:名無しさん@1周年
19/05/06 00:04:32.99 arenjlXD0.net
カード会社に責任取らせろよ
コノボケが

555:名無しさん@1周年
19/05/06 00:10:13.97 M05pxl3A0.net
最近多いのがAmazonを更新できませんでしたとか言うフィッシングメール
この手の誘導でアカウントとクレジットカード番号入れされられたりしていないだろうか

556:名無しさん@1周年
19/05/06 00:11:54.22 cOfOXSPg0.net
Amazonカード情報が漏れたってだいぶ前から書いてあるページあるね。
カード情報は漏れるのは仕方ないとは思うが、漏れたら言えと

557:名無しさん@1周年
19/05/06 00:14:25.10 cF4uMoTT0.net
>>414
それならいいんだ全然
コンビニ受取など手間暇はかけない夫なのと
ポンポン(不明な)物は配達されてくるから、その内のどれかなのだろうね
単身赴任だから箱も開けないで毎週帰宅する夫任せ

558:名無しさん@1周年
19/05/06 00:15:20.75 XJwm/B7n0.net
ネット通販はビザデビ使ってるわ

559:名無しさん@1周年
19/05/06 00:17:06.37 7xv/7xFt0.net
ネットショッピングでクレカは怖いよな、キャリア決済だと上限も月10万だしauだけど便利だわ

560:名無しさん@1周年
19/05/06 00:17:23.04 jg5i5yTd0.net
クレカ決済は絶対にしない
クレカ決済しか選択できないなら購入を諦める

561:名無しさん@1周年
19/05/06 00:18:36.84 cOfOXSPg0.net
>>16
安倍関係なくね?

562:名無しさん@1周年
19/05/06 00:20:00.01 YMy8Tq7P0.net
財産管理アプリ便利だよ
無料でもそれなりに使える

563:名無しさん@1周年
19/05/06 00:20:03.24 EVac+wrh0.net
不正使用が怖いので、auwalletのプリカにして使う度にお金をチャージしてる
アマは勿論、海外の通販サイトでも利用している

564:名無しさん@1周年
19/05/06 00:20:04.10 lLCnc38o0.net
>>548
AUの詐欺みたいな契約は我慢するのかww

565:名無しさん@1周年
19/05/06 00:20:44.29 VQlM8X5y0.net
>>377
それやってるんだけど、ケータイと自宅の電話に連絡行くように設定してあるのに
PCのほうに連絡来たときがあって、それもまったくAmazonにログインした覚えがない頃で
偽者かと思ったけど、ちゃんとAmazonからのメールなのが謎だった。
Amazonに尋ねたら第三者がログインを試みたんでしょうって言ってたけど、それだったらケータイか家の電話に連絡来るはず。

566:名無しさん@1周年
19/05/06 00:21:00.00 cOfOXSPg0.net
>>52
それさ、実はスマホからの接続をしてないつもりで、実はスマホからもアクセス出来る状態であまあまだったりしない?

567:名無しさん@1周年
19/05/06 00:22:07.98 7xv/7xFt0.net
>>553
月3000円しか払ってないから別に高いとは思わないな

568:名無しさん@1周年
19/05/06 00:22:23.30 6WXa6AVV0.net
>>548
私もau
確かに便利

569:名無しさん@1周年
19/05/06 00:25:31.59 +KMkbX7g0.net
無臭ポルノサイトやおねーちゃんのいる店でクレカ使ったんでしょ

570:名無しさん@1周年
19/05/06 00:26:15.02 6WXa6AVV0.net
>>552
マスターついてるからね。
私もau WALLET使う
店舗のガチャ?が終わるのが残念

571:名無しさん@1周年
19/05/06 00:39:38.60 rxlmXcl60.net
Amazon緊急通知の件名に騙されたんやろ

572:名無しさん@1周年
19/05/06 00:40:14.29 CkYBMt9l0.net
ほぼ間違い無く、クラックツール(セキュリティーコード無限アタック)を配布していた
PayPayという糞会社のせい
事件当時から言われていたが、せっかく抜いた情報も騒ぎの最中にすぐに使えば
気付かれやすいし足も付きやすいから、悪知恵が働く奴なら寝かしてから使う
それが今起こっているという事
公式も「PayPayを使った人以外は補償しませ〜ん(ワラ)」とか言っていたが
事件のせいでPayPay無関係者にも迷惑が及んでいる
自体の重さを真摯に受け止めて全部補償対象にしろ!
あと、糞みたいな会社はさっさと畳め

573:名無しさん@1周年
19/05/06 00:45:40.81 a5i/x5i20.net
共産党か民主党に手紙を出して
国会で安倍に責任追及して貰えばいい
国民に不安を与える犯罪を放置した政府の責任は重いって

574:名無しさん@1周年
19/05/06 00:54:55.34 O6o7gwdE0.net
amazonでセキュア3D使ってないから狙われて犯罪に利用されてるってとこだな

575:名無しさん@1周年
19/05/06 00:59:45.94 1alVKy7/0.net
リスクやセキュリティーホールがあるのが当たり前のネットなのに今更なにをw
そんな情弱は自己責任で意味わからん支払いをしろ

576:名無しさん@1周年
19/05/06 01:00:07.23 XjS+xOfX0.net
>>259 = >>340 = >>350

ネトエラがわきまくってるし

パンスト朝鮮顔 のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくっているからな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(www.fuyuu.com)
.

577:名無しさん@1周年
19/05/06 01:00:38.04 vNqE26YK0.net
どっかの掲示板で保存禁止のセキュリティコードを保存してて
丸々流出したけど何もせず放置だったぞ

578:名無しさん@1周年
19/05/06 01:03:18.31 AbAjC3op0.net
amazonの二段階認証の設定が凄く面倒で…電話番号が二つ必要で、それはいいんだけど(人によっては良くはないが)どう使うのかを示さない。
イライラよ。

579:名無しさん@1周年
19/05/06 01:04:07.21 7xjWCp1N0.net
Amazonとかどこの田舎者だよww

580:名無しさん@1周年
19/05/06 01:04:43.30 i7t8mm260.net
>>9
なんでアマゾンだけ嫌なん?
他は違うの?

581:名無しさん@1周年
19/05/06 01:05:20.37 KNNjtM5T0.net
恥ずかしい注文履歴みられるのも痛い。

582:名無しさん@1周年
19/05/06 01:06:36.80 gWb7VzWk0.net
これ、前から俺が指摘してた話だろ?
暗証なしで買えることがそもそもおかしいだろw
カートナンバーなんか、その辺の店で使っててオープンなのだから。その辺の店も、ガードが最も硬い店で数値4桁とか馬鹿にしてるだろ。w

583:名無しさん@1周年
19/05/06 01:07:56.40 gWb7VzWk0.net
>>567
グーグルなんて金関係なくても、英数20桁で二段階認証とかだぞ。

584:名無しさん@1周年
19/05/06 01:11:45.88 DfRJjcWD0.net
マジでこんなことあるの?
請求書まったく見てない

585:名無しさん@1周年
19/05/06 01:13:58.67 gvegEaQC0.net
で、何が流出した結果こうなったの?
amazonに問題があったのかさえわからん。
キャッシュレス推進が嫌ならクレカ全部解約して
現金だけで暮らせば?

586:名無しさん@1周年
19/05/06 01:14:18.61 h80C1TCp0.net
>>103
いやメール送られてくるやろ
パソコン持ってないのか?

587:名無しさん@1周年
19/05/06 01:14:19.16 gWb7VzWk0.net
>>524
家電とか服とか酷い詐欺商品がアマゾンに増えた。

588:名無しさん@1周年
19/05/06 01:16:35.75 zyTzRYJE0.net
尼の詐欺メール多くてうざい

589:名無しさん@1周年
19/05/06 01:17:03.14 5Gt77z8i0.net
アマゾンのアカウント持ってないのにアマゾンから請求来たことあるな
ただ、問い合わせするのに、アカウントを作らないといけないのが困ったが

590:名無しさん@1周年
19/05/06 01:17:48.57 gWb7VzWk0.net
>>573
俺もアバウトだが、身に覚えがない請求は数千円単位で結構あったよ。当時は、アマゾンで月に10万は使ってたから。面倒でいちいち追求しなかったが、やっぱりという感じ。

591:名無しさん@1周年
19/05/06 01:20:09.74 gvegEaQC0.net
>>578
身に覚えの無い請求はカード会社でいいのだけど、
なぜamazonに?
これが知らないお店の名前だったらお店探す旅に出るの?

592:名無しさん@1周年
19/05/06 01:20:46.54 gWb7VzWk0.net
>>573
請求見てもアマゾンとしか書いてない。俺が前々から言ってるのは、キャッシュレス時代は商品名までガードの履歴に残してくれないと、こういう問題に対処できないということ。あと受け取りのサインも簡易すぎる。

593:名無しさん@1周年
19/05/06 01:23:23.28 T7e6D8Is0.net
去年カード会社から連絡が来て、強制的に番号変更させられた。
あるサイトの利用者の中で不正利用が多発しているからって。
どこですか?って聞いても絶対に教えてくれなかったけど、
Amazonなのかなあ。

594:名無しさん@1周年
19/05/06 01:25:38.49 fFSUJWrM0.net


595:ref="../test/read.cgi/newsplus/1557049535/3" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>3 アマゾンは日本の会社かよ!



596:名無しさん@1周年
19/05/06 01:27:02.82 IkXnZX5k0.net
paypalで何度かやられたなぁ
海外のものとかだとpaypal払いとかあるのに怖くてもう使えない

597:名無しさん@1周年
19/05/06 01:30:15.24 gvegEaQC0.net
>>584
海外含めて、怪しいところはVプリカが
今は一番楽かも。カード番号も使い捨てに出来るし。

598:名無しさん@1周年
19/05/06 01:30:36.11 rfCouMa10.net
>>581
これほんと困るよな
たくさん使用してるやつほどわかりにくくなってる

599:名無しさん@1周年
19/05/06 01:31:36.54 xVApTmlS0.net
通販でクレカ支払いする勇気が未だにない

600:名無しさん@1周年
19/05/06 01:33:33.44 y038N1GL0.net
購入したらメール来るだろ?
それすらチェックしないなら
鍵開けっぱなしで外出するレベル

601:名無しさん@1周年
19/05/06 01:34:32.57 3V3d6Ss1O.net
Amazonで買うとうっかりPrimeに誘導されるのが嫌です

602:名無しさん@1周年
19/05/06 01:36:40.45 vqGKYChV0.net
>>588
これ
俺も!とか言ってるやつは
メールチェックしないんじゃなく
嘘だと思うが

603:名無しさん@1周年
19/05/06 01:43:05.33 EddkuZgj0.net
こういうのがあるから怖い
現金払いが安心安全

604:名無しさん@1周年
19/05/06 01:45:22.74 7fOwqcEl0.net
>>588
アカウントハックで登録されたカード番号で買い物されたなら登録したアドレスに購入確認メールが来るけど
他のサービスからカード番号盗まれて第三者のアカウント使って買い物されたら明細見るまで気づけない

605:名無しさん@1周年
19/05/06 01:45:55.93 jmrEpc7A0.net
>>584
PayPal で何をやられたの?
推測され易いパスワードとかで不正ログインされたなら自業自得だけど。

606:名無しさん@1周年
19/05/06 01:49:17.87 CkYBMt9l0.net
>>574
1. PayPayがセキュリティコード無限アタック(000〜999)を配布していた
2. クレカ番号とかはそこらに転がっているし、適当でもOK
3. 最終的に通った物だけ寝かして保存(すぐに使いたい乞食以外)
4. PayPay運営(糞)は「PayPay登録者だけ補償します」とか言い放つ
5. 悪用されていないと安心させ、ほとぼりが冷めた頃に攻撃開始 ← New!
6. 無関係の者を含め、クレジット決済制度自体を揺るがしている状態

607:名無しさん@1周年
19/05/06 01:51:14.10 y038N1GL0.net
>>592
メールと紐付けされてないクレカで
amazonで買い物出来るか知らんが、
それだとamazon全く関係ないな

608:名無しさん@1周年
19/05/06 01:51:24.34 zlsHmIXU0.net
別に手先なつもりはないがビックカメラや楽天使っていたら
Amazonってそんなに使う事なくない?

609:名無しさん@1周年
19/05/06 01:52:46.35 dSqJbRXe0.net
クレカ不正利用は犯罪者を殺せ

見つけたら殺してやる

610:名無しさん@1周年
19/05/06 01:53:12.93 dSqJbRXe0.net
>>596
逆だろ
楽天使う方が危険

611:名無しさん@1周年
19/05/06 01:55:52.21 lhzKVecR0.net
>>596
Amazon使ってれば楽天やビックカメラ使わなくて済む

612:名無しさん@1周年
19/05/06 01:56:11.89 dSqJbRXe0.net
>>573
請求書はみろよ
絶対にみろ

613:名無しさん@1周年
19/05/06 01:57:52.24 8Rdl6gDl0.net
ξ´・ω・`ξ 「Enterキーのトラブル。キーボードの不具合で誤注文」なんて
アホアホな事も起こり得るし、バッグや服を買いまくるクソババアにありがちな
「衝動買いしたのに嘘を吐いてる」なんてのが多かったするんでしょ。

614:名無しさん@1周年
19/05/06 01:58:15.66 dSqJbRXe0.net
>>561
ソフバン系列だから、孫ハゲを殺すのが一番

615:名無しさん@1周年
19/05/06 01:59:19.44 44ogFVKD0.net
>特命取材班
かっけー

616:名無しさん@1周年
19/05/06 02:00:14.39 dSqJbRXe0.net
>>537
マジで死なねーかな
中国人絶滅させたい

617:名無しさん@1周年
19/05/06 02:02:37.45 28KlUe3C0.net
>>8
年間で200件ぐらい買うから不正


618:ェあっても絶対わからないわ



619:名無しさん@1周年
19/05/06 02:02:55.64 JcTa12IT0.net
>>567
知能低いおじさんは大変だよね。

620:名無しさん@1周年
19/05/06 02:03:44.92 i6Wloxr50.net
paypayの還元祭りが終わり
今はメルペイ還元祭りが大々的に宣伝してるけど、あれも登録の際に入力する個人情報が後から流出したりする?
とりあえず怖いから登録出来ずにいる

621:名無しさん@1周年
19/05/06 02:04:13.34 kneA+4n+0.net
冗談抜きで原因がチャイニーズ

622:名無しさん@1周年
19/05/06 02:04:24.89 44ogFVKD0.net
>>605
わかんないならいいじゃん

623:名無しさん@1周年
19/05/06 02:04:42.91 Oc4OwqD50.net
prime無料お試しなら開始翌日にでも解約すれば
自動更新は解除されて30日間安心して利用できるぞ!
これならうっかりしてても大丈夫

624:名無しさん@1周年
19/05/06 02:06:03.63 iTnWJaYh0.net
アメリカはチャージ式が主流だぞ
お前ら騙されてるぞ

625:名無しさん@1周年
19/05/06 02:06:24.40 JcTa12IT0.net
さっきもセブンイレブンでメルペイのID支払いで小太りのおじさんが
店員と悪戦苦闘してた。iphoneをかざして横のボタンをダブルクリックするの
を知らないらしくて心の中で笑いながら見てたよ。
確かにメルペイのインターフェイスってわかりづらいんだけども。

626:名無しさん@1周年
19/05/06 02:06:59.52 pSwElw0C0.net
>>239
あたり、簡単に足がつくからこの記事がガセなんだろ。
まpaypayは犯罪者加担してそうだが。

627:名無しさん@1周年
19/05/06 02:08:13.33 Oc4OwqD50.net
>>612
教えてあげればいいのに
赤面吃音野朗だったのかな?

628:名無しさん@1周年
19/05/06 02:08:42.15 pSwElw0C0.net
スマホ決済って充電の心配ひどくね?

629:名無しさん@1周年
19/05/06 02:09:20.75 CkYBMt9l0.net
>>607
万引き品・盗難品・違法商品が取引されている泥棒市場だぞ
しかも、お上に怒られて初めて、しぶしぶ削除とかをする始末
そこがやっているサービスという事で聞くまでも無い

630:名無しさん@1周年
19/05/06 02:11:36.64 IxWGIQXc0.net
>アメリカはチャージ式が主流だぞ
なっとく、番号だけで決算できちゃうんだもの 納得
政府はアホやな 高齢者にクレジットカードとか

631:名無しさん@1周年
19/05/06 02:11:58.33 dSqJbRXe0.net
クレカ不正利用した奴は殺す

632:名無しさん@1周年
19/05/06 02:12:44.48 i6Wloxr50.net
>>616
それじゃあGW中に利用したら70%還元すると名乗りをあげたセブンイレブンも悪徳企業なの?

633:名無しさん@1周年
19/05/06 02:15:09.90 CkYBMt9l0.net
>>619
君、>>607でメルカリ(メルペイ)について聞いてるじゃん
セブンは関係無いだろ

634:名無しさん@1周年
19/05/06 02:18:27.07 rvGmo52r0.net
>>9
マーケットプレイスを切り離してくれりゃ少しはマシになるかも。
というか、ヨドバシのほうが便利。

635:名無しさん@1周年
19/05/06 02:19:02.01 iTnWJaYh0.net
家電購入の不正利用が多いからカード会社のセキュリティすり抜けるんだよな

636:名無しさん@1周年
19/05/06 02:26:28.09 cWv2KQbu0.net
不正利用は自己責任なのか」と不信を募らせる。
クレジットカード!ネットに繋いでいる限りーーーーーーーーーーーーー起こる!!
明細書!確認が来るだろうがーーーーーーーーーーーーーーーーーー自分の身は自分で守る!!
自己責任が嫌ならーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカードもネットも使うな!!

637:名無しさん@1周年
19/05/06 02:26:41.92 jyQjjCDO0.net
クレカの明細ハガキ有料化がほんまむかつく
マイつくチェックする人減らす作戦かよ

638:名無しさん@1周年
19/05/06 02:28:37.86 8joOAesk0.net
小一時間補償関係の口コミを見ると還元率が高い所は地雷率が高いようだな
ゴネられて全額払わされたケースを読むと宇宙最強三井住友VISAカードがUFJの


639:ゴールドは持っておかんとな



640:名無しさん@1周年
19/05/06 02:32:07.31 4K90cszE0.net
>>618
URLリンク(lavender.2ch.sc)
ここで不正利用した糞が呪い殺されるようにしておいた

641:名無しさん@1周年
19/05/06 02:38:24.93 njzEjhF70.net
少額ならカードの持ち主も気付き難いし
気付かれて店の負担になっても少額なら諦めるだろうと

642:名無しさん@1周年
19/05/06 02:42:02.03 rcV/Lb4A0.net
PayPayからの確率高し…迷惑な事をしてくれたもんだ

643:名無しさん@1周年
19/05/06 02:44:31.91 KOSjtxa+0.net
キャッシュカード
インターネット
WINDOWS
あったら便利なんて言っても、
これらの導入以来沈没しっぱなしなのが日本経済

644:名無しさん@1周年
19/05/06 02:45:28.03 EyMO8Rkf0.net
毎月クレカで5万近く買い物するから、もしかしたら不正に引き落とされてるのかもしれないと不安になる

645:名無しさん@1周年
19/05/06 02:50:03.84 pSwElw0C0.net
>>628
おそらくこれだな。paypayで他人のクレジットカードのパスわって、アマで使うみたいな。

646:名無しさん@1周年
19/05/06 02:52:14.35 pSwElw0C0.net
>>630
バカッターさんがパスワードを抜いてたりしてな。

647:名無しさん@1周年
19/05/06 02:57:22.91 fPgnTuXV0.net
今まで物理的にカード盗まれた時以外は
不正利用されたことないなあ…
どっから漏れてんだろ
アマゾンで不正利用されたことよりそっちを知りたい

648:名無しさん@1周年
19/05/06 03:02:08.98 cXNUMSHD0.net
ほとんどがフィッシング系だぞ
フィッシング詐欺に引っ掛かってみた
URLリンク(www.cottonwool.jp)

649:名無しさん@1周年
19/05/06 03:08:42.44 IkXnZX5k0.net
>>585
Vプリカってのがあるのか、知らなかったよありがと
>>593
パスは関係ない数字とか入れて分かりづらくしてたけど、
不正利用っての?明細見たらpaypalで不正引き落としされてた

650:名無しさん@1周年
19/05/06 03:11:10.60 2yVB8QSP0.net
スマホが当たり前になった時代にネットでカード使う者とかw
コンビニ払いか代引きだろ常識的に考えて

651:名無しさん@1周年
19/05/06 03:17:28.51 3V3d6Ss1O.net
>>610
その30日後の買い物で、デフォでPrimeになるから気を付けろ

652:名無しさん@1周年
19/05/06 03:18:01.50 YyqJKXQm0.net
>>1
というか明細確認なんて当たり前の話じゃん
「なんでこちらから連絡しないといけないのか」とかバカすぎ

653:名無しさん@1周年
19/05/06 03:20:59.21 ghsYf2f40.net
二段階認証を入れて、メールのダイレクトリンクを踏まなきゃ抜かれる要素はゼロに近いんだけどな

654:名無しさん@1周年
19/05/06 03:23:26.88 pSwElw0C0.net
>>610
アマゾンプライムって有能だな。
月2の通販で元が取れるし、動画が見放題。おれアニメばっか垂れ流してる。

655:名無しさん@1周年
19/05/06 03:26:47.13 tByp+Tm90.net
JNBのデビットカード使ってる。
そして、何か買い物使ったらメール
が送られてくるようにしてる

656:名無しさん@1周年
19/05/06 03:28:30.52 ghsYf2f40.net
楽天ですら○○円使いましたよってメールを送るようになったからな

657:名無しさん@1周年
19/05/06 03:30:41.27 aKJ3iDkz0.net
>>72
コンビニ払いだろ?最強は

658:名無しさん@1周年
19/05/06 03:32:16.85 tByp+Tm90.net
>>547
キャリア決済だと手数料とられるから止めた。

659:名無しさん@1周年
19/05/06 03:39:20.98 pSwElw0C0.net
>>641
俺も。これまで銀行振込だけしかなかった、自分の決済方法がクレカ枠ができていきなり最強になった。
あそこに口座持ってたから、デビット加入も1個ぽちっただけだった。
ネット通販オンリーだったから、物理カードの手数ねーし。

660:名無しさん@1周年
19/05/06 03:40:31.64 xM0kXAyI0.net
アマゾンって何か変。前に一度買い物したときに、今なら無料で・・・・とかいうのがあって
プレミアムなんとかで購入したんだけど、その後でカードの請求を確認したら、
毎月400円ずつ引かれてて、入会した覚えのないプレミアムなんとかに勝手になってやがんの。
すぐにキャンセルしたけど、いいかげんにしろアマゾン。

661:名無しさん@1周年
19/05/06 03:41:00.87 h1zr+Khf0.net
だからクレカなんか作るからいちいち面倒事に巻き込まれたり不意討ち食らったり余計な心配事が増えるんだろが
いつもニコニコ代引き現金払いしてりゃ何の心配もねえわ

662:名無しさん@1周年
19/05/06 03:41:14.85 9tlZpMan0.net
>>1
北朝鮮の、いやキム一族の存亡がかかってるからな
北朝鮮のサイバー部隊も金集めに必死だろwww

663:名無しさん@1周年
19/05/06 03:44:09.72 JwFZZ01G0.net
ネット社会になってから、絶対この手の問題が起きると以前からずーっと思ってた
他人にカード情報が知られる恐れがあると思って、カードは作らなかった

664:名無しさん@1周年
19/05/06 03:47:09.03 DXaKLnrJ0.net
>>435
その程度のことは、家計簿つけてなくても分かるだろw
なんか色々と頭悪すぎるわ。

665:名無しさん@1周年
19/05/06 03:49:56.22 OmVtVP/i0.net
ウイルスにでも感染したか

666:名無しさん@1周年
19/05/06 03:50:25.39 pSwElw0C0.net
>>649
つか現金口座とカード口座を分けてねえの?

667:名無しさん@1周年
19/05/06 03:51:12.12 jmrEpc7A0.net
>>635
PayPal アカウントに不正ログインされたなら、最近 2段階認証に対応したから、
もしまだアカウントあるなら設定した方がいい。
クレカ番号が第三者の PayPal アカウントに勝手に登録されて利用されたなら PayPal 関係ない。
自分が PayPal を使わないってのは何の対策にもならん。

668:名無しさん@1周年
19/05/06 04:00:49.12 tByp+Tm90.net
この話とは関係ないが、間違った
商品買ってしまったからキャンセル
したらデビットカードはカスタマーで45日間以降の返金になります。言われて
おせーよと文句いったわ。
30日間お試しプライム自動移行されて
引き落とされた時は2日で返金されたのに

669:名無しさん@1周年
19/05/06 04:02:02.76 9HMMbLbT0.net
いつもニコニコ現金払いのあたし高みの見物(艸ε≦●)♪

670:名無しさん@1周年
19/05/06 04:07:10.60 pOkma7EL0.net
風俗でクレカ使うからだろ

671:名無しさん@1周年
19/05/06 04:07:27.47 NOepV6YH0.net
俺も前にアマゾン名義でユーロ建て請求約8000円が来て確認したらヨドバシカードが勝手に使われていた。
アマゾンの塩対応はともかく、ヨドバシは素早くカード決済停止と切替対応してくれたよ。

672:名無しさん@1周年
19/05/06 04:09:37.59 jDQcPTka0.net
やはり現金だよな。
ようやくカードでの浪費癖を直したとこなのにキャッシュレスはないと思ってた。
わずかなポイントの為にカード地獄に戻るなんてアホ過ぎるからな。
現金の堅実さが浮き彫りになるな。

673:名無しさん@1周年
19/05/06 04:16:58.23 PmLg8uuR0.net
最近うちへ配送していただく運送会社が変わったみたい

674:名無しさん@1周年
19/05/06 04:29:00.54 Spsad+V40.net
自己管理できない奴はクレカに限らず、全てキャッシュにするしかないな
クレカは確認さえすりゃ戻ってくるし
逆に無確認だと勝手に使われてるかもしれない
セキュリティ意識低い奴も現金がオススメ

675:名無しさん@1周年
19/05/06 04:33:03.34 4scSzXMu0.net
アマゾンはクレカ登録してあったら認証なしですぐ使えるもんな
パス抜いてログインするだけの簡単なお仕事さ

676:名無しさん@1周年
19/05/06 04:43:41.18 Spsad+V40.net
最近は現金使うところが職場付近のたまに使う定食屋くらいだわ
財布にはとりあえず現金入れてるけど何故か割り勘とかで増えていく…
流石に皆がpaypayみたいに個人間送金とかやらないからな
便利な世の中だよ
Amazonの対応を悪いなぁって思った事無いしなぁ
わりと真摯に対応してくれたし、不正されたことはない。
ところで何故カードの不正利用をカード会社じゃなくAmazonに問い合わせるんかな?

677:名無しさん@1周年
19/05/06 04:44:29.24 ds27pMvt0.net
なぜか個人情報とカード情報を保管するバカ業者

678:名無しさん@1周年
19/05/06 04:45:20.95 jX9fFbVR0.net
だからキャッシュレスは金融会社の仕込みだっていくら言えばわかるんだ

679:名無しさん@1周年
19/05/06 04:46:35.54 c6uIrFnlO.net
三井住友銀行
>これ誰のお金?証明できますか?名前も書いていない…お金て何だろう…?
このキャッチコピーのCMがスゲー胸糞悪いんだけど

680:名無しさん@1周年
19/05/06 04:47:44.58 EOBSMAES0.net
こわい

681:名無しさん@1周年
19/05/06 04:47:51.38 ds27pMvt0.net
なぜか個人情報とカード情報を常にオンラインで保管するバカ業者

682:名無しさん@1周年
19/05/06 04:47:55.65 4scSzXMu0.net
>>641
リスク管理の点ではシロウトはデビットあかんよ
デビットは最初に金抜かれちまうからね
やられちまったら取り返す交渉になって不利だよ
クレカは後払いだから支払い拒否すれば直接の被害は無いからね

683:名無しさん@1周年
19/05/06 04:50:01.58 xC7jGs/+0.net
ガチャが外れたから返金しろとかさー

684:名無しさん@1周年
19/05/06 04:52:24.93 bD5Hdsmg0.net
>>660
自己管理出来ない人が現金握りしめてると
あっという間に使い果たすから、不正利用する隙も無いなw

685:名無しさん@1周年
19/05/06 04:52:30.15 8gcg6JwR0.net
アメ公企業なら普通のことだろwww

686:名無しさん@1周年
19/05/06 04:54:00.31 4scSzXMu0.net
カードは後払いだから安全だよと思えるのが世界の治安状況だからねえ
現金持って強盗に直接盗まれるよりマシさって事
日本は良い国だ
移民なんか入れちゃダメよ

687:名無しさん@1周年
19/05/06 04:57:24.70 Z5AW8uZq0.net
尼のマスタークラシックなんか尼でしか使ってないのに俺も被害にあった
尼もカード会社も引き落としを止めただけで原因の説明なし
アカウントの購入履歴にはないからカード番号だけ使われてる
尼に登録してるカード情報が流出してるはず

688:名無しさん@1周年
19/05/06 04:57:50.53 4scSzXMu0.net
とりあえずカード登録してる人は消しときな
使えるカードが無けりゃログインされても諦めるから

689:名無しさん@1周年
19/05/06 04:57:51.74 meahyNyB0.net
>>670
最強の不正対策やなw

690:名無しさん@1周年
19/05/06 05:02:04.07 4wopwI8D0.net
被害にあってもカード会社が弁済してくれるんなら安心だし無問題♪

691:名無しさん@1周年
19/05/06 05:04:02.44 4scSzXMu0.net
ユーザーはめんどくさいからとカード番号登録しちゃうしね
尼も気軽に買い物させたいから便利な機能使ってくれよ
どうぞどうぞって事で
多少の不正利用なんか販促コストだと思ってるから
どうせカード会社の保険が利くし

692:名無しさん@1周年
19/05/06 05:15:53.43 4scSzXMu0.net
尼のカード利用はセキュリティコードも不要だからな
名前と番号さえあればいい
一度紐付けてしまえば
アカウント乗っ取りさえすれば使える
アカウントは基本でメアド推奨だから
完全に秘匿されてる事は無いでしょう
勝手に拾ってきたメアドで総当りすりゃ
乗っ取る事もできるだろう

693:名無しさん@1周年
19/05/06 05:16:43.75 ZH89hbH90.net
カード登録全部削除したけど
docomo払いとかも削除した方がいいのか

694:名無しさん@1周年
19/05/06 05:23:39.92 Ox8mvT8q0.net
電話代の支払いや
光熱費の支払いをカードにしてる人は要注意な
そこから漏れてるよ
新しい詐欺として
公共料金の領収書見せてくれと、家庭訪問まである
うっかり話に乗せられ見せたらカード払いの人は
情報抜かれる
大阪で流行りだしてるよ

695:名無しさん@1周年
19/05/06 05:25:06.26 m0dAder10.net
不正利用され易さを逆手に取ってクレカ名義人と犯罪者が結託してたって事件ないのかな?

696:名無しさん@1周年
19/05/06 05:28:05.67 Uif7eika0.net
>>662
日本人がキャッシュレスの仕組みを理解してない人多いって例だろう>問い合わせ
クレジットとプリペイドの違いもよく分かってないんだろうな

697:名無しさん@1周年
19/05/06 05:29:54.88 Ox8mvT8q0.net
先人は言いました
「現金ほど安心確実なものは他にない」と
与党がゴリ押しする、キャシュレスは
税金徴収の確実簡素化の為
消費税を10%から15%に上げても、カードだと明細見ない人は
分からないからね
セキュリティが崩壊してる日本でキャシュレスをやったら
必ず被害者が出るのは
自然なこと

698:名無しさん@1周年
19/05/06 05:34:02.58 Kqglirg60.net
電話帳の情報とか簡単に抜かれる時代だし
カード登録情報も抜かれたり漏洩したりなのかな?

699:名無しさん@1周年
19/05/06 05:36:54.52 kcZEMtBM0.net
>>668
デビットで銀行口座自動引き落としは怖いよね。

700:名無しさん@1周年
19/05/06 05:37:00.84 mOv/tS5v0.net
権威主義の国民が多い証拠

701:名無しさん@1周年
19/05/06 05:38:44.50 eBP95cfY0.net
そーいや最近なんかあったな。
クリックさせるメール。アカウントがどうたら・・・
ガード機能ONになって防いだ。

702:名無しさん@1周年
19/05/06 05:42:18.53 MNQ2KMPY0.net
俺もこれあった
アマゾンでしか使ってないアマゾンカードでアマゾンの手数料支払いに悪用されてた
アマゾンから漏れた以外に原因ない

703:名無しさん@1周年
19/05/06 05:43:05.47 /UulRMew0.net
発注メールくるやん

704:名無しさん@1周年
19/05/06 05:47:45.83 6z1bkyhb0.net
少額なら勘付かないまま、ずっとやられ続ける可能性もあるな
クレジットカードの請求データは毎月、確認しなきゃダメだ

705:名無しさん@1周年
19/05/06 05:48:10.31 UaWFWwnv0.net
勉強代

706:名無しさん@1周年
19/05/06 05:50:34.63 nFRAtBnw0.net
被害にあったら泣き寝入りなのかな?
取り敢えずいつもニコニコ現金払いなんで高みの見物

707:名無しさん@1周年
19/05/06 05:50:58.87 HoSUzrjh0.net
店舗でクレカ使ってレシート捨てる客おるけど、普段からネットも実店舗も利用するならレシートは保管してネット利用家計簿つけて毎月利用明細と照らし合わせればすぐにわかると思うよ。

708:名無しさん@1周年
19/05/06 05:53:36.76 VQlM8X5y0.net
ネットでの買い物はVISAデビだけど、いつも最高で5万ぐらいしか入れてないわ。

709:名無しさん@1周年
19/05/06 05:54:46.13 LpJ+bv710.net
>>658
> わずかなポイントの為に
カード地獄じゃないけど 右往左往 してた自分がアホ過ぎるw
Vプリカは維持費かかるみたいやから却下ね。
俺の場合、アマゾンに auWALLET 登録しているけど便利だわ。 >>677
残金少額で使い、高額支払いは都度じぶん銀行からチャージしている。

710:名無しさん@1周年
19/05/06 05:54:48.25 fpT7uM6c0.net
家計簿つけてりゃ直ぐ分かるだろうに

711:名無しさん@1周年
19/05/06 05:59:09.69 LIKlzyi40.net
取引履歴は自分のアカウントで残ってたのかな?
それとも取引履歴は無いのになぜかAmazonからの請求額がおかしかったから気づいた?

712:名無しさん@1周年
19/05/06 05:59:15.99 7qEUcVAq0.net
利権目当てのキャッシュレスなんて要らんです

713:名無しさん@1周年
19/05/06 06:03:55.16 2amyNtYQ0.net
登録されてない住所に配送しようとすると、
カードのセキュリティコード再入力とかなかった?
まぁ、支払い履歴さえ見とけば済むし、支払いの
必要もないし何も不便なことはないと思うけど。

714:名無しさん@1周年
19/05/06 06:04:05.07 zkxtsKiM0.net
パスワードとか弱レベルだったんじゃない?

715:名無しさん@1周年
19/05/06 06:10:08.49 2amyNtYQ0.net
たぶんフィッシングサイトに自ら入力したろ。

716:名無しさん@1周年
19/05/06 06:15:58.70 jXVqAP5/0.net
カードの不正利用とアカハックごっちゃになってるな

717:名無しさん@1周年
19/05/06 06:21:12.37 blYjnBbt0.net
>>420
それだけはしちゃいけない

718:名無しさん@1周年
19/05/06 06:49:13.17 f64C0hkQ0.net
>>683
死んでろ貧乏人

719:名無しさん@1周年
19/05/06 06:52:23.17 P5a6/dds0.net
定期的にアカウント削除して新しいの作ればいいのかな
購入履歴を見ていろいろ策を練ってそうw

720:名無しさん@1周年
19/05/06 07:07:35.01 f1FIYKb/0.net
>>8
アマゾンって明細いれないのあやしいよな

721:名無しさん@1周年
19/05/06 07:08:11.59 f1FIYKb/0.net
>>1これ過去の購入履歴に乗らないの?

722:名無しさん@1周年
19/05/06 07:13:35.12 f1FIYKb/0.net
>>132
住友もヤバイ

723:名無しさん@1周年
19/05/06 07:18:13.80 yg5kgugY0.net
>>696
クレカのコルセンで働いてるけど、通帳記帳も明細の確認も数ヶ月に一度しかしない人多いよ
酷いと確定申告時にするだけだから1年に一度とか
だから不正利用に一年間気付かなかったりする

724:名無しさん@1周年
19/05/06 07:37:19.63 17STRF8s0.net
アマゾンの個人情報漏れてるよ
住所に細工してたらダイレクトメールに使われた

725:名無しさん@1周年
19/05/06 07:40:42.58 qinzkt2v0.net
アマオク使って購入したアマゾンギフト券10万円分が、
不正出品されたものであったため使えずアマゾンから却下された。
10万円まるまるの損。 
アマオクに連絡したが、のらりくらりの対応でこっちが諦めるのを待ってるだけ。
それに比べれば5800円など、しれてるわ。
アマオク潰れろ!!

726:名無しさん@1周年
19/05/06 07:48:35.39 LpJ+bv710.net
>>711
シナ人に騙されたのね。

727:名無しさん@1周年
19/05/06 07:50:15.88 sdIP4L1x0.net
最近よくわからないマケプレ多いからアマゾンで買うのかなり慎重になってしまう
類似商品を10倍以上の相場で売っているのにレビューで絶賛とかさ
値引きとか以前にまずこういう悪質店をどうにか締め出さないとほかの店も巻き込まれて撤退とかになると思う

728:名無しさん@1周年
19/05/06 07:51:05.61 niBL2MIF0.net
>>693
それが当たり前だと思ってたけど、ここ見たら毎月の明細の確認すらしてない人が
結構いてビックリだわ

729:名無しさん@1周年
19/05/06 07:52:31.90 sdIP4L1x0.net
>>706
入っていないか?
いつも入っている気がするんだが

730:名無しさん@1周年
19/05/06 07:52:43.58 HoSUzrjh0.net
現金管理面倒だからカード使うみたいな人はカード管理もしてない感じだね

731:名無しさん@1周年
19/05/06 07:53:58.52 sdIP4L1x0.net
>>684
PayPay騒動の時に、クレカって未使用でも不正使用される危険性があるという事がわかった

732:名無しさん@1周年
19/05/06 07:54:27.54 OhskeAGt0.net
アマゾンはワンタイムパスワードでログインするようにしてるわ。
面倒だけど乗っ取られるよりはマシかな。

733:名無しさん@1周年
19/05/06 08:01:12.85 3t7/iHJ40.net
さっき、アマゾンプライムを語る詐欺メールが来てた。
自分以外のところにも届いてると思うわ。詐欺には気を付けましょう。
こちらをクリックの「こちら」のところには、短縮URLが張ってある。

>お客様のご希望により、Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました。
>「Amazonプライム会員情報の管理」ページで、自動更新の設定状況や会員期間の終了日をご確認いただけます。
>期間が終了したら、 お急ぎ便無料 や プライム・ビデオ見放題 などのプライム会員特典のご利用ができなくなります。(主なプライム会員特典を確認するには こちらをクリックしてください)
>プライム会員資格の継続で、2019/05/05からお使いいただける予定であった400ポイントを獲得 。
>継続してプライム会員特典をお楽しみいただきたい場合は、「Amazonプライム会員情報の管理」ページにて「会員資格を継続する」 をクリックしてください。
>Amazonプライムをご利用いただき、ありがとうございました。

734:名無しさん@1周年
19/05/06 08:07:53.39 Te4jpCon0.net
クレジットはいつどこで抜かれるか分からんから情報管理できないなら使わんほうがええで
特にネットなんてザルもいいところだろ
セルフ形式のレジ以外は基本自己責任で

735:名無しさん@1周年
19/05/06 08:10:49.95 h/5YhTdv0.net
>>711
そんなの買うほうもおかしいだろ…
せめて金券ショップで買えよ

736:名無しさん@1周年
19/05/06 08:12:35.24 ARijaPfV0.net
>>490
プリペイドって不正利用補償額ゼロだぞ

737:名無しさん@1周年
19/05/06 08:14:17.27 ARijaPfV0.net
>>575
毎月確認するのが面倒くさいのはある(ログインが特に)
紙請求書だと開けて見てみ捨てるだけで良いが費用取られる

738:名無しさん@1周年
19/05/06 08:17:28.92 OzplKyMi0.net
アマゾンとか通販なんて着払いかコンビニ決算にしてる
クレジット決済なんて危険と隣り合わせなの当然でしょ

739:名無しさん@1周年
19/05/06 08:17:48.45 ARijaPfV0.net
>>704
工作員きたー

740:名無しさん@1周年
19/05/06 08:18:18.27 m+xWAbdu0.net
>>719
たまにくるよね
これに引っかかったんだろう

741:名無しさん@1周年
19/05/06 08:18:50.26 ARijaPfV0.net
デビットもプリペイドもリスクは同じじゃ

742:名無しさん@1周年
19/05/06 08:19:54.89 ARijaPfV0.net
>>680
NHKにほいほい相手するタイプだろそれ

743:名無しさん@1周年
19/05/06 08:21:53.05 ARijaPfV0.net
>>677
クレジットカードは与信があるから保険も効くけど
デビット、プリペイド、何とか払い(口座直引落)、何とかpay(同様)は
全て保険が効かない(無い)から要注意な

744:名無しさん@1周年
19/05/06 08:24:54.13 ARijaPfV0.net
あと非接触の電子マネーもやばい
楽天Edyは相変わらずカード型は価値再発行できない(おサイフは対応した)
使用履歴は結構過去まで見れるけどたまにしか確認しないだろこれ
もちろん不正使用はヘンカンされない(プリペイドだから)
Suicaやnanaco等は価値再発行出来るが、使用履歴保存期間が短い
何にしても結局慣れてしまうとなかなか確認しなくなるんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1531日前に更新/244 KB
担当:undef