米国発の財政拡大論「 ..
[2ch|▼Menu]
226:名無しさん@1周年
19/04/17 23:22:28.58 GVKW5QbD0.net
>>780 >>781 >>782 >>783 >>784 >>785 >>786
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

227:名無しさん@1周年
19/04/17 23:22:42.63 d/Ad8CAp0.net
>>218
小学生はもう寝ろよ
税金も要らない タダで輸入品が買える そんなバカな事なんか有るわけ無いのだからな

228:名無しさん@1周年
19/04/17 23:22:44.82 DCsqSl1r0.net
デフレ脱却してないのに増税強行しようとする財務省よりはるかにまとも
インフレ2%まで日銀券印刷すればいい300兆くらいばらまけるぞ

229:名無しさん@1周年
19/04/17 23:22:48.36 GVKW5QbD0.net
>>790 >>791 >>792 >>793 >>794 >>795 >>796
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

230:名無しさん@1周年
19/04/17 23:23:11.39 GVKW5QbD0.net
>>850 >>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

231:名無しさん@1周年
19/04/17 23:23:24.67 RZIVZThc0.net
純粋な日本人に日本の政治を返せ!

232:名無しさん@1周年
19/04/17 23:23:34.45 GVKW5QbD0.net
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

233:名無しさん@1周年
19/04/17 23:23:46.63 d/Ad8CAp0.net
>>228
海外にバラ撒き 公務員にバラ撒き 献金企業の株にバラ撒き
国債の返済は税金で
あほ

234:名無しさん@1周年
19/04/17 23:23:54.54 GVKW5QbD0.net
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

235:名無しさん@1周年
19/04/17 23:24:14.15 GVKW5QbD0.net
>>880 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

236:名無しさん@1周年
19/04/17 23:24:27.29 8mPIvNV80.net
荒らし来てるけど何か都合悪いことあるの?

237:名無しさん@1周年
19/04/17 23:24:32.33 GVKW5QbD0.net
>>890 >>891 >>892 >>893 >>894 >>895 >>896
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

238:名無しさん@1周年
19/04/17 23:24:49.50 GVKW5QbD0.net
>>950 >>951 >>952 >>953 >>954 >>955 >>956
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

239:名無しさん@1周年
19/04/17 23:24:49.66 KTvuuXI20.net
>>217
まだ破綻してないってことは今が最後のチャンスかもしれないんだぜ?
緊縮して増税してもジリ貧だってことだけはもうわかってるんだから
勝負しろよ

240:名無しさん@1周年
19/04/17 23:25:07.38 GVKW5QbD0.net
>>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965 >>966
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

241:名無しさん@1周年
19/04/17 23:25:17.43 62/SaUtj0.net
誰か韓国に都合の悪いことを言ったんだろw
早く謝れよw

242:名無しさん@1周年
19/04/17 23:25:23.66 S8KDB2sn0.net
>>195
> リフレ派は金融緩和と財政出動をセットで主張している
↑リフレ派十訓にしたがってリフレの定義を変えるリフレ派w

243:名無しさん@1周年
19/04/17 23:25:24.12 smbBn+Eb0.net
直近ではかつてないほどのコピペ嵐
論理じゃ勝てないと悟ったかw
みっともないなぁ、「優秀』なおつむで完璧に理解した教科書が間違っていた
認めたくないよなw

244:名無しさん@1周年
19/04/17 23:25:27.09 GVKW5QbD0.net
>>970 >>971 >>972 >>973 >>974 >>975 >>976
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

245:名無しさん@1周年
19/04/17 23:25:50.77 GVKW5QbD0.net
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

246:名無しさん@1周年
19/04/17 23:26:12.32 GVKW5QbD0.net
>>990 >>991 >>992 >>993 >>994 >>995 >>996
>世界一の対外純資産があり、借金の全てが自国通貨建てであり
日本だけがその特徴を有していると考えるのは誤りであるし、GDP比での対外純資産率の世界一は香港、世界二位は台湾、世界三位はシンガポールだ
URLリンク(ec.europa.eu)
URLリンク(ja.wikipedia.org)対外資産負債残高
Hong Kong  2016  284.0%
Taiwan    2017  203.8%
Singapore  2014  182.0%
Japan    2015  63.8%
Denmark   2016  56.1%
Germany   2016  54.4%
South Korea  2016  19.8%
China     2016 15.8%
Eurozone   2014 −12.7[8] %
Italy     2016 −14.9[7] %
France    2016 −15.8[7] %
Mexico    2014 −33.3 %
United States 2016 −43.4 %
Australia   2014 −55.6 %
New Zealand 2014 −64.7 %
Spain     2017 −80.8[7]%
Portugal   2016 −105.1[7] %
Greece    2016 −136.5[7] %
Ireland    2016 −185.3[7] %
Iceland    2014 −398.2[9] %
対外純資産国である韓国や中国が大丈夫か?という疑問が出てくるが、これは全くの検討はずれだ
例えば民間負債・政府負債が極端に貯まれば金融危機に陥る可能性は十分にある
中国には大量のゾンビ企業と負債があるし、韓国も家計負債などが膨張しきれば金融危機はありえないわけではない
日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ

247:名無しさん@1周年
19/04/17 23:26:30.40 LvyRFURg0.net
日本の場合は外債が少ないのが大きい。
そもそもは潜在能力はもっとあるのに、何らかの意図で押さえつけて実体経済を低く見せている。
恐らく景気いいと欧米にスクラム掛けられるという恐怖があるんだろうな。

248:名無しさん@1周年
19/04/17 23:26:34.95 d/Ad8CAp0.net
俺がバカのネトウヨを静かにしてやるよ
「韓国はうんこ!」

249:名無しさん@1周年
19/04/17 23:26:53.35 RZIVZThc0.net
『たとえば、消費税率が現在の2倍の10%になったとしましょう。
この場合、GDPが60兆円(割合にして12%)も減少し、国民は塗炭の苦しみ
を味わいます。しかも、消費税の税収は増えても所得税などの税収が減る結果、
総税収は3兆円しか増えないのです。消費税増税路線の先には、総所得が減少
するのに税負担が増えるという、暗い未来しか見えません。
では、公共投資(中身は従来型とは限りません)による内需拡大路線はどう
でしょうか。
こちらの方がはるかに有望です。それは今の日本経済は実にまれで特殊な
状態にあるからです。民間投資が個人消費の増減におそろしく過敏になって
いるのです。
一国の民間投資の規模はGDPの1割から2割程度と小さいけれども、
実は、その小さな尻尾(投資)が巨体(一国の経済)を振り回していることは
よく知られています。その重要な民間投資が、現在の日本では、個人消費の
増減にかつてないほど強く反応する状態にあります。
個人消費が前年より1兆円増えれば、民間投資がいくら増えるか、ご存じですか。
答は2.5兆円です。1980年代以前、この数字は1兆円に満たないものでしたから、
現在、2倍以上になっているのです。昨今の国内需要の低迷の結果、なにかが
売れるとなったら、あらゆる企業が殺到してその商品の生産に邁進する
、という状況が、この過敏性をもたらしているのでしょう。』
政府の中枢にいない、おそらく官僚でも日銀でもエコノミストでもない方が、
ここまで具体的な数字をあげて的確に答えを出すことができる‥それが
『マクロ経済学』なのです。
振り返れば、ホントにこの日本という国は、「経済学者=エコノミスト」
ではない「エセエコノミスト」が幅をきかせているということに愕然とします。。。
きっとテレビ・新聞といったマスコミ、巨大メディアで情報を発信している方々も、
きっとつい先日までの筆者と同じように「マクロ経済学」について、何ら知らない、
わかっていない、のだと思うのです。
‥でないと、ここまで日本経済がボロボロになるまえに誰かが何かを言っていたはず。

250:名無しさん@1周年
19/04/17 23:26:56.47 64FmW/Cs0.net
落ちたら次スレ建ててくれ

251:名無しさん@1周年
19/04/17 23:27:31.53 WM5b5Me/0.net
そんなことしたら日本経済成長しちゃうからな絶対だめ

252:名無しさん@1周年
19/04/17 23:27:50.70 2MSHAt830.net
そりゃ破綻はしないよていうか出来ないっての
インフレは加熱はあるけど
度からインフレ目標てのがあるわけ

253:名無しさん@1周年
19/04/17 23:28:44.53 d/Ad8CAp0.net
やっぱり、ネトウヨはうんこが好きだな
静かになった

254:名無しさん@1周年
19/04/17 23:28:49.70 hMOOWMFx0.net
増税しなくてもお金を刷って財源にすれば
大丈夫ってことですね
財政赤字もお金をじゃんじゃん刷れば1週間で返せるよ

255:名無しさん@1周年
19/04/17 23:28:59.66 aT9jPy3o0.net
>>1
まずはさ、債務上限問題で政府機関の閉鎖を繰り返してるお前さんとこで試してみようか。

256:名無しさん@1周年
19/04/17 23:29:56.78 d/Ad8CAp0.net
>>254
貿易摩擦も関係ないよ ジャンジャン印刷して輸入品を買いまくり
輸出国は大黒字でニコニコだな

257:名無しさん@1周年
19/04/17 23:30:01.26 LRi8bUOz0.net
三浦市長吉田英男 5千万横領を隠蔽中!!
 URLリンク(togetter.com)
opk

258:名無しさん@1周年
19/04/17 23:30:24.75 RZIVZThc0.net
2014年末、10%への消費税増税の凍結を争点に、安倍総理が衆議院の解散総選挙
を発表しました。4〜6月期に加え、7〜9月期のGDPも年率-1.6%という大幅な
マイナスという結果が出たということは、日本経済は景気後退期に入っている
ことが疑いようのない事実です。安倍総理の増税延期の決断は、日本国民の生活
を考えれば至極まっとうな判断です。
それでもなお、マスコミ各社は国民生活を無視して、消費税増税すべきだ!
という暴論を続けていますね。財務省に魂を売り渡した新聞(特に日経・朝日・
読売)、そしてテレビ各局は、財政再建が遠のくから予定通り消費税増税
すべきだという、これまた何の根拠もない妄想を展開して、国民を洗脳
しようとしています。これは消費税増税は必要ないのコーナーで述べたように、
マスコミは自分達だけ軽減税率にあやかろうとして、財務省に媚びを売り
たい事が理由です。
はっきり言いますが、消費税増税をすれば財政再建できるという理論は、
デタラメどころか真逆です。もし今、消費税を10%に上げれば、逆に
財政破綻が一気に早まることになります。
その理由は、消費税は税率が上がれば上がるほど消費が落ち込むので、
景気が悪化して所得税や法人税の税収が激減するという性質を持っているからです。
そしてトータルでいえば、国の税収はマイナスに陥ります。
1997年に消費税を3%から5%に増税した際、所得税や法人税が大幅に減少し、
トータルの税収は3.8兆円も減ったという実例があります。
つまり、消費税は増税すればするほど、国の景気が悪化して税収が減り、
逆に財政破綻が早まるのです

259:名無しさん@1周年
19/04/17 23:30:39.79 0OvBDKef0.net
なんで社会主義者の俺がここではネトウヨ扱いされてんの?

260:名無しさん@1周年
19/04/17 23:31:20.65 d/Ad8CAp0.net
また始まった ><
韓国人はチョン! チョン! チョン! 
どや?

261:名無しさん@1周年
19/04/17 23:31:26.42 KTvuuXI20.net
>>255
アメリカは成長しまくってる
緊縮で30年も経済成長しないは日本だけ

262:名無しさん@1周年
19/04/17 23:31:46.76 lxeMegW10.net
>>228
刷ってもその行く先は国債か株だぞ

263:名無しさん@1周年
19/04/17 23:33:02.47 GVKW5QbD0.net
>>507 >>508 >>509 >>517 >>518 >>519 >>527
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い
日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる
輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている

264:名無しさん@1周年
19/04/17 23:33:16.81 0OvBDKef0.net
>>262
株はどうかと思うけど、国債なら何の問題もない。

265:名無しさん@1周年
19/04/17 23:33:22.06 GVKW5QbD0.net
>>528 >>529 >>537 >>538 >>539 >>547 >>548
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い
日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる
輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている

266:名無しさん@1周年
19/04/17 23:33:42.29 GVKW5QbD0.net
>>549 >>557 >>558 >>559 >>567 >>568 >>569
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い
日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる
輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている

267:名無しさん@1周年
19/04/17 23:33:46.58 zGX6txQd0.net
だから金を生き金にできない日本政府がいくら金使っても無駄。金を使う才能がないから

268:名無しさん@1周年
19/04/17 23:34:01.35 elsWXo2A0.net
もし絶対ないことが起きた時は想定外だから誰も責任取らないと思う

269:名無しさん@1周年
19/04/17 23:34:03.16 GVKW5QbD0.net
>>577 >>578 >>579 >>587 >>588 >>589 >>597
>日本も対外純資産はあったのに金融危機直前まで瀕した時期があったが、あれは不良債権が極端に膨張したからだ
大量の不良債権、失業者増による家計負債増による金融危機は、国際競争力が一層に落ちぶれる見込みの日本ではいずれは陥る可能性は高い
日本は少子化による人口動態予想によるデフレ圧力を金融緩和で吸収し、民間セクターから公共セクターと輸出企業に
富を間接的に移転しているが、大量の不良債権処理は、金融緩和だけでなく税金の注入や長い後始末が待っているため
これまでの危機に比べると一段と難易度が高くなる
輸出企業が全滅し対外純資産が溶け、不良債権が積もれば破滅的な状況になるのは分かりきっている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1897日前に更新/525 KB
担当:undef