..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@1周年
19/04/16 02:00:43.55 KLXzcg3P0.net
>>41
これだよな
だから会社側もやりたきゃやれって言う

74:名無しさん@1周年
19/04/16 02:01:33.64 F/isZd4g0.net
港湾業界って大手の会社だとどんな会社がある?

75:名無しさん@1周年
19/04/16 02:02:53.05 g+iKQOPw0.net
未曽有の好景気にも関わらず
なぜか下がる給料
港湾もそうなのかな

76:あすにゃああああん
19/04/16 02:05:35.79 8cEh8FoJO.net
「日本港湾党」が国政に進出したら、なかなか人気が出ると思うw

77:大日本臣民
19/04/16 02:13:24.42 3tQG7Y1D0.net
>>50
無能にとっては自由であることほど残酷なことはないんやで。
なせアフリカ諸国が独立を勝ち取っても豊かになれないか、勉強したまえ。

78:名無しさん@1周年
19/04/16 02:15:00.73 jZJxPCYV0.net
>>73
上組とか日本通運とか三井商船とか

79:名無しさん@1周年
19/04/16 02:16:05.44 F/isZd4g0.net
>>77
ありがと
倉庫現場に就職活動してみようと思ってるんだけど
何か必要な資格とかあんのかねと調査中だった

80:名無しさん@1周年
19/04/16 02:18:55.18 P59eZyDl0.net
2017年の連帯ユニオンや全港湾大阪支部みたいにならなきゃいいがな
あれは労働組合の活動を組織犯罪、ストライキを業務妨害、法令違反の告発を恐喝と処理したクソみたいな事件だった
事実上の弾圧だった。今回は頑張ってくれ

81:名無しさん@1周年
19/04/16 03:04:32.27 4dP98EZY0.net
今労働党作れば政権取れるんじゃね

82:名無しさん@1周年
19/04/16 03:26:55.47 Vn8TB3d90.net
>>80
共産から分派狙いで次票入れるわ
今更自民に入れたところで派閥は無くなってるし形骸化したカスにも俺らの味方いなさそうだし

83:名無しさん@1周年
19/04/16 03:30:42.09 cRB1uNk10.net
横浜は稲川会のヤクザが仕切ってなかったか

84:名無しさん@1周年
19/04/16 03:35:36.12 CuTfDR5A0.net
URLリンク(twitter.com)
ストを見て韓国かよとか言い出す頭の悪さ・・・
(deleted an unsolicited ad)

85:名無しさん@1周年
19/04/16 03:38:22.74 IOMeM4iF0.net
いいぞ
どんどんやれ
ブラック企業で働いてる奴らも組合作って頑張れ

86:名無しさん@1周年
19/04/16 04:24:47.14 8S/3Jyys0.net
アメリカなんかだと公立校の教師がストやってたりするからね

87:名無しさん@1周年
19/04/16 04:43:45.38 i1PmlYSFO.net
>>80
と言うか日本人が新党作らなきゃもう終わりだぞ
選挙【前】なのに水道だの領土だの移民だの日本人差別だぞ?
これで夏に既存与野党のどれかが過半数とか
マジで反日売国止まらないぜ?
消費税なんかは確実に10%になるし
在日や移民の権利や受け入れも拡張確実だよ
外参権とかね

88:名無しさん@1周年
19/04/16 04:57:55.43 QpKVDbL/0.net
もっとみんなわがまま言えや。
代わりはいくらでもいるって時代じゃないんだから。
日本でデモとか少ないのって学生運動過熱の反動とかもあるのかな。学生運動くずれが経営者になって労働者いじめてるんだから勝手なもんだ。

89:名無しさん@1周年
19/04/16 05:33:46.81 Bid8WQoh0.net
今だに港湾の仕事はヤクザとか言ってる奴って、いつの時代から脳ミソが止まってるんだw

90:名無しさん@1周年
19/04/16 05:50:54.81 RqnhqzjW0.net
>>2
これな
普通は「公務員の給料下げろ!」じゃなくて「民間の給料上げろ!」って言わないといけないのにな

91:名無しさん@1周年
19/04/16 06:37:25.11 cQEVWe6S0.net
>>10
訂正
「日本中」の893が仕切っている。

92:名無しさん@1周年
19/04/16 07:50:58.17 IbJ8ekAq0.net
4月16日17:30から、国土交通省記者会で記者会見を開催
標記の通り、国土交通省内で記者会見を開催します。14〜15の48時間ストに至った経過と今後の取り組みについて、記者発表します。

93:名無しさん@1周年
19/04/16 08:19:02.68 OKX+ZJIN0.net
徹底的にやれ

94:名無しさん@1周年
19/04/16 08:23:08.71 Od4vo0Ci0.net
>>89
痴呆公務員は下げるべきだろ
何ドサクサ紛れに保身レスつけてんだ糞が

95:名無しさん@1周年
19/04/16 08:25:28.02 Od4vo0Ci0.net
>>62
の割にはどの業界も賃上げ渋り過ぎなんですがね
足りないのは奴隷未満のナニカであって
人材ではないってことの証左では?

96:名無しさん@1周年
19/04/16 08:40:18.09 ji+7QkLr0.net
>>2
そしてスレは伸びない

97:名無しさん@1周年
19/04/16 08:44:32.06 ji+7QkLr0.net
>>20
マスゴミ、特に新聞テレビはすべて統治機関の一部、と安倍に寝返った国策捜査の佐藤優元外務省主任分析官が喝破している。
朝日〜産経新聞〜NHKまで全ての新聞テレビがメディアスクラムを組んで煽る事柄はすべて日本人の利益に反することに直結している。

98:名無しさん@1周年
19/04/16 09:07:14.61 yUTOFD6a0.net
そのうち輸送船もアマゾンマックスみたいな規格ができて
ロボットが積み降ろしして安くすることで少々空荷でも運行できるようなバラ積み船ができるのかもね

99:名無しさん@1周年
19/04/16 09:47:50.38 U/oZxDAS0.net
利用する側だけど
物流で働くみなさんの収入は
増えていいと思う

100:名無しさん@1周年
19/04/16 09:54:51.92 jVWJu/pv0.net
みんな休もうよ
低賃金で無理しすぎだよ

101:名無しさん@1周年
19/04/16 09:56:52.05 IbJ8ekAq0.net
Amazonは自社で港作って自前で物流を完結できるだけの財力はあるだろう

102:名無しさん@1周年
19/04/16 10:00:50.41 FD+6dgoQ0.net
>>100
儲けも市場も小さい日本で、労組と長期間戦争して肉をズタズタに切られる覚悟があるなら、な?
普通こんなチンケな市場をそこまでしてAmazonが相手にするとは思えないけどなw

103:名無しさん@1周年
19/04/16 10:02:34.59 agOS71gz0.net
菱がオコ?

104:名無しさん@1周年
19/04/16 10:09:00.21 fSUMh6qL0.net
>>99
そだよね。雇う側も給料払い続けるの疲れるよ。

105:名無しさん@1周年
19/04/16 10:14:00.56 jVWJu/pv0.net
>>103
廃業しなよ

106:名無しさん@1周年
19/04/16 10:17:01.78 XdMjqny50.net
>>1
だからか、Amazonの注文がなぜか何日もかかってる

107:名無しさん@1周年
19/04/16 10:18:18.93 ydD8Jv//0.net
正直ストでもやらないと給料も待遇も改善されないからな

108:名無しさん@1周年
19/04/16 10:19:34.22 7bh8duIj0.net
ニートだから賃金の上昇は物価上昇に繋がるから困るわ(´・ω・`)
みんな奴隷労働してよ。

109:名無しさん@1周年
19/04/16 10:34:29.30 Mv9p85l+0.net
シャーシ渡しのRo-Ro船なんて簡単に自動化できると思うのだが
さすがにLo-Lo船はツイストロックで面倒だが

110:名無しさん@1周年
19/04/16 10:37:32.35 cv5n1cAK0.net
これは良い傾向だわ
労働者はこれも仕事の一部だと思わなきゃね

111:名無しさん@1周年
19/04/16 10:41:38.06 jVWJu/pv0.net
>>108
自動化するより人をこき使ったほうが安上がりならやすい方法を取るだろう

112:名無しさん@1周年
19/04/16 10:54:06.34 4r/7+ATV0.net
>>1
報道が少ないか?
昨日と今日で3回NHKで見たけど、民放は報道してないのかな
昔はストでバスや電車が止まったり、公立学校の授業が自習になったりするのが当たり前だった
ストや動労運動をやらなくなってから経営者が頭に乗るようになり
労働環境が悪化した
昭和30〜40年代のようにもっとやれ

113:名無しさん@1周年
19/04/16 10:57:28.60 jtTDBxv60.net
妹の旦那が名古屋港の港湾勤めなんだけど
今度のGWどうするんだと母親が聞いたら今年は旦那も10連休だと言っていて
普段は休みが少ないのに何でだろうと思ってたんだ

114:名無しさん@1周年
19/04/16 11:31:38.71 IbJ8ekAq0.net
港が10連休取ったら日本経済停滞しちゃうよー

115:名無しさん@1周年
19/04/16 11:52:11.06 gjiefLAr0.net
>>41
ニートのくせに社会人のフリはやめろ

116:名無しさん@1周年
19/04/16 12:50:36.71 gHCZUaz60.net
>>112
それは良かったねww

117:名無しさん@1周年
19/04/16 12:52:15.07 gHCZUaz60.net
このすきに密輸品取り締まっちゃうとか

118:名無しさん@1周年
19/04/16 12:53:55.94 gHCZUaz60.net
>>105
それ、郵便制度の穴ついて中国から安く送る手で、長くかかるんだよ

119:名無しさん@1周年
19/04/16 13:06:25.40 gy/9+6eX0.net
>100-150 >1-20
自公アベスタン朝日本幕府大本営の
アンダーコントロールキター!!
平成2年、1990年10月2日。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル真っ只中。
そんな時期に、西成警察汚職問題を引き金に、
西成暴動で、最大クラスの第22次西成暴動が発生。
10月3日以降も、断続的に暴動が続いた。
やがて暴動はあいりん地区外にも拡大し、
南海本線西側の花園北交差点付近でも自動車をひっくり返す放火、炎上させたりや、商店からの略奪が起きた。
4日夜には、阪堺電気軌道 阪堺線 南霞町停留場が、放火で全焼した。
結局、
この場所には再建されなかった。
暴動は1週間に渡ってつづいた。
この、西成暴動で最大の第22次西成暴動が発生という、重大事件の再現番組が、
最近の、やたら、平成振り返り番組パンデミックで、
一切放送されないのは、
>1-10自公アベスタン朝日本政府の、
幕府大本営アンコンなんだろうなw

120:名無しさん@1周年
19/04/16 13:07:21.74 wdjac9cv0.net
ストライキとみせかけてコンテナが動かない間に密輸品の検査やるとか

121:名無しさん@1周年
19/04/16 13:09:54.70 fd3W28zw0.net
>>108
逆じゃね?
ガントリーのほうが自動化できそうな気がする。
シャーシはラッシングに手間かかる。

122:名無しさん@1周年
19/04/16 13:13:13.28 fd3W28zw0.net
>>88
さすがに本業がやくざとはいわないが、
もともとがそうだったので体質は受け継がれているというか
あいつらの集まってるとこみるとやくざの集会かと思うぞw
某K組なんて、とても素人にみえないwwww

123:名無しさん@1周年
19/04/16 13:18:42.08 fd3W28zw0.net
>>78
若けりゃ資格なくても雇ってくれるけど、
そこそこ年いってるなら、玉掛、はい作業、リフト、酸素欠乏危険作業
できれば、クレーン・デリックとかあれば、即戦力として雇ってくれるだろう。

124:名無しさん@1周年
19/04/16 13:27:03.94 jtTDBxv60.net
コンテナ輸送してるトラック業界にも影響出るな

125:名無しさん@1周年
19/04/16 13:30:12.18 OZMZ5H6v0.net
どんどんやるべき
利益は数年前より数倍数十倍に増えてるのに給料はそのままなんて国は日本だけ
中国は週単位で給料上がっていて少しでも低いままだと皆一気に辞めていくのが当たり前
日本人はアホだ我慢しすぎ

126:名無しさん@1周年
19/04/16 14:19:42.05 yuIy7H0o0.net
>>27
なんで独占禁止法違反になるん?

127:名無しさん@1周年
19/04/16 14:47:15.95 5iZgMiPO0.net
今日の会議で連休前後に材料停まるかもしれないけど、予定組みなおして進めてください。って言われたww

128:名無しさん@1周年
19/04/16 14:50:58.01 cQEVWe6S0.net
>>120
ガントリーなら、シンガポールや上海辺りで、
「一人4〜6クレーン(ギャング)オペレーション」が
数年前から実現している。
トランステナー方式なら、本船上のラッシング(ハッチ開閉要員兼務)と、リーファコンテナの電源ケーブル着脱以外の全てが完全自動化。

129:名無しさん@1周年
19/04/16 15:16:25.82 KgQ2Jrue0.net
具体的にどういう商品が入荷遅れで困るんだ?
頭の悪い俺に教えてくれ。

130:名無しさん@1周年
19/04/16 15:20:53.08 aHl++3Bs0.net
ネトウヨ「組合の主張が正しいかどうかではない。このご時世でストをやるというのが
非国民であり、反日である」(キリッ)

131:名無しさん@1周年
19/04/16 15:22:35.69 skGc+3K70.net
>>2
こいつらの実態を知らないから・・・・

132:名無しさん@1周年
19/04/16 15:33:49.79 cQEVWe6S0.net
そろそろ中央労働委員会が動き出す頃合い。
来週までもつれ込んだら、ガチで官邸と経団連が動く。
日港協、誰が詰腹切るんだろう?

133:名無しさん@1周年
19/04/16 15:58:53.68 Mv9p85l+0.net
>>127
セル・ガイドより上に積む場合はどうするんだろうね
Ro-Roならシャーシやトラクターの走行路を油圧で上げ下げすることで、固定台に固定することができるんだけど
(シャーシ幅よりタイヤ幅は狭くなるけど)

134:名無しさん@1周年
19/04/16 15:58:57.99 HrNsQPgm0.net
底辺と煽るが給与はいいからな
中堅の会社の四年目で年収800近くなるから

135:名無しさん@1周年
19/04/16 16:00:37.00 HrNsQPgm0.net
ただし、5大港以外はお察し

136:名無しさん@1周年
19/04/16 16:10:25.26 pXc6wQD0O.net
なぜか関西生コンから応援が来たりして

137:名無しさん@1周年
19/04/16 16:25:44.25 Mv9p85l+0.net
>>132訂正 タイヤ幅を狭くする必要はほぼなさそうだね トラクターである程度まで運び、固定台横で切り離し それからリフトカーで少し持ち上げて固定台まで持っていき、降ろす リフトカーを次の階へ移動させた後、最後にリフトカーの走路へラッシングバルクを置いてその階終わり



139:名無しさん@1周年
19/04/16 16:27:24.74 GSqwclqE0.net
働き方改革するなら世の中多少の不


140:ヨは享受しないとね



141:名無しさん@1周年
19/04/16 16:35:04.31 cQEVWe6S0.net
>>136
セルガイドより上=ハッチより上だから、ラッシングギャングがいる事になる。
そこからの微調整で何とかする形かと。
あとはラッシングブリッジ船とか。
というかRo-Roは国際航路だと数少ないと思う。

142:名無しさん@1周年
19/04/16 16:43:34.95 7NPxCa3m0.net
全港湾頑張れ

143:名無しさん@1周年
19/04/16 16:48:59.91 mQfkgqYB0.net
物流コスト上がればデフレ脱却につながる

144:名無しさん@1周年
19/04/16 17:14:34.35 uYA3pOyH0.net
>>88
おれ運送関係で出入りしてたことあるけど、いいイメージは全く無いぞ
クズみたいな人間ばかりだったぞ?

145:名無しさん@1周年
19/04/16 17:40:42.59 qvTOKOge0.net
マスゴミって国民生活に影響のある肝心なニュースは伝えない
というか取材力自体がないのかな? それとも左巻き労組に忖度?w
まあ、ネットでネタさがしがメインだしねw 

146:名無しさん@1周年
19/04/16 18:08:52.55 h/tDtfGO0.net
>>2
要求の内容が最悪
賃上げは理解できるけど、勝手にターミナル集約するなって要求はありえねーわ
物流の効率化に真っ向から抵抗するなら国民の敵扱いされかねない、中身報道したらスト潰れる

147:名無しさん@1周年
19/04/16 18:09:30.15 7V3z/eWv0.net
>>143
ハブ港w

148:名無しさん@1周年
19/04/16 18:18:30.47 RjGdfDab0.net
港湾の組合の強さは異常
なんど納期に泣かされたか

149:名無しさん@1周年
19/04/16 18:21:27.06 V0W0Xaxs0.net
お知らせ
港湾ストライキに伴うゆうパックなどのお届けへの影響について 2019年4月15日
港湾ストライキの影響により、沖縄県で配達となるものの一部について、お届けに遅れが発生いたします。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

150:名無しさん@1周年
19/04/16 18:28:37.87 /XkiWYlN0.net
>>1
>輸入酒絶望的
ストが一日あっただけで、何で生鮮品でもない酒が絶望的になるのか一瞬わけわからなかったが、
要するに、輸出入という言葉にすらなじんでいないレベルのゆとりが、空耳的な勘違いを起こしてしまったと。
・・感覚的におかしいと思わない時点で、もうね。

151:名無しさん@1周年
19/04/16 18:49:07.44 jBBXGpKG0.net
>>143
「勝手に」集約するなって主張なんだから
納得のいく人員再配置案提示すれば組合も折れるんじゃねーの
なんでそう合理化即時に受け入れなければ国民の敵!とか考えちゃうのか

152:名無しさん@1周年
19/04/16 19:08:01.42 H3hyBjgM0.net
>>148
集約すればボスポジションが減るやろ 労組の幹部なんて役人と変らないからポジションが減るのは嫌うんや
国鉄ストではリーマンたちにボコボコにされたからな
給料をドンと上げてくれ…には納得やけど進歩を停めるのならマタボコるぜ

153:名無しさん@1周年
19/04/16 19:26:44.08 sZAANwBs0.net
>>39
このままだと連休明けも死亡確定

154:名無しさん@1周年
19/04/16 21:00:47.66 4r/7+ATV0.net
このニュース、首都圏ニュース(関東甲信越のローカルニュース)では詳しく放送してるのに
全国ニュースでは扱いが少ないね

155:名無しさん@1周年
19/04/16 21:01:55.87 V0hfqSd20.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺もストライクしていい?

156:名無しさん@1周年
19/04/16 21:07:29.75 yHqNlrFB0.net
クソ左翼が出張って労組乗っ取ってからまともに機能してない

157:名無しさん@1周年
19/04/16 21:13:09.94 yiCVXP6X


158:0.net



159:名無しさん@1周年
19/04/16 21:34:21.90 DTFLKPwI0.net
労基のあっせん無視してるんじゃ
業界団体側がおかしいわ

160:名無しさん@1周年
19/04/16 21:34:23.87 sZAANwBs0.net
>>143
少なくとも五大港は集約して、海側・山側ともに3シフト・24時間稼働に向かわないと。
すでに増え続ける貨物量に追い付かなくなりはじめている。

161:名無しさん@1周年
19/04/16 21:36:15.80 sZAANwBs0.net
>>155
労も893
業も893

162:名無しさん@1周年
19/04/16 21:51:25.24 RMdXrEyu0.net
>>149
じゃあさっさとボコれよw

163:名無しさん@1周年
19/04/16 22:01:25.56 azGEV9fZ0.net
ガントリークレーン運転手だけど年収700万行くで

164:名無しさん@1周年
19/04/16 22:02:25.10 5FzfulWz0.net
>>93
救いようのない馬鹿がいるな
蜘蛛の糸よろしく互いの足を引っ張って地獄へ落ちる馬鹿間抜け

165:名無しさん@1周年
19/04/16 22:14:31.79 TMriQT+Q0.net
>>159
ガンマンって言えば港湾の花形じゃん。
頂点がそれじゃ、作業員のなり手が居ないよ。
ヤバいよ、港湾の将来。

166:名無しさん@1周年
19/04/16 22:46:40.24 Wf7SJaKs0.net
  
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★3
スレリンク(newsplus板)

167:名無しさん@1周年
19/04/16 22:51:49.86 Wf7SJaKs0.net
 
【統計調査】2月の実質賃金は1.1%減、2カ月連続マイナス−毎月勤労統計
スレリンク(bizplus板)
  
【社会】認知症「介護してくれる家族ない」過半 未婚40〜64歳
スレリンク(bizplus板)

168:名無しさん@1周年
19/04/16 22:52:33.31 bQ1BcgMd0.net
アベノ忖度

169:名無しさん@1周年
19/04/16 22:55:48.93 gDKjKRmc0.net
30年ぶりの改元のほうが明らかにビッグニュース

170:名無しさん@1周年
19/04/16 22:56:04.65 SMNZ2EKG0.net
この手のストって、最新のテクノロジーの導入まで否定するケースが多いから
正直あまり支持したくない。
単に給料上げろのレベルまでならまだ、賛同できなくもないんだけどね。
あまりこの手の活動を調子に乗らせると、最新の技術を導入したら俺らの仕事が無くなるから古い技術のままで人員の雇用を続けよ、
ってのも混ざりこんでくるからな。
後者については断固反対だわ。

171:名無しさん@1周年
19/04/16 22:57:37.69 qQ6kpyuP0.net
>>2
でも、「万国の労働者世団結せよ」も無理があるよね。
国や業界によって利害なんて対立してたりするのが普通なんだから、
団結なんてあり得えない。
日本人労働者1人の首を切って海外現地労働者5人採用となればどうなのか。
鉄道運輸とトラック運送なども対立したりするしね。閑話休題。

172:名無しさん@1周年
19/04/16 22:59:38.33 fEHi18dt0.net
>>2
労組と労働者は違うぞ
ゴキブリ在日朝鮮人
共産党や在日朝鮮人ゴキブリの暴力団が仕切ってる労組もある
関西生コンも似たようなもの

173:名無しさん@1周年
19/04/16 23:04:20.00 BF5+CflY0.net
陸電手配しようとして電話かけたら出た奴がヤクザみたいで怖かったっすわって上司に言ったら
あそこ元ヤクザだよってヘラヘラしながら教えてくれて俺は仕事を


174:辞めた



175:名無しさん@1周年
19/04/16 23:08:56.94 z2EkEypy0.net
築港止めるなやヴォケ
何とかしろ

176:名無しさん@1周年
19/04/16 23:11:14.87 TMriQT+Q0.net
>>170
危険品には無敵のチッコマンも労組には勝てません。

177:名無しさん@1周年
19/04/16 23:27:20.91 jEWC4aHy0.net
うちの会社の(反共産系)労組の人が言ってたけど。
労使交渉は、そもそも会社が得た利益を、労使でどのように配分するかを決める、
利益配分を目的とした闘争であって。
階級闘争を好む共産党系労組によるストライキや過激なデモは、
顧客からの信頼を失い、会社の利益を損ねる一方で、労働者の利益だけは増やそうという
矛盾だらけの間違った闘争方法だ、と教えられた。
ストは権利だけど、ストをすることで世間からは反感を買う。
今回の港湾ストも、たぶん世間から同情されないだろうな。

178:名無しさん@1周年
19/04/16 23:35:51.72 sZAANwBs0.net
>>172
同じ運輸業界の労組でも、赤系と連合系では相容れないものがあるよね。

179:名無しさん@1周年
19/04/17 00:10:20.70 E+Ji/7Ew0.net
   
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★4
スレリンク(newsplus板)

180:名無しさん@1周年
19/04/17 00:14:19.74 lJnPkdR60.net
  
全国港湾労働組合連合会
チンピラヤクザのイメージしかない・・・。

181:名無しさん@1周年
19/04/17 01:57:29.75 qqM0HU0I0.net
実際、戦闘力と思想ガチ力なら、
国労よりヤバい。

182:名無しさん@1周年
19/04/17 06:09:22.35 0yFRJnv40.net
>>166
業者の口車に乗せられてトップダウンで高額のIT化導入したら現場は大混乱で死屍累々なんて話はそこら中にあるんだが子供部屋おじさんは知りたくないんだろうな

183:名無しさん@1周年
19/04/17 06:48:02.85 zHxZWNou0.net
>>177
うわぁ〜めっちゃリアルな話。
理由は色々あるけど、導入失敗するとデス・ロード。
ソースはその修羅場を「中の人」としてみていたオレ自身。

184:名無しさん@1周年
19/04/17 07:10:24.05 Ie+njP9g0.net
>>176
「労働組合界の最後の将」だからな、全国港湾は。
あと港湾運送事業法地域内の倉庫にある配送センターも埠頭閉鎖となると事実上Closeだから、GWにCloseがあると生活必需品に欠品が出始める。(意外に出てくるのが酒(特にワイン系))

185:名無しさん@1周年
19/04/17 07:30:11.56 rR+/rYs40.net
>>147
コンテナで輸入してそのままデバン先の港湾の倉庫をそのまま在庫先として使ってるんだと思うよ
当然港湾の倉庫だからそこの作業員はストライキ
そして、ストの内容に荷役阻止が入ってるからそれを破ったらその港湾の組合から個別に制裁がある

186:名無しさん@1周年
19/04/17 08:17:22.11 gFlQ6isz0.net
>>179
>>180
港湾地域の外に倉庫を持っていても、GW前後のピークシーズンには、ドレー屋さんが近距離の仕事を断る傾向にあるので、納品に影響出る。
加えてスト明け混雑のダブルパンチじゃね。

187:名無しさん@1周年
19/04/17 11:05:59.06 L+eDcWES0.net
>>143
地方港を守るためだよ。

188:名無しさん@1周年
19/04/17 11:16:33.90 L+eDcWES0.net
>>179
全港湾が強い組織だとは思わないし
案外アホ多いので実情知ると情けなくなるけど
まぁストは力あるよな

189:名無しさん@1周年
19/04/17 11:28:24.05 zHxZWNou0.net
>>183
まあ「他の労働組合」との相対評価なだけで、絶対評価だとね(*_*)
それでもストライキ咬ませる根性は見習わないと。

190:名無しさん@1周年
19/04/17 11:52:13.60 AjUin0tN0.net
港湾関係って芸能界と比肩されるくらい893系資本の業界なんでしょ?

191:名無しさん@1周年
19/04/17 12:26:36.72 EldgF2F70.net
>>183
強いっていうか「諸刃の剣」。
旧日本軍の体当たり特攻と同じなので、気合いも破壊力もデカい。
憲法でも保証されている労働者の権利なので、必然的に業側は対抗手段が少ない。
今回「勝手に打てば」って捨て台詞を吐いたとか吐かなかったとか聞くが、それが精一杯だろうね。

192:名無しさん@1周年
19/04/17 12:30:18.02 E4S0SAnd0.net
>>172
そういう労使協調路線で騙されてる御用組合の話なんて聞いてねえから

193:名無しさん@1周年
19/04/17 12:54:24.48 0yFRJnv40.net
>>187
組合活動が一等劣る出世コースな会社あるよねー。
ひどいところだと組合が人事部の下請け状態で
不平不満を抑えつけたりリストラ首切りに協力したり。

194:名無しさん@1周年
19/04/17 14:16:05.43 C8FCq+Gs0.net
生活に影響出るまで頑張れば国民にも物流の重要性を再認識させられるから頑張って

195:名無しさん@1周年
19/04/17 16:50:37.86 lJnPkdR60.net
  
人が居なければ企業は成り立たない。
おれは、経営者と労働者は、パートナーだと思うけどね。
経営者は社員やその家族を養えるように頑張り、社員も
会社が育つように頑張る。
敵対関係じゃないんだよ。

196:名無しさん@1周年
19/04/17 17:21:50.16 +zKduee50.net
>>190
俺もそう思ってる。
大多数の企業は別に社員を使い捨てとか思ってないよ。
ただ少なからずあるのは事実で、さらにそういう例外をアスペが見つけると世の中の企業は全部そう!って思い込む。
そしてネットで騒ぐのもそういうアスペなんだよな。

197:名無しさん@1周年
19/04/17 17:22:49.47 AjUin0tN0.net
>>188
強力すぎる組合も問題で高すぎる給料や福祉厚生を要求して
社業がダメになったり傾いたりする。例えばGMやヒュンダイ。
ヒュンダイなんて国民平均よりトヨタより給与高い。
ヒュンダイレベルのブランドと車でこれはどうかと思うわw

198:名無しさん@1周年
19/04/17 17:29:28.80 keVoAwlk0.net
>>159
ガンマンなら1000万行くだろ

199:名無しさん@1周年
19/04/17 17:33:50.18 lJnPkdR60.net
  
労組からの、若い一般組合員の脱退も顕著みたいだね。
大体組合貴族と言われる組合幹部は、殆どが反日の帰化や在日
朝鮮人だし、組合費上納しても動員だビラ配りだと、無料奉仕で
休日潰されて遣りたくもない政治活動させられるしね。
その上自分達が政権取った時には労働者の為に何も遣らなかった
クズ野党を支援して、労働者の為に賃上げ交渉している自民政権を
敵視して活動って、遣って居てバカバカしくなるだろ。
昔居た会社の組合長なんて、豪邸に住んで億のヨット乗り回して
遊んでばかりで、ほんと腹立ったわ。

200:名無しさん@1周年
19/04/17 17:51:08.42 c28uCRuz0.net
>>188
組合が第二人事部とか裏で言われてる会社な

201:名無しさん@1周年
19/04/17 17:52:34.53 bm3IBdcNO.net
>>189
正解

202:名無しさん@1周年
19/04/17 18:34:29.70 JPz7KW1M0.net
>>160
それはおまエラだろ

203:名無しさん@1周年
19/04/17 18:53:58.48 Aupm5IRY0.net
>>194
何故か組合費で辺野古埋め立て反対とか活動するからね

204:名無しさん@1周年
19/04/17 19:46:14.47 1IGGzyVc0.net
ちゃんとした労働組合で羨ましいわ。
俺の会社の労働組合もこれくらい
やってくれよ!

205:名無しさん@1周年
19/04/17 21:54:40.62 LKS2GaJz0.net
>>172
ヤクザな言い方すれば、ビジネスは会社の大事な子供みたいなもんだよな
それを人質にとっていかにうまく条件闘争するかが組合の腕
実際にストをやる、しかも繁忙期に、ってのはとった瞬間に人質殺すような愚策だわ
まあでもイデオロギーに走りがちなサヨクにおいては
身代金とるより気に食わない金持ちのガキをひねり殺すほうが大好き、って奴はいるからなあ
どっちにしろ組合のカラー次第なんだろうね

206:名無しさん@1周年
19/04/17 21:57:02.78 LKS2GaJz0.net
>>194
若いやつの労働搾取しておいて
「経営者が搾取してますヒドイ!!」ってポエムビラまいてこい、って言ってるんじゃ
そりゃ組合離れもひどくなるよねw

207:名無しさん@1周年
19/04/17 21:57:04.27 Ds7zHiuD0.net
ストやっても土曜日出勤と平日の残業でカバーするから消費者にはそんな影響ないよ

208:名無しさん@1周年
19/04/17 22:04:01.07 xHXCt8X20.net
>>200-202 >1-20
リーマンショック前後の、石油価格急騰、
ラノベアニメ「とある」シリーズ アニメ化相次ぐなか、
慢性的オイルショック
慢性的狂乱物価
慢性的ブラックアウト
アラブの春 ギガ暴動。
日本でも、秋葉原 派遣奴隷、加藤の乱、多数殺人、
2008年に西成暴動再発
大阪ビデオbox店放火 16人焼殺事件。

自公コイズミノミクスからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、
増税加速での、
自公麻生政権での、日経平均株価、巨大暴落。
派遣奴隷解雇パンデミック、
曰比谷大派遣村デモ。
ここらをみたら、
自公麻生政権のギガ大敗、
政権交代、平和友愛民主党 円高デフレ政策は、
まさに、愛国防衛円高じゃんw
いま、2019年冬いこう、
放送中、アニメ とある3期
とある超電磁砲3期、とある一方通行アニメ化予定へ。
いま、アラブの春 第2波な、北アフリカで、
スーダン、アルジェリア、 東西リビア内戦激化などは、
アメリカの、オバマノミクスからの出口戦略
構造改革 総量規制 金利引き上げ
増税加速、ドル債務がギガ増税から、
グローバル インフレ激化、
グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化での、反政府巨大デモから、
北アフリカで、超長期政権崩壊が相次いでいるがw

209:名無しさん@1周年
19/04/18 00:51:18.18 BAlMK8og0.net
 
【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★6
スレリンク(newsplus板) 

210:名無しさん@1周年
19/04/18 09:45:08.76 2a3GVPZM0.net
>>202
4月中はな。
10連休全停止になると、組合も辛いが、元請はもっとしんどくなる。
多分5月7日は首都高阪神高速含めて湾岸地区の道路動かないし、多少なりとも輸出、輸入に関係するところは2,3日仕事が止まる。

211:名無しさん@1周年
19/04/18 10:13:18.53 ToJD577q0.net
>>202
連休のストで妥結しない次は時間外荷役拒否のストが発動するんやで

212:名無しさん@1周年
19/04/18 10:27:44.26 2a3GVPZM0.net
>>206
これやると抜港の嵐になって、中小船舶代理店が潰れ始める。

213:名無しさん@1周年
19/04/18 11:21:53.23 ToJD577q0.net
今回組合側は焦ってるぽいからねぇ
本来なら平日24時間ストする前に
平日の10時までストのワンクッションを何時もなら噛ましてるのに
組合側の手札が有る意味もうないような状態

214:名無しさん@1周年
19/04/18 12:16:00.67 6zjD90z60.net
>>208
2、3回日曜朝から月曜朝まで24時間のスト噛ましてただろ

215:名無しさん@1周年
19/04/18 12:48:36.27 ToJD577q0.net
>>209
昔は平日の8時から10時までストとか8時から12時までストがあったんよ

216:名無しさん@1周年
19/04/18 13:33:49.55 pB0gY3hK0.net
  
会社の業績がどれくらい良くなって、どれ位のベースうp要求してるんだろ?

217:名無しさん@1周年
19/04/18 13:56:04.24 2a3GVPZM0.net
>>208
まあ、3年ぐらい前から手詰り感満載だからなぁ。
日港協トップの上組会長も多分辞表は書いている。
お互いに引くに引けない。

218:名無しさん@1周年
19/04/18 17:31:56.90 1M7h0Ppu0.net
違反スレ

在日朝鮮工作機関

Jカスでのスレ立ては全板で禁止にしました
=============================
以後 書き込み禁止

219:名無しさん@1周年
19/04/18 19:52:49.95 eHmBHhyJ0.net
>>1
「組合員を使わねえ船は、うちの港から出すわけにはいかねえ。うちのモンの姿見えないようだな・・・見えるか?

220:名無しさん@1周年
19/04/19 00:12:06.38 hUHK987mO.net
日産がやらかしたのも組合が強すぎたからだろうな
ゴーンが来て切りまくった
ストライキそのものは否定しないけどダメージがデカすぎて良いとは思わないわ
0:100みたいな選択だからダメ
業績の上昇に伴い組合が請求できて実行しないと罰則を課せられるような法整備すべき

221:名無しさん@1周年
19/04/19 07:14:33.57 6bVf39v+0.net
組合側がへたれてしまって最低賃金問題先送り
日曜アンドGWのスト回避とスト破りは文章で抗議のみって噂が流れ始めてるわ

222:名無しさん@1周年
19/04/19 07:18:31.08 WCigHwJB0.net
>>216
まあ分からんでもない。
スト中の賃金持たないといけないし。
今の世間は右傾化しているから。
コンテナターミナルの自動化、集約化は、実は港運業界でも生き残り合戦だからなぁ。

223:名無しさん@1周年
19/04/19 07:22:27.06 6bVf39v+0.net
>>217
問題は結果的に無意味に平日に無断欠勤させられた作業員という
皆勤手当は当然消えるし査定にモロに影響するからね

224:名無しさん@1周年
19/04/19 10:47:14.71 2Nhbw/Be0.net
>>217
自動化集約化のためにも高度なスキルをもった港湾作業員が必要な訳で、そのための人材確保と育成を目的とした賃上げを求めていく方向に活動をシフトさせなきゃ。

225:名無しさん@1周年
19/04/19 11:00:55.14 k+SrJjZI0.net
ストライキを迷惑行為としか認識できない国民性じゃ団体交渉なんて指示されないでしょ

226:名無しさん@1周年
19/04/19 14:11:12.01 JgsjaRAo0.net
4/21始業時〜22始業時までの24時間スト決定?

227:名無しさん@1周年
19/04/19 14:28:31.34 6bVf39v+0.net
>>221
今後の毎日曜日八時から翌日の八時までのストは48時間ストやったときに通告済み

228:名無しさん@1周年
19/04/19 14:41:10.52 WCigHwJB0.net
>>221
それは既定路線だな。
今の処、上記以外に実施可能性があるのが、
4/25〜4/27の間の任意の1日24時間荷役拒否。
4/25終業時以降の無期限時間外荷役拒否。
4/28〜5/6迄の9日間連続荷役拒否(勿論時間外含む)。
4/24に中闘らしいから、それまでは上の案は決まらない。
国交省が「労使協議には介入しない」とか言っちゃったから、
落し所が(少なくとも労側には)見つからない状態。
しかしタダでさえGW抜港が決まっているのに、ウイークリーサービスで2週連続抜港とかなったら、外国船社の中には「寄港廃止」とかになって、日港協傘下の地方港運業者の中には、経営に影響が出て、廃業や倒産とか出て来かねない。
思ったより影響は大きくなってはいる。

229:名無しさん@1周年
19/04/19 15:16:55.44 6bVf39v+0.net
前回スト破りしたところの人間が交渉相手で
好きにやればで、スト破りの通常営業するから被害がほぼ無いし競合他社を弱らせるとか無敵状態だな

230:名無しさん@1周年
19/04/19 15:24:16.07 WCigHwJB0.net
>>224
業側強い(^_^;)
あと怖いのが労側が破れかぶれになって、業側スト破り業者に実力行使して人的被害が出た時。

231:名無しさん@1周年
19/04/19 15:52:36.15 6bVf39v+0.net
>>225
流石にボランティアで警察沙汰になるような行為をする奴は今のご時世いないとは思う
ただ、ドヤ街で集めてくるのなら知らない

232:名無しさん@1周年
19/04/19 16:08:59.45 WCigHwJB0.net
>>226
ドヤ街で呼ぶと、組合員じゃ無いから、多分しないと思う。
まあ組合側は荷役止めれば良いので、「門前に空シャーシ2,3台」だけでも効果有るけど。
業側にすると「こっそりスト破り」が都合が良いが、
「スト破り」となると聞こえが悪い。
タヌキとキツネの化かしあい。

233:名無しさん@1周年
19/04/19 17:40:35.68 JgsjaRAo0.net
>>224
さすが元YGGの企業舎弟

234:名無しさん@1周年
19/04/19 20:12:24.04 syzLCevK0.net
港湾労働者という特権階級
港湾労働法、港湾運送事業法を調べれば異常な権益が分かる
これを目指さしてるのがなまこん

235:名無しさん@1周年
19/04/19 20:41:39.43 FKbI5tmN0.net
>>229
特権と思うならなればいいんやで
人手不足だから簡単に港湾作業員になれるよ

236:名無しさん@1周年
19/04/19 20:42:54.73 syzLCevK0.net
特権法が外国人労働者を拒んでるからねぇ

237:名無しさん@1周年
19/04/19 20:52:36.95 ZCqijxYo0.net
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)

238:名無しさん@1周年
19/04/19 23:00:31.42 //KRMqAX0.net
自社埠頭を作って、接岸・離岸・保守以外全自動にすればいい
かなり巨大な用地が必要だけど、できないことはない
ガントリーの真下は蓋置き場
ガントリー付のトランスファーレーン境界移動&方向転換用トップリフターもどき
トランスファーレーン1組にはトランスファークレーン普通3つもしくは普通2つと隣接レーン対応1つ、その陸側にはトレーラー授受場を設置

239:名無しさん@1周年
19/04/19 23:02:27.25 DR4Dglba0.net
国内産で生活すれば問題ないじゃん
ガソリンなくても生活できる世の中を作ろう

240:名無しさん@1周年
19/04/19 23:05:08.72 pwogCkp30.net
企業別じゃなくて産業一つ丸ごとで作った組合は強いなあ

241:名無しさん@1周年
19/04/20 00:44:50.65 ou1oAYiu0.net
>>233
わからんではないけど、トップリフターをガントリーサイドに持ってくるのは、無理無いだろうか?
三井E&Sマシナリーが作った、AGVと固定式トランステナーを組み合わせた形式なら、ヤード内のヘッドと、シャーシが要らなくなるな。

242:名無しさん@1周年
19/04/20 00:59:38.45 oxRdWIMk0.net
地方港のオペやってる物流会社だか、どちらかというと値下げばかりの荷主が敵。
力関係働くハラスメントばかりでいじめられてばかり。もう辛すぎ。。

243:名無しさん@1周年
19/04/20 07:12:51.33 6+uCf3lX0.net
>>235
単組の連合体だよ、全港湾は。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/63 KB
担当:undef