..
[2ch|▼Menu]
75:名無しさん@1周年
19/04/22 23:11:11.19 S4SqHifa0.net
じゃー0時から5時まで売値2倍

76:名無しさん@1周年
19/04/22 23:11:14.59 /UQwJHfB0.net
なくていい

77:名無しさん@1周年
19/04/22 23:11:18.42 DqJKS+fv0.net
>>59
ボランティアが買って出たからと言って、税金取ってる行政が丸投げしていい理由にはならんね

馬鹿は何処まで行っても馬鹿だな、お前の事だけどな

78:名無しさん@1周年
19/04/22 23:11:32.08 N9X1nHrb0.net
>>25 の続き
多種多様の商品を置いて少しでも売り上げを伸ばそうとするコンビ二があってもいい
また逆に売り上げは高望みしないで経費を削れるまで削ったコンビ二があってもいい

79:名無しさん@1周年
19/04/22 23:12:17.95 /UQwJHfB0.net
夜勤の人間は夜中にコンピになんか行かないから。

80:名無しさん@1周年
19/04/22 23:12:25.64 84t+GwcA0.net
都市部やトラックの運ちゃん御用達の幹線道路沿いならまだしも
田舎で深夜営業なんかいらないだろ

81:名無しさん@1周年
19/04/22 23:12:26.19 x0A2xJIC0.net
24時間である必要性の理由はくだらんことばかりやんけ
あほちゃうか

82:名無しさん@1周年
19/04/22 23:12:30.90 o0nhEeyf0.net
コンビニは金下ろすかチケットの印刷でしか行ってないな

83:名無しさん@1周年
19/04/22 23:12:35.18 pc3uQkL60.net
素直に行こうぜ。
俺が思い付いて行った時、閉まってたら不便だから開けとけ。
まぁ年間通じてそんなに無いがな。

84:名無しさん@1周年
19/04/22 23:13:25.94 F1ph6ugR0.net
深夜帯はファミレスみたく割増料金でいいのでは

85:名無しさん@1周年
19/04/22 23:13:43.56 wYosem+i0.net
> 治安も悪くなる可能性がある。また急な体調不良などライフラインで必要」
これは本来コンビニの仕事ではないだろ

86:名無しさん@1周年
19/04/22 23:13:45.34 x+p8EMF90.net
海外って夜出歩けないの知らないんだと思うぞ

87:名無しさん@1周年
19/04/22 23:13:49.85 8KqZYzPf0.net
もう交番がコンビニやれよ

88:名無しさん@1周年
19/04/22 23:13:50.43 0uvQRHlT0.net
治安…?

89:名無しさん@1周年
19/04/22 23:14:12.41 gWtkjsa50.net
パチンコの半休みたいに輪番制で深夜営業したらええやん

90:名無しさん@1周年
19/04/22 23:14:14.24 QBK74Qza0.net
>>75
嫌ならやめればいいだけじゃね?
誰もコンビニに24時間やる事を強制してないから。
なんか強制されてる気分になってるのかもしれんが、それ気のせいだぞ。

91:名無しさん@1周年
19/04/22 23:14:45.08 jKQAe+lQ0.net
夜中にやってるほうが治安悪くなる気がするが

92:名無しさん@1周年
19/04/22 23:15:24.98 FnlA5ShE0.net
コンビニが閉店して深夜に出歩く人が減ればもっと急患が減るのにと思う

93:名無しさん@1周年
19/04/22 23:15:30.49 RR+JL9H+0.net
>>14
帰りの最寄り駅では開いているのか?

94:名無しさん@1周年
19/04/22 23:15:37.08 SdXSEDqm0.net
おまえらキャッチフレーズを忘れたのか?
開いてて良かった!だぞ

95:名無しさん@1周年
19/04/22 23:15:51.15 RB0VOYbX0.net
深夜営業による犯罪誘発効果のほうが犯罪抑止効果よりおおきいぞ
バカか

96:名無しさん@1周年
19/04/22 23:16:28.64 QBK74Qza0.net
24時間やらないよりはやった方が、客としては有難い。
オーナーが可哀想とか利益がどうとか、そんな事は客に関係のない話。

97:名無しさん@1周年
19/04/22 23:16:38.65 DqJKS+fv0.net
>>88
ホント頭悪いなお前はよ
止めたくない奴が治安維持だとかライフラインだとかインフラだとか
行政の仕事を肩代わりしてるボランティアなんです!(キリリ
こう馬鹿な事を言ってるって話だろ
ちょっとお前は幼稚園からやり直せ、マジで

98:名無しさん@1周年
19/04/22 23:16:50.18 RR+JL9H+0.net
>>16
開いていることだけしかイニシアチブがないんだ。

99:名無しさん@1周年
19/04/22 23:16:56.13 WAgKrmO30.net
すぐ!そこ!
でも閉まってる

100:名無しさん@1周年
19/04/22 23:17:32.40 3ryXFgrB0.net
なんで地域の治安をコンビニが担わないかんのか

101:名無しさん@1周年
19/04/22 23:17:59.67 84t+GwcA0.net
>>1
ドンキ・ホーテ「需要あるのか。ならウチが終夜営業やるわ」

102:名無しさん@1周年
19/04/22 23:18:05.76 QkCO+Uvv0.net
深夜営業やるほうが治安に悪いんだけど

103:名無しさん@1周年
19/04/22 23:18:30.99 ZDQk8v930.net
>>7
ほんとバカすぎて涙出てくる
高額な年会費でも払って
有料会員にでもなれよと

104:名無しさん@1周年
19/04/22 23:18:42.44 UMaAkCw30.net
>「また急な体調不良などライフラインで必要」
>「旅行中など土地勘のない場所にあると安心する」
>「高熱で寝ていて、動けるようになったのが深夜だったが栄養ドリンクを買いに行けた」
これはライフラインとはちがう気がするなぁ。。。

105:名無しさん@1周年
19/04/22 23:18:45.78 9yjYUOL90.net
田舎は夜開いてる店がほぼ無いから夜勤とかには重宝なんだよなあ

106:名無しさん@1周年
19/04/22 23:18:54.33 ABcfyPfv0.net
競争が激化し過ぎて、インフラとか意味不明なことを言わないと、差別化が図れないんだろ。
働いている人たちは大変だよ。

107:名無しさん@1周年
19/04/22 23:18:57.36 RB0VOYbX0.net
水道でも電気でもないただの小売のなにがライフラインだよ
バカか
ないと不便になったらライフラインならスーパーもどの店もみんなそうだわ

108:名無しさん@1周年
19/04/22 23:19:14.75 BLTRIELu0.net
法で規制されてもいない一営利企業がライフラインを担うとか馬鹿じゃね

109:名無しさん@1周年
19/04/22 23:19:22.40 eHX9Pmt80.net
治安が悪くなるっていうのはどうなんだろ?深夜にコンビニ自体が襲われる場合もあるんだし深夜営業する事による治安悪化もあるんじゃないの?

110:名無しさん@1周年
19/04/22 23:19:53.40 0xupygIh0.net
前はなかったんだから大丈夫だよ

111:名無しさん@1周年
19/04/22 23:20:01.28 xoUvBpjF0.net
もうセブンは国内では既存オーナーで商売を回せる仕組みを作ったから次のステージへ移行してるよ

112:名無しさん@1周年
19/04/22 23:20:19.17 iUptt1e50.net
治安をコンビニに丸投げするのは社会の仕組みとしては異常
結果的に今まではコンビニが治安効果を担っていただけで、治安効果のタダ乗りでしかない
治安を任せているのなら、社会や行政がコンビニに金を出すかどうかしなければならないモノだ

113:名無しさん@1周年
19/04/22 23:20:32.44 RB0VOYbX0.net
地球環境に悪いとかの意見が出ないならただの
宣伝アンケートだな

114:名無しさん@1周年
19/04/22 23:20:35.13 84t+GwcA0.net
ライフラインとか治安とかいつから役所任せの仕事まで担うようになったんだよw

115:名無しさん@1周年
19/04/22 23:21:03.07 LnszBhUV0.net
エリア内に複数店舗があれば、交代で深夜を担当すればいいやん
全店舗開けておく必要はない

116:名無しさん@1周年
19/04/22 23:21:07.94 jKQAe+lQ0.net
バイトに治安維持なんて重責負わせるなら時給上げろっていうね

117:名無しさん@1周年
19/04/22 23:21:39.01 rzPjcvem0.net
アスファルトの広場状になっててDQNが車停め好き放題やるってのはあるかもだが
逆に店も周辺も真っ暗にするとDQNは来ない
虫と同じで明るいところが好き
タイヤや足が汚れないのも重宝がる
代わりに店の金品狙った空巣は来そう

118:名無しさん@1周年
19/04/22 23:22:22.16 RBpOjv7VO.net
コンビニだけでなく居酒屋や牛丼屋も一斉に夜中に閉めれば出歩く人が減って治安は悪くならないだろう。
ついでに企業の午後7時以降の残業を禁止すればなおよい。
ネカフェはホテルだからOK。

119:名無しさん@1周年
19/04/22 23:22:22.71 mfE1VdOJ0.net
コンビニはフランチャイズが多いと知らない奴等もいるんだろうなw
看板自体は大きな会社の名前を背負ってるからw

120:名無しさん@1周年
19/04/22 23:22:35.56 dGJY/zMa0.net
単純な問題なんだよ
本部とオーナーの契約が不平等だという事だけ
24時間の対価や保証、仕入れ・廃棄の自由化など
オーナーが納得できる形にすればいいだけ というかそれが当たり前

121:名無しさん@1周年
19/04/22 23:22:40.59 lcDWT4880.net
単にコンビニの売上が夜勤者を雇う賃金に足りないのが原因
セブンイレブンの作るビジネスモデルが世の中に追いつけていない
セブンイレブンがオーナーからとってる金を人件費分減らせって話

122:名無しさん@1周年
19/04/22 23:22:44.35 xyYOAMvd0.net
治安を担わされるだけの金もらってないだろ

123:名無しさん@1周年
19/04/22 23:23:22.33 lcLNjg870.net
そういうのは経営者か株主になって言うべきじゃないの?
ヤマトもそうだけど感情論で第三者が介入しすぎ
そもそも今のコンビニを作り上げたのは、消費者である自分という自覚が無いのかね。
過剰サービスを要求し、コンビニが生まれ
過度に安い建築を要求して、欠陥施工が発生する。
アホだよね。

124:名無しさん@1周年
19/04/22 23:23:25.61 ppUwnoJB0.net
いよいよコンビニのバイトに治安維持までやらせるのか

125:名無しさん@1周年
19/04/22 23:23:40.19 Jzbppaxi0.net
深夜体調悪くなったらコンビニいくの?なぜ

126:名無しさん@1周年
19/04/22 23:23:56.16 3O3sXhY40.net
同じ場所に同じ看板のコンビニが3か所あるのは治安ともライフラインとも関係ないよ?

127:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:21.76 W/dyJZuM0.net
客目線だとあるに越したことない
アンケートしてる人間は何目線?

128:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:23.41 6KbBI5wg0.net
>>48
深夜2時とか深夜3時とかに腰の曲がったおばあちゃんがパンとか牛乳とか買いに来てるのとか知らないだろ?
しかもな
地方のスーパーって信じられないかもしれんけど夜8時とか9時とかで閉まってしまうんだぞw
24時間営業のコンビニはそんな地方でも増えてて好評だよ
必要とされてるんだよ24時間営業コンビニ

129:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:23.46 nHQSVyju0.net
じゃあ
栄養ドリンクは自販機
治安は監視カメラの設置などで代替するから
コンビニじゃなくてもいいってことね

130:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:25.65 ppUwnoJB0.net
>>116
酒類の販売も禁止にしたら最高だな

131:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:28.18 lcLNjg870.net
>>119
そうは言っても業界最大手でしょ?
時代に追いついていないって、例えば何を改善したらいいの?

132:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:41.95 9KB++bsv0.net
夜中に店が開いてるから治安が悪くなるんだろアホかw

133:名無しさん@1周年
19/04/22 23:24:59.31 Irn+gOjD0.net
>>3
ライフラインなわけねーだろ
こいつら現状で店が飽和してるから、今後、住居地域にも出店してくる気だぞ
本部だけ儲けてる外人店員の吹き溜まりなんていらない
コンビニいらないから町のケーキ屋とかパン屋とか増えて欲しい

134:名無しさん@1周年
19/04/22 23:25:15.35 LnszBhUV0.net
>>112
昔と違って治安が悪化してるからな
翻って警察も予算がなくて、特に夜は空っぽになることが増えてる。
要は昔と比べて日本の経済力と民度が落ちたから

135:名無しさん@1周年
19/04/22 23:25:33.57 D4OAeZ0t0.net
クソ高いねん。弁当もまずいし。

136:名無しさん@1周年
19/04/22 23:25:36.88 3ryXFgrB0.net
むしろコンビニの24時間営業が治安悪化させてるだろ
ついでに言うと労働環境ひいては国民生活までおかしくしてる

137:名無しさん@1周年
19/04/22 23:25:41.59 jKQAe+lQ0.net
コンビニを公的機関だと思ってるやつwww

138:名無しさん@1周年
19/04/22 23:25:50.25 ppUwnoJB0.net
鵜飼の鵜に餌与えないとか愚の骨頂なんだよセブンは
もう少し自分らの取り分減らしてオーナーに回せば解決だろ

139:名無しさん@1周年
19/04/22 23:25:58.28 UGKnbtT10.net
24時間駐在する交番増やせばいいんだよ
夜中交番見ても電話してねってところ大杉

140:名無しさん@1周年
19/04/22 23:26:16.64 gMAVwB5s0.net
本部の吸い上げがキツ過ぎるのがそもそもの問題だよな。
糞みたいな会議ばかりするの止めればいいのに

141:名無しさん@1周年
19/04/22 23:26:22.58 AsV4YrE20.net
無人店舗にすればいい
銀行のATMみたいに真夜中は会員証通さないと出入りできないようにすればいい

142:名無しさん@1周年
19/04/22 23:26:23.41 XPm9OaY+0.net
>>50
ドミナント戦略も知らんのか?
「同じ」コンビニばかり数が増えても
客としてはノーサンキューだわw

143:名無しさん@1周年
19/04/22 23:26:39.66 knmQF86k0.net
24時間を無理強いして店が閉められたら元も子もないだろうに
オーナーも色々ぎりぎりっぽいし

144:名無しさん@1周年
19/04/22 23:26:44.04 nHQSVyju0.net
結局、ランニングコストは店のオーナーが負担するだけだから
深夜におにぎり一個売れるだけでも
本部は黒字なんだよな

145:名無しさん@1周年
19/04/22 23:26:57.70 iUptt1e50.net
確かにコンビニが深夜にやっていることで、食料とか栄養ドリンクやら、明日必要な子供のぞうきんやら変える便利性はあるけどね
しかしそれでもせいぜい夜の1時程度で十分だ
それ以後は大抵の人が寝ているんだから24時間コンビニに戦わせる必要はない

146:名無しさん@1周年
19/04/22 23:27:08.23 lGlCn80j0.net
立地による
何でも一律で語るアホな日本人の典型

147:名無しさん@1周年
19/04/22 23:27:17.21 ppUwnoJB0.net
>>139
接客を無人にしても陳列や掃除は必要なんよ

148:名無しさん@1周年
19/04/22 23:27:38.51 2OKs3cRs0.net
夜道を怖がる怖がりさんの女性には必要かもね。
男性はべつに怖がったりしないけど

149:名無しさん@1周年
19/04/22 23:27:46.71 D/z4uErs0.net
>>57,>>58
こういうレスするのは、チョンってのが丸分かりだなww
コンビニは、片手間に防犯の役目とかライフラインをやってるだけのことだ。
(日本人なら、余程の馬鹿でも知ってるぜw)

150:名無しさん@1周年
19/04/22 23:28:02.65 DCSZCbFP0.net
軽井沢は治安維持の観点から深夜のコンビニ営業は禁止ですよ

151:名無しさん@1周年
19/04/22 23:28:03.17 wMJ73Pkz0.net
>>137
それだ!交番とコンビニの併設。超合理的。

152:名無しさん@1周年
19/04/22 23:28:05.52 LnszBhUV0.net
>>125
社会の事をある程度真剣に考えて層では?
自分のことしか考えないゆとりゴミは反対だろうけど。

153:名無しさん@1周年
19/04/22 23:28:05.68 YF6ug5280.net
>>129
まず店舗を半分くらいまでに減らすことだな
エリア占有だかなんだか知らんが200m先にもう一店舗あるとかキチガイだろw

154:名無しさん@1周年
19/04/22 23:28:41.04 Z/IPSoVQO.net
移民で治安悪くなっから大丈夫大丈夫w

155:名無しさん@1周年
19/04/22 23:29:25.92 DqJKS+fv0.net
>>146
深夜帯に利用した女性の後を付けて犯行に及ぶ、相当数あるだろうね
全然治安には貢献してない、良くてプラマイゼロ

156:名無しさん@1周年
19/04/22 23:29:32.94 x+p8EMF90.net
客がこない夜中に店開けてるんだから
そりゃ潰れるよ そんなバカな商売ないし

157:名無しさん@1周年
19/04/22 23:29:41.40 SRddiAos0.net
どうせ、そのうち人手不足で24時間営業なんて出来なくなるよ

158:名無しさん@1周年
19/04/22 23:29:42.88 D/z4uErs0.net
>>142
オマエは、本部の儲けバカリに関心があるようだなw
何だ、オマエは、本部の監査役かい?w

159:名無しさん@1周年
19/04/22 23:30:00.28 QwNwcycf0.net
サービスに見合うだけの費用がかかる。
それが答え。
ライフラインとから駆け込み寺サービスをコンビニに求めるなら、それは本来は行政の仕事。
行政がコンビニに補助金でも出してやらせれば良い。コンビニ店の自助努力、深夜サービスでやらせるべき事ではない。

160:名無しさん@1周年
19/04/22 23:30:12.37 0SxcbWjO0.net
店が閉まれば
夜フラフラ出歩かなくなるから
治安は良くなるだろ

161:名無しさん@1周年
19/04/22 23:30:36.34 lcLNjg870.net
>>151
生活できない酒屋とかが、自分さえ良ければ、勝てば良しと出店するのだから仕方ない。
つーか半分に減らすとして、オーナーに一方的に契約解除を行うの?

162:名無しさん@1周年
19/04/22 23:31:17.38 ppUwnoJB0.net
>>155
アジア人の店員めちゃくちゃ増えてるよな
日本にいなきゃ外から獲得なんでしょう

163:名無しさん@1周年
19/04/22 23:31:24.83 VK5I9cBv0.net
その地域の人口密度で店舗数決めて当番制にして深夜営業したらええやん

164:名無しさん@1周年
19/04/22 23:31:46.81 oem+jH2f0.net
>>50
なんでそこでいきなりチョンが出てくるんだ?
どういう思考してんだおまえ

165:名無しさん@1周年
19/04/22 23:31:48.70 vCmKZ3qM0.net
治安が悪くなるって矛盾してね?
人通りが多くて車の通り道にコンビニ作ってるじゃん
むしろちょっとした小道や裏通りにはコンビニないし

166:名無しさん@1周年
19/04/22 23:31:49.06 Eq7fTNvQ0.net
???
社員ならともかくオーナーはフランチャイズ契約である事を
承知して実印ついたんだから
後は本部が契約書の通りなら幾らでも売上ハネても
オーナーを殺すまで働かせても自由だろ
全て資本主義の自己責任じゃね

167:名無しさん@1周年
19/04/22 23:31:53.42 yOlSb+2n0.net
コンビニ見直し本舗

168:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:01.33 D/z4uErs0.net
>>158
よかったな。
オマエは、今、コンビニがあっても、自分でそうすればw

169:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:03.68 84t+GwcA0.net
>>153
この前のAAAなんか正にコンビニ店内で犯罪起きたのになw

170:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:05.70 gQKFNsVj0.net
>>158
光に寄ってくる虫みたいな言い方だな

171:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:09.24 ppUwnoJB0.net
阿部ちゃん選挙に勝ちたかったらコンビニ乱立禁止の法律でも作ったらいいよ

172:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:13.88 XYH2Ty4I0.net
コンビニといい携帯キャリアといい
自分達の都合ばっかりだよな
社会インフラだのライフラインだのと言うのなら、何故儲けようとするの?
儲けちゃいけないのがインフラでありライフラインだぜ
ビジネス止めて無償の社会貢献するならまだしも一切必要のない話だろ
それに、深夜のコンビニはむしろ治安が悪くなっている

173:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:37.10


174: ID:wMJ73Pkz0.net



175:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:45.65 DqJKS+fv0.net
犯罪者と言うのは、人が集まる所に目を付けて、虎視眈々と獲物を物色する

コンビニは深夜まで人が出入りするからね、恰好の狩場だよね

176:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:51.94 wcwy4fAA0.net
深夜に店開いてるからタムロする輩が増えて治安悪くなるんちゃうの?

177:名無しさん@1周年
19/04/22 23:32:58.31 4TyMFjVD0.net
夏場は21時以降
冬場は20時以降
10代未満の外出禁止
塾は親の送迎厳守
これでいいだろ
コンビニって便利なようで
悪い方にもなるから

178:名無しさん@1周年
19/04/22 23:33:00.30 9G53/Ukg0.net
>>1
公的に必要なら、補助金をつけるか公務員を派遣すればいいじゃん。

179:名無しさん@1周年
19/04/22 23:33:14.33 YF6ug5280.net
>>159
ドミナントとか言って嫌がらせのように出店している本部直営店を閉めればいいだろw
そんなことも分からないでこのスレでなんか言おうとしてるのか?
お前さっきから質問ばかりして何も知らないだけじゃねーか

180:名無しさん@1周年
19/04/22 23:33:14.51 FYYty8k60.net
深夜開いてる施設なんて、警察・消防・急患センターぐらいあればええやろ

181:名無しさん@1周年
19/04/22 23:33:15.24 nHQSVyju0.net
田舎はとくにコンビニがあるせいで
夜中にふらつく奴は多いと思う
治安が悪くなりたいのなら話は別だが

182:名無しさん@1周年
19/04/22 23:33:24.58 D/z4uErs0.net
>>165
× コンビニ見直し本舗
〇 コンビニ見直しチョン本舗

183:名無しさん@1周年
19/04/22 23:33:44.03 R1G6URbX0.net
いらないって言ってるやつはこんだけコンビニが多いから少しくらい夜中やってなくていいと思ってるんだけろうけど
もし全部のコンビニが夜中やらなくなったら
緊急時だの防犯だのこいつら発狂するぞw

184:名無しさん@1周年
19/04/22 23:34:17.95 x+p8EMF90.net
>>163
コンビニからつけて犯罪に巻き込まれてるだろ 女性たちは

185:名無しさん@1周年
19/04/22 23:34:28.07 puKjhNfR0.net
ジャップは24時間営業でGDP嵩上げしているからな
止めたら3〜4割減になってもおかしくない

186:名無しさん@1周年
19/04/22 23:34:43.25 D/z4uErs0.net
>>178
オマエが日本の治安を心配することはねえよw
町内の防犯組合の人間かい?w

187:名無しさん@1周年
19/04/22 23:34:47.38 6CsIQfTS0.net
防犯やライフラインって行政の仕事じゃねーの?

188:名無しさん@1周年
19/04/22 23:34:51.39 ppUwnoJB0.net
深夜3時にコンビニが開いててよかったなんて思った体験ないな
みんなは案外あるの?

189:名無しさん@1周年
19/04/22 23:35:28.24 gok4bLtZ0.net
それよりコンビニの店舗数規制しろよ
フランチャイズ奴隷増えすぎ

190:名無しさん@1周年
19/04/22 23:35:32.00 aNSUp5jFO.net
>>1
治安やライフライン、緊急時のことをコンビニに任せるのはおかしい
警察や行政がやるべき

191:名無しさん@1周年
19/04/22 23:35:49.20 qLmeQ/zA0.net
消費者は営業してたら便利で営業してなきゃ不便っての大半だろ
無能で労務管理も出来ないオーナーとかどーでもいいよ
セブンオーナーで営業時間を変更したい輩は全店舗で7%が現実

192:名無しさん@1周年
19/04/22 23:35:57.23 LHJoGXOx0.net
コンビニは警察じゃねえぞ
暗くて怖いならコンビニじゃなくて電灯建てとけばいいだけの話

193:名無しさん@1周年
19/04/22 23:36:04.85 gA2LCnK+0.net
>>1
バカじゃね
ただでさえ高いのに
スーパーで買うわ

194:名無しさん@1周年
19/04/22 23:36:20.00 QMVdVJgh0.net
コンビニは国営なのよwwwwwwwwwwwwwww

195:名無しさん@1周年
19/04/22 23:36:26.55 Ll0JGwhY0.net
オーナーの裁量で決めれば良い
それだけのこと

196:名無しさん@1周年
19/04/22 23:36:36.57 Eq7fTNvQ0.net
24時間開いてれば便利だから
足りなければ幾らでも移民入れれば良いだろ
最近NECとか


197:富士通や地銀が数千人単位のリストラ始めたから オーナーの成り手は吐いて捨てるほどいる



198:名無しさん@1周年
19/04/22 23:36:49.24 YF6ug5280.net
>>185
学生時代ならあったな
3:45からのCL見るためにずっと起きててさあ酒でも買ってくるかって利用したり
まあそれだって日中に買い置きしとけばいいだけの話だけどさ

199:名無しさん@1周年
19/04/22 23:36:52.22 1KtPgsZk0.net
>>4
同意

200:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:10.31 XYH2Ty4I0.net
そもそも深夜に出歩くなよ
深夜営業全部なくせば眠らない街なんて恥ずかしいネーミングも完全に消滅するぜ

201:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:10.37 e1jow2TH0.net
治安云々言うなら補助金出してあげて

202:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:21.70 H+S4UFxY0.net
>>147
人手不足で外人招き入れる基地害

203:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:37.03 bI+57mDT0.net
じゃ国営だな

204:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:44.97 iUptt1e50.net
まあコンビニとか存在しない頃でも日本人は死なずに生きていたからねえ
無いなら無いで凌いで行きますわな
「コンビニが無いと死んじゃう!」 病以外の人は

205:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:47.54 x+p8EMF90.net
店が閉まってた時代は5時に女性を帰宅させたよ 危ないから どうしてもの残業の時もタクシーチケット

206:名無しさん@1周年
19/04/22 23:37:50.89 gA2LCnK+0.net
夜中に空いてなきゃ
ぼったくり雑貨店

207:名無しさん@1周年
19/04/22 23:38:02.19 lcLNjg870.net
>>176
海外はー
みないなのはどうでも良い
この手の話題でいつも出てくるけど、馬鹿な一つ覚え。
本部の店が半分あるの?

208:名無しさん@1周年
19/04/22 23:38:17.00 Jh3Q4ykx0.net
治安が悪くなる って深夜でも開いてる(明るい)店があるからそこにそういう要素が集まるんだろ

209:名無しさん@1周年
19/04/22 23:38:35.00 D/z4uErs0.net
>>172
オマエのような、トンチンカンな工作チョンが多いなw
日本は世界で一番コンビニ数が多くて、一番治安がイイと言われてるのだぜw

210:名無しさん@1周年
19/04/22 23:38:50.22 Ll0JGwhY0.net
>>185
ある
夜釣りやっててトイレ行きたくなった時とか
飲んで終電逃してとりあえず思考回路オンにするためにコーヒー飲みたくなった時とか

211:名無しさん@1周年
19/04/22 23:38:51.82 nHQSVyju0.net
「旅行中など土地勘のない場所にあると安心するから」
って24時間営業がマストって理由になってないだろ

212:名無しさん@1周年
19/04/22 23:39:15.29 OGffcchh0.net
ライフライナー?

213:名無しさん@1周年
19/04/22 23:39:22.51 T6NiJHZ50.net
なんでもこじつけて
税金投入の流れか?
潰れろ

214:名無しさん@1周年
19/04/22 23:39:27.14 Z/IPSoVQO.net
むしろ深夜の店舗に二人だけ勤務って
強盗してくれって言ってるようなもんじゃんw

215:名無しさん@1周年
19/04/22 23:39:43.56 Ll0JGwhY0.net
>>177
ビデボもいるだろ

216:名無しさん@1周年
19/04/22 23:39:47.79 DMdAPqjh0.net
兵站気にせず戦争できるな!

217:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:01.10 MmyyPL9W0.net
>>1
人口密度に対して半径何キロに何件の24時間営業店が有れば良いとかの目安作ればいいの。

218:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:06.62 ppUwnoJB0.net
治安がいいからコンビニが深夜営業できてるような気もする

219:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:24.95 W/dyJZuM0.net
コンビニが夜閉まってようが強盗の格好の餌食
果たして犯罪者の抑止力なるのかね
故にどっもどっち

220:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:25.91 qrQXxI9T0.net
ライフラインが悪くなるってだれが言っているんだ?
治安に不安があるなら110番、119番など充実しているではないか。
またセコムなどの警備会社などとの個別に契約する方法もある。
行政に言えばたしか見守りたい人を紹介してくれる案内がある地方自治もあるね。
ほかには(株)日本緊急通報サービスもある。車のメーカーが取り入れ始めてきた。
手短にはトモダチや親兄弟、いろいろあると思うんだが〜・・
幽霊


221:フ出るような場所には最初っからコンビニはないと思われ〜〜〜??。w



222:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:46.30 pgpk4hgH0.net
セブン、ファミマ、ローソンで3日おきに24時間してくれればいい。

223:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:47.47 u+AHflSL0.net
>>4
前からコンビニはあったけど
一時期変な奴らが深夜にたむろしてたから
治安悪化してたわ

224:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:51.51 XYH2Ty4I0.net
今は飲食店も深夜営業すら止めてるところがほとんどだが
誰も文句言わないだろ
深夜にコンビニがなくてもどうとでもなるんだよ

225:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:57.70 mAtMweSb0.net
夜は寝ろ
令和に帰ろう
昭和へ

226:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:09.65 JEavGEjl0.net
>「旅行中など土地勘のない場所にあると安心する」
>「高熱で寝ていて、動けるようになったのが深夜だったが栄養ドリンクを買いに行けた」
そんなどうでもいい話しか無かったのか

227:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:29.59 xp6nflaL0.net
やりたきゃやればいい
辞めたきゃやめろ
自分で考えろ

228:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:29.70 aeTB6ius0.net
ライフラインなら金出せよwww
コンビニ加盟店なんて、単なる零細企業だぞ
勝手な責任負わすな

229:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:31.31 ooGpwqHM0.net
>>103
開いてる時間に買っとけよ低能

230:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:41.85 ppUwnoJB0.net
>>221
ほんとレアケースを挙げられて必要性を訴えられてもなと思う

231:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:42.61 Ll0JGwhY0.net
セブンはさっさとスラーピー売れよ
もうすぐ需要爆発の季節だぞ

232:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:38.33 llyUrgI50.net
普通に考えて365日24時間営業は直営以外は厳しいだろう。

233:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:44.38 ZCheaiAq0.net
>>200 コンビニさして利用してない奴がそれ言っても誰にも響かない
そしてな、おまえが本当に頭悪いなってとこはここだ↓
コンビニないと死んじゃう病なのは文句言って騒いでるオーナーだよw
あとオマエ自身はコンビニあると死んじゃう病だってことに気づけよwwww
ブーメラン馬鹿がwwwww

234:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:44.59 Ll0JGwhY0.net
深夜にスイーツ食べたくなったらコンビニに行くわな
寝る前にスイーツ食べると太るけどな
寝なきゃいいんじゃん

235:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:57.30 +HWUyLcz0.net
コンビニ アマゾン 便利ライフライン
言ってる奴って頭悪そう

236:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:08.63 D/z4uErs0.net
>>217
オマエが3日おきにコンビニを利用すればイイだけ。他人を巻き込むな。

237:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:16.75 0bZGRqI40.net
コンビニ店員に治安守らせるな
警察官じゃねぇんだよ
何で命かけて街の治安守らないといけねぇんだよ

238:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:19.60 Eq7fTNvQ0.net
フランチャイズ契約書に実印押したんだから
オーナーは殺されても一切文句は言えない
実印はそれぐらい重い

239:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:20.63 OILwPvfv0.net
なんでこの関連のスレ伸びるんだ
契約当時者以外には割とどうでもいい話に思えるが

240:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:37.20 079JgeVT0.net
>>1
夜中でも利用者もいるだろうし
業務とか関係ないから店員さん迷惑だろうけど
夜中のコンビニは犯罪から逃げる駆け込み場所にも使える
コンビニのカメラに映ってて逮捕できたとかも良くあるし
今まで通りあったほうが便利だよ

241:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:47.70 lcLNjg870.net
>>234
オーナーが発狂してるんだろ

242:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:04.56 XYH2Ty4I0.net
そもそもライフラインって言ってるけどコンビニがライフラインの役目を果たしてるなんて
事はないんだよね
例えば災害とか起きた時にコンビニって大半物がないこと多い上に
致命的に物資がコンビニに届かないのでライフラインの役目を果たしてない

243:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:14.17 DcAS9nlH0.net
セブンイレブン夜勤族の集会所 Part140
スレリンク(part板)

244:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:17.96 2e/4ClWF0.net
だから何で全国全地域


245:ナ一斉に24時間営業するか深夜閉めるかの二択なんだよ 地域によって・オーナーによってバラバラでいいじゃん 閉まってりゃ開いてる店に行くだけなんだから



246:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:18.32 J69HF1b60.net
治安なんか悪くならないだろ
さらっと擁護の声入れやがって

247:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:25.16 D/z4uErs0.net
>>230
アト、もうひとつ、ココイチがあるぞw
すべてチョンがこれまで必死にタタき続けてる企業だw
まあ、すべてムダだけどなw

248:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:30.43 +7vjQOLX0.net
急に体調不良になったらコンビニ行ってレッドブルとかユンケルでも買うのかよ

249:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:38.69 wivC/mw60.net
あると便利だが止めるのならそれも仕方ない
大して儲からないのは理解できるから

250:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:14.97 J69HF1b60.net
>>11
嘘つくな
至るところで事件が起こってるだろ

251:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:22.08 ppUwnoJB0.net
>>242
その程度で治るなら体調不良じゃないな
本当にヤバイなら救急車を呼べ

252:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:26.65 DcAS9nlH0.net
ファミリ一マ一トでアルバイ卜part376
スレリンク(part板)

253:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:30.55 MreiwWkr0.net
治安が悪くなるなら
外国人を追い出せばいいだろ。
深夜営業を減らす、外国人も減らす。
いいことづくめじゃねえか。

254:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:37.83 Aelh3XRn0.net
昔は不良の溜まり場になるから治安が悪くなるとかじゃないっけ

255:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:52.90 DqJKS+fv0.net
>>240
むしろ110番通報はコンビニ絡みで滅茶苦茶増えてると思うわ

256:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:09.57 YF6ug5280.net
>>234
現代の蟹工船の一つと見做されているからだろう

257:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:10.83 +2fb7GHa0.net
要所にだけ作れ
治安の悪いとこは除外して

258:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:13.42 ppUwnoJB0.net
誘蛾灯みたいなもの

259:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:13.60 UGKnbtT10.net
>>185
朝早く夜中出ることが多いから、緊急時のトイレだけは本当ありがたい
現代人にゃ公園の汚れた和式トイレとかもうきつい

260:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:14.99 D/z4uErs0.net
>>234
いや、この関係のレスは、
8割がチョンの工作員だぜ。
24時間営業のセブンイレブンを潰せという指令が下りてるのだろうww

261:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:15.40 Za5tU3Fq0.net
夜のコンビニの前で1人で立ってる奴いるけど
一体アレなに?
前進駐車で侵入すると正面に立ってて
てめぇ来んなよヴォケ
みたいな顔でこっちを見やがる

262:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:16.47 QPyLh8Os0.net
>>25
駅中のコンビニがやってるよ

263:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:19.90 iUptt1e50.net
>>228
コンビニ無いと死んじゃう人ですね w

264:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:31.06 DcAS9nlH0.net
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part351
スレリンク(part板)
ローソンの愉快なクルー達 250人目
スレリンク(part板)

265:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:34.80 +voRm3k00.net
夜暗くなると治安が悪いとか、ライフラインとか意味不明

266:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:57.27 0bZGRqI40.net
>>235
犯罪からにげで駆け込んだって助かりませんよ
警察署じゃないので

267:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:00.69 wivC/mw60.net
そんなに必要なら国が金出せという話
慈善事業じゃない

268:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:11.08 XYH2Ty4I0.net
コンビニなんて強盗しょっちゅう入られてるじゃん
コンビニに関する刑事事件は滅茶苦茶多い
これで治安もクソもありゃしねえわ

269:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:29.11 J69HF1b60.net
公務員が店番やれよ
社会の寄生虫なんだから少しは公僕たるところを見せてみろ

270:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:54.08 84t+GwcA0.net
交番・消防署・救急医療センターって何のためにあるんだろうねw

271:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:54.52 VK5I9cBv0.net
昔のカレーとかうどんとか麻雀ゲームある自販機の24時間営業


272:カゃダメなん?



273:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:18.75 T6NiJHZ50.net
>>262
DQNも溜まるし
良い事なし

274:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:29.75 2e/4ClWF0.net
>>234
幼稚園騒音問題と同じ
関係ない人間と実害被ってる人間で意見合うわけないからな

275:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:36.12 5bwBbbgY0.net
コンビニが防犯の役に立ってるとは1ミリも思わなかったよw
そんなのより監視カメラでいいだろ
あ、つまり監視カメラを導入したいんですねww

276:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:38.08 xFQ9anmp0.net
深夜の客層考えると閉めたほうがトラブルも少なそうだよね

277:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:58.58 gRok2Ar20.net
煙草屋(゚听)イラネ
何が社会インフラだ

278:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:03.26 DqJKS+fv0.net
>>264
コンビニの方が上位らしいぞ、特に
ID:D/z4uErs0

279:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:05.72 ppUwnoJB0.net
>>268
深夜のコンビニに来る奴の何割が犯罪者予備軍なんだろうな

280:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:15.42 hJgmnaMB0.net
>>262
防犯カメラ付いてるのが認知されてからめっちゃ減ったよ

281:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:30.89 nHQSVyju0.net
仮にコンビニのおかげで治安が良くなる理論が正解だったら
深夜営業をさせたい本部からすると
治安が悪くなってくれたほうが
24時間営業の口実が増えてうれしいんだろうな

282:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:53.00 gRok2Ar20.net
>>6
2割の圧倒的支持者
6割の無関心層
2割の熱狂的反対者
の法則やな

283:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:58.57 MreiwWkr0.net
>>234
国民にとっては重大案件だろ。
コンビニに税金投入しろってな案件だぞ。
外国人を税金で呼び寄せてコンビニで働かせるってなもんだ。
全国民の税金や治安の問題だ。
伸びて当たり前。
矮小化しようとしても無駄だわな。

284:名無しさん@1周年
19/04/22 23:50:02.95 FmA9j0t+0.net
ヤマトのときも異常に配達員大事にしなきゃってなってたなw

285:名無しさん@1周年
19/04/22 23:50:23.73 xp6nflaL0.net
>>265
それを今目指してる
無人化だな
オーナーうるさいから早くやって

286:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:02.71 T6NiJHZ50.net
>>234
契約がクソだから

287:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:03.98 DNBQsAXe0.net
場所にもよるな。六本木のコンビニなんて夜の方が客がくるだろw

288:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:13.54 +gGVo0R40.net
近所の人は最近三店舗目のセブン開いた
結局こうゆう余裕のある経営者が生き残って余裕のない店舗が駆逐されてくだけやないかな
深夜営業辞めたところで根本的解決にもならない

289:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:27.98 qdih0sph0.net
治安が悪くなるとかなんで末端下級市民便りなんだよ
自警団でも作れ

290:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:54.60 6KbBI5wg0.net
>>34
多すぎないよ
ニーズがある場所にはもっと増やせばいい
今は24時間営業とコンビニを潰そうとする動きがあるけど
コンビニって最後まで残るくらいの仕事だと思うよ
潰したい勢力がコンビニなんか要らない要らない連呼するけど自分はコンビニ以外の方がよっぽど要らないと思う

291:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:55.32 T6NiJHZ50.net
>>273
カメラなんか昔から付いてるだろ
それにあれは
バイト監視用だ

292:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:15.72 GCQDVCR20.net
ライフラインとして必要なら
そこで働けばいいじゃない

293:みさお
19/04/22 23:52:27.62 vcY/4B+10.net
コンビニって実態は個人商店なんだけどな。
ライフラインまで求めるのは、ちょっと過剰だと思うよ。

294:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:41.91 2e/4ClWF0.net
>>279
別にだまして契約させてるわけじゃないんだけどなあ
オーナーは契約内容に同意してハンコ押したはずなのに

295:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:43.06 nHQSVyju0.net
無理に24時間体制を強制して
つぶれる店舗があるんだから本末転倒


296:やな



297:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:52.99 0++YpBIs0.net
無人化できるのに深夜閉める意味が分からない

298:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:29.50 5bwBbbgY0.net
ブラックすぎて自殺する奴がおるのに、勝手にライフラインにされるオーナーw

299:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:38.04 eBuGnMK1O.net
いやまず24時間云々じゃなく店減らせよ

300:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:55.29 ealWgg470.net
>>1
治安の問題は有期刑を受けた在日は強制送還すれば問題ない。
社会が平和になるし一刻も早く始めるべき。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1867日前に更新/228 KB
担当:undef