【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
173:名無しさん@1周年
19/05/01 13:26:26.54 11WUIE/i0.net
窓口対応で危険手当は笑ったわ
あいつらやり過ぎや

174:名無しさん@1周年
19/05/01 13:29:30.45 POn6C9FX0.net
これがネトウヨの崇拝する美しい国創りか

175:名無しさん@1周年
19/05/01 13:33:18.49 FgT2HJDP0.net
景気「悪化」の公算大
来月発表の動向指数 6年2ヵ月ぶり

176:名無しさん@1周年
19/05/01 13:39:39.74 WkhnA4+90.net
公務員は何か誇れる立派な成果出したのか?
飯塚特攻やらキャリアの薬物逮捕だの録なことしてないだろ

177:名無しさん@1周年
19/05/01 13:45:18.99 11WUIE/i0.net
公務員の九割はボンクラ
自分らが無能とは気づいてないし指摘しても理解しないでぽかんとしてる
温室育ちのウスノロ、何かおきても完璧に間違った行動する
まあそう教育されてきてるから哀れっちゃ哀れ
入省仕立ての頃はまだまともだが五年も働いたら危機感無しのポンコツに成り下がってる

178:名無しさん@1周年
19/05/01 13:48:45.36 xzsGJCfi0.net
>>176
民主主義に忖度しただけだよw

179:名無しさん@1周年
19/05/01 13:51:19.29 rT3XlLTG0.net
現人神に使えることになるのだから3倍でも安い
竹下総理:経世会(けいせい="K"eisei) → へいせい="H"eisei
安倍総理:清和会(せいわ="S"eiwa) → れいわ="R"eiwa
えいわ=永和が既にあるから除外
けいわ=敬和、恵和、啓和、慶和など既存の名称が多すぎ
せいわ=清和にしたいが昭和S被りもあり除外
ていわ=大正のT被りで除外
ねいわ=ねぇ〜わ
へいわ=平成とH被りだから除外
めいわ=明和が既にあるから除外
れいわ
残ったのが「れいわ」
安倍「アレが無いぞ、勘ぐれよお前」
元号案、首相指示で追加 「令和」3月下旬に中西氏提出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍「清"和"会の命"令"に従えで「令和」か、いいね!」
改憲 → 緊急事態条項発動で森羅万象を司る現人神「安倍晋三」ご降臨

180:名無しさん@1周年
19/05/01 14:09:53.45 qf2txjZm0.net
失われた20年を生み出した無能公務員共のために税金払いたくないんだが

181:名無しさん@1周年
19/05/01 14:53:24.86 DMSCirYS0.net
安倍政権で、民間の給料が上がったという統計がないのにw

182:名無しさん@1周年
19/05/01 14:57:26.89 WO7Su3aB0.net
>>167
前にもこの内容見たけど、嘘書くな。

183:名無しさん@1周年
19/05/01 15:00:04.02 Kd5E1sjC0.net
マスコミが不景気と言えば金を使わない。景気良いと言えば使うがその人の給料は景気関係なく変わらない

184:名無しさん@1周年
19/05/01 15:01:14.60 Fp5MqSwH0.net
財源足りないから消費税上げますwww

185:名無しさん@1周年
19/05/01 15:16:57.24 IwOfZrnZ0.net
逆に考えろ
大企業の給与を半分にすればいい

186:名無しさん@1周年
19/05/01 15:35:54.91 ZZJv0+XI0.net
公 務 員 給 与 ア ッ プ 財 源 の た め, 消 費 税 増 税 決 定 !

187:名無しさん@1周年
19/05/01 15:38:32.72 cRddsqaD0.net
不正統計で火あぶりにならないようにね。

188:名無しさん@1周年
19/05/01 15:46:49.90 oqHViVL30.net
こいつ、本当に腹立つな。

189:名無しさん@1周年
19/05/01 15:49:20.78 Kornf+U50.net
安倍チョン、公務員の給料上げるのなら
数を半減させろ。国民の数が減ってるのに
同じ数のままはおかしいだろ?いくらチョン頭
でも理解出来るよな。

190:名無しさん@1周年
19/05/01 15:51:53.65 jcP38Hjx0.net
捏造で正確な賃金の資料が無いのに何で引き上げるんだ?

191:名無しさん@1周年
19/05/01 15:54:54.30 JxWhwrsZ0.net
実質、ニカラグアのような第三世界の国の政府になった

192:名無しさん@1周年
19/05/01 16:45:17.88 KVuHdU0C0.net
>>190
国民が望んだコストダウン、効率化の結果でしょ?
公務員減らしておいて、全企業を対面面談で個別調査を継続的にやれって?
非現実的な、出来もしないルールの方が間違ってただけだな。
とりあえず、完全な雇用データが欲しいなら、公務員は全員スーパーマンにしてもらう必要がある。

193:名無しさん@1周年
19/05/01 16:56:52.94 ZZJv0+XI0.net
見かけ上の公務員数を減らしている(独立行政法人等に移行した)だけで,
実質減っていませんけどね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/57 KB
担当:undef