..
[2ch|▼Menu]
66:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:30.02 Fd9/RDSF0.net
>>3
どれ

67:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:31.37 R1WUgAi30.net
>>23
【立憲民主】菅直人「北朝鮮組織」献金
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『 市民の党 』 東京都千代田区平河町1-3-6 龍伸ビル2F 酒井剛 天野外支子
この【龍伸ビル】の8Fにある"株式会社リュージー・キャピタル"「龍伸興業(株)」の経営者は、
「朝銀の陰の理事長」や「北朝鮮送金王」などの異名を持つ街金業者の具次龍だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 

68:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:32.16 WvFatEzb0.net
戦争前なら満州とかブラジルに棄てられたのにな。

69:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:33.43 bvcv/Zy80.net
  
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
URLリンク(mainichi.jp)
地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。 
ということは大家が合鍵を持っているわけから、   
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

70:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:40.51 R1WUgAi30.net
>>66
541名前:名無しさん@12周年[]投稿日:2011/07/05(火)23:49:31.12ID:ZfTDl2iZ0
URLリンク(i.im) gur.com/Do9ODK4.jpg
これのミンスへの、献金代表者の名前・・・おまいら見てみろよwww
しかも、例の市民の党の「千代田区平河町1-3-6 龍伸ビル」の現オーナーの、具本憲ってあるだろ?www
お父さんが北チョンの送金王で、息子は在日本朝鮮青年商工会中央常任幹事かよwww
もう、完全に一致したぞw
菅は市民団体を通じて北朝鮮に資金援助してたwwww
 

71:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:40.53 7qbWDF8M0.net
は?
自民いらね
サイレントテロとかもうお終い
立憲に入れるわ

72:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:47.51 bvcv/Zy80.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。
20代に至っては6割超という惨状です。
政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。
URLリンク(twitter.com)
安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
URLリンク(www.motegi.gr.jp)
「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。

パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
価格競争でパソナに敗北した農家を   
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。
外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

73:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:49.03 hMKRm9FW0.net
>>60
地方よりかは可能性あるよ
ホントにこれ以上人要らないから

74:名無しさん@1周年
19/04/17 20:49:53.18 fsxh+rk20.net
現代で棄民政策やる中世ジャップランド
この国は民主主義ではない中世ジャップランド

75:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:07.92 bvcv/Zy80.net
二〇一八年一〜十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
10ヶ月で 46件。

12ヶ月で76件。
昨年末に、 
「人手不足倒産」のウソがバレてから
異様に伸びていますね。^^

76:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:15.15 g99+s7gs0.net
Twitterで「氷河期世代 テロ」で検索かけると恐ろしいぞ

「俺らのできることってもう人混み突っ込んで無差別殺人するしか気付いてもらえないんじゃないかと思う」
「与野党どちらも氷河期世代は無視」
「氷河期世代の勝ち組で幸せな家庭を築き、負け組を笑ってるのが一番に憎い。
やるならこの層を狙ってテロするわ」

77:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:16.06 8XeQNom30.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話  

78:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:21.09 7qbWDF8M0.net
北朝鮮とか韓国とかどうでもいいわ
自民だけは許さない

79:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:21.94 Y/mxIhvx0.net
>>1
10年で5回転職ってずいぶん条件厳しいな

80:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:25.55 bvcv/Zy80.net
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓
それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?

ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。
「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」
とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?
「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」
とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。
ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を   
価格に転嫁できなかっただけでしょう。
URLリンク(shinjukuacc.com)

81:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:30.44 dVWTHbv50.net
>>59
派遣でやってる業務とその経験次第だと思うけど、いけるでしょ
むしろ今しかない

82:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:31.73 +TzT6Joc0.net
>>73
それも少子高齢化でな

83:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:40.34 CeHhTCiV0.net
俺氷河期だけど文句ある奴いつでも来いよ
仕事柄周り本職や元や元右の人ばかりのとこへ来て言ってみろ

84:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:40.60 bvcv/Zy80.net
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!

「法律を守っていたのでは採算が合わない」。
これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。
しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。
余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。
中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けていることを思い起こす必要があります。
ブラック企業もこれとまったく同じことです。  
URLリンク(shinjukuacc.com)

85:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:40.72 5CGGdryt0.net
え、対象者は何を求めてるの?
雇用じゃないの?

86:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:48.35 R1WUgAi30.net
>>18,23
▼日本を滅ぼしたい朝鮮人の組織
 
【立憲民主】山尾しおり「日本死ね!」
URLリンク(itest.5ch.net)

【立憲民主】 辻元 清美
「国民を守るつもりない」
「私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国壊議員や!」
URLリンク(i.imgur.com)

元陸将補・倉田英世「2009年民主党政権に分かっているだけでも70人の日本に帰化した在日朝鮮人が国会に送り込まれた」
 
 

87:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:50.68 5ZYRlEK80.net
転職したことない俺は対象外ですか

88:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:51.83 jEzKFaXa0.net
>>46
年齢的に結婚する意味も無いし
少なくとも人に迷惑をかけないくらい稼げればいいんじゃね?

89:名無しさん@1周年
19/04/17 20:50:57.47 ZHGnno4+0.net
氷河期世代を田舎に送るんじゃなくて、今の若者に都会に出てくるのをやめさせれば済む話

90:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:04.12 /KC7YXez0.net
>>56
誰も強制していないのだが

91:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:07.60 bvcv/Zy80.net
「デフレを解消する」とか言っていますが、
デフレの根本原因は、安い労働力です。  
つまり、途上国への移転です。
非正規労働の問題も含まれます。
そしてそれを推進しているのが行政なんですよ。

企業主体でグローバル化を推進したり、公共事業を増やすと、
どうしても不必要なことをしてしまうんですよ。
その上、その分だけ企業から相応の還元が得られるわけでもなく、
その他の国民は生活が苦しくなるばかりです。

行政が企業を支援すると、企業が収益を伸ばす一方で、
一般の国民というか労働者が困るんですよ。
行政が企業に増税をして、国民に還元するか、
それができないのなら、
行政が企業への支援を控えるしかないと思うんですね。
  
「借金してごまかせ」とか言ってる人たちは、
現状維持派なんですよ。

92:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:10.50 NjyvpAvJ0.net
74年生まれ
東大京大50人以上、一工その他旧帝早慶上智、外大筑波神戸に150人以上は受かる県一の公立進学校から
都内の国立文系卒だけど、高校や大学の同期、後輩で、明らかに人間的に問題のある奴、
博士課程まで行き詰んだ奴を除けばまともに就職できなかった奴は一人もいない。
正直氷河期と言ってもピンと来ない。
専攻次第で女子は苦戦した人もいたが、公務員になったり資格で独立してるんだけど?
自称高学歴の2ちゃん住人なら同様に氷河期とは無縁だよな?
それなのに子の阿鼻叫喚ぶりはなに?
実はおまえらが糞底辺というのが良く分かるなwww

93:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:16.45 6r6TLY1l0.net
政府はここでも勘違いしてる
世代別年表を最初に見せたのは俺だけど
たぶん想像できないことになってる20年後から30年後
解決策は氷河期の年金を国が補填するか
ベーシックインカムのような仕組みを構築するしかないよ
俺なら早い段階からこの2つをやるけどね
苦しさを感じるようになってからでは遅いのだよ

94:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:19.27 9lk6HOu10.net
氷河期は無理せず生活保護でつつましく暮らそうぜ

95:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:22.01 yayNZZzGO.net
>>40
助成金をもらっても使いたくないんだよね
今まで雇用した経験から
文句ばっかでまず使い物にならない
このスレみて確信した
アラフォー婚活BBAと同じだわ
そういえばアラフォー婚活BBAも氷河期世代だな

96:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:24.12 jF3n6kqU0.net
だから、超氷河期世代の転職歴は5回じゃきかないよ。
もがきまくったから、本当に。
納得いく会社に入れた奴らとは、全く異質なんだからさ。
偏差値40の農業高校出身の奴が、偏差値58の明学や日東駒専の上司になるような
会社で、大卒が我慢できると思うか? 
ものすげー格下だった奴に、なぜか立場逆転されてんだぞ?w

97:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:29.17 bvcv/Zy80.net
>稀に派遣法改正にともなう派遣労働の拡大が
>格差拡大の原因だとする声もありますが、
>派遣労働自体は雇用労働者全体から見れば
>2%程度のニッチな市場にすぎず影響はほとんどありません。
>URLリンク(news.yahoo.co.jp)

非正規労働者の人口は意外と多いですよ。^^  
URLリンク(www.stat.go.jp)
派遣法の大きな改正は、1999年の小渕内閣のときです。^^

98:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:35.24 VVVC69KA0.net
公務員増やしてその分給与を減らせばいいんだよ
金がほしい若い人は民間へ行けば良い
公務員をセーフティネットにすべき
高給貰ってる今の老害公務員の給与も半減出来る

99:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:42.44 N8L12


100:Fxa0.net



101:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:44.36 FYefCfEd0.net
社内外問わず同世代やこいつらの上の世代は
能力高い尊敬できるような人間がぼちぼち
いるのにこの世代だけ一切いないんだよな
芸能人とかテレビに出てる人見ててもそう思う
呼び名を氷河期から欠陥品世代に変えるべき

102:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:55.67 i3cFMRT50.net
>>3
男がいるけどいいのか?

103:名無しさん@1周年
19/04/17 20:51:58.24 bvcv/Zy80.net
役所は、地方債を発行して、
土建屋さんに工事代金を支払います。  
そして土建屋さんは、そのお金で、
海外から安い人足と建材を購入します。
日銀が買い支えているユニクロも、
中国や途上国で生産しています。

コストに占める国内の割合がほとんど海外で、
国内では、売り子の給料くらいなので、
国内での物価は上がらないんですよ。

途上国で道を作ったり、工場を建設したり、
こういうのも日本のゼネコンがやってますね。  
原発を売り込むというのもその一つだったんですが、
これはうまく行かなかったみたいですね。

104:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:00.16 d08ZXX/p0.net
労働は国民の義務

105:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:07.70 HbFWqWCU0.net
安倍ちゃん「氷河期は 今も昔も 寒いもの」
僕      「鏡見て 懐を見て 納得す」

106:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:14.76 l/G4uHu60.net
金なし独身オッサンにマウントすな

107:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:16.50 2wbptnH70.net
屯田兵みたいなもんだな、昔とやってることは変わらん

108:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:18.31 luI6mkMc0.net
もう頼むから安楽死お願いだよ
働くの辛いんだよ
結婚できなかったし死にたいよ

109:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:21.06 ZHGnno4+0.net
>>102
それは国の義務で、国民の義務じゃない

110:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:21.63 bvcv/Zy80.net
日本銀行は、通貨量を増やして、  
ユニクロ株を買い支えます。
そしてユニクロは、そのお金で
中国で生産をするんですね。
つまり、ユニクロが製造に要したお金は、
日本国内の物価を押し上げたりしない。
ただ、それは、途上国が損をしているということで、
国内の一般の労働者には、お金が回りません。
人足や建材を海外から買ってると、
日本国内でお金が回らなくなるんですよね。  
したがって、お金が増えたぶん、海外で商品を作って供給しても、
国内では売れないんじゃないでしょうか。

111:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:42.04 bvcv/Zy80.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
  
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
・【人物相関図】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

112:名無しさん@1周年
19/04/17 20:52:59.07 bvcv/Zy80.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓

大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
URLリンク(www.twitlonger.com)
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
URLリンク(www.twitlonger.com)
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。

(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」
٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」
(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。
 
 そうですね、しばらく入院すれば、   
 そんな口聞けなくなりますよ。」

113:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:15.92 bvcv/Zy80.net
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
 ↓
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)   
URLリンク(abortion-note.com)

114:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:26.73 R1WUgAi30.net
>>85
★『最終目標は天皇の処刑』
中国「日本解放工作」の恐るべき全貌
URLリンク(bewithgods.com)

【立憲民主党】辻元清美
皇室「生理的にいや」「天皇っていうのも、日本がいやだというひとつの理由」 天皇制は「悪の根源」
itest.5ch.net/mint/test/read.cgi/news4plus/1497258991/
辻元清美「憲法改正するなら天皇制を廃止して皇居跡にアジア記念館を建てたい」
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1418221565
立憲民主党(民主党)
URLリンク(i.imgur.com)

115:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:28.18 jEzKFaXa0.net
>>95
どんな会社だってそんなんザラだし
その年齢で学歴で格がつくと思ってる方がやばいわ

116:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:34.92 bvcv/Zy80.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が  
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

117:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:42.47 /KC7YXez0.net
>>84
本当に職を探してるなら条件は広いほうがいいよ
強制じゃないんだから
ここでダメだダメだと言ってるのは、時間とお金に余裕がある人だと思うがね

118:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:42.78 jtONffem0.net
>>95
世の中学歴じゃないから
お金を稼いだ人が偉いんだよ

119:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:49.45 OISDmtDE0.net
氷河期世代は、犯罪係数300以上

120:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:50.43 bvcv/Zy80.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年


121:ョらいまでは近い数字なんですが、 若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、 あとは横ばいで、景気に連動して、 微増、微減を繰り返しています。 一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。 ということはですね、 日本の若者がする仕事を吸収してからは、 外国人労働者同士の競争になって、 労働条件が、どんどん悪くなっていった ということなんですよ。 そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、 割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。 1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、 就職浪人が多かったのかも知れませんね。 まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、 価格競争では勝ち目なかったと思いますね。 それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、   高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^



122:名無しさん@1周年
19/04/17 20:53:54.02 wKicPFgS0.net
>>97
それでいいんだよな
ヨーロッパとか地方公務員がセーフティーネット扱いで、日本より数は多い代わりに給料は安いって聞くな
日本の公務員は数はそうでもないらしいが恵まれ過ぎてる

123:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:00.41 CVo4lbFa0.net
俺も氷河期だけど一部上場企業の役員で年俸2600万円だわ
負け犬と違って努力し続けて来たからなあ

124:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:01.95 tmgBA+q20.net
40で職歴なしってどんだけ詰んでる?
明日人生初のハローワークいくつもり

125:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:03.74 2IJ5W9/z0.net
せっかく、就職支援するって言ってるのに、おまえらってなんでこんなに反発してんの??
いままで散々俺たち氷河期を助けろって言ってたのにさ。

126:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:09.04 fNEoeljw0.net
田舎のほうが仕事がないだろう。

127:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:09.83 N8L12Fxa0.net
10年間で5回以上の転職回数→補助の対象。ただし、書類選考で落ちる。
ちなみに、契約社員の契約切れとかやってるとこの要件は普通に満たしうるし、氷河期世代にはそういう人たくさんいるぞマジで。

128:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:10.70 bvcv/Zy80.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。
結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。
わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。
失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。
庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。
庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。
だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。
皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。
これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。
国民生活を持続させつつ、開発も持続させる方策をね。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、  
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

129:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:11.13 VVVC69KA0.net
公務員の既得権を守るために絶対に公務員として雇おうとしないのが問題だ
公務員は底辺職とすべし

130:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:21.94 bK8MBxZz0.net
ジャップランドは北朝鮮

131:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:27.99 bvcv/Zy80.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。
だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。
リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、  
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復していない。
最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

132:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:31.34 ZMlsAGic0.net
>>1
助成金少なくね?

133:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:36.56 9lk6HOu10.net
>>106
無理すんな、死ぬな、生きろ
生保貰って精神的にのんびり生きよう

134:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:47.53 bvcv/Zy80.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。
そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。
90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、  
「95%が外国人だ」と話している。
URLリンク(seedsfornews.com)

135:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:51.38 N8L12Fxa0.net
>>50
そもそも、長期の安定雇用を経験したことがないからな

136:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:02.68 AImqy86R0.net
>>59
今逃したらもう無いな。
五輪終わったらリーマン級の大不況くるぞ。

137:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:05.65 bvcv/Zy80.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.emar.co.jp:80)
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。

日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。
いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。
というか、彼らにはそれはできないんだろう。  
中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

138:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:05.56 g99+s7gs0.net
>>120
俺がテロする時がきたら、そう言った君みたいな人が集まってる職場を狙うわ

139:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:09.50 knMKpTWG0.net
そりゃ地方でもそれなりに人は足りてないかもしれないが
活きのいいパートさんが欲しいとかその程度だろ
現状でも都心のように


140:コンビニ店員に外国人だらけということもないし 人手不足で騒いでんのはむしろ都市部の方だと思うけどね たしかに地方の方が高齢化は高齢化だが求人の絶対数も違うし 今後も職を求めやすいのはやっぱり都市部の方だと思う



141:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:09.57 haq//glG0.net
>>92
年金ももうすぐ枯渇するから、ベーシックインカムを導入するしかない。
ベーシックインカムは、就職氷河期世代だけでなく、シングルマザーや貧困老人など全ての経済的弱者を救済することができる。

142:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:12.56 vKKr/O/00.net
>>88
田舎の若者に仕事いっぱい作ってあげれば良いのに
そうすれば都内の方が移民と老人しかいなくなる
ゴミ箱になるのに

143:名無しさん@13周年
19/04/17 20:56:34.41 g/alMlXRB
>>76
よかっね
だが、引きずった自己責任論を
押しつけるのはどうかと

144:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:17.79 rSB3wSqm0.net
>>91
高学歴のすごい奴の話ではなく、今だと普通程度の職に就ける層がゴゾって切られたてかなりの人数いるから問題になってるんだろ?
高学歴の意識高い系のわりに理解できないの?

145:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:21.27 bvcv/Zy80.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。
彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。
そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、  
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。
URLリンク(toyokeizai.net)

146:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:38.40 bvcv/Zy80.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)

主に利益を得たのは、一部の企業である。
企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。
もっともこれにより採算性のない事業が継続し、  
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。
URLリンク(www.jil.go.jp)

147:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:45.18 2IJ5W9/z0.net
氷河期世代は最も格差がでかいんじゃねえか?
ダメな奴は本当にダメ。会社で鍛えられてないし
子供もいないから親としての責任感とかそういうのもない。
資産だけじゃなくて内面も大きな差ができてしまっている。

148:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:50.22 jEzKFaXa0.net
>>122
本当にこれだわ
結局、働かずに文句言いたいだけじゃないかと

149:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:54.50 jF3n6kqU0.net
>>113


150: 何言ってんだ? それなりの会社は、高卒上司は部下の大卒の評価で決めるもんだ。 元々高卒しか居ない会社が、氷河期の大卒が安く売りに出てたんで、買ってみただけ。 本来なら買えない人材をな。



151:名無しさん@1周年
19/04/17 20:55:54.99 bvcv/Zy80.net
《編訳者解説》
(中略)
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。
また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。
このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。
こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。
(中略)
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。
(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )  
URLリンク(www.twitlonger.com)

152:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:03.16 /KC7YXez0.net
>>121
まずはバイトとかからだろうな

153:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:03.94 eL89EH/m0.net
東京一極集中で、地方に仕事なんかねえよ・・・
兼業農家で自給自足をやりながら、プラスαで仕事をする人だらけだ
農地を持たない奴は公務員か犯罪者になる以外に生きる道がない

154:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:11.11 ZMlsAGic0.net
5回離職者てレア度S

155:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:18.86 N7+A+qCv0.net
10年で転職歴5回だから無理って言ってるやつ。
ソースも読めない文盲だから、さもありなん。

156:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:19.64 bvcv/Zy80.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。  
円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。
庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。
だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。
消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?
また、その安さで買えたことはあったろうか。
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
URLリンク(56285.blog.jp)

157:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:36.16 bvcv/Zy80.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」
それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。
いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。
なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。
悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度


158:ヘ、   日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。



159:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:37.04 fsxh+rk20.net
毎年毎年経済成長ゼロで死ね中世ジャップランド
氷河期を見切って棄民するように
世界もしこたま金貯めこんでるクズジャップランドを見捨て始めたぞ
ここで氷河期叩いてるクズ共も地獄に落ちる数年後が楽しみだ・・実に楽しみだ

160:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:39.57 4d4G0jV80.net
下放(かほう)とはかつて中華民国、中華人民共和国で行われた、国民を地方に送り出す政策のこと。
下郷運動ともいう。思想的な政策の色が濃い。

161:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:47.62 waigL8N60.net
こればかりはアホとしかいいようがない
地方だから優しく出迎えてくれて仕事も上手くいくなんてのはありえない
どの程度の地方かしらんけど地方ほどコミュニケーションが上手く出来るやつしか
住めない
それを引きこもってた人らにやれというのはむごい

162:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:48.43 luI6mkMc0.net
>>130
生活保護?そんなものはいらない
俺は普通にいきたいんだ
結婚したかったんだ
もう働くのも疲れたし
死にたいよ

163:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:49.13 bvcv/Zy80.net
「完全失業率」の算出方法
URLリンク(56285.blog.jp)  
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
URLリンク(56285.blog.jp)

164:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:50.73 CVo4lbFa0.net
>>135
無職は中に入れないから無理だよ

165:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:52.95 rJPFPXj30.net
もう諦めろ
自分の番が回ってきただけだよ
今まで「反日」として切り捨てられてきた連中同様にな

166:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:56.02 N8L12Fxa0.net
>>84
安定収入と雇用と、生涯年収に対する逸失利益の補填だと思う。
この案だと、訓練と地方送りは決まっていても就業は決まっていない

167:名無しさん@1周年
19/04/17 20:56:56.17 rLFNFUKX0.net
地方はゴミ捨て場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:00.30 NjyvpAvJ0.net
>>140
だって2ちゃんは自称高学歴だろ?
2ちゃんユーザーに不遇な層はいないという前提で話をしてる

169:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:00.40 fNEoeljw0.net
野党がマシとか長生きはするもんだな。

170:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:04.77 bvcv/Zy80.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
URLリンク(twitter.com)
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
URLリンク(www.mag2.com)
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。  
お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd


171:01610d20b2c06e65) (deleted an unsolicited ad)



172:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:06.46 d3wUEij70.net
>>15
そんなのおまえだけ

173:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:10.59 lnQatoXE0.net
 
【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討 ★2 
スレリンク(newsplus板)
【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★3
スレリンク(newsplus板)

174:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:13.37 u4TqHcKT0.net
これごちゃんのレスで記事にしてないか?

175:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:13.58 Y1CwExCh0.net
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう! 今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!
今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう!今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう!
見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがwww 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www
米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。 公立が必要なら、州立大学でも市立大学でも可能。
閉塞した社会を改革するんだろ!w w w
早くやれよwww。

176:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:13.92 ICtWFqpN0.net
>>95
社会人になってから学歴いわれてもな

177:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:14.13 AiNQEH/k0.net
>>121
とりあえず行ってきなさい
何か資格はあるのか?

178:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:23.55 bvcv/Zy80.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)
・「技能実習」制度の概要。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓  
URLリンク(56285.blog.jp)
つまりこれは必須なんですよ。

179:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:30.06 g99+s7gs0.net
>>128
俺の予想だとさ
「多様な正社員制度」がそれじゃない?

正社員の定義と待遇が安倍政権になってからかなり変わった気がする。
手取り12万円のボーナス無しが正社員雇用として平気であるし。

180:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:32.30 lnQatoXE0.net
 
【水道料金】大口客が地下水に切り替えて節約→減収の自治体は悲鳴「水道を使ってほしかった」一般住民の料金が高くなる恐れも
スレリンク(newsplus板)  
総務省「2年縛りやめろ」ドコモ「それでは23ヶ月縛りにいたしましょう」総務省「これは


181:齧{取られたわい」 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1555467734/



182:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:39.76 eL89EH/m0.net
ちなみに今地方では、コンビニが軒並み潰れているので、パートが余り、パート先すらない状況だぞw

183:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:42.04 bvcv/Zy80.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
URLリンク(56285.blog.jp)
立法に至った根拠   
URLリンク(56285.blog.jp)

184:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:45.08 Y1CwExCh0.net
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリス でも、前進したぞ。日本もすべ きだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!www
早くやれよwww。

185:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:46.64 r7XCwN4u0.net
20代の無職は
自衛隊に入隊させて鍛えるといいよ
大した役に立たなくても
家で寝てるよりいい

186:名無しさん@1周年
19/04/17 20:57:49.22 lnQatoXE0.net
 
【生活】日本人の「童貞率」が25%に上昇、セックス離れが鮮明に ★4  
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

355日前に更新/299 KB
担当:undef