【ニュース解説】なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 暴走老人のアイコンになる日 ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@1周年
19/04/24 10:46:35.44 y5r3oLOH0.net
減速すると後ろの戦闘機が気なる。加速するとスロットルレバーに手を添える。

801:名無しさん@1周年
19/04/24 10:46:40.43 SibTa7Q60.net
世の中半分はプリウスでワロタ

802:名無しさん@1周年
19/04/24 10:47:26.00 EiAJQugy0.net
つ ・・そう言や最近暴走しないな
    非常EMGスイッチでも付けたか?
ハンドルロックはやめてくれよぉ 

803:名無しさん@1周年
19/04/24 10:48:19.77 joYC7+Rw0.net
建物に突っ込むというニュースを見たら、いつもプリウスだもん。

804:名無しさん@1周年
19/04/24 10:49:41.02 y5r3oLOH0.net
ロシアンなドキンなマリア様に汽車で会いに行きたぃー(検査免除)

URLリンク(www.youtube.com)

805:名無しさん@1周年
19/04/24 10:49:56.95 vjlRQuCc0.net
年寄りは軽限定にした方がいい
今回の事故なら清掃車に衝突したときに止まって搭乗者二名死亡+重傷者で終わっただろうな

806:名無しさん@1周年
19/04/24 10:50:11.39 0WoX+24+0.net
情弱用だな。普通は買わない
・(電制なのかユーザーには原因不明の)暴走・激突事故多数
・シフトレバーが非常にわかりにくい
・ペダルの位置が車音痴用
・ペダルがMT運転者を排除

807:名無しさん@1周年
19/04/24 10:51:17.07 0WoX+24+0.net
>>773
トヨタも売れてるから
足元動画機能とかで事故の原因疑惑を晴らす気が全くなさそうだしなw

808:名無しさん@1周年
19/04/24 10:52:05.18 YuOrluFz0.net
年寄りが乗る車だからだろ

809:名無しさん@1周年
19/04/24 10:52:24.57 y5r3oLOH0.net
王z
URLリンク(www.youtube.com)
スタンドバミー
URLリンク(www.youtube.com)

810:名無しさん@1周年
19/04/24 10:52:33.26 OW+ipega0.net
>>706
> だから物理的に繋がっているフットスイッチを踏むって言ってるのに、
フットスイッチってなに?
ブレーキペダルのこと?
パーキングブレーキペダルのこと?
> なんでペダル操作以外って急に指定してくるんだ?
ブレーキペダルと思いこんでアクセルペダルを践んでいるのにいるのが踏み間違え事故だから
そのような状況ですぐさま踏み換えるってのがなかなか出来ないから
(できないからこそ事故となるわけで)
当然の指定なんだけど?

811:名無しさん@1周年
19/04/24 10:52:48.72 a6+lMcSZ0.net
>>773
困るのはメーカーなんだから、メーカーが出せば良いんだけど
別に自社の車が事故起こしたからってたいていはデータなんて
来ないよね、他社のデータは来るわけないしw
結局、第三者、特に警察が組織的に動かない限りデータは出てこない
だから、こうやってネットで意見を出す意味はあるかも知れない

812:名無しさん@1周年
19/04/24 10:53:25.42 RA2BBqQX0.net
プリウスは煽り運転多いよな。
国道や高速追い越し車線で煽り運転してる車の半分はプリウスだろ。

813:名無しさん@1周年
19/04/24 10:53:34.63 y5r3oLOH0.net
スタンドバミー2
URLリンク(www.youtube.com)

814:名無しさん@1周年
19/04/24 10:53:37.79 h0oHrCLy0.net
駐車アシストいらねーだろ
アシスト無いと入れられないような奴は運転するな

815:名無しさん@1周年
19/04/24 10:53:39.16 VpfAtmU40.net
>>777
ホントあぶねーよな
もう車齢重ねてきてるから、不具合多発だろう
これからドンドン増える
足のせいにしてたって、絶対解決しないぞコレ
これからずっと毎回足のせいにするのか?
何十、何百と起き続けるんだがなぁ
その時、一切の信頼が失われる
まぁ、ハイブリッド売りまくってるからどっちにしろ引くに引けないかw
どっち行っても詰んでるってヤダネw

816:名無しさん@1周年
19/04/24 10:54:27.09 92oa1amp0.net
玉川の親父も
自動ブレーキ付きの
最新のプリウスに買い替えさせたって言ってた
いくらアシスト付きとはいえ
玉川は親父が80超えても
運転させてんだよな

817:名無しさん@1周年
19/04/24 10:54:29.74 y5r3oLOH0.net
スタンドバミー3
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無しさん@1周年
19/04/24 10:54:39.97 vxsRjQuZ0.net
爺さんが乗る車には、時速50q限度のリミッターつけろよ

819:名無しさん@1周年
19/04/24 10:54:51.28 FOuS1jGv0.net
>>773
あえてレクサスのターボ車にしたぞ!(車がきた)って認知してもらうのが住宅街では精神的に楽だわ

820:名無しさん@1周年
19/04/24 10:56:08.89 VpfAtmU40.net
>>698
まぁ、ECUが狂ってればNに入れても無視されるよ
アレ、物理的には一切繋がってないからな
信号送ってるだけ
コンピューターが狂ってれば意味無い
暴走ってのはそういう事だし
物理的な何かを入れないとまずい

821:名無しさん@1周年
19/04/24 10:56:58.54 e2YlwcGa0.net
多分、人間的に面白くもくそもない奴が買う印象

822:名無しさん@1周年
19/04/24 10:57:21.87 hfmdmAnZ0.net
>>19
こんな車、売ったらだめだよ

823:名無しさん@1周年
19/04/24 10:57:33.38 OW+ipega0.net
>>706
>>789に追加すると、緊急に左脚でパーキングブレーキ踏んでも効果ないとはいわないが、パーキングブレーキでは止めること出来ない事が多いと思うよ
駆動力遮断と併用でなければね

824:名無しさん@1周年
19/04/24 10:57:54.53 y5r3oLOH0.net
より安全にエロ本探しを、より安全に
電車の糞尿エロ汚物も河川敷スズメバチクマンバチマムシ二本亀さんも川にマンボウも
URLリンク(www.youtube.com)

825:名無しさん@1周年
19/04/24 10:58:15.66 SUy0aCQN0.net
プリウスのせいにしたい記事かも知れないけど、池袋の事件は上級国民様による殺人事件だからね。

826:名無しさん@1周年
19/04/24 10:58:48.36 4wbGaCyV0.net
>>801
シフトは各メーカーの配置は横並びだよ
プリウスに限らずハイブリッドはほとんど同じ

827:名無しさん@1周年
19/04/24 10:59:55.15 y5r3oLOH0.net
URLリンク(www.youtube.com)

828:名無しさん@1周年
19/04/24 11:00:03.19 OW+ipega0.net
>>799
> 暴走ってのはそういう事だし
あれ?
コンピューター制御のエラーって明らかになった、
> 物理的な何かを入れないとまずい
そうだね
あった方が良いにこしたことはないね

829:名無しさん@1周年
19/04/24 11:00:11.94 OXP01WyR0.net
>>805
「B」って何?
他のメーカーも「B」ってあるの?常識?

830:名無しさん@1周年
19/04/24 11:00:28.09 on+krpIL0.net
>>736
錯誤しやすいデータを出せよwww
リーフだって定位置に戻るのでもしそうならリーフも同じ事故率傾向でなくてはならない

831:名無しさん@1周年
19/04/24 11:00:30.83 VpfAtmU40.net
>>804
どうだかな
直前の縁石との衝突でブレーキトラブルが起きた可能性があるけどな
すぐに復旧した臭いけど
多分復旧したのは衝突直前か衝突後
そういう動作が電子制御では往々にして起こる
ログに残らなければ原因不明エラーで闇の中
コンピューターの世界では偶によくある

832:名無しさん@1周年
19/04/24 11:00:47.55 a6+lMcSZ0.net
>>791
そもそも、煽り運転から事故に発展した事が少ないし
自分の経験では、あんまり意味ないぞw

833:名無しさん@1周年
19/04/24 11:00:53.89 19tzRxEa0.net
今日のプリウスでツイッターで検索したら
おかしな行動のプリウスがヒットしてくるよね
老人やりたいほうだい

834:名無しさん@1周年
19/04/24 11:01:21.60 y5r3oLOH0.net
早く、シマウマのオバサンにも燕の巣のオバサンにもプリウスを届けたいw
URLリンク(www.youtube.com)

835:名無しさん@1周年
19/04/24 11:01:27.35 h0oHrCLy0.net
老人が運転する車は緩衝材+プラスチックボディにすればいい
老人の身を守る金属ボディはいらない

836:名無しさん@1周年
19/04/24 11:01:42.74 OXP01WyR0.net
>>791
煽り運転って言ったら、ドイツ車だろう。

837:名無しさん@1周年
19/04/24 11:01:42.90 7Q/mxkhH0.net
>>791
プリウスは130くらいが限界だからそれ以上で詰めると大人しくなる

838:名無しさん@1周年
19/04/24 11:01:53.50 OW+ipega0.net
>>799
>>807は、「明らかになった、」→「明らかになった?」に訂正

839:名無しさん@1周年
19/04/24 11:02:10.19 y5r3oLOH0.net

URLリンク(www.youtube.com)

840:名無しさん@1周年
19/04/24 11:02:16.86 UX7M1vlw0.net
シンドラー社のエレベーターが扉が開いていたにもかかわらず動いたのと一緒の原因かもしれない
コントロールに電子回路を多用すると信号回路に制御が効かない電流が流れ暴走する
対策は、電気回路を切断して電気信号をOFFにするしかないが、この状態が起きる確率は1万分の1以下で、回路設計者も対策の経験がないだろう

841:名無しさん@1周年
19/04/24 11:02:39.57 SFSGbf000.net
今年の10月に消費税あがるやろ?
んで、消費税10%になると、車なんかの買い控えも起こるやん?
ちょうど今年の3月いっぱいで、エコカー減税も終わったから、特に車の買い控えが予想されてる。
んで、消費税増税を見越して、今度はサポカー減税が計画されてる。
自動ブレーキや、踏み間違い防止の付く車を買うと減税される。
これで安全な車への買い替えが加速すれば、こういった事故も減るんだろうな。

842:名無しさん@1周年
19/04/24 11:02:40.26 1nus72W50.net
>>812
老人じゃなく自動車がおかしんだろw

843:名無しさん@1周年
19/04/24 11:02:45.13 y5r3oLOH0.net
始まり
URLリンク(www.youtube.com)

844:名無しさん@1周年
19/04/24 11:02:56.25 gnU1DYwL0.net
家でアクア、職場でプリウス乗ってるけど
プリウスは視界が狭い

845:名無しさん@1周年
19/04/24 11:03:27.13 VpfAtmU40.net
まぁ、プログラマーってのは、ログにも残らない、現象から状況を把握してバグポイントを探す能力が必要
さながらエスパー的なデバッグ能力が必要なんだよね
一般人にはできない事だし、学校でも教えてない能力だから
そもそも教師が持ってない能力だから教えようがない

846:名無しさん@1周年
19/04/24 11:04:27.54 2CmZuzAZ0.net
>>815
欧州車のバックフォグによる前からの目潰し煽りがウザい

847:名無しさん@1周年
19/04/24 11:05:01.21 r8I1K66g0.net
自分の人生終えたようなやつが乗る糞つまらん車だからだよ事故多いのは

848:名無しさん@1周年
19/04/24 11:05:11.42 VpfAtmU40.net
>>817
まぁ、認めてないだけで状況は明らかだよ
これはソフト的なバグや不具合、あるいは意図的な動作だよ
間違いない

849:名無しさん@1周年
19/04/24 11:05:53.32 on+krpIL0.net
>>810
ブレーキトラブルで落ちて復旧したのならEDRにそれがログに残る

850:名無しさん@1周年
19/04/24 11:06:02.28 4wbGaCyV0.net
ECUには二重三重のフェールセーフが付いてて
ECU故障によるエンジン停止はあっても暴走は有り得ない
実際にもそんな事故は過去に例がないし(韓国車を除く)
完全にプログラムを乗っ取るハッキングならあり得るだろうが

851:名無しさん@1周年
19/04/24 11:06:25.85 a6+lMcSZ0.net
>>810
ってか、単純な物だから復旧も何も…
回路的に壊れたら電子制御でどうなる問題ではない
そして、別回路に、繋がる事もないし、それを復旧なんてありえんよ

852:名無しさん@1周年
19/04/24 11:06:43.00 OW+ipega0.net
>>827
> まぁ、認めてないだけで状況は明らかだよ
何を元にそう言えるの?

853:名無しさん@1周年
19/04/24 11:08:15.48 pgOCaPyN0.net
一昔前は黒塗りのベンツには近づかないようにしてたけど
これからはプリウスだな

854:巫山戯為奴
19/04/24 11:08:38.45 iXnALGb60.net
アクセルを全部踏んでフル加速始めたらエヴァ風の暴走警告ランプ点けて、伊吹マヤで暴走止まりませんてアナウンスしろよ

855:名無しさん@1周年
19/04/24 11:08:56.24 2CmZuzAZ0.net
単なる気のせいではないんじゃないかと思うだけ

856:名無しさん@1周年
19/04/24 11:09:07.38 /ZtPqzMn0.net
>>740
その一回で殺されたらたまったもんじゃないな

857:名無しさん@1周年
19/04/24 11:09:43.65 eOjRehDP0.net
既にアイコンになってる気がするが・・・

858:名無しさん@1周年
19/04/24 11:09:57.04 VpfAtmU40.net
>>830
ソレノイドバルブが縁石のショックで半開きになり、ブレーキ圧力が抜けた
その性で、油圧システムの油圧センサが異常値を示したことで、
回生ブレーキシステムがメンテナンスモードに入ったんだよ
その動作で全て説明が付く
そこにバグがある

859:名無しさん@1周年
19/04/24 11:10:13.93 wrKs3bch0.net
あのレバーが違和感あるのは事実
社外品でボタン式に改装するキットがあるけどなんでボタンを標準にしなかったのか疑問

860:名無しさん@1周年
19/04/24 11:10:18.41 BZ+o8qSN0.net
煽り運転と暴走突っ込み事故事故はかなりの確率でプリウスという現実
トヨタに何か義務付け必要だろ

861:名無しさん@1周年
19/04/24 11:10:28.53 UerQH9IO0.net
>>7
踏みにくいのに踏み間違うとは矛盾してるよな

862:名無しさん@1周年
19/04/24 11:10:43.35 T/kprjzo0.net
プリウスを買えない貧困層が叩いてるのかな
他車種の事故ならスレにもならないからな

863:名無しさん@1周年
19/04/24 11:11:14.10 a6+lMcSZ0.net
>>827
ソフト的なバグや不具合なら老人だけに出るのはおかしいけどな
意図的な動作なら関係ないか、根本的な問題だ(動作による)

864:巫山戯為奴
19/04/24 11:11:40.63 iXnALGb60.net
>>834 気の所為だけどな、プリウスで事故起こす様では他で起こすだろうし、したら軽のマニュアルNA以外禁止にするしかない。

865:名無しさん@1周年
19/04/24 11:13:15.93 UerQH9IO0.net
>>830
世の中の機器には再現性の低い不具合なんて無数にある

866:名無しさん@1周年
19/04/24 11:13:41.78 syVdrvNy0.net
>>841
プリウスは3代目後期から高くなったからね
それ以前のイメージを払拭した
保険料も高いし

867:名無しさん@1周年
19/04/24 11:13:42.41 2CmZuzAZ0.net
緊急停止や自動ブレーキによる後続車の追突も怖いなぁ

868:名無しさん@1周年
19/04/24 11:13:54.57 on+krpIL0.net
>>837
お前の言う通りじゃメンテナンスモードに入ったログが残るし
油圧センサの異常値もログが残る
メンテナンスモードに入ってもモーター駆動とは独立してるし加速する理由にならない

869:名無しさん@1周年
19/04/24 11:14:06.09 +6I6RMJ90.net
欠陥かはわからんが対高齢者ではインターフェイスに問題があるってことじゃないか

870:名無しさん@1周年
19/04/24 11:14:07.34 VpfAtmU40.net
多分、回生ブレーキは入った状態でメンテナンスモードに入った性で、回生ブレーキで発生した電気が
飽和した
その飽和した電気が、何らかの形で逆流を開始してモーターを駆動させた
ECUはメンテ状態だから電流・電圧管理を正常に行えない
それで暴走するんだと思う

871:名無しさん@1周年
19/04/24 11:14:23.37 8wylFMix0.net
一旦70歳で免許は全員無効に

免許希望の老人だけ身体機能検査&教習を受けて合格者のみ高齢者免許を支給

高齢者免許は一年毎にテストを受け合格者のみ更新可能

872:名無しさん@1周年
19/04/24 11:14:43.41 Hw7r2E1e0.net
>>777
さっそく言い換えたかw→完全には
ブレーキに力で勝つ動力機構はねえよ
無知
ドバカw
無知ゆえに自分がついてるのが嘘だと認識できない馬鹿だお前www

873:名無しさん@1周年
19/04/24 11:14:58.83 OW+ipega0.net
>>740
興味深いレスだね
> プリウスのアクセルが戻らなくなったとき、
「アクセルが戻らなくなった」と認識した時の状況、そのように判断した理由を教えて欲しい
具体的に足元のアクセルペダルを視認して確認したのか?
アクセルペダルから足をはなしたのに加速し続けていたからそのように思ったのか?
> スイッチを切って緊急停止した
これはエンジン始動ボタンの長押し?
他に何かしたことは?
Nへのシフトを試みたとか

874:名無しさん@1周年
19/04/24 11:15:02.86 HTD+KaC/0.net
>>786
足元録画に関してはキチガイの一定の需要はあるからやったほうがいいんだろうけど
馬鹿らしくてやらないだけだろうね
脳に直接踏み込めと指令があったって
次のオカルト持って来るだけな気がするわ
>>790
保険屋は統計を持ってるだろうけどね
>>840
心理的リアクタンスというものもないことはない
右に寄ってはいけないとあまり言われると右によってしまうような

875:名無しさん@1周年
19/04/24 11:15:20.07 a6+lMcSZ0.net
>>841
頻発すりゃ他社種でも問題になってるよ
それくらい事故画像でプリウスが出てくるのはもはや事実なんだよ

876:名無しさん@1周年
19/04/24 11:15:49.24 8QmkIqhk0.net
>>849
アホは低脳な空想して楽しそう

877:名無しさん@1周年
19/04/24 11:16:12.57 2CmZuzAZ0.net
ジジイだから誤操作を疑われちゃうんだよなぁ
東大出て工業技術院に居て40代とかだったら
すぐ欠陥の話に行くんだろうけど

878:名無しさん@1周年
19/04/24 11:16:41.44 VpfAtmU40.net
もちろん、この電流とエラーは事故後に消失するので、エラーログにのこらなければ全て闇の中だろうね
あとはECUが電源状態やブレーキ圧のデータをモニタしてログに残してるか、だが、
メンテ状態だったり
ログシステム自体が停止するような致命的なエラー、あるいは元々ログ項目になってないエラーだと
一切残らないよね

879:名無しさん@1周年
19/04/24 11:17:40.85 2CmZuzAZ0.net
人を殺す前にプリウスに乗るの辞めるか免許返したほうがいいな

880:名無しさん@1周年
19/04/24 11:17:47.86 on+krpIL0.net
>>849
回生ブレーキで得た電気で駆動しても回生ブレーキで失った運動エネルギー以上に加速しないわなwww

881:名無しさん@1周年
19/04/24 11:17:52.89 WYsF/w0w0.net
>>841
貧民には手が届かない値段なのに世の中に溢れてるから憎まれる
数が多い普通車なためチャリや原付だとトラブル件数も増える

882:名無しさん@1周年
19/04/24 11:18:15.87 0qdBgv1V0.net
定年退職者のご褒美の愛用車 こっちじゃ右隣も左隣もジジイが自慢げに乗ってるぜw

883:名無しさん@1周年
19/04/24 11:18:18.76 2IyWgpJF0.net
>>857
小学生の工作かよw

884:名無しさん@1周年
19/04/24 11:18:20.31 2CmZuzAZ0.net
貧民じゃトヨタに勝てないもんな

885:名無しさん@1周年
19/04/24 11:18:27.70 y4tTE4+h0.net
乗ってる人間に変な人多いよ
マジでプリウスは

886:名無しさん@1周年
19/04/24 11:18:35.12 UerQH9IO0.net
>>846
後続車が車間距離を取っていれば問題ない話だし
道交法でも急ブレーキは原則として禁止だ
緊急避難、緊急回避のみに限定されてる
自動で急ブレーキなんて仕様で作らないでしょ

887:名無しさん@1周年
19/04/24 11:18:46.32 on+krpIL0.net
>>857
ECUを監視しているシステムがないと思ってる時点でだめ

888:名無しさん@1周年
19/04/24 11:19:07.29 L9Mo4+CH0.net
一番公平なのは保険料率
さてプリウスはといえば
最新プリウスはさすがに低いね

889:名無しさん@1周年
19/04/24 11:19:18.12 zH/xA9iE0.net
>>854
それだけ売れているだけ。

890:名無しさん@1周年
19/04/24 11:20:46.68 jboc8D1g0.net
>>1
バ  ク   サ   イのニュースでもえらい盛り上がり様である

891:名無しさん@1周年
19/04/24 11:21:05.33 xmwLfVSF0.net
こないだ目の前のタクシーに乗ろうとして
手を上げたけど、反応なし
助手席の窓叩いたら運転手が「なんじゃ?」と
俺は「客じゃ乗せろ」というと「タクシーちゃうわ!」と怒られた
よく見たら一般人の黒いプリウスだった

892:名無しさん@1周年
19/04/24 11:21:49.62 a6+lMcSZ0.net
>>844
もっと複雑な物ならね

893:名無しさん@1周年
19/04/24 11:22:02.14 LFNcEvpd0.net
爺はマニュアル車に乗れよ
激突するよりエンストしてたらいいだろ

894:名無しさん@1周年
19/04/24 11:22:02.31 1nus72W50.net
不安な人はトヨタのユーザをやめるしかないね。お互いのため・・・

895:名無しさん@1周年
19/04/24 11:22:46.01 2CmZuzAZ0.net
うちの親がプリウス乗ってたら別のやつに乗り換えさせるわ

896:名無しさん@1周年
19/04/24 11:23:57.89 X4AxYUWp0.net
>>759
本当低燃費至上主義みたいの止めればいいのに。
ハイブリッドって怖いわ。

897:名無しさん@1周年
19/04/24 11:24:15.08 1nus72W50.net
自動運転事故は運転者責任=日本のローカルルール
自信のないあらわれ

898:名無しさん@1周年
19/04/24 11:24:17.37 b0+1L9B70.net
免許証のIC使って年齢で速度制限かけるように
車の方で対応させろ
無免ならエンジンかけれなくなるしいいだろ

899:名無しさん@1周年
19/04/24 11:24:19.71 ShiJdzqF0.net
米国当局がプリウス潰しに躍起になり、あらゆる調査・解析を
時間掛けて実施したが、欠陥を見つけられなかったんだよな。
つまり世界最大の品質の良い安全自動車ってことだろ?
これを苦々しく思うのが日本に存在するってことだろ?
だから**が嫉みそねみで煽り叩くのよ!

900:名無しさん@1周年
19/04/24 11:24:27.93 EXCH+0EC0.net
>>873
まぁ確かにここの不安な感じはするが
老人だけに起こる故障なんて有り得ないしな

901:名無しさん@1周年
19/04/24 11:27:11.27 1nus72W50.net
巻き込まれたくなく不安な人は他のメーカーへ・・・

902:名無しさん@1周年
19/04/24 11:28:07.14 VRmmY1S70.net
やっぱたくさん走ってるから事故の印象が多いだけじゃね?
事故る確率ならぜったいスポーツカーが高いはず 圧倒的に

903:名無しさん@1周年
19/04/24 11:28:10.65 LDOblEtd0.net
ほんとプリウス多いよな
仕事帰りに嫁に迎えにきてもらい、シルバープリウスなんで、躊躇無く乗り込んだら、何故かなかなか発進しない
前見たら、可愛い女の子がびびった顔で「えっ?」って
「すみません」といって出たところに
嫁の車が到着
その日に限っていつものプリウスではなくカイエン
女の子に通報されなくてよかったわ

904:名無しさん@1周年
19/04/24 11:28:49.33 V7pr4ER30.net
乗るならトヨタ以外の日本車がいいよ
車に興味ない人が見栄だけで乗る車がトヨタだから

905:名無しさん@1周年
19/04/24 11:29:00.53 a6+lMcSZ0.net
>>868
街中で見る車、すれ違う車がプリウスだらけ…とか
10台に1台プリウスとすれ違うとかなら分かりますがねw

906:名無しさん@1周年
19/04/24 11:29:32.80 znysnYPH0.net
公営暴力団とかいう税金乞食よ、的外れな寝言はもうみんなうんざりなんだわ
4月23日小学2年の男の子(7)が乗用車にはねられ重傷を負う事故があり、
パート従業員・松本友美容疑者(58)が、過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕されました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2人死亡8人怪我の事故を起こした飯塚は回復後も逮捕せず任意で取り調べなのに、
死者無し怪我1人の事故を起こした人は即逮捕で実名容疑者報道か。
勲章に不逮捕特権認めちゃってるじゃん。
日本国憲法第14条3項
「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も半端ない。」
に至急改定しとけよ

907:名無しさん@1周年
19/04/24 11:29:44.95 ZUMxkD0C0.net
プリウスミサイルワロタw

908:名無しさん@1周年
19/04/24 11:29:47.42 S7iF2SMS0.net
保険会社「新しく買う車種は?プリウス?なら保険料は割高になります」
これが現実

909:名無しさん@1周年
19/04/24 11:30:02.15 c+TZeHar0.net
プリウスって一応高級車だし
自動ブレーキくらいついてるはずなんだが
働いた形跡がないのかね
つうか俺、恥ずかしながら
他社で踏み間違いやった時は即停止したぞ
やっぱり欠陥なんじゃないの
とはいえ、このプリウス
ノーブレーキ時速100kmでゴミ車に突っ込んで
80歳の老人ふたり軽傷って
凄まじい安全性能だな

910:名無しさん@1周年
19/04/24 11:30:07.55 1nus72W50.net
ユーザも不具合報告をしてるのは事実だから乗る人も悪いと思う

911:名無しさん@1周年
19/04/24 11:30:19.47 aQMA13VI0.net
>>883
整備士なんかはトヨタを推すけどな。外車はボロクソ言う

912:名無しさん@1周年
19/04/24 11:31:03.92 aQMA13VI0.net
>>888
こんな無知がプリウス叩いてるんだなw

913:名無しさん@1周年
19/04/24 11:31:35.72 dBtpCNHe0.net
プリウス乗ってるけど
たしかに急ブレーキがかかりにくいと感じる

914:名無しさん@1周年
19/04/24 11:31:51.14 VpfAtmU40.net
>>847
キャパシタとモータードライバーに過負荷がかかった場合はどうなるのかは
結局、PCUの仕様という事になる
高速走行中に回生ブレーキを作動させた状態でいきなりECUが停止
貯まった電気がどこに流れるのか
逆に駆動させる方向にスイッチされるかどうかはPCUの設計による
もちろんコレも事故後にリセットされてしまうと、直前のスイッチ状態が分からなくなってしまうから
同じ状況を再現するのはログがないと至極難しいが、
おそらくPCUの内部動作までは残ってないだろ

915:名無しさん@1周年
19/04/24 11:32:04.96 aQMA13VI0.net
プリウス叩いてる人って映画みたいなブレーキ効かない!みたいなの本当に想像してるんだろうな

916:名無しさん@1周年
19/04/24 11:32:08.50 pIHklWxL0.net
プリウスの希望ナンバーは
例外なくおかしな運転をする

917:名無しさん@1周年
19/04/24 11:33:02.27 Q3dze/wx0.net
>>888
なんとか高級車と言えるのは4代目からだぞ
この爺さんが乗ってたのはかなり昔の2代目で自動ブレーキなんか無い

918:名無しさん@1周年
19/04/24 11:33:12.96 LGszDR4K0.net
同じトヨタでもハイエースはあまり事故聞かないね

919:名無しさん@1周年
19/04/24 11:33:24.33 EXCH+0EC0.net
>>895
てか、お前の日本語がおかしいんだが?
こんな外国人がトヨタを叩いてんのかね?

920:名無しさん@1周年
19/04/24 11:33:30.10 1nus72W50.net
PC暴走で電源オフ→正常に戻る
走行中のプリウスは電源をオフに出来ない・・・

921:名無しさん@1周年
19/04/24 11:33:33.68 j0ZXU8yq0.net
少しの接触で強制エンストするようにAT車もするようにすればいい。
1回目の衝突は回避できないが、今回の場合最初にガードレールに接触してるから、以降の人殺しは避けられた。

922:名無しさん@1周年
19/04/24 11:33:46.10 a6+lMcSZ0.net
>>876
そんだけ良く出来てるって話じゃね
普通はそうなって当然なんだからw

923:名無しさん@1周年
19/04/24 11:34:15.54 Ih7L/oMY0.net
>>1
もう80歳以上は、免許更新受け付けないか、新型


924:ヤ購入は禁止を義務付けろよ



925:名無しさん@1周年
19/04/24 11:34:22.31 EXCH+0EC0.net
>>899
いや、始動ボタン長押しでエンジン停止でしょ?

926:名無しさん@1周年
19/04/24 11:35:04.68 1nus72W50.net
ヒント
PC暴走で電源オフ→正常に戻る
走行中のプリウスは電源をオフに出来ない・・・

927:名無しさん@1周年
19/04/24 11:36:15.34 TBzLLC+G0.net
>>896
それが詳しく知りたい 自動ブレーキは標準じゃないんかい
ニュースで何も言わない 見たらわかるのか?

928:名無しさん@1周年
19/04/24 11:36:57.66 ImWTJ0eJ0.net
糞ダサイ公務員が好きな車www

929:名無しさん@1周年
19/04/24 11:37:13.32 +DteNixZ0.net
足元カメラは標準装備にすべきだな
スレを読んで確信したわ

930:名無しさん@1周年
19/04/24 11:37:19.90 r5dNXTqUO.net
プリウスの旧型はもっさりしたフォルムだから
叩かれているんだろ。
旧型も新型もカッコ悪いし。
乗っている人も性格が歪んでいる奴や暴走する奴が多いし
赤信号で信号無視して人を轢き殺したりするし。

931:名無しさん@1周年
19/04/24 11:37:39.49 62qrNz8J0.net
>>608
ポルシェはオルガンだけど?
サーキット持ち込んでベタ踏み出来なければクレームだけどね。
昔からオルガン式。
無知なら黙ってた方がいい。

932:名無しさん@1周年
19/04/24 11:37:39.82 uATlmwFZ0.net
スマホみたいに年配向けの操作がシンプルで扱いやすい車出せよ

933:名無しさん@1周年
19/04/24 11:37:52.62 ImWTJ0eJ0.net
高級車?
どんだけ下層が湧いてるんだよ。ww

934:名無しさん@1周年
19/04/24 11:37:52.72 pIHklWxL0.net
>>898
トヨタ叩きなんかしてないが
希望ナンバーのプリウスとアクアは
おかしな運転をすると言っただけ

935:名無しさん@1周年
19/04/24 11:38:14.25 zLHxWpyg0.net
>>83
そんなことは無いだろ。俺は童貞だけど金があったら間違いなくプリウス買うわ。

936:名無しさん@1周年
19/04/24 11:38:50.58 ImWTJ0eJ0.net
もれなくダサイ奴が乗っている
これ絶対だからすげえんだよな

937:名無しさん@1周年
19/04/24 11:39:19.66 on+krpIL0.net
>>893
回生ブレーキで得た電気で駆動しても回生ブレーキで失った運動エネルギー以上に加速しないし
それで過負荷はかからない
リセットされたことが残るので異常が起こったことはわかるがそんな現象は起きていない

938:名無しさん@1周年
19/04/24 11:39:36.33 VGABgjU20.net
>>838
オートマのシフトレバーなんかメーカーごと車種ごとに違うよ
慣れの問題でプリウスの新しいのは優秀なのになぜか叩かれている

939:名無しさん@1周年
19/04/24 11:39:55.73 zrBheRyc0.net
いつまでたっても老害運転を規制しないゴミ屑低能そうかそうか公明自由移民党安倍糞チョンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人の命より老害票と車利権優先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

940:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:02.07 pkgMcpK20.net
>>850
年一回じゃ少ない

941:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:05.89 EXCH+0EC0.net
>>912
なんだ、自称超能力者か

942:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:14.36 nOQ6qxbQ0.net
おれはプリウスよりレクサスのほうがDQNイメージ有るわ

943:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:15.20 ImWTJ0eJ0.net
プリウスは
ダサイ人、暴走、ジジイ、真面目な人、の車
わかりやすくて良いだろ

944:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:21.74 OtxHSImW0.net
プリウスってゆっくり走ってるが暴走してるかどっちかだな
中間がない

945:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:30.69 2InrXsNx0.net
>>888
プリウス20型は古いから30キロ以下で止まる簡易版自動ブレーキも積んでない
自動ブレーキが普及するようになったのは ここ5,6年だから
プリウス20型の最終型とスバルの初代アイサイトが同じ頃

946:名無しさん@1周年
19/04/24 11:40:56.92 AT9ImEVO0.net
>>897
よく雨天に転倒事故を起こしてるよ、冬は燃えてるし

947:名無しさん@1周年
19/04/24 11:41:02.54 ImWTJ0eJ0.net
DQNイメージというより
乗ってる奴はもれなくダサい 

948:名無しさん@1周年
19/04/24 11:41:13.39 VpfAtmU40.net
考えられる動作としては、昇圧コンバーターのスイッチ状態とモータージェネレーターECUの状態だろうな
モータージェネレーターが何らかの理由で加速と判断して、昇圧コンバーターがバッテリーからの電流を
モーターに流し続ける状態になってしまった場合は暴走してしまう
普通はならない設計になってるはずだが、何らかのエラーやバグ、外部からのプログラム混入でなる可能性はある

949:名無しさん@1周年
19/04/24 11:41:30.00 Pj9lxzEI0.net
プリウスが糞UIなのは認める

950:名無しさん@1周年
19/04/24 11:41:46.95 IMu1wsD30.net
>>909
故意にベタ踏みしようと思えばベタ踏み出来ますがな
俺が言いたいのは、過失によるベタ踏み
わかる?

951:名無しさん@1周年
19/04/24 11:42:38.60 ImWTJ0eJ0.net
乗る奴の気持ちがわからない
はずかしいだろ

952:名無しさん@1周年
19/04/24 11:43:15.49 1nus72W50.net
報道で長い距離の踏み間違い事故はプリウス以外で見た事がない
多重事故を起こして特徴があるよね・・・

953:名無しさん@1周年
19/04/24 11:43:19.02 EXCH+0EC0.net
>>929
僻む奴の気持ちが分からない

954:名無しさん@1周年
19/04/24 11:43:26.51 pIHklWxL0.net
>>919
もしかしてプリウス乗りで
希望ナンバーにしてるの?

955:名無しさん@1周年
19/04/24 11:43:26.70 ImWTJ0eJ0.net
ダサイわ、事故を起こすわ、人をひくわ
運が悪そうだしな

956:名無しさん@1周年
19/04/24 11:43:56.90 TdxUlCY00.net
なんでプリウス叩かれてんだ。
社用車で乗ってるけど、停車時にPに入れることができるから楽だぞ。
普通なら発進時にバックライトが一瞬点灯するのだが、プリウスならPからDにダイレクトに入れることができるから楽。

957:名無しさん@1周年
19/04/24 11:44:00.42 62qrNz8J0.net
>>928
わからん!
オルガンだと過失によるベタ踏みが防止できるのか?
なぜ?

958:名無しさん@1周年
19/04/24 11:44:06.22 IMu1wsD30.net
>>734
>ズレるけどね
そこが大事
足を奥にずらさないと足をペダルにベタッとならない

959:名無しさん@1周年
19/04/24 11:44:07.30 Q3dze/wx0.net
>>905
自動ブレーキと言えるものは4代目でも上位車種のオプションしか無い
2代目なんて10年以上前のものだし、ドラレコなんかも後付しないと無い
上級とか言われる割に普通の車だと思ったわ

960:名無しさん@1周年
19/04/24 11:44:14.53 EXCH+0EC0.net
>>932
プリウスとかそんな安い車には乗ってない
やはり「自称」超能力なんだな

961:名無しさん@1周年
19/04/24 11:44:44.26 ImWTJ0eJ0.net
プリウスはダサ車で認知されてるんだよ
かわいそうに

962:名無しさん@1周年
19/04/24 11:45:20.78 on+krpIL0.net
>>926
アクセル開度と違う判断んをしてたらログで分かる

963:名無しさん@1周年
19/04/24 11:46:01.06 PkroxUl10.net
次スレよろしく

964:名無しさん@1周年
19/04/24 11:46:05.22 IMu1wsD30.net
>>935
吊り下げとオルガンでは踏み心地が違うから

965:名無しさん@1周年
19/04/24 11:46:43.88 EXCH+0EC0.net
e-powerとか街中でも停止する寸前までブレーキ要らずだから
解決策としてはアクセル離すと停まるって仕組みも有りだろうな

966:名無しさん@1周年
19/04/24 11:46:47.97 pIHklWxL0.net
>>938
そっか、そりゃ失礼した

967:名無しさん@1周年
19/04/24 11:47:22.35 ImWTJ0eJ0.net
平均的日本人のダサ車だろ
車好きでこれカッコイイとかいないわな

968:名無しさん@1周年
19/04/24 11:47:22.75 T/kprjzo0.net
>>937
事故ったプリウスはまだ売れてない頃の型だったな
逆に意識高い系の爺さんだとは思ったよ

969:名無しさん@1周年
19/04/24 11:47:51.94 1nus72W50.net
暴走をしないなら制御機械の非常停止ボタンは必要ない

970:名無しさん@1周年
19/04/24 11:48:12.88 vjlRQuCc0.net
>>852
アクセルから足を放しても加速を続けていた、ハイパーなオートドライブが入っているかのように
ブレーキを踏んでも止まりそうもない、エンジンとABSが大げんか(ありえない)
ちなみにオートドライブならブレーキを踏んだ時点で解除される
Nにすると制御失う可能性大、やらなかった
トヨタ「原因不明」、ちなみに愛車の三代目プリウスが関東東豪雨の洪水で水没して廃車になったので
アクアが来るまでに使っていた代車の二代目プリウス(レンタカー)
でも、もっといろいろ危険な目にあっているので、個人的には中の上程度のトラブルw

971:名無しさん@1周年
19/04/24 11:48:33.36 y5r3oLOH0.net
江戸川乱歩、空力と低燃費に魅せられた美女

URLリンク(www.youtube.com)

972:名無しさん@1周年
19/04/24 11:48:42.43 xYb0e3Ox0.net
トヨタは幸三を風評被害で訴えるべき

973:名無しさん@1周年
19/04/24 11:48:42.84 ImWTJ0eJ0.net
上級でも倹約してんだろ。プリウスなんだからwww
このスレ不思議な事かいてるな

974:名無しさん@1周年
19/04/24 11:48:52.45 JZOc9wBq0.net
プリウスが原因ならプリウス乗ってる人みんな事故るじゃん、頭悪そう

975:名無しさん@1周年
19/04/24 11:49:16.47 ImWTJ0eJ0.net
とにかくダサくてすごいな

976:名無しさん@1周年
19/04/24 11:49:29.90 9kviRCxp0.net
トヨタ+老人=殺人兵器

977:名無しさん@1周年
19/04/24 11:49:32.55 VpfAtmU40.net
それと、ブレーキシステムにトラブルが起きた場合、即座にフェールセーフモードに移行するはずだが、
このとき、数回分リザーブされた油圧と人力だけ、かつ、前ブレーキだけしか効かない
このとき、老人によくあるクセで、緊急時のポンピングブレーキを行った場合、
予備の油圧をすぐに使い切ってしまう可能性が高い
これも老人が事故を起こす一因と思う
また、プリウスのブレーキシステムは油圧システムではなく、圧力センサーによる電子制御式なので、
ポンピングブレーキとは非常に相性が悪い
ブレーキを掛けていないのと同じ状態になる
それと回生システムの暴走が同時に起こった場合、多分、今回のような暴走に繋がるんだろう
まぁ、数百万〜数億回に1回程度の確率だとは思うが
起こるんだろうね

978:名無しさん@1周年
19/04/24 11:49:44.00 ImWTJ0eJ0.net
なんなんだろ。このスレw

979:名無しさん@1周年
19/04/24 11:49:55.58 BQsmKSNr0.net
うーん…何が嫌われると言われても…
あの顔、デザイン、スタイル、乗ってる奴…
すべてが民族の民度の低さを現してるようで
見てるこっちが恥ずかしくなるんだよね
「こうしか出来んかったのか…」
「コレを買うしかなかったのか…」みたいな
残念感がそのうち嫌悪感になったのかも
そしてこれほどの老人事故
金持ち老人が高い車に乗って…そして事故る
「おいおい」と言いたくもなるだろ

980:名無しさん@1周年
19/04/24 11:50:00.67 Q3dze/wx0.net
>>946
ドラレコわざわざ付ける判断はさすがに高級官僚の保身術だと思った

981:名無しさん@1周年
19/04/24 11:50:16.58 y5r3oLOH0.net
一方、広末軍の円盤、透視した広末国への膨大な投資
URLリンク(www.youtube.com)

982:名無しさん@1周年
19/04/24 11:50:52.00 1nus72W50.net
PCが暴走したら電源を切るだろ?
自動車はどうするの???w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/255 KB
担当:undef