【調査】英語力水準到 ..
[2ch|▼Menu]
110:名無しさん@1周年
19/04/16 11:07:11.92 uf9oRrdG0.net
外人と話す機会がないな
コンビニ外人店員さんは日本語話してくれるし

111:名無しさん@1周年
19/04/16 11:07:30.93 ubTnwqfh0.net
>>101
学校の授業でtake care of が対処するなんて聞いてないからねw
専らhandleとかdeal withとなんだもん。

112:名無しさん@1周年
19/04/16 11:08:00.88 i30IfYlw0.net
>>106
今一番増えてるのはアフリカ人。それもサヘル以南。

113:名無しさん@1周年
19/04/16 11:08:54.73 na4UmTIy0.net
>>102
それなw

114:名無しさん@1周年
19/04/16 11:09:17.25 ubTnwqfh0.net
>>104
英会話は慣れ。知識があっても実戦で使用しない限り本物にはならん。

115:名無しさん@1周年
19/04/16 11:09:20.48 i30IfYlw0.net
>>110
日本語もぺらぺらなネイティブが言うておったが、英語で大事なのは動詞の選択だとか。

116:名無しさん@1周年
19/04/16 11:10:17.89 uf9oRrdG0.net
>>111
ママチャリ乗ってる黒人さんを見かけた
黒さが想像以上に真っ黒な上に長身ノッポでデカイから慣れてないとギョッとする

117:名無しさん@1周年
19/04/16 11:10:21.33 s6uOukCw0.net
日本にはカタカナがあるから英語が上達しないんだよ
カタカナを廃止して全て英語と正式な発音に置き換えれば
すぐに英語が上達する
なんなら日本語を廃止してもいいくらい

118:名無しさん@1周年
19/04/16 11:10:30.51 15ZVr9gg0.net
>>102
大丈夫、アングロサクソン(英米人)ですら大した話はしてない。
ビルボード上位の曲でも歌詞は幼稚で中身がない。
西野カナと同レベル(笑)

119:名無しさん@1周年
19/04/16 11:10:54.45 Lh16mOVR0.net
AIが翻訳してくれるから、覚えなくていいよ!

120:名無しさん@1周年
19/04/16 11:11:04.28 i30IfYlw0.net
>>100
映画館やテレビで見るなよw
ネットやデータで見て止めたり巻き戻して観察しろw

121:名無しさん@1周年
19/04/16 11:11:57.85 ubTnwqfh0.net
ヒアリングもいろいろなタイプのネイティブの発音を聞きなれることによってのみ
本物になっていく。つまり圧倒的に慣れるための時間が必要。
帰国子女でもない限り、聞き取りはかなりの時間が必要。

122:名無しさん@1周年
19/04/16 11:12:56.53 15ZVr9gg0.net
>>116
逆に英語以外はカタカナ読みで大丈夫。

123:名無しさん@1周年
19/04/16 11:14:12.33 YV3B7zrJ0.net
>>120
毎日BBCの英語ニュース聞いてるけど、いろんな訛りの英語が聞けて良い。

124:名無しさん@1周年
19/04/16 11:14:44.48 uf9oRrdG0.net
中国人に道聞かれたときにポケトークみたいな翻訳機で聞かれた こっちもそれに返答した ありゃ便利だわ

125:名無しさん@1周年
19/04/16 11:14:55.04 rNvHq3qk0.net
DQNネームを小学生のうちにDQN親に淘汰させとけば向上するよ^^

126:名無しさん@1周年
19/04/16 11:15:02.92 z4RmDLWg0.net
中学・高校と6年間英語勉強してこのレベルw
教員がゴミ

127:名無しさん@1周年
19/04/16 11:15:14.89 7Y1o+RWk0.net
>>117
それすら聞き取れない人もいるからなw

128:名無しさん@1周年
19/04/16 11:15:20.04 na4UmTIy0.net
馬鹿が通ぶって専門用語をカタカナに直ししかも略して狭義で使う、それをメディアが撒き散らすから日本人の発音が良くならない

129:名無しさん@1周年
19/04/16 11:15:25.25 pEX3BNl50.net
>>46
>受験英語出来たらTOEICでも英検でもそこそこ取れないとおかしい
受験英語が出来る人はTOEICでも英検でもそこそこ取れるでしょ

130:名無しさん@1周年
19/04/16 11:15:35.01 ubTnwqfh0.net
俺は聞きの練習が圧倒的に足らんからね〜
でも帰るよ。電験の資格ほうが重要!

131:名無しさん@1周年
19/04/16 11:15:52.45 uf9oRrdG0.net
英語でしゃべらナイト

132:名無しさん@1周年
19/04/16 11:16:58.42 pRgVzMnv0.net
目標以下なら英語教師をクビにしないとダメだろ

133:名無しさん@1周年
19/04/16 11:16:58.61 DoTui+tJ0.net
英検とかTOEICとか意味ないよね
履歴書埋められるくらいしか役に立たないし人事的には頑張ったねしか評価されない

134:名無しさん@1周年
19/04/16 11:17:07.99 s6uOukCw0.net
カタカナがあるから正式な発音だと笑われるしな
東南アジアの人たちはオレンジを普段からオゥレンジィって呼んでいる

135:名無しさん@1周年
19/04/16 11:17:35.62 V+NpOhR20.net
相変わらずの英語力なのかw 上位1%の俺は安泰だなw

136:名無しさん@1周年
19/04/16 11:18:05.95 j6Jw9rwA0.net
暇なときアニマルプラネットを見てるけど
こんなんでいいのかと思う

137:名無しさん@1周年
19/04/16 11:18:45.12 Yt+U1Kx70.net
英会話学校とかほんと無意味、
ただ、日常会話で使うの暗記させて、
話せると勘違いしさせてるだけだから、
英語上達するには、
文法と学んで、
英語の文章をたくさん読むしかない。

138:名無しさん@1周年
19/04/16 11:18:50.41 uf9oRrdG0.net
>>113
そりゃそうだろう 日本語だって毎日の反復で自然と身についただけやし
当たり前のこと偉そうに書くなよ

139:名無しさん@1周年
19/04/16 11:20:41.04 na4UmTIy0.net
普段から一日中部屋で英語を垂れ流して英語字幕付きのマンガやニュースを確認しながら観ると上達する

140:名無しさん@1周年
19/04/16 11:21:47.66 ubTnwqfh0.net
ワーホリに来ても英語を勉強する向上心がない限り時間の無駄だ。
ワーホリに来れば、英語が自動的に身に着くと思っている人間がどれほど多いことか…

141:名無しさん@1周年
19/04/16 11:21:50.77 uf9oRrdG0.net
すっごく洋楽が好きだから勉強したいとかなんか強い動機でもないとなかなか覚えようとならんな

142:名無しさん@1周年
19/04/16 11:22:35.71 j6Jw9rwA0.net
娘が6才くらいのころハワイ行ってプールで遊ばせていたら
さっそく周りの子たちと遊び始めたよ
遊びに言葉は関係ないんだなあと思った

143:名無しさん@1周年
19/04/16 11:23:06.76 na4UmTIy0.net
英会話スクールはゴミ
覚えた文を高速で独り言を言った方がはるかに役にたつ

144:名無しさん@1周年
19/04/16 11:23:36.85 DoTui+tJ0.net
私はシャドーイングでヒアリング上達したよ

145:名無しさん@1周年
19/04/16 11:23:50.06 ubTnwqfh0.net
世の中所詮は自己満足の世界だから、それはそれでいいけどな。
若い時は時間が無限にあると思いがちだから、回り道しがちなのさ

146:名無しさん@1周年
19/04/16 11:23:53.26 15ZVr9gg0.net
>>133
英語が喋れても東南アジアが日本のように発展することはないし
日本は英語が喋れなくても発展できた。

147:名無しさん@1周年
19/04/16 11:24:22.88 NU/kcqX50.net
wake upを自動詞、他動詞の両方で使える日本人はほとんどおらんやろ

148:名無しさん@1周年
19/04/16 11:24:37.16 na4UmTIy0.net
ワーホリは日本人の中にいたらダメだよ

149:名無しさん@1周年
19/04/16 11:25:12.45 NU/kcqX50.net
walkを自動詞、他動詞の両方で使える日本人もほとんどおらんやろな

150:名無しさん@1周年
19/04/16 11:25:14.52 a6cc9Cki0.net
学校が余計な苦手意識を植え付けない事が大前提

151:名無しさん@1周年
19/04/16 11:25:21.34 N5VEvh3i0.net
>>26
そんなのよくわからないけど、英検一級とれたから、英語は慣れと勉強量なんじゃないかな。

152:名無しさん@1周年
19/04/16 1


153:1:25:53.39 ID:DHRabRCx0.net



154:名無しさん@1周年
19/04/16 11:25:58.22 ubTnwqfh0.net
>>147
わかってる。でも日本人はやはり固まってるよ。
感覚だがね。互助精神のたまものかもしれんがw

155:名無しさん@1周年
19/04/16 11:28:21.73 ubTnwqfh0.net
>>146
最近ネットで知ったけど、wakenという動詞もあるw
awakeってよく覚醒するとかいうのに使われてるやつもあるよね。

156:名無しさん@1周年
19/04/16 11:28:49.73 j6Jw9rwA0.net
いい間違うと恥ずかしいとか思わないほうがいいと思う

157:名無しさん@1周年
19/04/16 11:29:05.44 TJQRQExN0.net
広島大学 入学直後 新入生全体平均点 TOEICIPテスト平均点 990点満点
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2016年度 490.1点 
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
2017年度 509.8点

158:名無しさん@1周年
19/04/16 11:29:21.23 ttrFPkNg0.net
そのうち、google先生がリアルタイム翻訳してくれるようになるよ

159:名無しさん@1周年
19/04/16 11:29:40.68 15ZVr9gg0.net
>>140
歌詞の意味が分かるとガッカリすると思うぞww
アングロサクソン(英米人)は単細胞ばかりだから歌詞も幼稚だしな。
力強いハードロックとかでも歌詞は女々しかったりするww

160:名無しさん@1周年
19/04/16 11:29:56.77 2+9eNcgH0.net
>>142
ブロンドの美人ネイティブと話せるなら行きたい

161:名無しさん@1周年
19/04/16 11:30:07.06 TJQRQExN0.net
神戸大学TOEIC実施結果
○試験実施日 12月19日
○受験者数 114名(院生28,学部生87名)
○平均点 L 326点,R 302点,L+R 629点
URLリンク(solac-contents.blogspot.jp)

162:名無しさん@1周年
19/04/16 11:30:23.43 j6Jw9rwA0.net
すでにGoogle翻訳で音声だせるよね

163:名無しさん@1周年
19/04/16 11:31:52.49 i30IfYlw0.net
英訳だけならgoogle翻訳もかなり使えるようにはなってきたね。
日→マイナー言語はまだまだだけど。

164:名無しさん@1周年
19/04/16 11:31:53.29 FglgEk1X0.net
今は電子辞書もスマホもあるし英語の勉強環境恵まれてるわ
中高とか英語はトップだったから現代に生まれてたらペラペラだな

165:名無しさん@1周年
19/04/16 11:32:12.19 TJQRQExN0.net
2019 一橋大学法科大学院合格者TOEIC平均スコア
未習者 731.6
既習者 718.8
URLリンク(www.law.hit-u.ac.jp)

166:名無しさん@1周年
19/04/16 11:32:21.67 15ZVr9gg0.net
>>152
かと言って、中国人やイスラム教徒みたくコミュニティー作るほどの結束はないしな。
何もかも中途半端。

167:名無しさん@1周年
19/04/16 11:33:10.38 6Qm3xZHb0.net
受験英語をTOEFLみたいな感じのテストにすれば国際基準の英語力は上がるだろ
TOEICは難関大だと満点続出するから駄目だ

168:名無しさん@1周年
19/04/16 11:33:56.40 ubTnwqfh0.net
>>154
普通のネイティブは、こちらが英語能力が高くない場合
最初の内は付き合ってくれるが、
そのうち、めんどくさがるよ。だから非ネイティブとの会話がストレスが低いと思う。
英語話者の70%は非ネイティブらしいしな。少なくとも英語が話せないから英語話者にはカウントできんけどもw

169:名無しさん@1周年
19/04/16 11:34:15.76 AdbVYP8i0.net
高3レベルが40%??? ありえねぇだろwww アホくさ。英単語集レベルをこなせてるやつですら二割もいるかどうかだろ

170:名無しさん@1周年
19/04/16 11:34:37.00 15ZVr9gg0.net
>>158
ブロンドでも骨張ったアングロサクソン(英米人)は日本人の好みとは違うがな。

171:名無しさん@1周年
19/04/16 11:34:39.28 2+9eNcgH0.net
>>162
電子辞書はデカイ
マスターするまで数千回はひくことになるが
電子と紙の辞書じゃ時間が雲泥
あと最近外人がギャルゲーやエロゲーを作り始めてそれをやるのが楽しい
ほんと英語学習には恵まれた時代だわ

172:名無しさん@1周年
19/04/16 11:35:37.62 ubTnwqfh0.net
>>157
うん、知ってる。英語の歌詞の内容は、中学の時洋楽好きだったから。
彼らは歌詞よりもリズムを重視している。

173:名無しさん@1周年
19/04/16 11:35:45.35 Agy33ii50.net
体育とか音楽とか無駄な教科をなくして
英語の時間を増やせ。

174:名無しさん@1周年
19/04/16 11:35:46.43 V+NpOhR20.net
今はネットがあるってのにアホなんやなw

175:名無しさん@1周年
19/04/16 11:35:51.62 fFzzNz0G0.net
backという単語は知ってても
副詞、形容詞、名詞、動詞と使いわけられる日本人はどれだけおるんや?

176:名無しさん@1周年
19/04/16 11:36:43.63 hvNxHqXq0.net
>>150
それでは根性論で終わりだな
根性論で済まさず、効率良く学習が出来るように英文の文法構造を見抜く文法力を学習の早い段階で身に付けさせるべきなんだ
それが出来る教師がほとんどいなくて、教科書の訳文を作って終わりという教師が多いのが問題だ
そんな調子では、生徒はどうしてその訳文になるのか全く分からない

177:名無しさん@1周年
19/04/16 11:37:20.47 6Qm3xZHb0.net
URLリンク(youtu.be)
こう言う動画を見てるだけで
聞き取れるようになるから
この人は結構なまりキツイけどな
URLリンク(youtu.be)
これは聞き取りやすい
ニュースや映画よりこういう普通の人が喋る動画を見るほうが日常会話は上達する

178:名無しさん@1周年
19/04/16 11:37:22.82 AdbVYP8i0.net
>>157
俺は地元じゃ敵なし 殴った相手は数知れず みたいな歌詞じゃなきゃハードロックに合わないな・・・
でもミュージシャンは大概ヒョロいのでやっぱに合わない

179:名無しさん@1周年
19/04/16 11:37:26.14 15ZVr9gg0.net
>>173
もっと社会に役立つことを覚えようねww

180:名無しさん@1周年
19/04/16 11:37:26.71 TJQRQExN0.net
東京外大 TOEIC平均 720
大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、
受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。
大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
URLリンク(www.tufs.ac.jp)

181:名無しさん@1周年
19/04/16 11:38:17.59 4wnpYCFo0.net
日本語しか話せないことで安賃金で働く労働力を囲い込んでんだから、日本がちゃんと英語を話せる教育を本気でやるわけないじゃん。

182:名無しさん@1周年
19/04/16 11:38:29.38 AdbVYP8i0.net
>>175
なにこれ 日本人のために作ってるかのような聞き取りやすさwww

183:名無しさん@1周年
19/04/16 11:39:03.57 6Qm3xZHb0.net
ニュースの訛りの違いなんて
アメリカ英語聞き取れるなら
オーストラリアやイギリスの
ニュースも聞き取れないとおかしい
訛りは誤差程度の違いしかないから

184:名無しさん@1周年
19/04/16 11:40:38.03 Rrrc2v8G0.net
>>1
やっぱり相模原市は糞

185:名無しさん@1周年
19/04/16 11:40:58.51 ubTnwqfh0.net
>>181
それは確かだが、オーストラリアの田舎の訛りは結構酷いよwww

186:名無しさん@1周年
19/04/16 11:42:29.13 15ZVr9gg0.net
>>171
むしろ音楽や体育の時間を増やすべきだわ。
日本が英語の時間を増やすほどアングロサクソン国家連合(ファイブアイズ)が有利になる。
本来必要な数学や理科の授業も減らされてるしな。

187:名無しさん@1周年
19/04/16 11:43:29.63 ubTnwqfh0.net
>>184
漢文や古文を廃止して中国語の時間を創設すべき

188:名無しさん@1周年
19/04/16 11:44:42.25 jrA8gjKo0.net
ネイティブが日本人はもっと文法を勉強しろと言ってるのに
英語まったく喋れない日本人が文法など必要ない、と主張するのがまったく理解できない

189:名無しさん@1周年
19/04/16 11:44:44.87 na4UmTIy0.net
辞書は今でも使う
確認とかでネットの辞書も使うけど辞書は調べた単語が前後がなんだったかとかページのどこら辺にあったかなどの情報も頭に残るから覚えやすい

190:名無しさん@1周年
19/04/16 11:45:16.67 ubTnwqfh0.net
>>184
そもそも漢文って、昔の中国語でしょ。今の中国語の方言か?
古文なんて、それこそ何の役にも立たんからな。時間の無駄。

191:名無しさん@1周年
19/04/16 11:46:02.45 PRRN1yeN0.net
翻訳アプリが進化してるからな
海外からくる旅行者もスマフォ見せていろいろ聞いてくるから
こっちもアプリ使っで返答すればいいだけな時代
英会話力つけたかったら現地に飛び込むか場数踏むしかない

192:名無しさん@1周年
19/04/16 11:46:54.00 60QNWkG70.net
日本の歴史とか文学とか学んでも糞の役にも立たんからな

193:名無しさん@1周年
19/04/16 11:47:41.45 6jT2sTMX0.net
こんな事ではグローバル社会で生きていけないぞ
これから日本は多様な人種が暮らす共生社会になるというのに
英語力が水準に達しないような生徒は強制退学にしろ
こんな奴らに義務教育をさせるなど税金の無駄だ
英語教員は全員英語が堪能な外国人にすれば問題がない
安倍さんの作り出す共生社会には必要のない、足を引っ張るだけの無能な国民は切り捨ててしまえ
共生社会を実現しない限り、日本はやっていけない。無駄な人材を省くんだ

194:名無しさん@1周年
19/04/16 11:47:50.15 69hxOGg50.net
今は恵まれてるだろ
昔は発音わかんなかったら人に聞くかテープ聞くしかない
環境なかったら終わりだぞ

195:名無しさん@1周年
19/04/16 11:49:04.57 j6Jw9rwA0.net
>>166
そうかも
弟が12年近く英語圏にいるけど、今は日本語のほうがあやしくなってるよ(笑)

196:名無しさん@1周年
19/04/16 11:49:35.03 ubTnwqfh0.net
>>192
ネットはスゴイ。
昔はわからないことがったら、図書館で調べるしかなかったと聞く。

197:名無しさん@1周年
19/04/16 11:50:33.57 MyrYiVKS0.net
この前、自称愛国者のネトウヨwwwが日本語廃止して、英語だけ教えろと書き込んでいるのを見て
ネトウヨwww=反日アメポチ売国奴または日本の税金で働く米兵のスパイ
ということが判明したねん( `ー´)ノ

198:名無しさん@1周年
19/04/16 11:51:09.35 k9nG3nJ40.net
進学する為に受験の為の英語でいっぱいいっぱいで
実践出来る英語の勉強をやる時間が無い子供達…
なんだかな
日本ってなんなんだろう
無駄すぎる…

199:名無しさん@1周年
19/04/16 11:51:23.60 6Qm3xZHb0.net
俺みたいに普段必要だし知的好奇心が旺盛だと普段から英語の動画見たり
趣味に関することを英語で調べたりするから苦にならず上達する
苦手意識持ってる人は取っ掛かりで躓くから勉強しないし上達しようがない

200:名無しさん@1周年
19/04/16 11:51:39.53 jrA8gjKo0.net
ネイティブも基本は文法通りに喋ってるんだ
ほぼ自動的に文法通りに喋れるから文法など意識していないけど
日本人も日本語を文法通りに喋ってるがほぼ自動的にできるから文法を意識していないだけだ
だから非ネイティブの英語に文法は必要

201:名無しさん@1周年
19/04/16 11:52:59.20 i30IfYlw0.net
>>191
ならねーよ。これから来る移民はほとんど非英語圏からだ。
英語使える奴はわざわざ日本に来ずに直接英語圏に行く。

202:名無しさん@1周年
19/04/16 11:53:13.81 ipZmg+B70.net
全員NHK基礎英語やらせろよ
こんなの一日何時間もやらせないとただの記号の集まりにしか見えんぞ

203:名無しさん@1周年
19/04/16 11:53:23.17 nKhgVa1U0.net
>>1
これ、実際に英検○級に合格した ではなくて、
教師が「この子は○級レベルだ」とみなしたら良いだけのやつだっけ?

204:名無しさん@1周年
19/04/16 11:54:05.26 FglgEk1X0.net
>>169
自分の頃カセットテープしかないから苦労した
あとはFENかTVのセサミストリート、英語のドリッピー位しか一般人にはリスニングする手段もなかったな
で英検2級さえ2次試験のせいで数回受けたw
今の文明の利器使ってやっと何でリスニングとかスピーキングできなかったかわかってきた

205:名無しさん@1周年
19/04/16 11:54:25.26 jrA8gjKo0.net
日本人も日本語を文法通り喋ってるだろ
ほぼ自動的にやってるから文法を意識していないけど
私は頭が痛い、というのを私が頭は痛い、なんて言う日本人はいない

206:名無しさん@1周年
19/04/16 11:56:37.41 ubTnwqfh0.net
>>203
日本語に語順って概念はないからねw
これを文法通りというべきか?日本語は膠着語だから、並びがめちゃくちゃでも基本OK

207:名無しさん@1周年
19/04/16 11:57:37.32 VFXSEtGR0.net
中学生や高校で英検3級準2級って普段から特に英語勉強してる奴しか無理だろうな
勉強嫌いには先ず無理

208:名無しさん@1周年
19/04/16 11:57:51.70 2+9eNcgH0.net
>>201
だったら笑えるな
教師だって英検準1すら取れないのが大半なのに

209:名無しさん@1周年
19/04/16 11:57:51.73 na4UmTIy0.net
聞き取りの難易度は英会話の教材、cm、ニュース、トーク番組、ドラマ映画、一般人、田舎者、興奮したデモや暴動の参加者や事件の目撃者の順じゃね
聞き取りが落ちたのかなと思ったら話者の強い訛りだったりする

210:名無しさん@1周年
19/04/16 11:58:03.25 69hxOGg50.net
英語の教科書みたいにしゃべってる奴いないから
映画とか見てもさっぱりだよな、主語言えよって・・・

211:名無しさん@1周年
19/04/16 11:58:29.65 G8+r11Lb0.net
英語教えられるジャップコロなんていないよねw
仮にいてもチンパンジーに運転習うようなもので誰にも通じないパングリッシュに染まった生徒の人生おしまいwww

212:名無しさん@1周年
19/04/16 11:58:48.89 2+9eNcgH0.net
>>204
そう思う
アメリカは高校でも英文法を習うらしいが
おれ学校で日本語の文法なんて習った覚えがない
つまんねえ小説読んで終わりだよ国語は

213:名無しさん@1周年
19/04/16 11:58:56.64 OOrVwZS50.net
>>84
日本人のヤンキーを日本人が追い出せるか?
なんこ違う話になってる。

214:名無しさん@1周年
19/04/16 11:59:33.69 OOrVwZS50.net
>>210
国語の教科書に文法載ってる。
お前の記憶が悪いだけだろうに。

215:名無しさん@1周年
19/04/16 11:59:36.72 WO2sGByD0.net
>>1
I have a pen.だけ覚えてればどこで通用する

216:名無しさん@1周年
19/04/16 11:59:58.93 N0ikmcNx0.net
YouTubeがある今の時代は
なかった時代と比べて教材が無限にあるような感じだよね
自分が興味のある分野のものを英語に絡めると楽しみながら勉強できるし、上達が早い
私の時はそういうものがなかったから
CNN Student News とか聴いてたけど
やっぱり楽しくはなかった

217:名無しさん@1周年
19/04/16 12:00:43.57 dQ3pN+AU0.net
ワザと英語が出来ない生徒にしている。もっと効率的に学習する方法なんて幾らでもある。
私学生をはじめとする特権階級の高級人民様の地位が脅かされないように義務教育はワザとそうゆうシステムにしてるんでしょう?w
これぞ税金の無駄使い!結果が何十年も出ない教育。全公務員および議員はマイケルムーア世界戦略のススメでもみて、時代に合った効率的な勉強法を学習するべきと思う。

218:名無しさん@1周年
19/04/16 12:01:11.94 6jT2sTMX0.net
>>199
なるほどなるほど。
これからのグローバル時代のために中国語は当然として、東南アジアの言語教育も取り入れるべきと言う意見か
とりあえず、最近急増中のベトナム語あたりがいいかな?
安倍総理のグローバリズムを実現するために重要な提言だと思うよ。ネトウヨの俺も大賛成だ
これからの多様な人種の暮らす共生社会実現のためには、言語教育は不可欠。日本語教育など廃止して外国語教育に力を入れるべきだね!

219:名無しさん@1周年
19/04/16 12:01:37.45 WO2sGByD0.net
>>1
高機能なGoogle翻訳もあるし、スマホさえあれば海外で旅行する分には何も困らないから

220:名無しさん@1周年
19/04/16 12:01:52.75 G8+r11Lb0.net
教師を欧米から輸入しろよ
土人ジャップコロはクビで

221:名無しさん@1周年
19/04/16 12:02:33.01 vUd33C1J0.net
>>1
英語が手段であるのなら、通訳機で代替することで、話す内容を目的にした方が良いのだろうか

222:名無しさん@1周年
19/04/16 12:03:15.50 WO2sGByD0.net
>>218
お前はハングルか簡体字で書いてろよ

223:名無しさん@1周年
19/04/16 12:03:17.15 ubTnwqfh0.net
英米系が単細胞ってのは結構合っていて、会話で彼らから得られるものは少ないよ。
英語のメリットの基本は就職と旅行のみ。

224:名無しさん@1周年
19/04/16 12:04:21.69 VFXSEtGR0.net
そもそも中高生で英検受けるのが全体の何割いんだよ
実際の英語力はもっと低いと見た

225:名無しさん@1周年
19/04/16 12:04:50.98 aFe6cQ850.net
>>216
なんで来る連中に合わせる必要があるんだよ

226:名無しさん@1周年
19/04/16 12:04:54.47 vUd33C1J0.net
中学で157時間を使い、通訳機に正確に伝えるための日本語を学んだ人とでは、どちらが十分に意思伝達を行えるのだろうか

227:名無しさん@1周年
19/04/16 12:05:40.16 jVWJu/pv0.net
>>223
合わせないと来てくれないから

228:名無しさん@1周年
19/04/16 12:05:42.04 Z0NtSE/K0.net
その上40%だけを大学に進学させればいい。
それ以外、何もしなくていいよ

229:名無しさん@1周年
19/04/16 12:05:47.12 gBL6SROU0.net
高校卒業直後でさえほとんど話せないって相当勿体無いことしてるぞ

230:名無しさん@1周年
19/04/16 12:05:48.78 2+9eNcgH0.net
>>222
俺もそう思う
受けたい奴だけに受けさせたんじゃねえの?>>1
全高校生に受けさせたら英検2級の合格率は4パーセントぐらいになると思う

231:名無しさん@1周年
19/04/16 12:06:29.10 jVWJu/pv0.net
>>227
意味ないやな

232:名無しさん@1周年
19/04/16 12:07:10.46 sP1jmf2T0.net
>>225
合わせなくてもウジャウジャくるから心配すんな

233:名無しさん@1周年
19/04/16 12:07:18.44 VFXSEtGR0.net
英語を仕事に使う人ならともかく海外旅行でしか英語使わない人が今の時代英語勉強する意味あるのかな?
旅先でスマホの翻訳アプリ使えばいいだけなのに

234:名無しさん@1周年
19/04/16 12:07:38.39 ubTnwqfh0.net
>>216
はっきり言うと
1.中国の方が英米より戦略的性という点において利口で学ぶべき点が多いから
2.中国は現在、日本の主要なお得意さんだから。
3.中国は今後米国を超える超大国になる可能性があるから

235:名無しさん@1周年
19/04/16 12:08:33.91 na4UmTIy0.net
チョンは明らかな帰国子女じゃない限り発音も日本人並みの変な訛りだから自慢するな恥知らず
そして奴らはニヤニヤしながら毎回自慢話と他人の悪口の決まった話しかしないからw

236:名無しさん@1周年
19/04/16 12:08:35.14 6jT2sTMX0.net
>>223
それが安倍総理の目指す共生社会の実現なんだよ
政府が英語教育に力を入れていることからも、外国語教育が日本の将来に必要と言う認識なのは明らかじゃないか
これから増えるのは東南アジア系だろうし、我々日本人が外国人をおもてなしするためにも、外国語教育の強化を受け入れるしかないんだ
出来ない無能な国民は切り捨てないと、財政を圧迫するばかりだ。日本で生きていていいのは、グローバル日本人と外国人だけなんだ

237:名無しさん@1周年
19/04/16 12:09:19.58 /pNyu3yNO.net
>>231
あちらの人との会話を楽しむにはアプリより会話力

238:名無しさん@1周年
19/04/16 12:09:37.69 vUd33C1J0.net
資格のみで単位を認定すれば、教師の指導力も上がるのだろうか

239:名無しさん@1周年
19/04/16 12:09:45.20 jVWJu/pv0.net
>>230
それで来るような人間に文句言うんじゃないぞ

240:名無しさん@1周年
19/04/16 12:09:49.61 j6Jw9rwA0.net
日本は優れた学者が居たせいでテキストをすべて翻訳して与えたから
不必要だったんだよ
発展途上国のほうが英語を操れるのは必要に駆られたから

241:名無しさん@1周年
19/04/16 12:09:57.32 O5x17Xcl0.net
>>231
日本人のスマホが盗まれまくったりしてなw

242:名無しさん@1周年
19/04/16 12:10:02.91 na4UmTIy0.net
シナは人も国も腐っているからな
そこで終了

243:名無しさん@1周年
19/04/16 12:10:05.07 AyZJ5Exf0.net
やべ、千葉高いやん。うれしー
福井はなぜだ?

244:名無しさん@1周年
19/04/16 12:10:44.40 ubTnwqfh0.net
>>235
会話力=コミュ力
ただし内容なない

245:名無しさん@1周年
19/04/16 12:10:48.98 VFXSEtGR0.net
>>235
人それぞれだけど観光行くのに会話なんてそこまで重要視しないでしょ

246:名無しさん@1周年
19/04/16 12:12:02.18 a6cc9Cki0.net
メイ首相の英語が好き
あんなみたいに喋りたい

247:名無しさん@1周年
19/04/16 12:12:45.90 ubTnwqfh0.net
内容のある会話には、疑問文が頻出するはずだが
疑問文の量が少なすぎ

248:名無しさん@1周年
19/04/16 12:13:30.53 7LYjX6C50.net
無駄なことしとるな

249:名無しさん@1周年
19/04/16 12:14:42.93 ubTnwqfh0.net
まぁ、むしろネットで調べればわかるような英語の初歩的な知識を
わざわざネイティブに聞く必要はないでしょ

250:名無しさん@1周年
19/04/16 12:15:01.21 1FzQKul70.net
>>1
子供もいないまけぐ

251:名無しさん@1周年
19/04/16 12:15:12.19 na4UmTIy0.net
個人の英会話や英語教室はチョンが多いから絶対に行くなよ
そもそも英語は必要ないのに毎回英語の事でを煽るのは糞チョンが騒いでいるから

252:名無しさん@1周年
19/04/16 12:15:19.26 9E49ODuD0.net
守護道士述語ばっかを中1から必死に教えるだけで覚えられるわけねーだろ
英会話も全くなかったし
中高6年やって何も覚えられんかったぞw

253:名無しさん@1周年
19/04/16 12:16:35.25 vUd33C1J0.net
>>166
通訳機を使った場合はどうなるのか、検証が必要なのかもしれない

254:名無しさん@1周年
19/04/16 12:16:56.51 q7yOhxor0.net
>>13
ipadを初めて買って英単語アプリをさっそくやったら
3時間で英単語を500覚えた。
この500は半年たっても忘れなかった。
簡単に覚えられるんで飽きてその後はやってないなw
アプリほんとすごいよな。

255:名無しさん@1周年
19/04/16 12:18:51.76 vUd33C1J0.net
>>189
そのうち、アプリを使って日本語で質問してくるのかもしれない

256:名無しさん@1周年
19/04/16 12:19:23.95 q7yOhxor0.net
>>215
普通はフォニックスに1っかげつかけてからことばのきまりとかやるらしいね。

257:名無しさん@1周年
19/04/16 12:19:27.78 ubTnwqfh0.net
252
ネイティブの語彙は2万3000から2万5000
そんなに覚えられないよw

258:名無しさん@1周年
19/04/16 12:19:57.85 i30IfYlw0.net
>>213
今時ピコ太郎かよw

259:名無しさん@1周年
19/04/16 12:20:00.36 IDWlKbDh0.net
>>72
実際、大都市圏では小学校(12歳)で受験するという戦前のスタイルに回帰してるし。
すべての子に高等教育を!その為の受験予科教育を!!
出来る子にも出来ない子にも余計な


260:ィ世話だったんだよ。



261:名無しさん@1周年
19/04/16 12:20:18.01 C98uvcYq0.net
文部省ゴールとは公用語のように上達するってことか

262:名無しさん@1周年
19/04/16 12:20:23.77 Sn8RWgqG0.net
英語の世界と日本語の世界は驚くほど違う

263:名無しさん@1周年
19/04/16 12:20:46.67 8sYiV9/V0.net
苦手意識しかないからなー

264:名無しさん@1周年
19/04/16 12:21:37.23 69hxOGg50.net
中国人が翻訳したスマホ見せてくるが
翻訳した日本語が何言ってるかわかんないぐらいメチャクチャだった

265:名無しさん@1周年
19/04/16 12:21:41.82 ySYbQVri0.net
>>227
そんなもん
これでも他の国よりマシ
全く英語に縁のない人なら、韓国人や中国人は基礎すら出来ないよ
外国人が接する割合として喋れるのが多いだけ
日本は会話やればすぐそこそこになるはず

266:名無しさん@1周年
19/04/16 12:22:19.80 IDWlKbDh0.net
時間かけてお金かけて白人様の言葉を覚えて、聞きたくもない不愉快な本音なんか理解したくないです。

267:名無しさん@1周年
19/04/16 12:24:22.52 mO2Rgck/0.net
英語だけだと使えないな。
他の基礎力ないと。
この辺の軽視が日本の一番の問題じゃないか?

268:名無しさん@1周年
19/04/16 12:24:40.37 na4UmTIy0.net
英会話は自分から外人に近寄らなければ必要ないし
海外で話すけど日本じゃ生まれてから一度も話したことはない
たまに訪問してくる布教の外人は面倒だから一切英語を使わず日本語で突き通す

269:名無しさん@1周年
19/04/16 12:26:29.23 ubTnwqfh0.net
>>258
もし日本が資源を得るために外貨を稼ぐ手段としいて、
個人の英語能力を向上させなければならないとするなら
そのような方法よりも、省資源化技術を開発する方が
100倍合理的だが、それをしないのは日本政府が無能かつ
自らの既得権益を手放したくないためであり、
なおかつ、日本が経済破綻するまで現状が続くことになる。
そもそも、金融緩和も円安で輸出を有利にし、
日本の貿易シェアを維持するためでもある。
すべては外貨のためだ。しかしながら、外国の労働力を利用し
インフレを率を下げることも隠された主要な目的でもあるがw

270:名無しさん@1周年
19/04/16 12:27:24.06 69hxOGg50.net
出川さんみたいなガンガンいけるタイプが英語は向いてるって言われるけど
彼はあんまり英語力上がってないよな(電波少年の時よりはマシだけど)

271:名無しさん@1周年
19/04/16 12:28:03.55 tmkTTr7C0.net
40年くらい同じこと言ってるでしょ
別にそれでいいんでないの?

272:名無しさん@1周年
19/04/16 12:28:31.35 N1NIy+Ks0.net
>>262
日本に来る30代くらいまでの比較的若い層の中国人はちゃんと学もあるから基礎的な英語は話せるけどね
ちゃんとsirとかも使える人多いし

273:名無しさん@1周年
19/04/16 12:28:31.75 t+tCdFkh0.net
俺英語ずっと1だったけど会社で使ってるロゼッタの翻訳システム使っててなんの不自由も無い
英語は目的ではなく手段だよ、翻訳システムの精度が上がった今そこまで力を入れる必要はない

274:名無しさん@1周年
19/04/16 12:29:16.48 ubTnwqfh0.net
>>267
英語なんて勉強しなきゃ無理。
英会話ごっこで満足している日本人も多い。

275:名無しさん@1周年
19/04/16 12:30:46.78 p8mLKObb0.net
>>267
勉強してないからでしょ

276:名無しさん@1周年
19/04/16 12:30:55.23 mO2Rgck/0.net
>>271
英語しか使えないとこに半年も居れば慣れる。

277:名無しさん@1周年
19/04/16 12:31:13.13 Xe4OcCNK0.net
どうせあと10年もしたら翻訳機が普通に使えるレベルになってるだろう。今でも結構使えてるんだから。
今から力を入れるとこじゃない。
経済成長だけじゃなく色々20年停滞してるな日本。

278:名無しさん@1周年
19/04/16 12:31:19.60 na4UmTIy0.net
siriが可愛いよ

279:名無しさん@1周年
19/04/16 12:31:52.68 ubTnwqfh0.net
>>267
だが、聞き取りは基本的な単語と


280:論だけでカバーできる可能性は高い。



281:名無しさん@1周年
19/04/16 12:32:22.90 rQ4qT1ge0.net
読めるけど書けない
聞けるけど話せない

282:名無しさん@1周年
19/04/16 12:32:58.30 ubTnwqfh0.net
>>273
聞き取りはね

283:名無しさん@1周年
19/04/16 12:33:03.66 UqTxBAbH0.net
秋田が高いのはなぜ?

284:名無しさん@1周年
19/04/16 12:33:06.43 qnHz+RL80.net
>>274
わざわざ翻訳機通して会話しなきゃいけないのもなんだかね

285:名無しさん@1周年
19/04/16 12:33:23.55 02/AZBIP0.net
SuzyのDQBを30分聞けば英語歌詞の歌は大体解るようになる。継続しないとすぐ元に戻るよ。

286:名無しさん@1周年
19/04/16 12:34:19.19 vUd33C1J0.net
>>280
電卓のように、機械を使った方が便利と思う人が増えるのかもしれない

287:名無しさん@1周年
19/04/16 12:34:35.90 pEX3BNl50.net
>>196
>進学する為に受験の為の英語でいっぱいいっぱいで実践出来る英語の勉強をやる時間が無い子供達…

どっちも同じだって

288:名無しさん@1周年
19/04/16 12:35:17.53 oyU6Hmok0.net
>>273
それでも勉強しなきゃ慣れないけどね

289:名無しさん@1周年
19/04/16 12:35:20.63 Xe4OcCNK0.net
>>280
英語好きな奴は勉強すればいいし、しなくてもどうにでもなるようになるんだから、別に国家として注力する必要はないだろってこと。
英語話すこと自体を否定してる訳じゃない。国家戦略としてどうなのって話。

290:名無しさん@1周年
19/04/16 12:35:24.48 69hxOGg50.net
翻訳機が普及すればするほど実際しゃべれる奴のほうが重宝されると思うんだよな

291:名無しさん@1周年
19/04/16 12:36:59.83 k9nG3nJ40.net
>>283
こんな文法普段使わねーよってクドい言い回しとか
いる?
絶対こんな言い方しないみたいな文が出てくるって

292:名無しさん@1周年
19/04/16 12:37:23.20 na4UmTIy0.net
ただ英語力が必要とか言っても
興味が無いとね 無理

293:名無しさん@1周年
19/04/16 12:37:50.84 oyU6Hmok0.net
英語話せるようになったらますます優秀な人材の日本離れ進むよね

294:名無しさん@1周年
19/04/16 12:38:42.44 ubTnwqfh0.net
>>285
だって、日本は内需(借金)がもう危険水域じゃん。
資源を手に入れるなら外需、つまり他国の政府支出→企業→家計-留保分から
対外投資や貿易で掠め取るしかない。貿易は赤字らしいがw

295:名無しさん@1周年
19/04/16 12:38:48.72 vUd33C1J0.net
>>285
確かに
通訳機が文章を再利用して進化するスピードまで考えた戦略にすべきかもしれない

296:名無しさん@1周年
19/04/16 12:39:02.11 XPGCecET0.net
●英語化における問題まとめ
■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい
■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)

■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

551日前に更新/312 KB
担当:undef