【鉄道】四国新幹線に ..
[2ch|▼Menu]
248:名無しさん@1周年
19/04/16 17:39:22.47 Mv9p85l+0.net
新幹線にされた場合、6時00分から24時00分までしか運転できないため、
現在の運転速度では、
四国側は宇多津駅を6時ちょうどに出る新幹線が旅客列車の始発となり、
 東京駅着は乗り換え時間も含めてこれまでよりおよそ30分遅くなる9時53分となる
東京側最終は宇多津着を余裕を入れて23時45分としなければならず、
 東京駅発は20時ちょうどに出るためこれまでよりおよそ30分早くなる
 ※伊予西条行最終特急利用者のみ30分遅くなるものの。朝は30分遅くなるので差し引き0
 ※さらに伊予西条方向へ新幹線が伸びるなら、おそらく10分程度まで少なくなるかも

249:名無しさん@1周年
19/04/16 17:40:11.62 Mv9p85l+0.net
>>180のカネで作りなさい
不要無用

250:名無しさん@1周年
19/04/16 17:42:40.85 WhYXhp330.net
>>245
あなたの一連の発言が何がいいたいのか分からないんだが

251:名無しさん@1周年
19/04/16 17:44:31.38 WGL9eSsv0.net
>>41
四国は、東北じゃなくて中国地方に食われて、割を食ってるんだけどね…w
明治以来、地方で一番インフラ整備が先に進んで充実するのは、なぜか中国地方。
場合によっては東海道沿線より先に本格的な整備が始まる。
その次に九州が整備されていく。まだ四国は出てこない。
中国地方特に山陽地方が、山口県まで十二分ににインフラ整備される頃になると、
東北と北陸の財界人が、我慢してたんだこっちもなんとかしろと言い出す。
そうすると、「西日本はもういいだろう」ということになって、四国が消えてしまう。
四国は歴史的に、近畿と不可分一体だったので、大阪にシャキッとしてもらわないと困るんだが、
こと新幹線に関しては、大阪の政財界は昔から絶望的な無能。

252:名無しさん@1周年
19/04/16 17:48:37.62 1Wv24a6I0.net
>>243
西条でも今の倍の20万で人口限界だろな

253:名無しさん@1周年
19/04/16 17:48:50.21 1yuRJvM90.net
岡山経由で東京だと時間がかかりすぎるから実現させません

254:名無しさん@1周年
19/04/16 17:51:04.05 Ddjk0pb40.net
そもそも大鳴門橋が単線しか無理だしな

255:名無しさん@1周年
19/04/16 17:51:05.57 uotfBSQZ0.net
>>230
たった今、間に合わせで造るとしたら
岡山〜宇多津〜松山だろうから
マリンは生き残れるぞw

256:名無しさん@1周年
19/04/16 17:51:20.28 Mv9p85l+0.net
今、岡山駅は在来線ホームから2回エスカレーターに乗り、新幹線ホームへたどり着いている
マリンライナーはともかく、しおかぜ・南風は新幹線乗り換え改札の反対側(路面電車側)にホームを設置すれば、乗り換え抵抗も大幅に低くなる
(新幹線改札内区画を北側へ大きく回り込んだところへ在来線用通路を設置)

257:名無しさん@1周年
19/04/16 17:51:45.38 TwSEQbfa0.net
行き違いが発生して速達効果が半減する
絶対後悔する
やめたほうがいい

258:名無しさん@1周年
19/04/16 17:51:57.45 EAjG/Zv90.net
四国だって夢見る権利はある

259:名無しさん@1周年
19/04/16 17:53:02.74 P4aBJcLw0.net
>>250
要するに他の地域へ行く必要を無くすのが地域の発展なわけ
何でテレビ局と書いたかと言うと文化の中心を東京から外したいから
経済の分散に比べたらはるかに楽
新幹線やリニアの発展で交通の便を良くしたら日帰りで帰られるからw
宿泊や夜の酒代なので地元に金落ちませんwww

260:名無しさん@1周年
19/04/16 17:53:25.18 7hlVUad50.net
>>15
そもそも淡路島内に鉄道を敷くだけの土地がない
あきらメロン

261:名無しさん@1周年
19/04/16 17:53:27.07 Ddfm66fm0.net
>>257
一日一往復なら無問題w

262:名無しさん@1周年
19/04/16 17:54:25.12 Mv9p85l+0.net
新幹線より瀬戸内海海底沈埋トンネルを設置して、高梁川から水を供給したほうがいいと思われるのだが
どうして新幹線など使い物にならないものばかり目を向け、四国で圧倒的に不足している水資源供給を無視するのか理解不明
早明浦の山島も削らないし

263:名無しさん@1周年
19/04/16 17:54:51.26 T/glJw8B0.net
>>146
在来線の複線化と高速化は要求していい
電化は厳しいかな
半島開発優先とか色々とばっちり受けたんだから権利はある

264:名無しさん@1周年
19/04/16 17:55:43.43 6HJMWpSL0.net
徳島-高知間の無駄さがなんともいえないな

265:名無しさん@1周年
19/04/16 17:56:59.06 TQCrUc530.net
>>251
こういっちゃなんだが歴史的に大阪は東京の犬だから
江戸時代移行、東しか見てないとこあるし
住友なんか戦前戦後と大阪の財界リーダーとして
様々な企業体を作って大阪を金儲け主眼の街としたけど
住友家なんて最初から東京や鎌倉に邸宅を構えて
大阪が下火になると本社機能をさっさと東京に移転するなど
大阪という土地柄に指導的リーダーシップなんて求めるなんて古代から無理ゲー

266:名無しさん@1周年
19/04/16 17:57:09.67 Ddfm66fm0.net
>>251
国内で気動車の普及と無煙化が最も早かったのは四国。

267:名無しさん@1周年
19/04/16 17:59:56.43 mL+aZNEZ0.net
山陰はリニア新幹線で整備予定なのに、四国は鉄輪単線とは可哀想。

268:名無しさん@1周年
19/04/16 17:59:57.24 xMG+pRu80.net
今あるJR四国の線路を電化・改善じゃダメなのか?

269:名無しさん@1周年
19/04/16 18:02:00.38 i3jzaQnA0.net
新幹線通すと駅がある自治体はもれなく維持費の負担を強制されるわけだが
四国新幹線通して福岡大分和歌山大阪は当然維持費を出さないといけない
何のメリットがあるのか

270:名無しさん@1周年
19/04/16 18:02:20.25 pEX3BNl50.net
>>41
東京一極集中はますます加速すると思う

271:名無しさん@1周年
19/04/16 18:04:26.38 +qhn9Tn10.net
>>1
それじゃ今と殆ど変わんのでは…岡山まで新幹線で行ってJRに乗り換えて徳島行ったぞ。

272:名無しさん@1周年
19/04/16 18:05:42.90 pEX3BNl50.net
>>235
YouTuberに比べたらはるかに資金力豊富だろ

273:名無しさん@1周年
19/04/16 18:06:08.01 Y8p9czHm0.net
>>265 は?未開土人がなにいってんの?火病でも発症したか?

274:名無しさん@1周年
19/04/16 18:06:24.53 pEX3BNl50.net
>>230
四国は高速道路を無料化したら良いよ

275:名無しさん@1周年
19/04/16 18:08:20.89 GVdtitaA0.net
いらねー
そんなとこよりさっさと札幌まで繋げ

276:名無しさん@1周年
19/04/16 18:09:59.78 Y8p9czHm0.net
>>274 他所から財源をもってこなきゃ出来ないのだから
四国だけ無料化しなきゃいけない理由の説明が必要だね

277:名無しさん@1周年
19/04/16 18:13:58.69 HpdECRLD0.net
季節によって特急を三倍に増便した方が良い
旅行しにくいから行かなくなるんだよ

278:名無しさん@1周年
19/04/16 18:14:23.40 PWJ67qmb0.net
瀬戸大橋より明石海峡大橋のほうを鉄道併用橋にすべきだったろ

279:名無しさん@1周年
19/04/16 18:14:57.84 wgCy6QTe0.net
福島の放射能で東日本は住めなくなるから
四国に開発が必要

280:名無しさん@1周年
19/04/16 18:15:50.02 xMG+pRu80.net
>>278
当時の技術じゃ無理だったんだろ

281:名無しさん@1周年
19/04/16 18:18:17.48 B7nTf21V0.net
1両編成でいいんじゃない。

282:名無しさん@1周年
19/04/16 18:18:50.82 F5VLLDbG0.net
待避線を小まめに作っておけば単線でも全然問題ないな。

283:名無しさん@1周年
19/04/16 18:19:04.51 2TGCIj/V0.net
こんなもん通したらすぐ安田大サーカスの団長が行くわ

284:名無しさん@1周年
19/04/16 18:22:28.74 TQCrUc530.net
>>273
え!?マジで言ってんの?
本当の事言ってるだけだぞ
大阪には思ってるほど求心力がないんだよ
大阪本社だった企業群の東京へ流出した会社の多いこと多いこと
古来から京都のありきの大阪だし
大阪人の多くが京都にコンプレックスを持ってるのも事実
豊臣秀吉なんか大阪を本拠地として大阪城を構えたのがいいが
大阪という土地に飽きたのか文禄慶長の役では中国を征服し
中国上海の寧波を首都として豊臣秀吉を移住する計画だった事実

285:名無しさん@1周年
19/04/16 18:26:03.38 Mv9p85l+0.net
高梁川から取水して、広島(島)・海岸寺の近くにある山で汲み上げ、香川用水調整池の宝山湖へ入れればよい
だいたい50km
2000千㎥/年をもらい受けても、高梁川の1%にも満たない

286:名無しさん@1周年
19/04/16 18:27:31.11 uotfBSQZ0.net
>>278
時の政治屋「それをしたら瀬戸大橋が死ぬるww」

287:名無しさん@1周年
19/04/16 18:27:32.07 9IYWrVt10.net
早く行きたいなら飛行機でいいやん?

288:名無しさん@1周年
19/04/16 18:29:22.00 xuvAF+OZ0.net
これで標準軌道路線は廃止出来るねw

289:名無しさん@1周年
19/04/16 18:29:47.88 CSWg6we90.net
単線で、ちょうど真ん中の駅だけ複線にしてすれちがえるようにすればいいと思う

290:名無しさん@1周年
19/04/16 18:30:59.57 Mv9p85l+0.net
>>289
20km複線どうも

291:名無しさん@1周年
19/04/16 18:31:17.01 U3JxeDKg0.net
これできたらサンライズ瀬戸は廃止だな

292:名無しさん@1周年
19/04/16 18:32:50.04 mskKxNhf0.net
>>14
反対側はイラストなんだぞw

293:名無しさん@1周年
19/04/16 18:37:06.63 hJ3omXVJ0.net
というか四国がいらない

294:名無しさん@1周年
19/04/16 18:41:31.54 vcVQGLH60.net
効率的な方法思いついた
岡山から出発した新幹線が四国に入ると3つに分かれて
松山方面、高知方面、高松徳島方面にそれぞれ向かう
終点まで行ったら折り返して四国出る時に連結して岡山に行くのはどうだろう

295:名無しさん@1周年
19/04/16 18:41:34.13 6rMfleN00.net
高松・徳島・高知・松山が同盟を組んで
先ずは海岸線をグルっと結ぶ環状線を作って
高知直行線だけ後付けで単線にすれば良いじゃないかな?
我が町だけの専用線を一本一本作るだけなら
既存の特急電車で十分だと思うけど

296:名無しさん@1周年
19/04/16 18:46:36.10 XM26F8DA0.net
愛媛と徳島と高知でやれ 香川には必要ないから通るなよ

297:名無しさん@1周年
19/04/16 18:50:18.98 tiECHMV10.net
単線なのに新幹線が必要な状況ってのが解らない
本数が少ない不便な新幹線がなんで必要なんだ
在来線の方が早く着く場合の方が多いだろ

298:名無しさん@1周年
19/04/16 19:02:47.69 DBlujr4m0.net
キーーーキキキキキーーガッシャーーン!

299:名無しさん@1周年
19/04/16 19:04:09.50 OK3Pq1QP0.net
特急でええやんけ
さっぱりわからん、きちがいか

300:名無しさん@1周年
19/04/16 19:05:13.73 LVLnpC130.net
新幹線作っても大赤字。
旅情もなくなるからやめてくれや。

301:名無しさん@1周年
19/04/16 19:07:10.59 pEX3BNl50.net
>>276
四国に限らず田舎の方は無料で良い

302:名無しさん@1周年
19/04/16 19:09:57.74 U58ifRJF0.net
むしろ高速道路を拡充して駅無くせ

303:名無しさん@1周年
19/04/16 19:10:13.73 vFQt5Ht30.net
>>103
>>71
>しまなみ海道の自転車道は、四国で唯一の世界から観光客を
>呼び寄せることができる観光資源だよ
>通行料収入だけで判断するのは間違ってる
海をまたぐ長大橋っていいよね。
紀淡海峡は関空の進入路にモロ被りで流石に厳しそうだけど、
豊予海峡は長大橋でつくって欲しいわ。
もちろん自転車道と歩道を最初から併設してね。
歩いて四国に入ってお遍路とか、素敵やん?w

304:名無しさん@1周年
19/04/16 19:13:49.51 vFQt5Ht30.net
>>104
>>102
>長崎は時短効果薄すぎて北海道新幹線より無駄
なに言ってんの、全線フルでつくれば2時間が50分よ。
大阪まででも3時間半になるからフリゲが仮に出来てても全線フル一択。

305:名無しさん@1周年
19/04/16 19:13:52.86 TREQmMzl0.net
>>165
長崎新幹線スレで、南西諸島有事の際に自衛隊員が新幹線に乗って移動する、って真面目にいうレスがあって受けたわ
団臨でも走らすのかとw

306:名無しさん@1周年
19/04/16 19:14:11.99 3npAF0KE0.net
予土線にすでに新幹線あるじゃん

307:名無しさん@1周年
19/04/16 19:15:54.53 JyVRGvlb0.net
単線なら俺が生きてる間に完成するかな
北陸新幹線の大阪延伸には間に合いそうにないが

308:名無しさん@1周年
19/04/16 19:17:40.86 0C0lbtuK0.net
関空・紀淡・四国高速交通インフラの現状と必要性
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)

309:名無しさん@1周年
19/04/16 19:17:53.61 8rMvotML0.net
0系爆走しとったやんw

310:名無しさん@1周年
19/04/16 19:18:30.84 qTHLyFVU0.net
単線でって言いつつ、最後は複線にするんだろ。
四国にそんな投資する価値あるか。
ディーゼル気動車特急が2〜4両、毎時1本レベルだろ。

311:名無しさん@1周年
19/04/16 19:19:30.05 f1umUsZg0.net
>>1
単線なんて誰が乗るんじゃい
二本無いと安定しないじゃないかよ

312:名無しさん@1周年
19/04/16 19:19:40.94 U58ifRJF0.net
明石大橋の下を鉄道橋にするのをやめたのが運の尽き
通しやすさから言ったら島沿いに工事できる紀淡海峡ルートだな

313:名無しさん@1周年
19/04/16 19:19:53.69 /RPr4X3l0.net
ばかにすんな!

314:名無しさん@1周年
19/04/16 19:19:54.95 0C0lbtuK0.net
豊予海峡ルート(愛媛県)
URLリンク(www.pref.ehime.jp)

315:名無しさん@1周年
19/04/16 19:20:06.76 xMG+pRu80.net
産めよ増やせよで松山あたりを100万都市にしてから、作ってくれて言えばいいのに。

316:名無しさん@1周年
19/04/16 19:20:34.26 jYH47NgE0.net
宿毛駅の車止めに300km/hで激突するかもしれないな

317:名無しさん@1周年
19/04/16 19:20:37.45 1aH6E5MJ0.net
>>307
そのうち米原ルートで再計画するから大丈夫

318:名無しさん@1周年
19/04/16 19:21:28.11 0C0lbtuK0.net
豊予海峡ルートについて(大分県)
URLリンク(www.pref.oita.jp)

319:名無しさん@1周年
19/04/16 19:22:08.71 URjASSVe0.net
人が少ない
移動手段は自動車がメイン
絶対元取れないから、やめとけ。

320:名無しさん@1周年
19/04/16 19:22:17.86 TTMq7K8o0.net
>>312
紀淡ルートなら関空へのアクセスも改善するし、
和歌山県にも念願の新幹線が通るし、
淡路島にも鉄道が復活するしいいことづくめ

321:名無しさん@1周年
19/04/16 19:22:55.54 CK6IS9Bj0.net
>>61
島のほう通るやつは利用者いなくて自転車を走らせてるだろ

322:名無しさん@1周年
19/04/16 19:24:58.71 0C0lbtuK0.net
九州と四国つなぐ新幹線は実現可能? 大分市が試算
URLリンク(www.nikkei.com)

323:名無しさん@1周年
19/04/16 19:27:06.63 xMG+pRu80.net
高速バスがあるのになんで鉄道を欲しがるんだろう?

324:名無しさん@1周年
19/04/16 19:27:57.47 TboXNKSs0.net
>>315同意。
こんな計画より宇和海の本数増やして、代わりに普通列車を間引き。
不足はバス代替とか。

325:名無しさん@1周年
19/04/16 19:29:22.74 yv5fMi+U0.net
>>23
評価する

326:名無しさん@1周年
19/04/16 19:30:33.02 GBKZvrE/0.net
新大阪〜博多のリニアは四国を通すと思うんだがなぁ

327:名無しさん@1周年
19/04/16 19:34:41.47 C7jyeqzH0.net
>>75
これ、意味なくても良いから、
もっとノーズ伸ばしてカッコよくすればありなんじゃね?

328:名無しさん@1周年
19/04/16 19:36:46.79 /aMU3az10.net
>>186
しれっと嘘つくな

329:名無しさん@1周年
19/04/16 19:40:51.34 vFQt5Ht30.net
>>320
>>312
>紀淡ルートなら関空へのアクセスも改善するし、
>和歌山県にも念願の新幹線が通るし、
>淡路島にも鉄道が復活するしいいことづくめ
大阪/関西にとっても念願の鉄道南北軸(福井ー京都ー大阪ー和歌山)を手に入れる事となる。
四国新幹線で大阪/関西と四国とは利害がぴったり一致する。

330:名無しさん@1周年
19/04/16 19:42:55.23 vFQt5Ht30.net
>>15
>四国への3つのルートだが、
>神戸(京阪神)と直結している明石海峡大橋・大鳴門橋ルートが圧倒的に利用者が多い。
この一点だけで四国新幹線は紀淡海峡ルート一択。

331:名無しさん@1周年
19/04/16 19:43:53.25 vFQt5Ht30.net
>>18
>田舎って新幹線さえ出来れば、人が来て栄えるとか思っちゃうんだよね。
>用もないのに辺鄙なところに行かないから。
知ってる。
お前んとこの田舎のことだろ?w

332:名無しさん@1周年
19/04/16 19:44:59.28 vFQt5Ht30.net
>>24
>いざ作ってみたらら東北新幹線みたいに赤字続きになるんだろ?
ソースを。

333:名無しさん@1周年
19/04/16 19:45:53.04 oe75HhU+0.net
もう新幹線じゃなくていいだろ

334:名無しさん@1周年
19/04/16 19:47:16.81 vFQt5Ht30.net
>>29
>四国から直接大分に行こうぜ
高速道路もいっしょに作って日本版ルート66。
海を渡って四国に入り、海を渡って四国を出る。

335:名無しさん@1周年
19/04/16 19:47:31.36 oe75HhU+0.net
>>312
淡路民だけど
何で鉄道通さなかったのか理解できない
新快速を淡路経由で徳島まで通せたら
凄まじい経済効果出たのに

336:名無しさん@1周年
19/04/16 19:47:34.51 +uSPsazI0.net
四国民としては新幹線敷くよりも高速道路を半額にしてくれた方が100倍ありがたい

337:名無しさん@1周年
19/04/16 19:48:18.85 MnTWG5p30.net
トミカプラレール新幹線でいいじゃないか

338:名無しさん@1周年
19/04/16 19:48:27.78 oe75HhU+0.net
>>312
和歌山ルートは経済効果ない
神戸につなぐから意味がある

339:名無しさん@1周年
19/04/16 19:49:33.68 I0CBAz160.net
瀬戸大橋を新幹線でわたるの楽しそうだな でもすぐ通過だけど

340:名無しさん@1周年
19/04/16 19:49:44.22 JyVRGvlb0.net
>>335
瀬戸大橋に鉄道併用が可能だったからに尽きる
瀬戸大橋が無理だったら明石大橋に鉄道を
検討していたと当時の関係者も語っている

341:名無しさん@1周年
19/04/16 19:49:47.98 QJ/8Cq/j0.net
時速300キロに耐えるタブレットキャッチャーと防弾ドアの開発と、イチローを超える動体視力と敏捷性を持った車掌さんの育成を急がねば!

342:名無しさん@1周年
19/04/16 19:50:42.20 9lZ8+dFK0.net
新大阪、大阪、天王寺、日根野、新和歌山、洲本、福良、鳴門、新徳島、穴吹、阿波池田、伊予三島、新居浜、伊予西条、今治、松山、伊予市、内子、伊予大洲、八幡浜、佐田海底、佐賀関海底、大分、湯布院、豊後森、日田、久留米、(新鳥栖)、(博多)
こんな感じで、伊予三島で岡山・高松、高知方面に接続

343:名無しさん@1周年
19/04/16 19:51:24.91 n4uA5Y160.net
高知県を省いて他の三県で新幹線通せばいい
四国山脈に新幹線通してまで高知に新幹線必要か?

344:名無しさん@1周年
19/04/16 19:51:32.97 +uSPsazI0.net
>>335
淡路島に鉄道が無いから
明石大橋に鉄道通しても、そっからどこへ?先に鉄道が無いじゃんw
瀬戸大橋の場合は、橋に鉄道を通したら、
上陸した先には鉄道があるから結べばいいだけだもん

345:名無しさん@1周年
19/04/16 19:52:17.14 a6pjDJ4S0.net
カジノは四国に作って外人はビザもパスポートも無しで入国できる治外法権にすれば栄えるのに

346:名無しさん@1周年
19/04/16 19:52:21.98 vFQt5Ht30.net
>>41
>>31
>平成の30年間は東京一極集中を官僚が推し進めたから
>東京周辺しかインフラが整備されなかった
>東京のすぐ北側の東北は最大の受益者だけど、対照的に
>西日本はとことん冷遇された
全国をつなぐ筈の新幹線ですら東京一極集中の道具にしてしまうんだからな。
東京官僚のこの浅ましい心根よ。

347:名無しさん@1周年
19/04/16 19:52:54.83 TTMq7K8o0.net
>>344
大鳴門橋はすでに鉄道が通せる構造になってる

348:名無しさん@1周年
19/04/16 19:53:13.28 XhtVJf/q0.net
>>108
広島側はバイパスが福山西に直結してるから充分

349:名無しさん@1周年
19/04/16 19:53:38.44 kzSVe06b0.net
さすがに瀬戸大橋内は複線でいいんじゃない?
単線だと橋の荷重が偏りそう

350:名無しさん@1周年
19/04/16 19:57:23.44 FfLedPaB0.net
>>345
勘弁してくれきー そんなんしちゅーのはきついきー きー きー ちゅー ちゅー

351:名無しさん@1周年
19/04/16 19:58:34.74 vFQt5Ht30.net
>>53
>山形秋田なんてミニ新幹線がクソ過ぎてフルの奥羽新幹線計画あるんだぞ
そりゃフル規格じゃないと話にならない。
ミニ新幹線の秋田も山形も共にフル規格への昇格を求めているのがその証左。
どうせ作るんなら常磐新幹線と成田新幹線と一緒にしてしまえばいい。
奥羽新幹線改
北海道ー弘前ー秋田ー山形ー仙台ーいわきー水戸ーつくばー成田空港ー千葉ーTDRー東京

352:名無しさん@1周年
19/04/16 20:03:27.95 OJK/zoYy0.net
我田引鉄
市民はしっかり自分の考え持てよ?
今まで他の地域で新幹線通して、地元は長い目で見て潤ったか?
土建屋と地権ゴロと権力者しか潤ってないだろ?

353:名無しさん@1周年
19/04/16 20:03:32.74 0C0lbtuK0.net
>>342
南北新幹線は需要がないので不要
高知方面からは土讃線阿波池田で新幹線に乗り換えとなる

354:名無しさん@1周年
19/04/16 20:05:47.81 5mM8AtAr0.net
>>339
新幹線もマリンライナーも速度落として通過するよ
そういう規則になってるし、景色見たいやつもいるから

355:名無しさん@1周年
19/04/16 20:06:14.94 /udOT8th0.net
兵庫と徳島、愛媛と大分が繋がらないと意味ないわ

356:名無しさん@1周年
19/04/16 20:06:56.08 Mv9p85l+0.net
>>328
嘘と言うなら、どうして博多南線の区間だけ九州新幹線であろうとも上り下りともに120km/h程度まで速度を落とすのか書けよ

357:名無しさん@1周年
19/04/16 20:07:12.39 5mM8AtAr0.net
>>353
むしろ南北こし新幹線向きな
山の中は大豊に止まるだけでいいから、所要時間考えると単線でいい

358:名無しさん@1周年
19/04/16 20:08:29.68 a6pjDJ4S0.net
記事のどこにも
「国交省も関心」なんて書いてないんだが

359:名無しさん@1周年
19/04/16 20:08:53.49 0C0lbtuK0.net
>>355
淡路島(兵庫)と鳴門は既に繋がってるので、そこから和歌山との接続が重要

360:名無しさん@1周年
19/04/16 20:09:08.44 CNqf6W3M0.net
>>340
瀬戸大橋とかあんな田舎に鉄道通した結果が
このザマだよ

361:名無しさん@1周年
19/04/16 20:09:12.05 gQSnntNw0.net
もう新幹線を投入してもこれだけ高速道路が普及した四国には勝ち目がない
四国はバス・マイカー・フェリーとの競争
導入コストが合わない

362:名無しさん@1周年
19/04/16 20:09:51.88 CNqf6W3M0.net
>>344
淡路に通せばよかっただけ
土地なんてあまりまくってるから
大したコストにならん

363:名無しさん@1周年
19/04/16 20:11:23.22 CNqf6W3M0.net
>>359
和歌山ルートは
橋が長過ぎて無理
トンネルも危険
あそこは地震の巣だぞ

364:名無しさん@1周年
19/04/16 20:11:39.22 0C0lbtuK0.net
>>361
徳島自動車道は片側1車線、意地悪のように藍住板野も接続してない
不便極まりない

365:名無しさん@1周年
19/04/16 20:12:39.14 5mM8AtAr0.net
今更だけど、徳島道・阿南線・阿佐線が無駄だったんよな
これ作る金で国道・高速整備すれば、もっと幸せになれた
徳島道は辺鄙な場所に設置されてろくに車通らないくせに長いから金かかった
その金で吉野川沿いの国道整備してたら、今頃阿波池田から徳島まで半日かかるのも解消されてた
吉野川沿い走ってると街が来るたびに渋滞にハマって悲惨
阿南・阿佐線は高速作ればバスで十分だった、大昔の約束だからとわざわざ線路ひいて悲惨な事になってる

366:名無しさん@1周年
19/04/16 20:13:16.71 luX2t5pO0.net
>>1
そもそも四国新幹線って必要なの?
JR四国が自分たちの予算だけで建設するならご自由にどうぞだが

367:名無しさん@1周年
19/04/16 20:13:36.86 0C0lbtuK0.net
>>363
日本中地震の巣だ
松山自動車道は中央構造線上を走ってる

368:名無しさん@1周年
19/04/16 20:14:08.88 5mM8AtAr0.net
>>360
まああの海峡程度ならトンネル掘ればなんとかなる
備讃やしまなみはトンネルじゃ無理だから

369:名無しさん@1周年
19/04/16 20:14:10.52 9lZ8+dFK0.net
>>357
祖谷渓へのアクセスとして、大歩危は要るんじゃね?

370:名無しさん@1周年
19/04/16 20:15:03.07 5mM8AtAr0.net
>>349
新幹線レーンは真ん中だぞ

371:名無しさん@1周年
19/04/16 20:16:48.85 /udOT8th0.net
んーでも仮に造るなら単線でもコスト2/3にしか落ちないなら最初から複線で建設するのが妥当では?ダイヤの乱れや事故のリスクも上がるし

372:名無しさん@1周年
19/04/16 20:17:05.28 5mM8AtAr0.net
>>369
大歩危は最近はラフティングで大賑わいだけど微妙な感じではある
団体客だからバスで直接乗りれたほうが良さげだし

373:名無しさん@1周年
19/04/16 20:18:11.21 ZvvmuvAw0.net
専用の高架橋複線
時速平均280位上
これ以外は新幹線名乗るな
これ以外はただの特急電車

374:名無しさん@1周年
19/04/16 20:19:42.36 5mM8AtAr0.net
>>371
都市部はそれでいいと思うけど
徳島の吉野川沿いとか新幹線走らせても誰が乗るんだ?ってイメージ
徳島と高松を直接繋いだほうが有用な感じ

375:名無しさん@1周年
19/04/16 20:21:17.75 eImukdGa0.net
>>356
当該区間が120km/h運転なんて初耳、証拠だせ

376:名無しさん@1周年
19/04/16 20:21:54.39 qJAQGql90.net
1編成を往復させるだけなら単線でも問題無さそう。
そんなに乗客も居ないだろうし。高速道路と同じように複線分の土地を確保して
乗客が増えたら複線化工事をすれば良いんじゃない?

377:名無しさん@1周年
19/04/16 20:22:10.35 9lZ8+dFK0.net
新幹線列車の愛称はやっぱり「せと」が似合うかな

378:名無しさん@1周年
19/04/16 20:24:23.36 NRv6fXO10.net
青函トンネルが新幹線通過可能だからもったいないからという理由で 北海道新幹線という大きな無駄を作ってしまった。瀬戸大橋新幹線の方を先に作るべきだった。
奥羽新幹線フル規格とか何寝言言ってんだ。東北北海道への無駄遣いは酷い。
>>186
ガーラ湯沢とか知らないの?

379:名無しさん@1周年
19/04/16 20:25:03.00 EAjG/Zv90.net
沿線に政令指定都市が無い新幹線って

380:撮り鉄の決まり
19/04/16 20:27:07.40 X2RSeaq40.net
>>1
四国新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

381:撮り鉄の決まり
19/04/16 20:27:20.91 X2RSeaq40.net
>>1
四国新幹線の車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

382:撮り鉄の決まり
19/04/16 20:27:39.70 X2RSeaq40.net
>>1
単線区間をゆく四国新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

383:名無しさん@1周年
19/04/16 20:29:14.13 NcoymXAB0.net
運行数を少なくするのなら、そもそも要らないだろ

384:名無しさん@1周年
19/04/16 20:32:54.41 u8SHKpMl0.net
もうウルサイから、4県に跨る最小の円でプラレールみたいに走らせてやれよ

385:名無しさん@1周年
19/04/16 20:33:43.01 X7JNqtOr0.net
コースがおかしくね?
ぐるっと一周すれば単線でいいわけだ

386:名無しさん@1周年
19/04/16 20:34:29.94 JyVRGvlb0.net
>>383
松山・高知・高松徳島方面で30分に1本くらいかな
瀬戸大橋は10分おきに新幹線が通る計算

387:名無しさん@1周年
19/04/16 20:34:55.21 MduhSezY0.net
>>378
瀬戸大橋には、新幹線を通す空間もあるはずだけど、四国の入口まで通してもしょうがないってことだったのか
まあそうだわな、マリンライナーで十分だもんな

388:名無しさん@1周年
19/04/16 20:35:09.06 KTGSfKId0.net
新幹線じゃなくて新ローカル線だな

389:名無しさん@1周年
19/04/16 20:36:02.27 MduhSezY0.net
>>388
新幹線というからには、本線200km/h以上走行

390:名無しさん@1周年
19/04/16 20:37:04.69 iaMZv2z50.net
四国は新幹線は不要
たった2両編成の特急でもがら空きだし
高速道路網の発達で多数の高速バスが走り
マイカーへスイッチしてる人も多い

391:名無しさん@1周年
19/04/16 20:39:15.86 iaMZv2z50.net
>>388
だったら予讃線の多度津から伊予市まで複線化すべきだね
それと土讃線の琴平から後免までの新ルート建設と高知までの電化と高徳線の電化
そうすりゃ新幹線は不要とみんな思うだろう
現時点でも思ってる方が多数なのに

392:名無しさん@1周年
19/04/16 20:39:28.56 cMfrkLxE0.net
正直、四国の人間として「反対」と言うレベル
無駄使いとしか思えない
将来、地元の人間に負担だけを残すことになるだろうし
四国に必要なものは、雇用、仕事なんだよ
建設、土木の会社だけが儲かる新幹線じゃなくてな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/240 KB
担当:undef