【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン(amazon)名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
19/05/05 19:22:35.21 sPVzudV80.net
amazonではクレカは使わない
コンビニ払いができるamazon配送のものだけにしてる
amazon配送も100パー信用できるというわけでもないようだけど

101:名無しさん@1周年
19/05/05 19:23:02.14 QLJCj0Fn0.net
>>94
あのプライム何なんだろうね?

102:名無しさん@1周年
19/05/05 19:23:06.65 +QBCAl/H0.net
楽天で買い物した。
翌月身に覚えのないアダルトサイトから万単位の請求。
それが立て続けに三回。
両者の因果関係は知らないが楽天で買い物するのは一切やめたわ。

103:名無しさん@1周年
19/05/05 19:23:18.78 FgOE4c4h0.net
カード情報が漏れたんじゃなくて単にアカウントハックされただけだろ

104:名無しさん@1周年
19/05/05 19:23:54.26 atCqNuye0.net
30
ワイも
コンビニ支払いならこんな詐欺ない
しばらく考えて、やっぱ買わん、も可能だし

105:名無しさん@1周年
19/05/05 19:24:06.49 D4KTmwHz0.net
>>8
たしかに
ヤバイなこれ
Amazonは明細書強制確認とか
対策しろよな

106:名無しさん@1周年
19/05/05 19:24:11.83 mnGSAvv30.net
生体認証を標準化して導入できないの?

107:名無しさん@1周年
19/05/05 19:24:39.04 L8agRzTa0.net
>>91
アメックスもアマゾンシーオージェーピーかアマゾンJPマーケットプレイスだけ

108:名無しさん@1周年
19/05/05 19:25:09.36 RFBmbHNo0.net
>>88
うん、怪しかったからそうしたよ

109:名無しさん@1周年
19/05/05 19:25:59.23 Pgq29glk0.net
そろそろパスワード入力始めたらいいのに
オンラインだけでも
そういうの無理なんかな

110:名無しさん@1周年
19/05/05 19:26:12.88 bPs7FFpE0.net
>>1
Amazonはタイムセールで買ったものとか、同梱で色々注文すると、個別に請求が分かれてたり
返品したりしてもうわけわからなくなってるから
何千円レベルだと確かに気づかないかも。

111:名無しさん@1周年
19/05/05 19:26:21.37 A3mV3Y250.net
俺も請求見て一瞬焦るけど、実はTENGA買ったの忘れてたってことはあった

112:名無しさん@1周年
19/05/05 19:27:17.29 kIcaPfLI0.net
明細に5880円は不正利用だからマジでチェックしたほうがいいぞ
5880の請求があればアウトなので

113:名無しさん@1周年
19/05/05 19:27:50.35 L8agRzTa0.net
>>100
楽天で買物した翌月wに詐欺メールが届いただけだろ
なんで請求と受け取るのか不思議
総当たりで送りつけてるだけなのに
そうやって騙されて払うやつがいるんだろうな

114:名無しさん@1周年
19/05/05 19:28:11.83 BZ25crGr0.net
スキミングなんかしなくても
今はスマホで簡単に動画撮れるからなあ
レジでカードの裏表撮影されたら一発でアウトやん

115:名無しさん@1周年
19/05/05 19:28:15.18 lxZbyprQ0.net
>>100
俺も楽天にやられたな。専用メアドにしてたから漏洩先は間違いなく楽天。
架空請求とか闇サラ金からのダイレクトメールとかずいぶん来たなあ。

116:名無しさん@1周年
19/05/05 19:28:42.05 Kxxj1rJQ0.net
>>62
ハマるってどういうこと?
不正請求の対処なんて>>1に書いてある通りカード会社に電話するだけだよ?
遡求できる期間が決まっているからマメに明細を見るだけだよ?
おじいちゃん?

117:名無しさん@1周年
19/05/05 19:29:05.48 okoZTVW40.net
アマゾンジャパンは社長が香港生まれの中国人の中華企業ですよ?

118:名無しさん@1周年
19/05/05 19:29:07.89 nqAa9O8s0.net
海外旅行から帰ったら急に変なところから請求が毎月発生したことがある
検索したらエロサイト
2万くらい請求された月もあった
海外は特にコーヒー買うのもカードなので本当に怖い

119:名無しさん@1周年
19/05/05 19:29:23.31 kIcaPfLI0.net
最初に5880円から始まってあがったりさがったりする
がだんだん金額があがり最後にドカンとでかい請求がくるから
アマゾンで買い物した奴はチェックしろよ

120:名無しさん@1周年
19/05/05 19:29:24.20 /+rMdnmE0.net
もうカードで買い物するのやめようかなあ
定期的に買うのは犬のものだけだし

121:名無しさん@1周年
19/05/05 19:29:42.02 s3yfAjMi0.net
むしろ俺はカード会社のほうから電話きたわw
平日〇日の深夜〇時ごろにネット通販で7万の買い物されてますがご本人ですか?って
いや朝早い仕事なので深夜は寝てますからネットに繋ぐこと自体ないですって言ったら
不正利用の可能性があるのでお手元のカードは凍結させて頂いてすぐに新しいカードを
お送りしますって言われて2、3日後に新しい番号のカード来たよ

122:名無しさん@1周年
19/05/05 19:30:06.74 VJGAVhub0.net
>>118
定期的に買うの決まってるなら上限額をおさえるとかね
月に10万くらいにしとくとか

123:名無しさん@1周年
19/05/05 19:30:06.98 D1D2xvdJO.net
柏ダイヤモンドにこれやられた。

124:名無しさん@1周年
19/05/05 19:30:09.67 irWpF74W0.net
ツタヤでアダルトビデオ借りる。
スカパーでアダルトチャンネル契約。
ちょっと前はこれで架空請求のハガキが来るようになるって言う有名な話が。
今はどこから情報が漏れてるのかな。

125:名無しさん@1周年
19/05/05 19:30:34.85 WqYSy5Dr0.net
クレカ以前に代引き送り付け商法のが悪質
あれに警察力発揮して外人が発端なら財産没収の上で強制送還してほしい

126:名無しさん@1周年
19/05/05 19:30:46.19 k15OF9x90.net
完全にアマゾンから中華業者に漏れてるんだろ
星1つのレビュー付けてたら何時の間にか消されてて
再度星1つでレビューするも20日経過しても掲載されず
カスタマサービスヘ苦情言ったらその後10日位で掲載されるが
通常来る掲載しましたメールすら寄こさず完全にふて腐れ状態!

127:名無しさん@1周年
19/05/05 19:30:47.71 VJGAVhub0.net
>>119
すごい
いいカード会社だね
どこですか

128:名無しさん@1周年
19/05/05 19:31:13.05 kIcaPfLI0.net
>>122
使えば必ずなるよ
海外なら一発でくるから海外で使ったらすぐ変えるよ

129:名無しさん@1周年
19/05/05 19:31:15.50 L8agRzTa0.net
>>112
そのための暗証番号

130:名無しさん@1周年
19/05/05 19:31:52.48 aNGXNmfi0.net
クレカ登録削除して
2段階認証、dカードプリペ登録した

131:名無しさん@1周年
19/05/05 19:32:01.98 /+rMdnmE0.net
>>120
そうだな。決まってる額のだけとかね
ネットフリックスだけに絞りたいわ

132:名無しさん@1周年
19/05/05 19:32:05.00 OTCzRNHc0.net
>>95
銀行にある以上の購入だと自動キャンセル

133:名無しさん@1周年
19/05/05 19:32:16.89 UGR


134:Xi2b10.net



135:名無しさん@1周年
19/05/05 19:32:55.81 iyf/m2TN0.net
あったあった。三菱UFJのカードで不正利用されたな。
補填してくれるかと思ったら「まず警察に被害届を
出してください。その後会社で調査をします。すげー
長くかかります」みたいな事言われたな。
その後三菱UFJは切った。

136:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:09.80 640G6INn0.net
不安になったから購入履歴見たけど大丈夫そうだった
でもAmazonじゃないところで使われてAmazonで請求されてるならわからないな

137:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:15.96 y8Pg9klA0.net
どこで漏れてるのか

138:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:24.29 kIcaPfLI0.net
>>125
どこでもそうだよ
そんなエッチな本かいませんよねとかガチでいわれるが
いや本人なので問題ないですとかいわないといけない

139:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:37.70 VJGAVhub0.net
>>133
その場合、アカウントの買い物履歴とつき合わせていけば確認できるかと

140:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:41.62 Os9/Ulod0.net
アマゾンの方から来ました
色々あって以下のURLからユーザーとパスワード入れてください
みたいなメール受け取って、入れた馬鹿なんじゃねーの?

141:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:47.89 ulULl21H0.net
>>130
それ保証あんの?
クレカは不正利用されようが自己負担はないけど

142:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:09.66 oFI7W71F0.net
通販しまくってるけどいまんとこ一回もないな

143:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:26.20 nZDC/4Vt0.net
「厳正な調査」だろ。「厳選な」調査って何だよ。バカなのか?w
衰退国の地方新聞屋なんて、クズ人材しかいないんだろうな。

144:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:34.36 kIcaPfLI0.net
>>132
普通は補填だよ
三菱切って正解
担当者が糞だったんだろう

145:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:35.78 jcZSp0A+0.net
>男性は「こちらから問い合わせなければ払わされていた。
不正利用は自己責任なのか」と不信を募らせる。
最低限明細の確認はしないとね
自己責任つーか管理はしっかりしないと。
でも普段買わないようなもの購入してたらクレジットカード会社から連絡来る

146:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:44.90 VJGAVhub0.net
>>135
そうなんだ
俺は毎回の購入額が1万円以下だからか、電話かかってきたことないな
でも確かにそういう人間がいきなり5、6万の買い物したら確認の電話あるかも
ちょっと安心した

147:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:48.57 yawjxKHP0.net
エロサイトはプリペイドにしとけよ

148:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:49.87 L8agRzTa0.net
>>137
それだろうな
しかも気付いてない人間が多い

149:名無しさん@1周年
19/05/05 19:35:07.62 L9GZOqZN0.net
アマゾンのマーケットプレスで注文しても在庫がなくてモノが届かず返金される場合が一番やばいんだよな
個人情報を抜くのを目的にやってるやつが多い
あるいは、届いた品が違ってたり不良品だったりで返金する場合もそう
ここ数年買い物はネット通販でしかしてないが
もう、あまりに中国人バイヤーが多くなりすぎてアマゾンもヤフオクも怖いよ
もっと安心して買い物できるサイトができないものかねえ

150:名無しさん@1周年
19/05/05 19:35:08.39 iyf/m2TN0.net
>>138
補償も上限あるんじゃなかった?
デビットはクレカの半分ぐらいの補償額だった気が。

151:名無しさん@1周年
19/05/05 19:35:20.61 ZctcCt760.net
アマゾンって複数のアカウントは作れないと聞いたが、同じクレジットカードを
別アカウントで使えるの?
アカウントの乗っ取りの方が可能性が高そうだけどね

152:名無しさん@1周年
19/05/05 19:35:29.76 E2lOFzdy0.net
>>140 成人しても揚げ足取りするような奴ってみんな同じ顔付きしてるよな



154:名無しさん@1周年
19/05/05 19:35:49.48 VJGAVhub0.net
>>146
つ ヨドバシ
ここの欠点は在庫なしがかなり多いこと

155:名無しさん@1周年
19/05/05 19:36:03.68 C6pHyPp90.net
知らずに払ってたかもしれんやべえな(´・ω・`)

156:名無しさん@1周年
19/05/05 19:36:16.89 XHptPXXo0.net
住所氏名カード番号有効期限セキュリティコードが分かれば他人に決済される可能性はあるわけで

157:名無しさん@1周年
19/05/05 19:36:24.20 EbarWQ5y0.net
俺はギフト券が1万以上なくなってて調べたらFireTVから有料コンテンツ見た身内の犯行だった

158:名無しさん@1周年
19/05/05 19:37:10.65 GrkHO9KH0.net
paypayでクレカ情報盗んだやつが、今頃になって動き出したのかも
paypayの例の件に限らず、皆もクレカの不正利用には要注意な

159:名無しさん@1周年
19/05/05 19:37:43.91 aryU0A4h0.net
アカウントとカードは紐付けして同カード別アカウントの登録は不可にするってのは無理か?

160:名無しさん@1周年
19/05/05 19:37:48.40 s3yfAjMi0.net
>>125
オリコだよ

161:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:07.35 kIcaPfLI0.net
>>151
5880にはマジで気をつけろ
いやらしい金額ついてくるんだ
犯人は中国系の会社のサービスにクレカ使うと
マジでこっそり5880挟み込んでくるぞ

162:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:07.73 0OqJ4oa50.net
今年に入ってからAMAZONを語ったフィッシング詐欺メール増えてるらしいよ
これのPCにも1週間前に来たわ

163:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:16.03 nZDC/4Vt0.net
>>149
新聞屋は文章が命。昔なら上司に怒鳴られるところだろ。
日本がダメになった証拠。

164:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:24.57 iyf/m2TN0.net
>>141
携帯もクレカ払いにしてたので、突然携帯会社から
滞納の知らせが来て、初めてクレカが利用停止に
なっている事に気づいた。
>>119と違って利用停止に関してUFJから何も連絡
なかったよ。止まっていると分かって驚いた。

165:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:40.31 aJ24oV0+0.net
カード使用するとメール来るように設定してるけど抜けあるのかな

166:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:59.32 VJGAVhub0.net
>>156
オリコか
俺も使ってるわ
安心した
ありがとね

167:名無しさん@1周年
19/05/05 19:38:59.73 jI/xQ8P10.net
>>40
アホすぎ

168:名無しさん@1周年
19/05/05 19:39:58.03 640G6INn0.net
>>136
カードの明細は総額だけ確認してシュレッダーで捨ててるから
残念ながら過去分はもう確認できない

169:名無しさん@1周年
19/05/05 19:40:02.21 y8Pg9klA0.net
カード会社のオンライン支払い履歴は全て閲覧可能にすべきだな
閲覧期限制限してるとこは同罪だろ
やっぱり書面で毎月送らせるのが一番だな

170:名無しさん@1周年
19/05/05 19:40:07.85 aIgFfU2M0.net
某通販は不正検知してとめてくれたな
何かしらおかしいの普通わかるだろ
名義違い、いつも使ってない回線や発送場所
アマゾンはそういうのないの?

171:名無しさん@1周年
19/05/05 19:40:12.32 aNGXNmfi0.net
プリペイドのほうがいいよ
三井住友ANAVISAプリカ、ANAJCBプリカ、dカードプリカ

172:名無しさん@1周年
19/05/05 19:41:12.86 aryU0A4h0.net
>>148
購入毎にメール通知がいくからなぁ
アカ乗っとってメアド変える手もあるが購入履歴でバレやすくなる

173:名無しさん@1周年
19/05/05 19:41:14.59 VJGAVhub0.net
>>164
ありゃまあ
カードによってはネットから過去数か月分照会できるとかあるけどね
ユーザ登録しとくと

174:名無しさん@1周年
19/05/05 19:42:13.27 GrkHO9KH0.net
カード使うと携帯にメール来る設定に替えたよ
paypayのクレカ不正利用問題きっかけで

175:名無しさん@1周年
19/05/05 19:42:54.63 FEZnMe4M0.net
>>1
まったく同じ請求を3月19日にくらった。
カード会社に連絡し、amazonのカスタマーサービスにも対応してもらった。
amazonのカードは原則ネット、amazonでの買い物のみ


176:ノ使用している。 PCはクラックされた形跡もなし、pass wordも漏れていない。 非常に君が悪いが、クレジットマスターが原因ではないかと考えている。 amazonは決済にセキュリティコードの入力を求めるようすべきだ。 犯人は日本人なのか、中国や北朝鮮系なのか、いずれにせよ裁かれることを望む。



177:名無しさん@1周年
19/05/05 19:43:00.31 C6pHyPp90.net
>>157
ありがとー。しかしなんでまたそんな数字なんだろうね。

178:名無しさん@1周年
19/05/05 19:43:25.45 F+LavrHf0.net
買い物したら明細のメール来るじゃん?そん時に確認しないの?俺はすぐ気付ける様にスマホで買い物してるけど

179:名無しさん@1周年
19/05/05 19:43:35.51 L9GZOqZN0.net
>>150
最近はヨドバシ使うこともあるけど、言うように品ぞろえがね…
価格コム見ながら信用のおける販売店使うのが良いんだろうけど
それだといろんなところにクレカの番号さらすことになって嫌だしかといって銀行振り込みは面倒だし…
使い捨てクレカでも使えば幸せになれるんやろか

180:名無しさん@1周年
19/05/05 19:43:40.82 CXMDwqXV0.net
>>1
そりゃ不正利用は自分で管理するしかない。
ビッグデータで明らかにおかしい物はカード会社が教えてくれたりすることもあるが
Amazonから請求が来ただけならカード会社には判別は無理。

181:名無しさん@1周年
19/05/05 19:43:51.69 VJGAVhub0.net
>>173
カード会社によってはweb照会で紙の明細送付は有料ってとこもある

182:名無しさん@1周年
19/05/05 19:44:16.99 s3yfAjMi0.net
楽天カードは使うと同時に金額と使ったサイトや場所の
メール連絡くるから確認しやすくて助かるよ

183:名無しさん@1周年
19/05/05 19:44:25.96 OTCzRNHc0.net
>>153

184:名無しさん@1周年
19/05/05 19:44:39.52 uufclXS00.net
>>119
それ、どっかのサイトでのカード情報漏れ案件に関連して
漏洩可能性のある番号がカード会社に渡ってる場合には
モニタリングしてくれてるみたい
普通は、そこまで丁寧なチェックはしてない

185:名無しさん@1周年
19/05/05 19:44:48.58 byJrBR+K0.net
覚えのない請求以前に普通は注文した時に支払い手続きしないか?
まあ、面倒なのでちゃんと読まずに書いてるけどね

186:名無しさん@1周年
19/05/05 19:44:52.28 XHptPXXo0.net
価格の店とかだと代引きが多いけど

187:名無しさん@1周年
19/05/05 19:45:08.61 VJGAVhub0.net
>>174
俺はコンビニ支払いがあるとこ選ぶかな
銀行だと手数料馬鹿にならんよね
コンビニだと手数料かからないのもあるし(価格に上乗せされてるといわれたらそれまでだけど)
あとは価格コムで安いとこ探す→ヤフーショップに出展してないか確認とか

188:名無しさん@1周年
19/05/05 19:45:29.42 qIB5Hcjh0.net
買い物するのに相手の業者の信頼性を確認しないでカード出すのか
アホが多いんだな

189:名無しさん@1周年
19/05/05 19:46:15.01 DZedXj2C0.net
まるでamazonからカード情報が漏れたみたいな言い草だな

190:名無しさん@1周年
19/05/05 19:46:17.65 1n3HcFrb0.net
カード番号なんかどの店だって保管してるんだから
その店がウィルスかなにかにやられれば、名前、電話、メールと一緒にカード番号も漏れる
漏れたらカード作り直し
カード番号なんかそんなもん

191:名無しさん@1周年
19/05/05 19:46:20.20 E44iZPnk0.net
>>8
こういう手口だよな
何万とかだと一発でバレるけど、数百円数千円なら気付かない

192:名無しさん@1周年
19/05/05 19:46:54.13 XHptPXXo0.net
カード自体が一種のトークンでその時にしか使えないワンタイムカード番号生成して使うような形にできないもんかな

193:名無しさん@1周年
19/05/05 19:47:09.88 ofMDXbvd0.net
コンビニ決済でしか利用してないわ。

194:名無しさん@1周年
19/05/05 19:47:14.23 OTCzRNHc0.net
>>164
カード会社には裁判用の2年分の履歴が残っているよ

195:名無しさん@1周年
19/05/05 19:47:16.63 FEZnMe4M0.net
>>183
そういう問題ではない。あほはおまえw。

196:名無しさん@1周年
19/05/05 19:47:23.66 MG0HC/bF0.net
キャッシュレスとか犯罪の飯のタネ

197:名無しさん@1周年
19/05/05 19:47:30.88 2zjPtuxL0.net
俺は先月、グーグル経由 パズドラの課金で不正利用された。カード作り替えとかすげえ面倒。犯人は見つけ次第コロ助

198:名無しさん@1周年
19/05/05 19:47:57.62 VJGAVhub0.net
日本政府
「キャッシュレス社会を推し進めるために、マイナンバーカードに電子マネー機能と
クレカ機能を導入して、ポイント還元できるようにします!!」
これだからなw
不正利用されたらとか以前に、マイナンバーって人に見せちゃいけない設定どこいった

199:名無しさん@1周年
19/05/05 19:48:04.11 keS85Lo/0.net
prime無しガラケーカード持ってない
コンビニ払いコンビニ受け取りの底辺だから
関係なさそう
虎鉄mk2をprime会員上位者なら3kで買える権利裏山だが
底辺は上を見てはいけないな

200:名無しさん@1周年
19/05/05 19:49:13.25 l3U6TtkA0.net
>>131
個々のサイトによるねー

やっぱpaypalでの支払いが安全

201:名無しさん@1周年
19/05/05 19:49:38.80 NUmdIt4/0.net
>>72
Amazonチャージで現金9万ずつ先払いすれば2.5%還元

202:名無しさん@1周年
19/05/05 19:49:46.71 E44iZPnk0.net
>>183
お前が信頼してる業者教えて?w

203:名無しさん@1周年
19/05/05 19:50:14.94 75Krqwmp0.net
クレカの年会費は最低一万円払っとけ
無料カードはいざというときに対応悪くて面倒

204:名無しさん@1周年
19/05/05 19:50:20.76 0pcbC25W0.net
>アマゾン側に問い合わせたところ、第三者による不正利用であることを認め、
>カード会社に連絡するよう勧められた。結果として請求は取り消されたが、
>男性は「こちらから問い合わせなければ払わされていた。
>不正利用は自己責任なのか」と不信を募らせる。
判明段階で密林から直接カード会社に請求ストップの流れじゃないとねぇ
他人から一方的に攻撃されて避けきれなかったら自己責任っておかしいわ

205:名無しさん@1周年
19/05/05 19:50:28.08 m+LzpveE0.net
アマゾンのシステム側の問題じゃない?
カートに商品追加しても別の商品追加されたり

206:名無しさん@1周年
19/05/05 19:50:41.89 L9GZOqZN0.net
このスレまだ200も行ってないのに結構被害者がいて怖いわ

207:名無しさん@1周年
19/05/05 19:50:51.46 hZ7Ewm7y0.net
>>184
漏れてんじゃないの?

208:名無しさん@1周年
19/05/05 19:51:03.01 /R4ulNAF0.net
>>1
いつも不思議なんだけどさ。
何でみんなデビットカード使わないの?
カッコつけ?

209:名無しさん@1周年
19/05/05 19:51:30.52 9hnNYVW30.net
>>132
ニコス?
今のところカード被害は無いけどそんな対応じゃ不安だわ…

210:名無しさん@1周年
19/05/05 19:52:07.72 xKb0tAiq0.net
これAmazonの問題じゃなくてどこかでカードの情報抜かれたパターンだろ
どうせ変なところに登録とかしたんじゃね?

211:名無しさん@1周年
19/05/05 19:52:16.52 CXMDwqXV0.net
>>201
クレカってそういうもん。
だからちゃんと明細確認しないとな。

212:名無しさん@1周年
19/05/05 19:52:19.61 pSvmj7mh0.net
URLリンク(twitter.com) をフォローしておくと便利。
>>189
「税法2年・商法7年・民法10年」では?
(deleted an unsolicited ad)

213:名無しさん@1周年
19/05/05 19:52:51.35 whyh0C/y0.net
>>171
Amazonに問題があるっていうこと?では?

214:名無しさん@1周年
19/05/05 19:52:56.90 vBoc+tUx0.net
薪ストーブの会社は怪しい
いろいろな会社のサイトをみるが(ヤフーが表示させる)
どの会社のレビューも同一文章
正確に言うと5パターンあって、そのうち1−4パターンを使う。
それも、どの会社のどの商品にも使えるタイプ。

215:名無しさん@1周年
19/05/05 19:53:41.08 3+APPg2f0.net
Amazonのアカウントから漏れてる

216:名無しさん@1周年
19/05/05 19:53:51.33 aryU0A4h0.net
>>187
JCBはやってるな
スマホアプリで

217:名無しさん@1周年
19/05/05 19:53:57.44 0pcbC25W0.net
>>198
アメックス


218:ネ外でそのコスト出すなら使わないって選択肢になるよ



219:名無しさん@1周年
19/05/05 19:54:36.30 ha6NSHXh0.net
キャッシュレスやネット決済は非常に分かりにくい。
提供してる企業の1人もうけ。

220:名無しさん@1周年
19/05/05 19:54:59.28 vfM4qkt/0.net
>>205
マケプレの出品者の垢が乗っ取られまくったときの酷い状況みてるだけに
amazonから何が漏れてても驚かない

221:名無しさん@1周年
19/05/05 19:55:11.23 whyh0C/y0.net
これってAmazonでの自分の購入履歴には何も無いのに、Amazonから請求が来てるって状態?

222:名無しさん@1周年
19/05/05 19:55:39.78 wpZlDZaU0.net
>>203
日本でデビットといえばデビット伊東
だから使わない

223:名無しさん@1周年
19/05/05 19:55:51.79 GcZ0w1UV0.net
変な歌キタ━━(゚∀゚)━━!!
全力でCDを叩き割ったった。
そして来週分のCDをAmazomでポチった。

224:名無しさん@1周年
19/05/05 19:55:55.79 QvJYGh5o0.net
第三者のアカウント?
それでも使えちゃうのか
複数のアカウントで同一クレカ使えないようにすべきだと思うんだけど

225:名無しさん@1周年
19/05/05 19:55:57.00 NxGV98yu0.net
うちの方じゃアマゾン名義の代引き詐欺が流行ってた
うちにも3000円位のがきた
俺はアマゾンをよく利用してるが代引きなんて利用しないんで受取拒否をした
ヤマトの配送ドライバーに聞いてみたら被害が多いって言ってた

226:名無しさん@1周年
19/05/05 19:56:20.77 0pcbC25W0.net
>>203
俺は使ってる
普段払うものはデビットに一回金をプールしてから支払い
昔はデビット不可多かったけど最近はね

227:名無しさん@1周年
19/05/05 19:56:22.89 UVX7MKFb0.net
カード番号が見えるつくりになってるからなぁ
店員なりが超記憶してるのでは?

228:名無しさん@1周年
19/05/05 19:56:33.75 GcZ0w1UV0.net
ゴメン。誤爆した。

229:名無しさん@1周年
19/05/05 19:57:01.32 VJGAVhub0.net
>>215
そっそ

230:名無しさん@1周年
19/05/05 19:58:13.14 vBoc+tUx0.net
漏れているわけではない。
アマゾンに不正利用を許す大きな抜け穴があるとおもう。
クレカ番号をアマゾンが渡し、それで追加請求できる仕組み。
一社が成功すれば、何社かに回る。
組織的だから、何十も同時に請求が来ない。
アマゾンがおとりを20も仕込めば、特定できる。
不正請求をクロス検索すればすぐわかると思う。
AIでわかりやすいタイプ。

231:名無しさん@1周年
19/05/05 19:58:29.22 whyh0C/y0.net
>>223
そっか。ありがと。

232:名無しさん@1周年
19/05/05 19:58:33.81 VUvMSTRc0.net
カード番号暗証番号漏れた原因書いてないな
フィッシングメールに引っ掛かった?
アマゾン、楽天、アップル、SMBC、MUFG、VISA、Masterは毎週山のように来るし
最近はゆうちょフィッシングメールまで来るようになったw

233:名無しさん@1周年
19/05/05 19:58:36.09 x9N7iXJb0.net
尼ジャパンは社長からして支那人だもんな

234:名無しさん@1周年
19/05/05 19:58:38.28 aryU0A4h0.net
クレカの情報抜いた→Amazonで数千円の買い物→発覚の確率低くて(゚д゚)ウマー
ってことだろ。悪用先にAmazon利用されてるんだよ

235:名無しさん@1周年
19/05/05 19:58:44.79 OTCzRNHc0.net
>>199
支払いはカード会社と所持者の契約
Amazonは第三者、口は出せても返金要求や勝手に返金できない

236:名無しさん@1周年
19/05/05 19:59:53.08 iKd2lSAZ0.net
カードの利用状況くらいチェックするだろ普通なら

237:名無しさん@1周年
19/05/05 20:00:22.11 VDeVoJ6e0.net
初めての海外出張でカード使ったらカード会社から電話来たからそれなりに仕事してるんだなとは思ってる

238:名無しさん@1周年
19/05/05 20:00:37.74 7IoJCBmD0.net
なんで毎回5800円程度なの?
中国人?

239:名無しさん@1周年
19/05/05 20:00:43.52 pSvmj7mh0.net
>>187
>カード自体が一種のトークンでその時にしか使えないワンタイムカード番号生成して使うような形にできないもんかな
技術的にはあるにはあるが、電池の持ちが難点。
URLリンク(www.youtube.com)


240:&t=29



241:名無しさん@1周年
19/05/05 20:01:15.06 RFBmbHNo0.net
尼ではSuicaでしか買ってないから請求来たら1発でわかる

242:名無しさん@1周年
19/05/05 20:01:35.02 xA3bX7g/0.net
UFJ系のカードで買い物をすると、
何年何月何日、店屋名、金額までは明細に書かれていても、
品名や内容についてはまったく何も印字されてこない。
WEB版の明細でみても同じこと。
いつまでこんな馬鹿げたことを続けて居るのかと思う。
そんなの「明細」じゃないだろうが。
ハードディスクの容量も、通信速度も計算機の処理能力も
ここ20年の間に何桁も良くなっているのに、
いまだに全然情報の記述の欄の桁数は増やしてないようだ。

# このスレの話題になっている詐欺なるものは、
# ユーザーのアマゾンの購入履歴には出てこないのに
# 請求書に出てくるといったものだろうかね。
# たとえばクレジットカードの情報がどこからか漏れていて、
# 別のAmazonアカウントを犯人に作られてそこからカードの情報を
# つかって請求がされている?
# あるいは良くあるように、売り上げを水増しするために、
# アマゾンなどの内部があたかもユーザーから注文があったかのようにして
# クレジットカード会社に不正に請求をしているというパターン。
# アメリカに居たときには、ATTの電話請求も水増し請求されてたりなど、
# 要するに利用者が見過ごすことを期待して不正に水増し請求をするのは
# よく行われているんだ。これはクレジットカードにはまとわりつく問題。

243:名無しさん@1周年
19/05/05 20:01:42.75 1xnLe4BP0.net
うわあ数千円とか微妙な額だな
たしかにそのぐらいだと、見逃しちゃうかもな

244:名無しさん@1周年
19/05/05 20:01:50.33 8CcEgSrl0.net
NHKってところから請求が来るんだけど(´・ω・`)

245:名無しさん@1周年
19/05/05 20:02:13.84 BluxNvP20.net
このスレ見て最近使ってないカードの明細調べたわ。大丈夫だった。
今使ってる方は使うとメール来るからたぶんすぐ気付く

246:名無しさん@1周年
19/05/05 20:02:43.31 whyh0C/y0.net
>>228
もしそうならamazonは悪用した購入者を把握できてるんじゃないの?

247:名無しさん@1周年
19/05/05 20:02:52.61 cTmpoHlg0.net
クレジットカードの登録をしないで必要なときに必要な分だけコンビニでアマゾン
ギフトカードを買って使ってる俺大勝利

248:名無しさん@1周年
19/05/05 20:03:24.50 +izm/Wh20.net
で、アマゾン名義で請求された金を引き落とした金融機関は、誰にその金を支払ったんだよ。
アマゾン名義の請求なのに、金の受取人はアマゾン以外のヤツ(つまり犯人)だってことに
何のチェック機能もかけなかったの? 銀行ってヴァカなの?

249:名無しさん@1周年
19/05/05 20:03:24.88 5vlnoV3a0.net
キャッシュレス化ってアジアの中でも断トツで日本だけ遅れてるけど
日本の紙幣の安全性が高いから説って本当なのかね
ただ単にキャッシュレス化のセキュリティが遅れているだけなような気が

250:名無しさん@1周年
19/05/05 20:03:33.26 irWpF74W0.net
毎月10万単位で使ってると
毎月数百円不正に抜かれていてもまず気づかない。
それがクレカやキャッシュレスの弱点。

251:名無しさん@1周年
19/05/05 20:03:50.97 u3vEav1K0.net
>>119
おれも楽天マスターで連絡きたよ。
バイク用品沢山買ったか?と。人力で確認してるのね。

252:名無しさん@1周年
19/05/05 20:03:54.30 aryU0A4h0.net
クレカの登録って氏名、住所、電話番号、誕生日も合ってないとできないんじゃなかったか?
カード情報が複数アカウントで重複したら弾くようにすべきだな

253:名無しさん@1周年
19/05/05 20:04:02.56 pSvmj7mh0.net
>>205
このパターンな。
URLリンク(www.antiphishing.jp)

254:名無しさん@1周年
19/05/05 20:04:43.40 hZ7Ewm7y0.net
>>237
何で契約したの?
自業自得だよ

255:名無しさん@1周年
19/05/05 20:05:09.37 CzbyfUzZ0.net
気づいてない人とか結構いそうな予感

256:名無しさん@1周年
19/05/05 20:05:14.89 dO2a+X0/0.net
カタカナノテンメイヤショウヒンメイダトワカラナイ

257:名無しさん@1周年
19/05/05 20:06:06.22 OTCzRNHc0.net
買う度にカード情報を削除すれば済むこと

258:名無しさん@1周年
19/05/05 20:06:21.71 whyh0C/y0.net
>>156
うちもオリコで深夜に職場のレーザープリンタ買ったら問い合わせが来たわ。

259:名無しさん@1周年
19/05/05 20:06:48.23 D4KTmwHz0.net
購入履歴に乗らない
こんなことやらせるシステム自体が
破綻してるだろw

260:名無しさん@1周年
19/05/05 20:07:09.05 zYswrxWN0.net
クレカなんか使うからダメなんじゃ
わしはニコニコアマギフ払いじゃ

261:名無しさん@1周年
19/05/05 20:07:40.86 xA3bX7g/0.net
クレジットカード会社に対してアマゾンの名義でもって不正な請求が
来ているということは、
クレジットカード会社に対してその不正請求をしているのは
他ならぬアマゾンだということだろう。
内部犯行じゃないのかね。

262:名無しさん@1周年
19/05/05 20:07:44.71 0t11Eklf0.net
先日、用があってカスタマーセンターに電話したら外国人女性が対応しててビックリ‼
勿論話は通じるし、結果的には間違いはなかったけど、なんか不安だったわ

263:名無しさん@1周年
19/05/05 20:08:09.46 P4SxzYBX0.net
>>119
早朝深夜の時間帯
高額決済
換金性の高い商品
このあたりだと連絡来るみたい

264:名無しさん@1周年
19/05/05 20:08:19.94 pSvmj7mh0.net
>>236
あと、手間を惜しんで泣き寝入りしやすい金額設定。

265:名無しさん@1周年
19/05/05 20:08:40.04 s6SnbfqA0.net
アマゾンだけなのか?
一回あたりの額も大きい額ではないから頻繁に利用してる場合、きちんとチェックしてないと見落とすかもな。

266:名無しさん@1周年
19/05/05 20:09:12.13 cLLE9lQ80.net
ジャップはいい鴨w

267:名無しさん@1周年
19/05/05 20:09:19.50 6vRpo/EH0.net
この間アマゾンの送り付けあったわ
代引きなんかしないからなんだと思ったら
健康食品みたいなもの
詐欺師になんの特があるのかと思ったら
ポイント稼いでるらしい
せこいわ

268:名無しさん@1周年
19/05/05 20:09:44.31 pAPOgHXq0.net
割りと小学なのを数回ってのはバレにくいと思ったんかな?普通にすぐ気付くけどさw

269:名無しさん@1周年
19/05/05 20:09:57.26 gPCBn2RS0.net
>>146
中古品送料込1円とかそれかなと思ってみてる

270:名無しさん@1周年
19/05/05 20:11:33.20 DYw/uXkQ0.net
カードは小切手の現代版。
請求が来たら、該当する月の領収証と突き合わせる必要がある。
小売店から、まとめて請求が来る場合は、
面倒でもその会社の領収証を合算して突合せ。
そんな面倒な事をする香具師は少ないかな。
そうなると「1000円位水増ししてやれ。」となる。
アメリカでは、このような場合どうなっているんだろう?

271:名無しさん@1周年
19/05/05 20:12:11.38 zv7loND60.net
決められた住所にしか送れないように出来ないのかな

272:名無しさん@1周年
19/05/05 20:12:53.91 aryU0A4h0.net
>>255
Amazonのサポセンはみんな中国人になってるのかね?
俺の場合は初期不良の問い合わせだったんだが途中から会話が成り立たなくなって向こうがスイマセン連発してた
揉めたら謝れって仕込まれてるんだろうけど

273:名無しさん@1周年
19/05/05 20:13:15.46 TvbdxOw30.net
キャッシュレス化すると職を失う連中が必死の抵抗

274:名無しさん@1周年
19/05/05 20:13:16.92 KBgogZDZ0.net
うちなんてNTTが不正請求やってるが。

275:名無しさん@1周年
19/05/05 20:14:13.58 wunz0w0C0.net
楽天さんどうも

276:名無しさん@1周年
19/05/05 20:14:21.60 L9GZOqZN0.net
俺もオリコのカード1つは作っておくか
で、マスターとJCBがどっちが良いの?

277:名無しさん@1周年
19/05/05 20:14:47.12 sXSZ7Mqm0.net
 
何時の間にかギフト先が登録されていて1000円ほどの薬を買ったことになっていた。
クレーム入れたらギフト先が消えた


278:。



279:名無しさん@1周年
19/05/05 20:15:51.97 IntKVTy80.net
通貨の信用が高く偽札がまずない日本で電子マネーはまだまだ普及せんよ

280:名無しさん@1周年
19/05/05 20:16:14.63 sXSZ7Mqm0.net
>>270
追記
14桁のPWなんで、そうそう破られないとは思う。
気になるので変えたけど、内部犯行の様な気がする・・・

281:名無しさん@1周年
19/05/05 20:16:25.92 r/6x3JHv0.net
スマホ決済は怖いわ

282:名無しさん@1周年
19/05/05 20:16:32.18 j4XSuZbS0.net
>>269
おれは解約するつもりだ
代わりに補填してやってくれ

283:名無しさん@1周年
19/05/05 20:17:06.10 U9zKWErE0.net
年間240億円も被害が出てるのにキャッシュレス推奨する意味がわからん
まず対策が先やろ

284:名無しさん@1周年
19/05/05 20:17:12.33 L9GZOqZN0.net
>>270
正直、オカ板より怖いわ!!

285:名無しさん@1周年
19/05/05 20:17:36.42 aryU0A4h0.net
Amazonに登録してるメアドと違うアドレスにアカウント情報リセットするから登録し直せってメールが頻繁に来るw

286:名無しさん@1周年
19/05/05 20:19:05.43 CEsfO1Ng0.net
>>271
また受け売り爺さんかw
自分の頭で考えないからぼけるんだよ

287:名無しさん@1周年
19/05/05 20:19:31.51 mQMdJIcD0.net
使う度にメールが来れば不正はすぐわかるんだけど、来ないからな。

288:名無しさん@1周年
19/05/05 20:20:54.04 FxW+u6PO0.net
数年前の大規模詐欺と関係あるのか?

289:名無しさん@1周年
19/05/05 20:21:15.43 XHptPXXo0.net
>>132
どこもそうかと。警察の届出番号がそれらの処理のトリガーになっているようでたとえカードが見つかったとしても紛失したと処理しないた保険処理などができないと思われる

290:名無しさん@1周年
19/05/05 20:21:34.60 zkyyjXKh0.net
>>1
ネット通販大手のアマゾンでさえ、この有り様
中小ネット通販サイトのセキュリティレベルなんて察しがつく
カード情報なんて所有者本人の個人情報と共に駄々漏れになっていると考えた方がいい
そして不正利用されカード会社が負担した商品代金は巡り巡ってカード利用者につけ回しされる
キャシュレスなどと浮かれているやつらが、いかに低脳揃いであるのかがよく分かる
まともな判断力のある人間は現金しか信用しない

291:名無しさん@1周年
19/05/05 20:22:25.18 MG0HC/bF0.net
Amazonの名を語ったニセメールが何回か来たことあるわ。開かずに削除したけど。

292:名無しさん@1周年
19/05/05 20:23:05.87 L9GZOqZN0.net
>>279
普段使ってる汎用メアドはセールスメールに埋もれて重要なメールが来てもすぐに気づかないわーww

293:名無しさん@1周年
19/05/05 20:23:11.84 Jc1Y58BS0.net
現金決済が一番損しないな

294:名無しさん@1周年
19/05/05 20:23:13.51 GtwX1sup0.net
>>224
マケプレ業者にはクレカ情報は渡らないぞ

295:名無しさん@1周年
19/05/05 20:24:19.89 RKBaostG0.net
怖いのはヤフオクだよな
信頼性がまったくない
運営も違法ありきだ

296:名無しさん@1周年
19/05/05 20:24:47.61 0pcbC25W0.net
>>229
だからその情報提供を速やかにするためのものだよ
密林から直接返金しろって話じゃない

297:名無しさん@1周年
19/05/05 20:24:57.64 MG0HC/bF0.net
>>283だけど久々にIDが被ったわw

298:名無しさん@1周年
19/05/05 20:25:27.01 TFwuuSLc0.net
プライム会員の期限が切れるからクレジット登録しろとか
クレジットの期限が切れてアカウントが消滅するからクレジット登録しろとかって詐欺メールがたまに来るな
その手の詐欺メールに釣られてクレカの番号入力したりしたんじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1531日前に更新/244 KB
担当:undef