..
[2ch|▼Menu]
579:名無しさん@1周年
19/04/17 12:15:11.24 fDXf8ADK0.net
>>561
mateでも画像よく見るし結構消費する
つーか、今見たらOmnichanが偉い消費してたわ
流石画像掲示板w

580:名無しさん@1周年
19/04/17 12:17:10.58 E4NW8EDD0.net
>>6
1人でのモバイルルーターだけど1Gだね
ハイスペック機種に直ちに買い換えなければ恩恵組に入るかな
ドコモ+マイネオ2回線で新料金で合計5千円ちょっとだから
(ギガはマイネオ特有のシステムで月10G位は使ってる)

581:名無しさん@1周年
19/04/17 12:18:53.13 wl159Xoq0.net
>>558
端末を格安で買う為だけに新規契約して寝かせてる回線とかも入るからね。こういう言い訳に利用されるとは思ってなかった

582:名無しさん@1周年
19/04/17 12:19:05.28 xFcHfAu60.net
>>485
MVNOは3GBでその値段やぞ?

583:名無しさん@1周年
19/04/17 12:19:29.00 ZCZEobOv0.net
>>553
パケット通信サービスの基本料相当がiモード/spモード利用料

584:名無しさん@1周年
19/04/17 12:19:29.02 xFcHfAu60.net
>>566
それはおおいにあるだろうね

585:名無しさん@1周年
19/04/17 12:21:28.30 4g27jI1x0.net
個人ユーザーとは言ってないからな
企業利用はパケットなんか使わない

586:名無しさん@1周年
19/04/17 13:00:44.29 zkhkNMAD0.net
まあ基本ネットは家でWi-Fi使うならそれでいいだろ
しかし1ギガてのがほんと嫌らしいよな
俺は今2ギガで契約しててちょうどいいくらいなんだよね
あえて2ギガを設けないで1ギガと3ギガにするところがほんとあざといと言うか嫌らしい
ソフトバンクがトリッキーなことやりだしてからみんなそれを真似るようになってきた
今の携帯会社はいかに客に安いか錯覚させることにエネルギーを使ってる

587:名無しさん@1周年
19/04/17 13:06:45.65 U99kGcRC0.net
通信はwimaxのポケットwifiに集約してるな
持ち運びもできるし月額5000円弱だし
ドコモのデータプランなんか1Gいらない

588:名無しさん@1周年
19/04/17 13:07:08.98 85TjEX/Y0.net
>>20
自宅と職場の往復だけの毎日とか…
可哀想すぎる

589:名無しさん@1周年
19/04/17 13:08:59.76 cVLbJZY30.net
結局auと同じか

590:名無しさん@1周年
19/04/17 13:09:05.73 3/x5cyeK0.net
1Gで足りないのは行き帰りゲームや音楽垂れ流してるやつ
3Gで足りないのは動画見てる奴
10Gで足りないのは家にwifi無い奴な印象

591:名無しさん@1周年
19/04/17 13:09:15.62 yH0lboW30.net
家族でドコモがハードル高いんだよ。
一人でもできるようにしろよ。

592:名無しさん@1周年
19/04/17 13:11:19.78 1gt5w5qA0.net
>>572
ドコモそのものが要らないのでは?

593:名無しさん@1周年
19/04/17 13:11:48.06 wl159Xoq0.net
>>570
SBだけど、iphoneのパケット7GBで1980円の契約だったと思う
勿論7G使いきる奴は少数だろうけど

594:名無しさん@1周年
19/04/17 13:15:54.80 k3n4Ll3B0.net
>>575
一個ずれてる
ゲームやってると3Gは割りとキツい
動画見てたら10Gとかあっという間だよ

595:名無しさん@1周年
19/04/17 13:17:00.05 wl159Xoq0.net
>>576
別居でも3親等まで家族組めるぞ
親兄弟と絶縁でもしてるのか?

596:名無しさん@1周年
19/04/17 13:19:19.96 i82xk7rE0.net
これに限らず、ネットで声が大きいのは少数派なのか

597:名無しさん@1周年
19/04/17 13:20:31.96 BdMqaOSr0.net
安くなるなら通信もドコモに戻すか考えてたけどもう家族3人カケホとMVNOで良いな

598:名無しさん@1周年
19/04/17 13:24:29.42 U99kGcRC0.net
>>577
ドコモのデータ通信いらないけど保険で一番安いのだけつけてる

599:名無しさん@1周年
19/04/17 13:44:59.89 uYUxFP3o0.net
本体の値引きによる囲い込みがしにくくなるから,
MVNOとの競争がこれまでよりも活発化して
こんな限定的な値引きではやっていけなくなると信じたい

600:名無しさん@1周年
19/04/17 14:24:54.00 ugvRNkFG0.net
wifiないのか?

601:名無しさん@1周年
19/04/17 14:34:15.47 xmUw9cr40.net
>>571
1G3Gって区切りとドコモ光割が1Gに無い設定が本当にセコイ
明らかにわざとやっている

602:名無しさん@1周年
19/04/17 14:34:24.53 wl159Xoq0.net
>>582
さすがMVNOより安くなることは無いから今の契約に不満が無いならそのままで良いかと
これは、MVNOに移ろうかな?、たいして値段差ないからこのままでいいやめんどくせ、っていう人のプラン

603:名無しさん@1周年
19/04/17 14:37:08.60 wl159Xoq0.net
>>586
1Gにも割引つけて980円にしたら独占禁止法(不当廉売)に引っ掛かるよ。MVNOにも配慮しないとね

604:名無しさん@1周年
19/04/17 14:40:12.65 ySr2hiJF0.net
>>1
ドコモ安くなるん?
auから乗り換えるか
auは20年使っていてもメリットないぞ

605:名無しさん@1周年
19/04/17 14:42:45.00 C2FAbBK50.net
>>522
サムネ読み込むのに時間かかるって意味だろな

606:名無しさん@1周年
19/04/17 15:57:22.32 roJH+RLF0.net
MVNOの品質ならドコモの通信制限くらった状態とたいした違いないんじゃね

607:名無しさん@1周年
19/04/17 16:10:08.93 eJH6huUj0.net
格安SIMはヘビーユーザーには向かない。
ライトユーザーでも主にWi-Fi運用してるような超ライトユーザーだな。
遅すぎてイラッとする場面があるからね。
2台目以降にはオススメ。

608:名無しさん@1周年
19/04/17 16:13:39.24 eJH6huUj0.net
>>591
MVNOの低速モード(主に200kbps)はキャリアの通信制限(128kbps)よりも使える印象だ。
それに上限まで使わされるキャリアと違って、
低速モードに切り替えできるMVNOはムダが少ないとも言える。
速度を必要としない使い方なら低速モードでデータ通信量を温存できるからね。

609:名無しさん@1周年
19/04/17 16:42:42.80 ZF0tF5Bj0.net
>>557
ギガホがシェアできるなんてどっかに書いてる?

610:名無しさん@1周年
19/04/17 16:46:19.40 uYk5QLwD0.net
政府と官僚は公には値下げアピールして密談ではこのような事了承していると言わざるえない
多くの人が値上げだろ嘘つき政権にもううんざり

611:名無しさん@1周年
19/04/17 16:47:25.65 fDXf8ADK0.net
>>594
多分データプラスの勘違いじゃない
あれは+一人じゃなくて同一名義でデータSimのみだけど

612:名無しさん@1周年
19/04/17 16:49:14.65 iio5R3EZ0.net
>>594
データプラスの事でも言ってんじゃね?

613:名無しさん@1周年
19/04/17 17:00:25.15 HL5eJKz40.net
>>579
どんだけゲームやる時間あるんだよ
広告動画が入るようなゲームじゃないなら
1Gで足りてるわ

614:名無しさん@1周年
19/04/17 17:10:52.27 TFElb22d0.net
シェアパックとドコモwith廃止したら
値上げじゃね?
ドコモwithやめたかったのかもしれんが
大幅に値下げしろと言われてるのに値上げするとか
どういう神経してんだ

615:名無しさん@1周年
19/04/17 17:29:39.30 CKoBU2Nf0.net
ギガホって家族でシェアできないのかい?

616:名無しさん@1周年
19/04/17 17:33:49.29 CKoBU2Nf0.net
令和おじさんって呼ばれていい気になってるのかな?
通信キャリアの株価は騰がったがあなたの株は駄々下がりですよ。

617:名無しさん@1周年
19/04/17 17:39:33.09 OxUOG3pM0.net
シェアパックはシェアパックだからシェアできていたのであってですね

618:名無しさん@1周年
19/04/17 17:43:57.16 CKoBU2Nf0.net
家族四人。
全てかけホーダイ。
ネットは一人4ギガもあれば充分。
格安simで条件に合うとこ無いですかね?

619:名無しさん@1周年
19/04/17 17:49:49.51 1gt5w5qA0.net
>>599
問題は、下がる人も一方では居るという事

620:名無しさん@1周年
19/04/17 18:07:13.51 2g3Z6eKV0.net
>>580
その離れ離れの家族がみんなドコモユーザーという保証はないわな

621:名無しさん@1周年
19/04/17 18:15:12.39 WTL7KKkN0.net
速度気にせず使えてネットワーク品質問題無い格安SIMってUQしかないよね。ワイモバは事故って止まるリスク高そうだし。

622:名無しさん@1周年
19/04/17 18:17:18.94 jsArV1nL0.net
相当な狭い条件に合致してようやく数百円か千数百円程度値下がりするくらい

623:名無しさん@1周年
19/04/17 18:31:25.82 EnU4vuGT0.net
>>589
ドコモ22年使ってメリット無し。

624:名無しさん@1周年
19/04/17 18:40:37.15 fUhAhH3i0.net
老々介護のご家庭だけじゃねえか

625:名無しさん@1周年
19/04/17 18:44:24.15 H2G7psf50.net
仮に本当だとしてもその4割はライトユーザーだから
契約金額の比率ではかなり低くなるだろう
これも恩恵が大きいような印象操作だな

626:名無しさん@1周年
19/04/17 18:45:59.19 lwZL0Px20.net
これ誇大広告やろ

627:名無しさん@1周年
19/04/17 18:46:46.85 bpQDAU+r0.net
今はもう家も会社もWi-Fiあるから出先であまり使わなければ皆1G未満だろ

628:名無しさん@1周年
19/04/17 18:46:55.72 roJH+RLF0.net
>>593
今回それが1Mになるんだぜ
神プランだろ

629:名無しさん@1周年
19/04/17 18:47:14.74 a5Ab+0NE0.net
3回線とドコモ光の抱き合わせ販売かつはじめの6ヵ月だけの糞でか価格表示
これのどこがわかりやすいのか菅説明してくれ

630:名無しさん@1周年
19/04/17 19:02:28.21 XdPRXhTd0.net
4割値下げってそういう意味じゃなかろーもん

631:名無しさん@1周年
19/04/17 19:03:23.08 TFElb22d0.net
新プラン安くなってないが
シェアパックでドコモwithついて1G未満だが
計算しても値上げだが

632:名無しさん@1周年
19/04/17 19:05:55.72 WMRlpmj30.net
騙そうとしてる上に、家族ごと縛り付けてるだけじゃねえかw

633:名無しさん@1周年
19/04/17 19:11:43.32 N2frxSSW0.net
>>592
2台目の通信専用にMVNOを契約しようと思ってたけど、いまの20GB+シンプルプランと同じ金額で30GBになるようなんで、
1000円の追加でデータプランを申し込むことにきめたわ。
ドコモwith使ってる人は、どっかでSIMフリー端末を買ってきてSIMを突っ込めばそのまま使えるんだろ。
端末の利用がwithの条件に入っていないなら。

634:名無しさん@1周年
19/04/17 19:16:20.32 pTfqQG+q0.net
なんか詐欺師みたい

635:名無しさん@1周年
19/04/17 19:36:04.93 NyJaofew0.net
>>603
完全かけ放題がある格安スマホ


636:ヘyモバイルかエックスモバイルか イオンモバイル 



637:名無しさん@1周年
19/04/17 19:36:47.56 fNJxpK000.net
家族3人以上で尚且つドコモ光を契約してればwithよりお得なのか
条件に当てはまるから困るわ
さーてどうしよう

638:名無しさん@1周年
19/04/17 19:37:09.92 NyJaofew0.net
もうみんなイオンモバイルで契約して
かけ放題使おうぜ
番号は050で始まるけどいいじゃん

639:名無しさん@1周年
19/04/17 19:38:48.43 u6y7/bvo0.net
家族いないんだけど(>_<)

640:名無しさん@1周年
19/04/17 19:40:52.24 hvG/XVKW0.net
>>606
ワイモバイルが事故って止まったことって実際にあったっけ?

641:名無しさん@1周年
19/04/17 19:43:20.88 dBw0rSxk0.net
>>624
去年大規模にやらかしてたはず

642:名無しさん@1周年
19/04/17 19:44:05.14 XdPRXhTd0.net
家族で入ってもシェア出来ないんだって?

643:名無しさん@1周年
19/04/17 19:46:34.88 NyJaofew0.net
サクラポケットwifi 月3680円で
使い放題 3日で10gb制限もありません。
URLリンク(www.sakura-wifi.com)

644:名無しさん@1周年
19/04/17 19:48:47.74 pl/LPcz10.net
ガラケー2台と1G以下のスマホ1台のうちは安くなるが
1G以下のスマホ3台の家はシェアパックだっただろうから値上げなんじゃないか

645:名無しさん@1周年
19/04/17 19:51:29.84 YUbXye700.net
個人の戦略で言えば携帯料金が気にならないほどの
経済力を得られればいいんだけどなあ
よく言われる「社会問題のほぼ全ては金(経済発展)で解決できる」
は個人個人にも当てはまるわけで
でもなかなかそうもいかない

646:名無しさん@1周年
19/04/17 20:10:38.82 dBw0rSxk0.net
>>628
シンプルプラン、ベーシックシェアパック1(5GB)の3回線で
980+6500+300+(980+500+300)x2=11340
ギガライトのステップ1(1GB)ファミリー割引3回線で
1980x3=5940
ギガライトでそれぞれ3Gまで使っても合計3000円上がるだけだから新プランの方が安いね
旧プランのずっとドコモ割りでも900円しか下がらない
シェアパックって5Gでも6500円かかるから結構高いんだよ

647:名無しさん@1周年
19/04/17 20:14:28.42 fNJxpK000.net
>>630
仮に旧プランが全部withでもトータルだと新プランの方が安いんだよなー

648:名無しさん@1周年
19/04/17 20:16:12.37 /OYTcwPu0.net
本当に活動している回線が四割なんかな?

649:名無しさん@1周年
19/04/17 20:20:36.05 dBw0rSxk0.net
>>631
そうか、withの事すっかり忘れてたわ
3回線がwithで4500円引きだと6840円かね
結局安くなるかは人それぞれになっちゃうから自分で判断して変更するかどうか考えないとダメよね

650:名無しさん@1周年
19/04/17 20:22:01.43 OxUOG3pM0.net
ベーシックシェアプランでググったページを見ると
ベーシックとベーシックシェアを比較した図で
メリットを強調する文言はこうなんですよね〜(棒
「5GB以下のご利用なら毎月のご利用料金が 3人合計で5940円〜 1人あたり1980円〜使える」
まあ、ずっとドコモ割も入ってるけど

651:名無しさん@1周年
19/04/17 20:23:19.43 1gt5w5qA0.net
>>630
それが基準なんだけど、細かい「割り引き」の恩恵を受けているから値上げになっちゃうんだよ。
月サポに代わる端末割り引きでまた逆転すると思う。

652:名無しさん@1周年
19/04/17 20:29:54.11 dBw0rSxk0.net
>>635
月々サポートも計算にいれちゃうと店や地域によっても変わってきちゃうのでそこまで比較できないのよね
下手すると買った端末を売っていくらだとかって話にもなりかねないから細かいのは個人で判断するしかない感じ
端末割引も6月からどうなるか分からんし、記事によっては夏モデルからの可能性も書いてるところがあるからもう少し早く情報公開してほしいな

653:名無しさん@1周年
19/04/17 20:54:30.10 f6qOMwRD0.net
>>630
これがシェア出来たら結構良いと思うけどさすがドコモはやらないね。

654:名無しさん@1周年
19/04/17 21:04:42.70 e1e2JNCo0.net
端末代を考えなければ新プランの方が安くなることが多いだろうけど、
旧プランなら例えば端末購入サポートでかなり安く端末が買えてた訳で、それが今度の新プランでどうなるかだね。

655:名無しさん@1周年
19/04/17 21:08:20.58 fNJxpK000.net
楽天の後出しもあるし
まだ様子見するのがいいね

656:名無しさん@1周年
19/04/17 21:47:51.73 wl159Xoq0.net
>>638
それが端末買わない層との不公平感が強いから止めろ、というのが国の指導だろ
端末買わずに割高な料金払ってた奴等の料金はきっちり是正したから(端末購入サポートの原資は消えたから)、端末欲しい奴は適正価格を払えって事

657:名無しさん@1周年
19/04/17 21:57:27.06 NsVlf/ym0.net
>>640
若干、総務省と官邸に温度差があった感じ
昔から総務省は値下げよりも端末買い替えが優遇される
不公平をただそうとし続けてきた(その悲願は実ったことになる)
片や官邸は単純な値下げを期待したわけで、話が違うとなってる

658:名無しさん@1周年
19/04/17 22:03:54.56 wl159Xoq0.net
>>641
諸外国と比べて2-4割高いから値下げしろ!でしょ
そりゃ端末代金補助してるんだから高いの当たり前!
だから補助やめました、が今回のプランでそ?

659:名無しさん@1周年
19/04/17 22:05:47.68 5GqeEew00.net
>>640
端末の値引きに関してはまだどうなるか分からんけどね
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

660:名無しさん@1周年
19/04/17 22:07:55.99 wl159Xoq0.net
>>643
この料金体型で端末サポートもやると利益を大きく削ることになるから、どうなることやら

661:名無しさん@1周年
19/04/17 22:08:18.24 py3NPWPs0.net
>>642
いや大本は>>641が言ってることがだいたい正しいよ
そもそも携帯料金って地形や人口で適正価格が変わるし、他国とは速度も違ったりするから
一概に高い安いとか言えないしね
4割ってのも根拠なしで言ってたよ
多分だけど、消費税の増税分を打ち消すにはそんぐらい安くしてくれ、って面が大きかったんだろw

662:名無しさん@1周年
19/04/17 22:10:26.56 NsVlf/ym0.net
有りがちな端末買い替えサイクルの維持方法は
車がやってる「残価設定型ローン」で月々の端末支払いを
少なくするやり方
2年後の下取り価格を保証し、回線縛りをしなければ
総務省にも怒られないし

663:名無しさん@1周年
19/04/17 22:11:41.61 1gt5w5qA0.net
>>640
抜け道なんていくらでもある

664:名無しさん@1周年
19/04/17 22:12:03.60 OxUOG3pM0.net
そういう意図があっての新プランなら
通信費は安くなりますけど端末は実質高くなります
合わせるとほとんど同じです
って発表すれば良かったんじゃないかな

665:名無しさん@1周年
19/04/17 22:12:29.86 1gt5w5qA0.net
おまえらどうして月サポやめたがってるんだよw

666:名無しさん@1周年
19/04/17 22:13:07.98 NsVlf/ym0.net
>>648
総務省の役人は割とそれで満足かもしれんが
官房長官は恥かかされたわけだからな

667:名無しさん@1周年
19/04/17 22:14:48.36 py3NPWPs0.net
>>648
それ値下げするって言った時に言ってたよ
だからドコモwithの対象機種拡大じゃね?って予想した人も多かった
(ドコモwithは月サポみたいなのがない)

668:名無しさん@1周年
19/04/17 22:20:43.43 YGeI3H9r0.net
ほとんどwifi運用ならドコモ契約する必要ないし w

669:名無しさん@1周年
19/04/17 22:25:22.49 QZWMQizU0.net
スマホ変えようとしたらプランまで変えないといけないから辞めた
昔の安いプランいつのまにか無くなってやんの

670:名無しさん@1周年
19/04/17 22:39:50.04 pU0Wk5+l0.net
2年縛りは辞めてやるよ。だからスマホ代金は一括払いなwww

671:名無しさん@1周年
19/04/17 23:10:34.31 pTfqQG+q0.net
ドコモ離れは加速しそう

672:名無しさん@1周年
19/04/17 23:17:05.31 1gt5w5qA0.net
>>655
さすがに今回は大量流出するだろな

673:名無しさん@1周年
19/04/17 23:48:17.22 GICC2cQB0.net
>>630
カケホは含まれますか?

674:名無しさん@1周年
19/04/17 23:50:57.31 nZmAJeR90.net
>>657
その計算式はカケホ無しで計算してるね
カケホはどちらも1回線につき1700円加算だよ。そこの料金体系は変わってない

675:名無しさん@1周年
19/04/17 23:54:27.63 Yjy42r0W0.net
>>657
それを見てそう思ったのなら契約行為は全て誰かに委任することをおすすめする

676:名無しさん@1周年
19/04/18 00:06:01.27 d77jJc2T0.net
NTTドコモ DoCoMo セクハラした変態を庇い被害女性を契約解除 ・
スレリンク(asia板)
頑張れドコモ

677:名無しさん@1周年
19/04/18 00:21:05.66 Odn9Egh90.net
>>656
大幅値上げでもないんだし、ほとんど動かんと思う
これくらいで移動するならとっくにやっている
一般人なんてそんなもん

678:名無しさん@1周年
19/04/18 00:24:15.46 /vpIb53U0.net
>ドコモの発表内容によれば「最大4割の値下げ」となるのは、「家族3人ドコモで、
>それぞれ月1GB未満のデータ容量を使うユーザー」だ。
こんな使われ方して満足なのか、企業としてw

679:名無しさん@1周年
19/04/18 00:29:17.98 OnrTI7150.net
>>661
ドコモの中の人はそう思ってるんだろうなぁ

680:名無しさん@1周年
19/04/18 00:49:38.54 YQ+CYd+i0.net
ドライブでYouTubeラジオ聴くワイ氏、瀕死

681:名無しさん@1周年
19/04/18 00:56:33.10 c6WLabED0.net
>>651
それどころかwithを終了させるとか

682:名無しさん@1周年
19/04/18 00:57:09.20 9AhymnvP0.net
機種変とかは端末定価で買って分離プラン入るのと月々サポートで買ってデータ定額入るのと結局どっちがいいんだ

683:名無しさん@1周年
19/04/18 03:26:51.58 H4APFh/00.net
>>613
それはギガホだけでギガライトは128のままなんだよな。

684:名無しさん@1周年
19/04/18 03:47:40.37 CK0fpjqt0.net
4割値下げってそういう意味だったか

685:名無しさん@1周年
19/04/18 03:51:43.59 8LSGEbVZ0.net
>>41
長く使えば割引回線すう多ければ割引って時点で不公平
加入のコストは新規手数料に含め
長く使うからわりびいじゃ無く最初から割り引いた金額にしろ
家族割引も最初始まったときは請求書まとめるとコストが削減できるから安くなるとか
だったのにいつの間にか請求別々でもおkに単にグループ作るだけの囲い込み
原価は変わらないんだから変な囲い込みせず1台でも同じ金額にしないと不公平
総務省は無能なのか?

686:名無しさん@1周年
19/04/18 03:53:34.96 7sULAsZa0.net
>>666
それは計算しないと分からない
新プランはケースによっては2000円以上値下げになるからね

687:名無しさん@1周年
19/04/18 05:24:06.84 v0DWt/qG0.net
>>613
楽天対策じゃね?楽天の1480で1M混雑時300Kは何気に神プランよな
キャリアでこれやるなら結構インパクト大

688:名無しさん@1周年
19/04/18 09:38:38.12 hZBLY5cx0.net
>>663
でも頻繁に乗り換え買い替えみたいな渡り鳥でもしなきゃあまり変わらないんだよなぁ。
そんな人は元々客とは考えないという方針に切り替えたのかもしれんな。
昔からのプランを引きずって機種変も滅多にしないなんて人はドコモだと多そうだし。

689:名無しさん@1周年
19/04/18 09:46:03.36 lDUCDp9S0.net
FOMA
WIFI専用android端末(音楽プレーヤー)
ドコモ光
で、月のドコモの請求がドコモ光込みで6000円ぐらい
でスマホに乗り換えて安くなる余地はあるのか
ブラウジングやスマホゲームを通勤電車の中でもやりたいという欲は特にない
android音楽プレーヤー兼WIFI端末が壊れたら考えるかもしれないが

690:名無しさん@1周年
19/04/18 10:18:03.96 VVXvPrID0.net
>>666
割引をまったく考慮しないのなら新プラン
考慮するのならケースバイケース

691:名無しさん@1周年
19/04/18 10:26:14.68 u1pA4FF60.net
>>674
なんでおまえらって定価で端末買いたがる?

692:名無しさん@1周年
19/04/18 10:35:01.36 VVXvPrID0.net
だって現在出ている情報には機種変時の割引情報がないんだから
機種代を入れる意味が無い

693:名無しさん@1周年
19/04/18 11:03:50.98 hZBLY5cx0.net
機種変更で長期契約の人に割引適用する様にすればいいのにな。
定価から契約年数で区切って割引率を決めるとか。
いい加減に渡り鳥を優遇するのを止めてもらいたい。

694:名無しさん@1周年
19/04/18 11:34:19.09 h/0VkbL00.net
ハイスペック機種でも人気なく在庫過剰になると必然的に安くなるだろうから買うタイミングだろうね
ある程度の知識と手間をかければ今も昔もこれからも金額は抑えられる

695:名無しさん@1周年
19/04/18 11:34:22.27 LZWSmaR40.net
バリューSSに匹敵するプランを出せよ

696:名無しさん@1周年
19/04/18 11:35:55.93 LZWSmaR40.net
ガラケーは電池交換できるし、壊れないし
SMSと通話できればいいので9年間同じ機種

697:名無しさん@1周年
19/04/18 12:18:28.47 RQTJJpbd0.net
こういうの相談できるスレないの?

698:名無しさん@1周年
19/04/18 13:32:59.17 oHa0Y6sg0.net
>>583
その保険とやらで格安sim何回線契約できるの?

699:名無しさん@1周年
19/04/18 13:54:28.41 nc0uLZd20.net
>>677
契約期間じゃなくて機種変更感覚だろうね
ちなみにwithの人は割引無しで定価販売なのは確定してる
他所で買って手厚いサポ受けられなくなって困る爺婆はいそう

700:名無しさん@1周年
19/04/18 13:54:29.41 JPRlOPSK0.net
ポケットワイファイにすればいいのに

701:名無しさん@1周年
19/04/18 14:04:39.57 XDvGqILj0.net
それはワイモバの名称な

702:名無しさん@1周年
19/04/18 14:44:49.84 H4APFh/00.net
格安SIMをWiFiルーターに挿して使うのだけはやめとけ。
遅すぎて話にならん。

703:名無しさん@1周年
19/04/18 14:59:29.90 h/0VkbL00.net
>>686
5ちゃんねる見るだけだったらルーター経由の格安SIM低速でも大丈夫な層結構いてるんだよ
流石に画像多いのやまともに動画見るときは切り替えるがな
夜中であれば低速でもつべ低画質は結構見れたりする
要は個人のライフスタイル
決めつけるもんではない

704:名無しさん@1周年
19/04/18 15:02:01.41 0vN53vD30.net
>>661
自分はけっこう上がってしまいそう。
2、3年先のことだけど、次の機種変のタイミングに
この新プランが継続されているなら離れると思う。
まずは楽天が価格競争を巻き起こしてくれるか静観。
5Gが始まると、またプラン変わるかもだしね。

705:名無しさん@1周年
19/04/18 15:02:10.44 hh1UwjgK0.net
>>36
あ、昔より値上がりしてる
機種変で強制的に7Gだったのが5Gになり同じくらい払ってるのに高くなった!と思ってたから
前は7G4000円くらいだった

706:名無しさん@1周年
19/04/18 15:05:19.02 hh1UwjgK0.net
>>684
うちのところポケットWi-Fiきてない‥
そんなに田舎じゃないのに…
住宅街なのに

707:名無しさん@1周年
19/04/18 15:12:58.00 hh1UwjgK0.net
>>653
そう!それ!!
プランを強制的に変えさせるよね

708:名無しさん@1周年
19/04/18 15:28:44.29 tRT5GjRG0.net
プラスXi割の俺、華麗に放置

709:名無しさん@1周年
19/04/18 15:40:10.92 O7cjnVqC0.net
>>688
withじゃない人は割引が切れたら新プランより高くなるでしょ
>>691
たぶん現契約の継続は出来ると思うよ。月サポ無い


710:ッど



711:名無しさん@1周年
19/04/18 15:47:35.04 jqcUBuEa0.net
WiFiあるから1GBも使わないんだよね
1人だから得じゃないようだけど

712:名無しさん@1周年
19/04/18 15:48:22.26 baKiwZ1W0.net
>>681
ドコモに直接聞けよ

713:名無しさん@1周年
19/04/18 15:51:45.49 Y3KGXq1W0.net
>>673
スマホにすれば?
2chmateのおかげで5ちゃんが楽しくなるよ

714:名無しさん@1周年
19/04/18 19:11:03.87 7sULAsZa0.net
端末の割引は月サポ以外にもあったんだから当然あるものと思うべき
今回の新プランは月サポの代わり+αだけだから
でも多分今までより定価購入を迫られる割合は高くなるし端末かってたら今までより高いだろうな

715:名無しさん@1周年
19/04/18 19:56:17.40 dybaL4ID0.net
格安でいいや

716:名無しさん@1周年
19/04/18 20:11:40.84 GHSCHnG20.net
確かに通信料は下がるけど、同じ端末を5年くらい使わないと
端末サポート分は取り返せなそうだ

717:名無しさん@1周年
19/04/18 20:14:34.14 BnudsIgH0.net
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(i.imgur.com)
パリの異常な安さ

718:名無しさん@1周年
19/04/18 20:22:37.34 rUmoE5OI0.net
全然安くなってないよ

719:名無しさん@1周年
19/04/18 20:46:30.08 SGKxFZIz0.net
楽天に乗り換えた、今日。
我慢するところもあるにはあるが全然許容範囲ぽい。

720:名無しさん@1周年
19/04/18 20:47:45.39 BnudsIgH0.net
>>702
ドコモ「接続料まいどありー」がしゃくに障るけどな

721:名無しさん@1周年
19/04/18 20:49:07.86 VPQ03qg00.net
UQとY!以外は混雑時間が使い物にならんのがなぁ

722:名無しさん@1周年
19/04/18 20:52:07.64 BnudsIgH0.net
>>704
それらは隠れキャリアだからな
MVNOから敵視されてる存在

723:名無しさん@1周年
19/04/18 21:40:40.96 0vN53vD30.net
>>693
シェアパックの廃止がかなりの痛手。
長期利用割引がなくなるのも要因だね。。
誕生月にポイント還元、しかも客から申請。
さらには使用期限のポイントとかねぇ、
さすがに「おいおい」という感じですわ。

724:名無しさん@1周年
19/04/18 22:06:14.29 HF3VFXMu0.net
明日ドコモショップに行くけど父からついでに新料金プランについて聞いてきてくれと言われたから面倒くさいと断ったわ
今より安くなるとは思えんし

725:名無しさん@1周年
19/04/18 22:20:43.92 0xT54jeC0.net
WiMAXの3日で10GBも毎回制限にかかって困ってるというのに
どうやったら1GBに収まるんだ?

726:名無しさん@1周年
19/04/18 22:21:35.52 BnudsIgH0.net
>>708
家に固定回線のWi-Fiあるとかじゃないの?

727:名無しさん@1周年
19/04/18 23:02:18.68 rUmoE5OI0.net
シェアパックとドコモwithなくすとか
値上げじゃないか

728:名無しさん@1周年
19/04/18 23:35:24.72 w+9uR47o0.net
>>709
無理だよ、通勤でスマニューとか観たら終わる
あとは流行のTik TokとかYouTubeとか間違って起動したら一発で終わる
あとはアプリのアプデや電子書籍やったら瞬殺

729:名無しさん@1周年
19/04/18 23:38:21.67 w+9uR47o0.net
そもそも1ギガとかこのご時世で済む容量じゃない
端末だけ高性能になっても外で使えなければただの宝の持ち腐れ

ドコモはそれがお得と強調してるんやで
詐欺

730:名無しさん@1周年
19/04/18 23:42:06.19 rUmoE5OI0.net
1Gで2980円とか高すぎだよ
シェアパックなら5GBで500円だったんだから
すごい値上げ

731:名無しさん@1周年
19/04/18 23:46:48.81 Kop3JyVu0.net
>>711
えらくうっかりさんだなw
ボケーっとしてそう

732:名無しさん@1周年
19/04/18 23:47:08.93 tQWHR5jN0.net
>>711
無理じゃなくて1Gで済んでる人はそういう使い方をしてるだけでしょ

733:名無しさん@1周年
19/04/18 23:48:49.38 aSS8ud4Z0.net
>>713
シェアパックの500円って他の回線で金払ってるところを間借


734:りしてただけじゃん



735:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:08.86 nDxcu+c+0.net
20GBで5800くらいなのに
30GBにして6900で約1000円値上げ
恐らく全ユーザの6割くらい
1GB以下を4割値下げしたけど実際ドコモショップに行くジジババは5パーセントもいないやろ
そしてすでに工作員がこのスレにいます
由々しき事態です

736:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:57.83 I5cvfWxP0.net
withや端末サポは比較対象外の時点で安くするのは諦めたんだろうけど、せめて同水準までしたらドコモはこんなにドン引きされなかったのにな

737:名無しさん@1周年
19/04/19 00:03:56.62 hDXKEVaN0.net
>>715
実際そう言う人は居るからな
同僚にiPhone8居るんだが、購入した時に設定やってやったん1年経過してこの前そいつのスマホ見たらその時のまま何も変わってなかった。
アプリ1つ入れてなかったからなw

738:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:37.28 DAGjaqzR0.net
1GB以下も安くなってないよ
今までと同じプランを新料金でやると
俺の場合2000円あがる
シェアパックとドコモwithなくなるからね

739:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:19.53 DAGjaqzR0.net
1GB以下というか5GB以下をシェアパックだったんだけど新料金だとシェアパックなくなるしwithなくなるから値上げになる

740:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:24.85 ROutmp3Q0.net
値段上がるってのならそのままにしとけばいいだけでは
いくら上がるって言ってる連中ってなんで今はこのプランでいくらだって書かないんだろうね
値上げとしか言わない工作員にしか見えなくなるわ

741:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:59.82 CoNqMYrL0.net
>>720
シェアパックとwith無しの人には値下げになるって事だろ

742:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:18.82 A4jbATeR0.net
シェアパックで安いって人の中でどれだけの人が全体の金額で話をしてるんだろう

743:名無しさん@1周年
19/04/19 00:29:24.82 WOkRhbL20.net
っていうか、低速定額プランでいいんだけど
ヨドバシのプランで十分
某サイトなんかも、重いのは広告ばかりだからw 必要最低限以外パスしてる
それで困らん ネット全体の負荷問題になってるんだったら、アホな激重サイトを無視するべき(´・ω・`)

744:名無しさん@1周年
19/04/19 04:52:48.53 gRG6WTZv0.net
>>713
親回線に払わせてるってだけだろそれw

745:名無しさん@1周年
19/04/19 07:07:31.45 pJfvPhLG0.net
>>690
3G回線だからね

746:名無しさん@1周年
19/04/19 07:08:15.36 pJfvPhLG0.net
>>725
5Gなんか必要がない無駄な技術

747:名無しさん@1周年
19/04/19 07:35:06.73 3m1zFHMt0.net
20GBがないのがポイントだよな
総務省のあほはそんなとこを指導しろってんだ

748:名無しさん@1周年
19/04/19 08:24:03.05 f1pPMjbQ0.net
20GBってあんまりユーザいないんじゃない?
MVNOでもオプションでベースプラスのところが多いし

749:名無しさん@1周年
19/04/19 08:45:34.54 56WwzlQ60.net
20GBユーザーだけど、本当は30GBがいいけどちょっと高いなって思ってたから全然問題無い
2台目プラスで通話全然しないから、それでも安くなるし

750:名無しさん@1周年
19/04/19 09:00:02.44 8Nfgju630.net
現行のプランだと20ギガが多数だよ
学生で流行の動画観たら10ギガ超えるからね、でも10ギガのプランないからいやいや20ギガにしてる
しかも繰り越しもあったから実質毎月溢れて23ギガとか使える始末
そこでさらに30ギガ、アホすぎる

751:名無しさん@1周年
19/04/19 09:01:05.57 8Nfgju630.net
しかも値上げ
数百円でも安くすればいいのにそこに利益ほしいからね

752:名無しさん@1周年
19/04/19 09:03:49.24 dc5ua7fD0.net
>>732
5ちゃんユーザの体感(笑)より契約社情報持ってる企業の声の方が信頼できるわ
ましてや20GBキッカリがないってのはキャリアだけじゃなくてMVNOもそうだしな

753:名無しさん@1周年
19/04/19 09:06:45.30 RQ8xL3Gy0.net
こんな使い方が4割?
本当に?
その人たちはもはやスマホなんかいらない世帯なのでは?

754:名無しさん@1周年
19/04/19 09:09:09.31 8Nfgju630.net
いいえ、格安シムは20ギガのプランほぼあります
こんなところにも工作員怖いw

755:名無しさん@1周年
19/04/19 09:09:38.16 dc5ua7fD0.net
>>736
オプションだろ?

756:名無しさん@1周年
19/04/19 09:12:37.63 8Nfgju630.net
その通り、ジジババ値下げしてもそのままだから
ドコモはマイナスならない

757:名無しさん@1周年
19/04/19 09:14:13.93 dc5ua7fD0.net
オプションで3+20とかで23GBなのは20GBとは言わんぞ
あと、20GBがあるところは30GBもあったりする
お前が会社の中の人でもない限り、20GBユーザが7GBのユーザと30GBのユーザを合わせた数より
多いなんて証明できないんだが?
証明できなきゃ体感だよ

758:名無しさん@1周年
19/04/19 09:29:47.88 5tuJe37H0.net
WiFiない環境なら最低20ギガはないとまともにスマホ使えないだろ。

759:名無しさん@1周年
19/04/19 09:41:32.52 qLuXlqTo0.net
ドコモの契約者の7割は3回線以上を契約してるんだよ
だからココに焦点を当てて最大で4割値下げしてるんだよ
auとソフトバンクが似たようなプランしか出してこないんじゃないのかな

760:名無しさん@1周年
19/04/19 09:42:25.33 m8kA/vwd0.net
ドコモWi-Fiサービスと家のWi-Fiでほとんどパケット食わない説
さらに東京以外は車・バイク・自転車の通勤・通学メインだから
通勤電車のようなパケット消費の機会がそもそも少ない
URLリンク(s.yimg.jp)

761:名無しさん@1周年
19/04/19 09:44:29.26 qLuXlqTo0.net
auとソフトバンクが単身者に優しいプランで
1回線でも4割値下げとかやってくれると住み分けができるんだけどね

762:名無しさん@1周年
19/04/19 09:49:48.48 7AHEUb+b0.net
家もWi-Fi仕事場もWi-Fiだからまあ1GBなんて使わないね
旅行でもホテルのWi-Fi使えば良いだけだし

763:名無しさん@1周年
19/04/19 09:53:31.26 3jb3S/rW0.net
>>6
車乗ってりゃ外で使えねえもん
たまに運転のお供に動画垂れ流しのアホもおるけど

764:名無しさん@1周年
19/04/19 09:56:55.77 3jb3S/rW0.net
>>740
一体何に使ったらそんな行くんだ?
うちの会社の外回りに持たしてるPC用のモバイルルータ7GB契約でも使い切るやつ稀なんだが

765:名無しさん@1周年
19/04/19 10:00:13.82 blhrSG+d0.net
シェアパックにたんまりぶら下がってる人が多いからね
ならすと3回線以上がほとんどなんでしょ(笑)

766:名無しさん@1周年
19/04/19 10:02:08.24 qLuXlqTo0.net
動画をみたりゲームしてたら数十Gとかになるよね。
今はホームページも重たくなってるし

767:名無しさん@1周年
19/04/19 10:38:20.51 T5I6rfmP0.net
1GBを超えたら低速にならないのが嫌だな。
端末側に制限を掛けて自衛はある程度出来るけど制限迄行ったら使えなくなるわけで

768:名無しさん@1周年
19/04/19 10:48:32.31 cnPlcbmY0.net
with(シンプル・ベーシック)が2680円〜なのに
ギガライトが2980円〜と実質値上げ

769:名無しさん@1周年
19/04/19 10:49:17.71 7AHEUb+b0.net
>>749
とは言っても1000円上がるだけじゃん
1年単位で考えればずっと2GBのプランでいるよりは若干得すると思うよ

770:名無しさん@1周年
19/04/19 10:51:08.67 CoNqMYrL0.net
>>750
withはユーザー全員向けのサービスじゃないから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1094日前に更新/202 KB
担当:undef