【ニュース解説】なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 暴走老人のアイコンになる日 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
19/04/23 23:54:37.27 pSZEcQmg0.net
ペダル付近だけ録画するドライブレコーダーを標準装備しとけ。
これで何故踏み間違いが起きるのか検証できるだろ。

501:名無しさん@1周年
19/04/23 23:54:41.51 H/xZPHR70.net
プリウスってたっかいよな
何であんなの買うの

502:名無しさん@1周年
19/04/23 23:54:44.45 po3jLQZL0.net
プリウスノロ乗るくらいならフィールダーHV乗ればいいのにと常々思う
アクア乗るくらいならヴィッツHV乗ればいいのにと常々思う

503:名無しさん@1周年
19/04/23 23:54:48.54 GIIPFz4+0.net
逆に、プリウスで運転が上手いやつを一度も見たことがない。
無駄な車線変更、おかしな加減速、煽り、ノーウインカー、
本当になんなの?っつうくらいマナーが悪い奴しかいない。

504:名無しさん@1周年
19/04/23 23:54:52.34 mGeljfy80.net
日本空気を汚すフォルクスワーゲンのディーゼル車押しは糞
ドイツ車に乗ってる奴は国賊

505:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:03.16 10hhxozr0.net
危険人物が好む車がプリウス

506:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:04.54 y2o90DFi0.net
>>426
WRCのリストラクター不正でポイント剥奪は真実だろ。

507:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:08.20 X+4YM6Gn0.net
プリウスはエコ車のクセにパワー有りすぎるんだよ
だから勘違いした人が乗るし乗った人が勘違いを起こす
見晴らしの良い片側一車線の追い越し禁止の場所でバビューンって追い越して行くの10台中10台がプリウスだよ

508:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:12.02 CyalvGJ80.net
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)

URLリンク(pbs.twimg.com)

509:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:17.46 eTRDfbvb0.net
>>499
リコール隠しなんてしないって書いただろ?
日本語は通じないのか?

510:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:18.98 +ZAK11qc0.net
>>22
嘘つくなアホw
30代40代が少ないだけ
1番多いのは70代以上
20代と60代はイコール

511:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:32.01 V6pUoueL0.net
>>493
残念ながら、マットを敷いていない人も同様の暴走事故に遭遇しており、
マットうんうんはトヨタ側の言い訳ではないか説も根強い
根本原因が電子制御システムの暴走によるアクセル急加速&ブレーキ利かずだと
判明したら、トヨタは訴訟でとんでもないことになるからね

512:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:36.45 6paLCMh/0.net
ドライバーも問題だけど、車側ではやはり電子制御が怪しいと思う
ノイズ対策や温度変化への対策はどうなんだろう
あと例外エラー吐いた時の処理とか

513:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:36.74 Wj2WTP4K0.net
>>427
統計的なものは一切出ていない
建物に突っ込んだ車の画像検索でも別段プリウスばかりという訳でもない
シフトレバーに関しては車乗ったことあるのか疑わしいバカが騒いでるだけ

514:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:40.31 f+5Ie+yI0.net
>>430
若いのは、暴走して単独事故がすっげぇ多いと思うぞ
あと、物損な
老人みたいに事なかれ主義で歩行者に特攻していくのはそんなにいないとおもわれ

515:名無しさん@1周年
19/04/23 23:55:40.80 cbEZNgyX0.net
>>506
レスをちゃんと読もうねキッズ

516:名無しさん@1周年
19/04/23 23:56:12.36 GhuNT9Zf0.net
>>509
>>383は嘘でした、と言わないと

517:名無しさん@1周年
19/04/23 23:56:31.01 CEMoFE9O0.net
他の車種も誤作動は起きてるんだよ
ただプリウスは100キロオーバー(アクセル全開)になりやすい
ワゴンRも京都で事故起こしてたしどの車種でも起こりえる話

518:名無しさん@1周年
19/04/23 23:56:31.12 rCj3nodV0.net
プリウスのパワーモードは結構加速が早いので、「年寄りの冷や水」にも「基地外に刃物」にもなるよ
年寄りはあんな視界の悪くて、小回りが利かないプリウスには乗るべきではないな
プリウス乗っていた時期、ホンダのインサイトを見かけると「まがい物め!」と罵っていたのは良い思い出

519:名無しさん@1周年
19/04/23 23:56:44.81 +ZAK11qc0.net
>>505
プリウスのデザインは、脳が劣化した人にだけ美しく見えるんだろう

520:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:02.64 vnBRwQPF0.net
たとえプリウスの不具合だったとしても消費者はトヨタに勝てないよ

521:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:03.21 eTRDfbvb0.net
>>516
勘違いでした

522:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:17.62 cbEZNgyX0.net
>>486
お前は俺が書いてることが理解できないのか

523:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:27.75 RKm4eFzt0.net
ペダルの変な位置とシフトレバー、試しに運転してみたくなってきた

524:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:38.61 V6pUoueL0.net
>>512
トヨタのシステムは欠陥多過ぎって指摘もあるね
トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?―原告側調査の詳細 (3/3) 2013年11月11日 13時45分 公開
URLリンク(eetimes.jp)

525:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:41.30 9IP1TOa+0.net
あれだけの事故起こして二人とも生き残ったんだからトヨタの宣伝になっただろ?

526:名無しさん@1周年
19/04/23 23:57:51.19 mzFh7tx+0.net
プリウスは怪しいけど飯塚は死刑

527:名無しさん@1周年
19/04/23 23:58:10.97 BEwRhm910.net
>>488
素朴な疑問なんだけど
踏み間違いの半分が電子制御の誤作動ってのの根拠は?
0.01や24って数字はどっから出てきた?

528:名無しさん@1周年
19/04/23 23:58:15.19 OZq3+K0R0.net
単純にエンジン音がしないのも原因だろうな

529:名無しさん@1周年
19/04/23 23:58:50.20 y2o90DFi0.net
>>515
ん?セリカの件は事実だろ?

530:名無しさん@1周年
19/04/23 23:58:52.35 c7EUXsjw0.net
エンジンが動いてなくてもモーターだけで進むから、制御のバグや漏電とかで
異常電流が流れて暴走するとかの可能性もあるよな
エンジン起動停止をボタンにしたせいでアメリカで暴走して訴訟になってるし

531:名無しさん@1周年
19/04/23 23:59:22.30 IibtYgZW0.net
統計上(警察庁調べ)、高齢者の事故も、全年齢の事故も減っている。
逆説的だが、交通事故が稀になって来たからこそ、今回のような事故が目立つようになったといえる。

532:名無しさん@1周年
19/04/23 23:59:57.26 +SAwz4p+0.net
>>522
全然
トヨタのイメージが決定的にブラックになったのは福沢のアレな
事故の原因を全てドライバーのせいにするという悪いクセは昔からだよ

533:名無しさん@1周年
19/04/24 00:00:09.02 uyH4BR+A0.net
>>518
プリウスはタイヤ、ホイールのサイズによるが
大体は最小回転半径は5.1m、これは車のサイズを考えれば小回りがきかないという水準ではない
軽自動車は大概が4.5m前後だから、それと比べりゃ全然だけどな

534:名無しさん@1周年
19/04/24 00:00:20.15 zuVlnZSC0.net
>>504
まーでもここへきてドイツ車しかないという現実
最近、道でドイツ車と遭遇する確率がめっちゃ高くなった
日本メーカーが真ん中狙いすぎて制服みたいな車ばっかり作るっつーのもある
ぶっちゃけ乗りたい車なんぞない感じ

535:名無しさん@1周年
19/04/24 00:00:22.05 N99wsbQg0.net
>>517
これまでは全部運転者のミスや病気による暴走だとマスコミと警察使って
印象操作してきたことが一番の問題なんだよね
広告料で買いなされているマスコミは
車の制御系の暴走だった可能性には一切触れていない

536:名無しさん@1周年
19/04/24 00:00:32.78 Ul0MyJpw0.net
プリウスに乗ってなければこんな事には…

537:名無しさん@1周年
19/04/24 00:00:46.25 YQP8jdU30.net
>>531
事故ゼロが目標なんじゃないの?

538:名無しさん@1周年
19/04/24 00:01:11.54 uyH4BR+A0.net
>>529
レスをちゃんと読もうね
不正で「追い出されたというウソ」を信じてるキッズが多いということ
実際は翌年カローラで出てチャンピオン取ってるよね

539:名無しさん@1周年
19/04/24 00:01:17.45 8MAbshXQ0.net
>>446
プロボックスと大型トラックが抜けている

540:名無しさん@1周年
19/04/24 00:01:24.52 tkqEi7G50.net
老人は舗装路の凸にも躓いて転ぶんだぜ。足を上げたつもりでも上がってない。
つまりブレーキペダルに足を掛けたつもりでも掛かってないことがあるんだよ。

541:名無しさん@1周年
19/04/24 00:01:25.24 Z3DRmDcI0.net
プリウスにも問題があるし
運転している連中もプリカスといわれるほどのマナーが悪い奴が多いのも事実

542:名無しさん@1周年
19/04/24 00:02:15.67 uyH4BR+A0.net
老人はなぜか運転に自信満々なんだよ
意味分からんけどダントツで

543:名無しさん@1周年
19/04/24 00:02:37.41 ZycTUN9N0.net
プリウスは温暖化詐欺のアイコンなので
もうだいぶ前から叩いてるが
安い至るが宣伝しててよ。あいつトヨタの回し者だろ

544:名無しさん@1周年
19/04/24 00:02:47.92 MKbISRwp0.net
>>483
AI「究極のecoは人類の抹殺、実行します、実行します」

545:名無しさん@1周年
19/04/24 00:02:58.64 LiGcxv4d0.net
>>541
そんなもんどの車でも同じ

546:名無しさん@1周年
19/04/24 00:03:10.59 WnhMJFYa0.net
俺の車もプリウスだわwwwww
値引き大きかったしなW

547:名無しさん@1周年
19/04/24 00:03:47.37 6s16W+NV0.net
>>539
大虎のトラックがクソ過ぎる
遅いくせに追越し車線走って戻らない

548:名無しさん@1周年
19/04/24 00:04:25.26 uyH4BR+A0.net
自分の経験だけで話すならマナーも技術も最悪の車種はBMWのX5とアウディのA3だけど
実際は皆がそうじゃないしな、思い込みは良くない

549:名無しさん@1周年
19/04/24 00:04:35.00 mOWLTw2Y0.net
>>537
事故ゼロなんか目標にしてない


平成29年警察白書「交通安全対策の歩みと展望」
URLリンク(www.npa.go.jp)
この白書において、「令和2年までに24時間死者数を2,500人以下とし、世界一安全な道路交通を実現する」と明記していますからね。当然この白書は、怪文書ではありません。
わかりやすく言えば、令和2年における交通事故24時間死者数で最大2,500人を、日本という国家において許容するということです。
すなわち、我が国の行政が、令和2年においても最大2,500人の方々に交通事故死して頂くと宣言しているわけです。
言わば、日本に暮らす人に全員参加して頂くロシアンルーレットですから、どなたかお一人が死んだからと言って一喜一憂することではありません。
実際、何の問題もないと思いますよ。令和2年において2,500人を超えなければいいだけのことですからね。
ましてや、たかだか一人二人死んだからと言って批判には当たらない、こう申し上げています。
管義偉

550:名無しさん@1周年
19/04/24 00:04:40.76 DIS9q7Fs0.net
>>154
データ収集に協力してくれと呼びかけたら
手を挙げる人もいそうだけどな
運転スキルを観察されるのは、ちと恥ずかしいが
場合によれば誤操作でなかった証拠にもなる

551:名無しさん@1周年
19/04/24 00:05:06.56 6eWEMtRL0.net
>>8
>報告件数を販売台数で割ったトラブル報告率ではプリウスがノートの四・七倍と圧倒的に高い。
みんなが思っていることがデータではっきり出てるんだね。
これじゃプリウス擁護なんて出来ないw
未だに解明されていない欠陥を持ったまま、
いつ暴走するとも分からない状態で今も道を走っているって言う。

552:巫山戯為奴
19/04/24 00:05:49.14 94kP64Vj0.net
交通社会を危惧してるみたいな聖人面して他人の不安を煽り事故を起こさせて他人を
殺させて喜んでる人達が居るって事、プリウス叩きしてる連中が人殺しの主犯なんだよ。

553:名無しさん@1周年
19/04/24 00:05:54.65 MKbISRwp0.net
>>542
老いによる能力低下を権威によって補おうとするのが老人だから

554:名無しさん@1周年
19/04/24 00:05:54.87 VD5cIj5O0.net
老人は金持ってるからな
そして今の老人以外はプリウスすらなかなか手が出ないからな

555:名無しさん@1周年
19/04/24 00:06:17.57 02RAvyRo0.net
実際クソみたいな運転してる車の車種見ると本当プリウス多いもんなぁ
DQNが多い上にボケ老人までプリウスよく乗ってるもん

556:名無しさん@1周年
19/04/24 00:06:41.18 uyH4BR+A0.net
そもそも所詮オーナーによる自己申告なのでそれがトラブルかどうかすら分からないだろ
で、走っているのは自分の運転には自信満々の老人が多いとくる

557:名無しさん@1周年
19/04/24 00:06:57.01 cDCo/74r0.net
>>538
翌年にカローラで?翌年はFIAから参戦禁止を言い渡されたんだが。

558:名無しさん@1周年
19/04/24 00:07:04.91 BaLD6ZrD0.net
  いろいろ、危険な要素が かさなってるわね。
・視界が悪い
・馬力がある  モーターアシストという数値にはあらわれにくい強い加速
・アクセルペダルも スイッチひとつで挙動が 劇的に変化。
 スポーツカーとかわらんよね。
・へんなシフトレバーだから、いざというとき、あれでどうにかしようという気にはならない。
何度よんでも、特性がよくわからないボタンがある。
車の運転で、すこしでも頭でかんがえちゃうようなことを操作にもとめたら、ダメなんだとおもう。
独自の変な仕様や特性は、ぱにっくになる確率もあげるのではないか、と。

559:名無しさん@1周年
19/04/24 00:07:08.05 wMS9BL3g0.net
お前ら軽自動車のくせして
白いナンバープレートつけてるなーw

560:名無しさん@1周年
19/04/24 00:07:21.49 N99wsbQg0.net
>>361 >>532 を知らない人が多いと思うので検索してコピペしとくわ

福沢諭吉の曾孫を殺していたトヨタ7
URLリンク(fiat500.seesaa.net)
1969年2月12日、ヤマハのテストコースでトヨタとヤマハの共同開発によって生み出された「トヨタ7」でテスト
走行していた福沢幸雄は、謎の事故死を遂げた。
彼が運転する「トヨタ7」は直線の「高速テスト区間」を通過したあとに突然安定性を失い、直線でハーフスピン
するという信じがたい挙動を起こし、路面に濃いタイヤのスリップ痕を残してコースを外れ、コース脇に設置
されていた標識の支柱に激突炎上した。
死因はクラッシュによる脳挫傷と発表されたが、司法解剖で確認されたわけではなく、クルマが20分間
燃えた末の焼死ではないかとの疑いも残されている。
なぜなら、トヨタ関係者が消火に駆けつけた地元消防団員が現場に向かうのを阻止し、一切の消火活動を
封じてしまったのだ。20分もの間、燃え盛る炎をトヨタ関係者は消そうともせずに放置していた。福沢幸雄が
その炎に包まれているというのにだ。
トヨタは警察の現場検証に対してさえも「企業秘密保持」との表向きの理由から、事故車両を早々と撤収し
証拠隠蔽を図った。事故にまつわる証拠品はすべてトヨタが持ち去っており、現場検証するはずの静岡県
警袋井警察署は写真撮影さえしなかった。さらにトヨタは証拠資料として事故車両とは全く違うタイプの
レーシングカーの写真を提供したり、また事故原因については、「車両側ではなくドライバー福沢幸雄に非
がある」と主張するなど、一方的で大変杜撰な対応であった。
そのためクルマに重大な欠陥があったのではないかなど、事故を巡ってトヨタに対する様々な疑惑が浮上している。
実は、福沢幸雄が事故死した「トヨタ7」には大型のリアスポイラーは装備されていなかった。
トヨタの関係者が次のように語っている。
「事故原因ですか? 河野さんがヤマハの飛行機屋の意見ばかり採り入れ、社内の若手技術者が主張す
る案を聞こうとしなかったからですよ。(略)」
その後も「トヨタ7」は事故を起こし、福沢の事故から1年半が過ぎた1970年8月26日には鈴鹿サーキットで
800馬力ターボのテスト中にクラッシュ。ドライバーの川合稔が即死している。自己原因はアクセルが戻らな
かったことだったのだが、責任者の河野は記者団に対し「ドライバーのミス」を強調していたという。

561:名無しさん@1周年
19/04/24 00:07:27.07 8MAbshXQ0.net
>>468
オレは疑っているのはROHSって規格なんだよ
ほっとくと土に返る樹脂とか、あの規格がでた当初のセンサ類とか
樹脂の継体がものすごく弱い
おまけに3.11の放射線バラマキ事件で、脆さに拍車がかかった
まだシナが元気な頃だから、そういった影響も大きかったんじゃないかな
2代目プリウスがその世代にかぶるかはよくわからんけど
塗装剥がれ問題を起こしてる1BOX系もそのころの作品が多いから
なんらかの影響はあると思う
半導体技術はここ5年くらいの間にものすごく進歩しているので
その前っていうのはどうもいろいろアヤシイのです…

562:名無しさん@1周年
19/04/24 00:08:41.68 tkqEi7G50.net
プリウスに特定の誤操作が多いとすれば、ペダル位置に起因してるだろ。
ブレーキが踏みにくい位置にあるか、アクセルペダルがブレーキペダルに近すぎるとか。

563:巫山戯為奴
19/04/24 00:08:50.75 94kP64Vj0.net
>>551 おまエラが不安を煽って不具合なのかと思わせて報告させてる訳ぢゃん。
人が死んでさぞや楽しいだうなあこの人殺しが。

564:名無しさん@1周年
19/04/24 00:09:18.25 zuVlnZSC0.net
>>525
あんな暴走して激突大破してよく運転手生き残ったなっていうか
そこのところは宣伝になってるような気もする
安全性というのも皮肉な話だけど

565:名無しさん@1周年
19/04/24 00:09:20.05 jtYAHaTv0.net
トヨタで一番成功した車だから叩かれる。
嫉妬がモチベーション。ただそれだけ。

566:名無しさん@1周年
19/04/24 00:10:03.68 nkrP1VFs0.net
ムカツク運転してるのマジで多い

567:名無しさん@1周年
19/04/24 00:10:10.52 oZMjWeVE0.net
数百年後には核融合炉搭載したプリウスに乗った老人たちがそこら中で事故ってると思うと人類は滅亡待った無しやな。

568:名無しさん@1周年
19/04/24 00:10:37.27 nskCIWSz0.net
>>433
ウインドーが寝てるのは、視界的に良く無いのは常識だしね

569:名無しさん@1周年
19/04/24 00:10:56.05 MKbISRwp0.net
>>566
地球に優しくしてる分、人間に優しくしないことでバランスをとっている

570:名無しさん@1周年
19/04/24 00:10:57.12 xRvo4TgT0.net
>>555
プリウスって変なオーラ出してるよな
後ろから近付いてくるとわかる
たぶんあれは誤作動何度か経験してるんだと思う
それで運転手が恐る恐る運転してる

571:名無しさん@1周年
19/04/24 00:11:33.41 1/OjarSoO.net
>>372
>〜するしかないってのが今のところの対処法

で、何故しないかというと…

572:名無しさん@1周年
19/04/24 00:11:56.30 /THUR0gl0.net
白金で78歳の元検事が37歳男性をレクサスで轢き殺した時はこんなには叩かれていない
上級絡みで今回思い出されたチノパンはフォルクスワーゲンで車種がどうこうって話は一切無い
上のクラスの高級車が相手だと尻込みする連中がプリウスだと嬉々として叩くのが笑えるw

573:名無しさん@1周年
19/04/24 00:11:58.90 3KRSVdYF0.net
まさか〜、と思ってたけど、
今日帰宅時に、混んでる国道で1mでも前に出ようと強引な車線変更してた車2台がともにプリウスだったから納得したw

574:名無しさん@1周年
19/04/24 00:12:01.10 EgsY2nkg0.net
 
プリウス持ち
→小金持ち
→セカセカしない
→ボ〜ッとした運転または省エネ運転
→邪魔・危険

575:名無しさん@1周年
19/04/24 00:12:07.14 nkrP1VFs0.net
プリウスみたらなるべく近寄らないようにしてる
まじで

576:名無しさん@1周年
19/04/24 00:12:22.82 KGGQA/B50.net
たぶんプリウスすら買えない乗れない人たちが叩いてるだけなんじゃないかな
単なる嫉妬だよ嫉妬w

577:名無しさん@1周年
19/04/24 00:12:46.19 tkqEi7G50.net
老人はジムニーでも乗ってろ

578:名無しさん@1周年
19/04/24 00:12:58.59 QauygfrQ0.net
オートマやめてマニュアルでオッケーなはず

579:名無しさん@1周年
19/04/24 00:13:05.44 k/8ExxyU0.net
>>534
ぶっちゃけBMWとか中古クソ安いw

580:名無しさん@1周年
19/04/24 00:13:17.55 N99wsbQg0.net
>>571
だよね
そんな対策しちゃったら、もしシステムのエラーで暴走事故起こしたときに、
運転者のせいにできないからな
これまで全部運転手がてんかんだの病気だの痴呆だのとごまかして来たが、
それができなくなっちゃう

581:巫山戯為奴
19/04/24 00:13:28.85 94kP64Vj0.net
アンチプリのが変なオーラ出てね?放射脳迄居んぢゃねーかよw

582:名無しさん@1周年
19/04/24 00:13:29.21 W0B+crDI0.net
>>562
ペダル位置は問題無いよ。
電源ボタンとPボタン、ハザードが並んでるんで、停車措置時に迷う時はある。
あと、シフトレバーをワイパーのレバーと間違える時があるけど、いずれも、停車時に扱うものだから、迷っても大した問題では無い。
この事故は、最初の物損の時点でなぜ止まれなかったのか?止まらなかったのか?というあたりが争点だろうな。
その後は、運が悪く歩行者がそこに存在してしまったという事で。

583:名無しさん@1周年
19/04/24 00:13:57.14 IZjij1I+0.net
クラウンに乗りゃいいのにな 

584:名無しさん@1周年
19/04/24 00:14:52.81 nkrP1VFs0.net
老人は軽自動車しか運転できないように法律作れ

585:名無しさん@1周年
19/04/24 00:15:19.67 F/18pi900.net
電気関係いじった事ある人なら
プリウスは絶対買わないだろ

586:名無しさん@1周年
19/04/24 00:15:39.65 tQI9tLEM0.net
>>45
パワーはガンダムかと思ったら辛辣なの多すぎw

587:名無しさん@1周年
19/04/24 00:15:54.49 3NAAztyf0.net
どれだけの家族がプリウスのせいで不幸になったことか(笑)

588:名無しさん@1周年
19/04/24 00:15:57.36 8MAbshXQ0.net
>>491
どうだろねぇ
ワーゲン海苔もけっこう多いよ
アウディは基本ワーゲンと一緒だしね
@さりげなくボルボ海苔も増えているんだよ
960とか作っていた頃はまだボディ剛性にサスが追いついていなかった感があるけど
最近のは見違えるほどになっているからね
大型トラックとケンカしても勝てる剛性も人気の一部なんだろうね
つべでよくあがってるポルボとプジョーのケンカとか
大型車と軽がぶつかったような印象をうけるよ

589:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:03.93 DTcpEpLG0.net
>>1
うるせえぞ名古屋珍

590:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:12.27 MKbISRwp0.net
>>584
軽なら気軽に人をひけるね

591:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:12.71 N99wsbQg0.net
>>572
今回は当初の報道では、ゴミ収集車が横倒しになっている写真・映像ばかりで、
なぜか壊れたトヨタのプリウスの写真・映像はほとんど使われていなかった
大広告主トヨタにマスコミが忖度しているのかよく分かる事例

592:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:17.04 SFAyxshn0.net
>>584
at強制にかえたら事故は減る

593:巫山戯為奴
19/04/24 00:16:24.08 94kP64Vj0.net
>>584 賛成、しかもマニュアル限定ノンターボで。

594:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:27.24 8kh/UOjK0.net
自動ブレーキ比較まとめ
URLリンク(www.youtube.com)

595:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:27.90 MMnSrrB80.net
>>1
>窪田順生
あくまでもヒューマンエラーと・・・、お前が次に起きる事件の責任とれるの?

596:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:33.03 vjlRQuCc0.net
だいたい今回の事故だって軽だったら清掃車に激突した時点で搭乗者死亡で終わっていたはず
高齢者は軽に限定すべき、どうせ先が短いのだから暴走事故ったらさっさと氏ね

597:名無しさん@1周年
19/04/24 00:16:49.54 I6cyTQ+w0.net
本当にプリウスの事故が多いのなら
任意保険で車種をプリウスに設定したら掛け金が上がるはずだけどそうならないのは、
事故率は平均で、単に売れているから目立つだけ と言う結論になる

598:名無しさん@1周年
19/04/24 00:17:02.78 IeftH4m/0.net
ペダル配置は説得力あったわ
若い頃なら気にならんレベルだけど老人だとあかんやろなあれ

599:名無しさん@1周年
19/04/24 00:17:22.00 MKbISRwp0.net
>>585
なぜそうなのか解説を

600:名無しさん@1周年
19/04/24 00:17:24.65 on+krpIL0.net
リーフとかEVの事故率はどうなんだろう
プリウスに限らずハイブリッドとEVはモーター駆動でレスポンスがいいかつモーター音がエンジンより静かなので
アクセルとブレーキの踏み間違えと気づくのに時間がかかる
エンジン車はアクセル踏んでもエンジンがうなってからワンテンポおくれて駆動(トルコンのせい。MTはクラッチ操作が必要なのでそもそも気づく)するので
踏み間違えに気付く時間がある
その辺の違いもあるはず

601:名無しさん@1周年
19/04/24 00:17:43.89 KhFPyyKc0.net
ちゃんと駐車場に停まってるプリウスなんて見たことないわ

602:名無しさん@1周年
19/04/24 00:17:49.38 f9y53RZH0.net
プリウスは悪くない
プリウスを買うような層が糞なだけ

603:名無しさん@1周年
19/04/24 00:17:57.11 x+7t2nkj0.net
あの事故見て車買うならプリウスだと思ったけど、事故って良いか悪いか生き残れる車であることは証明された。

604:名無しさん@1周年
19/04/24 00:18:06.29 Zly9SePw0.net
テロリスト御用達

605:名無しさん@1周年
19/04/24 00:18:14.34 I6cyTQ+w0.net
>>595
プリウスの事故でも
プリウスの車両故障での事故 と
プリウスのUI に慣れないお年寄りの操作ミスでの事故 は別

606:名無しさん@1周年
19/04/24 00:18:14.69 AXz5KZYa0.net
プリウスの加齢臭ハンパないもんな
近くにくるだけで、なんかドブ臭い口臭のようなニオイがする
ドライバーは認知症感満点
こんなじじくさい車、はずかしくて乗れないよ

607:名無しさん@1周年
19/04/24 00:18:23.60 N99wsbQg0.net
>>597
お前はまずスレを「保険」で検索して
>>131 >>242
の書き込みに目を通してから発言したほうがいいと思うの
>>242
> プリウスの保険料率がWRXより高い事に感心した。
> 対人6!!!\??/

608:名無しさん@1周年
19/04/24 00:18:36.36 uyH4BR+A0.net
>>604
クライストチャーチのチビ白人はスバルが愛車だったぞ

609:名無しさん@1周年
19/04/24 00:18:58.08 jSUU2uTj0.net
今どきスープラでサーキット走らせて喜んでるトヨタのボンボン社長も
プリウスはカッコ悪いって見放してたじゃん

610:名無しさん@1周年
19/04/24 00:19:08.96 I6cyTQ+w0.net
>>606
多分お前が乗っている車は、軽だろw
そういうタイプだ、お前はw

611:名無しさん@1周年
19/04/24 00:19:14.03 1/OjarSoO.net
>>516
そういう言葉求めてるなら、昔記事にあったで終わってるぞ。

612:名無しさん@1周年
19/04/24 00:19:40.15 tkqEi7G50.net
老人が免許取った頃はキャロルだのスバル360の小さいやつしかなかったろ。
あーいうのに乗せときゃいいんだよ。ATに乗せんな。

613:名無しさん@1周年
19/04/24 00:19:42.36 F/18pi900.net
>>599
部品が多い
必ずと言っていいほど不具合が起きる

614:名無しさん@1周年
19/04/24 00:20:08.23 BaLD6ZrD0.net
 ふつうだと、まちがってアクセルペダルにふれちゃったりしたら、
エンジン音がブオーンっておしえてくれるからね。 おっとやばい、となる。
でもプリウスだとふれたら瞬間的に、動いちゃうかんじだ。 はっとおもい。パニクっくになったら多分、終わり。

エンジン音がしない。歩行者が気づかない。  音をだそう。
車内のドライバーにも必要な装置だとおもう。   どっちふんでるのか、疑問が生じる。
トヨタは、リスクはリスクとして認めないといけないとおもう。

615:名無しさん@1周年
19/04/24 00:20:26.46 8kh/UOjK0.net
2台先の車の動きも捉えるテスラのオートパイロット
URLリンク(www.youtube.com)

616:名無しさん@1周年
19/04/24 00:20:36.03 Tc+TivMZ0.net
しょうもないこと聞くけど逆に何の車に乗ってる人が運転巧いイメージなの?

617:名無しさん@1周年
19/04/24 00:20:40.36 dIKh8fVz0.net
どうやらこのスレにもトヨタの分科会が沸いてるようだね

618:名無しさん@1周年
19/04/24 00:20:47.70 uyH4BR+A0.net
軽は特に背の高いやつは当たった時に怖すぎる
よくあんなのに普通車並の金出して買うな

619:名無しさん@1周年
19/04/24 00:20:54.74 Ac58jZIz0.net
>>603
ちょっと何言ってるかわからない

620:名無しさん@1周年
19/04/24 00:21:11.66 W0B+crDI0.net
>>613
スマホにどんだけの部品使われてるんだよ?
今は機械がパーツの実装するから故障なんて全くないじゃん。

621:名無しさん@1周年
19/04/24 00:21:17.10 RjkNb2wq0.net
プリウスに何か仕込んでる奴がいるのか?
遠隔操作で運転手を発狂させる装置とかがある?
単に老人の足が上がらんようななっただけかも知れんが

622:名無しさん@1周年
19/04/24 00:21:30.34 SR6k1xg+0.net
単に頭の悪い情弱のイメージしかないな

623:名無しさん@1周年
19/04/24 00:21:41.85 Wle5o1xB0.net
世界でも稀なほど自動車メーカーが多数ある日本でまたわざわざプリウスを選ぶセンスにハゲるわ
なぜそんなことになるのか
プリウスと同じ車格なら200万あれば普通に買えるだろ

624:名無しさん@1周年
19/04/24 00:21:53.25 mKkIbChl0.net
>>398
これならNレンジがすぐわかる
ジャガーもホンダもNレンジはすぐわかる
パニックになった時は一目でわからなきゃ使えない
ブレーキのつもりでアクセル踏み込んじゃったら必ずパニックになる
自分が間違ってることに気付けないから
車がおかしいと思い込んでる
おかしな車を止めなきゃとなった時にNが見えればシフトをNにして対策1終了
エンジン切らなきゃでキーがあればいいけどないからまたパニクる
使いにくいんだから欠陥品
さっさと直せ

625:名無しさん@1周年
19/04/24 00:22:06.99 I6cyTQ+w0.net
>>607
お前はまず、自分が知恵遅れの老人であるということを理解したほうが良い。
任意保険で車両保険を入れたら、車両価格が高いほうが高くなるのは当たり前
そんなことすら理解できないお前はバカすぎてレスするのも嫌になる。
比較するのなら、対人だけで比較しないと無意味

626:名無しさん@1周年
19/04/24 00:22:27.86 N99wsbQg0.net
>>617
307 :名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 08:35:51 ID:N2JoFmLo0
的確すぎてワロタと各方面で評判のTNSレポート
これは2008年現在、2chなどで猛威を振るっているオールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する
行動観察記録である。
◇特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。
TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。
●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。
TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。
高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。
●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。

627:名無しさん@1周年
19/04/24 00:22:32.94 /kWW/hpn0.net
ハイブリッド車は車の中で部品が一番多いからね

628:名無しさん@1周年
19/04/24 00:22:42.76 /XUD1K3i0.net
ジジイ向けに開発した車なのにジジイが運転して事故ってるから

629:名無しさん@1周年
19/04/24 00:22:43.47 MKbISRwp0.net
>>614
出す音は何がいいの
通りゃんせかな

630:名無しさん@1周年
19/04/24 00:22:59.31 25JGfcOS0.net
チョンコロが日本車のアイコンにしてるからじゃん?

631:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:06.68 xRvo4TgT0.net
>>597
踏み間違い事故は多いと思う
総数ではなく人身事故とか暴走事故で括らないと

632:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:23.79 N99wsbQg0.net
309 :名無しさん@恐縮です:2008/08/19(火) 08:36:42 ID:N2JoFmLo0
TNSレポート続き
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。
●中等戦術
息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
●仮想敵ホンダ
TNSが工作活動を有利に進めるために仮想敵として選んだのがホンダである。トヨタは必ずと言っていいほど
ホンダが先行する分野に進出しホンダを凌駕することを目標としている。そして、それは一部を除いて成功
しており、ホンダ信者はほぼ毎回苦汁を嘗めさせられている格好である。この状況をTNSが見逃すことは
なかった。トヨタに対する批判のほとんどをホンダ信者の工作活動と見せかけることでホンダの印象を悪化させ、
状況を有利に持っていこうとする意図が見られる。
 ・お約束のホンダ信者認定レス
 ・関係がない場合でもホンダの話題に話を摩り替える
 ・脈絡もなしにホンダの話をする
 ・まれにホンダユーザーを装ってホンダを叩く
などが具体的な戦術として挙げられる。

633:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:24.86 1/OjarSoO.net
>>401
プリモンGO

634:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:26.05 m+3Yj/nz0.net
プリウスをドライブすれば鮮やかに撃墜可能です!誰も逃しはしません!
若かったあの時のように手足のようにミサイルを操り狙った獲物を撃墜できるんです!
我々カーディーラはいつまでのあなたの味方です、あなたの若返りを全力でサポートします!
免許返納なんて戯言には耳を貸さずプリウスを買い、プリウスの車検を通し続けましょう!!

635:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:30.39 YLeAZLfn0.net
プリウスが若い間は運転してこなかった上級老人の乗り物だからだよ
そいつらはみんな若いうちは運転手付きだった

636:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:36.17 Wle5o1xB0.net
>>614
レクサスにはアクティブサウンドコントロールがある
モーター駆動のプリウス他にも入れるべきだった

637:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:40.71 F/18pi900.net
>>620
┐(´д`)┌ヤレヤレ

638:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:50.45 /kWW/hpn0.net
営業車にプリウスが多いな
トヨタを権威付け、トヨタの権威にすがるイメージが強いな。強いものに巻かれろ、トヨタのご機嫌伺いみたいな

639:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:51.38 iTEpvKff0.net
プリウスなんかよりプロボックスやハイエースの方がある意味暴走してるけど踏み間違えはまずないもんね
年齢、ペダル配置、音。プリウスに乗ってるのが老人ばかりな上にシステム上の欠陥だわな

640:名無しさん@1周年
19/04/24 00:23:59.03 /THUR0gl0.net
>>591
とまあ、コピペするしが能がないこの程度の放射脳レベルの陰謀論バカしかレスがつかない訳よw

641:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:00.42 M+psb0pn0.net
老人にバカスカ売りまくってるからだろ
60歳以上に売らなきゃいい

642:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:01.85 4aCiOzCw0.net
アクアなら大丈夫?

643:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:03.66 q1NAM3hJ0.net
社用車にプリウスもプリウスPHVもあるから乗るんだけど
アクセル踏み込んだ時の加速力がモーターだけあってスゲー良いんだよね

644:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:30.11 I6cyTQ+w0.net
>>631
警視庁の発表している正確な統計データが欲しいな

645:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:30.42 mgqsR2dj0.net
>>322これか
URLリンク(youtu.be)

646:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:30.83 mKkIbChl0.net
>>582
タイヤハウスがあるんでアクセルがかなり左に寄ってる
踏み間違えてもおかしくない

647:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:37.51 tkqEi7G50.net
>>629
剣の舞

648:名無しさん@1周年
19/04/24 00:24:52.87 dUVRTPI90.net
>>639
もしハイブリッド自体に欠陥があったら
青いトヨタロゴの付いたどの車種も
満遍なく事故を起こしてるのが自然だろうしな

649:名無しさん@1周年
19/04/24 00:25:33.28 Q4Ni21S+0.net
>>643
直線番長、ただしカーブになるとヘタレパシリ

650:巫山戯為奴
19/04/24 00:25:39.72 94kP64Vj0.net
>>619 え?何で?あれだけやらかして中の人ピンピンしてるとかすげーぢゃん。

651:名無しさん@1周年
19/04/24 00:25:41.97 rRG1Dila0.net
エンジン停止+ニュートラル+急ブレーキ+ハザード+クラクションを一緒にした緊急停止ボタンがほしい

652:名無しさん@1周年
19/04/24 00:26:31.34 M+psb0pn0.net
>>18
暴走すんのは基本老人だろ
プリウスでアクセル踏み間違えして若者が暴走しての事故ってあったか?

653:名無しさん@1周年
19/04/24 00:26:36.73 BaLD6ZrD0.net
>>629
 音と振動と、、振動の大きさもひつようだな。
 エンジンまわしてたらいいw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1883日前に更新/271 KB
担当:undef