米国発の財政拡大論「 ..
[2ch|▼Menu]
671:名無しさん@1周年
19/04/18 12:35:05.77 1CXD85Iv0.net
>>669
少なくとも予算規模は絞ってないでしょう
今年度予算は確か史上最大だったはず

672:名無しさん@1周年
19/04/18 12:36:20.72 PPh8A37J0.net
>>670
だって何も出さないじゃん?
出せないんでしょ?バカだから。
バカだから、人の言葉をかいつまんで、それを否定することしかできないんでしょ?
そりゃこっちは上から目線で喋っていいでしょ。
だってオレの意見も表明しているし、その説明もしているし、お前の話も聞こうとしている。
にもかかわらず、お前からは論拠不明な反論しか来ない。
どう考えても「上」でしょ。

673:名無しさん@1周年
19/04/18 12:37:16.43 1CXD85Iv0.net
>>672
そうです実は私馬鹿だったんです

674:名無しさん@1周年
19/04/18 12:38:31.40 0YEekIzw0.net
>>1
これは日本政府は破綻しないけど、日本国民の生活は破綻するって意味だよ。

675:名無しさん@1周年
19/04/18 12:39:26.25 4ak/qHTH0.net
>>668
今は過渡期だろ
働き方改革が始まって
仕事が個人に集中しないようにしている
残業が減るので所得が減る
ここで
「10年前と比べると所得が減っている(キリッ ゆえに景気が悪い(キリッ」
とやらかすと社会の変化(ここでは働き方改革の施行)を考慮していないアフォ扱いされる
 

676:名無しさん@1周年
19/04/18 12:40:38.83 PPh8A37J0.net
>>673
はい、わかりました。
さしたる根拠もなく他人を罵倒するだけの最低な人間ですね。
少なくとも実体経済を勉強するまでは、二度と経済の話に入ってこないでね。
自分で言った通り、あなたはバカなのだから。

677:名無しさん@1周年
19/04/18 12:41:47.21 ksCDNoyn0.net
こういう論がみんなの目に触れる様になってるってことは世界恐慌近しだなこりゃ

678:名無しさん@1周年
19/04/18 12:41:52.01 d8NSjXiZ0.net
>>657
>本当に2%以上のインフレになったなら窮地に追い込まれるだろう
>金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが
絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講がどんどんとインフレを軌道に載せる可能性がある
バブルを破裂させてハードランディングか、インフレ率が7-10%という局面を選択するような事態になれば面倒だ

679:名無しさん@1周年
19/04/18 12:57:15.18 Hq3kDNW80.net
>>671
予算が膨らんでる一番の原因は社会保障費の増大
景気対策としての財政出動はとくに増えてない

680:名無しさん@1周年
19/04/18 12:59:49.73 6X+fdxIo0.net
>>667
お前は2013年に80円から120円の円安(40%のドルに対する通貨価値下落)になったことすら覚えていないのかよw

681:名無しさん@1周年
19/04/18 13:08:33.85 1CXD85Iv0.net
>>679
なるほどそういうことね
でも社会保障費は景気対策にならないのかと言ったらそんなことはないと思う
社会保障費によって生活している人が消費するお金によって多くの人が働いていて給料をもらって生活しているんだから
どうでもいい話だけどスーパーに行くとジジババだらけで今はあの人達によってこのスーパーが支えられてるんだなと実感しますわ

682:名無しさん@1周年
19/04/18 13:19:15.97 d8NSjXiZ0.net
>>678
>金融引き締め
インフレが4-5%、翌年にさらに加熱して7-10%になったとしよう
金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる
金融緩和を維持する前提で、何をどうするつもりか明確な処方箋はあるのか?
増税も景気が加熱する局面でやるのであれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)
景気が加熱して4-5%、さらに7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合にどうする
かという処方箋は明確に示されるべきだろう

683:名無しさん@1周年
19/04/18 13:31:56.37 d8NSjXiZ0.net
>>682
>だと、税収ガッポガッポで国債は全部償還できちゃうな
時間がいくらあってもまともな解答はなさそうなので、夕方以降に再度相手にしようと思うが
一つだけ指摘しておくと仮に単純化をしてGDPが5-10%増えたとして、金利がそれなみに増加すると、
日本の純負債負債GDP比率は155%だから、負債の支払いが超過するという考え方も成立する

684:名無しさん@1周年
19/04/18 13:32:52.65 M8+9CkKv0.net
>>674
嘘は言ってないな

685:名無しさん@1周年
19/04/18 13:33:45.37 d8NSjXiZ0.net
>>683
○日本の純負債GDP比率は155%だから、経済の拡大による増収よりも負債の支払いが超過するという考え方も成立する

686:名無しさん@1周年
19/04/18 13:38:08.38 nKFGmmE80.net
>>679
まあ社会保障の予算でも
カネがジジババや関係者に渡るんだから
ないよりははるかに景気を支えている。
しかし、それでは足りない。
額が少ないのか、使い方が間違ってるのかは知らんが。

687:名無しさん@1周年
19/04/18 13:38:19.87 xN4hPuCG0.net
いつもの貼っておきますね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

688:名無しさん@1周年
19/04/18 13:48:06.26 xN4hPuCG0.net
各国カロリーベース食料自給率
URLリンク(i.imgur.com)
各国エネルギー自給率
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさん@1周年
19/04/18 13:59:10.62 d8NSjXiZ0.net
>>685
時間がないから一行でまとめるが、日本の税収が60兆円で、GDPの10%の税収があるとして、純債務がGDPの155%だという観点から見れば良い

690:名無しさん@1周年
19/04/18 14:10:35.42 3Ont82z90.net
>>8
自民党に入れるな。

691:名無しさん@1周年
19/04/18 14:30:21.04 3e0Nxrpk0.net
言うても一般国民の首をどんどん絞めながら身包み剥がすのがワンセットだもんな

692:名無しさん@1周年
19/04/18 14:31:20.47 /YBmyRkq0.net
金ってマジでなんなんだろうな、もう分かんねーわw
直感的にはこの論は間違ってて、日本の現状は乾いた薪論(薪を積み上げても直ちには
何も起きないが一度燃え始めると全てを燃やし尽くすまで消せない潜在的リスク)の方が
正しく説明してる気がする

693:名無しさん@1周年
19/04/18 14:36:26.99 IkGGFQT20.net
西田さんが動画上げてるね
財政審(財政制度等審議会)が63ページものMMT反論資料を作ったみたいだがそれを見てみたいわ
MMTの理論自体は日々起こってる当たり前の事なんだがな

694:名無しさん@1周年
19/04/18 14:36:39.12 MLTVehak0.net
>>692
金は要するに信用だよ
借金しまくってる奴は信用がない
でも、見た目はブランド物を纏ってたりするから良い
でも借金の取り立てにあってすぐ死ぬ
金ってのは見た目と中身が違う物だ
でかそうに見えて張り子の虎なんてのはよくある
本当に価値がある人間かは知識のある人間が見抜かないとダメな物
MMTはバカ 見てくれだけのインチキ野郎

695:名無しさん@1周年
19/04/18 14:40:30.34 IkGGFQT20.net
>>694
ソフトバンク見てみ
多国籍企業が信用創造している時代に国が信用創造しなかったら貨幣自体が奪われ国家は存続できない

696:名無しさん@1周年
19/04/18 14:44:14.25 MLTVehak0.net
>>695
だから、本当は貧乏なヤツがクレカ使って豪遊してりゃ
一晩二晩はキャバで遊べるだろ
でも、結局、来月には莫大な請求が来る
リボ払いにすりゃ少しはマシになるが、一生払い続けることになる
一生節約生活だがw
要するにMMTは今キャバで散財して一生リボ払いしろってのと一緒

697:名無しさん@1周年
19/04/18 14:44:44.95 6Dsma7zv0.net
MMTを論破しとかないと増税できなくなっちゃうから必死ですよ財務省

698:名無しさん@1周年
19/04/18 14:47:12.28 6Dsma7zv0.net
>>696
食堂の店主が店の物を食う感じじゃないかな
税務署は金が欲しいから店主が食った物にも課税したがる

699:名無しさん@1周年
19/04/18 14:49:03.46 gLIL9JbD0.net
>>697
論破とか無理だろうなだって事実やし
日本が証明しちゃってるからなw
要するに米国発のMMTなんだけど日本なしでは語れない内容だからな

700:名無しさん@1周年
19/04/18 14:49:33.25 2XXxsmNB0.net
国が破綻しなくても国民はモロに死ぬよね

701:名無しさん@1周年
19/04/18 14:52:08.71 IkGGFQT20.net
>>696
多国籍企業やグローバリズムが止められないなら、MMTは国家がこれらに対抗できる必要な考え方だと思っている
多国籍企業が貨幣を集約し貨幣の流通速度を鈍化させ、貨幣の流通の方向を狭めるのであれば、
国家は信用創造によって直接的に財政支出するしか対抗できない
ノートルダム寺院が焼かれた時に多国籍企業が1000億円も出せるのも
貨幣を滞留させ貨幣の流通速度を遅くしたおかげ
そしてその使用用途は自らの広告になるようなことにしか使わない

702:名無しさん@1周年
19/04/18 15:13:02.84 D2CeNebn0.net
>>671
URLリンク(www.sankei.com)
赤線が赤字国債の発行額だ
26年から減ってるだろ、消費増税による約7兆円の税収増を赤字国債減らしに使ったのは明白じゃん
予算規模は拡大したが、政府支出は増やしてないという事だよ
国民から絞ったんだから、還元しないと景気は悪化するだろ、その通りになってる・・・

703:名無しさん@1周年
19/04/18 15:30:16.08 6X+fdxIo0.net
>>701
世界的に法人税増税路線に行くか
あるいはバブル覚悟で溜め込まれる分、政府が借入→歳出するか。
理想的には法人税増税なり所得税の累進強化だし、
現実的には中央銀行が買いオペするなりして政府債務を低金利で増やしていくのだろうな。

704:名無しさん@1周年
19/04/18 15:31:46.18 6X+fdxIo0.net
>>702
そもそも1997年の消費税5%の増税で、
経済がクラッシュして赤字国債が増えたんだろうがw

705:名無しさん@1周年
19/04/18 15:34:54.03 7WM+eSJ40.net
すげぇ
全部あぼーんなんて久しぶりやわ

706:名無しさん@1周年
19/04/18 15:35:00.85 SlcSoV2J0.net
信用創造を間違ってるのが多くいるのか、同じやつが連発するのかしらないが。信用創造を間違ってる。
信用乗数 = マネーストック ÷ ベースマネーだ。これが高いほど信用創造されてる事になる。
ベースマネーは、日銀発行の日銀券の量で、
ベースマネーが増えると式の上では信用乗数は低下する。
明らかなのは信用創造してるのは日銀ではない。

707:名無しさん@1周年
19/04/18 15:38:17.01 6X+fdxIo0.net
>>706
マネーストック=総負債なんだから、
当然金利が低いほうが負債は創造されやすいし、
実際はベースマネーの量でマネーストック(総負債)が増えるわけでもない。

708:名無しさん@1周年
19/04/18 15:39:20.54 SlcSoV2J0.net
マネタリーベース、マネーストック、マネーサプライの違いは?
マネーストックとは?
マネーストックは、「民間の金融機関が社会に供給している資金量」のことです。
マネタリーベースは「日銀 → 民間銀行を含む社会全体への資金供給」でしたが、
マネーストックは「民間銀行 → 社会全体への資金供給」という違いがあります。
言い換えると、マネーストックが増加しているというのは、
銀行の貸し出し量が増えている、
社会に出回っているお金が増えている
ことを意味します。
URLリンク(oneinvest.jp)

709:名無しさん@1周年
19/04/18 15:39:22.62 zL+Vkgd60.net
>>679
社会福祉支出が全て消費されるなら、払った税金は結局売り上げになるんやから問題ないんやで。
問題はその社会福祉支出は金持ち老人の貯蓄に回ってるという事なんや。

710:名無しさん@1周年
19/04/18 15:40:27.83 zL+Vkgd60.net
>>694
事実そうなんやからしょうがない。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
国債残高が増えても分母となる名目GDPが増えていくから比率は変わらんねん。
日本は消費税で分母となる名目GDPを増やさないという異常な政策を取ったために財政が悪化した。
消費税は増税すればするほど財政は悪化する。
これは失われた平成30年のファクトやで。

711:名無しさん@1周年
19/04/18 15:41:08.25 6X+fdxIo0.net
>>708
んだから、銀行の貸出金額=政府+民間+海外の負債金額だろw

712:名無しさん@1周年
19/04/18 15:51:22.87 SlcSoV2J0.net
信用創造してるのはおもに民間銀行だろ。 ローン(融資)を決定する事とほぼ同じ。
預金0円でも融資してもらえば一軒家ゲットできる。
ある人を信用して融資決定して、それを建築業者に支払い、
その金がまた銀行(口座)に戻るみたいな構造のことだろ。

713:名無しさん@1周年
19/04/18 16:16:36.38 SlcSoV2J0.net
ベースマネー(日銀券の量)よりマネーストックが大事でこっちが実体みたいなものだろ。
ただし、バブル崩壊、リーマンショック、貸し倒れとかになれば、マネーストックが一気に減る可能性はあるが。
あと、ベースマネーを増やせば、金余りで融資、マネーストックが増える可能性もあるが。これが金融緩和の効果、期待だろうが。

3月のマネーストック、「M3」は前年比2.1%増 1344兆円   2019/4/11
URLリンク(www.nikkei.com)

714:名無しさん@1周年
19/04/18 17:03:38.46 xN4hPuCG0.net
>>692
国という独立した社会集落が多数あって
人と人とのつながりで社会集落は成り立っている
国同士の取引には力関係があり
その実効として
武力<法律<経済(お金)
の3つがあり、左に行くほど物騒になり右に行くほど平和的になる
お金は人と人や集落と集落、国と国で交わされる
平和的な約束を円滑にやり取りする手段としてお金があって
これは人人、社会社会間で自由にやり取りされてる約束手形
人人、社会社会でお金という血液への信任が強いほど
その国では、平和的なお金での約束がたやすくなる
なんかそんな感じ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1865日前に更新/525 KB
担当:undef