..
[2ch|▼Menu]
221:フ出るような場所には最初っからコンビニはないと思われ〜〜〜??。w



222:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:46.30 pgpk4hgH0.net
セブン、ファミマ、ローソンで3日おきに24時間してくれればいい。

223:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:47.47 u+AHflSL0.net
>>4
前からコンビニはあったけど
一時期変な奴らが深夜にたむろしてたから
治安悪化してたわ

224:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:51.51 XYH2Ty4I0.net
今は飲食店も深夜営業すら止めてるところがほとんどだが
誰も文句言わないだろ
深夜にコンビニがなくてもどうとでもなるんだよ

225:名無しさん@1周年
19/04/22 23:40:57.70 mAtMweSb0.net
夜は寝ろ
令和に帰ろう
昭和へ

226:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:09.65 JEavGEjl0.net
>「旅行中など土地勘のない場所にあると安心する」
>「高熱で寝ていて、動けるようになったのが深夜だったが栄養ドリンクを買いに行けた」
そんなどうでもいい話しか無かったのか

227:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:29.59 xp6nflaL0.net
やりたきゃやればいい
辞めたきゃやめろ
自分で考えろ

228:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:29.70 aeTB6ius0.net
ライフラインなら金出せよwww
コンビニ加盟店なんて、単なる零細企業だぞ
勝手な責任負わすな

229:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:31.31 ooGpwqHM0.net
>>103
開いてる時間に買っとけよ低能

230:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:41.85 ppUwnoJB0.net
>>221
ほんとレアケースを挙げられて必要性を訴えられてもなと思う

231:名無しさん@1周年
19/04/22 23:41:42.61 Ll0JGwhY0.net
セブンはさっさとスラーピー売れよ
もうすぐ需要爆発の季節だぞ

232:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:38.33 llyUrgI50.net
普通に考えて365日24時間営業は直営以外は厳しいだろう。

233:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:44.38 ZCheaiAq0.net
>>200 コンビニさして利用してない奴がそれ言っても誰にも響かない
そしてな、おまえが本当に頭悪いなってとこはここだ↓
コンビニないと死んじゃう病なのは文句言って騒いでるオーナーだよw
あとオマエ自身はコンビニあると死んじゃう病だってことに気づけよwwww
ブーメラン馬鹿がwwwww

234:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:44.59 Ll0JGwhY0.net
深夜にスイーツ食べたくなったらコンビニに行くわな
寝る前にスイーツ食べると太るけどな
寝なきゃいいんじゃん

235:名無しさん@1周年
19/04/22 23:42:57.30 +HWUyLcz0.net
コンビニ アマゾン 便利ライフライン
言ってる奴って頭悪そう

236:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:08.63 D/z4uErs0.net
>>217
オマエが3日おきにコンビニを利用すればイイだけ。他人を巻き込むな。

237:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:16.75 0bZGRqI40.net
コンビニ店員に治安守らせるな
警察官じゃねぇんだよ
何で命かけて街の治安守らないといけねぇんだよ

238:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:19.60 Eq7fTNvQ0.net
フランチャイズ契約書に実印押したんだから
オーナーは殺されても一切文句は言えない
実印はそれぐらい重い

239:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:20.63 OILwPvfv0.net
なんでこの関連のスレ伸びるんだ
契約当時者以外には割とどうでもいい話に思えるが

240:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:37.20 079JgeVT0.net
>>1
夜中でも利用者もいるだろうし
業務とか関係ないから店員さん迷惑だろうけど
夜中のコンビニは犯罪から逃げる駆け込み場所にも使える
コンビニのカメラに映ってて逮捕できたとかも良くあるし
今まで通りあったほうが便利だよ

241:名無しさん@1周年
19/04/22 23:43:47.70 lcLNjg870.net
>>234
オーナーが発狂してるんだろ

242:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:04.56 XYH2Ty4I0.net
そもそもライフラインって言ってるけどコンビニがライフラインの役目を果たしてるなんて
事はないんだよね
例えば災害とか起きた時にコンビニって大半物がないこと多い上に
致命的に物資がコンビニに届かないのでライフラインの役目を果たしてない

243:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:14.17 DcAS9nlH0.net
セブンイレブン夜勤族の集会所 Part140
スレリンク(part板)

244:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:17.96 2e/4ClWF0.net
だから何で全国全地域


245:ナ一斉に24時間営業するか深夜閉めるかの二択なんだよ 地域によって・オーナーによってバラバラでいいじゃん 閉まってりゃ開いてる店に行くだけなんだから



246:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:18.32 J69HF1b60.net
治安なんか悪くならないだろ
さらっと擁護の声入れやがって

247:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:25.16 D/z4uErs0.net
>>230
アト、もうひとつ、ココイチがあるぞw
すべてチョンがこれまで必死にタタき続けてる企業だw
まあ、すべてムダだけどなw

248:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:30.43 +7vjQOLX0.net
急に体調不良になったらコンビニ行ってレッドブルとかユンケルでも買うのかよ

249:名無しさん@1周年
19/04/22 23:44:38.69 wivC/mw60.net
あると便利だが止めるのならそれも仕方ない
大して儲からないのは理解できるから

250:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:14.97 J69HF1b60.net
>>11
嘘つくな
至るところで事件が起こってるだろ

251:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:22.08 ppUwnoJB0.net
>>242
その程度で治るなら体調不良じゃないな
本当にヤバイなら救急車を呼べ

252:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:26.65 DcAS9nlH0.net
ファミリ一マ一トでアルバイ卜part376
スレリンク(part板)

253:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:30.55 MreiwWkr0.net
治安が悪くなるなら
外国人を追い出せばいいだろ。
深夜営業を減らす、外国人も減らす。
いいことづくめじゃねえか。

254:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:37.83 Aelh3XRn0.net
昔は不良の溜まり場になるから治安が悪くなるとかじゃないっけ

255:名無しさん@1周年
19/04/22 23:45:52.90 DqJKS+fv0.net
>>240
むしろ110番通報はコンビニ絡みで滅茶苦茶増えてると思うわ

256:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:09.57 YF6ug5280.net
>>234
現代の蟹工船の一つと見做されているからだろう

257:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:10.83 +2fb7GHa0.net
要所にだけ作れ
治安の悪いとこは除外して

258:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:13.42 ppUwnoJB0.net
誘蛾灯みたいなもの

259:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:13.60 UGKnbtT10.net
>>185
朝早く夜中出ることが多いから、緊急時のトイレだけは本当ありがたい
現代人にゃ公園の汚れた和式トイレとかもうきつい

260:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:14.99 D/z4uErs0.net
>>234
いや、この関係のレスは、
8割がチョンの工作員だぜ。
24時間営業のセブンイレブンを潰せという指令が下りてるのだろうww

261:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:15.40 Za5tU3Fq0.net
夜のコンビニの前で1人で立ってる奴いるけど
一体アレなに?
前進駐車で侵入すると正面に立ってて
てめぇ来んなよヴォケ
みたいな顔でこっちを見やがる

262:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:16.47 QPyLh8Os0.net
>>25
駅中のコンビニがやってるよ

263:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:19.90 iUptt1e50.net
>>228
コンビニ無いと死んじゃう人ですね w

264:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:31.06 DcAS9nlH0.net
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part351
スレリンク(part板)
ローソンの愉快なクルー達 250人目
スレリンク(part板)

265:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:34.80 +voRm3k00.net
夜暗くなると治安が悪いとか、ライフラインとか意味不明

266:名無しさん@1周年
19/04/22 23:46:57.27 0bZGRqI40.net
>>235
犯罪からにげで駆け込んだって助かりませんよ
警察署じゃないので

267:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:00.69 wivC/mw60.net
そんなに必要なら国が金出せという話
慈善事業じゃない

268:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:11.08 XYH2Ty4I0.net
コンビニなんて強盗しょっちゅう入られてるじゃん
コンビニに関する刑事事件は滅茶苦茶多い
これで治安もクソもありゃしねえわ

269:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:29.11 J69HF1b60.net
公務員が店番やれよ
社会の寄生虫なんだから少しは公僕たるところを見せてみろ

270:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:54.08 84t+GwcA0.net
交番・消防署・救急医療センターって何のためにあるんだろうねw

271:名無しさん@1周年
19/04/22 23:47:54.52 VK5I9cBv0.net
昔のカレーとかうどんとか麻雀ゲームある自販機の24時間営業


272:カゃダメなん?



273:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:18.75 T6NiJHZ50.net
>>262
DQNも溜まるし
良い事なし

274:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:29.75 2e/4ClWF0.net
>>234
幼稚園騒音問題と同じ
関係ない人間と実害被ってる人間で意見合うわけないからな

275:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:36.12 5bwBbbgY0.net
コンビニが防犯の役に立ってるとは1ミリも思わなかったよw
そんなのより監視カメラでいいだろ
あ、つまり監視カメラを導入したいんですねww

276:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:38.08 xFQ9anmp0.net
深夜の客層考えると閉めたほうがトラブルも少なそうだよね

277:名無しさん@1周年
19/04/22 23:48:58.58 gRok2Ar20.net
煙草屋(゚听)イラネ
何が社会インフラだ

278:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:03.26 DqJKS+fv0.net
>>264
コンビニの方が上位らしいぞ、特に
ID:D/z4uErs0

279:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:05.72 ppUwnoJB0.net
>>268
深夜のコンビニに来る奴の何割が犯罪者予備軍なんだろうな

280:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:15.42 hJgmnaMB0.net
>>262
防犯カメラ付いてるのが認知されてからめっちゃ減ったよ

281:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:30.89 nHQSVyju0.net
仮にコンビニのおかげで治安が良くなる理論が正解だったら
深夜営業をさせたい本部からすると
治安が悪くなってくれたほうが
24時間営業の口実が増えてうれしいんだろうな

282:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:53.00 gRok2Ar20.net
>>6
2割の圧倒的支持者
6割の無関心層
2割の熱狂的反対者
の法則やな

283:名無しさん@1周年
19/04/22 23:49:58.57 MreiwWkr0.net
>>234
国民にとっては重大案件だろ。
コンビニに税金投入しろってな案件だぞ。
外国人を税金で呼び寄せてコンビニで働かせるってなもんだ。
全国民の税金や治安の問題だ。
伸びて当たり前。
矮小化しようとしても無駄だわな。

284:名無しさん@1周年
19/04/22 23:50:02.95 FmA9j0t+0.net
ヤマトのときも異常に配達員大事にしなきゃってなってたなw

285:名無しさん@1周年
19/04/22 23:50:23.73 xp6nflaL0.net
>>265
それを今目指してる
無人化だな
オーナーうるさいから早くやって

286:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:02.71 T6NiJHZ50.net
>>234
契約がクソだから

287:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:03.98 DNBQsAXe0.net
場所にもよるな。六本木のコンビニなんて夜の方が客がくるだろw

288:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:13.54 +gGVo0R40.net
近所の人は最近三店舗目のセブン開いた
結局こうゆう余裕のある経営者が生き残って余裕のない店舗が駆逐されてくだけやないかな
深夜営業辞めたところで根本的解決にもならない

289:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:27.98 qdih0sph0.net
治安が悪くなるとかなんで末端下級市民便りなんだよ
自警団でも作れ

290:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:54.60 6KbBI5wg0.net
>>34
多すぎないよ
ニーズがある場所にはもっと増やせばいい
今は24時間営業とコンビニを潰そうとする動きがあるけど
コンビニって最後まで残るくらいの仕事だと思うよ
潰したい勢力がコンビニなんか要らない要らない連呼するけど自分はコンビニ以外の方がよっぽど要らないと思う

291:名無しさん@1周年
19/04/22 23:51:55.32 T6NiJHZ50.net
>>273
カメラなんか昔から付いてるだろ
それにあれは
バイト監視用だ

292:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:15.72 GCQDVCR20.net
ライフラインとして必要なら
そこで働けばいいじゃない

293:みさお
19/04/22 23:52:27.62 vcY/4B+10.net
コンビニって実態は個人商店なんだけどな。
ライフラインまで求めるのは、ちょっと過剰だと思うよ。

294:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:41.91 2e/4ClWF0.net
>>279
別にだまして契約させてるわけじゃないんだけどなあ
オーナーは契約内容に同意してハンコ押したはずなのに

295:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:43.06 nHQSVyju0.net
無理に24時間体制を強制して
つぶれる店舗があるんだから本末転倒


296:やな



297:名無しさん@1周年
19/04/22 23:52:52.99 0++YpBIs0.net
無人化できるのに深夜閉める意味が分からない

298:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:29.50 5bwBbbgY0.net
ブラックすぎて自殺する奴がおるのに、勝手にライフラインにされるオーナーw

299:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:38.04 eBuGnMK1O.net
いやまず24時間云々じゃなく店減らせよ

300:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:55.29 ealWgg470.net
>>1
治安の問題は有期刑を受けた在日は強制送還すれば問題ない。
社会が平和になるし一刻も早く始めるべき。

301:名無しさん@1周年
19/04/22 23:53:59.63 hJgmnaMB0.net
深夜に開いてないコンビニは存在価値が無いから閉店してくれて結構
甘ったれんなよ

302:名無しさん@1周年
19/04/22 23:54:04.49 1/7mXzre0.net
ジャップランドで無人化なんかしたら略奪が横行しそう

303:名無しさん@1周年
19/04/22 23:54:21.75 ppUwnoJB0.net
そらバイトもバックレるよ
通常の商品販売以外に
役所の仕事代行
銀行の仕事代行
さらに警察の仕事代行とか

304:名無しさん@1周年
19/04/22 23:54:24.07 079JgeVT0.net
>>260
店員さんが体張って助けてくれるとかそういう話じゃないよ
明るい、目立つ、カメラに映る、人がいる
あとコンビニの場所って警官の見回りコースだったりするから警察が来るのも早い可能性が高い

305:名無しさん@1周年
19/04/22 23:54:43.17 iVOBjmfN0.net
は?民間企業のフランチャイズに防犯?ライフライン?
脳が萎縮してるの?大丈夫?

306:名無しさん@1周年
19/04/22 23:55:28.88 XYH2Ty4I0.net
飲食やサービス業でも今は24時間廃止方向に行ってるのに
コンビニが難癖つけて文句ばっかり
コンビニなくても人は生きていけるんだから、黙って24時間止めればいいよ
コンビニがライフラインなんて寝言は寝て言え

307:名無しさん@1周年
19/04/22 23:55:49.55 DY4Z/xep0.net
>>1
深夜コンビニ店員「ほっとけ。お前らの偽善のせいで深夜営業廃止=失業になるんだけど」

308:名無しさん@1周年
19/04/22 23:56:15.54 +7vjQOLX0.net
>>277
運賃とか値上げした割には配達員には残業代払うという当たり前の事しただけで
値上げ分の給料アップしてないそうで

309:名無しさん@1周年
19/04/22 23:56:16.51 zDn8wmQX0.net
深夜営業してるとたむろってる奴見かけるし、光が無いほうが寄って来ないよ

310:名無しさん@1周年
19/04/22 23:56:31.65 iVOBjmfN0.net
>>293
それでいて人手が足りなくても外国人雇うなと?
甘ったれてんのはテメーだよカス。コンビニないくらいで騒ぐなや底辺

311:名無しさん@1周年
19/04/22 23:56:40.96 T6NiJHZ50.net
>>287
だましレベルだから
じゃなきゃ毎度裁判にならんよ
大体、仕入れ値を知るのに
裁判って 異常だろ?

312:名無しさん@1周年
19/04/22 23:57:06.56 0++YpBIs0.net
中国は無人コンビニ100店舗以上あるし、自動運転バスが公道を何十台も走ってる
日本は1,2年ぐらい遅れてる

313:名無しさん@1周年
19/04/22 23:57:10.32 xp6nflaL0.net
無人化、無人化、さっさと無人化!

314:名無しさん@1周年
19/04/22 23:57:10.80 DqJKS+fv0.net
>>296
だからよ、民間人が経費負担してる照明やカメラの記録に頼るなよ

行政何やってんの?

ヴァカなのかお前マジで

315:名無しさん@1周年
19/04/22 23:57:34.14 T6NiJHZ50.net
>>289
いつできるのー?

316:名無しさん@1周年
19/04/22 23:57:58.54 sdITtIHl0.net
フランチャイズにまで強制は割合わん店有るだろうし勘弁してやれって感じかなー
治安だのライフラインだのコンビニに求めるのも酷だし

317:名無しさん@1周年
19/04/22 23:58:11.64 uAJtZWCDO.net
ライフラインとかちょっとよくわからないな

318:名無しさん@1周年
19/04/22 23:58:18.28 kPVe7PcK0.net
ライフラインを名乗るなら、まいばすけっと並みの値段と品揃えしてからにしろ

319:名無しさん@1周年
19/04/22 23:58:35.40 OdyGuEPW0.net
治安を悪くしてるのがコンビニエンスストアじゃん

320:名無しさん@1周年
19/04/22 23:58:58.16 0PDOB2Cg0.net
だからジジババにアンケートしたって意味ねんだって。24時間やってるほうが便利に決まってるだろが

321:名無しさん@1周年
19/04/22 23:59:28.66 hJgmnaMB0.net
>>302
なんで?
読解力0かwww

322:名無しさん@1周年
19/04/22 23:59:29.97 2YqB9c1j0.net
何でコンビニ閉まると治安悪くなるんだよw

323:名無しさん@1周年
19/04/22 23:59:33.12 zDn8wmQX0.net
珍走団が休憩してるところはコンビニばかり

324:名無しさん@1周年
19/04/23 00:00:20.62 3fGALDGB0.net
生態ってもんを考えたら
コンビニなんて不要ってなるやろ
必要とかいってる奴はブラック野郎か?

325:名無しさん@1周年
19/04/23 00:00:27.76 Y/ptPHIE0.net
コンビニとドンキが深夜営業やめたらもっと街の治安は良くなるんじゃないの

326:名無しさん@1周年
19/04/23 00:00:33.93 2sTh1PXV0.net
深夜のコンビニは1年に1回使うかどうかかもしれないけど、その1回の時に確実に開いてるということが重要なんだよ
それが信用になって昼使うんだよ
そのへん24時間廃止とか言ってるオーナーは全然分かってない
セブンがどれだけ苦労して信用を勝ち取ってきたのかを…

327:名無しさん@1周年
19/04/23 00:00:34.17 oJ4mBlcD0.net
>>314
ないわ

328:名無しさん@1周年
19/04/23 00:01:18.79 7dR9brpc0.net
必要かどうかは店が決めることであって外野の意見とかどうでもいいな

329:名無しさん@1周年
19/04/23 00:01:21.01 vcuuMIbk0.net
ライフライン(笑)
停電したらPOSできないんでコンビニは閉店しますよ
ソースは311

330:名無しさん@1周年
19/04/23 00:01:46.82 977XSoZm0.net
>>303
コンビニの裁判?
聞いたことがないな。オマエの妄想かい?

331:名無しさん@1周年
19/04/23 00:01:48.89 UcpcrXzC0.net
>>126
腰の曲がったようなババアが夜中に徘徊しとる方がおかしいだろ
昼間に買いに行けよ

332:名無しさん@1周年
19/04/23 00:02:26.42 w+Kdj/6b0.net
治安のために24時間労働させるのはさすがに気の毒

333:名無しさん@1周年
19/04/23 00:02:53.46 977XSoZm0.net
>>311
データーあるのか?

334:名無しさん@1周年
19/04/23 00:03:58.77 w+Kdj/6b0.net
>>323
早起きが行き過ぎて2時とかに起きてるパターンだな
ま老人が深夜に出歩くのは危険だし朝6時オープンになればその時間に買いに来るわな

335:名無しさん@1周年
19/04/23 00:03:59.71 Y/ptPHIE0.net
>>321
気のいい店主が電卓で販売してたりしてたね
コンビニの規模にもよるけどせいぜい100人分くらいしか備蓄ないよね

336:名無しさん@1周年
19/04/23 00:04:08.26 977XSoZm0.net
>>324
おい、チョン。 アフリカの山奥から出て来たのか?w
コンビニの24時間営業は、店の営業時間だよww

337:名無しさん@1周年
19/04/23 00:04:14.80 boDYgH3A0.net
始発で出ないといけない時とか深夜の災害時とか
24時間空いてる方がコンビニは便利でしょ

338:名無しさん@1周年
19/04/23 00:04:45.85 FoCal3g30.net
コンビニが治安を守るわけじゃねーぞ
警察が守るもんだろう!!
治安が悪くなったら、警察のせいじゃね?

339:名無しさん@1周年
19/04/23 00:05:03.09 TJMnspYd0.net
治安維持や寂しい人うつ病の人などが安心できるよう
詰め所を作って皆で集まろう。
30分に1回ぐらい4人ぐらいで懐中電灯をともしてパトロールをしよう。

340:名無しさん@1周年
19/04/23 00:05:33.72 Gl1IYhnH0.net
>>328
24時間働いてると勘違いしてるんだろうな

341:名無しさん@1周年
19/04/23 00:05:36.41 vcuuMIbk0.net
>>325
深夜バイトしてたから断言する 深夜に開いてると悪化する
珍走のオアシスになってしまうからな
夜中になにもできなけりゃ珍走や深夜徘徊は減るわ

342:名無しさん@1周年
19/04/23 00:05:44.47 xW65aE720.net
ライフラインという言葉は大義名分があるっぽく聞こえるので、社内では歯止めが掛からないだろうな

343:名無しさん@1周年
19/04/23 00:05:52.08 /dBMulxO0.net
>>318
夜空いてるから昼使う信用になるとか全く繋


344:がってないよ



345:名無しさん@1周年
19/04/23 00:06:12.72 6D+lCtKR0.net
24時間もそうだけど
年中無休もやめていいよ
年末年始や盆くらいはみんな家族と過ごせですよ

346:
19/04/23 00:06:25.72 8I6LGVld0.net
>>311
煙草屋もパチも

347:名無しさん@1周年
19/04/23 00:06:47.13 PFfg+I390.net
コンビニにライフラインを押し付けるの違うだろw

348:名無しさん@1周年
19/04/23 00:06:47.56 q8ZFXgKn0.net
ライフラインとして必要なら公務でやるべきだな。
コンビニ店員を年収600万の公務員にして
国の直営店にすればいい。

349:
19/04/23 00:07:17.57 8I6LGVld0.net
>>336
クリスマスの翌週に正月を強制すな

350:名無しさん@1周年
19/04/23 00:07:27.86 h9NapFnZ0.net
治安は閉じて方が良くなるだろ
ライフラインはお前んとこ水道も無いの?

351:名無しさん@1周年
19/04/23 00:07:29.90 oJ4mBlcD0.net
>>322
うわー 馬鹿過ぎ

352:名無しさん@1周年
19/04/23 00:07:31.60 Dkw7X26o0.net
街の声を作文したとしか思えないクオリティーの文書だな。

353:名無しさん@1周年
19/04/23 00:07:41.54 977XSoZm0.net
>>1
しかしまあ、
チョンは、意味の無い工作をし続けるよなw
こんなヒマがあるなら、地道にカネ稼ぐ法がいいぜw
オマエらの本国は、今や、中国に呑み込まれて消滅しかかってるぞw
韓国が消滅すれば、オマエら全員「難民」に急降下するのを忘れるなよw

354:名無しさん@1周年
19/04/23 00:07:59.49 eYNsdjwX0.net
コンビニが全商品夜間割り増しにしたら殆んど利用しないと思うけどな
利用者の求める利便性はその程度だろ

355:名無しさん@1周年
19/04/23 00:08:03.25 boDYgH3A0.net
>>333
コンビニの明かりは犯罪抑止効果あると思うよ
街灯無い所は犯罪率高い

356:名無しさん@1周年
19/04/23 00:08:15.97 qf3BOYbC0.net
深夜営業はむしろ治安悪くしてるだろ
コンビニが開いてなきゃ夜中ふらついてる奴も減るわ

357:名無しさん@1周年
19/04/23 00:08:37.23 oJ4mBlcD0.net
>>346
誘蛾灯になって
DQNが集まる

358:名無しさん@1周年
19/04/23 00:08:52.09 PJZ6uiTs0.net
店員やオーナーが24時間営業に反対するのは分かるけど、
ただの客のくせに反対してる奴って何なん?
客の立場で言えば、長時間営業してる方が得に決まってるやん。
社会のことを考えてるアピールなん?
偽善者とはこのことだわ。

359:名無しさん@1周年
19/04/23 00:08:59.77 977XSoZm0.net
>>342
馬鹿がオマエかいw
どういう裁判があるかも、オアエは挙げられんだろうがw

360:名無しさん@1周年
19/04/23 00:09:19.42 6D+lCtKR0.net
>>340
ちょっと黙ってて
ここは日本なの

361:名無しさん@1周年
19/04/23 00:10:00.26 ryfc9wKo0.net
深夜でも空いてるから危機管理出来ないお花畑女がパジャマで買い物に行く

事件に巻き込まれる

あれ?

362:名無しさん@1周年
19/04/23 00:10:11.04 boDYgH3A0.net
>>348
コンビニ増加と共に少年犯罪は減っていってるんだが?

363:名無しさん@1周年
19/04/23 00:10:39.84 tORNaDIF0.net
深夜にコンビニ使う人に聞いてみたいけど
それくらい、翌日まで我慢できんのか?

364:名無しさん@1周年
19/04/23 00:10:49.33 LqFiayrm0.net
スラーピー売れよ(便乗

365:名無しさん@1周年
19/04/23 00:11:05.43 977XSoZm0.net
>>349
いや、すでに指摘されてるが、
セブンイレブンを潰したいチョン(腐れ韓国人)の工作員だよw
現在、韓国のコンビニは総ツブレしかけてるからな。(すでに半数は消滅)
腹いせだろう。

366:名無しさん@1周年
19/04/23 00:11:34.73 ryfc9wKo0.net
>>354
ニコチン中毒が大半だろ

367:名無しさん@1周年
19/04/23 00:11:54.83 wYDxxbU50.net
やりたいやつだけやればいいだろ
強制するな

368:名無しさん@1周年
19/04/23 00:12:03.02 /XApgw2G0.net
コンビニの過剰供給で、オーナー同士で需要もアルバイトも奪い合ってるのが問題だと思う。
半径何メートル新規出


369:店禁止などルールを作るべきだな。 セブンの隣にファミマとか片方だけでいいよ。



370:名無しさん@1周年
19/04/23 00:12:08.18 l7Us9+3h0.net
>>354
深夜って何時頃?

371:名無しさん@1周年
19/04/23 00:12:19.22 KGXJM97I0.net
だから調査には前提条件がすごく大事で
ただ消費者として24時間営業してもらったほうがいいか
というのと
全体的に人手不足といわれる中でわざわざここに人手回してまで必要かとか
外国人大量移民を大量に入れてまで24時間営業すべきかとか
では全く違う
最近の意図にそう結果を出すために使われる統計マジックが多く
間抜けな調査が多いが、それに気が付けず簡単に誘導される一般国民が驚くほど多い

372:名無しさん@1周年
19/04/23 00:12:57.85 Q5FYG1SY0.net
>>353
コンビニが増えた事が犯罪が減った理由とは限らないんだけど

373:名無しさん@1周年
19/04/23 00:13:31.40 tORNaDIF0.net
>>360
どうだろう
終電と近しいくらいがいい感じだと思うから、ちょうど今くらいでは

374:名無しさん@1周年
19/04/23 00:13:33.27 oJ4mBlcD0.net
>>350
流石に言わせてもらうわ
ググれカス

375:名無しさん@1周年
19/04/23 00:13:39.46 Gl1IYhnH0.net
>>354
酒は我慢できんな
朝方4時に酒が切れたらコンビニ行くしか無いんよ
調子いいと

376:名無しさん@1周年
19/04/23 00:14:01.79 oJ4mBlcD0.net
>>353
因果関係ないよね

377:名無しさん@1周年
19/04/23 00:14:04.23 9Y97pu+70.net
治安が悪くなるってコンビニがない時代と比較して言ってんの?

378:名無しさん@1周年
19/04/23 00:14:47.00 GeKR6BYn0.net
商売でやってる店舗がライフラインとか身勝手すぎない
交番とかでしょうが

379:名無しさん@1周年
19/04/23 00:15:05.35 96ujJ12O0.net
低賃金でライフラインも兼ねろ

380:名無しさん@1周年
19/04/23 00:15:20.60 F/UgTHCf0.net
開いてて当たり前だから頑張れ

381:名無しさん@1周年
19/04/23 00:15:21.12 977XSoZm0.net
>>364
やはりなw
おい、自分の国籍も言えねえ恥ずかしい民族のチョンよ。 引っ込んどけよ。恥かかん内にな。

382:名無しさん@1周年
19/04/23 00:15:34.48 boDYgH3A0.net
最新テクノロジー知らない奴はこういう議論に参加すべきではないと思うんだよな

383:名無しさん@1周年
19/04/23 00:15:35.76 unt1NB1W0.net
やりたくないやつはコンビニ経営やらなきゃ良いだけだ、考えずに始めるヤツが多いから無駄が増える
馬鹿を生かしておくべきかどうかに質問を変えた方が良い

384:名無しさん@1周年
19/04/23 00:16:14.66 LmydC0Aw0.net
夜に出歩かなきゃいいだけだろ
コンビニに警察の役割を期待するとか贅沢すぎ

385:名無しさん@1周年
19/04/23 00:16:32.35 977XSoZm0.net
>>362
オマエの言ってることも、何の意味もねえな。

386:名無しさん@1周年
19/04/23 00:16:37.03 l7Us9+3h0.net
>>363
今は必要だわ。
仕事終わって終電降りてかなりの人が利用してるぞ。1時まではやってもらわないと困る。
朝7時に開いてる店というのもなかなか無い。

387:名無しさん@1周年
19/04/23 00:16:48.04 nQuavP2k0.net
コンビニが無くなればコンビニ強盗は減らせる!
というか深夜はクレジットカードか電子マネーオンリーのセルフレジでええやん
酒業界も甘えずにtaspoみたいなの作ってセルフレジにカード提示無ければ酒タバコ一律販売不可にしたらええ

388:名無しさん@1周年
19/04/23 00:16:58.09 KGXJM97I0.net
>>356
韓国人を含む外国人が
移民の温床となるコンビニを潰したいと思うのか
単純に


389:z像すればそうならないけど どういう崇高な理屈でそうなるのか説明してほしい



390:名無しさん@1周年
19/04/23 00:17:23.02 Ra1beAn00.net
日中営業にしたいのはオーナーが四六時中接客する位の余裕のない店舗やろ
今はコンビニ過多なんだよ
残念ながらそのような店舗は駆逐されるしかないと思われ

391:名無しさん@1周年
19/04/23 00:17:27.75 Q5FYG1SY0.net
>>375
お前もなwww

392:名無しさん@1周年
19/04/23 00:17:57.81 LqFiayrm0.net
社畜やめればいいだけだろ(便乗

393:名無しさん@1周年
19/04/23 00:18:01.98 y0McOoou0.net
>>349
必死に反対してる奴は関係者に決まってんだろ
普通の利用者側から見たら深夜やってたらやってたで便利だね程度の話だからな
こんな所で必死に何レスも反対アピしねーよw
てかただの客が例えここで一言レスしてもその後もうこのスレ見に来ない奴ばっかだろw

394:名無しさん@1周年
19/04/23 00:18:40.26 boDYgH3A0.net
機会損失考えたら閉めるべきじゃないと思うけどね
短縮したらコンビニの強みは失われる

395:名無しさん@1周年
19/04/23 00:18:50.29 977XSoZm0.net
>>380
だから、余計な工作せずに引っ込んどこうぜ、チョン。

396:名無しさん@1周年
19/04/23 00:19:01.99 Lt+lCNla0.net
aaaみたいな事件も起きんやろし

397:名無しさん@1周年
19/04/23 00:19:34.08 tORNaDIF0.net
深夜に仕事してる人も含め昼夜逆転してる人は一定数いるわけで、別に深夜営業をゼロにしろとは思わない
ただ活動してる人の絶対数は明らかに違うわけで、昼間と同じ規模で店を開けておく必要はないでしょう

398:名無しさん@1周年
19/04/23 00:19:43.44 pyhlBVuR0.net
ブラックセブンは国民の敵

399:名無しさん@1周年
19/04/23 00:19:54.75 FNH+fBH40.net
ライフラインとして必要って意見は興味深いな
自分の生活にために他人の生活は犠牲にされるべきという
真理を突いておる

400:名無しさん@1周年
19/04/23 00:19:56.36 l7Us9+3h0.net
まぁ、根本的な話に戻るけど
文句があるならオーナーが契約を解除または更新しなければ済む話。
ここ数年の間に契約更新しておいて、不満を漏らすようなクズは解除すればいいのに。
ほんとオーナーってアホだよね

401:名無しさん@1周年
19/04/23 00:20:04.17 hZpNwxzM0.net
>>384
バイト君おつかれーwww

402:名無しさん@1周年
19/04/23 00:20:43.11 m3DZPW3Q0.net
この頃24時間スーパーが増えてきたしコンビニが夜中に閉まってもちぃとも困らない
それよりラテン系の外人がレジする方がこわい

403:名無しさん@1周年
19/04/23 00:20:53.20 LqFiayrm0.net
エリマキトカゲコイン復刻しろ(暴論
URLリンク(www.youtube.com)

404:名無しさん@1周年
19/04/23 00:21:28.05 FFCogsFa0.net
ひらめいた!
交番をいっぱい作って、その中でおにぎりとウーロン茶を売る
どうだ! 

405:名無しさん@1周年
19/04/23 00:21:33.16 l7Us9+3h0.net
>>386
同じ規模か?
近所だと昼間4人(うち一人が裏方)
夜は2人とかだぞ。

406:名無しさん@1周年
19/04/23 00:22:31.46 boDYgH3A0.net
工場は三交代で24時間動いてるわけだし
他にも病院とかいっぱいあるのに自己中なのは短縮派だと思う

407:名無しさん@1周年
19/04/23 00:22:41.26 977XSoZm0.net
>>378
あんなあ、チョン。
チョンの工作員は、定期的に日本の好調企業をネットでタタいてるのだよ。
(ネット民なら誰でも知ってる)
日本Amazonや、ココイチ叩きは有名だな。
まあ、韓国はファミマと提携しているから、セブンイレブン憎しってことだ。
ファミマは韓国と提携して、売上が急下降してるなw

408:名無しさん@1周年
19/04/23 00:23:01.58 tORNaDIF0.net
>>394
違う、客のほうを言ってる
店員の数じゃない

409:名無しさん@1周年
19/04/23 00:23:12.31 2hj7IrMf0.net
治安が悪くなるの


410:理屈が分からないな



411:名無しさん@1周年
19/04/23 00:23:42.44 KGXJM97I0.net
地域毎のコンビニ店舗は過剰すぎるので
全部が24時間営業じゃなく
朝と夜だけ専門なのを作ればいいだろ
それが調整できないなら営業許可とかで地域毎に調整するなり
持ち回りにするなり
行政や社会で調整する方向で検討すればいい

412:名無しさん@1周年
19/04/23 00:23:45.42 rKGU/6wY0.net
これからの季節コンビニ駐車場にDQN屯して
むしろ治安悪化の原因になってるんだが

413:創価学会の嫌がらせ行為の実行犯は末端の学会員達
19/04/23 00:23:58.78 uxqMY49F0.net
m創価学会による嫌がらせ行為、ストーカー行為は広宣部がやってる、末端の学会員達は何も知らない、という話が広まっていますが
少なくとも、「末端の学会員達は何も知らない」という部分は真っ赤な嘘です
こちらは創価学会の嫌がらせの実態に関する情報です
広宣部の実態:創価学会はカルトです 2017年4月1日土曜日
URLリンク(konmanki.blogspot.com)
> 前回、ジャーナリスト・野田峯雄氏の著書『わが池田大作バッシング』から、教宣部の内部文書について引用したが、
>同書には広宣部についても、以下のように記述されている。

>  さらに、彼らは「教宣部」以前に「広宣部」と名付けた秘密謀略部隊を全国に配置していた。
> たとえば、これは「広宣部」のほんの端っこの一例に過ぎないが、九四年に大阪市の創価学会東住吉東本部の幹部たちに配布された文書
> 「勇気のエンジン大作戦」をみてみよう。それによれば、彼らは次のような行動チームを編成しているという。
> @FOCUSチーム=僧侶やその妻たちをつけまわすネタ取材班。
> A特攻野郎Sチーム=男子部の特殊潜行活動班、別名「鉄砲玉」。
> Bワイフ・キャッチャー・チーム=婦人部の追っかけイヤガラセ班。
> C四条金吾チーム=壮年部の特別抗議行動班、別名「893(やくざ)部隊」。
> D十羅刹女チーム=婦人部の電話抗議行動班、別名「極道の妻たち」。
> Eパトリオットミサイルチーム=寺からくる郵便物の回収作業班。
> Fナポレオン・グループ=不可能を可能にする唱題会。別名「わら人形グループ」
> (わら人形を五寸釘で打ち付ける呪い)。

>  最後に次のような注が付されていた。
> 「以上、本部・支部・地区のビクトリー責任者が核となって行動します」

> どうも頭が悪い人が中二病をこじらせたようなネーミングセンスで、失笑を禁じえないが、
>信じがたいことに、この文書はいい年をしたオジサンたちが、真剣に作成したものなのだ。
> この文書で取り上げられている嫌がらせ等の標的は、日蓮正宗の寺院・僧侶であるが、
>こうした悪意に満ちた活動に、創価学会は組織ぐるみで邁進していた。狂気の沙汰である。
> たちの悪いことに学会員たちは、このような反社会的活動を、正義の行いと信じている。
こちらは広宣部の構成員に関する情報です
広宣部と教宣部:創価学会はカルトです 2017年3月29日水曜日(※部分抜粋)
URLリンク(konmanki.blogspot.com)
>○設立時期と当初の目的
>広宣部・・・昭和63年(1988年)


414:@顕正会の実態調査を目的として設立 >○表向きの役割 >広宣部・・・顕正会や日蓮正宗との議論 > ※ 顕正会・日蓮正宗は、創価学会と教義が似ているので、学会員はそれらの教団の勧誘の標的になりやすい。 >  大半の学会員は、それらの教団と議論しても勝てないので、広宣部員が対応する。 >○構成員 >広宣部・・・主として男子部創価班から選抜される。 > ※ 創価班は、学会施設でイベントがある際、会場の整理・警備を行なうグループ。男子部(学生を除く、40歳未満の男性)から選ばれる。 >○活動の実態(表向きの役割を除く) >広宣部 >・日蓮正宗、顕正会、共産党など対立する団体の会合などに潜入するなどの情報収集 >・対立する団体を批判するビラの配布 >・「仏敵」認定した標的の個人情報収集(尾行、盗撮、その他の違法な手段も含む) >・「仏敵」への嫌がらせ(違法性が強いもの)



415:創価学会の嫌がらせ行為の実行犯は末端の学会員達
19/04/23 00:24:20.29 uxqMY49F0.net
>>401からの続き
嫌がらせ行為の実行犯達の素性についてみていきましょう
> C四条金吾チーム=壮年部の特別抗議行動班、別名「893(やくざ)部隊」。
> D十羅刹女チーム=婦人部の電話抗議行動班、別名「極道の妻たち」。
壮年部、婦人部に関しては、wikiより引用します
創価学会の組織体制
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>■組織体制
>創価学会では世代、地域、職業分野などの形で会員を結びつける体制を採っている。各世帯ごとに作成された「会員カード」によって
>会員や家族の移動などを把握する。
>■年齢別組織

>・多宝会 65歳以上の男女が所属。東京では「宝寿会」、関西では「錦宝会」と呼ばれる。
>・壮年部 基本は45歳以上65歳未満の男性が所属。
>・婦人部 基本は既婚者または40歳以上65歳未満の独身女性が所属。香城会、白樺会などがある。
>     なお、年齢によって15 - 20代の・女子高等部・女子学生部・女子部が結婚した場合は、年齢問わず婦人部の所属になる。
>・男子部 15歳から44歳までの男性が所属(独身・既婚は問わない)。人材育成グループとして創価班、金城会、牙城会、文化班、
>     サテライトグループ、設営グループ、鉄人会(関西のみ)がある。
>・女子部 未婚の39歳までの独身女性が所属。人材グループに白蓮グループ、白樺グループがある。結婚後は年齢問わず婦人部員になる。
>・学生部 男子の大学(院)生・専門学校生で構成。人材グループ21世紀伸一会もこの中のひとつ。
>・女子学生部 女子の大学(院)生・専門学生で構成。女子学生部は女子部同様、学生結婚でも創価学会に於いては
>       結婚後は年齢問わず婦人部員になる。
>・未来部 18歳未満(未就学児、小学生、中学生・高校生)を対象とした組織。中等部・全日制高等部(男子・女子)、
>     夜間高等部・通信制高等部(男子は北斗会・女子は南斗会)、少年少女部(未就学児、小学生男子・女子を対象)がある。
つまり壮年部は中年男性の学会員達が属する年齢別組織、婦人部は中年女性の学会員達が属する年齢別組織という事です
ところが、広宣部の構成員には下記のような制限があります
>○構成員
>広宣部・・・主として男子部創価班から選抜される。
> ※ 創価班は、学会施設でイベントがある際、会場の整理・警備を行なうグループ。男子部(学生を除く、40歳未満の男性)から選ばれる。
男子部の創価班員しか広宣部員にはなれないのですから、実行犯として名の挙がっている壮年部や婦人部の学会員達は
当然、広宣部員ではありません


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1868日前に更新/228 KB
担当:undef