【若者の死】中学校で ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/04/15 21:50:39.84 Hz6MdYwV0.net
寿命

3:名無しさん@1周年
19/04/15 21:50:51.13 x7NFDY/Q0.net
これが怖いので全く運動しないようにしている

4:名無しさん@1周年
19/04/15 21:50:57.73 no9CGQDb0.net
サッカー選手でもあったね こういう事例

5:名無しさん@1周年
19/04/15 21:51:52.42 8T51aVs50.net
死ぬのは甘え
鍛えてたら死なない

6:名無しさん@1周年
19/04/15 21:52:21.83 EvPy5ogo0.net
気になるのが指導者の対応
AEDとか使えたのかな?

7:名無しさん@1周年
19/04/15 21:52:29.93 On7Y9pef0.net
エビを食べた後の運動に注意

8:名無しさん@1周年
19/04/15 21:53:47.60 YXpdHiOw0.net
準備運動しないとこうなる

9:名無しさん@1周年
19/04/15 21:53:47.89 jXKJuFxQ0.net
子供の頃に無駄に走らせすぎなんだよ。

10:名無しさん@1周年
19/04/15 21:53:57.44 YuSLdc3A0.net
心臓の病気って後付けだろ
どう見ても死因はただ一つ、甘え

11:靄々
19/04/15 21:54:15.50 Xjix2hL/0.net
ランニング禁止だわ

12:名無しさん@1周年
19/04/15 21:54:37.82 yg0yRDM90.net
もうゆっくりウォーキングにしろよ

13:名無しさん@1周年
19/04/15 21:54:46.44 fGd8pHJW0.net
そういうこともある
これがデステニー

14:名無しさん@1周年
19/04/15 21:55:43.67 HW9C5ZDw0.net
輪島みたいな田舎にも不良ているんだな

15:名無しさん@1周年
19/04/15 21:56:30.53 ANZeUaPP0.net
遺族「ランニングのせいだ」
学校「因果関係はないものと考える」
裁判官「因果関係は証明できない」

16:名無しさん@1周年
19/04/15 21:56:55.63 9TmFYtnc0.net
これ学校側が訴えられるんだろうな
管理がなってなかったとかで
なんでAED用意しとかないんだとか言って
突然死なんだから無理がある

17:名無しさん@1周年
19/04/15 21:57:26.11 0+gJ4+cK0.net
>>7
食物アレルギーのある人が、
アレルゲンを摂取した後に運動すると、
激しい症状が出る場合があるらしいな。

18:名無しさん@1周年
19/04/15 21:57:37.23 ncbZZnf00.net
学校の責任といっても良いと思う。
心臓の病気を学校は把握していたはず。

19:名無しさん@1周年
19/04/15 21:58:29.47 09qa1EfC0.net
これ教師立ち直れないだろ

20:名無しさん@1周年
19/04/15 21:59:52.70 XEnx4MMi0.net
中2 か 〜

21:名無しさん@1周年
19/04/15 22:00:08.24 r2KS1fYp0.net
ドッヂボールとか組体操とか徐々になくなってるんだろ?近い将来ランニングも無くなりそうだな、こりゃ

22:名無しさん@1周年
19/04/15 22:00:27.18 6O1BjEtm0.net
仮病でサボってるとか言う奴が居たら、更に死人が増えて大変だろうね

23:名無しさん@1周年
19/04/15 22:01:12.69 csxHZ+FD0.net
普通に走らせすぎ

24:名無しさん@1周年
19/04/15 22:02:53.77 AVWU8EzR0.net
 
  _ノ乙(、ン、)_ランニングって何キロだったのかしらね?w 中学生だと3キロくらい?

25:名無しさん@1周年
19/04/15 22:03:09.78 VYSK0kUc0.net
>>3
メタボで健康に逝けそうですね( ^ω^)

26:名無しさん@1周年
19/04/15 22:03:56.46 Kkk+GUzC0.net
部活は麻雀にしておけと

27:名無しさん@1周年
19/04/15 22:04:17.48 dRgH+3AL0.net
走らせすぎ

28:名無しさん@1周年
19/04/15 22:06:43.15 sX6Qhapg0.net
この学生は不幸だし家族は不幸で割り切るなんて出来ないけど
まだそれほど暑くないこの時期のランニングで死ぬのは先生じゃ予見できない責められないね

29:名無しさん@1周年
19/04/15 22:06:57.09 4cUFcpIp0.net
スペックがわからん
凄いデブだったとか

30:名無しさん@1周年
19/04/15 22:07:12.37 NomAXtzw0.net
走 ら せ す ぎ

31:名無しさん@1周年
19/04/15 22:07:23.53 7ynTsOhv0.net
この心不全ってよくわからん命名だな
不全の原因って誰か研究してないの?

32:名無しさん@1周年
19/04/15 22:09:30.62 XEnx4MMi0.net
消費税増税も来るし、このくらいで死んでおくのも1つの手かな、
とは思ふ w

33:名無しさん@1周年
19/04/15 22:09:37.41 EvPy5ogo0.net
>>31
いやいや、ちゃんと〇〇による心不全って
その辺は解ってるから

34:名無しさん@1周年
19/04/15 22:09:54.26 J6cntU4J0.net
>>18
精密検査しないと分からない病気もあるからなぁ

35:名無しさん@1周年
19/04/15 22:10:38.55 qo072IvO0.net
15歳くらいまではこういう心臓に関連した突然死が起こるって
中学のときの体育教師が同窓会で飲んでるときに言っていた
ほとんどは前兆があって本人が体調悪いって訴えるか具合悪そうな素振りをみせる
それを甘ったれてると思って頑張らせると死なせることになる
本当は部活でしごいていいのは高校生になってからなんだよな、だと
ただ胸部にボールが当たった衝撃とかで逝っちゃうこともあって、それは防げない

36:名無しさん@1周年
19/04/15 22:10:43.84 PbTnRsse0.net
そういう個体だったんだよ
そうすると納得がいく

37:名無しさん@1周年
19/04/15 22:12:00.15 hHcFBkpZ0.net
若いのにかわいそ
親がげっそりするだろうな

38:名無しさん@1周年
19/04/15 22:12:06.32 Yzk7CNDY0.net
喘息だけどぜーぜー言いながらジョギング、プールやってたな
今思えばそのときの俺に誰か教えてやれよっておもった

39:名無しさん@1周年
19/04/15 22:12:12.61 R1kXO1W90.net
恐怖新聞だな

40:名無しさん@1周年
19/04/15 22:12:29.12 mQCXFO9I0.net
心臓を揉むんだよ

41:名無しさん@1周年
19/04/15 22:12:43.49 hO9hev6i0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(fhuizd.dateeasily.com)
URLリンク(o.8ch.net)

42:名無しさん@1周年
19/04/15 22:14:32.28 hHcFBkpZ0.net
石川県輪島市立東陽中のソフトテニス部に所属する2年の男子生徒が、
部活でのランニング後に死亡していたことが15日、分かった。
死因は致死性不整脈だった

43:名無しさん@1周年
19/04/15 22:14:32.84 qo072IvO0.net
>>33
心不全の原因がわからないまま荼毘に付されるケースも結構あるぞ
そういうときは死亡証明書等の書類にただの心不全としか記載されない
それでも記載不備とはされない

44:名無しさん@1周年
19/04/15 22:15:16.62 opOVLcEo0.net
頻脈の発作は若いうちは発生間隔が長いから単なる体調不良としか思ってない人結構いるだろうな
年に何度か体調悪くなるな 程度に思ってそう
そして運動中に頻脈発作が起きて死亡

45:名無しさん@1周年
19/04/15 22:16:12.21 P+TPqhut0.net
AEDや心肺蘇生もだめだったか

46:名無しさん@1周年
19/04/15 22:16:51.56 rCJ3mu9o0.net
これは学校側の管理ミスだな
運動部は一切禁止にしないと悲劇はまた起こるぞ
「一日の走る歩数の上限」なども厳しく指定しないからだ
中学生の部活に若い命を失うほどの価値はないだろう
マラソン大会もウォーキング500mに変更するべき

47:名無しさん@1周年
19/04/15 22:17:13.88 sRIMQaHu0.net
元々持病があったの?

48:名無しさん@1周年
19/04/15 22:17:21.66 EwSAKUNo0.net
同級生も部活のランニング中に倒れて亡くなった。
みんなで火葬に行ったけどお母さんが泣き崩れてて可哀想過ぎて見てられなかった。

49:名無しさん@1周年
19/04/15 22:18:06.72 Hxb6POEN0.net
>>31
死ぬときは結局心臓が止まるんだし
いろんなときにこの病名が使われる

50:名無しさん@1周年
19/04/15 22:18:12.85 qo072IvO0.net
>>18
もし心臓に慢性の疾患や不調があったなら親の責任
親が学校に状態を報告して運動の内容を制限させるのがスジ

51:名無しさん@1周年
19/04/15 22:19:11.53 T0BUZ9l70.net
キチョチンが

52:名無しさん@1周年
19/04/15 22:19:34.74 F5+OxQXe0.net
学校は危険地帯

53:名無しさん@1周年
19/04/15 22:19:38.65 yfoAGAf60.net
これは運の問題

54:名無しさん@1周年
19/04/15 22:19:53.01 FmC5nIuk0.net
>>21
ドッヂボールはともかく組体操が無くなるのはしょうがない。
あれは何の運動にもならず、単に教師の自己満足や
観客に見せるだけの芸に過ぎないから。

55:名無しさん@1周年
19/04/15 22:19:54.18 eNXBWUwP0.net
部活なんか
無理にやんない方がいい

56:名無しさん@1周年
19/04/15 22:20:00.47 hHcFBkpZ0.net
学校のグラウンドでランニングをしていた生徒の様子がおかしいのにコーチが気付いた。
生徒は保健室でしばらく休んでいたが意識を失い、搬送先の病院で同8時半ごろに死亡した。
部では、約1250メートルを軽く走る練習メニューが、ほぼ毎日あり、同日も生徒は他の部員と共に走っていた。
持病はなかったという。
自動体外式除細動器(AED)を使用するなどしたといい、市教委は「安全管理に問題はなかった」としている。

57:名無しさん@1周年
19/04/15 22:20:37.08 J6cntU4J0.net
>>47
生まれつきの不整脈持ちがこれまで健康診断等で発見される事もなくこの事態に至った
といったところか

58:名無しさん@1周年
19/04/15 22:21:13.94 rCJ3mu9o0.net
>>21
組体操は意味が分からなかったな
体のデカい奴らが必死に最下段を支えてるのに
チビのカスみたいな奴が最後の最後で上に登って拍手を受ける
「このクソチビ てめえの負荷は0sやんけ」と思ってた
「上に登るのも怖いんだ」とか言ってるチビもいたけど
お前らが落ちてきても下敷きになるのは常に俺ら土台やんけとw

59:名無しさん@1周年
19/04/15 22:21:25.76 M2gBuJ560.net
「運動は問題ありませんよ」と医師が言ってたら医師のせいじゃね?
危ないなら親が伝達して学校も考慮したはずじゃあ

60:名無しさん@1周年
19/04/15 22:22:12.82 fhC/ETmt0.net
部活でグラウンドずっと走らせて生徒が死んだ事件数年前にあったな
何部だっけ

61:名無しさん@1周年
19/04/15 22:22:26.20 6SCIHjVh0.net
前日深夜に寝室細動があった

62:名無しさん@1周年
19/04/15 22:23:20.00 dSSpSPZ10.net
本人はもちろん親もホントに可哀想だな。
15歳までは服用できない市販薬も多いし、たとえ体格よくてもまだ出来上がってないんだよな。

63:名無しさん@1周年
19/04/15 22:24:10.01 66FCNyGC0.net
>>12
歩いてる途中でも死ぬ奴は死ぬ

64:名無しさん@1周年
19/04/15 22:24:24.76 ASQLfGh50.net
やっぱ陸上とかやらせない方が良いのかな、悩む

65:名無しさん@1周年
19/04/15 22:25:07.20 n0slVvbp0.net
輪島も北の湖も千代の富士も過去の人

66:名無しさん@1周年
19/04/15 22:26:47.45 brEe+ORX0.net
>>58
ピラミッドが崩れたとき、上に乗ってる生徒が死ぬケースも結構あったと思う

67:名無しさん@1周年
19/04/15 22:27:10.35 n0slVvbp0.net
>>21
そのまえに跳び箱なくせよ
あんなもん、なんの役にも立たない

68:名無しさん@1周年
19/04/15 22:27:54.23 fhC/ETmt0.net
日本は、部活動廃止してスポーツは地域クラブに個人個人で参加するようにできないのかな
一度入ったらなかなか抜けられなかったり、いじめやシゴキの温床になったり勉強に差し支えたり教師のサビ残になったりとかデメリット多すぎるだろ

69:名無しさん@1周年
19/04/15 22:28:25.05 66FCNyGC0.net
>>44
高校の時、発作性頻脈になって救急車で運ばれたことある
ほんとに死にそうになるくらい苦しかった
24時間心電図とって検査したけど最終的に異常なし
現在44歳で特に何の不具合もなく生きてる
パニック障害だったのかなぁと思う

70:名無しさん@1周年
19/04/15 22:28:43.17 gCWMd5/30.net
>>3
中学の水泳で、25m難度も泳がされた後、着替えしはじめるも心臓バクバクなって息も出来なくなって死にかけた
スポーツは、悪
高校なったら柔道必須、私は骨折らなかったが、骨折り損がクラスに1人はいた、あざだらけになるのはみんなだったな

71:名無しさん@1周年
19/04/15 22:29:09.57 Xdi31q3/0.net
うちの田舎の市でも毎年誰かしらマラソン中に亡くなってたんで
マラソン大会中止を望んだけど
とうとう中止にはならなかったな。

72:名無しさん@1周年
19/04/15 22:30:01.52 Hxb6POEN0.net
俺はAEDされたことある
電極の場所が火傷の跡として残ってる

73:名無しさん@1周年
19/04/15 22:30:18.45 gLqYBCd60.net
>>67
跳び箱や前転とかのマット運動は、大人になってからの事故防止に繋がる
子供の頃に染み付いた動きは、結構根付く(筋肉が衰えたら100%のパフォーマンスを発揮出来ないけれど)
それらの運動を全くやってないと、転倒した時にモロ手をついて骨折とか、頭打って入院とかするから
柔道とかやってる奴は転倒に強い

74:名無しさん@1周年
19/04/15 22:31:23.74 fhC/ETmt0.net
>>70
柔道なんて授業でやらせるもんじゃないわ
柔道部は初心者は毎日受け身じゃん
ちゃんと受け身が受け身として機能するまでは結構な時間かかる
授業て乱取りなんかやらせたら事故のもと
寝技ならまあいいかもしれないけど

75:名無しさん@1周年
19/04/15 22:31:35.21 94chUKbe0.net
授業中じゃなくて部活中…?
自分で体調管理とかできないの…?
ええ…?

76:名無しさん@1周年
19/04/15 22:31:51.13 ec0R6TuE0.net
どうしてもそういうヤツは出てくるよ。
寿命だったと思って冥福を祈りなさい

77:名無しさん@1周年
19/04/15 22:32:03.54 66FCNyGC0.net
>>73
受け身は本当に大事だよね
年寄りが転んで大腿骨を骨折するのも受け身が取れてないから

78:名無しさん@1周年
19/04/15 22:32:39.15 R7jRPi3S0.net
優勝するためには、生徒の命も惜しくない!

79:名無しさん@1周年
19/04/15 22:33:01.46 4Ae7XP3Y0.net
>>38
可哀想に。親が悪いよな、、

80:名無しさん@1周年
19/04/15 22:33:06.33 uWKk3zFp0.net
人間って死ぬよ若くても死ぬのが普通だよ
確率が低いというだけで、死ぬのが当たり前なのに
何がなんでも誰かのせいにしなければいけない
近頃の生死感がオカシイ
すぐに訴えてやるぅぅって奴らがオカシイ

81:名無しさん@1周年
19/04/15 22:35:26.03 fhC/ETmt0.net
複数のスポーツをちょこちょこつまみ食いする体育の授業にもあまり意味があるとは思えない
人間の基本的な動作の練習(体操と陸上)と、あと一種目を体系的に学ぶくらいでいいと思うわ

82:名無しさん@1周年
19/04/15 22:36:31.44 gLqYBCd60.net
>>75
頭の固い教師や、体育会系の体質が残った先輩はねぇ
本来なら「激しい運動で呼吸が苦しい」のか「気分が悪い」を直ぐに見分ける必要があるんだけど、若いと自分自身で分からんからなぁ
あとは運動継続を拒否する勇気

83:名無しさん@1周年
19/04/15 22:36:48.78 5lR0TfvP0.net
めばえ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

84:名無しさん@1周年
19/04/15 22:37:01.84 1077KbSJ0.net
花粉アレルギー持ちが激しい運動をしつつ大量に花粉を吸い込んでしまうのもやばいらしい。

85:名無しさん@1周年
19/04/15 22:40:17.93 opOVLcEo0.net
>>69
俺もそんな感じだったけど頻脈で間違いないと思うよ
たまに心臓がおかしい → 循環器に通うも改善せず → 心臓神経症の疑いで心療内科へ → パニック障害と診断 → 頻脈発作の心電図をとれた → 今年手術
この間25年かかった
頻脈の発作中に心電図取れないと手術してもらえない
今年に入ってから苦しくなる頻度が週に何度もあってある日苦しくなって救急で運ばれて1時間以上脈拍200前後
その間何度も何度も心電図取られて頻脈が収まらないから薬を点滴されて強制的に回復
ここまできてようやく手術してもらえる
おそらく何度も心電図取り直してる間に発作が消えたら手術してもらえなかったと思う

86:名無しさん@1周年
19/04/15 22:42:09.83 gCWMd5/30.net
>>74
ラグビーも必須だった
芝生ちゃうで
小石だらけの固い土のとこでタックルとかさせられて、身長高いからってだけで、スクラム組まされて、あげく脚長いから重心の低い足短いやつらに前からも後ろからも持ち上げられて胸圧迫されて骨にヒビ入ったわ
のちの、胸部レントゲンで判明、ヒビが入ったあと残ってますだってよ

87:名無しさん@1周年
19/04/15 22:44:56.43 66FCNyGC0.net
>>85
えー まじか怖い
どこを手術するの?
俺も24時間心電図を取られてる時に発作がずっと起こってたんだけど
その結果異常なしだったんだが・・・
ちょうど25年前だ 
今でも年に数回発作が起こるがこれってやばいのかな
デパスを飲めば収まる

88:名無しさん@1周年
19/04/15 22:45:32.74 dM6e3J7Y0.net
部活中に具合が悪くなって亡くなる生徒について、医者が書いた本には、
こんな推測が書いてあった
最近の子供は、自分の部屋にもエアコンがある生活が当たり前なので、
人間が本来自動的にする体温調節がうまくできないんじゃないかって。

89:名無しさん@1周年
19/04/15 22:48:10.45 qiND1Tq30.net
プロの選手でも医療班いるのに時々死ぬんだから学校にできることなどない

90:名無しさん@1周年
19/04/15 22:49:08.95 x6qomOqh0.net
>>85
そりゃ症状出てる時の心電図見なきゃなんもわかんないからな
病院の検査時にうまく症状出続けてくれないことも多い
今は携帯心電図が2万くらい買えて出たら自分で直ぐとる手段もあるっちゃある

91:名無しさん@1周年
19/04/15 22:49:21.97 AXTxQ6S50.net
ランニングで死ぬなんてあるんだ。
オレもランニングがんばろ。死にたい。

92:名無しさん@1周年
19/04/15 22:52:37.34 6SCIHjVh0.net
残念ながら自然法則には有性生殖もそうですが、多様性を生み出す多型というものがありますからね
塩基配列よって転写翻訳されるタンパクの生理活性が微妙に違うんですよ

93:名無しさん@1周年
19/04/15 22:53:09.05 opOVLcEo0.net
>>87
俺もホルターはゆうに10回以上やってる
救急車呼んだのは3回くらい
頻脈発作とホルターがぶつかるのなんて滅多にないと思っていい
ホルター付けたままスポーツジム行ったけど何も起きなかった
手術は局部麻酔で太ももの付け根正面と鎖骨のあたりからワイヤーを入れるもので歯医者の痛みに比べれば無いも同然の痛みしかない
太ももから入れるワイヤーは太いけど太ももの血管は親指くらいの太さがあるし心臓まで直結だから心配はないらしい実際俺は全然ワイヤーを感じられなかった

94:名無しさん@1周年
19/04/15 22:53:12.47 66FCNyGC0.net
>>90
69だが、発作中の心電図で異常なしだったんだから俺は大丈夫だよな
もう25年前の話だし
よーし、俺は大丈夫、大丈夫っと

95:名無しさん@1周年
19/04/15 22:54:05.60 2cR7XaWi0.net
検診で心臓の不具合は判明すると思うんだがなあ
心臓に病があるなら無理しないことだ

96:名無しさん@1周年
19/04/15 22:54:11.77 66FCNyGC0.net
>>93
だから、ワイヤー入れて何を手術すんの?

97:名無しさん@1周年
19/04/15 22:56:40.01 2UDpZ6pn0.net
>>5
> 死ぬのは甘え
> 鍛えてたら死なない
鍛えている途中に死んだんだが

98:名無しさん@1周年
19/04/15 22:57:53.71 opOVLcEo0.net
>>96
やることは2つ
心臓の色んな場所に電気パルスを送って強制的に頻脈を誘発して電気信号がループしてる異常箇所を検知
異常個所を50度くらいに熱してタンパク質を変質させて電気信号がループしないようにする
熱してるって言ってもハッキリ言って全然わからない程度納品刺激しかない

99:名無しさん@1周年
19/04/15 23:01:17.10 lNtV8mzu0.net
同じクラスの奴ショックやろなぁ
昨日まで一緒に勉強してたのに

100:名無しさん@1周年
19/04/15 23:03:18.89 Pn/XjvcO0.net
スポーツは危険だ。禁止にすべき。

101:名無しさん@1周年
19/04/15 23:04:25.55 e4RFfLUYO.net
そういや学校の柔道って受け身軽くやったあと体重関係なく乱取りだよな
俺53キロ 相手95キロとかこんなの普通にやってたし異常だわ

102:名無しさん@1周年
19/04/15 23:04:45.85 opOVLcEo0.net
>>95
不整脈はレントゲンにもMRIにも映らない
唯一外部から知る方法は発作中の心電図のみ

103:名無しさん@1周年
19/04/15 23:04:58.46 66FCNyGC0.net
>>98
ほえ・・・
ありがとう
治ったら教えて

104:名無しさん@1周年
19/04/15 23:07:14.13 zkV1WF070.net
何もしてない赤ちゃんでも死ぬし、
確率的にどうしようもないよな

105:名無しさん@1周年
19/04/15 23:07:50.00 x6qomOqh0.net
手術中は大した痛みはない
か、手術後6時間の寝返り禁止が辛い
まぁ3回経験したが一番最初の時が一番辛かった

106:名無しさん@1周年
19/04/15 23:07:57.04 /5tFPFs90.net
俺も頻脈の不整脈で立ってられないときがある荷卸し中で倒れそうになったけど、社畜だから病院にはいかない
仕事中に死んだら美徳なんだろ?
辛くて苦しんでるけど仕事をやり遂げる←これが日本人なんだろ?

107:名無しさん@1周年
19/04/15 23:08:33.13 opOVLcEo0.net
>>103
治ったよ
手術が終わった瞬間に健康体
手術して数時間後には自分で歩いてトイレ行ってたし食事もできた
ちなみに俺はコンスタンとアーチスト処方されてたからガチ頻脈だったけどある程度は抑止出来ちゃってたので頻脈の発見が遅れたのかもしれない

108:名無しさん@1周年
19/04/15 23:08:58.83 R7jRPi3S0.net
>>5
お前、死ぬときにいままでのレスの責任が取れるのか

109:名無しさん@1周年
19/04/15 23:10:07.71 kT5IlMnw0.net
今回の状況は分からんけどそこまで気遣ってたら運動部もアスリートも何もできねーよ

110:名無しさん@1周年
19/04/15 23:11:22.90 opOVLcEo0.net
>>105
3回すごくね?
医者の腕の問題?病状がハードすぎる?
俺はiPod持ち込んで音楽聞きながらうたた寝してたら採尿管外す時間になってたw

111:名無しさん@1周年
19/04/15 23:15:19.56 aCAZWnm30.net
>>72
良かったなここで書き込めるほとに回復できたなら。
職場でAEDを使ったことがあるが、そのときは心室細動じゃなく心停止状態で機器が使用できず、隊員が来るまでひたすら胸骨圧迫をする事しかできなかった。中途半端な救命処置は本人も家族も苦しめることがあることを知ったのはそのあと。

112:名無しさん@1周年
19/04/15 23:15:54.48 TrndBc0k0.net
どうせアホな熱血教師が不調訴えても受け付けず無理矢理走らせたんだろ。
小学校の頃この種のキチガイが担任だったからよくわかるわ。よく死人でなかったと
今でも不思議に思うわ。

113:名無しさん@1周年
19/04/15 23:16:24.58 FmC5nIuk0.net
>>73
柔道はずっと受け身の練習させれば
良いんじゃないかなと思ったことがある。
部活でもないのに投げ技なんか習ったところで何の役にも立たないし。

114:名無しさん@1周年
19/04/15 23:16:52.09 x6qomOqh0.net
>>110
かなり有名な先生だから腕の問題じゃない
慢性心房細動だからカテアブでも治りにくいし心臓も普通じゃないのでまぁそのうち再発すると思う

115:名無しさん@1周年
19/04/15 23:18:26.54 opOVLcEo0.net
>>111
kwsk

116:名無しさん@1周年
19/04/15 23:22:40.11 KhVVdcpZ0.net
心肺ないからね 君の心臓
誰かに届く 鼓動はもうないよ
URLリンク(www.youtube.com)

117:名無しさん@1周年
19/04/15 23:28:08.07 sautR7720.net
>>1
この体育教師は問答無用でクビにしなよ。

118:名無しさん@1周年
19/04/15 23:32:31.90 /yaNziBZ0.net
スポーツは心不全多いよな
サッカーの松田さんやマラソン大会や新潟の野球部のマネージャーとか
ヨーロッパのサッカーもたまにある

119:名無しさん@1周年
19/04/15 23:35:04.28 l1ntUqs+0.net
きちょちんが

120:名無しさん@1周年
19/04/15 23:37:37.10 XEnx4MMi0.net
人間死ぬ時は死ぬモンだな

121:名無しさん@1周年
19/04/15 23:38:03.60 Bs19R0YM0.net
>>35
こういう事故って時々聞くけど、10代のときなんか
何かなければ心臓の詳しい検査なんかしないし
怖いね

122:名無しさん@1周年
19/04/15 23:38:15.20 AS4J1S8m0.net
どんなに嫌でも死ななきゃ退部を認めないなんて誰のための何のための部活なのかわからない
こういう押し付けがましい理不尽さが電通のまつりさんみたいな自殺につながるんだよ

123:名無しさん@1周年
19/04/15 23:42:56.90 opOVLcEo0.net
>>122
団体競技だと他の部員と揉めるよな
短距離走最強か

124:名無しさん@1周年
19/04/15 23:44:43.14 g52Baji40.net
昭和50年代から進歩してない
我慢しても年とって歩けない体になる。

125:名無しさん@1周年
19/04/15 23:47:14.15 AS3ldQB80.net
>>122
なんかズレてる
このニュースと全く関係ない

126:名無しさん@1周年
19/04/15 23:47:58.85 aCAZWnm30.net
>>115
専門職じゃなく講習を受けた程度だからあまり詳しくは無いが、AEDでは止まった心臓は動かせずあくまで心室細動と呼ばれる状態からの回復だそうだ。
心停止状態の時間が長くなればなるほど脳のダメージは大きくなり、たとえ救命処置をして心拍が回復しても脳死状態になってしまうことは少なくない。
その介護の負担は家族にかかり、それを望まない家族もいるということを別の隊員さんから聞いた。

127:名無しさん@1周年
19/04/15 23:49:56.78 +WLkz/le0.net
教育現場は昭和はからあまり進歩してないね

128:名無しさん@1周年
19/04/15 23:50:20.74 opOVLcEo0.net
>>126
心室細動と心停止って見分けつくの?

129:名無しさん@1周年
19/04/15 23:53:33.96 AS4J1S8m0.net
>>125
その通りだね
部活憎しでつい書いてしまった

130:名無しさん@1周年
19/04/15 23:56:14.96 16wMe9gG0.net
完全に放射能の影響だな

131:名無しさん@1周年
19/04/16 00:03:49.92 1eVhEAX80.net
>>128
AEDが心電図から判断してくれる
AEDがないなら胸に耳当たればわかるやろ

132:名無しさん@1周年
19/04/16 00:07:34.68 8rsr/ty40.net
>>128
調べたら正確には心停止ではなく心静止だったスマン。心静止か心室細動かはAEDをキチンとセットしたら自動判定してくれるよ。素人が診ても分からないと思う。

133:名無しさん@1周年
19/04/16 00:48:19.85 EuKylU0w0.net
>>73
先々週、左手を骨折したんだけど、
手を着かなかったら顔面やってた

134:名無しさん@1周年
19/04/16 00:51:32.85 V85gH0DG0.net
>>7
あー、1年生の時に心電図とるし体育や部活も2年目で?と思ったけどアレルギーとかもあるのか

135:名無しさん@1周年
19/04/16 00:52:38.74 3jOvyGuv0.net
競歩最強か

136:名無しさん@1周年
19/04/16 00:52:40.10 V85gH0DG0.net
>>133
大丈夫なん?
腫れるし上にあげとけよー?

137:名無しさん@1周年
19/04/16 00:56:45.03 EuKylU0w0.net
>>136
お気遣いありがとう
毎日包帯交換に通院している
ギプスが取れるのは来月中旬予定
GWの10日間が休院と聞いて動揺している
左手親指の第一関節
靭帯を支える部分が欠けてしまっていて、
骨折が治ったら手術かも知れん

138:名無しさん@1周年
19/04/16 00:57:00.10 sBWroo+U0.net
石川県

139:名無しさん@1周年
19/04/16 01:11:55.53 I/4WMKmL0.net
最近の子は体の動かし方が本能的にわからない子とかが居るらしく50m走っただけで股関節を骨折したりするらしい
これもその延長か

140:名無しさん@1周年
19/04/16 01:19:15.30 1hAGabMf0.net
心臓の病気って運動部無理じゃないの
心臓病調査票には何て

141:名無しさん@1周年
19/04/16 01:31:59.60 aMcreABU0.net
こんなもんで騒ぐなよな

142:名無しさん@1周年
19/04/16 01:34:18.75 F/isZd4g0.net
中学の時に肘から骨飛び出した事故見たときはビックリしたわ

143:名無しさん@1周年
19/04/16 01:41:58.45 H4dwB1bU0.net
朝元気に登校した息子が突然死ぬなんて親が可哀そうすぎる。

144:名無しさん@1周年
19/04/16 04:03:49.31 djQV0Bnf0.net
スポーツ禁止でいいよ
くだらねえし

145:名無しさん@1周年
19/04/16 04:46:27.63 F15Cmy3X0.net
名前順で組まされて、バトミントン部の奴と試合させられて負けたら評価悪くなった、キチガイかよ

146:名無しさん@1周年
19/04/16 05:29:31.38 4vc+c9vH0.net
イソップ!

147:名無しさん@1周年
19/04/16 06:57:32.83 yPUSPx/20.net
所詮この世は弱肉強食

148:名無しさん@1周年
19/04/16 06:59:54.12 qvCCIGdrO.net
>>143
学校のほうが可哀想すぎるだろ
今までこんなことなんて無かったからただ普通にしていた事をそのままやっていたら、突然死なれて責任問われて叩かれるんだから
極端に言えばそれまで原発に何一つ文句を言わなかったのに震災が起きた途端ヒステリックに叩くのと同じ

149:名無しさん@1周年
19/04/16 07:00:07.62 w8B9kwd+0.net
>>139
プロ野球選手なんて打席から一塁まで走っただけで肉離れする人もいるぞ
最近のコじゃないのに

150:名無しさん@1周年
19/04/16 07:26:22.52 NK8vHCHk0.net
うちの中学でもあったなあ
部活ランニング中の心不全
その人の弟と同級生だった
弟は卒業式のとき送辞を読んだけど
亡き兄の話をしてめちゃめちゃ泣いていた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1890日前に更新/33 KB
担当:undef