【ニュース解説】なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 暴走老人のアイコンになる日 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@1周年
19/04/24 00:49:17.71 n7TVpbQl0.net
>>745
狭いわー肩凝るわー

751:名無しさん@1周年
19/04/24 00:49:27.73 Q4Ni21S+0.net
>>741
スイフトスポーツなら後悔しない

752:名無しさん@1周年
19/04/24 00:49:36.34 FLKZk9B00.net
>>740
トヨタってペダルの感覚とかわざとそうしてるよな
多分そうしないとクレームが来るんだと思うよ

753:巫山戯為奴
19/04/24 00:50:03.09 94kP64Vj0.net
20プリ事故多いって言うけど、アクアは20プリなんだよね。

754:名無しさん@1周年
19/04/24 00:50:10.03 uyH4BR+A0.net
中古のWRXとかエボとかどんな運転されたきたものか分かったもんじゃないぞ
修理歴ありって書いてる方がまだ信用できるw

755:名無しさん@1周年
19/04/24 00:50:47.84 806p/aM20.net
飯塚の言い回しは全部嘘
自己責任を回避してるだけだよ

756:名無しさん@1周年
19/04/24 00:51:02.87 Q4Ni21S+0.net
テスラのSの対人保険料率が4とは意外だな

757:名無しさん@1周年
19/04/24 00:51:16.72 A241HaVi0.net
ただ、この老人は、事故後に直ぐに、フェイスブックやウイキ等の削除を真っ先に
息子に指示しているから、頭はそこらあたりの中年よりもしっかりとしているよ、
ペダルの簡単操作で間違いを起こしたとは考えられないな、彼の言うアクセルが
戻らなかったと言うのも現実味は有るような気がするね。
常時、ペダルが壊れているのならすぐには見つかるだろうけど、間欠的に非連続に
起るやつは相当な検査を行わなければ見つからないだろうね。
それにしては、警察の発表は早かったね。

758:名無しさん@1周年
19/04/24 00:51:27.05 8MAbshXQ0.net
>>643
モーターにはクランク構造がいらないから
振動もでにくいんだよね
エンジンで対抗できるのはロータリーエンジンくらい

759:名無しさん@1周年
19/04/24 00:51:58.33 Vmi2kcjg0.net
プリウス乗った事ないけど どうなん?

760:名無しさん@1周年
19/04/24 00:52:10.93 n7TVpbQl0.net
>>751
スイフト忘れてたわ探すで

761:名無しさん@1周年
19/04/24 00:52:31.64 ZJAqI7SD0.net
車や運転に興味が無いユーザーが多いから自然と糞ドライバーだらけになる。

762:名無しさん@1周年
19/04/24 00:52:49.18 Wle5o1xB0.net
>>759
ペダル位置が左寄りでおかしい
回生ブレーキが違和感しかない
ワイは全く合わなかった

763:巫山戯為奴
19/04/24 00:52:49.79 94kP64Vj0.net
>>740 言う程視界悪いかな、鼻てかボンネットのねー車乗ってたんぢゃねー?

764:名無しさん@1周年
19/04/24 00:53:26.63 9kxO5xYo0.net
緩やかなカーブでなんで物損起こしたのかね?
暴走はその後みたいだけど
物損起こす前に何があったのやら

765:名無しさん@1周年
19/04/24 00:53:40.01 c3NCFiEY0.net
プリウスはめちゃくちゃドンくさい運転してる人の確率がかなり高い

766:名無しさん@1周年
19/04/24 00:53:46.05 uyH4BR+A0.net
視界がクソなのは3代目

767:名無しさん@1周年
19/04/24 00:53:58.59 on+krpIL0.net
>>757
簡潔的に非連続になった時点でエラーログ残るしフェイルセーフ作動するわwww

768:名無しさん@1周年
19/04/24 00:53:58.67 M6r9theD0.net
プリウスは死角から来るとき気付きづらいから嫌い
歩行者に知らせるスピーカーついてるとかいっても
あれ使ってるやつ見たことないぞ

769:名無しさん@1周年
19/04/24 00:54:23.23 kiKj+88V0.net
ぶっちゃけ、それだけ乗ってる人が多いってだけ

770:名無しさん@1周年
19/04/24 00:55:01.07 W0B+crDI0.net
>>759
会社の車がプリウスだけどなんの不満もないよ、快適。
シートが起こせないのが不満だけど、それは乗用車全部そうだし。
自分で買おうとは思わないけど、家族で乗り回すんならいいんじゃないかなと思う。

771:名無しさん@1周年
19/04/24 00:55:09.20 vjlRQuCc0.net
アクアには基地外モードことパワーモードがない、エコモードの加速性の悪さはまさにおぞましいレベル
ノーマルモードでも加速性はプリウスと比べようがないほど遅いし、アクセルの反応もかなり鈍感
プリウスDQNのようなDQNな運転は難しい、だから買ったのだけどw
関東東北豪雨の洪水でプリウスを強制卒業させられた元プリウスDQNの実体験

772:名無しさん@1周年
19/04/24 00:55:14.32 eZSufmPw0.net
運転手をリコールしないと

773:巫山戯為奴
19/04/24 00:55:33.74 94kP64Vj0.net
>>762 可笑しいかな?何とも思わないが。

774:名無しさん@1周年
19/04/24 00:55:50.89 kDA/wbAs0.net
>>742
ところがだな、車幅で言えばハマーやランボの方が全然広いぞ?

775:名無しさん@1周年
19/04/24 00:56:35.10 1/OjarSoO.net
>>603
勝手に特攻かます車なんか乗りたくないわ

776:名無しさん@1周年
19/04/24 00:56:43.73 ANcmPqTy0.net
ペダル感はドライバーの身長や横幅でも変わるんじゃないの?

777:名無しさん@1周年
19/04/24 00:56:45.15 A241HaVi0.net
>>738
省エネで一種のステータスだったのだよ、高い電池を積んで、省エネガソリン代を前払いして、
少しでも燃費を稼ぐために室内は窮屈で、更には可笑しなデザインでもステータスには
勝てなかったのだよ、あんな狭苦しい荷物も積めない車に350万以上もよく出すなと
思ったよ。

778:名無しさん@1周年
19/04/24 00:56:55.50 vyIrj6300.net
パーキングに入ってるのか入ってないのか解除はどうするんかわかんないよあの車

779:名無しさん@1周年
19/04/24 00:57:46.34 uyH4BR+A0.net
>>768
使ってるも何も、去年あたりからEV、HVの新車は機能を切れないようになってて音は常時鳴ってるし
それ以前の車でも装着されてるのは鳴らしてるのばかりだぞ

780:名無しさん@1周年
19/04/24 00:57:55.86 W0B+crDI0.net
>>773
あの人の頭がおかしいんだよw
俺もペダル位置がおかしいなんて感じないし。
そもそも、ブレーキをアクセルと離さないとブレーキを踏んだ時にアクセルも一緒に踏むし。

781:名無しさん@1周年
19/04/24 00:58:14.90 1/OjarSoO.net
>>609
リミッター解除したら、プリウスがスープラを凌駕したりしてな。

782:名無しさん@1周年
19/04/24 00:58:46.56 8eU+Sn890.net
アクセルとブレーキを踏み間違えるなんて
ワインとサンポールを間違えて飲むようなもんだろ
生きてる意味無いよ

783:名無しさん@1周年
19/04/24 00:58:49.02 kCeUd2oq0.net
簡単だよ
1.プリウスすら買えない若者が増えたから
2.自分ができないのは世代格差のせいだと思ってるから
この二つだよ
こういう人たちは、自分の努力不足は棚に上げるよ

784:名無しさん@1周年
19/04/24 00:59:17.81 NptP4anQ0.net
>>729
ブレーキが最優先だと有効なのはなんで?
両方踏んだら止まるから?

785:名無しさん@1周年
19/04/24 00:59:26.55 /THUR0gl0.net
>>773
体格で全然違う感覚の話を一般化して大騒ぎしてるだけだぞ
それ以前に自動車運転したことあるのか怪しいのも結構居るし

786:名無しさん@1周年
19/04/24 00:59:35.68 yPOxNxC10.net
今の運転手の95%以上は、ひと昔前に免許を取ってはいけないレベルの人たちだから、仕方がないよ。
プリウス乗り最悪。

787:名無しさん@1周年
19/04/24 00:59:41.13 rNhNm7030.net
今回のも初期バッシングすごかったもんな
後から矛先がちゃんと運転手に移ったけど

788:巫山戯為奴
19/04/24 00:59:47.49 94kP64Vj0.net
暴走するとか言うならキーから電子式なのだし駐車場に止まってる時間のが限りなく多いのだから
無人で走り出して暴走したとでも言わない限り馬鹿馬鹿しくて聞けない。

789:名無しさん@1周年
19/04/24 01:00:05.64 FLKZk9B00.net
>>776
本来適切と思われる位置でないと運転しにくいと捉えるか
そんな事はどうでも良いと捉えるかの違いだろ
言い換えると、不自然な適応求められることを拒否するか
自分が馴染めば良いと考えるかだな
運転そのものが好きで何時までも乗っていたいと思う人は前者
そうでもない人は後者になる率が高いだろうな

790:名無しさん@1周年
19/04/24 01:00:20.50 DNdkpNH20.net
一番の問題点は
高齢者ドライバーの踏み間違い事故が多発しているのに
国が重い腰を上げない点(国会議員もだが)
あと何人
老人の運転する車に
若者が殺されれば
何らかの手段を打つの?
あと百人?
それとも千人?

791:名無しさん@1周年
19/04/24 01:00:22.35 aFUffvC10.net
叩くしかやることなくて、叩くしか自分の存在感じることが出来ない奴がいっぱい居るからだろ。

792:名無しさん@1周年
19/04/24 01:00:25.69 0/RrpI2p0.net
駐車場でプリウス見たら注意してれよ、車じゃなく殺人兵器として見てるからな!

793:名無しさん@1周年
19/04/24 01:00:29.65 1/OjarSoO.net
>>621
パトレイバーで観たことあるような

794:名無しさん@1周年
19/04/24 01:01:27.22 7IKANTIS0.net
老人じゃなくてもバカしか乗っていない黒のプリウス

795:名無しさん@1周年
19/04/24 01:01:43.04 Wle5o1xB0.net
>>784
ブレーキオーバーライドシステム

796:名無しさん@1周年
19/04/24 01:01:47.97 uyH4BR+A0.net
そもそも教習所で習ったように適切なシートポジションを取っているのかねって話だよ

797:名無しさん@1周年
19/04/24 01:01:48.30 I6cyTQ+w0.net
>>28
それはレクサスRX、LX

798:名無しさん@1周年
19/04/24 01:01:52.20 vjlRQuCc0.net
洪水でプリウスが水没した後、ディーラーから「絶対スイッチを入れないでください、何が起きるかわかりません」といわれたw

799:名無しさん@1周年
19/04/24 01:01:59.72 fjLfzydR0.net
溢れてる車なんかいくらでもあるのに
こいつアホかレベルは経験上プリウスばっかなんだよな
俺の中では危険物です

800:名無しさん@1周年
19/04/24 01:02:02.07 ONhKS/6D0.net
ロケプリやろ

801:名無しさん@1周年
19/04/24 01:02:31.41 ZgkNRRnk0.net
個人的にはプリウスにマナーが悪いイメージはないが、暴走車のイメージはある
これはペダル配置とか、アクセルとブレーキペダルの段差みたいなのとか、そういう設計上の問題があるのでは?って気もするけど
DQNな車種はプリウスよりアルヴェルだな。色はどの車種でも黒が頭が悪いやつが多い
黒のアルヴェル、黒のプリウス、黒の軽自動車は要注意

802:名無しさん@1周年
19/04/24 01:02:48.01 1xVCYz3o0.net
プリウスに乗るやつが全員馬鹿だからだろうが

803:名無しさん@1周年
19/04/24 01:03:03.42 BaLD6ZrD0.net
 プリウスでなかったら、アクセルはなして終わりだったんでないのかな。
コンビニにつっこむのと 車道を暴走するのは違うだろうし。

804:名無しさん@1周年
19/04/24 01:03:05.76 lhd06lGH0.net
車高下げてガリガリ音させて運転してるプリウスがいた
猫も杓子もプリウスなのか?

805:名無しさん@1周年
19/04/24 01:04:01.90 JLOTD6q00.net
自動車の不具合の次元じゃないだろ
87歳がゴチャゴチャした都会の道路を車で走るのがおかしいんだ
動体視力は衰えてるし
反射神経も衰えている
自分が歩く速度じゃなければ対応できない年齢が
それ以上のスピードの乗り物を自在に操れるわけがない

806:名無しさん@1周年
19/04/24 01:04:15.72 uyH4BR+A0.net
>>798
HVやEVはみんなそうだよ
HV化したF1でもトラブルで止まった車からは地面と車に足つけながら降りるのが厳禁で
両足で飛び降りなきゃいけないルールだし

807:名無しさん@1周年
19/04/24 01:04:28.76 kqLp4eWx0.net
>>274
答えはここにある
プリウスはトヨタでさえ暴走を想定している。
乗っているヤツご愁傷さま

808:名無しさん@1周年
19/04/24 01:04:37.36 I6cyTQ+w0.net
>>794
]ヤンキーしか乗っていないアルファード
アニオタしか乗っていないWRX
貧乏人御用達の軽
下品な人間しか乗っていないレクサス
おまいらの言い分からしたら、乗れる車が無くなるわw

809:名無しさん@1周年
19/04/24 01:05:29.05 W0B+crDI0.net
>>803
それ、プリウス関係無いじゃん

810:名無しさん@1周年
19/04/24 01:05:31.72 dvl+H9vw0.net
>>796
ちょっと遠いぐらいのほうが安全に踏み込めるね

811:名無しさん@1周年
19/04/24 01:06:34.11 1nus72W50.net
俺はプリウス暴走を疑っている。暴走は有り得るよ

812:名無しさん@1周年
19/04/24 01:07:50.78 kNCwXTGoO.net
プリウスはエンジン音がしないから真後ろに来るまで気が付かない
時速100kmで突っ込んできたらヤバいよ

813:名無しさん@1周年
19/04/24 01:08:01.11 1nus72W50.net
プリウスだけではなくレクサスも怪しい事故が起きている

814:名無しさん@1周年
19/04/24 01:08:08.50 W0B+crDI0.net
>>811
あるなら、若者、健常者が乗っているプリウスでも事故が頻発してるだろ。

815:名無しさん@1周年
19/04/24 01:08:20.02 uyH4BR+A0.net
緊急時の停止法なんてどの車にも説明されてるのに
プリウスだけに記載されててそれこそが欠陥の証拠かのように語ってる人は大丈夫かね

816:名無しさん@1周年
19/04/24 01:08:51.23 T/BwyDXi0.net
>>812
そば食って駐車場に戻ってたら無音プリウスに轢かれそうになったことある

817:巫山戯為奴
19/04/24 01:08:59.78 94kP64Vj0.net
>>780 ペダル位置ズレてる外車とか乗ると腰に来るし。

818:名無しさん@1周年
19/04/24 01:09:07.76 I6cyTQ+w0.net
>>813
どっちもトヨタかw

819:名無しさん@1周年
19/04/24 01:09:47.60 I1Rc1+5kO.net
>>767
そのログが残らないエラーの可能性は考えないのかい?

820:名無しさん@1周年
19/04/24 01:10:05.10 3YroJvFC0.net
モーターなので発進や中間加速がいいらしいな
だから荒い運転になりがちで煽ったりするんじゃないか

821:巫山戯為奴
19/04/24 01:10:50.59 94kP64Vj0.net
>>811 したら深夜駐車場に止まってても暴走したりしないと可笑しいよね。

822:名無しさん@1周年
19/04/24 01:11:41.75 Wle5o1xB0.net
>>820
加速が良くても次の信号でどうせ止まる
そこそこ走りたいなら田舎道かサーキット

823:名無しさん@1周年
19/04/24 01:12:41.57 1nus72W50.net
俺はトヨタを信用してないから他のメーカーだわ

824:名無しさん@1周年
19/04/24 01:12:42.13 I1Rc1+5kO.net
>>788
アメリカで無人プリウスを外部からハッキングして自由自在に操る映像が出てたよ

825:名無しさん@1周年
19/04/24 01:13:18.47 alUXRZuf0.net
>>446
ハイエースが飛び抜けてマナーが悪い。
社会的地位の低い人しか乗ってないからね。

826:名無しさん@1周年
19/04/24 01:14:04.76 FLKZk9B00.net
>>822
プリウスは乗ったこと無いので分からんが
伝統的にトヨタのアクセルは細かい調節が効きにくいかな
最近は乗らないようにしてるので今売ってるやつは分からんけど

827:名無しさん@1周年
19/04/24 01:14:13.62 W0B+crDI0.net
ここ見てるとプリウスはエンジン音がしないって書き込見がやたら多いけど、
プリウスもはハイブリッドだからエンジンも付いてるし、エンジンで走ってたらエンジン音は普通の車同様鳴ってるはずだぞ。
低速だとEV固定も出来るけど、100kmでアクセル踏んでたらエンジン回ってるだろ。
実際運転してたら、タイヤからの騒音が煩くてそれが気になるけど。

828:名無しさん@1周年
19/04/24 01:14:18.34 NptP4anQ0.net
>>795
つまり両方踏めば止まる、だよねw

829:名無しさん@1周年
19/04/24 01:14:21.55 I6cyTQ+w0.net
茅ヶ崎で4人死傷した90歳女が運転していた車は、写真から明らかにプリウスではないのに
車種名が出てこない不思議
女の事故とかプリウス以外の時は、何故かだんまりになるマスコミ

830:名無しさん@1周年
19/04/24 01:15:08.08 lf771ZKH0.net
静かすぎて危険!
時速100キロ→秒速28m
都会の雑踏の中、1秒で28mも移動されたら気づかないわ

831:名無しさん@1周年
19/04/24 01:15:13.04 FVXYahjG0.net
>>89
プリウス用足元レコーダー、アマゾン人気1位みたいな。
動画で証明しないと裁判官も信じてくれないし。

832:名無しさん@1周年
19/04/24 01:15:18.00 AIU5i7EJ0.net
プリウスなんか買えないやつの嫉妬もあるんやろ?

833:名無しさん@1周年
19/04/24 01:16:06.14 3iax6GVN0.net
プリウスで統一されてるのが
爺だらけ
方向指示器出さない
運転が確実に下手 
これが本当に目立つ

834:名無しさん@1周年
19/04/24 01:16:11.76 uyH4BR+A0.net
暴走の証拠だとかアメリカの大学教授が実験してたけど
あれはわざと配線を変えたり短絡させたりして
暴走するようにしただけなのがバレて馬鹿にされてた

835:名無しさん@1周年
19/04/24 01:16:28.00 W0B+crDI0.net
>>831
ログ取ってるとか読んだ気するけど

836:名無しさん@1周年
19/04/24 01:17:17.43 1nus72W50.net
プリウスの事故は多重事故が多い。他とは少し違う

837:名無しさん@1周年
19/04/24 01:17:36.46 tkk13Vjx0.net
キーさして始動するのがスタートボタンになったのってプリウスからじゃなかったっけ?
非常時にキーオフできないよな、じじいには。

838:名無しさん@1周年
19/04/24 01:17:59.15 I6cyTQ+w0.net
>>829 の続き
前橋市自転車で通学中の女子高校生2人を撥ねて殺した事故も85最の乗用車って書いてある
写真からこれもプリウスではない・・・車種名が出てこない
プリウス以外の時は、やっぱりマスコミはだんまりだ

839:巫山戯為奴
19/04/24 01:18:08.86 94kP64Vj0.net
>>724 いやえ何か見て来たけど純正の車線キープ機能だったが。

840:名無しさん@1周年
19/04/24 01:18:42.48 jiQD7Hvp0.net
これを報じてるITmediaビジネスオンラインって韓国系メディアだぞ
韓国系というか正確にはソフトバンクグループだけどな
あとアメリカでのプリウス暴走訴訟も韓国系住民ばかりがガーガー言ってた
ニュースが誰が言ってるのかよく確認する事
特に見出しと内容のズレが大きい記事は大体政治的な工作

841:名無しさん@1周年
19/04/24 01:18:48.46 tkk13Vjx0.net
>>93
のろのろ組は燃費計しか見ていない

842:名無しさん@1周年
19/04/24 01:18:58.88 03H64Vjf0.net
プリウスが呪われてるのか、
単純に乗ってる人が多いのか…

843:名無しさん@1周年
19/04/24 01:19:12.01 y3SKfPpP0.net
今日のプリウスって動画でも
ネタが尽きない位出てくるもんな

844:名無しさん@1周年
19/04/24 01:19:38.27 SibTa7Q60.net
プリウス出たときから指摘してた
俺は天才、ぜってー危ない思った

845:名無しさん@1周年
19/04/24 01:20:07.12 f9itFN3b0.net
プリウスより黒い軽ワゴンの地雷率が1億倍高いからな
あれには近づかない

846:名無しさん@1周年
19/04/24 01:20:43.68 uyH4BR+A0.net
>>837
昔のSクラスからだったと思う、セルシオがその後だったかな

847:名無しさん@1周年
19/04/24 01:20:56.20 I6cyTQ+w0.net
>>842
プリウスの事故だけ、車種名を付けてマスコミが報道するからだろw
おまいらは、それに載せられているアホ連中と一緒

848:名無しさん@1周年
19/04/24 01:21:09.83 /THUR0gl0.net
上級国民騒動よりも格差を感じるのがプリウス叩き
350万円を出せる小金持ちに対する憎しみの強さを感じる
技術どうたら屁理屈言い出すのも哀れだし
デザインを攻撃するに至っては宗教としか言いようがない
世界で実績上げた日本製への攻撃って点では零戦叩きを思い出す

849:巫山戯為奴
19/04/24 01:21:59.12 94kP64Vj0.net
>>838 茅ケ崎のはプリメーラで前橋のは軽乗用車は何でも同じにみえてわからないが、
そうなあ酷いなあ。

850:名無しさん@1周年
19/04/24 01:22:14.83 FVXYahjG0.net
>>835
メーカー側が都合の悪いことを証明するわきゃない。
証明する必要があるのはユーザー側。

851:名無しさん@1周年
19/04/24 01:22:41.07 KYQ2R/9k0.net
レクサスプリウス爺さんってろくなのいないイメージ

852:名無しさん@1周年
19/04/24 01:22:57.28 on+krpIL0.net
>>819
ログが残らないのならアクセル開度とかも残らないからシステムの異常があったことは判断できる

853:名無しさん@1周年
19/04/24 01:23:14.39 nBygkCVr0.net
>>1
踏み間違えればロケット加速の
超危険な車だからな
自分の何倍も重たいゴミ収集車を
ぶっ倒すほどの暴れん坊w

854:名無しさん@1周年
19/04/24 01:23:22.83 UuWfLV3I0.net
>>574
えっとファミリーカーのMセグのミニバンと同価格帯だよね??
小金持ちあつかいなの???

855:名無しさん@1周年
19/04/24 01:23:28.54 N3cshZ7e0.net
お、偉い。両論併記にしたのもえらい。
リスクとったな。
トヨタなら、広告出して黙らせるのも簡単だろう

856:名無しさん@1周年
19/04/24 01:24:09.60 uyH4BR+A0.net
ドア開けてバックしてる人は一体何を見てるのか謎、窓から見ればいいじゃん
最近の車は自動的にサイドミラーが下方向に曲がって足元がよく見えるようになる

857:名無しさん@1周年
19/04/24 01:24:16.58 BaLD6ZrD0.net
マスコミでは、プリウスのプの字もだしていないだろうに。
アメリカが追求してきたときは、海外のメディアが報道していたことをコピペするだけだから怖くなかったんだろうが。
日本国内の話だと化け物企業だろうしな。そんたくは発生してるとおもう。

858:名無しさん@1周年
19/04/24 01:24:25.74 N3cshZ7e0.net
>>840
ソフトバンク、なんでもかんでも買ってるだけだぞ。

859:名無しさん@1周年
19/04/24 01:24:37.37 qnLvVEa10.net
やたら車間をつめてくるのがプリウス
ずっと追い越し車線走ってるのもプリウス

860:名無しさん@1周年
19/04/24 01:24:52.98 1O2/21q90.net
>>297
残念ながら >>294 のいうとおり
昭和一桁までの人は相手がおれの様な若造ですら「さん」付けで話してくる
それより上の世代になると横柄なやつが増えてきて全く敬意を払うに値しない

861:名無しさん@1周年
19/04/24 01:24:58.65 mWcl8SE70.net
アクアやシエンタも同じようなシステム(THS2)を採用してるのに暴走事故のニュースを聞かない気がする。なぜ?

862:名無しさん@1周年
19/04/24 01:25:17.74 N3cshZ7e0.net
>>833
タクシーの運ちゃんの事故は絶対違う。
マジメにタクシーの運転手何年もやって来たんだ。

863:巫山戯為奴
19/04/24 01:25:59.06 94kP64Vj0.net
>>852 お前が言ってるのはもはや脳にCPUチップを埋め込まれと言ってるのと変わらないレベルだぞ。

864:名無しさん@1周年
19/04/24 01:26:17.33 I6cyTQ+w0.net
>>861
マスコミが選んで報道しているから

865:名無しさん@1周年
19/04/24 01:26:20.97 qnLvVEa10.net
>>860
公園や電車内でよその子供を怒鳴ったりするのもいるな

866:名無しさん@1周年
19/04/24 01:26:24.27 mWcl8SE70.net
>>862
人間だから間違いの可能性はどうしてもなくならない。ましてや高齢者。

867:名無しさん@1周年
19/04/24 01:26:31.75 PslQTz6g0.net
>>842
一番売れてるんだから
マナーが悪い車のなかでプリウスの確率が高いのは当然なのに
ネットではやれプリウスに近づくなとかプリカスとか
偉そうなやつばっかだよな。頭わりいんじゃねえの。

868:名無しさん@1周年
19/04/24 01:27:10.53 uyH4BR+A0.net
砂川町のシグナルグランプリで一家皆殺しにしてひき逃げという最悪の事故は
X5とアストロだけど車種は報道されとらんがな

869:名無しさん@1周年
19/04/24 01:27:13.34 mWcl8SE70.net
>>864
なぜ選ぶ?動機は?

870:名無しさん@1周年
19/04/24 01:27:15.47 1nus72W50.net
ネトウヨがトヨタを応援してたw逆が正しいw

871:名無しさん@1周年
19/04/24 01:27:32.80 N3cshZ7e0.net
>>866
60代前半だし、暴走距離が長すぎる。

872:名無しさん@1周年
19/04/24 01:27:44.41 UuWfLV3I0.net
フリードだってソリオだってセレナだってそこら中で見掛けるけど、
アクセルがーと言いながら暴走して人をひき殺すのは何故かいつもプリウスなイメージ

873:名無しさん@1周年
19/04/24 01:27:52.14 kqLp4eWx0.net
電子制御の難点は劣化等である日突然暴走する事
家電ならリセットを押せばいいが
飛行機、船は暴走の想定をしていてダブルロック機能
電子制御の車が対策が乏しく危険
従来通りのガソリン車が安全

874:名無しさん@1周年
19/04/24 01:28:06.77 S3YKPeUc0.net
車両別の事故率を分析公表すれば疑いが晴れるはずである
最近のAIを駆使すれば瞬時に判るはずである

875:名無しさん@1周年
19/04/24 01:28:46.47 I6cyTQ+w0.net
>>869
つ >>838
何故選ぶのかはマスコミに聞けw

876:名無しさん@1周年
19/04/24 01:28:56.28 W0B+crDI0.net
>>873
プリウスもガソリン車だぜ

877:名無しさん@1周年
19/04/24 01:29:09.34 qImZFn8p0.net
プリウスはアクセルが勝手に戻ることでしか減速できないのかな?だから、アクセルが戻らない発言になるのかな?

878:名無しさん@1周年
19/04/24 01:29:14.99 uyH4BR+A0.net
ガソリン車でも電子制御まみれなのが現代の車なんですが

879:名無しさん@1周年
19/04/24 01:29:32.16 UuWfLV3I0.net
>>838
アクセルがー、って言ってんの?

880:名無しさん@1周年
19/04/24 01:29:45.79 UFxxbxrH0.net
youtuberとコラボでもして無茶な運転しても安全だぞアピールしたらいいよ
トヨタとしても貴重なデータ取れるし一粒で二度美味しいだろう

881:名無しさん@1周年
19/04/24 01:30:04.14 1nus72W50.net
踏み間違いの長さ・多重事故の異常性・運転者の証言=暴走と推測する

882:名無しさん@1周年
19/04/24 01:30:24.04 mWcl8SE70.net
>>871
60代は十分機能の衰えが進んでいる年齢かと思う。距離も長いが、思い込みとパニックに陥ると抜け出すのは困難だし不自然ではないのでは。

883:名無しさん@1周年
19/04/24 01:30:30.97 FVXYahjG0.net
ってか、メーカーは完全自動運転の技術がほぼほぼあるんでしょ?
だったら、赤信号に突っ込まないとか歩道に突っ込まないとかいうやつを現行の車に搭載しなさいよ。

884:巫山戯為奴
19/04/24 01:30:32.63 94kP64Vj0.net
>>873 今更キャブかよw

885:名無しさん@1周年
19/04/24 01:30:35.76 PlU7Hhnh0.net
ハイエースはロリコン誘拐犯のアイコン

886:名無しさん@1周年
19/04/24 01:30:48.29 v7Smgx4s0.net
軽しか買えない貧民の妬みが凄いな

887:名無しさん@1周年
19/04/24 01:31:03.58 9laaYuqw0.net
ジェレミークラークソンに
糞ほど
嫌われてるし
海外でも、バッシングされてるし

888:巫山戯為奴
19/04/24 01:31:49.75 94kP64Vj0.net
>>879 いや違う其処はプリウスなのでアクセルガーと言い逃れ出来る。

889:名無しさん@1周年
19/04/24 01:32:03.49 mWcl8SE70.net
>>838
たしか日産マーチじゃなかったかな。ニュースに関してはプリウスだとネット世論が騒ぐから車種が特出しになるんじゃないの?

890:名無しさん@1周年
19/04/24 01:32:16.62 I6cyTQ+w0.net
>>879
アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故リスト を調べないと分からんな
お前みたいなバカが、マスコミの言うことだけをそのまま疑問も持たずに信じているのを見ると
バカが増えたな って思うわw

891:名無しさん@1周年
19/04/24 01:32:16.97 3iax6GVN0.net
方向指示器はマジで出してくれ
危なすぎる

892:名無しさん@1周年
19/04/24 01:32:27.57 uyH4BR+A0.net
>>884
チョーク引いてるんだろうな

893:名無しさん@1周年
19/04/24 01:33:14.79 NLb+nHkL0.net
トラックやパチンコ屋の違法無線を拾って制御系が誤作動を起こしている。
それ以外に考えられない。

894:名無しさん@1周年
19/04/24 01:33:27.09 xRvo4TgT0.net
>>874
AIより俺のが有能だけど
プリウスの車両価格から推測するに電子制御システムは10万から20万
ケーブル一本1000円未満ってところかな
暴走の原因は恐らくケーブルの規格だろう
もちろんいくつかの要因が重なることで暴走するわけだがね

895:名無しさん@1周年
19/04/24 01:33:33.85 /g90n17r0.net
>>885
ウチの隣の1Kアパート住人が最近ハイエース買ってんのよ。
やらかさなきゃいいなぁ・・・。

896:名無しさん@1周年
19/04/24 01:34:05.80 Fp1+ZB2m0.net
>>878
乗り比べるとガソリン車とはブレーキの効きが全然違うんだが指摘が少ないな
仕組みは似たような物だがブレーキの違和感のせいで怖くて乗れん

897:名無しさん@1周年
19/04/24 01:34:08.17 3QWAZFH20.net
でもプリウスは歩行者ボコボコにしてるし

898:名無しさん@1周年
19/04/24 01:34:12.62 I6cyTQ+w0.net
プリウスが〜って騒いでいる人間と
従軍慰安婦がー って騒いでいる人間
同じ匂いを感じるわw

899:名無しさん@1周年
19/04/24 01:34:19.08 on+krpIL0.net
>>871
URLリンク(clicccar.com)
>踏み間違いによる死亡事故58件のうち、なんと50件を高齢者が起こしているのである。
>発生件数ではいちばん多い16〜24歳は、死亡事故はゼロ。なぜこんな極端な偏りが生じるのか!?
>高齢者の踏み間違いが死亡事故になりやすいのは、踏み間違いに気づくのが遅れるからと考えられている。
>気づかず、ブレーキと間違えていつまでもアクセルを踏み続ける。それも「ベタ踏み」し続ける。ゆえに、死亡事故になりやすいのだ。

900:巫山戯為奴
19/04/24 01:34:39.59 94kP64Vj0.net
>>892 原爆落ちても走れるしな。

901:名無しさん@1周年
19/04/24 01:35:45.96 W0B+crDI0.net
>>896
違わないからね

902:巫山戯為奴
19/04/24 01:36:26.95 94kP64Vj0.net
>>896 ガツガツ踏めば油圧も掛かるよ、緩く踏むと回生ブレーキで充電してる。

903:名無しさん@1周年
19/04/24 01:36:30.27 8OPwP0WB0.net
アクセルが戻らない欠陥車で有名になってるじゃん

904:名無しさん@1周年
19/04/24 01:36:52.37 UuWfLV3I0.net
>>888
アクセルがーを知ってて乗ってたなら有罪でおけ。
>>890
運転手が普通に過失を認めてる事故を引っ張り出してくる意味が判らないなぁ。
アクセルがーって言ってんのだけ抜き出しなよ。

905:名無しさん@1周年
19/04/24 01:37:45.65 PslQTz6g0.net
アクセルガー症候群

906:巫山戯為奴
19/04/24 01:38:15.48 94kP64Vj0.net
>>898 放射脳と頭にCPU埋められてる人も交じってる、たぶん人工地震は信じてる。

907:名無しさん@1周年
19/04/24 01:38:55.67 KEIwiT4+0.net
老人に売りまくるからや

908:名無しさん@1周年
19/04/24 01:39:25.54 viC/g0g20.net
プリウスを選ぶ人は、それなりに走る人だろ
そんなに走らない人なら、燃費なんて気にしないので、車両価格の高いハイブリッドは選択肢に入らない
それなりに走る高齢者、それだけでも危険な臭いがするわな
しかし、本当に不具合は無いのかな?
車載コンピューターに残る記録はあくまで演算時に入力されたデータだろ
アクセル・ブレーキのインターフェイスに不具合が存在すれば、入力データ自体が間違ってる可能性も有る

909:巫山戯為奴
19/04/24 01:40:34.19 94kP64Vj0.net
>>903 そりゃアクセル踏んでるのに戻って来たらびっくりするわw

910:名無しさん@1周年
19/04/24 01:41:11.80 uyH4BR+A0.net
今はほぼ全ての車が一番重要なアクセルが電子スロットルに電子制御燃料噴射なわけで
嫌なら草刈り機とか汎用エンジンにまたがるしか無いな

911:名無しさん@1周年
19/04/24 01:41:16.20 jXtvrgDU0.net
プログラム書き換えればやりたい放題だからね
ウイルス対策なんてろくにしてないのは間違いない
世界中の諜報機関は解析済みだろう
いつでもプリウスに乗った人間を暗殺できる

912:名無しさん@1周年
19/04/24 01:41:24.19 YyQsZ6SG0.net
あのジジイが有罪ならあのジジイに問題がある
あのジジイが無罪ならプリウスに問題があるという事では?
プリウスって欠陥車なんですかぁ?
トヨタは全力で否定しろよな
あのジジイを有罪にするように動け

913:名無しさん@1周年
19/04/24 01:41:36.36 KhjMzapL0.net
ドライブとバックがストレート上下でスライドとかエンブレがBとか旧車のバックの位置だし逆じゃねみたいな
パーキングはスイッチとかだしサイドブレーキは足下になってるしぐちゃぐちゃにしててめちゃくちゃ
慣れてないと大変そう

914:巫山戯為奴
19/04/24 01:42:16.02 94kP64Vj0.net
>>908 コンピューターが壊れたら止まるだろな。

915:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:24.00 EUWORPh40.net
>>902
プリウスの油圧ブレーキはペダルと直結してないうえに油圧ブレーキもモーター制御だ。
電子制御で油圧バイパス回路のソレノイドバルブを開放しない限り
ブレーキペダルでの油圧ブレーキは掛からない。緊急時にはそうなるようにプログラムされてるそうだが、どうだかな。ソフトウェアだしな。

916:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:30.88 W0B+crDI0.net
>>902
ブレーキを踏めば普通に油圧でブレーキかかるだろ。
回生ブレーキはエンブレみたいなもんで抜アクセルしたら掛かってる

917:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:31.17 NLb+nHkL0.net
>>908
データ採取するポイントが最初から間違ってるんだよね。
だが制御系とデータ採取を別系統で組むとコストがはね上がる。
だからトヨタはそんなことをしない。

918:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:34.75 YDngQxxr0.net
プリウス「乗り」は印象悪い
「何だよ、こいつ」という運転見たら大体プリウス

919:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:41.29 xRvo4TgT0.net
>>893
あと携帯と自動ドアね
>>894
これビンゴだから
少なくともAIやNASAよりは優秀だと思うよ
このレベルの特定には3日もかからん

920:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:49.49 9ahafulQ0.net
プリウスはただでも静穏なのに、老人は耳が遠くなってるから
ロードノイズ、エンジン音が聞こえなくて、速度上げがち

921:名無しさん@1周年
19/04/24 01:42:58.66 ee02BbHf0.net
原因は知らんが現状は高齢ドライバーとプリウスに近づかない対処方法とるよね
あんなにも無惨なことが明日は我が身じゃ怖すぎ

922:名無しさん@1周年
19/04/24 01:44:54.69 Y8FhRW010.net
やっぱり踏み間違い対策には左足ブレーキだな
簡単なこと

923:名無しさん@1周年
19/04/24 01:45:29.03 /THUR0gl0.net
上級国民でも昔の20型にしか乗れないってのも夢がない話ではあるな
ドラレコ後付けしてるのはネット対応とか見るに高級官僚特有の保身意識の高さだろうが

924:名無しさん@1周年
19/04/24 01:45:58.99 NLb+nHkL0.net
>>919
違法な電波による誤動作については、自動車業界はパチンコ業界にも及ばないクソレベルだったりするからな。
たんに回路を遮蔽すればOKと言うわけでもなく、実際に綿密なテストが必要なのにそれをやっていないんだろう。

925:名無しさん@1周年
19/04/24 01:46:10.37 Y8FhRW010.net
とりあえず老人は軽に乗れよ

926:名無しさん@1周年
19/04/24 01:46:40.60 y1aAMzvY0.net
プリウスって3ナンバーから5ナンバーサイズに規格変更したらいいよ
んで多少柔な作りにすんの
運転者が高齢者なら一番にくたばる仕様に

927:名無しさん@1周年
19/04/24 01:46:44.35 dFI7e0EL0.net
>>913
今はスタンダードらしいよ

928:名無しさん@1周年
19/04/24 01:48:21.33 kDA/wbAs0.net
>>867
マナーが悪いのは爺=爺はプリウスを買う=プリウスはマナーが悪い

929:名無しさん@1周年
19/04/24 01:48:51.09 W0B+crDI0.net
>>926
アクア

930:名無しさん@1周年
19/04/24 01:48:55.35 on+krpIL0.net
>>908
ハイブリッドはアクセル開度からモーター出力やバルブスロットル開度を算出して記録するが
アクセル開度自体をいじらない
アクセルブレーキのインターフェイスも2か所で電圧値を取得して(それぞれ全く違う電圧値)
2か所の電圧値に矛盾が生じれば不具合がわかるのでそこでエラー判定

931:巫山戯為奴
19/04/24 01:49:08.92 94kP64Vj0.net
>>922 左足は強化クラッチを覚えてしまってて酷いカックンに成ってしまう。
さうなあ暴走と思ったら左足でブレーキを踏んでみましょうって教えてみたら良いかもな、
ま、アクセルべた踏みで左足はフットレストにつっ張っちゃってそーだけど。

932:名無しさん@1周年
19/04/24 01:49:54.68 BZTm+QBU0.net
>>929
それほど柔じゃないやん、やり直し

933:名無しさん@1周年
19/04/24 01:50:12.94 EUWORPh40.net
>>916
違うねえ
プリウスはブレーキを踏むとTHSご自慢の遊星ギアによるトルクスプリット機構が働くことでタイヤ制動力を回生モーターにより多く振り分けるだけだ。
そのとき機械式油圧ブレーキによる余分な制動が掛からないよう
油圧ブレーキは油圧系から切り離されている。
回生モーターの容量を越える制動力が必要な場合、
電動油圧ポンプが作動し油圧ブレーキも掛かる。
このときブレーキペダルに油圧ブレーキっぽい反力を与える演出として、油圧アクチュエーターがブレーキ反力をエミュレートしてペダルを押し返すという仕組みになっている。
これらすべてはトヨタ内製のソフトウェアで制御されている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1883日前に更新/271 KB
担当:undef