【ESU】Windows 7のサ ..
[2ch|▼Menu]
427:名無しさん@1周年
19/04/25 06:49:47.76 V+wEf1Rw0.net
>>402 見当外れかもしれませんが
ネットワークドライブへのIPアドレスでの ログイン情報(資格情報)が登録出来てないとかは?
Accessでサーバーから一部マスター参照にしてたんだけどW10では弾かれたことありまして
結局そのサーバーにIPアドレスでのログインしてないのが原因でした

428:名無しさん@1周年
19/04/25 07:05:12.31 FlwGSqcu0.net
>>409
FireFoxもvista用ではverup終了したし、サーバー2008のパッチを無理やり適用とかも
そろそろ限界な気もする

429:名無しさん@1周年
19/04/25 07:24:20.35 aCHEhm/E0.net
win7だと安定してたのにWin10にして不安定になった周辺機器があったりする
正直デバイスドライバ関連とかで頭悩ませるなや
てかOSはなんでも良いんだよ、安定して動いてくれればね、こちらとすれば

430:名無しさん@1周年
19/04/25 10:07:39.85 HUZF1cRs0.net
7のときあったVMの無料XPみたいに10でも7を(ry

431:名無しさん@1周年
19/04/25 12:00:43.12 4k4wLdRG0.net
めんどくさい
簡単にうpで出来るようにしてくれたら
考えないでもない

432:名無しさん@1周年
19/04/25 12:17:47.49 IwBOKG/k0.net
cloneDVDとCDって10で使えるの?

433:名無しさん@1周年
19/04/25 13:01:43.32 g8TqbRbC0.net
>>123
バージョン1607から入った情弱ですが何か?
大型アップデート毎にハラハラドキドキのスリルある日々を過ごさせてもらってますよ

434:名無しさん@1周年
19/04/25 13:24:51.73 g8TqbRbC0.net
>>241
WIN10にデュアルブートで7ぶち込んでるわ。7のノートパソコン買えよって話かもだが・・・
7のサービス切れた時がどうなるかが不安だ・・・・

435:名無しさん@1周年
19/04/25 18:48:45.10 J3eeLlu60.net
>>384
ソフトだけで事足りるような職場ってw

436:名無しさん@1周年
19/04/25 21:24:16.10 rONenN9I0.net
>>426
VMでいいような

437:名無しさん@1周年
19/04/25 23:17:38.19 P7Nq9aHg0.net
中身変わって無いんだからvistaをサポートし続ければ良いのにって思うわ

438:名無しさん@1周年
19/04/25 23:19:00.53 /twRHGRP0.net
>>46
はいはい
もっと視野を広くね

439:名無しさん@1周年
19/04/25 23:42:45.33 mzmx62XB0.net
>>248
笑われようと、この操作が素人にはよく分からない

440:名無しさん@1周年
19/04/25 23:44:16.96 bGxbhD240.net
>>426
使うアプリが悪さをしないことを見極めて、かっちり構成を固めれば、それはそれでいいんじゃないかと思うけど。
ファイアウォールで信頼の置けるアプリ以外を通信不可にすれば、大体において問題ないと考えているよ俺は。
OSサポートが切れるってことは、OSのあやしげなサービスが外部のネットワークにアクセスする必要がなくなる
ことだとも言える。そういうのを全て遮断すればいい。

441:名無しさん@1周年
19/04/26 08:30:24.30 yX/nkTPO0.net
>>431
まあそういう人もいるだろうからMediaCreater用意したんでしょうし

442:名無しさん@1周年
19/04/26 08:52:28.22 npzhDHqU0.net
>>248
姉の遺品のネットブックをアプデしようとしたら何度ダウンロードしなおしても有効なバイナリでないと怒られて無理だった
x86版で間違いないはずなのに

443:名無しさん@1周年
19/04/26 11:32:41.15 yX/nkTPO0.net
>>434
Creators Updateの時に古いAtomが対象外になったけどその類いの話では?

444:名無しさん@1周年
19/04/26 15:46:18.79 j4FQivVG0.net
ソケットAM2のAMD(Vista世代)にも1809が降りてきたから
7が入ってたパソコンならまだまだいけるっしょ

445:名無しさん@1周年
19/04/26 16:55:08.90 ZPoUTaG00.net
日本マイクロソフト、「令和」対応の更新プログラムを提供 [419054184]
スレリンク(poverty板)

446:名無しさん@1周年
19/04/26 17:07:02.22 6JlZdeAk0.net
>>426
OS出た当初ならわかるけど今デュアルブートのメリットは皆無よ
7仮想が無理という前提でどうしても7で作業するなら7だけで、移行済ませてるなら10だけにするべきだな

447:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1313日前に更新/107 KB
担当:undef