【皇室】5月1日 皇太 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/04/15 14:12:57.10 agpS1l6p0.net
平均年収比較
職歴20年以上
ソウル市 1381万円
トンキン市 1196万円
職歴5−9年
ソウル市 603万円
トンキン市 577万円
職歴ー1年
ソウル市 376万円
トンキン市 363万円
URLリンク(www.payscale.com)
URLリンク(www.payscale.com)
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな、ジャップ!!!

3:名無しさん@1周年
19/04/15 14:13:04.09 8F+W/AUo0.net




4:名無しさん@1周年
19/04/15 14:13:24.07 VJ0/8NQo0.net
そりゃまそうするしかないだろうとしか

5:名無しさん@1周年
19/04/15 14:14:10.19 zLcO+9wF0.net
いま皇太子59歳なんだよな
85歳までには引退/死亡するとして令和は26年がマックス?

6:名無しさん@1周年
19/04/15 14:15:19.28 Q2z35lQZ0.net
ナル公が天ちゃんかよ(´・ω・`)

7:名無しさん@1周年
19/04/15 14:15:45.84 agWPBj4l0.net
上皇后?んじゃそりゃ
皇太后じゃ

8:名無しさん@1周年
19/04/15 14:15:56.99 exR67HM30.net
皇后になって3日目に雅子が体調の並で行事を休む予感

9:名無しさん@1周年
19/04/15 14:16:20.55 8F+W/AUo0.net
>>5
令和の和は小和田の和wwwwwwwwwwwwwww

10:名無しさん@1周年
19/04/15 14:16:47.34 MMv94OdU0.net
チョンがまた、「旧日王、新日王」「戦争犯罪人の息子と孫」と言ってくるな。

11:名無しさん@1周年
19/04/15 14:18:01.57 tMKVA/WS0.net
まあ上皇のほうが偉いから当然だろう

12:名無しさん@1周年
19/04/15 14:18:55.06 KnlS9M/B0.net
即位儀式と上皇上皇后への挨拶が済んだら第三次長州征伐を発してくれ。

13:名無しさん@1周年
19/04/15 14:19:25.31 BCdHgM850.net
相変わらず雅子は昼夜逆転の生活で、新天皇はボッチ天皇だな

14:名無しさん@1周年
19/04/15 14:19:42.91 UzgMtQSF0.net
まあ普通の家でも跡を継いだら、先代に挨拶ぐらいするだろ
わざわざニュースにして騒ぐ話でもないのに、何か問題があるようにミスリードしたいマスゴミ

15:名無しさん@1周年
19/04/15 14:20:09.00 cvqHXo4s0.net
雅子さんか…

16:名無しさん@1周年
19/04/15 14:20:38.61 36O/iG0+0.net
雅子の静養疲れが懸念材料

17:名無しさん@1周年
19/04/15 14:20:57.38 HGkzxvKz0.net
上皇より天皇が偉いだろ、上皇側が来いや

18:名無しさん@1周年
19/04/15 14:22:04.95 1C6WXwbC0.net
皇太子はいいがあれが皇后とは・・・

19:名無しさん@1周年
19/04/15 14:24:18.72 3fQ5nhds0.net
雅子がプリンセスからエンプレスになるんやなあ
どっちにしろ日本は終わっとるわwwwwww

20:名無しさん@1周年
19/04/15 14:24:37.37 j0ZhxcU60.net
最初に韓国へ土下座かと思っていたよ

21:名無しさん@1周年
19/04/15 14:25:12.71 bBVcqz1Q0.net
雅子さん、公務できる?

22:名無しさん@1周年
19/04/15 14:25:36.48 BCdHgM850.net
>>17
治天の君が一番

23:名無しさん@1周年
19/04/15 14:27:57.88 j0ZhxcU60.net
>>21
出来るわけない

24:名無しさん@1周年
19/04/15 14:29:34.69 DxRbAtXc0.net
>>14
とうやったらこんなにひねくれるの

25:名無しさん@1周年
19/04/15 14:29:58.80 jCYICZDV0.net
なんかM子様が院政でもしかなきゃいいけど。

26:名無しさん@1周年
19/04/15 14:29:59.08 01dKEmZB0.net
>>21
改元したら皇后の公務は無くなるんじゃね?
祭祀とか障害者に会う公務とか

27:名無しさん@1周年
19/04/15 14:29:59.26 rod5U/ly0.net
>>17
院政vs親政クルー

28:名無しさん@1周年
19/04/15 14:31:54.43 RpCPDnbL0.net
ほんとなんで働かないんだろな
それでいて、しっかり遊びには行くからタチが悪いよ

29:名無しさん@1周年
19/04/15 14:34:08.12 Vhcfy05J0.net
お前ら不敬罪、雅子は不経済

30:名無しさん@1周年
19/04/15 14:35:23.84 oQW8c6CX0.net
>>1
「治天の君」(皇族の家長)とはそうしたものである(´・ω・`)

31:名無しさん@1周年
19/04/15 14:36:31.82 ZyVdaT1x0.net
李氏朝鮮王と最後のお別れを行うのか?

32:名無しさん@1周年
19/04/15 14:37:05.02 OsS/82Ug0.net
皇太后という昔からある称号をなぜ変える必要がある

33:名無しさん@1周年
19/04/15 14:37:19.01 psTIk1hM0.net
>>24
>とうやったら
外国の方?

34:名無しさん@1周年
19/04/15 14:37:23.13 67uY35FG0.net
>>20
韓国より水俣だろ

35:名無しさん@1周年
19/04/15 14:37:37.01 q+lr9ID10.net
天皇になってからの初めてのセックスってなんて呼ぶんだろう。。。

36:名無しさん@1周年
19/04/15 14:38:11.84 oQW8c6CX0.net
>>26
そう、それは美智子様が勝手に始めたことだからね
昭和天皇と香淳皇后はそんなことしてなかったし、
皇太子時代の今上陛下と美智子様だってしてなかった
軽井沢とかしょっちゅう行ってたし
雅子は、戦後の香淳皇后並みのお出ましができれば問題ないのだが、
さて雅子にそれができるかな?(笑)

37:名無しさん@1周年
19/04/15 14:38:49.29 oQW8c6CX0.net
>>32
美智子様が、皇后より上であることを明示したかったからだよ

38:名無しさん@1周年
19/04/15 14:38:56.74 9zpVexfH0.net
皇太后でいいと思うけど、未亡人っぽさが嫌だったのかな?
上皇の后だから上皇后でもまあ間違いではない…

39:名無しさん@1周年
19/04/15 14:39:50.58 GDzwQkEO0.net
天皇陛下の上位の方が誕生するのか

40:名無しさん@1周年
19/04/15 14:40:08.68 o5oB77qc0.net
1日は出社(30、2日も)

41:名無しさん@1周年
19/04/15 14:41:08.11 ey7AoLr00.net
雅子の礼の仕方見て絶句したよ。
あんなに背骨を曲げたお辞儀をするなんて、、、
あんまりは雅子は表に出てきてほしくはない

42:名無しさん@1周年
19/04/15 14:41:55.66 Y3bJkDEM0.net
>>5 天皇もせめて70歳で定年させてくれよ
死ぬまで天皇とかやりたい人なんていないだろ

43:名無しさん@1周年
19/04/15 14:41:58.07 EjKMDRKI0.net
戦争犯罪者・国民皆殺しの孫

44:名無しさん@1周年
19/04/15 14:43:06.05 oQW8c6CX0.net
>>42
長くとも20年でまた譲位があるよ、もう先例もできたし

45:名無しさん@1周年
19/04/15 14:43:15.47 67uY35FG0.net
>>41
小和田→先祖が三代前より辿れない
江頭→B
らしいからな
出自というものは隠すことのできないものだね

46:名無しさん@1周年
19/04/15 14:43:15.88 /y3dpwA50.net
>>38
昔はなんて呼んでたんだろ
呼び方変えさせたり仮住まいや引越しに大金かけさせたりワガママだなあ

47:名無しさん@1周年
19/04/15 14:43:18.24 Y3bJkDEM0.net
雅子って言うな
せめて雅子さんだろ

48:名無しさん@1周年
19/04/15 14:44:35.57 ey7AoLr00.net
天皇になったからってそんなに仕事しなくていいと思う。毎日ゴロゴロしてておくれ

49:名無しさん@1周年
19/04/15 14:44:40.47 oQW8c6CX0.net
>>47
徳のない人間ということ

50:名無しさん@1周年
19/04/15 14:44:52.92 ryEbZi310.net
>>36
皇淳皇后は、戦前戦中は相次ぐ出産で忙しかったんだが。
戦後も天皇の地方巡幸には同行してたし、清掃奉仕団への会釈は
車いすになってからも、「出なくては」と言って必ず出ていた。
庭先に出て挨拶もできない雅子さんと比較すること自体、ナンセンス。

51:名無しさん@1周年
19/04/15 14:45:20.83 7zA5+Ftw0.net
>>44
秋篠宮さまってそんなに歳変わらないのに天皇するのかな? 次の元号すぐ終わるじゃん

52:名無しさん@1周年
19/04/15 14:45:35.45 oQW8c6CX0.net
>>48
御所で毎日ゴロゴロしてて暇だから子作りに励むというのは間違いなくあるw

53:名無しさん@1周年
19/04/15 14:45:38.20 ey7AoLr00.net
>>45
僕でさえ、三代以上軽く辿れるのにな、、

54:名無しさん@1周年
19/04/15 14:46:11.47 oQW8c6CX0.net
>>50
だから「雅子にできるかな?」と書いてるでしょw

55:名無しさん@1周年
19/04/15 14:47:25.43 n/KVcD0B0.net
そんなの変わらんよ
急に公務ができるはずもなく

56:名無しさん@1周年
19/04/15 14:47:43.50 oQW8c6CX0.net
>>51
そこは考えようで、すでに三者(今上・皇太子・秋篠宮)で合意ができていて、
在位10年で、とっとと秋篠宮様に譲位するというシナリオも当然考えられるわけで

57:名無しさん@1周年
19/04/15 14:47:57.05 WiaAxvxw0.net
>>47
本人乙

58:名無しさん@1周年
19/04/15 14:47:59.00 096XU5AG0.net
美智子皇后が人徳者で慕われただけに
色々比較されそう

59:名無しさん@1周年
19/04/15 14:48:20.96 ey7AoLr00.net
>>52
歳だから子作りは、、w
雅子はそれより食い物が好きだろう。たらふく食ってお昼寝の日々をお過ごしください。

60:名無しさん@1周年
19/04/15 14:49:10.45 ryEbZi310.net
>>38
夫が生きているうちに上皇の地位を利用、あれこれ待遇をゲットしたかった為かと。
夫が死んでから自動的になる皇太后とは天と地位の差があるでしょ、上皇上皇后の待遇。
政府専用機使用とか。
よくぞ考えたものだと思う、究極の強欲婆。

61:名無しさん@1周年
19/04/15 14:49:47.64 BCdHgM850.net
ニート&ヒッキーなのに静養へは喜々として出かけるマチャコ

62:名無しさん@1周年
19/04/15 14:51:00.69 71S9DcxX0.net
雅子は敬えんのだが

63:名無しさん@1周年
19/04/15 14:51:05.93 ey7AoLr00.net
>>56
僕も令和は10年ぐらいでいいような気がする

64:名無しさん@1周年
19/04/15 14:52:07.88 IHerQaUx0.net
雅子さまをいじめてきた秋篠宮一家

65:名無しさん@1周年
19/04/15 14:52:10.01 ryEbZi310.net
令和なんて1年で嫌になる。

66:名無しさん@1周年
19/04/15 14:52:46.13 CrRkKBc20.net
>>63
皇太子妃や悠仁さまのことを考えるとそうなのかも知れない

67:名無しさん@1周年
19/04/15 14:53:26.78 ryEbZi310.net
>>54
皇淳皇后への認識が足りないのだ。

68:名無しさん@1周年
19/04/15 14:53:29.74 IHerQaUx0.net
>>45
デマを流すなよ。
正田家には白山神社、キコは母方がB

69:名無しさん@1周年
19/04/15 14:54:16.03 ey7AoLr00.net
だいたい元号を一ヶ月前に公表しなくてもいいのに。
秋篠宮は小室圭だけが問題だよ!令和のうちに解決は必須。

70:名無しさん@1周年
19/04/15 14:54:17.03 rKnhoam70.net
雅子が絡んで令和南北朝の予感

71:名無しさん@1周年
19/04/15 14:54:28.81 IHerQaUx0.net
>>66
悠仁なんて大正天皇以下の存在になりそう。
ここは愛子さまに

72:名無しさん@1周年
19/04/15 14:54:29.49 isPT92Bk0.net
なんか美智子皇后もわけわからなくなってきた
ヤフコメで知ったが独自入手した手記をドラマ化とか早すぎないか?

73:名無しさん@1周年
19/04/15 14:54:58.73 euMfRagA0.net
マイドーターイズクイーン

74:名無しさん@1周年
19/04/15 14:55:02.79 udh53q5+0.net
両陛下「やっぱ辞めるの止めた」

75:名無しさん@1周年
19/04/15 14:55:43.34 ey7AoLr00.net
>>71
あーほーか

76:名無しさん@1周年
19/04/15 14:56:00.58 2TG9Ou/V0.net
>>1
.
 > 皇太子さまは一連の儀式が終わった直後に雅子さまと共に
.
 > 現在の皇居・御所を訪れ、退位し上皇上皇后となった両陛下に
.
 > 新天皇に即位したことを報告されるということです。

   > 政府は女系・女性天皇に慎重な姿勢を示している。

“Komuro's maternal grandfather was Korean”(South China Morning Post)
『小室圭の母方祖父は韓国人でした』《サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)紙》

.
“女系天皇”を認めると、今まで続いてきた皇統とは別の系列になり大変危険。

.
URLリンク(o.8ch.net)

77:名無しさん@1周年
19/04/15 14:56:03.24 IHerQaUx0.net
>>72
連日の外出に6時間にも及ぶドラマってw
自己顕示欲が強すぎるw

78:名無しさん@1周年
19/04/15 14:56:29.85 9zpVexfH0.net
>>60
普通に陛下が退位したかったから自動的に后も隠居するだけだが
なんで美智子様が待遇をゲットするために陛下を譲位させたみたいな話になってるんだ
頭オカシイ
譲位させずに現役の皇后でいるのが一番厚待遇だよwww

79:名無しさん@1周年
19/04/15 14:57:28.04 agWPBj4l0.net
>>38
皇太后に未亡人なんて意味は微塵もない
太上天皇と対なんだから皇太后だよ
太上天皇を上皇にしたからその対で上皇ていう安易な考えだろ
太上天皇、略称上皇にすべきだった
元々上皇は正式名称ではないんだから

80:名無しさん@1周年
19/04/15 14:57:28.53 9zpVexfH0.net
>>77
普通に、今時は年寄りしかテレビを見ないし
その層に受けそうだからドラマ化するだけでしょw
なんで「自己」顕示なのwww

81:名無しさん@1周年
19/04/15 14:57:39.96 ryEbZi310.net
>>72
独自入手=本人が提出
亡くなってから管理者が流出させたとかではないからね。
本人の意志ってこと。
意志でなかったら、宮内庁がドラマ化なんて認めない。

82:名無しさん@1周年
19/04/15 14:58:02.57 2TG9Ou/V0.net
>>1
.
> 皇太子さま、雅子さま 即位の儀式後すぐ上皇上皇后に挨拶へ。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策「アベノミクス」に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。

.
> 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。
.
.
> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。

> 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。
.
.
> 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。

.
  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。

『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。

.
> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。

> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
.
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
.
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】
.
URLリンク(o.8ch.net)

83:名無しさん@1周年
19/04/15 14:59:26.64 isPT92Bk0.net
>>77
女性だし自己顕示欲ぐらい多少強くてもおかしくはないと思う
わけわからんのは皇室の情報管理かな
小室との婚約会見以降、ガバガバと言うかユルユルと言うか慎重さが無さすぎて呆れる

84:名無しさん@1周年
19/04/15 14:59:27.01 W5Yef4mj0.net
存命のうちにやっとかないと後からじゃ何を捏造されるかわかったもんじゃねーからな

85:名無しさん@1周年
19/04/15 15:00:05.36 nbatRnN10.net
宮内庁が、4月30日に明仁陛下から神器を取り上げて保管
翌日の午前0時に徳仁皇太子に神器を渡して新天皇に即位させる。
本来は神器は直接相続させるものであって、宮内庁が関わるものでは、
ありません。だから、即位に日を跨ぐことはあり得ないのです。

86:名無しさん@1周年
19/04/15 15:00:11.28 8wNDoro20.net
結局上皇后かよ…宮内庁のゴミはなにやってんだか抗議しろよ

87:名無しさん@1周年
19/04/15 15:00:20.54 91GmdZKZ0.net
天皇制なんてもはや何の意味があるんだか
将来の天皇の義理の兄が乞食になろうかという状況で維持する意味なんてあるのか

88:名無しさん@1周年
19/04/15 15:00:38.83 9zpVexfH0.net
>>79
皇太后に未亡人の意味は無い、そこは同意するけど
「っぽさがイヤだったのかな?」って書いてるでしょ…
近年はみんな未亡人だったんだから…察してあげて
秋篠宮殿下も皇位継承順1位の「皇嗣」であることは否定しないけど
兄陛下から見た「跡取り息子」ではないから「皇太子」の呼称はナシになった
何もかも異例と言えば異例だけど、そもそも皇太子に跡継ぎ息子がいないとか
妊活より外国に行きたかったとか言う皇太子妃の時点で軌道修正できなかったんだから
結果だけ批判してもしょうがないでしょ

89:名無しさん@1周年
19/04/15 15:00:46.21 oQW8c6CX0.net
>>69
小室君は別に問題じゃないな
小室君ある限り、女系天皇・女性宮家の実現可能性は0%、
悠仁親王の皇位継承は磐石なのだから
むしろ秋篠宮家にとって、彼は大切なカードだ
それに歴史的に見ても、内親王・女王の夫は問題にならない
皇族ではなくなって、赤の他人になる、大抵は子どもも儲けないわけだから
今上陛下の姉君(とその夫)のことなんて、もう誰も意識してないだろ
紀宮様と黒田君のことなんて誰も話題にしない(この夫婦も不仲、別居説アリ)
>>72
あのなー、ただ1人現職の今上陛下自身ならともかく、それ以外の人間は、
「天然」、「いい人」、「聖人君子」で宮廷闘争、暗闘を生き抜くことはできんのだよw

90:名無しさん@1周年
19/04/15 15:00:51.14 ryEbZi310.net
>>78
陛下は永遠に生きるわけではない。
せいぜいあと数年の存命と、崩御された後の自分の待遇を比較したら
小知恵が回る者なら必ず先を見越して上皇后になっとく方を選ぶ。
尤も、退位の理由はそれではないがな。
夫は上皇、自分は皇太后でなく上皇后というキテレツな地位に就く理由はそれ。

91:名無しさん@1周年
19/04/15 15:01:11.72 agWPBj4l0.net
俺は死んでも上皇后なんていうゴミみたいな名称使わない
皇太后じゃドアホ

92:名無しさん@1周年
19/04/15 15:01:13.80 isPT92Bk0.net
>>81
誰かが書き写したやつを入手したって書いてあった
それも不自然だが、ほんと何が何やら

93:名無しさん@1周年
19/04/15 15:01:31.41 X4UampUa0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版  URLリンク(www.amazon.co.jp)
gdy

94:名無しさん@1周年
19/04/15 15:01:56.76 2TG9Ou/V0.net
>>82
.
> 先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫、OECDが警笛を。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。

.
平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。
.
歴代政権は、「国民が豊かに、安全に生きることを実現する」
.
経世済民の精神を放棄、緊縮財政と「小さな政府」という大方針に固執。

特定ビジネスの利益拡大を目的とした構造改革や、
.
グローバリズム政策ばかりが繰り返され、結果、
.
国民の貧困化と格差の拡大を招き、国家の著しい衰退が進んだ。

新たな御代においては、政府が経世済民の精神に立ち返り、
.
「豊かさ」と「安全」を国民が取り戻し、
.
繁栄する国家を将来世代に残さなくてはならない。

.
上記の見解の下、過剰な緊縮・グローバリズム・改革が、
.
大きな弊害をもたらしているとの認識の下、

「反・緊縮財政」「反・グローバリズム」「反・構造改革」の
.
三つの基本方針への政策転換を促すこととした。

.
●『反・緊縮財政』『反・グローバリズム』『反・構造改革』●
.
  URLリンク(reiwapivot.jp)

.
URLリンク(o.8ch.net)

95:名無しさん@1周年
19/04/15 15:02:09.15 IHerQaUx0.net
>>80
そのような話があっても辞退するでしょ。
亡くなってからともかく。
いつでもミテミテミテコさんなんです。

96:名無しさん@1周年
19/04/15 15:02:15.57 9zpVexfH0.net
>>81
「これをドラマにしてちょうだい」か
「それをドラマ化させてください」の違いはあるでしょ…
「国民が望むのならどうぞ」みたいなもんでは?

97:名無しさん@1周年
19/04/15 15:02:57.87 IHerQaUx0.net
>>83
小室リークは秋篠宮がやったこと。

98:名無しさん@1周年
19/04/15 15:03:13.67 k+/mkd9B0.net
>>60
待遇が、みたいなのが
あんなに老体に鞭打ってあっちこっち行けるかよ、アホか
ご体調とやらで数十年無為徒食な奴と一緒にすんな

99:名無しさん@1周年
19/04/15 15:03:27.12 ryEbZi310.net
>>84
アクロバット擁護乙。
香淳皇后はそんなこすっからい事はやらなかった。
美智子さんサイドがマスコミにさんざん悪者と垂れ流してたけどな。

100:名無しさん@1周年
19/04/15 15:03:44.69 67uY35FG0.net
>>81
やはり婚姻を猛反対されたことを未だに恨みに思ってるのかね
お気持ちは分からないでもないけど
ドラマにして断罪してやろうというそういうドロドロしたものを感じる

101:名無しさん@1周年
19/04/15 15:04:03.52 BX5c3PvZ0.net
すぐ挨拶いったら天皇より上皇の方が上だってことになるだろ
日本国の象徴よりも上位である上皇w
憲法よりも偉いだろこれ

102:名無しさん@1周年
19/04/15 15:04:42.46 9zpVexfH0.net
>>90
どっちが先か分からんよ?
それに、先日も「陛下を杖にするなんて!」と息巻いてた人たちがいたが
逆に「陛下を支える為に」陛下の肘に掴まっていることが分かった
そのために儀式も極力和服になった(ヒールより草履の方が支えやすい)
なんか美智子様が嫌いで視野が捻じ曲がってる人が複数棲みついてるんだよな…

103:名無しさん@1周年
19/04/15 15:05:31.47 rR2GiS0h0.net
雅子さまはあれで皇后が務まるのか心配です
この16年間ご公務は殆どされてないんだけど
先日の新宿御苑も写真だけですぐ帰られたし

104:名無しさん@1周年
19/04/15 15:06:01.92 W5Yef4mj0.net
>>99
訳のわからんことをほざくな

105:名無しさん@1周年
19/04/15 15:06:28.72 U+WXylO00.net
皇太子様が天皇に即位することは
喜ばしいことなんだけど
新皇后はちょっと・・・

不敬なのは分かってるけど
雅子様はなんとかならなかったのかな?
皇后になっても式典や行事
欠席してたら、問題になるで

106:名無しさん@1周年
19/04/15 15:06:37.84 oQW8c6CX0.net
>>100
それよりも嫁に入った後の御所内の壮絶なイジメでしょうな┐(゚〜゚)┌

107:名無しさん@1周年
19/04/15 15:08:11.31 IWUY9ChR0.net
ゴッドファーザー3では新ドンに旧ドンが跪いて挨拶しとったがな
天皇に上皇が挨拶に伺わないとおかしい違うんか

108:名無しさん@1周年
19/04/15 15:08:20.35 agWPBj4l0.net
>>101
こうなるから伊藤博文は上皇の制度やめたんだけどね
今上陛下が全てぶち壊してしまわれた

109:名無しさん@1周年
19/04/15 15:09:24.71 cHMDOrvr0.net
上皇とか何百年ぶり?胸篤なんだけど

110:名無しさん@1周年
19/04/15 15:10:23.75 9zpVexfH0.net
>>103
勤まるわけがないが、法律上は、女性皇族の公務の義務はないからね
何もしなくても何も言われないように、再三宮内庁が否定しても
「香淳皇后は公務をしなかった」と雑誌に書いてたりする

111:名無しさん@1周年
19/04/15 15:10:26.92 ryEbZi310.net
>>92>>96
書き写したってこと自体、それを許した人がいるってことで。
本人しかあり得ない罠。
もちろん、自分のノート原本は渡したりしないよ。
とにかく流出させたのは本人で、ドラマ化は、あくまで国民とかテレビ局のせい。
何度も言うけど、もし想定外の流出で了承のないドラマ化だったらとっくに宮内庁が抗議してるよ。

112:名無しさん@1周年
19/04/15 15:10:27.54 O/cQrHhc0.net
>>64
秋篠宮家を誹謗中傷するオデンカ一味と小和田一味w

113:名無しさん@1周年
19/04/15 15:11:27.65 pBtuQc3G0.net
>>90
陛下が好きで奥方は陛下が選ばれた人なのでという気持ちで聞きたいんだけど
陛下は自分は次の世代に繋ぐ代だからのようなことを仰ってたから代々の先帝の手前畏れ多いと上皇とされ奥方はそれに倣ったという事はない?

114:名無しさん@1周年
19/04/15 15:12:15.26 23Mf22RT0.net
上皇后って変
皇太后でいいのに

115:名無しさん@1周年
19/04/15 15:12:27.26 isPT92Bk0.net
>>107
そういやそうだ
序列考えたらおかしなことになるね

116:名無しさん@1周年
19/04/15 15:12:38.01 K0M5fLZw0.net
>>1
そりゃまあいいんだけど、皇太子妃は儀式に耐えられるのか?
途中で段取りが狂うような事態になると、極めて拙いぞ。

117:名無しさん@1周年
19/04/15 15:13:05.14 BX5c3PvZ0.net
>>108
上皇からすぐ来るのはやめなさい、くらいは言って欲しいわなぁ

118:名無しさん@1周年
19/04/15 15:13:14.50 oQW8c6CX0.net
>>108
別に伊藤博文のしたことが正しいと決まってるわけもなく、
日本の伝統からすれば、こっちの方が長い歴史のあることだからね┐(゚〜゚)┌

119:名無しさん@1周年
19/04/15 15:13:32.65 Ld0FLPF+0.net
小室問題は秋篠宮家問題となり上皇にまで飛び火か 新天皇も大変だな 察するなど
畏れ多いが良きブレーンに恵まれますように 

120:名無しさん@1周年
19/04/15 15:14:04.72 rR2GiS0h0.net
>>71
大正天皇は知的障害
大好きな皇后さまがお出掛けの際は宮殿から望遠鏡でご覧になってたとか

121:名無しさん@1周年
19/04/15 15:14:18.40 oQW8c6CX0.net
>>107
日本の皇室はマフィアとは違うんでw
「院政」、「治天の君」というのが日本の伝統w

122:名無しさん@1周年
19/04/15 15:14:47.46 9zpVexfH0.net
>>111
お妃方は結婚する時だって勝手にドラマ化やアニメ化されるし
退位するときもまあしょうがないんじゃない?
そこに拒否権発動させる余地があるって発想がないと思う
それに、どうせドラマ化されるなら、あることない事書かれるより
まだちゃんとした記録を元にされる方がマシ

123:名無しさん@1周年
19/04/15 15:16:21.93 9zpVexfH0.net
>>115
源氏物語とか、普通に上皇の方が「親だから」偉かったよね?
天皇に権力はないし上皇にも当然ない、
身分としては天皇が別格で、次が皇后、その次に上皇と上皇后が続くはずではあるが

124:名無しさん@1周年
19/04/15 15:16:25.94 BX5c3PvZ0.net
>>107
これだよな
そこまでしなくてもすぐ挨拶行くなんてありえんわ

125:名無しさん@1周年
19/04/15 15:16:55.04 IPcLAQyM0.net
日本じゃ議論の余地なく上皇の方が天皇より上だ
しかし近代国家で時の元首より上の存在なんてあってはならない
だから伊藤博文は上皇を否定したんだよ
よって日本国憲法には上皇をコントロールする規定がない
どうすんのよ?

126:名無しさん@1周年
19/04/15 15:17:27.64 ryEbZi310.net
>>102
震災の慰霊式に、異例の和装喪服が叩かれて
「陛下を支えるためには草履のがいいざんす」って言い訳してただけだよ。
着物着たことある人なら、本当に大の男を支えなくてはならない時
大股開きになる和服なんてアリエナイ。
多くの映像みれば、陛下でなくて美智子さんが陛下に縋り付いているのがわかるはず。
たどたどしい足取りで、先を歩く陛下が振り返って手を差し伸べてるし。
陛下が入院中に美智子さん単独で海外王族を迎えた時は
別人のように背筋を伸ばしてシャキシャキ歩いてる映像が残ってるが@迎賓館

127:名無しさん@1周年
19/04/15 15:18:08.11 tj13ECUa0.net
院政が始まりますよ、ふふふ by 美智子

128:名無しさん@1周年
19/04/15 15:18:11.11 ryEbZi310.net
>>104
わからん頭なら黙ってろ池沼

129:名無しさん@1周年
19/04/15 15:18:47.09 rR2GiS0h0.net
>>105
皇太子は天皇や宮内庁から結婚を猛反対され
「雅子さんと結婚出来なければ皇室をやめてやる〜」
東宮御所を抜け出して都内のホテルに籠城した

130:名無しさん@1周年
19/04/15 15:18:58.28 9zpVexfH0.net
> 別人のように背筋を伸ばしてシャキシャキ歩いてる
のであれば、やはり支えが必要なのは陛下なのでは?というか
老夫婦が労わりあってるのをそこまで口汚く罵れる人の気が知れない

131:名無しさん@1周年
19/04/15 15:20:15.40 pBtuQc3G0.net
地位がどうこうじゃなくて普通なら薨られてからの代替わりだからこれ神様に対するご報告みたいなもんじゃね?
縁結びやら住所氏名くわしく説明しないとうまくいかないっていうくらいだから

132:名無しさん@1周年
19/04/15 15:20:41.23 BX5c3PvZ0.net
>>126
天皇の気持ちを考えろよ
年取った妻に支えられるより支える男でいたいと思うだろ?

133:名無しさん@1周年
19/04/15 15:21:03.45 oQW8c6CX0.net
>>125
そこまですべて含めて、日本の憲法規範ということでしょうな
憲法とは本質的に慣習法なのだから┐(゚〜゚)┌

134:名無しさん@1周年
19/04/15 15:21:52.38 k+/mkd9B0.net
>>125
平成上皇による独裁支配がはじまる…
とりあえずは度量衡の単位をM(みー)に変えるところからだな

135:名無しさん@1周年
19/04/15 15:22:31.32 hhJhTlTB0.net
天皇即位の前に反天連を一掃してしまえばいいのに

136:名無しさん@1周年
19/04/15 15:23:00.87 xA8YwV1t0.net
まさに日本の象徴

137:名無しさん@1周年
19/04/15 15:24:52.04 agWPBj4l0.net
>>123
日本の伝統だと上皇は律令の枠外で上皇より格上の存在
治天の君という皇室の家長の地位に就いたら権限も天皇より上になってしまう
しかもこれ全部皇室内のプライベートの規律が根拠だから国法が及ばない話
非常に厄介なんだよ
現実の政治は武家が朝廷を凌駕する時代が来てこのへんの問題を全部武力で吹っ飛ばしたけどね

138:名無しさん@1周年
19/04/15 15:25:51.45 ryEbZi310.net
>>122
成婚前のシンデレラストーリーとは違うんやでw
結婚してから、宮中の「イジメ」に耐えてけなげに頑張った姿を見て
当初は厳しかった女官長が、その人柄を尊敬していく、というストーリーらしい()
その女官長は常磐会からたっての指名で嫌々引き受けて苦労した人だが
それを完全に美化した自己愛ドラマ。
宮中での苦労をかけば必ず悪者、イジメ側が出てくるわけで
今更そんな汚名を着せて何がしたいんだよ美智子さんは。
平成の最後に、悪者はあっち、勝利者はアテクシ、と凱歌をあげたいとしか思えない。

139:名無しさん@1周年
19/04/15 15:26:16.87 IGZGsEhz0.net
賃貸アパート住まいの人を奥さんにしたり、
マンション住まいの無職のお兄さんを彼氏にするような人達を
巨額な税金使って保護してやり高級な暮らしをさせる意味って何?
中身スッカスカやん

140:名無しさん@1周年
19/04/15 15:26:36.63 lErOfHcN0.net
逆だろ。
政府の言う通り、天皇の上に権威を作らないのなら、
天皇が上皇に挨拶に行くのはダメだろ。

141:名無しさん@1周年
19/04/15 15:26:54.95 Hxb6POEN0.net
>>127
流罪で対抗

142:名無しさん@1周年
19/04/15 15:27:25.60 CC/11GZG0.net
上皇になったんか
天帝のがよかった

143:名無しさん@1周年
19/04/15 15:28:50.17 agWPBj4l0.net
まあ最終的に問題が起きたら武家が朝廷を武力で吹っ飛ばしたように時の政府が無理やりなんとかするしかないだろうな
そんなややこしいことにならんことを願うけどさっそくやらかしてるから先行き不安だわ

144:名無しさん@1周年
19/04/15 15:28:57.77 isPT92Bk0.net
>>138
女官長が主役だし、永作博美が演じるならそこまで酷い内容にはしないのでは
火サスみたいな展開なら面白そうとは思うがねw

145:名無しさん@1周年
19/04/15 15:30:13.77 ryEbZi310.net
>>130
天皇は、妻に支えられて歩く存在であってはならないのだよ。
エリザベス女王を見てごらん、杖をついても王配に支えられてなんかいないから。
一般市民ならほほえましい夫婦愛で済むけどね、話を矮小化するから平成になって
皇室の問題は俗っぽくなりすぎた。

146:名無しさん@1周年
19/04/15 15:30:14.50 oQW8c6CX0.net
>>133補足
たとえば、戦前の内閣総理大臣は、
元老(元老の死後は重臣会議)の推薦によって
天皇に任命されていたが(大命降下)
そんなこと大日本帝国憲法のどこにも書いてない、
元老とか重臣会議とか書いてないからね
一応、西郷従道をのぞく元老は明治天皇から勅語を受けているが、
文言もバラバラで根拠としては不明確であった

147:名無しさん@1周年
19/04/15 15:32:30.80 agWPBj4l0.net
天皇が上皇に会いに行くだけで実際はこれだけの問題が起きるんだよ
それが政治の恐ろしさ

148:名無しさん@1周年
19/04/15 15:34:13.58 nziUEbX80.net
即位したら天皇の方が上位
上皇なんぞ憲法に規定すらないんだから挨拶に出向くのは上皇の方

149:名無しさん@1周年
19/04/15 15:34:49.12 oQW8c6CX0.net
>>137
しかし当時とは違って、上皇の操り人形となる
象徴天皇の政治的権能はほぼゼロで、
日本国憲法の体制内には手を出せないわけだから、
そんなに影響のある、害のある話でもないよ
しいて言えば、現皇太子様が天皇になった後、
どのタイミングで譲位の意向を示されるか、とか
天皇の「お言葉」に注文つけたり、講評したりとか、その程度のことよ

150:
19/04/15 15:35:27.81 A6ElTjH90.net
上皇后って違和感あるなあ。
一発で変換できたけどさw

151:名無しさん@1周年
19/04/15 15:37:30.38 zzGH7cJW0.net
退位してもすぐに皇居から引っ越さずに2020年まで居座る予定とか
新天皇に挨拶に来させるとか、美智子ageのご自愛ドラマを作らせるとか
毎日出掛けまくって非公式なものでも「お忍びで○○訪問」とマスコミ呼びつけて
付近の住民に動員掛けて報道させまくりとか、小室と眞子の問題もほったらかしで
やりたい放題だなー

152:名無しさん@1周年
19/04/15 15:38:09.65 agWPBj4l0.net
>>149
んなことないだろ
そもそも今回の譲位は今上陛下サイドからのリークが原因で政府が妥協やや強いられた案件だぞ
安倍内閣は憲政史上でも強力な内閣なのにこれだぞ
天皇陛下には巨大な権威があるんだからそれは実態としては巨大な政治力でもあるんだよ

153:名無しさん@1周年
19/04/15 15:38:13.97 TR0IRnhp0.net
ナル雅が即位ってのがとにかく嫌
でも、災いを体現しているような雅子という存在を天皇としてのナルが抑えるという構図
ならば令和は結構平和になるかも・・なんてオカルトかww
それにしても なんかみっともないんだよね、あの二人
これからの何年間かは日本の天皇皇后が映像として映るたびに情けない溜息をつくことにな
ったらどうしよう?!

154:名無しさん@1周年
19/04/15 15:38:18.57 dY0jJq6B0.net
>7 知らんのか??そういう名前に決まったんだよ

155:名無しさん@1周年
19/04/15 15:39:28.64 ryEbZi310.net
>>98
じゃあなんのために退位する前から、退位後も政府専用機使用とか、決めたのか。
先日対談番組で、元侍従が言いのくそうに、
「退位されても、私的旅行までお止めすることはできませんので」
と言ってたぞw
こりゃあ、好き勝手出歩いて鳩山化するなと思ったよ。

156:名無しさん@1周年
19/04/15 15:39:36.35 3hF4QnDA0.net
やっぱり保守派の懸念してた通り
二重権威の状態になるのか。

157:名無しさん@1周年
19/04/15 15:40:02.66 agWPBj4l0.net
>>156
なるに決まってる

158:名無しさん@1周年
19/04/15 15:40:39.60 BVRGQIgY0.net
>>156
まさか南北朝時代の再来?

159:名無しさん@1周年
19/04/15 15:41:06.55 agWPBj4l0.net
>>158
保元の乱

160:名無しさん@1周年
19/04/15 15:41:07.49 1C6WXwbC0.net
院政が始まるのか

161:名無しさん@1周年
19/04/15 15:41:26.98 HJr2jaY30.net
>>71
愛子ちゃんが男だったとしても
まともな人付き合いができない発達障害に天皇なんてムリ

162:名無しさん@1周年
19/04/15 15:42:54.62 oQW8c6CX0.net
>>152
そんなこと言うのなら、そもそも安倍が譲位を認めなきゃそれで済んだ話だろう
上皇も復活しなかった、決めたのは安倍自身だ
皇室に頭が上がらない、立場が弱い
長州の人間が今上陛下に逆らえるわけないんだけどなw
その安倍にやらせる、振り回すというところが今上陛下の秀逸なところ

163:名無しさん@1周年
19/04/15 15:43:02.96 3hF4QnDA0.net
>>150
退位は明らかに天皇による間接的な政治的影響力の行使だよな。
今回の件は明らかに憲法違反だと思う。

164:名無しさん@1周年
19/04/15 15:45:14.17 oQW8c6CX0.net
>>156
保守派というのは、むしろ日本の長井伝統に則った、
天皇陛下の御心を尊重する「院政」肯定派のことではないのか?w
上皇の復活に反対しているのは、明治体制派というべきか

165:名無しさん@1周年
19/04/15 15:45:41.75 agWPBj4l0.net
>>162
安倍が譲位認めなかったら国民の敵になり選挙勝てんわ
民主主義の弱点をうまく突いてきたんだよ
国民が賢くならないとかなりヤバい先例になってしまった
みんなが考えてる以上に深刻だよ
だから安倍は直ぐに宮内庁に腹心を送り込んだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1887日前に更新/269 KB
担当:undef