【ニュース解説】なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 暴走老人のアイコンになる日 ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ニライカナイφ ★
19/04/24 02:36:11.46 odriK8DG9.net
◆ なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日
またしても、「暴走老人」による犠牲者が出てしまった。
東京・池袋で87歳の男性が運転する自動車が猛スピードで、横断歩道を渡っていた歩行者などを次々と跳ね飛ばし、自転車に乗っていたお母さんと3歳の娘さんが亡くなってしまったのだ。
この男性はアクセルとブレーキを踏み間違えていた可能性が高く、認知機能にも問題があるやもしれぬという。
警察庁によれば、2018年に死亡事故を起こした75歳以上のドライバーは前年比42人増の460人で全体に占める割合は14.8%と過去最高。
しかも、事故原因を分析したところ、ブレーキやアクセルの踏み間違いなど「操作不適」が136人と30%にも上っている。
間違いは誰にでもあるが、こんなことで何の罪もない人々の命が奪われるなど、あまりに理不尽すぎる。
行政、警察、メーカーはぜひ手を取り合って、二度とこのような悲劇が起きないような対策を講じていただきたい。
そのように強く願う一方で、企業リスクを扱う人間としては、事故そのものだけではなく、そこから派生したある現象にも注目している。
それは「プリウスバッシング」だ。
事故の速報が流れた段階から、87歳男性が操っていた「プリウス」にも、暴走の遠因があるのではないかというような声がSNSで飛び交ったのである。
その代表が、シフトレバー問題である。
■ 「暴走」のイメージが強い
「プリウスが事故る理由はだいたいこれ」として、プリウスのシフトレバーの画像とともに、特徴的な仕様で操作が分かりづらいという指摘が話題になり、「踏み間違いの可能性」という報道が出た後も議論が沸騰したのだ。
その中には、「高齢者がパニックになるのも納得」などプリウス叩きのムードも流れているのだ。
この手の事故では、現場で大破した車種がニュース映像で映し出されることが多いが、ここまで名指しで叩かれることは少ない。
なぜプリウスだけはここまでボロカスなのか。
まず、考えられる理由としては「暴走」のイメージが強いことだろう。
17年10月、東京・吉祥寺の駅前で、85歳の男性が運転する自動車が暴走して歩行者を次々と跳ねて7人がケガをするという「老人暴走」が大きく報道されたが、これもプリウスだった。
本件では、暴走したプリウスが、踏み間違いにも対応をしている新型ブレーキ搭載車だという指摘がネットで相次ぎ、なぜ作動しなかったのかという疑問の声も上がった。
また、16年には福岡市の病院にタクシーが突っ込んで、10人が死傷するという痛ましい事件が大ニュースとなったが、これもプリウスである。
過去5年間に無違反だった64歳の運転手が、「ブレーキを踏んだのに止まらなかった」と主張したことも大きな注目を集めた。
ほかにも、プリウスの暴走はちょいちょい起きており、ネット上では、コンビニなどに突っ込んだプリウスの事故画像が溢れている。
トヨタ的には名誉毀損で訴えたいとこだろうが、SNSでは暴走が多いことをやゆして「プリウスミサイル」などというハッシュタグまで存在している。
■ 「不具合」の可能性
こういうネガイメージに拍車をかけているのが、一部から指摘される「不具合」の可能性だ。
例えば、先ほどの福岡の暴走で、過失運転致傷罪に問われた運転手の裁判で、弁護側は事故後に車の検証に関わったトヨタ社員を証人尋問している。
『弁護側は、「プリウスのブレーキを踏んだのに進んだ」という不具合情報が国土交通省に報告されていることについて尋ねたが、男性社員は「(現象として)あり得ない」との見解を示した』(朝日新聞・福岡版 2018年10月5日)
要するに、「暴走=踏み間違い」ということになっているが、実はその中には車両の不具合も含まれているのではないかというのだ。
確かに、国土交通省の「自動車のリコール・不具合情報」で「プリウス」「ブレーキ装置」で検索をすると、「ブレーキが効かなくなった」などの申告が298件もあり、競合車と比べると多いのだ。
ただ、不具合の「申告」がかなり多いからといって即座にプリウスに問題アリという話にはならない。
プリウスの数がかなり多いからだ。
※続きは下記のソースでご覧ください
ITmedia ビジネスオンライン 2019/4/23(火) 8:42
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■前スレ(1が立った日時:2019/04/23(火) 22:13:28.30)
スレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@1周年
19/04/24 02:37:03.94 GTuWk5Y30.net
後ろ姿がダサい
何あの鳥居みたいなランプデザイン

3:名無しさん@1周年
19/04/24 02:37:49.76 2VuJj3U40.net
音もなく忍びよる殺意だから

4:名無しさん@1周年
19/04/24 02:38:38.44 2VuJj3U40.net
つーか、アメリカではガチにフロアマットが巻き込んでブレーキ踏めないリコールあったからだろ

5:名無しさん@1周年
19/04/24 02:39:45.92 9xYCEIu30.net
アクアの事故率はどうなってんだろ。

6:名無しさん@1周年
19/04/24 02:43:28.61 UOZZRU/j0.net
ジジイがプリウスの運転とか、
アムロが最新のガンダムに乗るようなもんだろ

7:名無しさん@1周年
19/04/24 02:44:04.44 ixtIJPeV0.net
ブレーキペダルが体の中心線より左にある
右足では踏みにくい
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

8:名無しさん@1周年
19/04/24 02:45:54.36 9JD72P330.net
87歳が若い頃にとった年代物の運転免許が効力があるのはおかしい
2時間程度の講習を受けて免許がもらえる 
ハイブリッド車の挙動を知らない87歳が運転してるとなると怖い

9:名無しさん@1周年
19/04/24 02:46:25.01 +3v/DDjo0.net
上級暴走族

10:名無しさん@1周年
19/04/24 02:46:49.06 ixtIJPeV0.net
セレナのブレーキペダル
体の中心線より右にあるので踏みにくいことはない
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

11:名無しさん@1周年
19/04/24 02:48:41.25 t7+sBL3l0.net
>>2
ああいうのは悪目立ちすることで追突されにくいという狙いがあるんじゃね。

12:名無しさん@1周年
19/04/24 02:49:59.14 3Am2s+d80.net
プリウスってそんなにやばいの?

13:名無しさん@1周年
19/04/24 02:50:26.67 2VuJj3U40.net
>>7
つーか、サイドブレーキをそんなところに置くからだよな
フットブレーキ抜けてもエンブレとサイドブレーキで減速する技は
ブレーキオイル抜かれたときとか
下りの峠でペーパーロック起こしたときに有効で
実際後者は使ったことえるわ

14:名無しさん@1周年
19/04/24 02:51:11.12 n7TVpbQl0.net
割とマジでドライバーの足元を撮るドラレコ要ると思うの

15:名無しさん@1周年
19/04/24 02:51:26.87 DcPyW69p0.net
>>12
勲章まで貰ったド偉いジジイが「アクセルが戻らなかった」と証言してる

16:名無しさん@1周年
19/04/24 02:52:47.83 t7+sBL3l0.net
>>10
セレナの方はフットレストに相当する部分に左足が乗っているように見えるのだが。

17:名無しさん@1周年
19/04/24 02:55:38.45 Q4Ni21S+0.net
爺さん婆さんには、プリウスがイメージも含めて格好良く映るんだろうか
ハイブリッド車に乗って感じるのは、ガソリン車と比べ人間の操作感覚とズレが大きいという事
これが、とっさの時に誤動作につながる可能性は否定できない

18:名無しさん@1周年
19/04/24 02:56:08.17 mZd/PIlo0.net
若者の賃金に回るはずの金で買った車だからだよ。
誰も言わないからおれがいっとくよ。
そしてじじいがそいつらを轢き殺す

19:名無しさん@1周年
19/04/24 02:57:00.63 lyaKPQRe0.net
なんでこんなヘンテコUIにしたの?
URLリンク(pbs.twimg.com)


20:c.jpg



21:名無しさん@1周年
19/04/24 02:58:01.44 ua2yz1Z40.net
上級国民の印
10円傷をつけられても文句を言えないよ

22:名無しさん@1周年
19/04/24 02:58:48.00 dk7DTSQn0.net
母数が多ければ件数も増えるわな

23:名無しさん@1周年
19/04/24 02:58:58.93 /THUR0gl0.net
元検事のレクサス、総理一族のチノパンのフォルクスワーゲン
こういう圧倒的な相手は叩かず、自動車に350万円出せる小金持ち層を集中攻撃
マスゴミやアカやチョンの手先になった貧乏人のオナニーみたいなもん
運転者よりも事故の内容よりもプリウスが悪いと盲信する虚構の世界でお花畑
ネット時代になってから扇動が簡単になってきたなあ

24:名無しさん@1周年
19/04/24 02:59:02.52 /c9UYZyU0.net
・老人の運転
・静かなエンジンのプリウス
これに襲われたら防ぎようがないわな

25:名無しさん@1周年
19/04/24 02:59:13.68 Lk63yPX90.net
>>19
なんだこれ
さっぱり分からない

26:名無しさん@1周年
19/04/24 03:01:18.21 OZ1Ck83G0.net
これだけ踏み間違いが報道されていても、かいぜんはしないんだなトヨタは。
コスト削減以外に興味が無い?

27:名無しさん@1周年
19/04/24 03:01:34.53 +keuJKYl0.net
後方視界ゼロにしてかわりにバックモニター強制的に買わせるカストヨタ商法のクルマだからだろ
情弱ジジイ専用暴走補助車

28:名無しさん@1周年
19/04/24 03:03:52.20 5PrRp7cy0.net
プリウスはイメージで売ってるから老人はセールストークで丸められてしまうだけ

29:名無しさん@1周年
19/04/24 03:04:04.11 t7+sBL3l0.net
実家の父もプリウス。今回の事故とは関係はないが、あのシフトレバーとかPボタンとか本当に嫌。

30:名無しさん@1周年
19/04/24 03:04:40.05 vPiPIqpW0.net
>>7
ブレーキ踏んでるつもりでアクセルベタ踏みだろコレ

31:名無しさん@1周年
19/04/24 03:04:40.91 vhI/edu/0.net
プリウスよりも、CH-R乗ってる爺婆が多い事の方が驚愕だわ
トヨタブランドすげぇな、おい

32:名無しさん@1周年
19/04/24 03:05:00.97 U62Pi4nZ0.net
>>1
この記者いつも不必要に煽るよな
すぐネトウヨはこういうだろうが〜みたいな予防線張るチキンだけど

33:名無しさん@1周年
19/04/24 03:08:46.75 /g90n17r0.net
>>24
レンジ入れた後、その位置に戻る。
パーキングはボタン式だからランプ点いてる。

34:名無しさん@1周年
19/04/24 03:09:09.85 ZE1BIpIl0.net
コンビニのバリカーがプリウスガードとか呼ばれてるもんな

35:
19/04/24 03:10:34.26 rPik3iQGO.net
>>13
ブレーキオイル抜かれたって、、、
そういうクルマに細工するような悪人がいるの?

36:名無しさん@1周年
19/04/24 03:11:53.92 2VuJj3U40.net
去年、進行無視で歩道に突っ込んだ主婦を殺した90歳はブルーバードだったな

37:名無しさん@1周年
19/04/24 03:17:00.61 WSo15BFl0.net
ペダルレイアウトはもう規制すべきだな。
右足を真っ直ぐに伸ばした先をブレーキにする

38:名無しさん@1周年
19/04/24 03:20:17.42 LHN6VGGM0.net
>>14
これ義務付けるべきよな

39:名無しさん@1周年
19/04/24 03:24:08.52 vJ0+mDwX0.net
後ろがイカの頭みたいなのはださいと思う

40:名無しさん@1周年
19/04/24 03:24:14.45 Q1JRC30W0.net
足下カメラ義務化しろ

41:名無しさん@1周年
19/04/24 03:29:11.01 uyoFAaqr0.net
踏み間違えなんて有り得んものw
悲しい欠陥隠し

42:名無しさん@1周年
19/04/24 03:30:32.40 19zBIMF/0.net
今日のプリウス

43:名無しさん@1周年
19/04/24 03:35:12.17 jq9cZd3j0.net
しかも静かだからなぁ
五月蝿かったらもうちょっと避けられるのに

44:名無しさん@1周年
19/04/24 03:35:33.90 zH3qSkoY0.net
多分運転が難しい車なんだろう

45:名無しさん@1周年
19/04/24 03:35:36.20 DcPyW69p0.net
ヒトマル式プリウスとかかな

46:名無しさん@1周年
19/04/24 03:38:18.68 ANM6pHT70.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
URLリンク(yuruneto.com)
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
URLリンク(www.cyzo.com)
..
6046+4

47:名無しさん@1周年
19/04/24 03:40:18.37 WYqfj8e60.net
>>25
既にされてるだろ

48:名無しさん@1周年
19/04/24 03:40:21.40 h4ZUL4cR0.net
ここまで事故起こしてたら叩かれない方が不思議でしょ?

49:名無しさん@1周年
19/04/24 03:41:37.70 HZ44kTgU0.net
プリウス
対象年齢:〜59歳
こう売ればプリウスに傷はつかない

50:!omikuji!dama
19/04/24 04:06:15.17 kLJmI6FY0.net
パラレルハイブリッドの限界じゃないの?
慣れることができるのか知らんけど、減速も加速も不自然で気持ち悪い。
タクシーじゃエンジン音くらいしか違いが分からないけど、運転してみると、あれは嫌だな、
CVTより気持ち悪い。
もっと熟成が進んだら違和感も無くなるのかねえ。

51:名無しさん@1周年
19/04/24 04:06:37.36 mgqsR2dj0.net
桜花プリウス

52:名無しさん@1周年
19/04/24 04:08:48.92 nV3qI9Jn0.net
池袋歩行者をプリウスが巻き込み事故 心肺停止の30代女性と2歳くらいの女の子が死亡 親子か
二人ともプリウスに撥ねられ原形をとどめていないような激しい損傷により死亡
URLリンク(t.co)
あいこ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


53:名無しさん@1周年
19/04/24 04:13:16.10 pvsULQjo0.net
エコモードにするとエアコン効かないんだよね

54:名無しさん@1周年
19/04/24 04:20:41.08 ocurIvBI0.net
前進と後退の2分の1を間違えるんだ、スマホを扱える訳がない

55:名無しさん@1周年
19/04/24 04:36:46.31 /92Kel3s0.net
>>16
安全装置諸々それも含めて装備しないと運転出来ないように法規制すれば良いのだけどね。

56:名無しさん@1周年
19/04/24 04:37:10.66 mgqsR2dj0.net
テスラのオートパイロットが事故が起きる前に予測し警告
URLリンク(youtu.be)

57:名無しさん@1周年
19/04/24 04:39:24.19 oVDod6Dm0.net
現行プリウス乗り換えない奴らは完全に、この手の老人

58:名無しさん@1周年
19/04/24 04:39:45.96 qeVOROt+0.net
足元を撮るドラレコ賛成
最初から標準装備にして全メーカーがやるべき

59:名無しさん@1周年
19/04/24 04:41:21.92 ru8QYy2Z0.net
下級国民の嫉妬

60:名無しさん@1周年
19/04/24 04:45:39.28 qm+oAEvS0.net
へえ、プリウスのブレーキペダルは左にあり過ぎるって言われてたのか
そればっかり乗ってるから意識しなかった
自分は道を歩く時も爪先の小指側から着地する習慣なんで
股関節を外旋
URLリンク(www.medicmedia-kango.com)
させて足を持ち上げ、足の小指側からブレーキペダルを踏む習慣だったね
でも、教習所だと足の親指の付け根で踏めって教えるよねえ
あと老人だと足に横向きの力を加えると膝が痛いからなるだけ真っ直ぐに踏む
だから、足で真っ直ぐに踏むところを探すとアクセルペダルになってしまう
股関節外旋なんてサッカーのインサイドキックのリフティングみたいな動作は
老人はやらないもんなあ
高齢者の運転教習に、紙ふうせんを右足インサイドキックでリフティング10回やらせて
できなかったらプリウスの運転はさせない、って決まりでも作ったらいいかもな

61:名無しさん@1周年
19/04/24 04:48:16.75 n1cpuqju0.net
>>7
>>10
この検証は、興味深いね
足の位置と、ブレーキ・アクセルの位置ってのは
規格として、統一しとかないと事故の元になりそう
実際、そんな標準規格的なものは定められてたりするもんなんだろうか?
車にくわしい人、知ってる?

62:名無しさん@1周年
19/04/24 04:56:40.66 Q1JRC30W0.net
「点検しても問題は見つからなかった」って、点検で簡単に見つかる不具合じゃないからこんなことになってるんだろうに
いつか、踏み間違えじゃない決定的証拠(


63:足下の撮影映像とか)をつきつけられて「!」となるパターン



64:名無しさん@1周年
19/04/24 04:57:42.10 AEpNTZmN0.net
道を歩けばプリウスに当たる

65:名無しさん@1周年
19/04/24 05:05:25.62 chigswpU0.net
誤操作とか以前にプリウスはマナーが悪い
車線変更は譲らない
健常者なのに身障者スペースに駐車
煽り運転
ウインカー出さない
高速道路出口で間違ったら後退して本線へ復帰
一旦停止しない
横断歩道でも車が優先と勘違い

66:名無しさん@1周年
19/04/24 05:13:15.64 EUWORPh40.net
プリウスにはレアなシステム欠陥がある
詳しい人ならわかるわ

67:名無しさん@1周年
19/04/24 05:15:07.46 EUWORPh40.net
AT車の踏み違い事故はどんな車種でもまあ起こる 
しかし数百メートルも暴走し続ける事故はプリウスだけ

68:名無しさん@1周年
19/04/24 05:18:58.76 g5bx4N3q0.net
>>13
フットサイドブレーキは良くないよなぁ…。咄嗟の時に機能しにくいのは良くないな。

69:名無しさん@1周年
19/04/24 05:20:48.75 g5bx4N3q0.net
>>43
実際のところ運転しにくい。

70:名無しさん@1周年
19/04/24 05:21:37.80 FCQadMc+0.net
9年前からプリウスは煽ってくるよ

71:名無しさん@1周年
19/04/24 05:23:24.52 StZCourQ0.net
あちこち擦りまくったボコボコのHV車はよく見かける。

72:名無しさん@1周年
19/04/24 05:26:45.17 yaVIbHxo0.net
>>69
HV車はエンジンブレーキがほぼ無いから感覚誤りやすいんだよね

73:名無しさん@1周年
19/04/24 05:28:25.70 c3NCFiEY0.net
単純にへたっぴ運転者が多い

74:名無しさん@1周年
19/04/24 05:29:15.86 I02pGX8W0.net
いわゆる「バカ」と呼ばれる人達が選ぶ傾向にあるのがプリウスってだけ
プリウスそのものになんの罪もない

75:名無しさん@1周年
19/04/24 05:29:46.79 EUWORPh40.net
機構的欠陥があるだけ
へたっぴはどのクルマにも乗っている

76:名無しさん@1周年
19/04/24 05:30:24.22 Op6IkQgC0.net
>なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 
運転が下手で迷惑だから

77:名無しさん@1周年
19/04/24 05:30:26.22 +5gUb7vC0.net
先日、初めてこの型に乗った
ルームミラーを見ると、リアのガラスが分割されていて見えづらいのな
後退時も危ないわ

78:名無しさん@1周年
19/04/24 05:31:45.02 y6pu7Na00.net
所有者が多いから絶対数が上がってるだけ

79:名無しさん@1周年
19/04/24 05:34:45.36 9LOcqFCW0.net
プリウスの不運は購買層の中心が高齢者ということだな。
高齢者に乗られることはそれだけでリスク。

80:名無しさん@1周年
19/04/24 05:37:09.19 +uYbHMmO0.net
プリウスに乗ってるヤツは、何故か運転が荒い気がする。これからタクシーがプリウスに
なっていくそうだけど、今から恐ろしく感じてる。

81:名無しさん@1周年
19/04/24 05:39:24.78 w7cjMwFv0.net
所詮スターレット

82:名無しさん@1周年
19/04/24 05:40:20.54 809Aprh+0.net
昔からDQN御用達のメーカーだからなあ

83:名無しさん@1周年
19/04/24 05:43:42.78 EUWORPh40.net
>>76
それだけでは説明が付かない
あとプリウスは売れてるが
日産ノートやホンダN-BOX、トヨタアクアの方が年間販売台数は多い
これらの車種がプリウスのように数百メートルも暴走する事故を起こしているか?
せいぜいが信号無視とかダイナミック入店ぐらいだ
もちろんこれらのクルマには若者からお年寄りまで様々な年代の人が乗っている

84:名無しさん@1周年
19/04/24 05:45:20.08 EUWORPh40.net
>>77
高齢者は若者に比べて事故率は2分の1
もちろん絶対数が多いということはあるが
プリウスばかりがこのような事故を起こすのは不可解

85:名無しさん@1周年
19/04/24 05:45:21.10 u4yo8Jij0.net
プリウスってDQNが好きな車だから。結果、運転マナー悪い車=プリウス。というか公務員=DQN。

86:名無しさん@1周年
19/04/24 05:46:00.27 MBrkaADJO.net
>>1 
【池袋事故】証拠隠滅説が濃厚に…87歳の男性、事故直後息子に電話しフェイスブックのアカウントと携帯電話の解約をさせていた…
スレリンク(newsplus板)-100 

87:名無しさん@1周年
19/04/24 05:46:30.37 +uYbHMmO0.net
>>81
どこかに車種別の事故率を調べたデータがないのかな。どうも、プリウスは事故が多い様に思う。

88:名無しさん@1周年
19/04/24 05:47:48.84 oZNrA7SU0.net
ゴキブリプリウスは以前にも
暴走して人を轢いてるし

89:名無しさん@1周年
19/04/24 05:49:15.02 EUWORPh40.net
>>85
プリウスが特に事故率が高いというデータは無い
高齢者ユーザーが多いからむしろ低いほう
ただ他の車種ではほとんど見ない異常なまでの暴走事故は必ずプリウスなんだよなあ

90:名無しさん@1周年
19/04/24 05:51:33.46 9LOcqFCW0.net
>>82
事故率って事故件数/走行距離?

91:名無しさん@1周年
19/04/24 05:52:51.48 EUWORPh40.net
事故率データを一番シビアに扱ってるのは保険会社だよ
そしてプリウスなどのHV車は概して保険料が低い。
全体的に見ればプリウス自体の事故率は低いと言わざるを得ないが
こういう不可解な暴走事故は決まってプリウスなんだよなあ

92:名無しさん@1周年
19/04/24 05:53:56.69 NbrLxSuL0.net
暴走と書いてプリウスと読む
踊ったをダンスったと読むのと同じ

93:名無しさん@1周年
19/04/24 05:54:03.09 kLPMkvgP0.net
日本の電機メーカみたいに国内で潰し合いやって、
新興国に産業全体が奪われるという道を、
自動車会社もたどりそうだな。

94:名無しさん@1周年
19/04/24 05:54:14.11 1rTpSmMM0.net
それだけ出回ってるからやな
どう考えてもボケ老人ドライバーがガンだろ

95:名無しさん@1周年
19/04/24 05:54:41.73 EUWORPh40.net
>>88
そだよ
走行距離は要するに同一車種の合算
プリウスそのものは事故率は低いほう

96:名無しさん@1周年
19/04/24 05:55:13.85 9LOcqFCW0.net
>>89
若年層プリウスでこういう暴走事故ってある?

97:名無しさん@1周年
19/04/24 05:56:11.87 EUWORPh40.net
>>94
あることはあるけど、重篤な事故には至ってない

98:名無しさん@1周年
19/04/24 05:56:40.05 1rTpSmMM0.net
工作員総動員でソニー叩きやってたら家電メーカー総崩れで韓国台湾にやられたの忘れたのかね

99:名無しさん@1周年
19/04/24 05:57:13.24 Op6IkQgC0.net
プリウス乗り2台で100m位道路占有して走ってるのは頻繁に見るな
空いてる田舎道ならいざ知らず、街中の幹線道路でラッシュ時でもお構いなし
ガソリン食わないように走るクセが高じて、アクセルとブレーキ踏むのを極端に嫌う
全体の流れを読まず、ひたすら燃費の為だけに運転してる感じ
周囲の事にも注意を測れよな、クズども

100:名無しさん@1周年
19/04/24 05:57:41.02 EUWORPh40.net
プリウス特有の異常暴走事故はほとんどが高齢者ドライバー

101:名無しさん@1周年
19/04/24 05:58:15.34 Pc9faQyL0.net
東池袋の事故をプリウスだけのせいにするのはプリウスがかわいそう
高齢者とのコラボなのだから

102:名無しさん@1周年
19/04/24 05:58:36.88 t1+rxqbp0.net
URLリンク(www.jcp.or.jp)
トヨタ欠陥隠し明白
こっそり改良→批判あびリコール
穀田議員追及

103:名無しさん@1周年
19/04/24 05:58:47.89 9LOcqFCW0.net
>>93
調べ方が悪いのかもしれないけど年齢層ごとの走行距離当たりの事故件数が検索しても出てこなくてさ。
良かったらどこを見たらデータがあるのか教えてくれない?

104:名無しさん@1周年
19/04/24 05:59:23.97 t1+rxqbp0.net
>>89
プリウス保険料高いぞ
うちにある輸入車より高い

105:名無しさん@1周年
19/04/24 06:05:25.30 EUWORPh40.net
>>101
例えばこことか
URLリンク(stonewashersjournal.com)
URLリンク(www.qsr.mlit.go.jp)

106:名無しさん@1周年
19/04/24 06:05:45.95 swM+LXl00.net
このレべルで叩かれているのかよww 5chだけだろ。
マスコミが何も言っていないのに・・・。
三菱自の方が余程酷かっただろ。クレーム隠した程度で。
タイヤ外れて死亡事故になったのは、「ふそう」なのにな。
スズキのブレーキ不正かて、なんにも大ごとになっていないし。

107:名無しさん@1周年
19/04/24 06:10:31.03 l18DN9gJ0.net
プリウスに乗ったことは無いが
音が静かすぎて、アクセルとブレーキ間違えるって事は無いの?
高齢者なら、尚更うるさい音が必要になると思うんだが

108:名無しさん@1周年
19/04/24 06:11:21.44 9LOcqFCW0.net
>>103
ありがとう。
ただそこには年齢層ごとの走行距離当たりのデータは無いよね。
10万キロで事故10件の人と100万キロで事故10件の人だと事故の起こしやすさは違う。
同じように仕事で運転する距離が長い若年層と高齢者の事故の起こしやすさは、単純に事故件数を人数で割っただけだと比較できないと思うんだよ。

109:名無しさん@1周年
19/04/24 06:12:49.50 YNHbxkOv0.net
>>32
えっ
位置戻るの?
今なにに入ってるかわからんやんけ

110:名無しさん@1周年
19/04/24 06:13:27.86 mqWv1M5y0.net
プリウス自体に不具合あるなら若い世代でも暴走するだろ
それとも老人限定で暴走する仕様なのか?

111:名無しさん@1周年
19/04/24 06:16:12.02 THQi3M2N0.net
プリウスは走行中にエンドレスでチャルメラを流しておけ

112:名無しさん@1周年
19/04/24 06:16:45.71 0hqXcsoU0.net
>>12
若者でも運転しづらいと感じるよ
席は広いんだがなんか暗いし狭く感じるぞ

113:名無しさん@1周年
19/04/24 06:17:10.46 S7iF2SMS0.net
毎日運転する奴ならプリウスが危険なのは分かってること
ウィンカー出されたらトロトロトラック含めいつでも入れてやる俺でさえ
プリウスとタクシーとフルスモークだけは入れない
それは意地悪ではなく安全性を考えてのことだ
それほど奴らの近くは危険なんだよ

114:名無しさん@1周年
19/04/24 06:17:19.52 4XhjWATH0.net
シフトもあんなんだし
いっそハンドルもフットブレーキもなくして
ゲームコントローラで操作するようにしたらいいんでないの

115:名無しさん@1周年
19/04/24 06:18:06.09 0hqXcsoU0.net
>>19
ゲームだったらクソと叩かれて売れない奴が車だとトップ
よくわからん営業が強い世界

116:名無しさん@1周年
19/04/24 06:22:18.54 ytQcoIhx0.net
このジジイの場合はアクセル踏みっぱなしでどんどんスピード上げて交差点に突っ込んでるからな
単純な踏み間違いではないだろ
事故に見せかけた殺人だろ

117:名無しさん@1周年
19/04/24 06:23:59.37 V0DqOAgG0.net
もうじき「ネットで叩かれる」ことはさしてダメージが無くなるだろうね。
それくらい実体を伴わない。

118:名無しさん@1周年
19/04/24 06:24:36.55 PEBkOFMQ0.net
>>28
本当にそう。座ってから、えーと、どうするんだっけって思う。

119:名無しさん@1周年
19/04/24 06:25:30.79 YNHbxkOv0.net
アダストリア展開ブランド
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
niko and…(ニコアンド)
studio CLIP(スタディオクリップ)
JEANASiS(ジーナシス)
LEPSIM(レプシィム)
Heather(ヘザー)
RAGEBLUE(レイジブルー)
HARE(ハレ)
BARNYARDSTORM(バンヤードストーム)
apart by lowrys(アパートバイローリーズ)
BABYLONE(バビロン)
repipi armario(レピピアルマリオ)
BLISS POINT(ブリスポイント)
Andemiu(アンデミュウ)
BAYFLOW(ベイフロー)
Salon de la Trinite/Dissy(サロンデュラトリニーテ/ディッシー)
SQUOVAL(スクオーバル)
mikoa LOWRYS FARM(ミコアローリーズファーム)
me%(ミィパーセント)
WIKIより

120:名無しさん@1周年
19/04/24 06:25:32.56 J+Cxh/360.net
座席の下にある変電装置で脳波が乱れ朦朧とするんだろうw
電磁波の影響
URLリンク(youtu.be)
携帯電話の電磁波で大の男もとばされる。
URLリンク(youtu.be)

121:名無しさん@1周年
19/04/24 06:25:54.46 YNHbxkOv0.net
すまん誤爆

122:名無しさん@1周年
19/04/24 06:26:13.97 6NwTSSQw0.net
>>15
ブレーキ踏んで下さい

123:名無しさん@1周年
19/04/24 06:26:34.23 nZV8O8in0.net
>>1
欠陥車プリウス。
あきおは出てきて謝罪しろww

124:名無しさん@1周年
19/04/24 06:27:34.68 9xp6bogc0.net
最近のわかりにくい仕様
エンジン切った後、窓を閉め忘れて電源だけ入れようとスイッチオン
今度は切ろうと思って押しても切れたのかどうかわからない
エンジンがかかったのかどうかもわからない、OnなのかOffなのかはっきりしない
カーナビのラジオを切りたいのに、どうやったら切れるのかわからない
なんでON/OFFのスイッチなりアイコンをわかりやすく付けてないのか?

125:名無しさん@1周年
19/04/24 06:29:40.26 ZD6AYq1B0.net
>>15
アクセルが戻らないのは怖いよww
おれは47年前ハスラー250でアクセルが戻らなくて
わざと転倒して止めた経験があるよ

126:名無しさん@1周年
19/04/24 06:29:58.55 g6G+q5kJ0.net
プリウスは普及しているが高いから金持ちの老人しか買えないからだろ・・・

127:名無しさん@1周年
19/04/24 06:30:48.02 edEGdb9m0.net
>>63
それヴェルファイアね

128:化け猫
19/04/24 06:32:40.48 h2iVxwwD0.net
>>19
それよりこっちの解説の方が
URLリンク(pbs.twimg.com)

129:名無しさん@1周年
19/04/24 06:33:53.70 rtNxYyYt0.net
>>46
どんな風に?

130:名無しさん@1周年
19/04/24 06:34:25.42 J+Cxh/360.net
医療カルトww

131:名無しさん@1周年
19/04/24 06:34:34.72 S3SOJsE/0.net
>>126
プリウスてPないの?

132:名無しさん@1周年
19/04/24 06:34:43.39 a3nvUg1/0.net
運転席と助手席にキノコスイッチの非常停止ボタンをつければ良いのに。

133:名無しさん@1周年
19/04/24 06:35:12.10 9zyhf6Kt0.net
SAIって車種もシフトはプリウスと一緒?

134:名無しさん@1周年
19/04/24 06:35:35.18 nZV8O8in0.net
>>130
プリウスらしい装置だよなwww

135:名無しさん@1周年
19/04/24 06:35:46.18 +GQyVul20.net
「アクセルが戻らない」
はネットでも数多くあげられている

136:名無しさん@1周年
19/04/24 06:36:04.68 fygyvBxn0.net
>>40
同意。欠陥だよね。

137:名無しさん@1周年
19/04/24 06:36:24.18 Z020YHnD0.net
プリウスも問題だが今の争点は飯塚幸三
こんなしょーもないスレ立てるな

138:名無しさん@1周年
19/04/24 06:36:36.96 V50RJRWG0.net
トヨタもマスコミも風評被害とは言わない不思議

139:名無しさん@1周年
19/04/24 06:36:39.88 LEiMYyOK0.net
>>105
俺ものったことないから分からんけど、
タイヤとの摩擦音くらいは聞こえないのだろうか?
またプリウスは盲人にとっても非常に印象悪いようで
音が聞こえないので危険を察知するのが難しいと聞いたことある

140:名無しさん@1周年
19/04/24 06:36:56.69 ANcmPqTy0.net
欠陥車のくせして今でも運転手の落ち度と言い張るからだな。

141:名無しさん@1周年
19/04/24 06:36:59.83 nZV8O8in0.net
>>133
じゃあ欠陥車確定だ。
トヨタを日本から追い出せ。

142:名無しさん@1周年
19/04/24 06:38:21.73 S7iF2SMS0.net
名前は忘れたがホンダもプリウスそっくりの車出してるだろ
そっちは問題が無いんだからやっぱり【トヨタのプリウス】に欠陥があるのでは?

143:名無しさん@1周年
19/04/24 06:38:52.33 J+Cxh/360.net
>>118




144:口の中に「セッセコセッセコ」と 金属を追加する廃車さんと お口の中の金属を「セッセコセッセコ」と 除去する歯医者さんがいるのでしたw



145:名無しさん@1周年
19/04/24 06:39:28.22 BSwfWZYz0.net
>>108
エンジン音が小さいってことは耳の遠い老人には全然聞こえないということ
間違えてアクセル踏んでも老人にはわからない

146:名無しさん@1周年
19/04/24 06:40:33.57 LEiMYyOK0.net
そもそも超人気車種だから割合的に事故率が高いだけで
また運転が劣る人が購入しやすいなど分析が必要

147:名無しさん@1周年
19/04/24 06:40:54.24 J+Cxh/360.net
メディカルカルトwww

148:名無しさん@1周年
19/04/24 06:41:05.53 4MUejZ2P0.net
まあ
T型フォードも事故が多かったからねえ

149:名無しさん@1周年
19/04/24 06:42:03.94 /wqZRCpU0.net
>>129
Pは有るだろ

150:名無しさん@1周年
19/04/24 06:42:58.06 iBehZZsm0.net
色々理由を書いているけど、一番大きいのはトヨタを代表する車種だからだろ
トヨタが嫌いな人って結構多いから
そういう人にとっては格好の攻撃目標
アメリカでの事故調査でトヨタはソフトウェアまで渡して問題無い事が確認されてる訳で
そのプリウスが車両が原因で暴走する可能性はほぼ無い
それでも踏み間違えの事故が起こるたびに、その安全が確認された車両に問題があったのではって書き込みが多発する
まあそういう事だよ
単にトヨタを攻撃したいだけ

151:名無しさん@1周年
19/04/24 06:43:16.92 9zyhf6Kt0.net
プリウスっある一定の速度、アクセル量でエンジン掛かるけどそこまで静かじゃないぞ?

152:名無しさん@1周年
19/04/24 06:43:20.49 yDSHWudE0.net
事故になってないだけで
プリウスよく暴走してるからな
嘘だと思う人は愛知県こいよ

153:名無しさん@1周年
19/04/24 06:43:46.16 +GQyVul20.net
手を離すとシフトレバーが元の位置に戻るしくみ
もヒューマンエラー起こしやすい。短期記憶がおとろえる
年寄りには不向き。

154:名無しさん@1周年
19/04/24 06:44:31.47 S7iF2SMS0.net
>>149
大丈夫、愛知だけじゃなく全国で強制的に見せられてるよ
トヨタのプリウスの酷い暴走は

155:名無しさん@1周年
19/04/24 06:45:10.67 Vi4u1F0m0.net
プリウスって車に興味ないくせにイキりたがる奴が乗る車の代表格だからでしょ
プリウスの次がレクサス

156:名無しさん@1周年
19/04/24 06:45:46.57 3qglPzC60.net
他のハイブリットは
あんまりこんな感じに事故ってないのに
何でプリウスばっかりなのかとは
ちょっと思う

157:名無しさん@1周年
19/04/24 06:45:47.97 4MUejZ2P0.net
人為的ミスを誘発するノブとかが欠陥なんだろ

158:名無しさん@1周年
19/04/24 06:46:40.85 pwBDzFlK0.net
>>27
父親もセールストークで買わされた
プライド高い老人なんかセールスマンにはチョロいからな

159:名無しさん@1周年
19/04/24 06:46:49.78 nZV8O8in0.net
>>147
ソフトのバグが再現できるかよwww

160:名無しさん@1周年
19/04/24 06:47:27.57 S7iF2SMS0.net
プリウスは別にアクセルとブレーキの問題だけじゃ無いしな
ウィンカーも他の車より反応が遅いとかあるんじゃ無いの?
車線変更とか右左折とかほとんど出てないし
バックミラーにも問題があるから急な割り込みとか

161:名無しさん@1周年
19/04/24 06:47:42.00 eSqh6b6k0.net
>>63
単純に数が多いから気になるだけ。

162:名無しさん@1周年
19/04/24 06:48:31.35 PmYSaKY00.net
>>129
右上の緑のLED点いてるボタンがP。

163:名無しさん@1周年
19/04/24 06:48:43.63 cr0EcvLq0.net
ハンドルにグリップ・ブレーキ着ければいいんだ
ジジババはパニくると金縛り起こすから、悲鳴感知ブレーキも必須だわ

164:名無しさん@1周年
19/04/24 06:49:38.63 g6G+q5kJ0.net
>>137
ハイブリッド車や電気自動車は
盲人に限らず後ろから来ると、
近くまで気づかないことはあるな

165:名無しさん@1周年
19/04/24 06:49:46.77 mwqFRPre0.net
>>1
> あと何人、今回の母子のような犠牲者を出さなくてはいけ


166:ネいのかという問題がある。 これなんだよなあマジで 個人的にはナルセペダルがベターだとは思うんだが(https://diamond.jp/articles/-/130831)、 アクセルブレーキが並んでて踏む動作、これは間違えてくださいと言わんばかりの配置だもん 記事のような左足ブレーキも解の一つだろう、本気で対策してくれよメーカーの人、頼むわ



167:名無しさん@1周年
19/04/24 06:49:51.18 pwBDzFlK0.net
>>114
目撃した女性が、初めはひき逃げだったと話してる

168:名無しさん@1周年
19/04/24 06:50:07.89 bXK9lqYY0.net
>>49
よくできてると思うがねぇ、欲しくはないけどさ、下手なんじゃないのあんた?

169:名無しさん@1周年
19/04/24 06:50:58.34 g6G+q5kJ0.net
>>122
最初からそういう仕様の自動車に乗っていたら、
あるいは柔軟な脳なら、そういう考えにならない。
・・・ということは

170:名無しさん@1周年
19/04/24 06:51:02.55 lafnCbH50.net
URLリンク(www.autoexpress.co.uk)
Toyota Prius named UK’s most accident-prone car

171:名無しさん@1周年
19/04/24 06:51:52.96 PZbF54nZ0.net
>>147
データレコーダーの仕組みを知らないやつが多いのもある
アクセルやブレーキの角度、入力信号などが別個に記録されてて検証できるのに
ブレーキを踏んで発進したなんてのが一例でもあったかのように思ってるやつが多い

172:名無しさん@1周年
19/04/24 06:52:14.44 bXK9lqYY0.net
>>89
料率6最高峰だぞ、嘘書くなバカw

173:名無しさん@1周年
19/04/24 06:52:30.13 g6G+q5kJ0.net
>>155
うちの義理の父母は、
プリウスよりも高くて、航続距離短すぎの
電気軽自動車を買わされたなw

174:名無しさん@1周年
19/04/24 06:52:59.22 bXK9lqYY0.net
>>110
下手なんだってあんたが

175:名無しさん@1周年
19/04/24 06:53:40.84 PPjDZuC40.net
都内だけど最近無灯火の車のなんと多い事よ 街頭が明るいから点けないの? 何なのいったい

176:名無しさん@1周年
19/04/24 06:53:54.63 mOWLTw2Y0.net
>>149
>>151
名古屋走りのプリウスみてみえた方、みえますか?

177:名無しさん@1周年
19/04/24 06:54:03.21 nZV8O8in0.net
>>168
事故率が高いクルマだと言う証拠だなww

178:名無しさん@1周年
19/04/24 06:54:32.60 ymcqTO1U0.net
>>2
あれカッコ悪いよな
乗ってる人は格好いいと思ってんのかな

179:名無しさん@1周年
19/04/24 06:55:05.65 1tLr0OBT0.net
>>14
ついてるでしょ?
画像型じゃないけど記録してる装置が。
それを解析して踏んだ形跡が無いとか発表してるんだよ。

180:名無しさん@1周年
19/04/24 06:56:08.22 nZV8O8in0.net
>>167
その記録が正しく入力される確率は?

181:名無しさん@1周年
19/04/24 06:56:20.99 P2hGAR4y0.net
>>6
テム・レイなら都市が無くなりそうだけど、アムロなら安全に動かす位は行けそう

182:名無しさん@1周年
19/04/24 06:56:30.96 mOWLTw2Y0.net
>>171
暗くなっても良く見える自発光式のメーターが元凶
車カスに被視認性という概念はない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/255 KB
担当:undef