【地域】もう埼玉はダサくない - 今、埼玉に住む人が増えているのはなぜか? ★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/04/17 23:38:32.36 Js0o1AeY0.net
○埼玉に住みたくなる"7つの理由"
ここからは、長年にわたって埼玉県の住まい事情を見守ってきた「ポラス」のコミュニケーション部・部長の伊藤賀一さん、
広報課の丸岡 淳さんに、埼玉への移住者が増えている理由、つまり「埼玉に住みたくなる理由」について話を伺った。
大きくは下記の7つがポイントになっているそうだ。
1.都内へのアクセスが便利
都心への直通線が多く、アクセスがいいのはビジネスマンにとって大きなメリット。
例えば、県内でも移住してくる人が多い「大宮」では、新幹線や私鉄を含めると10以上の路線が乗り入れている。
その他の地域でも、東京の地下鉄との直通路線が通っているエリアも多数。
しかも「毎朝、座って通勤できる」という声も多いそう。ちなみに「終電が早いイメージがあるかもしれませんが、
浦和や大宮などは東京から0時以降も運行している路線や深夜バスがあるので、飲み会が長引いても帰れますよ」とのこと。
2.子育てがしやすい
「ほどよく田舎なので、どのエリアにも緑があるのも魅力です」と話すように、今なお自然あふれる公園が充実。
小さい子どもがいる家庭では、近くに公園が多数あるのはメリットが大きい。
また、名門校が多い「浦和」などは、全国的に見ても公立校のレベルが高いのも特徴と言える。子どもの教育に力を入れたいパパママにもオススメだ。
3.大型の商業施設が充実している
越谷の大型複合ショッピング施設「越谷レイクタウン」をはじめ、各地に点在している大型スーパー「イオン」、
大型ホームセンター「カインズ」、そのほかにも人気のショッピング施設「イケア」「コストコ」など、商業施設が大充実。
都内に住んでいると、少し足をのばさなくてはならない施設が、近郊に点在しているのは嬉しい限りだ。「東京から買い物に来られている方も多いです」とのこと

3:名無しさん@1周年
19/04/17 23:38:56.45 Js0o1AeY0.net
4.自然災害が少ない
「埼玉には海がない」とネガティブな意見をよく聞くが、逆に考えると水害が少ないと言える。
また、これまで台風や地震で大きな被害が出たという事例も少なく、全国的に見ても"災害が少ない県"としても知られているそうだ。
これは、マイホーム購入を考えるうえでは大きなメリットになり得るはず。
5.住むエリアの選択肢が多い
開発が進むニュータウンの浦和美園エリア、活気あふれる市街地の大宮エリア、歴史深い草加エリアなど……ひと口に「埼玉」と言っても、街の特色はさまざま。
しかも、東京に隣接した県内のベッドタウンエリアであれば、各駅の周辺にスーパーや病院といった施設が揃っているので生活に不便することもない。
「住む場所の選択肢が多いのもポイントだと思います」とのことだ。
6.東京に比べて家賃が安い
東京に比べると、家賃の安い地域がほとんど。生活費の中で大きな割合を占める住居費を抑えることができるのは、若い世代のファミリーにとって大きな魅力と言える。
都内でのマイホーム購入は家計的に厳しくても、埼玉県内であれば可能という人も多いことだろう。
7.スポーツチームが多い
有名な赤ユニフォームのサッカーチーム「浦和レッドダイヤモンズ」はもちろんのこと、同じくサッカーの「大宮アルディージャ」、
野球なら「埼玉西武ライオンズ」、バスケットボールの「埼玉ブロンコス」、バレーボールの
「上尾メディックス」など、7つのプロスポーツチームを有している。スポーツファンにとってはポイントのひとつになるはず。
○もう埼玉はダサくない
このように魅力あふれる埼玉だからこそ、今移住してくる人たちが増えているのだ。上記のポイントからもわかるように、ポラスの方いわく「特にファミリー層の増加が著しい」とのこと。
それに合わせ、県内では大規模開発が行われている地域も多く、同社でも浦和美園の「フォレスト コネクテッド サイト」など、自然・街・人を先進技術でつないだスマートシティの街づくりも進めている。
まだまだ開発余地のあるエリアも多いそうで、今後ますます埼玉は"より住みよい街"へと発展していくに違いない

4:名無しさん@1周年
19/04/17 23:39:15.21 lHiptMQu0.net
都内が高いから
おわり

5:名無しさん@1周年
19/04/17 23:40:19.01 1aRhcOcD0.net
ダサいよ

6:名無しさん@1周年
19/04/17 23:40:38.43 +dCNjSyR0.net
ダサさに関しては日本一だろうね

7:名無しさん@1周年
19/04/17 23:40:57.83 iMR1NIxh0.net
何を言ってるんだ?ダサいたまはダサいたまだ

8:名無しさん@1周年
19/04/17 23:41:33.98 1Zeuu3Qo0.net
ダサいと思うよ。でもそのダサさがええやん、て風潮なだけかと。

9:名無しさん@1周年
19/04/17 23:41:34.04 S+jV9rFd0.net
さいたまに住んでるけど、ダサくないんじゃなくて、ダサくても気にならなくなってきたってのが正解だろう
今の人は団塊とかバブル世代みたいにプライド高くないし、見栄張らないし

10:名無しさん@1周年
19/04/17 23:41:49.55 zJD8wYiM0.net
そもそもタモリという下らんタレントが考えついた糞つまらんダジャレだろ
ダサいのは埼玉でなく日本全体

11:名無しさん@1周年
19/04/17 23:42:03.21 7K+R3T3n0.net
収容所だから

12:名無しさん@1周年
19/04/17 23:42:33.65 1Zeuu3Qo0.net
>>9
それな。
かっこつけたり見栄張ったりする必要ないだろ今更、と思う。

13:名無しさん@1周年
19/04/17 23:42:48.01 7KH3K7fy0.net
ネオ・ダ・サイタマ

14:名無しさん@1周年
19/04/17 23:43:01.28 Fbx/JMLQ0.net
ダサくない埼玉なんてしんちゃんしか取り柄がなくなる

15:名無しさん@1周年
19/04/17 23:43:05.08 LjmfHv1l0.net
これが埼玉だ。
URLリンク(www.satte-k.com)
URLリンク(www.kinchakuda.com)

16:名無しさん@1周年
19/04/17 23:43:07.59 zBmLo0bJ0.net
東京に住めないとか
ダサっ

17:名無しさん@1周年
19/04/17 23:43:09.06 2s5bsmvr0.net
地方から出てきて結婚して家を買う場合に埼玉が視野に入るところか
上京したてなら東京アドレスは譲れないだろう

18:名無しさん@1周年
19/04/17 23:43:20.70 lHiptMQu0.net
Q埼玉は何の産地でしょう
A労働力

19:名無しさん@1周年
19/04/17 23:44:41.34 9/X1QP0T0.net
関東住むなら東京都内に住まないと意味ないよな

20:名無しさん@1周年
19/04/17 23:44:56.35 wWgmPWGL0.net
ダサイタマ
バカナガワ
チバラギ

21:名無しさん@1周年
19/04/17 23:45:40.42 ClKEFF620.net
ださダサいい

22:名無しさん@1周年
19/04/17 23:45:49.98 BSI8v5Es0.net
東京に近くて家賃安い以外の理由で積極的にさいたま選ぶ理由ないな。
千葉も同様。
東京抜きにした魅力となると良くも悪くも印象が薄い。
ぶっちぎりの最下位ぐらいの魅力度の方がブランドになる気もするw

23:名無しさん@1周年
19/04/17 23:46:37.37 S/IQFQiH0.net
県南部なら坂少なくて徒歩や自転車移動楽ってのもあるんだよね。
電車で都内西部に向かうのと、埼玉に向かうのを比較すると、
都内のほうが風景が寂しくなるのが早い。
県内東西の移動不便な分、都心部へのアクセスは便利だけど混むから人増えて欲しくないんだけどな。

24:名無しさん@1周年
19/04/17 23:46:53.32 7KH3K7fy0.net
埼玉にもいろいろあるけど
よくわからないから全部さいたま

25:名無しさん@1周年
19/04/17 23:46:53.49 DNjAuL1Z0.net
安いからだろ。

26:名無しさん@1周年
19/04/17 23:47:21.79 lHiptMQu0.net
埼玉は災害に強いというメリットがある
もともと人口が増えたのが関東大震災以降だったりする

27:名無しさん@1周年
19/04/17 23:47:37.30 GH2Nqi1k0.net
あぶれた外人が安い家賃を求めてるんだろ
アベの望み通りに・・・

28:名無しさん@1周年
19/04/17 23:47:57.18 elsWXo2A0.net
埼玉がダサいなら関東は東京以外はダサいことになるわな

29:名無しさん@1周年
19/04/17 23:48:25.03 5I9suybq0.net
今、横浜市住んでるけど埼玉ってどうなん?

30:名無しさん@1周年
19/04/17 23:48:44.07 XvnwU0LM0.net
100坪くらい買いたいなら埼玉の田舎もいい

31:名無しさん@1周年
19/04/17 23:48:47.12 g4JjrfgY0.net
ダサいの対義語は?

32:名無しさん@1周年
19/04/17 23:49:21.88 5I9suybq0.net
>>15
良い場所じゃん

33:名無しさん@1周年
19/04/17 23:49:40.06 GcPBOnUN0.net
かっぺの嫉妬コメントをお楽しみください

34:名無しさん@1周年
19/04/17 23:49:41.09 lHiptMQu0.net
>>31
イケイケ

35:名無しさん@1周年
19/04/17 23:49:49.48 iMR1NIxh0.net
東京もカッコいいわけではないだろ

36:名無しさん@1周年
19/04/17 23:49:51.53 GH2Nqi1k0.net
>>28
神奈川県民 「一緒にしないで貰いたい」 (激怒

37:名無しさん@1周年
19/04/17 23:50:56.04 rUDdeBhj0.net
埼玉住むなら足立区でもいいだろ
たいして変わらんよ

38:名無しさん@1周年
19/04/17 23:50:59.70 lNkiGDDg0.net
ベッドタウンとしては優秀な位置が多いし人は増えるだろうけど
でも一番県名がダサいんだよなぁ馬鹿にしやすいってのもあるし

39:名無しさん@1周年
19/04/17 23:51:00.52 rJwRo9jC0.net
東京より安いからだろ
考えがダ埼玉

40:名無しさん@1周年
19/04/17 23:51:12.57 7KH3K7fy0.net
東京はラーメンと電気とビルで出来てるハイスピードタウン

41:名無しさん@1周年
19/04/17 23:51:29.25 NLV71O0Z0.net
ダサいです。

42:名無しさん@1周年
19/04/17 23:51:31.55 bAo/YpQr0.net
日本の秘境でもある川越市も増えているようで何よりです。

43:名無しさん@1周年
19/04/17 23:51:56.16 yUa2XI1p0.net
埼玉は便利だと思うけどなぁ
少なくとも千葉よりはずっといい

44:名無しさん@1周年
19/04/17 23:52:10.89 +PS4VTML0.net
なんだかんだで東京に近いんだから住む人が多いのは当たり前
ださいと実用的なのは切り離すだろ

45:名無しさん@1周年
19/04/17 23:52:28.61 4Vi2UoVm0.net
クサイ玉が大人気w

46:名無しさん@1周年
19/04/17 23:53:43.82 LyGWDD5P0.net
やっぱり和光市

47:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:14.10 LsgyYxgc0.net
>>1
支那人を筆頭にした外国人が増えたんだろ?

48:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:32.59 GH2Nqi1k0.net
>>29
横浜市に住んでるんだ
川崎しとか神奈川県を名乗って欲しく無いし、横浜市は広すぎて東京23区よりカオス
で 何区?

49:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:34.29 2corBNQC0.net
新都心とか恥ずかしい

50:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:36.60 SN8JOQQU0.net
海がないのが致命的に無理 海の近くが一番だよ

51:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:38.90 vRWlm76/0.net
埼玉といっても地域格差がひどいだろ

52:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:52.26 s7JWS9P00.net
ダサいダサくないで住居決めるわけないだろ

53:名無しさん@1周年
19/04/17 23:55:06.67 kq9mkPmz0.net
三郷とか八潮とか、なんかこう埼玉でいいのか?って気がする
埼玉は東西に長いからな

54:名無しさん@1周年
19/04/17 23:55:17.41 WnUePju/0.net
東京や埼玉というくくりで語ってるのは田舎っペ
東京といっても練馬区や杉並区なんかに比べれば
さいたま市のほうがはるかに都会で便利だし
東京といいても奥多摩や八王子は田舎なわけでさ

55:名無しさん@1周年
19/04/17 23:55:49.62 LsgyYxgc0.net
>>19
都内でも23区内だろ
都下はだめだ都下は

56:名無しさん@1周年
19/04/17 23:56:11.03 uT6w7Dab0.net
無理

57:名無しさん@1周年
19/04/17 23:56:17.75 7KH3K7fy0.net
町田は神奈川だし

58:名無しさん@1周年
19/04/17 23:56:25.23 9/X1QP0T0.net
>>55
おのぼりさんかな?普通は都内つったら23区内の意味だ

59:名無しさん@1周年
19/04/17 23:56:55.44 S/IQFQiH0.net
>>36
バブル期に開発された東急沿線も今はかなり痛いことになってませんか?

60:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:11.95 /Qz3QLMy0.net
海よりも山が欲しい
住まいが関東平野のど真ん中すぎて

61:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:19.94 GcPBOnUN0.net
かっぺの東京信仰はなんなの?
義務教育で習うの?

62:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:35.12 LsgyYxgc0.net
>>29
横浜も広いからなぁ…
横浜駅と新横浜駅だけでもえらい差がある地域なのに…

63:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:38.98 F9aFUc4E0.net
別にダサいとは思わんけど、
海が無くて東京の上の内陸だから空気が悪いイメージと、
やはり夏場は全体的に千葉より2〜3度気温が高い。
それだけで住むことは考えにくい。

64:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:40.61 kllHu6Bh0.net
浦和最高

65:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:44.03 V2mUdZvM0.net
さいたまは治安がな 

66:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:45.21 LyGWDD5P0.net
ネットでの横浜のイメージが極端に悪い理由が最近分かった
横浜駅の海沿い、MM、日本大通、元町中華街近辺を含んで考えていないからだわ

67:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:46.79 iMR1NIxh0.net
離島都民から↓

68:名無しさん@1周年
19/04/17 23:57:50.72 7KH3K7fy0.net
>>61
テレビ

69:名無しさん@1周年
19/04/17 23:58:17.82 LQlyBEi50.net
渋谷区に住んでるけど俺ダサいから場所なんか関係ありませんよ

70:名無しさん@1周年
19/04/17 23:58:29.02 LsgyYxgc0.net
>>37
一緒にすんなよ土人w

71:名無しさん@1周年
19/04/17 23:58:37.87 LyGWDD5P0.net
熊谷こそ埼玉県のイメージそのもの

72:名無しさん@1周年
19/04/17 23:58:47.75 pnAS+kLA0.net
新都心に各省庁が移転してる、来るべき時の首都になる

73:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:04.98 WnUePju/0.net
>>58
そりゃ東京に憧れるオマエみたいな田舎っぺの常識だろw
23区以外の東京にかんする知識がない
また23区もピンきりなのがわからない

74:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:11.86 lHiptMQu0.net
>>70
足立区なんて修羅の国と一緒にしてほしくないよな笑

75:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:12.07 h7OLosUG0.net
どうせ東京まで30分以内だからとかだろ

76:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:15.81 7KH3K7fy0.net
埼玉のイメージは無です
かろうじて草と土

77:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:20.03 5I9suybq0.net
>>48
都筑区の港北NT。真の横浜っこは山手以外は認めん意見もあるけど、そんなの関係ねー

78:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:27.08 7PQBdwDJ0.net
民度が低すぎるんだよなあ…

79:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:46.85 xET5Nh570.net
西の所沢とか入間ならいいけど、
東の越谷とか三郷とかはガラ悪いからヤだな

80:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:51.71 gbO9KFW90.net
埼玉の駅近い一軒家で車所有しながら地方公務員やるのが一番の幸福だと思う
都心に通う意味がわからない

81:名無しさん@1周年
19/04/17 23:59:57.66 xgQ3wLap0.net
ここまで岡崎体育なし

82:名無しさん@1周年
19/04/18 00:00:03.65 Qo+KxjdB0.net
もうほんと来ないで‥

83:名無しさん@1周年
19/04/18 00:00:09.99 WoNwIaGb0.net
理由は、東京に近くて比較的に家賃が安いから。それ以外に何の理由があるんだよ?
東京と同じなら東京に住む。馬鹿じゃねーの?

84:名無しさん@1周年
19/04/18 00:00:14.46 bnBZdlKG0.net
>>53
なにもねぇーじゃねーか!w
IKEA?メガドンキ?あっスーパービバホームだっけ?

85:名無しさん@1周年
19/04/18 00:00:20.58 TCZIBaBc0.net
>>43
千葉の弱点は道路。
千葉県内でのメジャーなとこへ行きたくて案内標識どおりに進んでもそこへは着かない。
道路が中心部へ向かっていないし、微妙に斜めに這っていてズレている。

86:名無しさん@1周年
19/04/18 00:00:46.43 aoUtTsTX0.net
>>69
渋谷っていっても、ピンきり
中野区とのさかいあたりは中野区とみわけつかn田舎感あり
本町とか

87:名無しさん@1周年
19/04/18 00:01:01.02 MRiaD8Ix0.net
埼玉は投資用マンション増えすぎ
暴落したら破産者続出するだろう

88:名無しさん@1周年
19/04/18 00:01:26.72 nQ7bh+S60.net
金曜日のガラガラの山手線車内から
激混みの京浜東北線大宮最終見ると
埼玉県民って可哀想って思う

89:名無しさん@1周年
19/04/18 00:01:33.56 2X6uPDQw0.net
かつて一億総白痴とあったがテレビで簡単に洗脳できるんだな
かっぺ自身が地方崩壊させてる事実は絶対認めないのだろうなあ

90:名無しさん@1周年
19/04/18 00:02:02.56 dwjA6fy60.net
いいよダサいと思っててくれて
住みやすさアピールとかいらん
これ以上人増えなくていい

91:名無しさん@1周年
19/04/18 00:02:17.49 9uAq1QUm0.net
小田原から横浜→武蔵小杉→東京→埼玉といってみたが
東京も坂ばっかりで驚く

92:名無しさん@1周年
19/04/18 00:02:38.72 nM9JPyDy0.net
埼玉って
ださカッコいいよね!

93:名無しさん@1周年
19/04/18 00:03:29.59 yDJB5EjL0.net
東京から溢れた土人が埼京線に詰め込まれやってくるダさいたま民

94:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:08.00 aoUtTsTX0.net
ポールマッカートニーがコンサートでくる埼玉アリーナ
世界スケートこのまえやってた埼玉アリーナ
もう日本一のコンサート会場でしょ

95:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:09.72 L9ODwZPl0.net
ダサイタマとか言ってるは、たいていダサいトンキン人なんだよな。

96:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:09.84 SUEEDbZi0.net
>>83
家賃(笑)

97:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:12.14 Gi8AGDW80.net
さいたまは不便だよ
流しのタクシーがいないから
田舎だよ

98:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:16.27 ef3h4dBl0.net
江戸は湿地を埋め立てたとか言うくせに観光地はたいして平たくない

99:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:28.41 jR0LgEDf0.net
実際に住んでいるけど全然ダメな地域だわ夏は暑く冬は寒い ちょっと危ない人たちが多い(いろいろな意味で)絶えず一定の距離を保って暮らさないとだからね 本当に楽しく暮らしやすい地域は何処なのかな

100:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:44.30 SMhO8G6w0.net
土地スレだとマウント合戦が面白い

101:名無しさん@1周年
19/04/18 00:04:58.84 iMw8xfP50.net
 
超都会だからさ―
130万人メガロポリスのさいたま市の様子をご覧くださいw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

102:名無しさん@1周年
19/04/18 00:05:06.20 Fp1x1WGF0.net
埼玉がダサいのは、
地方から多くの田舎者が移住してくるからだろw

103:名無しさん@1周年
19/04/18 00:05:18.13 aoUtTsTX0.net
>>93
おまえはその土人よりダサい田舎在住カッペやんw
関西カッペw

104:名無しさん@1周年
19/04/18 00:05:40.83 1pGpOmHs0.net
それと聞いた話によると、浦和や越谷あたりの新都心線(だっけ?)
の沿線では、浦和レッズが好きというのは“義務”らしいw
なので悪いがサッカーに興味ゼロの俺みたいなやつには住みづらい。

105:名無しさん@1周年
19/04/18 00:06:05.55 mx9SnIPE0.net
京都が叩かれて
埼玉を持ち上げるスレが多い
犯人は分かりやすいなw

106:名無しさん@1周年
19/04/18 00:06:07.33 vhMsn2eo0.net
>>17
だっさw

107:名無しさん@1周年
19/04/18 00:06:15.57 pFCRGvQD0.net
休日はジャスコでグダグダしてるイメージ

108:名無しさん@1周年
19/04/18 00:06:39.91 dG2hF12y0.net
サイタマのかっこよさのおかげ

109:名無しさん@1周年
19/04/18 00:06:48.39 aoUtTsTX0.net
>>102
それが一番酷いのは東京
オマエみたいな田舎ッペに人気w

110:名無しさん@1周年
19/04/18 00:07:03.60 b2YT0NLo0.net
良いところだからね

111:名無しさん@1周年
19/04/18 00:07:35.67 qs/cW/i70.net
東京の周りは何もない田舎でも物価が安いだけで人口が増える

112:名無しさん@1周年
19/04/18 00:07:53.11 xOKHcBW10.net
表裏比興の国

113:名無しさん@1周年
19/04/18 00:08:16.70 9uAq1QUm0.net
>>101
ぺちゃんこ

114:名無しさん@1周年
19/04/18 00:08:20.93 b9TwCmh00.net
だから埼玉の上の方のド田舎に住め

115:名無しさん@1周年
19/04/18 00:08:23.65 nVzEWq//0.net
もとから埼玉はダサくないよ
本当にダサいのは隣の群馬だけど、それを指摘するとシャレにならなくなる
本物の差別になってしまうので皆が遠慮しているんだよ

116:名無しさん@1周年
19/04/18 00:08:41.47 PV8iETXm0.net
>>100
マウントできない県にすんでる俺は、どうしたら良いんだ?
郷土愛に溢れる県や府が、どうしても都に勝てない・・・・
ダサイ玉にも馬鹿にされる

117:名無しさん@1周年
19/04/18 00:08:53.67 3d8OU1ZY0.net
十分ダサいから来ないでくれ

118:名無しさん@1周年
19/04/18 00:09:12.59 5Hon+uBL0.net
神奈川住みダブルワークで年収600万奴
URLリンク(www.sameair.net)

119:名無しさん@1周年
19/04/18 00:09:44.41 1pGpOmHs0.net
>>85
先日所要で千葉市に車で行ったけど確かに道路はヒドい。
仙台出身の自分から見ると、
まったく都市計画がされて無い街に思える。

120:名無しさん@1周年
19/04/18 00:09:45.30 B87e5H0g0.net
旅行に行くにはいい場所と仕事のこと考えて住む場所は別だからな
都道府県魅力度ランキングなんて前者でしか計ってない

121:名無しさん@1周年
19/04/18 00:09:54.78 a8ytvX8y0.net
利便性を追求するのが都市生活者ってもんでしょ。
ブランドとか昭和ですか。

122:名無しさん@1周年
19/04/18 00:10:09.82 iMw8xfP50.net
埼玉のライバルは神奈川。千葉など眼中にない。
チバラギは埼玉の舎弟である栃木グンマーで粉砕できるレベル。
東京番長に詫び入れるのならついて行ってやってもいいぞwww

123:名無しさん@1周年
19/04/18 00:10:10.27 56ZXpboK0.net
いやあ・・・満遍なく田舎で
一部のみ都会という歪な感じ
なんか窮屈な県だと思う。出張いっても全く楽しくない

124:名無しさん@1周年
19/04/18 00:10:12.18 +d5Adj7D0.net
人口が減ってる自治体はもう価値がないって日本人はいつ気づくんだろう?
国も地元民も見捨てた土地が栄えるわけねーじゃん

125:名無しさん@1周年
19/04/18 00:10:13.36 oNUL1NdD0.net
>>26
埼玉が災害に強い?
埼玉北部の大地震を知らないのか?

126:名無しさん@1周年
19/04/18 00:10:54.32 TlIdSyQV0.net
増えてるんじゃなくて、元々人口は多かっただろ?

127:名無しさん@1周年
19/04/18 00:11:09.78 MahfjgUP0.net
埼玉は東京から見て田舎
東京以外に埼玉を田舎って呼べるのは他にどこ?

128:名無しさん@1周年
19/04/18 00:11:24.92 9uAq1QUm0.net
埼玉県で生まれたことわざ
バカは煙と高いものが好き

129:名無しさん@1周年
19/04/18 00:11:39.23 aoUtTsTX0.net
京都とか外人のための見世物小屋になっちゃってて
とても住む場所ではなくなっている
横浜とかも同じでそういう雑多で汚いとこが少ないってのは魅力

130:名無しさん@1周年
19/04/18 00:11:40.75 jeV8PWnu0.net
田舎には仕事がないから首都圏に行くしかない
ベッドタウンは嫌でも埼玉になっちまう

131:名無しさん@1周年
19/04/18 00:11:57.71 T/t23yJR0.net
ダサくなくてもダ埼玉

132:名無しさん@1周年
19/04/18 00:12:16.87 UbAdKlEj0.net
大宮を返せ!!!!

133:名無しさん@1周年
19/04/18 00:12:33.33 oNUL1NdD0.net
>>88
劇混みの電車に乗りたくないよな?
痴漢冤罪の恐怖に怯えながら乗るからな?

134:名無しさん@1周年
19/04/18 00:12:55.36 MHGon6NO0.net
埼玉の南部は地方都市と比較すれば大都会です。
関東地方は北関東も含めて首都圏です。

135:名無しさん@1周年
19/04/18 00:13:28.34 aoUtTsTX0.net
>>127
東京でも中野区とか練馬とか杉並なんかは
さいたま市より田舎
デパートもしょぼい

136:名無しさん@1周年
19/04/18 00:13:30.19 zytSCJMr0.net
平均気温が上がり続けるというのに
めちゃくちゃ暑いところにわざわざ行くとか、そのうち住めなくなる

137:名無しさん@1周年
19/04/18 00:13:45.36 PiS4aPyF0.net
>>79
所沢や入間は人口減少地域だぞ
ガラの悪い越谷のほうはどんどん増えてる

138:名無しさん@1周年
19/04/18 00:14:21.95 MahfjgUP0.net
>>127
とりあえず東京◯神奈川◯千葉△群馬×

139:名無しさん@1周年
19/04/18 00:14:21.96 q+9IGMm00.net
今の若い人は現実的なんじゃないか
「東京」ブランドにこだわらない
家賃が安い埼玉に住んで休みの日は他県に遊びに行く

140:名無しさん@1周年
19/04/18 00:14:38.01 WCSZgQ8i0.net
これが埼玉だ2
URLリンク(www.city.chichibu.lg.jp)
URLリンク(image-loconavi-note.tokubai.co.jp)

141:名無しさん@1周年
19/04/18 00:14:48.19 rgzU6Rou0.net
埼玉に海あんのかよ〜言ってみろよ〜

142:名無しさん@1周年
19/04/18 00:15:01.49 RzgJG99T0.net
>>1
海ないくせに

143:名無しさん@1周年
19/04/18 00:15:04.78 1y+cFeDa0.net
>>43
電気送ってやんないぞ

144:名無しさん@1周年
19/04/18 00:15:20.01 ef3h4dBl0.net
>>139
名古屋人みたいだな

145:名無しさん@1周年
19/04/18 00:15:46.37 ghQLADqk0.net
さいたま市は横浜市にはなれないんだろ?
永遠に千葉と戦っとけ

146:名無しさん@1周年
19/04/18 00:15:57.58 5OyfrkYY0.net
所沢ナンバー悪行スレ
スレリンク(car板)

147:名無しさん@1周年
19/04/18 00:15:59.25 OGiVCVFG0.net
>4.自然災害が少ない
旗を立てるなと。

148:名無しさん@1周年
19/04/18 00:16:14.83 4fQI9s8Q0.net
さいたまさいたまー!

149:名無しさん@1周年
19/04/18 00:16:48.35 xguyCD4u0.net
>>141
あるぞ
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)

150:名無しさん@1周年
19/04/18 00:16:57.75 2X6uPDQw0.net
かっぺの最後の心の拠り所


151:名無しさん@1周年
19/04/18 00:17:08.21 aoUtTsTX0.net
>>145
行政機能は横浜より上
関東地方の行政の中心
第二の霞ヶ関=さいたま新都心

152:名無しさん@1周年
19/04/18 00:17:13.94 2i6/fIPU0.net
昔からダサいと思った事もない タモリの様な九州のど田舎もんがふざけた事を言いやがっただけ

153:名無しさん@1周年
19/04/18 00:17:33.28 72oUiYxV0.net
転勤で蕨市に住んだけど、埋め立て地のように真っ平で、自転車で楽々どこにも行けて快適だったな。スーパーが乱立して競争が激しいから物価も安かったし。
西川口駅前はディープな中華街で、本格中華料理が安くて美味かった。

154:名無しさん@1周年
19/04/18 00:17:39.68 PV8iETXm0.net
>>141
千葉でサーフィンのオリンピックやるんだって?
神奈川よりかはマシだと思うが
波あんの?

155:名無しさん@1周年
19/04/18 00:17:43.89 KQX4ntaR0.net
埼玉は都会で災害のない場所なんだから東京に来ないでください
ほんと迷惑してるんです

156:名無しさん@1周年
19/04/18 00:17:58.24 aoUtTsTX0.net
>>150
おまえみたいなカッペの憧れの羨望のまとw

157:名無しさん@1周年
19/04/18 00:18:09.87 I+NNaCd90.net
1.都内へのアクセスが便利 →都内に住んでりゃ問題ない
2.子育てがしやすい →しやすいかどうかは環境じゃなく家庭の問題
3.大型の商業施設が充実している →でかけりゃ良いってもんじゃない
4.自然災害が少ない →都内に住んでるけど自然災害の被害なんて遭ったことない
5.住むエリアの選択肢が多い →それ都内でも同じこと言ってるよね
6.東京に比べて家賃が安い →浮かした家賃に比べ交通費と移動時間がかさんでむしろコスパ悪
7.スポーツチームが多い →そんなニッチな理由で住居選ばねーよ
○もう埼玉はダサくない →もうダサくないという評価がダサすぎてムリ

158:名無しさん@1周年
19/04/18 00:18:13.34 uTgAXPcJ0.net
都内の地価は高いから埼玉か都下
昔から同じ

159:名無しさん@1周年
19/04/18 00:18:26.24 tATdbLlV0.net
サイタマンはトカゲや勝海マイマイなど話題豊富だよね!

160:名無しさん@1周年
19/04/18 00:18:34.47 0ooZ9I200.net
埼玉を馬鹿に出来るのって東京神奈川だけだぞ
地方国立大が東大文3に向かって「でもお前文3じゃん」って馬鹿にしてたら失笑もんだろ
それと同じ

161:名無しさん@1周年
19/04/18 00:18:44.52 qY1LAzk6O.net
関東の内陸部は暑いから
行きません

162:名無しさん@1周年
19/04/18 00:19:14.13 FDdbmUB10.net
そもそもダサいと言ったやつがかっぺ
東北や北海道や九州や四国の本州外から東京に来たやつの風習

163:名無しさん@1周年
19/04/18 00:19:17.40 1y+cFeDa0.net
>>145
しかし侮れないぞ
横浜アリーナ<<さいたまスーパーアリーナ
日産スタジアム<<さいたまスタジアム

164:名無しさん@1周年
19/04/18 00:19:28.68 vjztnK7uO.net
ロードサイト店舗も駅前店舗も
両方のいいとこ取りが出来る16号バイパス沿いを多く占有してるからなぁ

165:名無しさん@1周年
19/04/18 00:19:53.54 ByOHRUOz0.net
まあ、ダサイタマ人が人間じゃないとか口汚くののしってるのは
大阪人だったわけだがなw
「埼玉人=武蔵国人は高麗・新羅人の子孫」 という電波を撒いてるのは、
東京アンチでもある大阪人。 ↓論調・口調が完全に同じで尻尾出てるw

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>大阪人=大和民族
>東京人=朝鮮人と蝦夷の子孫
〜中略
>716年 高麗人1799人を武蔵國に移す
>758年 新羅人74人を武蔵国に移す

↓ エタヒニン・同和差別等の関西ワード連発で、出自がバレて 逆ギレした関西人 の図 w
スレリンク(mnewsplus板:227番),343
そんな近畿人に踊らされ続ける進化のないあずまえびすww

166:名無しさん@1周年
19/04/18 00:20:01.15 9uAq1QUm0.net
>>160
大阪、兵庫・・・・・

167:名無しさん@1周年
19/04/18 00:20:09.67 3XqEzOeG0.net
>>59
なんぶせんやおだきゅーせんやけいきゅーせんの間違いでしょ
とーよことでんとは全然強いわ

168:名無しさん@1周年
19/04/18 00:20:28.07 TCZIBaBc0.net
>>147
断層は群馬から伊奈あたりまで一本ある。
東北の震災後刺激されて1〜2回震源になったけど小さかった。
茨城〜千葉北西部震源で揺れることは多い。
台風は来る来る言っててもいつも「もう行っちゃった?」って感じ。
でも集中豪雨食らうと水没するポイントは多い。海抜低いのが難点。

169:名無しさん@1周年
19/04/18 00:20:42.54 2i6/fIPU0.net
>>160
バカか?お前はw

170:名無しさん@1周年
19/04/18 00:21:27.46 FDdbmUB10.net
>>160
そもそも馬鹿にできるほど東京神奈川も偉くないだろ

171:名無しさん@1周年
19/04/18 00:21:51.34 tATdbLlV0.net
埼玉って夏暑くて冬寒いから嫌

172:名無しさん@1周年
19/04/18 00:22:02.49 Ygmq8Xrf0.net
一時期 仕事の関係上
埼京線に乗ってたが もう乗りたくない
バブル終了期でマンション買った奴
家賃安いから来る外国人(犯罪者)
もう最悪のコンボ

173:名無しさん@1周年
19/04/18 00:22:12.20 aoUtTsTX0.net
>>157
全部的外れ
負け惜しみ丸出し
都内になんか憧れてないで
都内は仕事でしょうがなく毎日かよってるだけなんだな
都内っていってもピンきりで練馬中野杉並なんか浦和大宮より田舎なw

174:名無しさん@1周年
19/04/18 00:23:23.00 ByOHRUOz0.net
↓「武蔵国人は高麗・新羅人の子孫」 という電波理論をかざす 東京・埼玉アンチの大阪人w 
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

東京アンチの大阪人の主張
埼玉アンチの主張

227 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/09(土) 08:46:35.68 ID:0cXfp3ky0 [4/6]
 
 
 
ダ  サ  イ  タ  マ  県  人  や  め  ま  す  か  ?
そ  れ  と  も  人  間  、  や  め  ま  す  か  ?

◼� ダサイタマは、高麗系 ( 日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能 ) およひ新羅系 ( 和光、朝霞、新座、志木、戸田 ) の、
  朝鮮渡来がそもそもの発祥で、その規模は全国最大! → 反日度日本一
□ 穢多系被差別部落数が263と東日本でダントツの最多 ( 東京の13倍以上 ) → 穢れ度日本一
□ 出身地にしたくないランク1位 ( CX 『 県−1GP 』 ) → 嫌われ度日本一
□ 住み易さランク、さいたま市は大宮以来10年以上連続で全国最下位 → 不便度日本一
□ 国宝重要文化財認定数が全国最下位 → 文明皆無のダサイタマは建国以来ずーーっとダサイタマ 
□ ゴミ流入量が日本最多 → ゴミ捨て場しか使い道なし
□ 農地ダイオキシン汚染 → シナ畜農薬野菜や毒入り餃子も真っ青の、ダサイタマ産直品
□ 河川ダイオキシン汚染で日本最悪 ( 綾瀬川 ) → 工業がショボいのに汚染度は全国一というDQN
□ 犯罪検挙率が全国最低 → 県民がDQNならマッポもDQN
□ 電車内痴漢摘発数が日本最多( 埼京線 ) → 屈折した鬱憤晴らし
□ 医師・看護婦 ( 人口比 ) が全国最低 → ダサイタマ県人に知的頭脳労働は無理
□ 公衆 wifi 設置率が全国最低 → 文明に値しない未開のダサイタマ県人に情報武装化は無駄
□ 社長 ( 人口比 ) が全国最低 → 経営リソース 「 人 」 「 モノ 」 
「 金 」 「 情報 」 の品質が全国最低で経営は無理ゲー
□ 平均通勤通学時間が全国最長 → 不便極まりないアクセス ・ スラム
□ 平均余暇時間が全国最短 → 文化レベルと娯楽が全国最低
□ 男女平等度が全国最下位 → 前近代的差別主義
□ 浮気度が全国で最も高い → モラル皆無で不法行為上等の性獣の巣窟
□ 平均バストサイズが全国最小 → ブスでちっぱいのDNAに、貧困による栄養不足が拍車をかける

175:名無しさん@1周年
19/04/18 00:23:24.81 vjztnK7uO.net
都内の店舗は全般的に小さいよな

176:名無しさん@1周年
19/04/18 00:23:58.33 BPPpzSgl0.net
同じ埼玉県民でも荒川の向こう側のことはよく知らない

177:名無しさん@1周年
19/04/18 00:24:23.34 DXc9f/2U0.net
東京都のバンクシーと見られる落書きの扱いに関しては最高にダサいけどな
4~5月の大型連休中、都庁で展示計画に向け検討とかダサいどころか頭おかしい

178:名無しさん@1周年
19/04/18 00:24:27.46 cBSsSRnv0.net
家賃が安いからな

179:名無しさん@1周年
19/04/18 00:24:27.52 btXT5mnS0.net
通勤先とか条件によるが、特別な利便性を求めずに暮らすなら当然良いとは思う

180:名無しさん@1周年
19/04/18 00:24:31.10 ZuL0phZL0.net
埼玉いうと熊谷のイメージが強いからなのか他の土地も同じくらい暑いのでは?と聞かれるけどピンと来ない
飯能や入間も都会と比べると耐えられるレベルだったな。大宮は行ったことないからわからん

181:名無しさん@1周年
19/04/18 00:24:35.39 P2dRtfps0.net
所沢と言えばぷろぺ通り、今どうなってるかな

182:名無しさん@1周年
19/04/18 00:25:26.75 +GU0N83i0.net
>>2
>4.自然災害が少ない
やがてくる大地震で壊滅の可能性。
東京、神奈川、千葉
必ず埼玉の真の存在価値が発揮される。
ダサいとかつまらないこと言ってるの何者なんだろうといつも思う。

183:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/04/18 00:26:02.10 M5sFtCHh0.net
(; ゚Д゚)増えてるって言っても、東南アジア系や中国人でしょ・・・

184:名無しさん@1周年
19/04/18 00:26:35.93 QLLanLhz0.net
一口に埼玉っていっても東西格差が激しいからね
草加とか八潮とか足立区と変わらんし

185:名無しさん@1周年
19/04/18 00:26:50.41 1pGpOmHs0.net
埼玉はう〜〜ん、勉強は出来る優等生って感じだが、
その分ちょっと堅苦しく息苦しいイメージ。
その点千葉ならアホのようにのほほんと暮らせるぞw
まるで常春の国マリネラのような感じ(もちろん夏は暑いが)

186:名無しさん@1周年
19/04/18 00:26:51.60 PV8iETXm0.net
そう言えば、最近知ったんだけど 埼玉には被差別部落がいまだにあるらしいよ
ダサイタマだね・・・・
関西よりは、少ないからマシなのか・・・

187:名無しさん@1周年
19/04/18 00:26:53.10 1y+cFeDa0.net
>>166
ここのテーマは人口増加で勢いがある話だから、兵庫はきびしいな
大阪は維新で巻き返したな

188:名無しさん@1周年
19/04/18 00:26:54.20 0ooZ9I200.net
タモリって九州の糞田舎出の分際でよくだ埼玉なんて言えたもんだな
こいつを面白いと思ったことが1回も無いんだけど

189:名無しさん@1周年
19/04/18 00:28:16.10 if/I69Ll0.net
>>186
狭山事件か。。

190:名無しさん@1周年
19/04/18 00:28:41.96 aoUtTsTX0.net
>>183
その東南アジア系や中国人すら住みたいと思ってもらえない僻地のカッペ乙w

191:名無しさん@1周年
19/04/18 00:28:43.31 9uAq1QUm0.net
>>187
兵庫は神戸の人口減が速くなってきたが、西宮、明石、姫路は増えてる

192:名無しさん@1周年
19/04/18 00:28:49.06 jvWxZ+O20.net
>>77
金持ちかよ
埼玉なら浦和区とか、広い戸建て希望なら緑区じゃないと合わないだろうな。この辺が都筑区と同程度〜やや下の所得エリア

193:名無しさん@1周年
19/04/18 00:29:03.28 AjTFqGVF0.net
埼玉の道の駅のヤンキー率は異常。客も店員もヤンキーだから。

194:名無しさん@1周年
19/04/18 00:29:19.30 9jocJ/VS0.net
ダサくて結構、他県からどう思われようが気にしないが
お医者さんが少ないのが致命的
人口増えても病院増えないから待ち時間の長いこと

195:名無しさん@1周年
19/04/18 00:29:22.13 Wpx+QzY50.net
>>176
これ
埼玉のニュースや特集があっても川の向こうかぁで関心が消える

196:名無しさん@1周年
19/04/18 00:30:01.69 EHUITM5E0.net
千葉の方がいい

197:名無しさん@1周年
19/04/18 00:30:17.78 au01q8G+0.net
埼玉って地方からたくさん移住してんじゃないの

198:名無しさん@1周年
19/04/18 00:30:18.69 4Voa7FJ30.net
単に東京が高騰してそこに住めない貧乏人が住んでるだけ
民度の低さはお察し

199:名無しさん@1周年
19/04/18 00:30:20.72 1y+cFeDa0.net
>>191
局所だけならどこでもいえるさ
まぁ兵庫をけなすつもりは毛頭ない

200:名無しさん@1周年
19/04/18 00:30:21.39 benb8Aq50.net
埼玉車で走ってると何とも言えない虚無感がある。

201:名無しさん@1周年
19/04/18 00:31:24.63 Or0K2b6/0.net
埼玉のカッコよさは異常

202:名無しさん@1周年
19/04/18 00:31:27.83 +GU0N83i0.net
検索してみたら、まじでタモリが言い出したのか
東京に住み始めた卑屈な田舎出身者にありがちパターンだね

203:名無しさん@1周年
19/04/18 00:31:36.76 Q8xhJG9K0.net
所沢は埼玉というよりは多摩の武蔵野や西東京っぽいけどな

204:名無しさん@1周年
19/04/18 00:31:38.50 o6+wJHRu0.net
>>3
何がムカつくって
この記事が所沢をガン無視しているのが許せない

205:名無しさん@1周年
19/04/18 00:31:47.40 aoUtTsTX0.net
>>194
ま、さいたま市なら都内へ30分でいけちゃうしね
おれは関係ないな

206:名無しさん@1周年
19/04/18 00:31:57.97 L2APzisTO.net
埼玉出身だが横浜に引っ越した
正直あそこはもういいわ

207:名無しさん@1周年
19/04/18 00:32:02.46 a8ytvX8y0.net
箱根軽井沢からヘリ通勤でもできたらなあ。
夢の話。

208:名無しさん@1周年
19/04/18 00:32:31.15 ZokAKnnj0.net
 
いかに東京の求心力が強いかわかった

209:名無しさん@1周年
19/04/18 00:32:37.94 yFvkenAv0.net
レゴランドをはるかに上回るムーミンパークもできたしな

210:名無しさん@1周年
19/04/18 00:32:39.39 r6cS/o7E0.net
>>193 新住民はすぐなじめないよ村社会だから(世間知らず多いし)

211:名無しさん@1周年
19/04/18 00:32:53.24 P4RvqGif0.net
>>196
千葉出身の後輩が言ってたんだが
東京の水が不味いとかみんな言ってますけど、甘いんすよ
千葉なんて、その東京から出た排水を浄化して飲んでんすから
俺が子供の頃なんて、生水飲んだら死ぬって言われて育ったんすよ

東京の汚水で生きる、千葉の都市部

212:名無しさん@1周年
19/04/18 00:33:41.51 Or0K2b6/0.net
映画埼玉 一万円の親父と来て埼玉は完全に東京に並んだ
カッコよさランキング
埼玉東京>神奈川>チバラギ>グンマー

213:名無しさん@1周年
19/04/18 00:34:00.60 2X6uPDQw0.net
埼玉より地価も低いところって日本とは思えないほど寂れてる田舎だからもう手がつけられないんだよな
政府はどうするんだろ?
もう原野にするしかないと思うがな

214:名無しさん@1周年
19/04/18 00:34:11.14 jKcnsW5C0.net
は?クソ暑くて海のないとこに住みたくねぇよ

215:名無しさん@1周年
19/04/18 00:34:18.30 9uAq1QUm0.net
和光市とかどうよ
横浜駅まで55分だぞ

216:名無しさん@1周年
19/04/18 00:34:28.43 1pGpOmHs0.net
>>193
埼玉ってヤンキーが多いイメージは無かったがそうなのかw
千葉はさすがに千葉〜房総のほうは知らんが、
市川〜船橋〜幕張あたりは、自分が来た頃よりも
コテコテのヤンキーは殆ど見なくなった。
昔は車もホットロッドに竹槍なんて普通にいたのに。

217:名無しさん@1周年
19/04/18 00:34:29.84 jvWxZ+O20.net
>>37
北足立(浦和や大宮):埼玉の高所得高学歴エリア
南足立(足立区):東京の低所得低学歴エリア
何でこんなに差がついた?

218:名無しさん@1周年
19/04/18 00:34:49.41 pGRt1JWo0.net
正確に言うと、通勤が便利で、家(不動産)を買うなら埼玉だろ?
東日本大震災の被害状況で国民は気づいたwww
住宅ローン組んで災害に遭ったら人生終わりだからな
関東で、津波、地震、噴火などのトータル的の災害が強い場所が埼玉だからwww

219:名無しさん@1周年
19/04/18 00:35:07.29 uQ4dScNd0.net
三浦市長吉田ひでお 5千万横領を隠蔽中!
 URLリンク(togetter.com)
、、

220:名無しさん@1周年
19/04/18 00:35:17.44 Q8xhJG9K0.net
>>206
横浜のどこら辺?

221:名無しさん@1周年
19/04/18 00:35:22.71 1y+cFeDa0.net
>>211
こじらせてるなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/223 KB
担当:undef