【調査】子・孫に勤め ..
[2ch|▼Menu]
168:名無しさん@1周年
19/04/23 22:04:41.10 hRKEjB5E0.net
公務員が1番なんて、国が貧しい証拠だよ
韓国とおなじじゃないか

169:名無しさん@1周年
19/04/23 22:04:55.73 yQ+UZc6n0.net
公務員とかなめ腐っとる
道路や高架みてみろや
でこぼこでひびだらけや
糞公務員共が自分らの取り分だけは
あげてるくせに道路整備は安すぎて
入札に応じないところもある
こんな糞具合だから公務員とかいらんやろ
まじ舐め腐っとる

170:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:09.97 tVZRAthB0.net
>>32
名工大もな

171:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:10.43 wafCD/bt0.net
市職員の年収、残業代込みで1500万超え

172:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:30.43 89g5Ev1U0.net
日本は有史以来ずっとお役人の国
庶民は二流以下だと賢い奴はよくわかってる

173:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:30.56 Tf58WNK00.net
国保連合会とか穴場だぞ
時間には追われるが窓口で怒られる事は無い
各都道府県に一団体はあるから新卒の奴はサイトの採用情報をチェックだ!

174:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:33.62 1zyKZUIM0.net
>>159
イメージが悪い

175:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:35.80 PJ3Fm7Vw0.net
「東大一直線」に曲がり角 開成生も海外大志向へ:日本経済新聞
URLリンク(style.nikkei.com)
ほんとに優秀な層はキャリアもトヨタもガン無視して海外へ行っちゃう現実

176:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:46.54 PckJV+Ju0.net
お前らコンビニ運転手なめてるけど普通に年収500カから600万あるから
普通に地銀や信金と同レベルに近いレベルには頑張ってるらしいぞ
ソースは知り合い

177:名無しさん@1周年
19/04/23 22:05:51.50 JJEfMDtX0.net
お役人様って、ポテンシャルは凄いけど、所詮素人なんだよなぁ。
同じ部門で専門性を磨いてもらったら相当実力つくのに
惜しい

178:名無しさん@1周年
19/04/23 22:06:04.29 rvaUT7d90.net
>>166
医療職は公務員と民間の区別が曖昧だから
特に医者は公立病院や民間病院をいったりきたり
俺が話してるのは事務職

179:名無しさん@1周年
19/04/23 22:06:10.40 tJGYTmaK0.net
待遇は改善こそすれ悪化しないからな

180:名無しさん@1周年
19/04/23 22:06:10.50 HPL9/x3b0.net
>>143
俺の知ってる自称元銀行員も個人軽運送業してて詐欺師みたいなことばかりしてたわ
あれは落ちるとこまで堕ちて病んでるな

181:名無しさん@1周年
19/04/23 22:06:25.99 e+WZLntj0.net
損得勘定だけで就職先選ぶと精神病むことも多い。
たまたまそのお得な職業が自分に合ってたらいいけど。

182:名無しさん@1周年
19/04/23 22:06:59.04 BGZkPb490.net
50代以上の親世代の感覚が古い。そう思わせてしまうこの国もこの国。

183:名無しさん@1周年
19/04/23 22:07:07.62 zK5kmfWJ0.net
トヨタに入るとウザい人間性になるぞ

184:名無しさん@1周年
19/04/23 22:07:38.34 PTUH+0xa0.net
>>183
たしかになw

185:名無しさん@1周年
19/04/23 22:07:56.09 1zyKZUIM0.net
>>139
>いまの就活生の親世代は、前提として終身雇用が頭にあるからね
それで氷河期は失敗してるんですよ。転職前提って考え方がまだなかった時代なので、新卒で勤め上げられない状態=自分はクズって自分で決めつけてしまった。特に割とマシな学歴の側になるほど失敗ダメがでかかった。

186:名無しさん@1周年
19/04/23 22:08:13.59 P8aRaOt/0.net
>>123
つい最近 、銀行スレ覗いてみたら青息吐息だったわw
俺には何の縁もない業界だけど他人の不幸はワクワクするなw

187:名無しさん@1周年
19/04/23 22:08:19.16 sCbuZDH00.net
また公務員人気なの?
2ー3年前は、公務員のランキングが落ちたという記事見たけど、公務員になって楽したいなんて思うなよ。
モンスター市民県民が相手だぞ。
不快手当があったなあ。

188:名無しさん@1周年
19/04/23 22:08:20.05 PckJV+Ju0.net
ほんと夢がない奴が多いな
いくら金稼ごうが死ねば紙切れ
子供に金を残してもいいことがない
人生は楽しく生きたもの勝ちがよ
やりたい仕事をして
人がやったことないようなチャレンジをする
この時代に人類が初めて遭遇する価値を生み出す
失敗は繰り返してもそれは失敗ではない
人生は短い
毎日挑戦
公務員やトヨタとかいってるやつとは友達になりたくないねぇ

189:名無しさん@1周年
19/04/23 22:08:24.00 gm+2jsXi0.net
散々「自己責任がー」みたいなことを言われ続けたら
手堅い人生を選ぶ奴も増えるわな
失敗したらもうおしまいで、誰も助けてくれない、あるのは冷笑と罵倒だけ
「失敗する選択をしたお前の自己責任だろ」呼ばわりされるくらいなら
手堅い人生を選ぶ奴を批判できんよ
この平成の30年間の日本を見てりゃ・・

190:名無しさん@1周年
19/04/23 22:08:59.39 RyiIItdA0.net
国家公務員はブラックだよ結構

191:名無しさん@1周年
19/04/23 22:09:44.62 2UuTNnBz0.net
トヨタ自動車は実際のところどうよw

192:名無しさん@1周年
19/04/23 22:09:52.45 /azwzhp+0.net
早稲田や慶応行ける能力があったら何で医者にならなかったの?
一生安泰でしょ

193:名無しさん@1周年
19/04/23 22:09:54.41 ch5h4Jor0.net
地方公務員ですら高給とか言い出すって底辺過ぎて引く
大手企業勤めの知り合いすらいないから、大手民間が同年齢で倍の年収であることすら知らないんだろ
まあ自分が低学歴だと、回りの知り合いも底辺ばかりだろうからなあ

194:名無しさん@1周年
19/04/23 22:10:04.88 rvaUT7d90.net
>>188
地方公務員で余暇を楽しむのも人生だからなあ

195:名無しさん@1周年
19/04/23 22:10:44.92 15bU5Zhm0.net
団塊ジュニアだが、同い年の奴が上の世代の社長さんと飲んだときに
「バブルの頃は儲かりましたよね〜」
ってドヤ顔してたが、そんな経験俺達にあったか?って疑問がわいて仕方なかった。
大学出てお先真っ暗だった記憶しか無かったよ
だから自分で会社を起こした。
定款作成、設立登記、別に司法書士すらいらなかった。

196:名無しさん@1周年
19/04/23 22:10:53.67 PckJV+Ju0.net
世の中なんてルーチンワークやルーチンに臨機応変さ加えたコミュ力自慢みたいな
やつなんて吐いて捨てるほどいるんだよな
そいつらをいかに使うかが人生を楽しむコツなんだよな
世の中に存在しない価値を生み出す
その価値を収益化する
前述の吐いてすてるほどいるやつらをその枠組みにはめ込む
そういうチャレンジを続けているのが楽しい
公務員とか笑えてくるね

197:名無しさん@1周年
19/04/23 22:11:15.55 Tf58WNK00.net
地方公務員なんて役人ヒエラルキーのど底辺だろ
自分が親なら子には勧めないわ

198:名無しさん@1周年
19/04/23 22:11:22.47 Lr9LDl3d0.net
>>188
いい年して挑戦とか、ギャンブル生活なんてやってられるかよ

199:名無しさん@1周年
19/04/23 22:11:26.97 rvaUT7d90.net
>>193
地方公務員は実力の割に貰い過ぎ
50歳で600万円天井でいいわ
それでもなり手はいるし、多少質が落ちようが問題なし

200:名無しさん@1周年
19/04/23 22:11:58.50 5928pW8j0.net
公務員が1番人気の国はあまりいい国ではない。
よって日本はいい国ではない。
韓国もそうらしいから、韓国もいい国ではない。

201:名無しさん@1周年
19/04/23 22:12:06.23 JJEfMDtX0.net
研究熱心で優秀なら公の博物館、研究者って道を広げてほしいね。

202:名無しさん@1周年
19/04/23 22:12:36.64 REj+Gs110.net
国家公務員って激務だし転勤で全国飛ばされるのに給料東京都より低くて糞だぞ

203:名無しさん@1周年
19/04/23 22:12:50.58 ZddlXSP10.net
職業としては良いが
公務員になると妙な人間になりそうだから嫌かな

204:名無しさん@1周年
19/04/23 22:13:29.28 rvaUT7d90.net
公務員は出世してもしなくても大して給料変わらないのが良くない
課長とそれ以下で壁を作るべき
大量の課長代理なんてお情け職はいらない

205:名無しさん@1周年
19/04/23 22:13:50.20 PckJV+Ju0.net
人それぞれ価値観は違うし公務員で低収入安定ってのもそれもありだろう
タイタニック沈没、海に漂う一枚の板をがっちりつかんで離さないのがそういうやつ
俺は板を探すどころか、いかに行動すれば浮力を得られるか荒れた海で実験し続けるだろう
人生は一度きりなんだよね跡戻りもできない
人生は短い
お金は目的ではなく手段
安定は目的ではなく結果
人生恐れる奴が多すぎるね今の時代は
そういうやつは何も生み出せない

206:名無しさん@1周年
19/04/23 22:13:50.63 30KvYQcx0.net
>>202
じゃあ代わってくれよ
明日からライン工な

207:名無しさん@1周年
19/04/23 22:14:50.09 ddknG4UX0.net
>>176
底辺じゃん

208:名無しさん@1周年
19/04/23 22:14:50.25 oFzH/8qC0.net
>>89

209:名無しさん@1周年
19/04/23 22:14:54.57 pjHL6qbp0.net
>>1
情弱多いんだな!
国家公務員は天下り抑えられ、
象徴に残るしかないから、
組織に飼い慣らされ、
政治家には忖度を強いられてる。
東大生はむしろ公務員離れ

210:名無しさん@1周年
19/04/23 22:15:06.81 15bU5Zhm0.net
国家公務員でも1種受かったやつだけは尊敬するよ、あとは大したことないだろう。
弟が都庁勤務が決まったって喜んでた友人がいたが、それはお前の人生では無いのに大丈夫かな?と心配になった。

211:名無しさん@1周年
19/04/23 22:15:08.64 7ULx4Itp0.net
企業なのに何で公務員が入るんだよ。

212:名無しさん@1周年
19/04/23 22:15:11.53 REj+Gs110.net
>>199
自分の街の将来決める奴の質が低くていいのか?
職員募集すればわかるけど給料と応募してくる奴の能力はほぼ比例するぞ
うちは公務員と同じ給与体系だけどその給料じゃ日東駒専すら応募してこない

213:名無しさん@1周年
19/04/23 22:15:30.83 UBP5JnZg0.net
>>8
…中の人にどんな会社か聞いてみて…
俺の口からは言えない

214:名無しさん@1周年
19/04/23 22:16:00.69 RjZ/A/Ky0.net
日本は景気回復してるはずなのになぜ公務員なんだろうね?

215:名無しさん@1周年
19/04/23 22:16:15.32 BGZkPb490.net
>>187
モンスター市民を相手にするのは地方公務員の窓口業務。
ここで言われる国家公務員の多くや、地方公務員でも本部の政策に携わる輩は、直接市民相手にしないから。

216:名無しさん@1周年
19/04/23 22:16:16.27 DmnPH47s0.net
JRだろ。国が滅んでも安泰だわ。

217:名無しさん@1周年
19/04/23 22:16:34.99 REj+Gs110.net
>>206
試験突破すればいいだろ
能力ないやつがなんで同じ待遇得られると思うんだ?

218:名無しさん@1周年
19/04/23 22:16:48.47 fKNv+vw80.net
まあ公務員は年金が厚いからな
老後に海外旅行しまくってるのは元公務員が多い

219:名無しさん@1周年
19/04/23 22:17:02.15 a1oK+/x+0.net
河合満(中卒→トヨタ技能者養成所→トヨタ自動車副社長)
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
中卒やFランクでも役員なれる。。完全実力主義
副社長だけど、本社の副社長室にいなくてヘルメット被って現場で仕事してる
トヨタの強さの秘密がわかると思う

220:名無しさん@1周年
19/04/23 22:17:06.00 15bU5Zhm0.net
>>8
実は大きな勘違いがあって
トヨタのディーラーに勤めてることをトヨタに勤めてると勘違いしてる親が多い。
トヨタ本社とは別なのに…

221:名無しさん@1周年
19/04/23 22:17:13.87 Y0Ye+Egk0.net
公務員年収800万
安すぎでわらえる

222:名無しさん@1周年
19/04/23 22:17:22.59 7cHQRnYz0.net
トヨタの工場でええんやな?

223:名無しさん@1周年
19/04/23 22:17:39.28 REj+Gs110.net
>>215
窓口はいまは派遣がやってる

224:名無しさん@1周年
19/04/23 22:17:50.34 a1oK+/x+0.net
役員の出身一覧
4人 名古屋工業大学、一橋大学
3人 慶應義塾大学、同志社大学、神戸大学、名古屋大学、東京大学
2人 東北大学、京都大学
1人 トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園、滋賀大学、島根大学、豊橋技術科学大学、群馬大学
神奈川大学、ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学
ナンシー工科大学、マサチューセッツ工科大学、奈良女子大学、デンバー大学、ケタリング大学、明治大学
九州大学、法政大学、北海道大学、上智大学、早稲田大学、金沢大学、京都工芸繊維大学、立教大学
トヨタは理系と文系のバランスがいい
取締役会はより高学歴、執行役員はより実力主義になってる
中卒・高卒・専門卒・高専卒・短大卒・大卒・大学院卒どれも大量採用してるんで人事が洗練されてるし

225:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:14.95 6RF14dZS0.net
いつの時代も大人ってどうしようもないな

226:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:15.37 Y0Ye+Egk0.net
>>219
トヨタ車体て低学歴ばかりだよな
一流大学卒だけどトヨタとか
眼中になかったわ

227:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:25.82 DQKcROmb0.net
ガキどもに未来を託せないと言うことだな。
アキラメロン、日本の未来。

228:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:26.34 DBgr18DL0.net
昭和の頃は国鉄駅員と公務員は横柄な態度だったよな。

229:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:26.59 a1oK+/x+0.net
トヨタ自動車
<取締役監査役>
【代表取締役会長】内山田竹志 名古屋大学工学部応用物理学科 ※初代プリウス開発者
【代表取締役副会長】早川茂 東京大学経済学部
【代表取締役社長】豊田章男 慶應義塾大学法学部 ※バブソン大学経営大学院MBA
【代表取締役】小林耕士 滋賀大学経済学部 ※執行役員(副社長)を兼務
【取締役】
Didier Leroy ナンシー工科大学機械工学科 ※執行役員(副社長)を兼務
寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科専攻 ※執行役員(副社長)を兼務
菅原郁郎 東京大学経済学部経済学科
Sir Philip Craven マンチェスター大学(地理学)
工藤禎子 慶応義塾大学経済学部
【常勤監査役】
安田政秀 ハーバード大学数学科
加藤雅大 立命館大学経営学部
香川佳之 大阪府立大学工学部機械工学科
【監査役】
和気洋子 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程
小津博司 東京大学法学部
平野信行 京都大学法学部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<執行役員>
【社長】豊田章男 慶應義塾大学法学部
【副社長】
小林耕士 滋賀大学経済学部
Didier Leroy ナンシー工科大学機械工学科
寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科専攻
河合満 トヨタ技能者養成所
友山茂樹 群馬大学機械工学科
吉田守孝 名古屋大学工学部機械科
【フェロー】
Gill A.Pratt マサチューセッツ工科大学電気工学博士・コンピューターサイエンス博士
【専務役員】14名

230:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:46.45 rvaUT7d90.net
>>212
どんな給料でも地元駅弁大は殺到するからそれでいい
田舎なんて撤退戦だしな
そんなに頭脳もいらない

231:名無しさん@1周年
19/04/23 22:18:56.59 Tf58WNK00.net
公務員板見てみろ
まともな奴がいないぞ

232:名無しさん@1周年
19/04/23 22:19:07.93 3K1MGQXb0.net
公務員って何か生産してたっけ?それが長らく一位ってそりゃ国が衰退するよな

233:名無しさん@1周年
19/04/23 22:19:43.28 Y0Ye+Egk0.net
にわか多いけどトヨタオリキとか車体とか就職偏差値でいえば65くらいだよ
総合商社とかNECや日本郵船のが
圧倒的に上

234:名無しさん@1周年
19/04/23 22:19:52.72 5928pW8j0.net
公務員は入った時の試験の種類で一生が決まる世界。
地方都市なら地方公務員が最強だとは思うが、
課長と部長とかに、東京の霞が関から若い奴が来るっていびつな感じ。

235:名無しさん@1周年
19/04/23 22:20:04.32 a1oK+/x+0.net
豊田章男(61歳)
愛知教育大学附属名古屋中学校
→慶應義塾高等学校
→ハワイ州プナホウスクール(ハワイ州トップ校)
→慶應義塾大学法学部法律学科(在学中にホッケー男子日本代表に選出)
→バブソン大学経営大学院(MBA取得。全米655のMBA大学院で23年連続アントレプレナーシップ1位)
→アメリカの投資銀行A. G. Becker & Co.に入社
→トヨタ自動車に入社
→係長から平社員に降格
→2009年に52歳で社長就任
完全実力主義なんで創業家の御曹司でも降格人事ある
これが強さの秘密でもある・・・他の企業じゃあり得ない

236:名無しさん@1周年
19/04/23 22:20:09.88 HzVW94Nc0.net
括りがおかしいだろ。
公務員と比較するなら会社員とか自営業だろ。

237:名無しさん@1周年
19/04/23 22:20:28.13 x6SBe1y40.net
>>187
公務員様はほぼ窓口対応ないのですよ(´・ω・`)

238:名無しさん@1周年
19/04/23 22:20:34.66 Y0Ye+Egk0.net
トヨタ入社て低学歴だから恥ずかしいよな
一流大学卒なら身内にいえないレベル

239:名無しさん@1周年
19/04/23 22:20:37.99 uJI9h46h0.net
やっぱり介護は公務員でいいと思う

240:名無しさん@1周年
19/04/23 22:21:24.52 +JcPmr8P0.net
お笑い芸人がオススメ
大統領や博士やハリウッドスター等に転身可能

241:名無しさん@1周年
19/04/23 22:21:26.10 Y0Ye+Egk0.net
トヨタて単に自動車だけだからな
SAMSUNGのが圧倒的に売上上だし

242:名無しさん@1周年
19/04/23 22:22:02.12 cxuU6p0b0.net
大東建託

243:名無しさん@1周年
19/04/23 22:22:23.22 ooZD8b5u0.net
>>235
自殺者も多いらしいけどな

244:名無しさん@1周年
19/04/23 22:22:41.85 akC7fMuE0.net
トヨタ自動車は受け入れ教育だけで数日かかる
トヨタの歴史から始まり愛知県下11工場のことなど色々、愛知らしい年功序列的な社風だった、人との輪が大事
本田技研工業は若者達がグイグイと引っ張るような社風、大企業だからと安心は出来ない、そして仲間意識が強い
スズキは地元で中途採用もしてたが今は知らない、東海地区の工場は色々と働きやすかった
ダイハツ、ソニー、キヤノン、東芝など大手はほとんど働いたが、自動車関連は安定してるし色々と強い
仕事はだいたい誰でも出来るようになるので、あとは人との輪を大事にして会社に忠誠心があれば大丈夫

245:名無しさん@1周年
19/04/23 22:22:56.65 Y0Ye+Egk0.net
トヨタはブラックで有名だからね
カレンダーもめちゃくちゃだし

246:名無しさん@1周年
19/04/23 22:23:10.51 0E5pNrjx0.net
就職ではなく、就社であるバカ日本wwwwwwww

247:名無しさん@1周年
19/04/23 22:23:17.17 yTqOp+8G0.net
非生産的な公務員ばかりになったら、ギリシャ化まっしぐらやで(´・ω・`)

248:名無しさん@1周年
19/04/23 22:23:26.55 uJI9h46h0.net
子どもの将来の夢と同じレベルの脳ミソだな

249:名無しさん@1周年
19/04/23 22:23:26.70 l5TmMjWO0.net
公務員も事務職以外は負け組だろ

250:名無しさん@1周年
19/04/23 22:23:36.53 1dcS2luh0.net
ギリシャ化だな

251:名無しさん@1周年
19/04/23 22:23:59.52 Y0Ye+Egk0.net
アップルGoogleSAMSUNGあたりに
決まるとガチでやばいけど
トヨタとか高卒かよてレベルで
恥ずかしい

252:名無しさん@1周年
19/04/23 22:24:02.12 UawYbHT40.net
夢、無し!

253:名無しさん@1周年
19/04/23 22:24:11.16 a1oK+/x+0.net
藤原道長(摂政)
→藤原長家(六男大納言)
→藤原右馬之助信生(五代孫)
→三井高利(三井財閥創始者)
→三井高長(伊皿子家八代目/室町家当主/嫁は惣領家)
→豊田章一郎(嫁は三井直系の三井博子)
→豊田章男(嫁は三井物産副社長/子供2人)
→豊田大輔(息子/トヨタ社員/レーサー)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
豊田家の親戚
高島屋創業家(飯田家)
清水建設創業家(清水家)
INAX創業家(伊奈家)
トーメン創業家(児玉家)
住友銀行天皇家(堀田家)
森永製菓創業家(森永家)
ヤマタネ創業家(山種家)
大昭和製紙創業家(斉藤家)
日産自動車創業家(鮎川家)
安倍総理(安倍家)

254:名無しさん@1周年
19/04/23 22:24:12.03 eo/znwS00.net
公務員を批判するための調査だろ

255:名無しさん@1周年
19/04/23 22:24:28.12 wO9c0JRU0.net
国家公務員は薄給激務で転勤ばかり
ブラックだから
東大京大生はあまり志望しなくなっているけど

256:名無しさん@1周年
19/04/23 22:24:58.88 LHMlVhNL0.net
公務員希望者が多数なんだから
なぜ社会主義国とか共産主義国なればいいのに

257:名無しさん@1周年
19/04/23 22:25:03.93 5i2vN65O0.net
トヨタに入ってプリウスミサイル製造か...

258:名無しさん@1周年
19/04/23 22:25:14.19 a1oK+/x+0.net
>>251
外資はガチでやばいよな。。。売国奴だから

259:名無しさん@1周年
19/04/23 22:25:14.29 yTqOp+8G0.net
>>255
天下りでウハウハ
現役出向でも大企業より給料ええで

260:名無しさん@1周年
19/04/23 22:25:14.65 Y0Ye+Egk0.net
こっぱんは馬鹿な大学生に人気だね
勉強してこなかったつけだね

261:名無しさん@1周年
19/04/23 22:25:26.06 J78rzIp70.net
国家公務員は給料高杉ww
とかって言う奴に限って子供を国家公務員にさせたいのですね?w
分かります。

262:名無しさん@1周年
19/04/23 22:25:56.20 Y0Ye+Egk0.net
>>258
モルガン・スタンレーとかなら凄いけどなあ
トヨタは恥ずかしい

263:名無しさん@1周年
19/04/23 22:26:09.20 0E5pNrjx0.net
近所: 「息子さん就職決まったんですってー?」
親:  「はい、公務員に」
近所: 「あらー、どんな無能でもクビにならないから安心ねー」

264:名無しさん@1周年
19/04/23 22:26:25.93 yTqOp+8G0.net
仕事柄教育員会の給料を知る機会があったが、定年退職の教師でも月35万円以上が多かった

265:名無しさん@1周年
19/04/23 22:27:07.91 lvzKo4Ax0.net
そうだね
人の金でメシ喰って行きたいね
あ、子供いねーわw

266:名無しさん@1周年
19/04/23 22:27:11.85 +shB6OsF0.net
こんなんじゃ国力は落ちる

267:名無しさん@1周年
19/04/23 22:27:26.35 q8t3Q8Gc0.net
なんだかんだ三代財閥系と5大商社
潰れんやろ

268:名無しさん@1周年
19/04/23 22:27:46.25 Y0Ye+Egk0.net
公務員女て独特のふわふわした百貨店で買いましたみたいな服きてるよな

269:名無しさん@1周年
19/04/23 22:27:56.32 N9vwLn8J0.net
1位が公務員とか
日本に未来はないな

270:名無しさん@1周年
19/04/23 22:27:56.47 lQ51TDzT0.net
公務員が特権階級になっちまってるこの国はもう終わりだな
本来公務員は不景気時に職にあぶれた連中の受け皿になるべきもんなんだよ
それがこのザマ

271:名無しさん@1周年
19/04/23 22:28:05.66 MzbW+GSu0.net
いやー終わってんねこの国
コームインなんてツマンネー仕事が一位とはな。

272:名無しさん@1周年
19/04/23 22:28:17.82 6lBNE6HO0.net
日本はギリシャとは違う!って言ってたけど公務員が最高な国なんて
絶対潰れるわ

273:名無しさん@1周年
19/04/23 22:28:21.00 a1oK+/x+0.net
報酬総額(配当収入)
1位 孫正義 ソフトバンク社長 103億1000万円(101億7300万円)
2位 柳井正 ファーストリテイリング社長 82億8500万円(80億4500万円)
3位 平井一夫 ソニー取締役 27億1400万円(100万円)
4位 JMデピント セブン&アイ取締役 24億300万円(ー)
5位 Rフィッシャー ソフトバンク副会長 20億3800万円(2300万円)
6位 西河洋一 飯田グループ社長 18億7700万円(17億4800万円)
7位 荒井正昭 オープンハウス社長 17億5800万円(15億6000万円)
8位 森和彦 飯田グループ会長 14億3500万円(11億500万円)
9位 豊田章男 トヨタ自動車社長 14億2500万円(10億4500万円)
10位 Mクラウレ ソフトバンク副社長 13億8200万円(ー)
11位 小林一俊 コーセー社長 12億7800万円(10億7900万円)
12位 Cウェバー 武田薬品工業社長 12億5300万円(3600万円)
13位 Rミスラ ソフトバンク副社長 12億4200万円(800万円)
14位 Eミナルディ ブリヂストン前執行役 12億2400万円(ー)
15位 瀬戸欣哉 LIXIL代表執行役員 11億3300万円(ー)
16位 大倉昊 ノエビア会長 11億800万円(8億1100万円)
17位 三津原博 日本調剤社長 10億5400万円(2億3400万円)
18位 Dルロワ トヨタ自動車取締役 10億3700万円(1100万円)
19位 赤澤良太 扶桑化学工業前社長 10億3400万円(ー)
参考までに社長さん
役員報酬は手取り5割弱、配当収入は手取り8割(税金20.315%)
役員レベルまで行くと総合商社の名前は消える・・・報酬少ない
大卒しかいないから平均年収が高いというだけの話
ちなみにZOZO前澤友作社長は2018年の年収140億円だった
役員報酬は1億円弱で固定してるが株売却益と配当収入が多かった

274:名無しさん@1周年
19/04/23 22:28:54.04 REj+Gs110.net
>>249
最悪なのはナマポ担当らしい

275:名無しさん@1周年
19/04/23 22:28:54.52 6mcDEOY20.net
>>12
その一方で民営化に賛成して子孫の勤めてほしい先を奪う矛盾

276:名無しさん@1周年
19/04/23 22:29:04.26 0FOo0c/v0.net
公務員は部署ガチャがあるからなあ
病休が多いことを知っていなそう
高卒とコミュ障はまず公務員にならないほうがいい
市町村クラスはわからんが

277:名無しさん@1周年
19/04/23 22:29:14.19 eYxIGUj90.net
民間企業が知財目当ての海外に売られてるから
この先も公務員の給料が安定って甘い考えは捨てろ
日本はカネを好き勝手に刷れなくなる

278:名無しさん@1周年
19/04/23 22:29:28.34 Y0Ye+Egk0.net
情けない国だよな
かくいう俺も公務員なんだよなあ

279:名無しさん@1周年
19/04/23 22:29:52.67 HzVW94Nc0.net
>>268
うちの市役所勤務の母ちゃんだわw
年収1200万

280:名無しさん@1周年
19/04/23 22:30:16.61 a1oK+/x+0.net
地方公務員の年収ランキング
順位 市町村名 都道府県 平均年収
1位 熊本市 熊本県 817万2088円
2位 竹田市 大分県 790万2784円
3位 八代市 熊本県 779万964円
4位 菊陽町 熊本県 769万9900円
5位 杉並区 東京都 745万992円
6位 厚木市 神奈川県 738万7924円
7位 武蔵野市 東京都 736万9208円
8位 目黒区 東京都 735万4704円
9位 三田市 兵庫県 730万44円
10位 神戸市 兵庫県 727万708円
11位 川崎市 神奈川県 723万2672円
12位 三鷹市 東京都 722万5820円
13位 浦安市 千葉県 720万3240円
14位 市川市 千葉県 720万636円
15位 四日市市 三重県 717万8244円
16位 逗子市 神奈川県 716万8204円
17位 多摩市 東京都 716万6496円
18位 八王子市 東京都 716万3296円
19位 鈴鹿市 三重県 715万9416円
20位 さいたま市 埼玉県 715万4048円
21位 豊島区 東京都 714万7800円
22位 渋谷区 東京都 714万3320円
23位 中野区 東京都 714万3028円
24位 京都市 京都府 713万5188円
25位 仙台市 宮城県 712万4768円
26位 草津市 滋賀県 711万1160円
27位 品川区 東京都 710万7948円
28位 北九州市 福岡県 710万1664円
29位 三木市 兵庫県 709万5448円
30位 大津市 滋賀県 708万1064円
31位 足立区 東京都 707万3680円
32位 千代田区 東京都 705万4488円
33位 葉山町 神奈川県 703万8296円
34位 伊勢原市 神奈川県 703万5028円
35位 狭山市 埼玉県 703万16円
36位 日野市 東京都 702万7352円
37位 福岡市 福岡県 701万6016円
38位 豊田市 愛知県 701万5948円
39位 国分寺市 東京都 701万3040円
40位 小平市 東京都 700万8196円
以下600万円台
地方公務員が最強だよ。。。転勤なし
国家公務員は負け組

281:名無しさん@1周年
19/04/23 22:30:18.52 MzbW+GSu0.net
公務員仕事あまりにもつまらないから辞める人間多いのにな。
同僚も人生送りバントな奴らばっか

282:名無しさん@1周年
19/04/23 22:30:53.07 Y0Ye+Egk0.net
>>279
ふわふわした百貨店服なのに
近づくとおばさんてパターン多過ぎて困るなあ
1200万はヤバイな
副市長かな

283:名無しさん@1周年
19/04/23 22:31:11.67 0E5pNrjx0.net
>>2
バカ乙
医師なるには試験知能や親の財力、コネも必要
バカでもとりあえずなれてしまうのが公務員
情弱だから公務員なるておまえの説は間違ってはいない

284:名無しさん@1周年
19/04/23 22:31:43.59 akC7fMuE0.net
>>235
本田技研もそうだよ
父親が社員でも息子は何年経っても期間従業員から社員になれない人も多い
結婚して子供もいて仕事もバリバリ出来るしコネとかあればいいのにと可哀想になった

285:名無しさん@1周年
19/04/23 22:31:51.53 a1oK+/x+0.net
東京都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000〜1200万円
課長(1304人) 年収960〜1000万円
課長代理(5858人) 年収600〜800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450〜650万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
職員16万5000人の平均年収752万円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円以上
「転勤なし。倒産のリスクなし。官舎は港区白金で2DK月4万円」

286:名無しさん@1周年
19/04/23 22:32:07.57 NvCYK7360.net
>>126
手当や空出張がたくさんありそう

287:名無しさん@1周年
19/04/23 22:32:35.47 Kw2mMTR80.net
>>282
都知事です!

288:名無しさん@1周年
19/04/23 22:32:53.15 SrOm6e1P0.net
女ならいいが男で公務員はダサいという風潮だったが
男は大手民間で働き女が安定の公務員が理想の夫婦
慶應出たけど公務員になったやつは地味で微妙なタイプだったよ
特別勉強ができるというわけでもない冴えないタイプ
ゼミの同期会で公務員になったそいつが一番給与安くて同情してた
できる人は商社や外資系
毎年表彰されていた普通部上がりの秀才はGSに就職してさすがだと思ったわ

289:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:00.67 kkKRlt770.net
子どもには海外への移住を進めるわ。

290:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:11.23 WuzJD+Jz0.net
>>1
火付けてこいっ!
今からっ!

291:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:20.68 rwZO/Ld60.net
>1位「国家公務員」
情弱の多さにびっくり。
子供を薄給激務に晒したいのがそんなにいるのか、と。

292:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:26.42 LHMlVhNL0.net
>>267
準公務員だな

293:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:34.40 a1oK+/x+0.net
夫…区役所勤務、課長で定年退職、大卒
妻…区役所勤務、課長で定年退職、大卒
夫婦共働きで生涯賃金6億6000万円
夫婦合計で退職金6000万円弱
夫婦合計の年金受取額は年間400万円!!!!!!!!
平均寿命まで生きたとして老後1.6億円!!!!!!!
共働きの強みがわかるだろ

294:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:34.96 E8jASckl0.net
公務員になりたいやつが多いんだろ
自分がなれなかったから

295:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:39.52 gm+2jsXi0.net
まあ公務員てのも幅が広いからなあ
警察や自衛官や消防隊員だって公務員だし
高級官僚もいれば町役場の職員だっているし

296:名無しさん@1周年
19/04/23 22:33:53.32 Y0Ye+Egk0.net
公務員てこんな楽してこんなもらっていいのかという妬み対策の罪悪感から質素な生活になるよな

297:名無しさん@1周年
19/04/23 22:34:14.75 uo6HZYWw0.net
公務員にして過労死させたいのか?
いくら激務でも労災にならないのが公務員だぞ?

298:名無しさん@1周年
19/04/23 22:34:17.81 tJGYTmaK0.net
人口減少するけど、支出は維持しているから滅茶苦茶おいしい仕事だよ。
逆に年度末の3月には焼却炉で金を燃やさないといけないだろうな。

299:名無しさん@1周年
19/04/23 22:34:22.87 037sNd8o0.net
大阪だと公務員はクズで馬鹿にされるからな。あ、警察とかは別よ。税金で飯食ってるのに仕事しない、稼がないのは死ねと言われる。

300:名無しさん@1周年
19/04/23 22:34:58.27 a1oK+/x+0.net
社員割
車…2割引  トヨタ車・レクサス車など
家…1割引  トヨタホーム・ミサワホーム

301:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:06.57 +RFERR/k0.net
>>288
ガソリンスタンドなんて高卒が多いけどな

302:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:12.91 fdEElrrc0.net
>>2
ぐう正論

303:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:15.64 qDZKbyzS0.net
億トレとか
ユーチューバー
とか無いんかよ?
夢がねーなーw

304:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:26.11 0E5pNrjx0.net
ずっと大赤字の企業に就職したいてやつはいないはず
なのに、毎年ずっと赤字、1000兆円の負債ある国家や同じく
毎年赤字、何百億円の負債ある地方自治体に就職したいて時点で
赤字でも自分だけ確実に給料もらえればそれでいいていうクズ思考

305:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:38.69 kkKRlt770.net
>>288
ガソリンスタンド(GS)ってそんなに給料がいいの?!
それとも商社や外資ってガススタ勤務より安いん?
そんなに頑張っても給料安いんじゃかわいそだねぇ〜

306:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:42.83 a1oK+/x+0.net
トヨタ自動車
基礎技能職:年収450万円〜
初級技能職:年収500万円〜600万円
中堅技能職:年収600万円〜800万円
班長(EX):年収800万円〜1000万円
組長(GL):年収1000万円〜1200万円
工長(CL):年収1200万円〜1400万円  ※大卒は年功序列で全員なれる。昇進断る人もいる
主幹(課長・GM):年収1400〜1800万円  ※大卒の7割はここまで。早くて12年目
主査(次長・室長):年収1800〜2100万円
部長:年収2100〜2400万円

307:名無しさん@1周年
19/04/23 22:35:46.04 EjgUGwqR0.net
>>291
嫌なら代われよ!

308:名無しさん@1周年
19/04/23 22:36:30.92 rvaUT7d90.net
>>288
まあそうだろうな
早稲田政経にいたが、公務員はキャリア官僚ならバイタリティあるタイプが多いが
地方公務員は冴えないタイプばかり

309:名無しさん@1周年
19/04/23 22:36:38.18 mNmd6gaD0.net
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww

310:名無しさん@1周年
19/04/23 22:36:40.07 a1oK+/x+0.net
トヨタの係長平均
年収1200〜1400万円以上(基本給1096万8000円+超過残業代+各種手当)
ーーーーーーーーーーー
内訳
基本給:年576万円
45時間手当:年204万円  ※残業しなくても一律支給
ボーナス6.6ヶ月分:年316万8000円 ※昨年6.3ヶ月、一昨年7.1ヶ月
45時間超過分の残業代:満額支給  ※サービス残業なし
子供手当:子供1人につき月額2万円(人数の上限なし)
その他、各種手当、海外赴任手当(技術職も技術指導で年数千人単位)
臨時ボーナス:販売奨励金や生産協力金として数十万円支給(年2回) ※年収外所得
保育所:工場やオフィス併設。仕事終わるまで預かり(看護士常駐)
車は2割引、マンションは1割引、高利回りに財形貯蓄、実質無利子のローン
ローン審査一発で通るのは医師とトヨタ社員だけ

311:名無しさん@1周年
19/04/23 22:36:56.31 Be6z89XQ0.net
>>285
白金とかとっくにないぞw

312:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:11.03 Y0Ye+Egk0.net
>>306
トヨタ社員150万人
うち非正規120万人

313:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:17.41 26M54jgz0.net
>>285
うちの母ちゃん、看護師なのに東京都の課長クラスだ

314:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:20.47 REj+Gs110.net
>>286
東京都の基準は北海道行っても最安のパックで寄り道不可
市内の交通費は自腹
食事は周りがどんなに食事処なくてもお茶すら手を付けちゃいけない
が基本対応だぞ
妄想勝手に思い浮かべてそれを事実として叩き出すって訳わからん行動なんなんだ?

315:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:30.87 xqfSauH90.net
給食を作る公務員とか

316:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:31.13 0iuW8Sla0.net
国家公務員だけはマジでやめとけ
激務だし全国転勤だぞ。一生独り身貫くならいいと思うけど妻子持ちだときついわ。
地方公務員最強だわ

317:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:55.43 6/9kQM+G0.net
この先、官公庁は
民営化やAI化されて
公務員はリストラ・低賃金にされるんでしょ。

318:名無しさん@1周年
19/04/23 22:37:59.03 8KJxcIOy0.net
むしろ能なし私立にとって役所みたいなのがいいんだろ
日本で致命的なのは私立で脳もない文系が増殖してること

319:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:00.56 3iMYry5A0.net
>>89
まあそれ以上に民間は落ちこぼれの巣窟だからなあ。中小とか。

320:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:09.65 a1oK+/x+0.net
トヨタ記念病院(513床)  ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床)  ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
など
豊田市周辺だけで1636床の病院経営してる(日本最大)
倒れても3分以内に総合病院の救急
子供は仕事終わるまで託児/保育施設で預かってくれる、病気の子供もOK
看護士常駐してるし小児科医飛んでくるからいちいち呼び出されない
子供手当は子供1人につき月額2万円支給される(人数の上限なし)…期間工にも適用

321:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:18.22 037sNd8o0.net
はやく維新みたいに公務員を潰しまくらないとな。

322:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:18.24 ZymPjyX50.net
>>316
だから嫌なら代われよ!

323:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:27.39 XWd10l7y0.net
娘なら看護師だな。
息子なら東証上場している企業ならOK

324:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:36.61 Y0Ye+Egk0.net
>>316
いや普通に希望とおるからな
転勤なんて管内だからたいしたことない

325:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:55.46 Be6z89XQ0.net
>>285
よくみると職員16万人とか警察消防教員ふくめた数字なのに、
年収は事務技術だけとか無茶苦茶なデータだなw

326:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:58.16 8My5Fs8t0.net
やめとけ
多忙で鬱になるぞ

327:名無しさん@1周年
19/04/23 22:38:58.57 lVKgJJN30.net
バランスなんだよ
要らない職業なんて無い
公務員が不幸せな国家も困るんだよね

328:名無しさん@1周年
19/04/23 22:39:02.92 mNmd6gaD0.net
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。
 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。

329:名無しさん@1周年
19/04/23 22:39:16.90 TSTdlpPw0.net
正直公務員になれる能力あるなら苦労しないが
ほとんどの日本人はそんな能を持てないこと
だから民間や非正規ニートになる

330:名無しさん@1周年
19/04/23 22:39:18.69 c4nR2E/R0.net
ソニーとかゲーム斜陽だし将来無くなってそうなんだが

331:名無しさん@1周年
19/04/23 22:39:23.44 mNmd6gaD0.net
ところで、未だに寄生虫ゴキブリ公務員と一般民間被災者の間でシュールな会話ってされてるんかな?
一般被災者「どうもー久しぶりー」
寄生虫ゴキブリ公務員「どうもーお互い大変でしたね」
一「ですねー(はあ?テメエは税金くすねて何も損失ねえだろ糞寄生虫)」
ゴ「人生何があるか解らないですねー」
一「本当そうですねー(そのリスク背負った人間から何のリスク背負わずくすねてる寄生虫が何人生語ってんの?死ねよコイツ)」
ゴ「復興も進んでますしこれからの子供達も希望持てますね」
一「ですねー(だーかーら、その子供に行き渡るべきリソース食い潰してる寄生虫が何言ってんの?
お前等寄生虫ゴキブリが全員消えるのが一番希望持てるんだけど何勘違いしてんのコイツ?)」
ゴ「じゃあまた今度、失礼します」
一「はーいどうもー(いやいやとっとと消えろよ寄生虫ゴキブリ、社交辞令で会話してるに決まってんだろ糞虫)」

こんなシュールな構図がリアルでやり取りされてるってマジ笑えるよねw
※現場の被災者の方は是非直接寄生虫ゴキブリ公務員様に話しかけてリアクション確認してみてね!!
★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★
災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???
無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。
全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1886日前に更新/261 KB
担当:undef