【原発廃炉】費用総額 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/05/02 05:23:31.58 qxGCoatd0.net
おまえが払えよ

3:名無しさん@1周年
19/05/02 05:24:08.22 2XPlOtqC0.net
安。

4:名無しさん@1周年
19/05/02 05:26:03.27 r9JwbxTb0.net
悪夢の民主党政権の負の遺産だわ

5:名無しさん@1周年
19/05/02 05:26:18.56 0qk6JadX0.net
脱原発は金がかかるなぁ

6:名無しさん@1周年
19/05/02 05:26:54.89 uFu1PMnC0.net
こんなの業者の言い値じゃん
もっとまけてもらいなよ

7:名無しさん@1周年
19/05/02 05:27:07.27 qxGCoatd0.net
日銀
キーボードの数字たたくだけ

8:名無しさん@1周年
19/05/02 05:27:30.65 Y4Df8Qwa0.net
で、廃炉を含めての燃費は火力と比べてどうなのよ 計算してくれ

9:名無しさん@1周年
19/05/02 05:27:57.50 LizlMlut0.net
>>4
何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(lit) e-ra.com/2019/03/post-4599.html

10:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:13.53 i15S+3MT0.net
五輪経費3兆円の倍か。安いな

11:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:14.23 ndQWEp6C0.net
電気代の中に含まれていたんじゃないの

12:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:35.20 a7saz0IdO.net
原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも
6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられる
これ、おかしいだろ
電力会社の役員報酬や給料減らせよ
NHKとか・・・もう嫌すぎる日本

13:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:49.90 MJsbHNGV0.net
民主党政権を選んだ事が間違いだった

14:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:57.81 pHduYohK0.net
フクイチ8兆円で片付くなら安いもんやな
まぁゼロが1つ付いても無理だろうけど

15:名無しさん@1周年
19/05/02 05:29:07.99 k/flzQ/x0.net
 
原発は低コスト(爆笑)
 

16:名無しさん@1周年
19/05/02 05:29:46.02 qxGCoatd0.net
東電のボーナス倍増だね

17:名無しさん@1周年
19/05/02 05:30:20.20 nNU8GlnS0.net
この内一体いくらが経産省の天下り官僚共の懐に入る計算なんだろうねぇ

18:名無しさん@1周年
19/05/02 05:30:50.20 lyLMfWgQ0.net
作業員は8次請だっけ?

19:名無しさん@1周年
19/05/02 05:30:51.58 8YyYxm2N0.net
>>1
じゃあ残った原発でせっせと発電して元をとらないとなw

20:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:10.62 oYK66rDp0.net
日立、三菱、東芝、やったじゃん!
これで日本の滅亡まで、食いっぱぐれる事は無くなったな!
あとは、日本の滅亡がいやに近いかも、という事だけが難かな…

21:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:24.79 EHluaOs50.net
>>4
お前みたいな馬鹿には呆れかえる

22:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:47.76 ZLt2I3wf0.net
電力料金のコスト比較は、廃炉費用込みでお願いします

23:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:54.72 zMi4w/8q0.net
民主党が正しかったな

24:名無しさん@1周年
19/05/02 05:32:08.73 6My3TAeP0.net
あら、原発ってお安いわね

25:名無しさん@1周年
19/05/02 05:32:11.50 I9uvszfZ0.net
自民党・経団連・読売新聞「核のゴミ問題は学術院に任せた」
日本学術院「核のゴミは後世の研究者・エンジニアに任せた」
俺ら「理系離れ・物理勉強しない」
日本ってスゲー国だよな
よく成立していると思うわ

26:名無しさん@1周年
19/05/02 05:32:43.50 a3ipEfLj0.net
ある意味脅迫だよな 弱い者いじめ

27:名無しさん@1周年
19/05/02 05:33:18.70 6My3TAeP0.net
当然電力会社が払ってくださるのかしら

28:名無しさん@1周年
19/05/02 05:33:46.43 rBUWgM1U0.net
>>1
 
バカウヨが言う国内で使えない金(笑)とやらで
海外に外注したらいい(笑)

29:名無しさん@1周年
19/05/02 05:33:47.66 3SpciGD90.net
東電が払うんだよね

30:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:12.35 w6MHhhVV0.net
みんな知ってた
資材止め、人囲いでこの倍までうなぎ登るのも知ってる

31:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:42.15 DCJVdH3i0.net
これが政府与党がMMTを叫ぶ理由か
バカ過ぎる

32:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:47.07 uFu1PMnC0.net
エステ失敗の後処理思い出す
向こうがヘタすればするほどこちらの金がかかる矛盾

33:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:50.78 EHluaOs50.net
自民党と東電がズブズブだったから対策が甘くなってこうなったのに民主党のせいにする馬鹿には
呆れる

34:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:09.95 AoY63XAY0.net
当然、自民党、経産省、東電、さらに読売新聞が払うべきだよな。当然だよ

35:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:38.30 +u0PzZPf0.net
東電管内で負担してね

36:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:40.37 yR/uipYj0.net
で、原発はお安い発電なんですよね?
太陽光叩いてた人はとうするの?

37:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:41.14 qxGCoatd0.net
人件費が八割
東電ボーナス増額 やったね

38:名無しさん@1周年
19/05/02 05:37:09.73 YIgEJgKx0.net
なんで施設の解体を無駄にする必要があるんだろうか
廃炉費用のみで良いと思いますが

39:名無しさん@1周年
19/05/02 05:37:40.13 yyH03f8e0.net
>>1
さっさと再稼動しろよ

40:名無しさん@1周年
19/05/02 05:38:50.70 wdAjK9OM0.net
期間を合わせるとジジババの風邪の通院代は900兆くらいか

41:名無しさん@1周年
19/05/02 05:38:58.47 I9uvszfZ0.net
>>34
日本学術院も追加してくれ
御用学者で金もらった人達の多くは墓の中だけど、
日本学術院も相当な悪党だからな
こいつらが地震学会等で原子力政策に御旗を与えた感じだし

42:名無しさん@1周年
19/05/02 05:39:05.51 R0rx/FW40.net
公共事業ありがてぇありがてぇ

43:名無しさん@1周年
19/05/02 05:39:21.86 KdHhRMqv0.net
地方の原発を廃炉して一番電気を使う東京に原発を作れば解決

44:名無しさん@1周年
19/05/02 05:40:44.17 cy374eYV0.net
3日間全国で一斉停電すれば誰も文句いわなくなるんじゃね

45:名無しさん@1周年
19/05/02 05:40:50.87 a3ipEfLj0.net
設備の不備を国民に押し付けるんですかね
国民は電気という商品を買っていたいただけで
電気を生産する工場は企業のもの 当然設備の費用は企業持ちですよ
基本料金も払ってるんですから

46:名無しさん@1周年
19/05/02 05:41:26.39 MNN2lcmx0.net
税吸うボールの悲惨な現実
スレリンク(kyozin板)

47:名無しさん@1周年
19/05/02 05:41:48.58 oYK66rDp0.net
因みに、運転を続けたところで、核廃棄物の処理は税金で賄われる。
税金にしわ寄せしてるだけで、原発の高コストは結局国民が全て払わされている。
税金に廃棄物処理費用をしわ寄せしてるから、原発は電力会社の儲けが大きい。
電力会社が原発推進に拘るのは、それが理由。
自民党と労組に浸透している原発ムラを排除しない限り、日本は原発に食い荒らされ、破綻する。

48:名無しさん@1周年
19/05/02 05:42:26.82 Fq3svx180.net
反原発団体が責任もって払えよ?
口だけじゃないとこを見せてくれ。
脱原発するにはそれだけお金がかかるんだよ?
それで原発の無い世の中が来るのならば安いものだろ。
金は出さない、恩恵だけにあずかろうなんて甘いからな。

49:名無しさん@1周年
19/05/02 05:42:55.64 qKLUIhRC0.net
誰が払うねん?

50:名無しさん@1周年
19/05/02 05:44:04.51 IYvH15Iu0.net
経団連が出せよ原発の方がランニングコストが安いだろう?

51:名無しさん@1周年
19/05/02 05:44:12.93 eeZNXu4O0.net
稼働させて使えばいいだけ
無駄に廃炉にするから
無駄にそれだけ金がかかる

52:名無しさん@1周年
19/05/02 05:44:42.04 R9Leegip0.net
受益者負担が原則
トンキンで払えよ

53:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:01.32 Fb5ERRNb0.net
関東の電気代上げて払えよ
日本に集るな

54:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:07.47 1nau1CEQ0.net
たった数メートルの堤防を必要だと判明した時にきちんと作っておけば
そんな莫大な費用要らなかったのに
どこのアホがそれを阻止したんだっけ?

55:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:18.83 GPAS1poK0.net
東電維持費が更に倍な

56:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:49.79 QIVsqiGO0.net
全然足りないくて
本当は100兆円でも足りませんでしたになる
気がしてならない、だって日本だもの

57:名無しさん@1周年
19/05/02 05:46:10.18 svTTIYU20.net
ペロブスカイト太陽電池でいいやろもう

58:名無しさん@1周年
19/05/02 05:46:16.33 bns8jIsY0.net
誰も責任取れない人災とか最悪だな
今から地震の1年前に戻れたら
電源確保出来てて今頃通常運転してるんだぜ
原発直下なら無理かもだが
あの震度と津波は日本の技術的には耐えれた地震
最悪だな
想定外じゃなて油断って言うんだよこれ

59:名無しさん@1周年
19/05/02 05:46:59.46 vxGS9USc0.net
6兆7000億円が市場に投入されるんやで、廃炉景気やないか
氷河期世代はここで働けよ

60:名無しさん@1周年
19/05/02 05:47:22.58 Fb5ERRNb0.net
除染費用含めたら30兆とか言われてるね

61:名無しさん@1周年
19/05/02 05:47:41.40 a3ipEfLj0.net
バカだなフクイチだけの問題じゃないのにw

62:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:03.61 uBr3tfl30.net
金額だけ聞くと余裕な気がする
安倍総理がアメリカに一回でバラまいたのが確か4兆円じゃなかったっけ
安倍総理銀行は湯水の如くお金出してくれるから大丈夫っしょ

63:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:08.40 xsRsiGw10.net
電気代に上乗せ方式だと自家発電しだすだけじゃね
設備もそこまでコストかからなくなってるし

64:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:15.45 GPAS1poK0.net
他で同じ事故起きたらどうすんだろうな

65:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:33.23 AoY63XAY0.net
>>54
東電が阻止したんだよ。「大人の話をしましょう」っつってな

66:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:50.03 /8G/5sr/0.net
どうやって廃炉するかまだ検討もついてないどころか
中がどうなっていのかすらわからない
よくこれで費用の計算ができたものだ
つまり今の所、中を覗くための費用としてこれぐらいかかりますってことだろ

67:名無しさん@1周年
19/05/02 05:49:19.97 5USYeret0.net
数百億円の災害対策ケチったせいで6,7兆円かよ
東電の会長と社長に払わせろ

68:名無しさん@1周年
19/05/02 05:49:25.73 I9uvszfZ0.net
稼動は無理
稼動したいなら、安倍ちゃん選挙区に最終処分場を
即刻作れ
たまに稼動しろと電力会社でも最終処分場が必要だと言っているのに
もう貯蔵庫9割は埋まっているんだよ

69:名無しさん@1周年
19/05/02 05:49:54.43 vqm1GwL30.net
ピンハネ追い出したら半額くらいにはならんの?

70:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:13.47 XpHcITLh0.net
使用済み核燃料の数万年分の保管費用も出してね

71:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:15.90 GPAS1poK0.net
みんな自家発電しだしたら自家発電に税金かけるよ

72:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:29.66 neOWqhL/0.net
おいおい、桁が足らないぞ
使用済み核燃料の処理だけでもな

73:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:43.80 9i96VdsI0.net
エコノミーでもエコロジーでももはやないっていう…

74:名無しさん@1周年
19/05/02 05:51:09.24 +2bG/+n30.net
>>1
事業者は既に積み立てているんだが。

75:名無しさん@1周年
19/05/02 05:51:12.12 ZwG7GThw0.net
原発は日本国内だけの問題では済まない
万が一が起きたときに、近隣諸国から賠償を請求される
国際社会からも締め出され経済封鎖もありうる
原発だけに限らず、これからの21世紀は、地球環境を視野に入れた政策が急務
やりたい放題やってきた20世紀のノリは、もう通用しない
その代償として、我々は少し不便になることも甘受せねばならない

76:!omikuji
19/05/02 05:52:12.57 vFLURth/0.net
>>23
ミンス政権時代に原発停めたっすかね

77:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:39.13 gCAtYQLU0.net
>>4
民主党は原発反対の立場だった
俺は大阪なんで維新に入れてたけど、後先考えず利権ヒャッハーな原発推進は問題だったと思ってる
使用済み核燃料もずっと放置だしな

78:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:40.22 oVqIaEaO0.net
>>47
お前さあ…
間違ったこと書くなよ。
知っててやってるなら悪質
知らないなら恥さらし

79:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:44.96 8N8HFTJz0.net
何でも出来る国だと思ってた
ジャップランド
実は大して何一つまともに出来ない国だった
なにせもう色々腐りきってるからね

80:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:53.05 WsgGgHO80.net
東京オリンピック費用の予算
当初 3000億円
現在 3兆円
同じパターンで行きます

81:名無しさん@1周年
19/05/02 05:55:25.38 LlJhqdBK0.net
>>14
これから廃炉にするのに8兆な
既に賠償などで10兆以上の金額かかっている
つまり福一は総額では20兆を超える負債

82:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:10.94 4CDY/Qc80.net
40年ぐらいで廃炉なんでしょ
こんなもんじゃ足りないでしょう

83:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:34.10 giLYKgU00.net
原発なんかいらん

84:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:34.83 +hEn5D2UO.net
こんな程度なんてこたぁない、廃炉国債発行して札束ばらまいて、ついでに景気浮揚させればいいよ。 フランスのインチキ廃炉会社は雇うなよ、国内でやれよ
これほど財政投資に適した案件はないだろ

85:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:36.86 MGbuqQzz0.net
いい加減石棺も視野にいれろよ

86:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:39.48 +yhm7QHR0.net
>>78
言いがかりわつけるなら、具体的に根拠を示して反論すべきですねw

87:名無しさん@1周年
19/05/02 05:57:47.03 Ayuc5+ty0.net
>>12
これは年間の予算やろ。まだ、5〜60年はかかるだろうし
チェルノブイリがええ手本じゃ

88:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:01.56 YxgCEGMtO.net
>>48
すぐ責任転嫁するのが原発脳の悪いところ

89:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:16.80 W/ApQWJb0.net
>福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中
ちょっとまて
福島の廃炉とは別で税金使うつもりかよ

90:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:29.70 6My3TAeP0.net
利権は麻薬

91:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:29.98 I9uvszfZ0.net
民主党って原発反対だったけ?
原発を辞められたら良いな程度の話だろ?
俺は鳩山が狂ったように打ち出したCO2削減を達成するために
原発ルネサンスに大賛成だったと思うけれど?

92:名無しさん@1周年
19/05/02 05:59:20.08 gGevmCE90.net
>>15
年金と同じ構造だからなぁ
団塊以上の老人達は低コストで過剰な福祉を受けられたが、これから老いる人達は処理費用込みの高コストを負担させられる

93:名無しさん@1周年
19/05/02 05:59:35.19 oVqIaEaO0.net
>>86
再処理費用も最終処分費用も、もう電気代にのってるよ。
税金は投入されてない。
財務諸表見てみ
研究施設は元々税金で作って税金で解体する。国有財産だから

94:名無しさん@1周年
19/05/02 06:00:20.08 tBRszcaB0.net
待てば廃炉の費用あり

95:名無しさん@1周年
19/05/02 06:00:33.93 uONj43OB0.net
この数倍は行くだろうな、もう25兆円も使ったのに
もちろんこの費用は電気代値上げで対応するって発表されてたよな
げんぱつはやすいなー

96:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:20.05 5J3zOZuC0.net
東電とプラントメーカーは今後50年は安泰です(笑)

97:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:27.23 oVqIaEaO0.net
>>86
>47のいうことの根拠こそ知りたい。全部個人の憶測に過ぎない。

98:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:32.37 W9lmYtVS0.net
>>91
民主党らしい民主って鳩山だけだろ
野田は麻生政権と何も変わらないしな

99:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:41.16 GEiXYhSW0.net
菅直人が原発反対にかじ切ったところで原子力ムラが一斉攻撃、今に至る。
ゲリゾーは何も考えてないから操りやすいしな。

100:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:04.91 cszaJqTR0.net
電力余ってるのにな
やりたい放題

101:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:17.15 Rv5QSkrP0.net
そもそも、今払ってる電気料金に廃炉費用って含まれてたんじゃねーのか?

102:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:20.00 cWrLTHxQ0.net
費用自体が問題なんじゃない。福島で知られている様に、金の行き方が問題なんだよ

103:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:36.55 uBr3tfl30.net
>>80
日本の中で一番業界規模が大きいのが建設業界だからね
そりゃあ予算膨らむよね
議員も多いし
桜田みたいなどうしようも無い大馬鹿も飼えるぐらい余裕もあるし

104:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:44.51 q25DB04x0.net
>>91
国民民主の連中はいまだに原発に未練たらたらしがみついてる

105:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:15.20 DmBmwlyV0.net
どうせ税金投入されるんだし新たな利権の誕生だな

106:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:41.46 svTTIYU20.net
コストも太陽光発電に抜かれて原発利権だけが残ったな

107:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:41.65 MD1pYcd+0.net
推進してた安全神話派は誰も責任取らない国

108:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:48.51 pHduYohK0.net
もの凄いツケを払わされてるのに自民党を応援する盲目な国民
他の野蛮な国なら責任者はみんな銃殺されてもおかしくない

109:名無しさん@1周年
19/05/02 06:04:39.21 a7saz0IdO.net
家電も終わってるし最後の砦である自動車が崩れたら税収が追い付かなくてマジ終わる
そして増えた外人達と治安悪化でリアル北斗の世界に・・・
どうすんだこれ詰んでるだろ

110:名無しさん@1周年
19/05/02 06:05:27.60 m12JlTPa0.net
6兆円は再エネの二年分か
福島は事故処理費用だから安いかもな
普通に廃炉は600億円か

111:名無しさん@1周年
19/05/02 06:06:27.77 5J3zOZuC0.net
消費税は廃炉に遣います!キリッ

112:名無しさん@1周年
19/05/02 06:07:39.83 IYvH15Iu0.net
>>96
日本が有ればな

113:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:18.91 Y6XYdF1o0.net
原発はコストが安い(白目)

114:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:47.28 AoY63XAY0.net
>>93
原発その他を維持するために、莫大な税金が投入されてるの、あんた知らんのか?
例えば、福島の双葉町にには、原発礼賛を垂れ流す巨大モニターが設置されてたが
ああいうのは、みんな税金だぜ。要するに、現地で原発反対がおきないように、税金
原資の札束で黙らせるというのが、過去から現在までの原発政策だろうがよ

115:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:58.00 my/cy0sp0.net
これくらい俺のポケットマネーで出してやるよ

116:名無しさん@13周年
19/05/02 06:11:28.89 nlFFgVHAq
日本は原発事故で原子力発電所将来は
技術者と建設会社が先細りする。
この事故は計画されたものだろう。
中国が原発が欲しいから犯人は中国かな?
世界で見れば原発は必要。
大陸内陸部にこそ原発が必要。中国大陸に限らない。
中国なら原子炉廃棄物処理も捗るし。
中国は原子力発電所の最先端を行くだろう。
プルサーマルなどの開発は中国で事故起きても何度もやり直せる。

117:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:09.03 l0pq3eD70.net
たけえええ
やはり脱原発

118:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:11.60 vndPZgi40.net
福島原発の汚染を完全に処理するのには最低でも1万年かかる事実
スレリンク(poverty板)

119:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:15.98 IJT5kSyI0.net
中抜きなくせば1/10でできそうだよな

120:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:24.61 l0pq3eD70.net
>>118
やはり脱原発

121:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:55.40 SzVNb4Nx0.net
廃炉ビジネスね
今の日本はこんなところに大金使ってる場合じゃないと思うけど

122:名無しさん@1周年
19/05/02 06:12:55.33 j5aoktFK0.net
アベノミクスで儲かってるからすごく安く感じる

123:名無しさん@1周年
19/05/02 06:12:58.10 +yhm7QHR0.net
>>93
はい、それが、日本の電気代がバカ高い理由の一つですねw
加えて、原発立地地域に継続的に支払っている交付金も当然加えるべきですよね?
で、それでも低コストなんですか?

124:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:02.07 yoiOmis90.net
電気代として支払い済み問題無い。
立地自治体が自力で解決する。

125:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:26.67 xq8vh74X0.net
倍々に膨れていきます 打ち出の小槌やね
ひとつの鍵に9000個のスペアキーだっけ やりたい放題や

126:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:52.81 oVqIaEaO0.net
>>114
モニターなんてゴミな金額だろ。
住民への情報提供ツールが利権かよ。
何が莫大な税金だよ。もっと勉強しな

127:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:56.02 UZsMNzGj0.net
え?
東京電力が自腹でやれよ

128:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:14.89 +yhm7QHR0.net
>>124
日本の電気代の高さを示してほしいんですか?w

129:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:22.84 LizlMlut0.net
【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
スレリンク(bizplus板)

130:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:34.78 l3TLBkrc0.net
保守派が原発無理やり擁護するけど
ようは核兵器もちたいだけなんだろ?もったらええがな
その代わり原発は縮小しろ

131:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:51.81 e3jMXDBA0.net
原発を爆発させたのは安倍

132:名無しさん@1周年
19/05/02 06:15:08.91 vFLURth/0.net
廃&炉

133:名無しさん@1周年
19/05/02 06:15:17.05 LizlMlut0.net
【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 14
スレリンク(newsplus板)
【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 14
スレリンク(newsplus板)

134:名無しさん@1周年
19/05/02 06:16:17.50 aJb1+rvT0.net
作って儲けて、耐震化で儲けて、廃炉でも儲かる。笑いが止まらん某業界

135:名無しさん@1周年
19/05/02 06:16:55.92 Aek4wLl10.net
そのうち6兆円は役員や天下り官僚のお給料だと思う

136:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:15.64 +9TZpn6L0.net
なんでチェルノブイリみたく石棺でフタしないんだろ

137:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:44.24 yoiOmis90.net
>>118
半減期230万年の汚染物質も在る故、23億年位はかかるのではないかナ?

138:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:46.86 KP1CkFYM0.net
本当に6兆円で済むの?

139:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:52.87 oVqIaEaO0.net
>>123
ごっちゃにしてるようだが、電源3法交付金は原子力だけが原資ではないし、コスト評価で一番高いのは火力だよ。
それを信じないって言うのならまだわかるが

140:名無しさん@1周年
19/05/02 06:18:09.56 LizlMlut0.net
【原発】福島第一原発の原子炉建屋 開けられる鍵が9000本以上←不適切な管理、原子力規制庁は東京電力を厳重に注意
スレリンク(newsplus板)

141:名無しさん@1周年
19/05/02 06:19:33.19 LizlMlut0.net
そもそも日本に廃炉技術が無い

142:名無しさん@1周年
19/05/02 06:19:40.17 fK3YTBtX0.net
>>1
原発のおかげで
安い電気代→高度成長期の企業の成長をさらに援護
廃炉のおかげで
高い電気代→低成長時代の企業の倒産、廃業をさらに加速
うまくできてるよな
日本は上り最速で下りも最速

143:名無しさん@1周年
19/05/02 06:19:52.41 TlF1rUMj0.net
東電と経産省職員と原発誘致都道府県市町村で賄えよ

144:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:15.20 oVqIaEaO0.net
>>130
軽水炉では兵器級のプルトニウムは作れないよ

145:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:18.42 JC+8C77W0.net
あのひどい原発メルトダウン事故を起こしながら、
忖度だか何だか知らないけれど、原因究明も、責任追及も、再発防止もおざなりで、ろくに実行されない国。
そんな国の技術や運用を、誰が信用するかよ。
そもそも、日本に原発を扱う資格無し。

146:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:24.56 aJb1+rvT0.net
原子力規制委員会の規制により耐震化工事を進めてるが、期限に間に合わないから結局再稼働出来ない。しかし工事は止まらん。そんな世界

147:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:29.85 pbw8zIJO0.net
電気代と税金がどんどん上がって生活が戦後に逆戻り奴www

148:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:31.29 yoiOmis90.net
>>136
福島県庁が反対しているから、福島第一原子力発電所の放射性物質は密閉しない事になっている。

149:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:05.04 +9TZpn6L0.net
なんかもういろんな経費が兆超えでどうでもよくなってくるな

150:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:12.43 YxgCEGMtO.net
>>130
常時何かしらお漏らし&いざコトが起きれば自爆装置となり
何万年も死の大地となる原発を置くくらいなら
核兵器を所持する方が良いに決まってる(米が認めないだろうけど)

151:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:31.88 seBaZS2k0.net
>>130
原発の核燃料から取り出したプルトニウムじゃ核兵器作れないんだよ
仮に作ったとしても爆発力が足りなくて使い物にならない
残念だけどね

152:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:35.41 U3vFkUYj0.net
このスレ、汚らしいチョンパンジが押し寄せてるね笑

153:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:00.23 YVf/ueYjO.net
廃炉と別に賠償、除染、その他と費用が?
総額は?

154:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:12.26 Oy2kmph20.net
>>147
どうせアベノミクスの社会主義化で、日本にはそんな未来しかないよ。

155:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:25.80 KP1CkFYM0.net
大体原発を解体する技術は確立されてるわけ?

156:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:39.84 B9UNt9Ed0.net
ネトウヨこれどうすんのよ

157:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:43.29 8YyBCD150.net
役員の報酬込みだろ。舐めてるよな

158:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:59.94 Fc6RJSO10.net
>>68
最終処分場は国の命令でどこかの地方自治体に強制的に設置される。
有力な議員がいない自治体ね。

159:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:05.11 U3vFkUYj0.net
そんなに原発嫌いなら、チョンパンジが廃炉費用出せよ。

160:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:16.23 GDk3XMPH0.net
原発はお荷物

161:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:22.75 yMlH35k30.net
各廃棄物の処理費用はまた別なんだろ?

162:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:35.05 BXAXI9vZ0.net
廃炉ビジネスが儲かりすぎて笑いが止まらないって業者は思ってる。

163:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:49.70 6My3TAeP0.net
被害は100年後、1000年後、10000年後の子供たちへ丸投げ

164:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:06.76 ZwG7GThw0.net
>>157
無報酬やこれまでの所得を返還せよって批判を受けて
モチベがないと働かんからそれは無理って、東日本大震災のときに言ってたよ

165:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:10.72 MJpaUZel0.net
放射性廃棄物を10万年管理する費用は別だからね、原発は安いとか嘘ついてたやつを告訴しろよ。詐欺で訴えろ

166:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:15.82 4tEmYJML0.net
>>161
その話ソースあんの?お前が想像で言ってるだけ?

167:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:16.66 KrEpSN7s0.net
原発建設で儲けて、廃炉でも儲ける
二度おいしいですねわかります

168:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:18.19 8YyBCD150.net
マリアナ海溝に落とせば半額以下で済むんじゃ

169:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:20.80 KdHhRMqv0.net
太陽光の場合は「再生可能エネルギー発電促進賦課金」として
負担が分かりやすく取っているくせに、原発処理費用はこっそり電気代に含めている
こういう汚いことをやっているのが電力会社

170:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:20.81 ZWDNRYjA0.net
やはり原発はバクチだな
High & Low

171:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:22.00 LizlMlut0.net
【国民代表の辞】安倍首相「政府として輝かしい令和の時代を創り上げていく決意だ」即位後朝見の儀
スレリンク(newsplus板)

172:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:30.54 AoY63XAY0.net
>>126
お前、バカだな。「原発礼賛を垂れ流す巨大モニター」と書いたのに、それが 、「住民への
情報提供ツール」だと言ってしまったら、モニターが住民を騙すために設置されたもんだと
自白しちゃってるじゃん。間抜けな書き込みすると、アルバイトの金、もらえんぞ

173:名無しさん@1周年
19/05/02 06:25:06.89 yoiOmis90.net
>>151
正確には部分的な暴発が発生する故、ダーティーボムにしかならない。

174:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:36.24 4YIyA3HE0.net
ざまあ!
ジャップは死滅しろ!
今すぐ全てのジャップを徴用し、フクシマを掃除させよう!
ジャップが地球を汚染するのを許すな!

175:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:44.65 uP8Fsv7h0.net
11機で6兆7000億円かぁ〜、思ったより安すぎなんだが
どうせ2倍3倍に増えるんだろうな

176:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:49.45 YaCHEwmS0.net
数兆円で廃炉できるなら安いもんだ。
厄介払いして、汚いだけの原子力とは金輪際縁を切る。
ともかく、原発事故はもう懲り懲り。もうウンザリ。

177:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:54.42 2VVMHloQ0.net
60兆円の埋蔵金で払えばいい

178:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:42.18 OgeO8M9T0.net
これをならしたら、原発で発電した電気の単価はいくらになるんだ?

179:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:42.78 oVqIaEaO0.net
>>151
多分、爆発しない。純度が低すぎる

180:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:44.49 TxJFSnoKO.net
>>170
日本はここ一番の勝負に負けるのが基本。
戦争もそうだった。

181:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:57.03 pvWNYtBP0.net
>>10
そのオリンピックも当初一兆以下でできるはずだった。
ということは廃炉に10兆だよ

182:名無しさん@1周年
19/05/02 06:28:40.28 UB79iQhz0.net
こんばんわ★創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。
URLリンク(y2u.be)
タブレットで撮った写真って写りが変じゃないっすか。
ワイの性格だと精神病になるし変に試して余計酷く見せしめ状態になる。
美意識だとか危機感だとかは必要だなあと思う(戒め)
URLリンク(www.instagram.com)

183:名無しさん@1周年
19/05/02 06:28:47.36 qv2xe6Xj0.net
チェルノブイリみたいに一帯を放棄した方が安かったんじゃないの?

184:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:34.16 yMlH35k30.net
>>166
聞いているんだが?含まれてるっていうソースだしてよ

185:名無しさん@13周年
19/05/02 06:30:04.40 AsVERV3/I
【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円に

除染利権に廃炉利権
国民には重税課して役人どもは
よーやるわw

186:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:48.60 GXT8djGu0.net
>>1
よくこれで暴動が起こらないものだな

187:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:53.81 KP1CkFYM0.net
>>183
福島第一原発の廃炉じゃなくて全国の原発の廃炉の費用だから

188:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:58.29 KwIXT6kI0.net
>>180
そしてお約束通り、こっぴどく敗けるw

189:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:19.25 4tEmYJML0.net
>>174
反原発の人って福島をフクシマって書くのなんでなんだろな
あと日本人のことをジャップと呼ぶのも不思議。なかなかおらんよそんな人

190:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:23.66 emz0KfC00.net
大部分は、除染なる
無駄なことのために
チンピラ企業に払う金

191:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:39.23 IkJVg+uf0.net
年間の税収60兆もあるから、たった1割で済むんだけどな

192:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:53.64 LizlMlut0.net
>>180
そしてまた焼け野原かw

193:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:57.70 U3vFkUYj0.net
そもそもまず、民主は金を出したの?
爆発させておいて何もせずに、犬のNHKを使って責任をこすりつけて騒ぐ?
さすが在日チョンパンジの群れは汚いね笑

194:名無しさん@1周年
19/05/02 06:31:17.35 XtyEMRN/0.net
どーすんの?
公共事業?

195:名無しさん@1周年
19/05/02 06:31:33.64 LizlMlut0.net
>>193
>>4
何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(lit) e-ra.com/2019/03/post-4599.html

196:名無しさん@1周年
19/05/02 06:31:39.25 uP8Fsv7h0.net
>>179
もんじゅの燃料なら逝ける

197:名無しさん@1周年
19/05/02 06:32:28.51 cJtxxq2h0.net
なんでまだ東京電力がのうのうと存在できているのかわからない

198:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:09.08 YGvCDm2d0.net
「少なくとも」だから最終的に10兆は超えてくるだろ

199:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:18.66 IYvH15Iu0.net
>>122
年金資金で見せ金を作っているだけだぞ
そこらの胡散臭いサロンと同じ構図

200:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:59.11 9i96VdsI0.net
さあて日本には原発が何基あるでしょうか?(白目)

201:名無しさん@1周年
19/05/02 06:34:06.00 LizlMlut0.net
>>197
民主の東電解体案を自民が潰したからw
本当に潰すべきだった

202:名無しさん@1周年
19/05/02 06:34:08.29 O1QD62dE0.net
氷河期 事故を起こした老害 囚人 にやらせるしかない

203:名無しさん@1周年
19/05/02 06:34:15.11 oVqIaEaO0.net
>>169
火力の煤煙処理費も別建てにするのか?

204:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:03.80 U3vFkUYj0.net
>>195
爆発したのは誰の時?
爆発した後、その時の首相は何をした?
ヘリで水撒き笑ドヤ顔視察で現場壊滅笑
チョンパンジ、すぐに責任逃れをするのをやめろ。

205:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:39.74 oVqIaEaO0.net
>>172
騙すって時点で歪んでるよ
お前、変
被害者意識の塊な

206:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:54.75 VABYVTaq0.net
>>1 これの10倍くらいになるんじゃ…

207:名無しさん@1周年
19/05/02 06:36:57.40 yoiOmis90.net
>>196
ナトリウム漬けプルトニウムは、経年劣化で爆発する人類文明の自爆装置。

208:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:14.59 hi2f/tqZ0.net
試算が大当たりした例は皆無やで

209:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:15.99 GEiXYhSW0.net
ゲリゾー首相だったら東電がフクイチから逃げ出して日本沈んでたな。

210:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:29.30 /8G/5sr/0.net
>>201
原発を電力会社のせいにして逃げるのは感心せんな
東電潰したら後は全部国が面倒見るんだぞ

211:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:57.58 DfhC+hm00.net
生産性のないものに多額の税金突っ込むのは痛すぎる

212:名無しさん@1周年
19/05/02 06:38:22.38 LizlMlut0.net
>>204
安倍首相がデマ拡散、菅直人に訴えられた名誉毀損裁判で不当判決! 抗議の意味を込め安倍の捏造歴を暴露する!
URLリンク(lite-r) a.com/2015/12/post-1745.html

213:名無しさん@1周年
19/05/02 06:39:20.24 oVTT94Wm0.net
あの時爆撃して消し炭にした方が金掛からなかったろうなw残す決定した戦犯誰だっけ?

214:名無しさん@1周年
19/05/02 06:39:21.61 LizlMlut0.net
>>210
もうこれ以上ないってぐらい面倒見てるだろw

215:名無しさん@1周年
19/05/02 06:39:53.90 KdHhRMqv0.net
原発発電料金=莫大な原発処理費用を含んだ電気代
太陽光発電料金=莫大な原発処理費用を含んだ電気代+新エネルギー賦課金
原発推進派「ほら原発の方が安いだろう」
↑こういう子供騙しのことを言っているのが原発推進派

216:名無しさん@1周年
19/05/02 06:40:01.57 qv2xe6Xj0.net
電力会社からの強迫の意味もあるだろうね
だからこそ毅然と廃止しないと駄目だな
別に完全に廃炉しなくていいんだよな
燃料だけ処理すれば、施設は放置でいいんじゃないの?
といっても、使用済み燃料ってどうしてんの?
冷却し続けなきゃいけないんでしょ?

217:名無しさん@1周年
19/05/02 06:40:40.19 oVTT94Wm0.net
あの時アメリカでは爆撃準備に入ってたのに横槍入れた馬鹿が居たんだが誰かなー?

218:名無しさん@1周年
19/05/02 06:40:52.31 Y7wDBiKW0.net
原発はコストが安い!って言ってたヤツ

219:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:08.51 U3vFkUYj0.net
>>212
チョンパンジ、自分の言葉で反論してみろよ笑
誰が総理の時、爆発した?
爆発した後、何をやった?
答えてみろよ知的障害者のチョンパンジ笑

220:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:16.95 C8A/TgDF0.net
6兆とか何考えてんの?
これでも原発は安いの?何が?どこが?ねえ?
原発安いって言ってたバカは腹切れマジで

221:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:17.41 6RiH16bL0.net
>>11
廃炉費用は、最近まで電力会社持ちだったけど、今は日本政府持ち(つまり、日本の国民の負担)に変わっているよ。
そうしないと、東電など電力会社は経営が成り立たないからだろうね。

222:名無しさん@1周年
19/05/02 06:42:36.80 GzHkxzlA0.net
電気代上げます

223:名無しさん@1周年
19/05/02 06:43:14.71 OJtbe1EL0.net
全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、
人件費などを含めると
3兆3000億円ほどに上る可能性がある
あの除染でも公になった、
「上の人の為、パーティー券を買えば、役員報酬でたんまり儲かる。」
ビジネスと。
中抜き、中間搾取で

224:名無しさん@1周年
19/05/02 06:43:37.15 C8A/TgDF0.net
こんな状態で原発推進する日立と経団連は何考えてんの?
自分たちの給料さえ出れば国が滅んでもいいの?
バカじゃねえの?そんな人間いらねーんだよ
俺らが支える義理すらねーんだよ
真っ先に腹切れよ

225:名無しさん@1周年
19/05/02 06:43:50.91 yoiOmis90.net
>>214
破産や解散は債務者を保護する為に行う。
犯罪者へは無期懲役が相応しい。
尚、犯罪的な債務に破産法適用は禁止されている。

226:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:05.56 hqLrZ/r90.net
さすが犬HK。安く見積もったな。
前に90兆と試算してたよな。

227:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:13.44 AoY63XAY0.net
>>205
自分が、何を自白したのか、全然分かってないんだ。 可哀想なやつ・・・

228:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:31.29 NC1vzRxH0.net
東電の管轄外の人からの税金まで投入されるってもう無茶苦茶。

229:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:49.23 cnMjkq9y0.net
双葉郡に帰るだ

230:名無しさん@1周年
19/05/02 06:45:22.91 6RiH16bL0.net
>>49
日本政府、つまり、日本の国民の負担だよ。

231:名無しさん@1周年
19/05/02 06:45:46.65 A3i/VRWh0.net
これって廃炉費用だけだから除染費用とか含めると5倍以上になるんだよな

232:名無しさん@1周年
19/05/02 06:45:49.71 ELypFCxf0.net
廃炉より福一の方が金掛かるし
終わりも見えない

233:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:05.27 WhBAJ+eI0.net
>>1
原発電力のコストに廃炉費用含めないのはインチキと言われてたが、その通りになったな

234:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:10.94 DUdd1py20.net
だったら最初から化石燃料燃やしてエネルギー取りだした方がはるかに高効率でクリーン。

235:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:30.41 cnMjkq9y0.net
原発利権でまた儲けるか
おいしいな

236:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:49.14 6RiH16bL0.net
>>48
原発を推進しても原発は老朽化するので、廃炉費用は必要だよ。

237:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:09.84 hjDwzsGe0.net
原発は安価な発電方法!
とか言ってた奴ら、責任取れよ

238:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:25.92 cnMjkq9y0.net
原発避難民ですが
金は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/178 KB
担当:undef