【ニュース解説】なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 暴走老人のアイコンになる日 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
19/04/23 22:47:06.02 V6pUoueL0.net
>>138
もう11年前のこのスレの1がすべてを物語っておりますwww
「アクセル・ブレーキ踏み間違えにしては、他メーカーではあまり聞かない事故が
プリウスなどトヨタ車でダントツに多いのはいったいどういう理由???」
暴走トラブル発生報告数/販売台数 のいわゆる「暴走トラブ発生率」においてもダントツですwww
さあ今日もトヨタ営業マンが必死で火消し言い訳する連投劇場がはじまるよwww GO!!!

151:名無しさん@1周年
19/04/23 22:47:11.61 zVjNr/IC0.net
>>140
違和感というか、特に拘りが無い人が有ると便利だから買ってるものって感じがする
そこまでは問題ないと思う
ただ、そういう奴がその製品の良さを力説し始めると途端にスカスカ
だから製品として悪くないのかもしれないが、使ってる奴らが総じて馬鹿に見えてしまう

152:名無しさん@1周年
19/04/23 22:47:15.03 xDuudyYl0.net
もうプリウス禁止でいいよ
人命の方が大事だよ

153:名無しさん@1周年
19/04/23 22:47:15.17 htEvtJWK0.net
米国の件が大きいんじゃないか。

154:名無しさん@1周年
19/04/23 22:47:33.45 NU3u1fHG0.net
足元カメラつけとけば
証明できる

155:名無しさん@1周年
19/04/23 22:47:39.28 cYyy0q5x0.net
>>147
出してないっけ?近所にトヨタマークの黄色ナンバー止まってたけど

156:名無しさん@1周年
19/04/23 22:48:34.90 l5TmMjWO0.net
DQN御用達 : プリウス・アルファード・ベルファイア
暴走老人御用達 : プリウス
完全に確立したな。トヨタ凄いわ

157:名無しさん@1周年
19/04/23 22:48:58.41 ZM4E2jjUO.net
>>143
おもいっきりブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでみ?
どんな車でも限界まで加速するから

158:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:03.09 YHVq4Biw0.net
プリウスの事故を防ぐ方法を考えよう。
衝突したらエアバッグの代わりに散弾が飛び出すようにしたらどうか?
事故れば問答無用でドライバーの首から上が吹っ飛ぶ仕様なら、絶対に安全運転に徹するはず。

159:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:03.38 MqX4u3Mj0.net
高齢者免許更新の際に認知機能検査ってあるらしいんだけど
町中の本屋とかネットに対策本があって認知症でも検査通りそうな気がするんだが

160:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:04.07 V6pUoueL0.net
トヨタ営業マン 「プリウス売りまくるけど、俺達は絶対乗りませんwww 」
↑これはマジですwww

161:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:04.53 iD0dMaUK0.net
プリウスはスピード出したくなる感じなの?
DQN走行してる確率高すぎ

162:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:12.82 drhW9/Mo0.net
幅寄せするし煽りするし黒プリウス最低だな
運転手確認したら禿げた爺だしw

163:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:16.54 Qc8pHGK70.net
>>1
ハンドル位置に対して、ペダルの位置が人間工学的問題ないのか、ズレているとか、そこら辺も考察して欲しいわな…記事にするなら。
高齢者って目をつぶって、両手の人差し指を重ね合わせられないんで、とっさの時に足載せようとした位置とかが、ややブレーキペダルレンチ側に寄ってるとかあるんじゃないの?
マツダはそこら辺も考えてペダルレイアウト設計してると謳ってよね。

164:名無しさん@1周年
19/04/23 22:49:56.86 G1FCpcqE0.net
TOYOTAにすら責任なすりつけるとか
どれだけ大物なんだよ飯塚様は
しかも弁護士やマスコミまで忖度してあっち側とか闇が深すぎだろw

165:名無しさん@1周年
19/04/23 22:50:07.31 UOSRfQ8D0.net
同じようなハイブリットシステムの車では聞かないから
多分視界が狭いとかあるんじゃないのかな

166:名無しさん@1周年
19/04/23 22:50:15.42 oLZ4TP6j0.net
>>147
ピクシスファミリー

167:名無しさん@1周年
19/04/23 22:50:58.39 U3svZ0TO0.net
プリウス乗ってる奴って信号とかで止まるとき、ものすごい手前から
回生ブレーキで充電したいのか、ブレーキ踏まずにだらだら減速するけど
そのとき足を完全に床につけてて、慌ててブレーキのつもりでアクセル踏むってこと無いのかね

168:名無しさん@1周年
19/04/23 22:51:14.38 Ppub3B1i0.net
左足ブレーキを標準化するしかないな

169:名無しさん@1周年
19/04/23 22:51:35.33 MqX4u3Mj0.net
>>161
ゲーム感覚になっちゃう車何だろ?

170:名無しさん@1周年
19/04/23 22:51:44.30 TQkO1XZv0.net
>>55
フィットは暴走の気配こそないがアクセルのオンオフでノッキングめいた症状が出る
これは初代から現行モデルまで全て同じ

171:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:09.42 To5ttdgs0.net
後方視界が最悪で、
ほぼ見えないとか
事故るために売ってるクルマだよ

172:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:17.39 BV/iVdAq0.net
>>156
おい
アクアもいれろ
もうジジイババアはプリウスからアクアに移動してるからな

173:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:29.43 91M+dQ1m0.net
>>119
降りてアクセルの調子見てたら原付きだけウィリーしちゃって焦りでアクセルから手が離れなくてそのままドガシャーン
みたいな経験ならある

174:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:29.73 V6pUoueL0.net
>>164
世界中でプリウス勝手にアクセル急加速問題は報告されており、
マット敷いてない人まで急加速事故起きておりますので、
もはや暴走上級老人一人のせいにはできませんwww
今回は 
プリウスの欠陥制御系の暴走 + 足が悪い老人が適切な対応ができなかった
のWコンボだと思うけどねwww

175:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:31.59 3EqcznPm0.net
>>132
全米ライフル協会 銃は悪くない
全日プリウス協会 車は悪くない
トヨタプリウスによる経済効果>>>越えられない壁>>>人命
安倍晋三

176:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:38.58 iD0dMaUK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無しさん@1周年
19/04/23 22:52:58.54 T0/kf+O00.net
小金持ち老人=プリウスだからな
そりゃイメージ悪いわ

178:名無しさん@1周年
19/04/23 22:53:11.67 Y1AKxnAz0.net
EDRで踏み間違い証明されてるのにアホか

179:名無しさん@1周年
19/04/23 22:53:29.14 Zl32c0JH0.net
>>161
どちらかと言えば、燃費出したくて、
ブレーキ踏まず回生出来るようにしてるかもな。
停止位置までダラダラ行って、超えそうになるからキュッと止まる。

180:名無しさん@1周年
19/04/23 22:53:35.73 gonRh3f60.net
アクアとか他のトヨタ車は大丈夫なのかな

181:名無しさん@1周年
19/04/23 22:53:52.70 UOSRfQ8D0.net
>>166
車好きだが初めて聞く車名だ。
マジ感謝だわ

182:名無しさん@1周年
19/04/23 22:54:35.10 xDuudyYl0.net
本当は欠陥あるけど天下のトヨタ様だから誰も指摘できないだけかもしれんよ
とっくに定年退職した元官僚様以上に忖度されるべきはトヨタの方では?

183:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:01.87 YHVq4Biw0.net
>>167
車の制動とは別の目的で意識的にペダル操作をするわけだ。
制動だけに集中していれば無意識化できるから、直感的な操作が可能。
だが、同じペダルを使って2つの目的を同時にしようとするのは、有意識行動と無意識行動の干渉が起きて混乱を引き起こす。
案外、事故の理由はこんなところにあるのかもしれない。

184:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:08.91 SxOucGEj0.net
〜プリウスガー〜w
上級国民飯塚メンバー怖すぎだな(笑)

185:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:15.32 0NF0+dqF0.net
>>39
運転禁止はさすがに厳しいがAT禁止にすればかなり事故は減ると思うよ?
MTは理論上踏み間違いがほぼないから

186:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:17.59 2nDDiGj/0.net
>>125
N-BOXの暴走は聞かないな

187:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:25.45 cYyy0q5x0.net
>>172
ジジババが普段乗りに使う程度ならアクアより今時の軽の方が快適なのに

188:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:44.56 V6pUoueL0.net
>>178
> EDRで踏み間違い証明されてるのにアホか
残念でしたwww
>>105 において、EDRの信頼性の無さ(とういより、メーカーや警視庁の解析以前に
改ざんできないように第三者の立会いが必要)が昔から指摘されておりますので、
EDRの信頼はもはや地に落ちておりますwww
悔しかったら、常に運転者がEDRログを簡単に確認できるようなシステム搭載することでしょうねwww
こんなの三流プログラマの俺でもすぐできるけどねwww
それやっちゃうと車メーカー困るから、やらないんだよねwww 運転者のせいにできないからwww

189:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:45.05 Mdo8RMKz0.net
燃費が良いとは聞こえがいいけど、行動に伴う対価を支払う事を
嫌がるようなズルい連中が飛びついた事も事実。この車の購入者は
自動車文化に興味が無く単なる燃費の良い移動手段として購入した層と
脱税脱法を何とも思わない小ズルい連中の二極。

190:名無しさん@1周年
19/04/23 22:55:48.26 cZiDraGL0.net
>>139
飛行機のスロットルがリターンスプリングで開いたスロットルが戻ったら怖いな…

191:名無しさん@1周年
19/04/23 22:56:54.73 INocLj/j0.net
プリオン→狂牛病
プリウス→狂老人病

192:名無しさん@1周年
19/04/23 22:56:59.46 dQkKJQxq0.net
運転したことあるけど、普通の車の感覚とは確かに違う
鋭くなく鈍い感じ

193:名無しさん@1周年
19/04/23 22:57:03.51 2qSw+LWs0.net
ジジババ乗りの軽もそうだが、プリウスも40キロ走行野郎が多くて嫌い(´・ω・`)

194:名無しさん@1周年
19/04/23 22:57:11.20 oLZ4TP6j0.net
>>181
こんな感じらしいよ
ピクシストラック - 元車種:ダイハツ・ハイゼット
ピクシスバン - 元車種:ダイハツ・ハイゼットカーゴ
ピクシスエポック - 元車種:ダイハツ・ミライース
ピクシススペース - 元車種:ダイハツ・ムーヴコンテ
ピクシスメガ - 元車種:ダイハツ・ウェイク
ピクシスジョイ - 元車種:ダイハツ・キャスト

195:名無しさん@1周年
19/04/23 22:57:20.67 cYyy0q5x0.net
>>186
買う時点で安全を考慮して買ってるからな
あと子育て世代がメインだから無茶をしない
ただDQNも乗るからいつ横転事故やらかすか

196:名無しさん@1周年
19/04/23 22:57:20.65 1F5Y/CrF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

197:名無しさん@1周年
19/04/23 22:57:40.22 XTI65GKV0.net
>>93
運転下手プリウスは車にも運転にも興味の無いドライバー
一方で超速プリウスは社用車と思っている

198:名無しさん@1周年
19/04/23 22:58:05.55 iD0dMaUK0.net
国交省の不具合情報みてたら
ブレーキ抜けてトロトロ前に進みだし前者にゆっくり衝突
とかあるけど踏んで効かないってABSでも悪さしてるの?

199:名無しさん@1周年
19/04/23 22:58:17.18 EE3PkF/50.net
なのに何故ジジイは買うの?

200:名無しさん@1周年
19/04/23 22:58:21.10 X2bDx8al0.net
>>1
トヨタは早く欠陥商品をリコールして事故った人たちに慰謝料を払うべき

201:名無しさん@1周年
19/04/23 22:58:37.44 1F5Y/CrF0.net
足下にドライブレコーダーをつけておけば良い?

202:名無しさん@1周年
19/04/23 22:58:42.88 bZZ8OpPZ0.net
>>151
なるほどなぁ
文章下手なんで伝わるか分からんが
俺が感じたのは、道具としての使い勝手に違和感があって
あちらの都合に合わせないといけない感じ、というのかね
かといって、高性能なものにありがちな、お前に使いこなせるか?という挑んでくるようなものも感じなかったし

203:名無しさん@1周年
19/04/23 22:58:52.88 N7oLPFYf0.net
「今日のプリウス」で検索!!

204:名無しさん@1周年
19/04/23 22:59:25.10 HuEWH6vs0.net
プリウスにGPS義務付け
半径1kmでお知らせ
分布図で安全地域を計算
アプリ無いの?

205:名無しさん@1周年
19/04/23 22:59:30.96 Q0/gtOyz0.net
>>128
それ、回生発電ブレーキ使ってる車(他社含め)共通じゃないかな
発電で停止側に回転トルクが吸収されていたのが、回路が切れてトルクの吸収が途切れた瞬間
”ブレーキが抜けた”と感じるんだと思う(H社代車で体験)
ブレーキが優先されるべき状況下では、ブレーキのタッチやコントロールが優先されるべきだが、
その場合にどういう動きをするのかは経験した事がないのでわからん

206:名無しさん@1周年
19/04/23 22:59:49.67 r8GLnfoE0.net
運転荒い人多いんだよな、プリウスって
高速道路でプリウスを追い越した後も加速してたら必死で付いてきてたな
引き離しちゃったけど
負けず嫌いも多いんでない?

207:名無しさん@1周年
19/04/23 23:00:11.71 UOSRfQ8D0.net
>>194
中々笑えるな
CMとか一切やってないだろうな

208:名無しさん@1周年
19/04/23 23:00:16.30 nC17yKfZ0.net
イメージじゃないよ!事実だろーが

209:名無しさん@1周年
19/04/23 23:01:00.21 Y1AKxnAz0.net
ペダル一つにして、アクセルは吊り上げ、ブレーキは踏む。

高速で足釣るけど

210:名無しさん@1周年
19/04/23 23:01:22.03 0AzMDpNH0.net
まあやっかみだろ

211:名無しさん@1周年
19/04/23 23:01:27.22 a72Hg9oD0.net
もしもプリウスに欠陥があって、それをトヨタが隠蔽してたと仮定すると
訴訟大国アメリカで何百万台売ったのかと
トヨタは確実に潰れ、日本の経済にも大打撃になる
欠陥があるのならば無実のドライバーと善意の被害者を作ってしまうことになる
誤魔化してでも対処はしてほしい
本当に欠陥が無いのを願う

212:名無しさん@1周年
19/04/23 23:01:37.54 d7vNfqJA0.net
停止線を越えて止まってるのは日常

213:名無しさん@1周年
19/04/23 23:02:18.88 YHVq4Biw0.net
>>209
床下はアクセルだけにして、ブレーキはパドルシフトみたいなレバーをハンドルにつけて手で操作すれば、踏み間違いは起きないよな

214:名無しさん@1周年
19/04/23 23:02:23.60 6NfSU7bs0.net
走行性能と積載性はデミオクラスだからな。色々ゴチャゴチャしてデカくなってるけど。
シンプルに作っても普通に燃費良いんだから製造負荷さげた方がマシじゃね?

と、言ってもわかんねーだろな。

215:名無しさん@1周年
19/04/23 23:02:42.36 NiNS1EnU0.net
>>188
まぁ裁判じゃそんな幼稚な言い訳通用せんがな
判決は、速度やアクセル、ブレーキの状況を記録した装置「イベントデータレコーダー(EDR)」の解析などから、「踏み間違えたと強く推認される」と判断。
この装置に記録されたタクシーの速度が防犯カメラ映像などから算出した速度と一致した点も踏まえ、弁護側の「ブレーキを踏んだが、踏み込めなかった。
踏み間違えておらず、車両に不具合があった」「EDRの記録は正確でない」とする無罪主張を退けた。
 弁護側は「車内の駆動系のコンピューターが誤作動を起こした」とも訴えたが、平塚裁判長は「コンピューターには不具合があれば減速する仕組みがあり、考えがたい」として退けた。

216:名無しさん@1周年
19/04/23 23:02:53.70 RJTFJYfh0.net
今のプリウスは知らんけど後ろが全然見えなかったわ
二回しか乗っていないけど二度と乗りたくないです

217:名無しさん@1周年
19/04/23 23:02:55.76 cGBO3gUV0.net
足元のペダル操作を記録する ぺダリングレコーダーとか付ければ一目瞭然じゃねーの?

218:名無しさん@1周年
19/04/23 23:03:30.50 0dQA9uUG0.net
プリウスは燃費優先の車でそういう制御するから
人間の加速減速感覚とずれた感じがする。
だから日頃からアクセル踏みつけちゃってるのかな

219:名無しさん@1周年
19/04/23 23:03:34.62 iMFzk+I60.net
シルバーのプリウスは危ない
黒のプリウスはマナーが悪い

220:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:05.82 Y1AKxnAz0.net
>>213
ほぼ、車椅子用自動車で実現してるな

221:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:42.24 3JuuvcGm0.net
暴走老人合体!
プリウス見参!!

222:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:47.41 cJWG2uou0.net
セダンのシートにレースかけてた世代の車
クラウンに乘りたかった世代

223:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:52.32 wXXr2ml50.net
>>205
おそらくそう。
問題は、回生ブレーキが切れた時に、同じ減速率を維持できるようなセッティングがされていないということで。

224:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:58.60 0AzMDpNH0.net
このスレの半分以上はプリウスやアクアすら運転した事ないんだろうなあ
良い車だよ
オーナーは口を揃えてそう言うがね

225:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:58.64 po3jLQZL0.net
クラウンやプレミオ乗ってる奴のヘタクソ率

226:名無しさん@1周年
19/04/23 23:04:58.64 Vjn1YwsF0.net
>>189
じゃあ、リッター5キロのアメ車に乗ってる人間は
心の豊かで度量の大きい人物ということか
なかなか斬新な意見だな

227:名無しさん@1周年
19/04/23 23:05:13.33 bLmPqoT0O.net
現行はかなり改善したと思うけど先代は普通にアクセルをジワッと踏み始めてもワンテンポ遅れて車が前進する違和感
交差点の左折も何となく意のままに曲がらない
これ高齢者は乗らないのが無難ですよ

228:名無しさん@1周年
19/04/23 23:05:50.08 cYyy0q5x0.net
>>216
今も見えんぞ
カロスポ買おうと思ったけど後方視界悪過ぎて止めた
そら軽やミニバン売れるわと思った

229:名無しさん@1周年
19/04/23 23:05:58.85 A+VvYF+f0.net
>>176
これってコラ?

230:名無しさん@1周年
19/04/23 23:06:06.20 zJS6rvW00.net
もうプリウスじゃ無くて
「サイレントキラー」と言われてるからな

231:名無しさん@1周年
19/04/23 23:06:10.24 PZJbtXDS0.net
道志みちで超危険追い抜きしたのをドラレコだかで撮られた奴もプリウスだったっけな
アレの運転手は捕まったんだろうか

232:名無しさん@1周年
19/04/23 23:06:28.08 nIk3fm/j0.net
プリウスはブレーキの位置が悪く右足が疲れやすいって説が出てるね
トヨタ車全般かもしれん

233:名無しさん@1周年
19/04/23 23:07:03.82 M350RPRW0.net
全く必要のないレベルでアクセルを強く踏み込んだら停止するような仕様にすればよい

234:名無しさん@1周年
19/04/23 23:07:28.61 V6pUoueL0.net
ハッシュタグ #暴走プリウス が伸びてて笑ったwww
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

235:名無しさん@1周年
19/04/23 23:07:37.58 8urd23vR0.net
通り魔テロするならプリウス

236:名無しさん@1周年
19/04/23 23:08:02.84 OkGrCRBL0.net
てゆーか、自分の感覚では、老害の暴走事故が起き始める前から
なんかチンタラ走ってたり、フラフラしてたり、事故ってたりするのが
プリウスが多かった
なんでかな〜って思ってたら、老人の事故が増えだしたって感じ

237:名無しさん@1周年
19/04/23 23:08:13.26 S8/sqMIO0.net
悪いのは車種じゃなくて枯れ葉マークでもなくて
老人が運転するのを看過してる身内じゃねーかバカヤロウコノヤロウ

238:名無しさん@1周年
19/04/23 23:08:18.78 A9ygLaLP0.net
ま、事故や不具合の件数は絶対数じゃなく出荷数で割ってやらないと可哀想な気はするわ

239:名無しさん@1周年
19/04/23 23:08:37.96 qCN8NjwA0.net
現行型は好きじゃない
角張っていてプリウスの良さが消えた

240:名無しさん@1周年
19/04/23 23:08:55.43 M350RPRW0.net
>>226
2代目プリウスはエコ補助金で50万円を政府が負担

241:名無しさん@1周年
19/04/23 23:09:14.32 snuq42uQ0.net
軽自動車しか維持出来ない下流の嫉妬だろ。
中流にとってはあらゆる面で一番丁度良いのがトヨタのプリウスだろうし。
上流にとってはベンツ。下流にとってベンツは雲の上だし憧れてるから叩かない。

242:名無しさん@1周年
19/04/23 23:09:21.32 V6pUoueL0.net
URLリンク(twitter.com)
プリウスの保険料率がWRXより高い事に感心した。
対人6!!!\??/
URLリンク(pbs.twimg.com)
ご参考に迄に
料率クラスは
使った保険金の額に応じて上がります。
対人賠償責任保険の料率が高いということは…
(deleted an unsolicited ad)

243:名無しさん@1周年
19/04/23 23:10:02.18 voV0ixV+0.net
URLリンク(youtu.be)
めちゃくちゃじゃねーか!

244:名無しさん@1周年
19/04/23 23:10:37.36 cYyy0q5x0.net
>>224
アクアスカスカ過ぎて中で聞いてる音楽外から丸聞こえだが

245:名無しさん@1周年
19/04/23 23:10:52.07 fNCCBMsx0.net
プリウスを選ぶと人としてお仕舞いだと思う

246:名無しさん@1周年
19/04/23 23:10:56.04 V6pUoueL0.net
ちょwww これヤバイwww こいつ消されるwww 合掌www
URLリンク(twitter.com)
電気を使ったハイブリッド車は部品点数が多く故障率も高くなる。
普通の車ですらいまだに過去と同じような故障があるのに。車の寿命も短い。
ある年度のプリウスは必ず買い取ると中古車屋。
欠陥があってトヨタが高値で買い戻すと。
 
(deleted an unsolicited ad)

247:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:05.28 A9ygLaLP0.net
>>237
身内に転嫁するのはかわいそうだろ
国が免許を取り上げればいいだけ
だって17歳に免許を取る機会さえ与えないのに80歳が運転出来るって身体能力的に考えておかしいだろ

248:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:12.65 Q0/gtOyz0.net
>>218
言いたい事、なんかわかる
ONとOFFだけで、あとは機械任せ
そういう運転でなんとなく走るし、ゲタ指向で乗る人にもそういうの”ウマが合う”
アクセル、ベタ踏みか放す
→フライバイワイヤ
ブレーキ、ベタぶみか放す
→ABS

249:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:13.74 VfLF/utW0.net
保険の対人はクラス6だっけ。

250:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:17.18 XajSA9vt0.net
逆に、わざわざプリウスを選ぶ理由もないからな

251:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:25.22 woLTEpw10.net
任意保険が高い

252:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:57.78 FwBi44ex0.net
何故って、報道の踏み間違え事故でトップの車種がプリウス・アクアだからなんじゃね?
運転技術、人だけに問題があるなら車種別登録台数比で他の車種も事故を起こすはずだけど、おかしくね?
とうとうトヨタもプリウスだけをターゲットにした後付けの踏み間違え防止の機械売り出したんだし、認めてるようなもんだろ?

253:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:58.15 Z37OXbWo0.net
上級国民 vs 大企業
w

254:名無しさん@1周年
19/04/23 23:11:58.48 VSKUA6Nh0.net
モーター使った高加速で暴走する馬鹿とかがいるし、
販売台数が多いから、変な事する奴の絶対数も多くなる。
それだけでは説明が出来ないような基地害運転してる奴がなぜか多い。
何にもない駐車場で壁に刺さってたりするのはプリウスだけ。
なんでなんだろう?

255:名無しさん@1周年
19/04/23 23:12:09.69 S8/sqMIO0.net
>>246

256:名無しさん@1周年
19/04/23 23:12:10.00 YCNRbMe10.net
プリウスは操作性の悪さが暴走を加速させているよな
DQNになるとその特殊な操作性で高揚して悪さするんだと思う

257:名無しさん@1周年
19/04/23 23:13:08.46 3I1OfzzE0.net
プリウス乗ってるのって老人ばっかりだよね
なんで周辺注意できない奴らがあんな後方視界悪い車選ぶんだろ

258:名無しさん@1周年
19/04/23 23:13:31.87 79cEhELX0.net
トヨタはいいかげんこういう記事書いてるメディアを名誉毀損で訴えた方がいいと思う
しかも10代20代がいちばん交通事故起こしてんのにとんでもねえ言いがかりだろこれ

259:名無しさん@1周年
19/04/23 23:13:36.51 y3i+Mca20.net
NEWS ZERO

260:名無しさん@1周年
19/04/23 23:13:41.53 qmiFMzTG0.net
日本一当たる宝くじ売り場と同じ原理

261:名無しさん@1周年
19/04/23 23:13:53.85 DmnPH47s0.net
>>246
確かに古いプリウスは全く見なくなるな。
プリウスが廃止される理由はそれなのかね。

262:名無しさん@1周年
19/04/23 23:13:57.35 FOB14Z0O0.net
上級国民御用達プリウス
120km/hでゴミ収集車に衝突しても乗員はほぼ無傷
20プリウスの衝突安全性の高さは証明された

263:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:02.18 C2xM4uKt0.net
そもそも全くエコじゃないw

264:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:02.57 ZAe+MT9r0.net
クズと運転ド下手しか乗っていないイメージ

265:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:13.50 0p02GY0q0.net
>>232
レイアウトの問題は不具合の一つだろ

266:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:44.63 StwlHF5y0.net
ボケ老人とプリウスのコラボは凶悪すぎるのよ

267:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:46.09 7fQVrBHr0.net
そんなもん気のせいだろ
ただプリウスは、リアの窓が変わってて、後続車から前の前の交通状況の視認が悪い
赤帽の後ろについてる感じでストレス感じるし、運転しにくい

268:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:48.93 AApsVGQF0.net
DQNが買うのがプリウスなのか
プリウス買うからDQNになるのか

269:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:54.22 amxRcwlz0.net
プリウス乗りのジジイの任意保険料がバカ高い。

270:名無しさん@1周年
19/04/23 23:14:57.84 rYB45VNF0.net
プリウスとアクア乗りって老害ノロノロ運転多いよな

271:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:01.26 zJS6rvW00.net
何故だろう
プリウスは座った瞬間、試乗する気も起きなかったな

272:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:05.90 ob8aCg8Q0.net
>>142
熊本で駅舎に突っ込んだ事故は報道で見たな

273:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:09.09 +qb3BKdT0.net
プリウスだ!逃げろ!

274:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:27.20 V6pUoueL0.net
プリウス運転する人は、必ずマニュアル読もうぜ!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
5-2. 緊急時の対処法
車両を緊急停止するには
万一、車がとまらなくなったときの非常時のみ、次の手順で車両を停止させてください。
手順1 ブレーキペダルを両足でしっかりと踏み続ける
ブレーキペダルをくり返し踏まないでください。通常より強い力が必要となり、制動距離も長くなります。
手順2 シフトポジションを N にする
(deleted an unsolicited ad)

275:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:45.44 79cEhELX0.net
>>246
こういうフェイクニュースを垂れ流してる奴もどんどん訴えればいいのに
悪質な奴がほんと多すぎる

276:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:47.58 kohsLE7y0.net
金持ってるアホが買う定番の車

277:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:48.00 po3jLQZL0.net
あの偏平足みたいな造形、よく乗る気起こすよな

278:名無しさん@1周年
19/04/23 23:15:48.90 N9ZMeilz0.net
>>157
どこかに当たってますしさらに信号も二つ無視しする時間があれば
さすがにブレーキと間違えていたら気付くでしょう
そのハッキングの可能性を考えないレスは臭いますね
また在日韓国人が絡んでるの?
トヨタが機械的にミスするのは可能性が低いと思いますし
もしそうでも国民は悪というほどにはとらえないと思うのに
何と言いますか日本の会社らしくない対応ですよね

279:名無しさん@1周年
19/04/23 23:16:09.52 2rbgaSUH0.net
答えは簡単
明らかに高齢者層がプリウスに集中しているから
高齢者には2パターンあって
運動能力低下で心ならずも危険運転をしているケース

昭和の運転が染みついていて時代に取り残されているケース
運転マナーが問題視されるのは後者
結果、プリウスは危険運転する
マナーが悪いと周囲のドライバーに警戒されることになる
また、特に高齢者で俺は運転が上手いと思っているのは後者
運転以外の全てについて言えるけど
今の老人は本当に自己本位でマナーが悪いよ
明治生まれ、大正生まれ、昭和一桁生まれの老人と接してきたから
よく分かる

280:名無しさん@1周年
19/04/23 23:16:29.51 sMEyfk0B0.net
あのシフトのデバイスは駄目だって

281:名無しさん@1周年
19/04/23 23:16:31.93 FFCogsFa0.net
プリウスが音も無く歩いている俺の後ろを取るのが怖い

282:名無しさん@1周年
19/04/23 23:16:34.98 S8/sqMIO0.net
>>247
かわいそう?
おとうさんオメーの運転マジやべえって、やめとけ
その一言で人死にが予防できるのに国に責任を求めるってかい

283:名無しさん@1周年
19/04/23 23:16:38.61 IwtqLeuc0.net
トヨタ叩いて遊びたい暇なヒキニートのアイコンになってるだけよ

284:名無しさん@1周年
19/04/23 23:16:53.18 Q0/gtOyz0.net
>>232
>トヨタ車
ペダルレイアウトは、踏みつけな感じがする
あと、アクセルのリフト量少なくね?

285:名無しさん@1周年
19/04/23 23:17:09.83 Hd/6up6q0.net
前後左右プリウスに囲まれた時は死を覚悟する

286:名無しさん@1周年
19/04/23 23:17:17.79 0p02GY0q0.net
>>274
これ、ボタンで異常のときに対応剃るのは不可能だろ、来れを不具合と言わずになんて言う

287:名無しさん@1周年
19/04/23 23:17:56.14 zJS6rvW00.net
>>285
分かる

288:名無しさん@1周年
19/04/23 23:17:57.62 Wj2WTP4K0.net
>>51
これが正解
高級車ではない絶妙な値段が貧乏人の嫉妬を呼ぶ

289:名無しさん@1周年
19/04/23 23:18:03.77 jJR7+goM0.net
>>279
いちばんマナーが悪いのは30代40代って調査結果出てたよ
サポセンへの暴言がいちばんひどいのもこの世代

290:名無しさん@1周年
19/04/23 23:18:06.18 DmnPH47s0.net
病院につっこんでたプリウスタクシーも、アクセルがーって言ってたよな。
下級民だからか相手にもされてなかったが。
おんなじように言うのはさすがに不思議だね。

291:名無しさん@1周年
19/04/23 23:18:11.82 UzkomXD80.net
世界中で売れてるベストセラー
ハイラックスこそイケてるのにな
荷台に25mm機関砲積んだりしてるやんちゃもいる
老人はダメだ

292:名無しさん@1周年
19/04/23 23:18:35.12 JKYLwmsk0.net
大阪もプリウスだったな。
自動ブレーキのオプション設定すらない高価な車種。

293:名無しさん@1周年
19/04/23 23:18:42.29 OT5dcW6t0.net
>>45
粗悪品とまでいわれたGM

294:名無しさん@1周年
19/04/23 23:18:46.03 +qb3BKdT0.net
>>279
>今の老人は本当に自己本位でマナーが悪いよ
>明治生まれ、大正生まれ、昭和一桁生まれの老人と接してきたからよく分かる
わかる。サービス業だからよく話すが、本当に会話にならん奴が多い。常に怒っているというか、自己本位

295:名無しさん@1周年
19/04/23 23:19:15.60 WD0IH+Hb0.net
プリウスとアクアは下手くそ御用達の車
これ豆な

296:名無しさん@1周年
19/04/23 23:19:23.79 SN5tbzNH0.net
ろくに調べもせず、バカが買いそうな安っぽい車だしな

297:名無しさん@1周年
19/04/23 23:19:43.43 Ow8w98+C0.net
>>294
おまえの個人的な体験だけで語られても・・・

298:名無しさん@1周年
19/04/23 23:19:47.57 V6pUoueL0.net
ブレーキ痕なし プリウスで何が? 病院にタクシー突入の死傷事故 福岡 国交省に苦情 「制動装置」264件 2016年12月14日(水)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
運転手の男性(64)は、94年9月に個人タクシーの事業許可を取得。健康状態は問題なく、アルコールも
検出されませんでした。
運転手は病院から一本道で約350メートル離れた公園付近から「ブレーキが利かなくなった」と供述して
います。病院付近にブレーキ痕はありませんでした。車は300メートル以上も暴走したのか? 自動車
業界関係者は「運転技術があるタクシーの運転手が20〜30メートルならまだしも、300メートルも暴走
して、その間、何も手を打てなかったのは奇妙だ」と話します。
今回の事故の原因は不明ですが、同型式をめぐっては…。国交省はユーザーの苦情を同省が開設する
「自動車のリコール・不具合情報」で開示しています。「プリウス」「制動装置」で検索すると、2002年8月〜
16年8月まで264件の苦情がありました。
うち「ブレーキの利きが悪くなった」「ブレーキが利かなくなった」と訴える苦情は93件。「ブレーキが抜ける」
は35件。合わせると128件(48%)になります。
同様に「プリウス」「エンジン」を検索すると2001年8月〜16年8月まで90件の苦情がヒット。うち
「急加速」「エンジンの吹け上がり」が17件(18%)ありました。
一方、「万一、車が止まらなくなったときの非常時のみ、次の手順で車両を停止させてください」―。トヨタは
プリウスの「取扱書」2010年版で「緊急時の対処法 車両を緊急に停止するには」を説明しています。
(1)ブレーキペダルを両足でしっかりと踏み続ける(2)シフトポジションをNにする。Nにならない場合は、
可能な限り減速させ、パワースイッチを3秒以上押し続けてハイブリッドシステムを停止する―など手順を指示。
走行中にハイブリッドシステムを停止するときは、「ブレーキの利きが悪くなりハンドルが重くなるため、車の
コントロールがしにくくなり危険です」と「警告」しています。

299:名無しさん@1周年
19/04/23 23:20:23.97 9t4fMXGR0.net
>>282
それ親父に言ったらめちゃくちゃキレてた
子が言ってもやめないんだよ

300:名無しさん@1周年
19/04/23 23:20:28.08 pDP1b1al0.net
それより、プリウス静か過ぎ
細い道で真横を追い越されて始めて、その存在に気づくほど静か

301:名無しさん@1周年
19/04/23 23:20:33.06 VSKUA6Nh0.net
>>279
運転上手かった人ほど、認知力の衰えを把握できてなくて、危険運転になってるような気はする。
昔は、ミラーで確認して目視で確認しての動作で把握できてたものが、
多分把握できにくくなってるんだろうな。
毎週末のように、山登りで山道運転してた近所のオッサンが、自宅の駐車場の壁に追突してたりする。

302:名無しさん@1周年
19/04/23 23:20:33.11 1LjxVSbN0.net
実家がプリウスに乗ってたので
この車は見切りも悪いし安全装備も少ないからと
アイサイト+AWD+SGPのインプレッサに買い換えさせたわ
まあ,検査問題が出たけど,5万もらえたし見切りが良くて
実家は大喜びだった (・ω・)

303:名無しさん@1周年
19/04/23 23:20:45.37 DmnPH47s0.net
>>298
ビックリするくらい全く同じじゃね??

304:名無しさん@1周年
19/04/23 23:20:45.87 JKYLwmsk0.net
最近は土日しか見ないもんな、プリウス。
下手だと思った方がいいのは確かw

305:名無しさん@1周年
19/04/23 23:21:27.02 puBEMS8w0.net
>>1
まともな記事書けよボケ
共産の工作員は日本そのものを叩いている
日本のトップとも言えるトヨタ
その中の基幹であるプリウス
これを叩いてるだけだろ
そういう構図を暴いて規制しないとダメなんだよ
現在のほったらかしは無能の極み

306:名無しさん@1周年
19/04/23 23:21:30.99 lhWqAEDZ0.net
AT車が普通になってからなんだよね、暴走は。
MT社の場合は、変な動作をしたら止まってしまう。
現状、AT免許の方が簡単に取れるけど、逆にした方が良いかもしれない。

307:名無しさん@1周年
19/04/23 23:21:32.98 wwaebWcS0.net
プリウスはエゴドライバーが多過ぎるのぎ嫌われる一因。

308:名無しさん@1周年
19/04/23 23:21:37.04 lQ51TDzT0.net
地方民が生活の実体験から教えてあげる。
危ないのは、12〜20年落ちで、ボコボコに当ててヘコんでる車だよ。
危ないのはヤクザっぽいベンツじゃなくて、ボコボコにへこんだ古い車。
都会のエリート様はほんともの知らないと心の底から思うよね。いろいろ本当に

309:名無しさん@1周年
19/04/23 23:21:54.33 IwtqLeuc0.net
>>279
アホくさい。いつの時代も老人は糞だらけ。
おまえもすぐに下から糞老害認定されるよw

310:名無しさん@1周年
19/04/23 23:22:00.73 kizkNWoZ0.net
だからおじいにスマホの操作は難しいようにプリウスの操作は難しいんだろ。
素直にガラケーみたいなのを作っとけやw

311:名無しさん@1周年
19/04/23 23:22:01.45 ZRyOwF600.net
車板ではだいたいプリウスとミニバンが叩かれてたなあw

312:名無しさん@1周年
19/04/23 23:22:11.83 NiNS1EnU0.net
>>298
だからもう結論出てんだよ
タクシー10人死傷事故、元運転手に禁錮5年6カ月判決
URLリンク(www.asahi.com)
判決は、速度やアクセル、ブレーキの状況を記録した装置「イベントデータレコーダー(EDR)」の解析などから、「踏み間違えたと強く推認される」と判断。
この装置に記録されたタクシーの速度が防犯カメラ映像などから算出した速度と一致した点も踏まえ、弁護側の「ブレーキを踏んだが、踏み込めなかった。
踏み間違えておらず、車両に不具合があった」「EDRの記録は正確でない」とする無罪主張を退けた。
 弁護側は「車内の駆動系のコンピューターが誤作動を起こした」とも訴えたが、平塚裁判長は「コンピューターには不具合があれば減速する仕組みがあり、考えがたい」として退けた。

313:名無しさん@1周年
19/04/23 23:22:17.28 XHzAOS1V0.net
 ネット以外じゃ、プリウスについてはいっさい触れることがないが。
まあ、あれこれいったら訴えられるというか、スポンサーだし、トヨタが怖いだろうし。
 プリウスと超高齢者の運転については、まじめに考えたほうがいいのに。
どうかんがえても、二つが重なって、 重大な事故が発生している。

314:名無しさん@1周年
19/04/23 23:22:18.46 KJI0nhS30.net
ただでさえ対人保険料率が6なのに、反射神経が衰えたヨボヨボ爺さんが運転したんじゃ、走る凶器となっても不思議じゃないな
しかし、元優秀な技術者とあろう者が、何でこんなオンボロに乗ってたんだろうな

315:名無しさん@1周年
19/04/23 23:23:09.04 gDMNgJeu0.net
カローラ マーク2、クラウンの生徒さんが、デフレでクラウンを売って
プリウスならエコポイントがあっそからもらえるから

316:名無しさん@1周年
19/04/23 23:23:26.73 zJS6rvW00.net
事故しない人が選ぶ車は
安定感、見通し、操作のしやすさ、座り心地、視点の高さ、ハンドルの重さ
最低限これくらいはサラッと検査する

317:名無しさん@1周年
19/04/23 23:23:28.31 sp85wwXSO.net
>>274
こんな事になる自動車って不良品じゃないか?

318:名無しさん@1周年
19/04/23 23:23:29.74 GhuNT9Zf0.net
さすがソフトバンク系のメディアの記事だな
こいつらの言う事なんか信用するかよ

319:名無しさん@1周年
19/04/23 23:24:05.98 po3jLQZL0.net
アクアって、代車で乗った時、視界の悪さに驚いたわ
3000のセダンと変わらん取り回し性

320:名無しさん@1周年
19/04/23 23:24:29.33 JKYLwmsk0.net
>>313
実際に売れなくなってることが全て。避けてるのはネット民だけじゃない

321:名無しさん@1周年
19/04/23 23:24:56.42 tyNYLW6+0.net
>>163
これな
URLリンク(www.mazda.co.jp)

322:名無しさん@1周年
19/04/23 23:24:57.05 GhuNT9Zf0.net
>>319
ヒュンダイよりマシだろ

323:名無しさん@1周年
19/04/23 23:24:59.00 KJI0nhS30.net
プリウスはハードに欠陥がなくても、ひょっとしたらヒューマンエラーが起きやすい車なのかな

324:名無しさん@1周年
19/04/23 23:24:59.93 ptHWM8op0.net
>>125
プリウスじゃね?

325:名無しさん@1周年
19/04/23 23:25:03.94 FfENC/q30.net
プリウスを選択する時点で自分で運転する気がない奴だから

326:名無しさん@1周年
19/04/23 23:25:11.38 whBPVMiy0.net
池袋で暴走したのがプリウスで
福岡で暴走したのもプリウスだっけ?
吉祥寺で暴走したのもプリウスだっけ?そういえば
梅田で暴走したのもプリウスだっけ?そうそう
アメリカで暴走して裁判になってたのもプリウスだっけ?これが始まりだったかな?
ノルェーで暴走したプリウスが最初だっけ?

327:名無しさん@1周年
19/04/23 23:25:40.03 V6pUoueL0.net
>>312
技術者として言わせてもらえば、EDRのログ改ざんがあまりに簡単過ぎ。
改ざん防止処置がまったく取られていないので危険。
こんなのメーカーに解析任せたら、改ざん疑わないほうが間抜けなレベル
第三者立会いのもとでのログ証拠保全&解析が必要だし、
それ以前に常にEDRを運転者が解析できる装置の標準搭載が必須
それができないのは、やましいことをメーカーがやっていると疑われても仕方が無いね

328:名無しさん@1周年
19/04/23 23:25:48.78 eTRDfbvb0.net
>>274
これってさあ、こういう事が起きるからわざわざ書いてあるんだろwww

329:名無しさん@1周年
19/04/23 23:26:06.68 8gNj0adn0.net
>>312
>「イベントデータレコーダー(EDR)」
っていうのはドライバーの操作を記録しているの?
機械の動作を記録しているの?
ドライバーが行った操作とは別の動作を機械が行った場合、どのように記録されるの?

330:名無しさん@1周年
19/04/23 23:26:24.84 JKYLwmsk0.net
>>326
また暴走・・・プリウス?・・・やっぱりな。
が一般化してるもんな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1883日前に更新/271 KB
担当:undef