【時事世論調査】女系 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/04/15 09:20:07.20 c/sRqFvC0.net
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ<丶`∀´/> ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ

3:名無しさん@1周年
19/04/15 09:21:04.22 eSJPwQgm0.net
皇統問題の核心を語る1/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

皇統問題の核心を語る2/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

4:名無しさん@1周年
19/04/15 09:22:21.63 eSJPwQgm0.net
・旧宮家子孫で皇籍復帰を承諾する人間が一人も表れていない。
(そもそも政治家が誰も制度の確立に動こうとしない)
・旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かない。
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
・明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
・天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件
・皇室には姓がないので、女性天皇に婿入りしても姓は消滅するだけなので易姓革命は起こらない
ここらへんちゃんと説明されれば、普通の国民なら誰しも女系容認する 。 7割賛成が8割賛成にも9割賛成にもなるだろう。
「女系になったらもう天皇ではない」なんて考えるのは11.2%の男系固執論者だけ。
女系天皇を認めるくらいなら皇統断絶して天皇が消滅してもいい、なんて思うのは「皇室の弥栄」を願わない、本当は天皇なんかどうでもいいと思っている尊皇心がないやつだけ。
女系容認で消えるのは皇統でも伝統でもなく、男系固執論者の自己満足なつまらないアイデンティティだけ
男系限定継承は伝統でもなんでもなくただの因習。

5:名無しさん@1周年
19/04/15 09:22:41.91 X4pEoql60.net
どこで調査したんだよ?www

6:名無しさん@1周年
19/04/15 09:23:09.89 eSJPwQgm0.net
Y染色体がだとか遺伝子がどうとかいうのは、八木秀次とかいう門外漢の学者が捏造した、新興宗教。
「神話」からつながる存在に対して遺伝子とか、馬鹿じゃないかと。
遺伝子を遡ったら、行き着く先は神話的存在の神武天皇や天照大御神ではなく、ただの原始人とか猿人とかになる。

7:名無しさん@1周年
19/04/15 09:23:49.89 JRBOIVO70.net
■女系天皇OKになると誕生する天皇の無残な姿
・放火癖のある天皇
・パンスト顔の天皇
・ざじずぜぞが喋れない天皇
・小便で顔を洗う天皇
・トンスルを好む天皇
・旭日旗を見ると怒り始める天皇
・9cmの天皇
・泳げない天皇
・絶壁頭の天皇
・エラ顔の天皇
・朝鮮式お辞儀のコンスをする天皇
・早口の天皇
・大声の天皇
・テーブルの椅子以外なら何でも食べる天皇
・鳩を見るとその場で食べる天皇
・鉄くずみると回収する天皇
・カンフーが上手な天皇
・ウソしか言わない天皇
・おまゆうな天皇
・髪型が辮髪の天皇
・主食が水餃子の天皇
・面の皮が厚い天皇
・文化財見たら落書きする天皇
・前方後円墳みたら全部埋めてしまう天皇
・ウイグル人やチベット民を弾圧する天皇
・国歌斉唱が出来ない天皇
・国旗掲揚が嫌いな天皇
・朝日新聞しか読まない天皇
・産経新聞を嫌う天皇

8:名無しさん@1周年
19/04/15 09:24:08.22 vMWGu5Y20.net
>>6
男系というのは意味がないということ。
乗っ取り云々というのも今の世では無理

9:名無しさん@1周年
19/04/15 09:24:35.35 JC4bOe0R0.net
女系を嫌悪してる奴ってキチガイだから

10:名無しさん@1周年
19/04/15 09:25:06.58 lsbZVWff0.net
「天の日継は必ず帝の氏を継がしめむ。無道の人(道鏡)は宜しく早く掃い除くべし」
1300年前に釘さされてるのに、馬鹿揃いの世の中になってる?

11:名無しさん@1周年
19/04/15 09:25:19.82 CvQkQAdi0.net
ネトウヨは土日ずっと伸ばしてたんかこのスレw

12:名無しさん@1周年
19/04/15 09:26:00.28 eSJPwQgm0.net
男系固執主義者は、シナの男尊女卑の風習の影響を脱し切れていないだけ。
シナでは、結婚しても女の姓は変わらないし、家系図に記録もされない。
婿養子というのもなく、生まれてくる子供はすべて男(夫)の家系の子になる。
だが日本ではそれは成立しない。
日本では姓とは天皇から臣下に与えられたもので、与える側の天皇に姓はない。
だから、天皇は結婚しても姓の影響を受けない。姓が消滅するだけ。
なのに、シナの男尊女卑の風習の影響を抜けられない男系固執主義者は、女性天皇と一般男性が結婚すると、生まれてくる子供は男性の家系の子供となると思っている。
結局、男系固執主義者の本音は、シナ(およびやはりシナの風習の影響の濃い朝鮮)にマウントをとられたくない、マウントをとりたいというものでしかない。伝統でもないただの因習に、シナの影響に毒されて固執している。
天皇の即位条件に男系であることが明記されたのは、明治になるまで一度もない。
明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
男系限定はただの因習で伝統でもなんでもない。
天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件

13:名無しさん@1周年
19/04/15 09:26:28.84 vgrkxect0.net
皇室男子が限られるのだから仕方がないのでは
男系男子と平民が騒いだところで増やせるわけでもない
旧皇族復活させるといっても、竹○氏のような俗化し過ぎたお方は嫌だろうし

14:名無しさん@1周年
19/04/15 09:27:02.33 uXo02umg0.net
なんやねんパート21って

15:名無しさん@1周年
19/04/15 09:27:10.53 +8J1fLui0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
URLリンク(45girl.grupompr.com)
URLリンク(o.8ch.net)

16:名無しさん@1周年
19/04/15 09:27:18.98 eSJPwQgm0.net
皇位継承資格を決める皇室典範は法律案件。
皇位継承資格を変更するには、政治家が働かなくてはならない。
天皇陛下・皇室の方々が自分たちで皇位継承資格を決めれるようにするにも、政治家が動いて皇室典範を法律から切り離さなくてはならない。
皇室典範を法律から切り離して、天皇陛下・皇室の方々が自分で決めれるようにするのが一番いいのが当たり前。
政治家はそのために動くべき。

17:名無しさん@1周年
19/04/15 09:27:22.83 vMWGu5Y20.net
女系になれば国民の尊敬が薄れるというのも嘘。
Y染色体とかいう性別決めるだけの染色体なんど意味をなさず、ほとんど天皇家の血筋で皇室で天皇になるべく育てられたということで十分。

18:名無しさん@1周年
19/04/15 09:28:30.51 eSJPwQgm0.net
問題を先送りするのはもう限界。
今はもう、50歳以下の継承資格者は悠仁さまお一人しかおられない。
現行の法では女性皇族は結婚したら臣籍降下するから、悠仁さまが即位する頃にはもう皇族は悠仁さまただお一人になるだろう。
だから、せめて女性宮家だけでも設立して、女性皇族は結婚後も皇族として残ってもらおうという話になっている。
旧宮家子孫の皇籍復帰にしても、一度臣下になったものを皇族入りさせるのは君臣の分儀をおかす行為だ。
一般女性が嫁入りして皇族になるのとは訳が違う話だ。
皇族と結婚しても皇位継承資格を得ることはないが、旧宮家子孫を皇籍復帰させるというのは、皇位継承資格を与えるんだから。
だいたいそれ以前に、一般国民の旧宮家子孫の方々で、皇籍復帰を承諾してくる方が一人でもいるのかという話だ。
これをまず最初にクリアしないと、旧宮家子孫の皇籍復帰はただの空論に過ぎない。

19:名無しさん@1周年
19/04/15 09:28:49.45 PgVc33yP0.net
日本国籍を収得した👑天皇
かっこええやん!!

20:名無しさん@1周年
19/04/15 09:29:28.38 eSJPwQgm0.net
女性は「血の穢れ」があるから、神道の儀式のある天皇には向かない、なんていう嘘を信じている半可通な連中もいる。
「血の穢れ」=「女性の経血」としたのは明治以降になってから捏造された新説だ。
「血の穢れ」は全ての血、そもそもは「死の穢れ」であって、男女は関係ない。

21:名無しさん@1周年
19/04/15 09:29:56.78 vMWGu5Y20.net
天智天皇の男系の子孫だから、清廉潔白というのも嘘。素質的に完全というのも嘘。
天皇たる天皇に育つには幼いところからの教育が全て。

22:名無しさん@1周年
19/04/15 09:30:16.64 PMRoGwWq0.net
>>4
竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基本的に歴史学自体が極左の分野ですから。」
有本香「そうなの?(笑)」
竹田恒泰「そうです。だから街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。
      いや本当そうですよ」
有本香「そうおっしゃってましたよね」
皇太子徳仁親王(現皇太子様)
>男性皇族としては珍しく、歴史学(主に交通史・流通史)を専門とする。

明治天皇の玄孫 竹田恒泰氏の言葉
?@t_takeda_bot
その他
私も(皇族になる)資格はあるが、私はふさわしくないですよ、(皇籍取得は)私よりもふさわしい人が居るので私はいちばんあと。

他が断れば「私がやっても良いですよ」

23:名無しさん@1周年
19/04/15 09:31:06.88 1Zn2nY9m0.net
口癖のように「女系を認めたら中国人や韓国人に乗っ取られる」とかなんとか言い出す人が多いけど
乗っ取りというなら、少なくとも母方の血は確実につながる女系継承より、浮気の可能性がある男系継承のほうがよほど危険な気がするのは俺だけか?

24:名無しさん@1周年
19/04/15 09:32:50.65 ImafkaFZ0.net
>>23
歴史的にはそうはならなかったようだ

25:名無しさん@1周年
19/04/15 09:32:51.12 PgVc33yP0.net
つかさwお前ら
乗っ取るんじゃなくて、
朝鮮を日本を超える国にしてやる!って思わないの?
🇰🇵北朝鮮2549万人🇰🇷韓国5165万人だぜ?
合わせれば7714万人の国なんだから。

26:名無しさん@1周年
19/04/15 09:33:15.56 eSJPwQgm0.net
天皇陛下は「皇位の安定的な継承」を望んでおられる。
ならばどうすべきか?
御年85歳になられるまで皇族として働き続けてきた御方に報いるために、なんとか望みを実現させる制度を整えたいと思うのが、尊皇心ある国民というものだろう。

27:名無しさん@1周年
19/04/15 09:33:23.48 JC4bOe0R0.net
そんなこと言ったら悠仁だって中国や韓国人と結婚する可能性あるだろ
根底にあるのは女性差別以外ないから

28:名無しさん@1周年
19/04/15 09:34:47.18 fcB2snZ00.net
女系天皇と女性天皇の違いを明示せずわざと混濁させている悪質誘導アンケート。
実際にやったのかどうかもわからんがw

29:名無しさん@1周年
19/04/15 09:34:55.71 2TG9Ou/V0.net
>>1
   > 政府は女系・女性天皇に慎重な姿勢を示している。

“Komuro's maternal grandfather was Korean”(South China Morning Post)
『小室圭の母方祖父は韓国人でした』《サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)紙》

.
“女系天皇”を認めると、今まで続いてきた皇統とは別の系列になり大変危険。

.
j0
URLリンク(o.8ch.net)

30:名無しさん@1周年
19/04/15 09:35:45.93 FeNbpahi0.net
社内調査の内容を記事にしてんじゃねえよカスゴミ

31:名無しさん@1周年
19/04/15 09:35:57.70 2TG9Ou/V0.net
>>1
明らかに一般の回答者が、
今まで、いずれの天皇や皇族(后妃を除く)も、
系図の上で“父系”を辿れば、
必ず「神武天皇」へ辿り着くという事実を認識しておらず。

女系天皇や女性天皇の区別がつかないことを前提に、
「女系天皇の容認」への“世論誘導”を意図した、
“皇統破壊”のための結果ありきのプロパガンダ調査。

.
.

32:名無しさん@1周年
19/04/15 09:36:52.56 ldXTtsvP0.net
今朝のテレ朝もモーニングショーで懲りずに小室留学特集

33:名無しさん@1周年
19/04/15 09:36:54.45 fcB2snZ00.net
>>26
リベラル過ぎる今上陛下やその家族のみの考えだけで
連綿と続く伝統を絶えさせるわけにはいかん。

34:名無しさん@1周年
19/04/15 09:38:06.08 1Zn2nY9m0.net
>>29
さりげなく青色を消したえらく恣意的な図だなw

35:名無しさん@1周年
19/04/15 09:39:41.40 OzCEP0Fz0.net
7割は情弱のサヨク。『正論』も読んだことないし、『チャンネル桜』も知らないような。
保守派が多く見えるのは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)とニコ動だけ。

36:名無しさん@1周年
19/04/15 09:40:04.13 NNLqy9rA0.net
律令法における皇位継承―女帝規定の解釈をめぐって―宮部香織
>このように我が国古来の皇位の継承法に明確な客観的原則がみられなかった
URLリンク(www.mkc.gr.jp)

37:名無しさん@1周年
19/04/15 09:41:54.27 0+Fou1sG0.net
>>1
調査方法が書いてない
却下

38:名無しさん@1周年
19/04/15 09:43:55.01 zoXMEE5I0.net
政府がもう旧皇族の復帰案で動いてるでしょ、報道で出てたよ
常識的に女系容認なんてあるわけないじゃん

39:名無しさん@1周年
19/04/15 09:44:13.79 1Zn2nY9m0.net
>>31
いくら父系をたどっても天照大神にはたどり着かんぞ

40:名無しさん@1周年
19/04/15 09:44:59.05 lmpGyU4Y0.net
>>1
女系と女性を同じものだと勘違いさせるような
きたないやり方だな

41:名無しさん@1周年
19/04/15 09:47:01.03 lsbZVWff0.net
>>35
ウヨサヨとか何の関係もない。
雄子供万単位可能、雌20人程度、そういう生物的基本の話。
系統辿るにはどっちにしますかー?という馬鹿が意外に頭に登らない基礎中の基礎。
終了。

42:名無しさん@1周年
19/04/15 09:48:21.92 pvRJmD060.net
こんなこと尋ねられても正確な知識もないし我が家に当てはめて想像するしかない
そりゃ縁戚に継いでもらうより娘がいいよね

43:名無しさん@1周年
19/04/15 09:48:52.35 1Zn2nY9m0.net
>>41
一夫一婦制なら雄雌関係ないぞ
それに側室復活なんてもう無理だろ

44:名無しさん@1周年
19/04/15 09:49:48.22 M59DOUTR0.net
このスレまだ引っ張るんだスゲー、4日目w

45:名無しさん@1周年
19/04/15 09:50:30.50 lmpGyU4Y0.net
>>1
男好きの高円宮承子みたいなのが
韓流の男にだまされて乗っ取られるなんて
ふつうにあるからな

46:名無しさん@1周年
19/04/15 09:51:02.06 yQmjA2JD0.net
意味の無いアンケート、なぜならば、もう手遅れ
小泉政権時代ならば、可能だった

47:名無しさん@1周年
19/04/15 09:51:38.38 gyRHQYoS0.net
現状、男性天皇(皇太子)の「嫁選び」にあれだけ苦労してるんだぞ。
今の日本じゃ女性天皇の「婿選び」は絶望的だ。
この世の中に、まだ辛うじて「箱入り娘」は存在するが、「箱入り息子」
は存在しない。(海の王子を引き合いに出すまでも無く)
結果的に皇室の「断絶」は早まるぞ。

48:名無しさん@1周年
19/04/15 09:53:29.08 fcB2snZ00.net
>>47
現系統は断絶しても別の皇統から引っ張るでしょ。

49:名無しさん@1周年
19/04/15 09:53:39.76 uFdahOGa0.net
王朝の系統が変わることを中国では易姓革命と言います。
この場合、愛子内親王と山田さんが結婚してその子供が天皇即位した瞬間、
2000年近く続いた神武王朝は滅び、山田王朝が誕生します。これを易姓革命といいます。
姓が変わるという事は、王朝が滅びるという事なのです。
    

50:名無しさん@1周年
19/04/15 09:55:36.37 20jfFaLe0.net
あがったらもう女じゃないからOKというのはどうだろう。

51:名無しさん@1周年
19/04/15 09:56:15.19 1Zn2nY9m0.net
>>49
皇室に姓はないぞ

52:名無しさん@1周年
19/04/15 09:56:55.58 vH0xy0yX0.net
秋篠宮系になるよりは愛子に天皇なってほしい

53:名無しさん@1周年
19/04/15 09:58:27.43 vgrkxect0.net
>>38
旧皇族のほうが何が混ざっているか知れたもんじゃない
ちょっと家柄が、とかで済まんだろ

54:名無しさん@1周年
19/04/15 09:59:08.06 lmpGyU4Y0.net
>>1
最近、宮内庁も知らなかった旧宮家の若い男子が複数発見されて、国会で大塚が質問したから
野田を中心とする左翼の工作部隊が、あせって
工作を開始したようだな

55:名無しさん@1周年
19/04/15 09:59:17.55 M59DOUTR0.net
>>52
今となってはバチカンポチの秋篠宮家は難しいでしょうな

56:名無しさん@1周年
19/04/15 10:00:20.07 vgrkxect0.net
>>48
南朝か
後醍醐天皇まで遡るか

57:名無しさん@1周年
19/04/15 10:00:41.63 gyRHQYoS0.net
>>48
そうなると「現女性天皇が結婚せず子供も望めない」と分かった時点で
落下傘のように「次期天皇」が決まる。ギリギリまで粘るだろうし。
「お世継ぎ」は歌舞伎役者並みに「ガキの頃から後継者」でないと国民の
理解が得られない。税金使うし。一気に「皇室イラネ」の流れになるな。

58:名無しさん@1周年
19/04/15 10:01:23.43 1Zn2nY9m0.net
>>38
1947年以降に生まれた人は生まれた時から民間人だから
「旧皇族」じゃなくて「旧皇族系」な

59:名無しさん@1周年
19/04/15 10:02:04.22 DHlq0tow0.net
期待しすぎ
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(www.news-postseven.com)

60:名無しさん@1周年
19/04/15 10:03:00.15 uq4fJwTf0.net
>>1
憲法改正手続きによる国民投票を提案しないで、恣意的な世論調査を根拠に、女性/女系天皇を煽るのは
皇位簒奪・皇統破壊テロだ!
★皇室典範「第一章 皇位継承」は国民の総意として憲法上確定している。
・憲法上確定しているから改定するには皇室典範(法律)改正に加えて憲法改正手続きによる国民投票を実施しなければならない。
・皇室典範「第二章 皇族」は「第一章 皇位継承」の下位規定であるから皇室典範改正で変更できる(国民投票不要)。
★天皇は日本国民統合の象徴であるから、その地位は単なる椅子(皇位)ではなく人的属性(皇統男系男子)が主たる要素である。
★皇位を単なる椅子であるとし、その継承は法律である皇室典範の改定だけで決定できるとするのは、皇位簒奪・皇統破壊論である。
★旧宮家男子を皇籍に復帰させるのは憲法14条(門地による差別)違反ではない。
・国民は皇族になる権利も義務もない。
・権利も義務もないことに差別は発生しない
・皇室典範「第二章 皇族」の改正で旧宮家は皇籍に復帰する。

61:名無しさん@1周年
19/04/15 10:03:53.01 +DhB7Ffl0.net
女性天皇と女系天皇って意味合い全然違うんじゃなかった?

62:名無しさん@1周年
19/04/15 10:04:22.65 210Csin80.net
>>8
意味があるかどうかはお前が決めることではない。
他所のうちの事に口出しするな

63:名無しさん@1周年
19/04/15 10:04:36.05 zoXMEE5I0.net
自民党、ましてや日本会議と繋がりが深い安倍政権が女系を容認するなんてことは絶対にありえない
男系による皇位の安定的継承を目的とした皇室典範改正
これは、憲法改正とともに日本会議の一丁目一番地だ
残るは、旧皇族の復帰案しかない
尤も国民世論にも配慮もする形をとるとは思うけど

64:名無しさん@1周年
19/04/15 10:06:09.45 M59DOUTR0.net
>>38
安倍総理の発言は
「旧宮家の皇籍復帰も含めたさまざまな議論があることは承知している」
「国民のコンセンサスを得ることも必要だ」
ミスリードよくない

65:名無しさん@1周年
19/04/15 10:07:33.48 PgVc33yP0.net
URLリンク(youtu.be)

66:名無しさん@1周年
19/04/15 10:08:12.85 bORBoUJR0.net
うわーこれはひどい 雅子氏ね

67:名無しさん@1周年
19/04/15 10:08:27.74 hv5lWEEl0.net
1天皇は男系、女系関係なくできるだけ直系がつぐ。
2天皇は皇室で育てられ、天皇になるべき教育環境の中で育てられる。
3結婚の御相手は基本的に本人の選択ではあるが、社会通念と国民の大部分の納得が必要。
この三条件で大多数の国民は納得する。
いくら男系であろうが、知らんところから持ってこられても親愛の情がわかん。

68:名無しさん@1周年
19/04/15 10:08:33.57 lmpGyU4Y0.net
実は今、
男子の継承候補者が豊富にいるんだよな
それが世間に広まりさえすれば
女系だ女性だという話は、なくなる
左翼は悔しいのぉ

69:名無しさん@1周年
19/04/15 10:09:03.73 Q8PpfyHK0.net
愛子さまだけ特別枠にして、それ以外は男性で

70:名無しさん@1周年
19/04/15 10:09:45.73 fwgBQyt60.net
反対です

71:名無しさん@1周年
19/04/15 10:09:51.93 zoXMEE5I0.net
>>64
ミスリードではないよ
【新元号】安定的な皇位継承の確保を検討 男系継承を慎重に模索
URLリンク(www.sankei.com)
これだったかな?
安倍はこう言っているようだ
「それは違う。私が言ったのは『旧宮家全部の復帰はない』ということだ」と
つまり、旧皇族から適格者に何人か皇族に復帰してもらうことは
有り得ると言うことだよ

72:名無しさん@1周年
19/04/15 10:11:02.79 AZv/ZNwe0.net
>>27
女の家柄・育ちは厳しく問わないだろうけど
たぶん親王に嫁ぐ条件として純日本人女性というのが
絶対条件だと思う

73:名無しさん@1周年
19/04/15 10:11:59.83 V/f51eQN0.net
今の男系もつながってるとも言えないから
別に変更してかまわないし、天皇は憲法から外すべきだな
信者がやってればいい、税金でやる事じゃない

74:名無しさん@1周年
19/04/15 10:12:30.30 M59DOUTR0.net
>>71
>有り得る
単なる可能性じゃんw
あんたが>>38で言った
>政府がもう旧皇族の復帰案で動いてる
とは全然違うけどw

75:名無しさん@1周年
19/04/15 10:13:23.22 fcB2snZ00.net
>>72
秋篠宮家は自由恋愛マンセーとか暗に言ってるけどな。

76:名無しさん@1周年
19/04/15 10:14:14.40 puBVgW8P0.net
愛子好きなんだがな
痩せちまってリバウンドして、勘違いしない地味さがいい
頭はいいし素養は高い
早く子供を産んでもらって、愛子飛ばして次の男子でどうよ
俺なら旦那になっていいぞ

77:名無しさん@1周年
19/04/15 10:14:24.06 1Zn2nY9m0.net
>>72
それは入り婿の場合でも同じだろう

78:名無しさん@1周年
19/04/15 10:15:49.58 zoXMEE5I0.net
>>74
いや、この報道見たら動いてるでしょw
男系継承を慎重に模索って言ってんだから
旧皇族の復帰案以外に男系継承していく案があるのなら逆に教えて欲しいわ
もしかして側室制度の復活かw?

79:名無しさん@1周年
19/04/15 10:15:51.89 zL47deCr0.net
天皇を決めるのは皇族の方々や識者だけでよろし
平民ごときがどーのこーの言う資格はない

80:名無しさん@1周年
19/04/15 10:16:08.15 qhvba2Dd0.net
正直、小室とかケチがつくような人物が皇族のお婿候補ででてくるようではだめだよね

81:名無しさん@1周年
19/04/15 10:16:12.75 M59DOUTR0.net
>>73
だよな
「天皇が男系男子の万世一系で続いている」という科学的証拠が出されない限り、
旧宮家の復帰にもこだわる必然性はないんだよな
愛子さんを天皇にして、民間人をダンナにしても同じこと

82:名無しさん@1周年
19/04/15 10:16:12.78 NNLqy9rA0.net
>>68
しかし、男系派がいうように「悠仁の子供ができなかったら
あらためて検討すればいい」と様子を見ていたら、皇籍復帰
できる旧宮家も減るかもしれない。皆年を取るからなぁ。

83:名無しさん@1周年
19/04/15 10:18:14.82 M59DOUTR0.net
>>78
天皇家はもう廃止でもいいと思ってる
どうしても残すなら愛子天皇で、旦那は民間から

84:名無しさん@1周年
19/04/15 10:18:43.73 Qo0molv50.net
女性天皇と女系天皇を同じ括りにしてる時点で、作為的すぎるだろ
遺伝子の仕組みと併せてきちんと説明すれば、アンケ結果は大分変ると思うわ

85:名無しさん@1周年
19/04/15 10:19:23.76 vgrkxect0.net
>>71
それを選ぶ権力を持ったキングメーカを作ることになるのかか
天一坊かもしれないし

86:名無しさん@1周年
19/04/15 10:19:24.38 POwUye180.net
反対
いたしかたない場合を除く

87:名無しさん@1周年
19/04/15 10:20:23.09 hv5lWEEl0.net
旧皇族の復帰とかいうなら
せめて今すぐやって、せめて二代は「準皇室」の生活をさせなきゃならん。自分はその分の税金別にとられても構わない
皇族の素質は皇族としてそだえられないと無理だろ。
天皇として育ってない付け刃の人間は天皇になるべきではない。
突然、「こういう男系の人がいまして…」とかででくるなら、女系で皇室で生まれ育ったひとのほうがいい。

88:名無しさん@1周年
19/04/15 10:21:58.05 zoXMEE5I0.net
>>83
そうやってハッキリ皇室廃止を訴えてくれた方が気持ちいいわw
女系容認派の皮を被った回りくどい皇室廃止派が一番腹が立つ

89:名無しさん@1周年
19/04/15 10:22:26.08 Ye2jypwC0.net
男系にしたって神武天皇から血のつながりがあるのか怪しいもんだろ
古代は天皇の暗殺なんざ中華ばりに日常茶飯事だし

90:名無しさん@1周年
19/04/15 10:22:54.06 8rTDK4CA0.net
旧宮家の男子で悠仁親王殿下より
年下の子供だけ宮家復帰させたら?
10代から教育と心構えあるし。

91:名無しさん@1周年
19/04/15 10:22:59.96 rn2r7/A00.net
とうにも成らないだろ。
女系天皇を認める事も、旧宮家復活も決めることなんか出来るわけがない。
旧宮家に関して言えば、竹田のおかげで旧宮家の劣悪さを国民に知らしめた。
とりあえず、現状維持ですね。

92:名無しさん@1周年
19/04/15 10:24:53.38 8rTDK4CA0.net
>>89
中華ばりに日常茶飯事はどうかな?
工作員さん。
( ̄ー ̄)

93:名無しさん@1周年
19/04/15 10:26:05.79 1hs1vFdV0.net
小室Kの子孫ができるなら反対
犬でも血統書が大切なのに、皇室が否定したら終わりだぞ
犬以下に成り下がるなら皇室いらん

94:名無しさん@1周年
19/04/15 10:27:13.93 hv5lWEEl0.net
>>93
だから小室みたいなもんは、世間の賛同得られない(本人の自由とかいってるやつはハナから省く)からダメ

95:名無しさん@1周年
19/04/15 10:27:31.68 M59DOUTR0.net
旧宮家の方々は、満州や朝鮮半島方面への未練をきっぱり捨て去れるのか?
だぶん無理だろう
だから復帰には反対

96:名無しさん@1周年
19/04/15 10:27:51.88 eSJPwQgm0.net
>>78
「男系継承を慎重に模索」したけど全員に断られましたっていうのが待っているオチだろう。
旧宮家子孫の皇籍復帰を言う人は、承諾する人が一人もいないという可能性を少しも考えていないように思える。
普通に考えて、今まで一般国民としてやってきたのに、
人権も自由も制限され、プライバシーもなく、バッシングに晒され、
男子の子孫を作ることを強要されるような立場になることを承諾する人がいるとは思えない。

97:名無しさん@1周年
19/04/15 10:27:52.97 E5xgkNqo0.net
そもそも現代の日本人がこの事について決める能力ないんじゃねえの?
ほとんどの人間が天皇制の事を碌に学んでないんだからさ。

98:名無しさん@1周年
19/04/15 10:27:56.81 wkkdV/iD0.net
どこでやったアンケートだよw
女系と女性の区別もできない無知な層に聞いて何の意味があるんだ

99:名無しさん@1周年
19/04/15 10:29:08.67 NNLqy9rA0.net
>>95
未練というなら昭和天皇直系の現皇族の方が
あるんじゃないの?w300万人も死なせてるんだし。

100:名無しさん@1周年
19/04/15 10:29:36.20 TFVu7oyr0.net
眞子さま親衛隊どこへ消えた?

101:名無しさん@1周年
19/04/15 10:30:38.61 hv5lWEEl0.net
>>98
知ったところで重要視されないと思うわ。
実感できないだろ。我が子より、弟の息子のほうが自分の継承権ある理屈なんぞ。
乗っ取りとかも説得力ないしな。

102:名無しさん@1周年
19/04/15 10:30:54.77 NNLqy9rA0.net
>>96
それは3人の内親王についても言えること。
女系派は3人が皇族に残る気がなく臣籍降下する
可能性を少しも考えていないように思える。

103:名無しさん@1周年
19/04/15 10:31:13.57 M59DOUTR0.net
>>99
昭和天皇に実子はいない
今上天皇は別の種

104:名無しさん@1周年
19/04/15 10:31:44.67 K4i2VtLG0.net
女性と女系を混ぜて質問してるところに悪意を感じる。

105:名無しさん@1周年
19/04/15 10:33:05.51 zoXMEE5I0.net
>>96
その時はその時だよ、諦めるしかない
政府も待遇面などで必死に説得するだろうけど
まあ、結果はその時が来ればわかる話だ、今ゴチャゴチャ言っても仕方あるまい

106:名無しさん@1周年
19/04/15 10:33:57.26 En6780Mi0.net
女性はいいけど女系はあかんってずっとそれ言われてるから

107:名無しさん@1周年
19/04/15 10:34:10.27 qDFKaV5y0.net
既に国民の大半が秋篠宮家を皇族と見なせなくなっちゃってるからだろ。

108:名無しさん@1周年
19/04/15 10:35:19.10 fcB2snZ00.net
>>97
そうなんだよね。当代国民の民意だけで変えていい話ではない。
安定して繋げていけるように手をうつのは政治の仕事ではあるけど。
ただ、上皇后とかばかげた称号作り出す当代有識者会議ってのも胡散臭いけどね。

109:名無しさん@1周年
19/04/15 10:35:37.68 E5xgkNqo0.net
>>101
ずっと何千年単位で男系でやってますって言われたらそこは重要視されると思うけどな。

110:名無しさん@1周年
19/04/15 10:37:59.88 NNLqy9rA0.net
>我が国の女帝制は、右の如くやむを得ない事情がある場合にのみ皇位の継承が認められ、
なおかつその在位中においては独身であらねばならないことが不文の法として求められていた。(中略)
明治期の皇室典範制定に際しては、女帝に未婚であることを強要することは時宜にかな
わないとし、また女帝に配偶者を迎えることもその配偶者の位置づけが困難であるなどの理由から、
女帝制の採用が否定されたのである。

111:名無しさん@1周年
19/04/15 10:38:41.29 Eg1A+ViU0.net
ウソ松

112:名無しさん@1周年
19/04/15 10:39:04.69 PGU31JxN0.net
>>89
神武の直系は無い。雄略天皇が皇族殺しまくって唯一糞味噌に書かれてる天皇。
あとは壬申の乱から中世日本と化した持統天皇も皇族を殺しまくった
こっちはだから女帝になったのは、疑心暗鬼の局地だからな。敵が多すぎて

113:名無しさん@1周年
19/04/15 10:39:04.98 hv5lWEEl0.net
>>109
盲目的に伝統を守るような世の中ではなくなっている。
それが必要な伝統かそうでない伝統かというのは常に吟味されていて、父系というのは、社会的にもすでにそうでない伝統だよ

114:名無しさん@1周年
19/04/15 10:40:22.57 NNLqy9rA0.net
仮に愛子様が天皇に即位して結婚したとすると、夫は何と呼ばれるんだろうね。やはり皇后?

115:名無しさん@1周年
19/04/15 10:41:10.21 fcB2snZ00.net
>>114
皇配と呼ぶらしい。未確定だが。

116:名無しさん@1周年
19/04/15 10:42:17.84 /qAsLe/r0.net
根本的に子供が出来なかったらどうするのか?
旧宮家はその為の救済措置の為にあった。
なくしたのが間違いなので復活させれば良い。
なぜ、先人の知恵を使わないのか?

117:名無しさん@1周年
19/04/15 10:42:36.69 V/f51eQN0.net
天皇や皇族の遺伝子検査を詳しく
ゲノム解析レベルでやるだけで、天皇の124代とかじゃなく
200万年までくらいまで、非常に正確にわかるようになってきてる
遺跡どうのより、天皇のゲノム検査すべきだな
それすらしないのが非常に怪しい

118:名無しさん@1周年
19/04/15 10:42:40.39 WTggxhdA0.net
生前退位とか万葉集引用とか
ガンガン新しいことやってんだから今更伝統とかどうでもよー

119:名無しさん@1周年
19/04/15 10:42:48.68 zL8WbBJY0.net
女系で良いよ
それが普通の日本人の認識ということだ
もう諦めろ

120:名無しさん@1周年
19/04/15 10:42:50.33 NNLqy9rA0.net
>>115
ヨーロッパの王配をもじって皇配か、こうなると日本の伝統と全く関係ないなw

121:名無しさん@1周年
19/04/15 10:43:09.25 K4i2VtLG0.net
>>116
ほんとそれな。

122:名無しさん@1周年
19/04/15 10:43:52.80 CctkXYB+0.net
あのガイジを天皇にしたくて必死だなw

123:名無しさん@1周年
19/04/15 10:44:50.72 M59DOUTR0.net
>>116
どこかから連れて来るから大丈夫だよ
そもそも天皇ファミリーなんて寄せ集めの家族もどきだから

124:名無しさん@1周年
19/04/15 10:45:05.02 NNLqy9rA0.net
>>116
民間人が皇族になるのが許せないんだって。
男系にしろ女系にしろ、「子供ができなければ天皇家はお仕舞にしてしまえ」
と言ってるのは同じ。

125:名無しさん@1周年
19/04/15 10:45:41.60 zL8WbBJY0.net
みんなが女系で良いと言っている
勝手に決めることは、許されない
国民主権なのだから

126:名無しさん@1周年
19/04/15 10:46:09.14 eSJPwQgm0.net
>>102
生まれながら皇族としてやって来られた方々と、
生まれながら一般人としてやって来られた方々とを、
同じようには考えられまい。
皇族の方々には皇族としての責任感があるだろう。
と、言いたいところだが。
こればかりは、強制できることではない。
天皇および皇族の方々には、天皇であること、皇族であることを「やっていただいている」のだ。
その認識を持っていないから、平気で次々とバッシングを繰り返せる。
所詮、制度をどう整えようと、御本人の方々が「やりたくない」と拒否してしまえば、そこで終わるのだ。
そのことを認識していない国民が、あまりに多過ぎる。
そういう点で、今上陛下が
「人々(国民)への深い信頼と敬愛をもって(天皇の務めを)なし得たことは、幸せなことでした」
とおっしゃってくださったことは、感謝してもしきれない、大変ありがたいことなのだ。

127:名無しさん@1周年
19/04/15 10:46:19.70 9YEq3fK10.net
>>121
本当。
先人の知恵使え‼
女性天皇や女性宮家は小室みたいな
輩に利用される事をまだ日本人は
悟れないのかな?

128:名無しさん@1周年
19/04/15 10:46:41.19 uq4fJwTf0.net
>>117
やってるだろ
でも結果は公表しない差別に繋がるから
てか、藤原バッシングがすさまじく始まるんじゃね?

129:名無しさん@1周年
19/04/15 10:47:26.97 Spvu6umD0.net
>>75
降嫁するからなんでもありって思われてるならちょっとどうかと思うよね
悠仁親王はさすがに皇位継承者だから内親王と同じ教育してるとは思わないけどねえ・・・
学校選びからなにからイレギュラーだから何とも言えない
日本の象徴としての在り方を悠仁親王がどう考えるかだよね
今上天皇は国民から妃を迎え今はそれが当たり前みたいになってるし次は国際結婚てこともなくはない
さすがに宮内庁あたりが全力で止めると思うけどw

130:名無しさん@1周年
19/04/15 10:47:58.53 OVa396mG0.net
>>125
なら改憲だね。

131:名無しさん@1周年
19/04/15 10:47:58.55 E5xgkNqo0.net
>>113
社会的にそうでもその考えが天皇制にまで影響及ぼすかどうかは俺はわかんないと思うがね。
俺は何千年も続いて来た事ってのは人の考えにそれなりの重みを与えるって思ってるから。
まあ人によって感じる重さは違うだろうけど。

132:名無しさん@1周年
19/04/15 10:48:02.09 hv5lWEEl0.net
自分はできるだけ今の皇室のある日本でいて欲しい。
幸い、自分の生きてる間はその今の日本のままだろう。
でも、もし、自分が生きていたらと仮定すれば、皇室が絶えそうになったときに、一般にはポッと出の父系宮家が天皇になるとかより、女系でも、親しんだ天皇陛下の直系であるほうがよい。
誰かが早く鈴つけにいかないと。先延ばし先延ばしする問題ではない。
旧宮家復活するならするで、一般人じゃない生活今から二代くらいさせてそういう教育受けさせていくべき。

133:名無しさん@1周年
19/04/15 10:48:03.62 8rTDK4CA0.net
>>125
この手のアンケートから
お前のような誘導工作が
セットなんだな。
( ̄ー ̄)

134:名無しさん@1周年
19/04/15 10:48:21.79 zL8WbBJY0.net
女系ではいけない
という合理的理由が一切無い
もう変えるべき
国民も皆さん、そう言っている

135:名無しさん@1周年
19/04/15 10:50:09.74 J+2zpYrt0.net
男の子の後継ぎが生まれなかったら
皇位継承は、せめて男系男子優先長子継承制にして女性天皇も認めるしかないわな

136:名無しさん@1周年
19/04/15 10:50:33.62 JC4bOe0R0.net
わけのわからんことで縛るよりも
天皇家が永続的に発展していく方向に舵を切れ

137:名無しさん@1周年
19/04/15 10:50:48.55 zL8WbBJY0.net
改憲じゃなくて改正で良いんじゃないの?
憲法に書いてあるっけ?

138:名無しさん@1周年
19/04/15 10:50:53.62 NNLqy9rA0.net
>>126
>生まれながら皇族としてやって来られた方々と、
生まれながら一般人としてやって来られた方々とを、
同じようには考えられまい。
旧宮家も敗戦までは生まれながらの皇族だったけど
GHQの鶴の一声で民間人になりましたよ。この人らを
ただの民間人と同一視することもまた不適切ということですな。

139:名無しさん@1周年
19/04/15 10:51:02.79 M59DOUTR0.net
>>134
これ以上、皇族を増やすべきではない
女性皇族は早くお嫁にいくべき

140:名無しさん@1周年
19/04/15 10:52:32.46 9zpVexfH0.net
はいはい月曜日の観測気球>>1
国民が女系でもいいやとか言い出したとして
皇室はどうなの?一族の長が女系でもOKなの?
まずそこ詰めた方がいいんじゃないの?
「初代天皇の子孫(=男系)が皇室の長であり、代々この国を治める」
という様式でやってるのに、皇室の長を女系にしちゃったら
初代天皇の男系子孫じゃなくなる
変な話、愛子天皇の御代に悠仁親王とその子孫が
どこか安全なところに身を隠してひっそり復興の機会を狙うことになるんだけど…

141:名無しさん@1周年
19/04/15 10:52:53.43 NNLqy9rA0.net
>>129
悠仁が「俺天皇やめるわ。やる気もないのに象徴とか逆に失礼だし」
とかお気持ち発表されたら面白い。国民の8割は賛成するだろうw

142:名無しさん@1周年
19/04/15 10:53:13.57 X8h2S6/e0.net
女系ってのは、蘇我や藤原が天皇を自称することだろ。
憲法が定める王朝とは別王朝になるから、憲法改正が必要。

143:名無しさん@1周年
19/04/15 10:53:15.83 PGU31JxN0.net
>>117
1000年前で途絶えてるくらいなら良いが、
明治維新で途絶えてる説もある、こっちじゃ辛い
単なる薩摩の芋掘りだったら

144:名無しさん@1周年
19/04/15 10:53:24.63 zL8WbBJY0.net
工作員も何も、アンケート結果がすべてだろうよ
みんながそう思っている、ってだけの話なんだから
自分の回りでも、だいたいこんな感じだよ

145:名無しさん@1周年
19/04/15 10:54:50.16 fcB2snZ00.net
>>126
個人的には今上陛下が伝統的例祭を簡略化して、
お祈りを手抜きしたから平成は大災害が多かったと思っている。

146:名無しさん@1周年
19/04/15 10:55:37.28 zL8WbBJY0.net
>>133
頭湧いてんのかよ?
アンケート結果の話だろ
現実は普通は女系で良いって言ってるんだよ
現実を見ろよ。お前の方が誘導じゃないか

147:名無しさん@1周年
19/04/15 10:55:46.58 K3koi74L0.net
>>117
ゲノム解析は伝統じゃないし継承に遺伝子って概念はないからな

148:名無しさん@1周年
19/04/15 10:55:52.29 9zpVexfH0.net
悠仁殿下にもし嫁が来なかったり、適応障害の嫁しか来なくて
憲法に記載された「天皇」が居なくなっちゃったら困るから
悠仁殿下の娘でも、愛子殿下本人やその子供でもいいから
とりあえず誰かそれっぽい人を皇位に据えておけばいいじゃん?
って一部国民の考えも分かるけど
皇室の考えは明らかで、男系(できれば男系男子)子孫が一族の長であるってのは揺らがない
皇室の長は男系、憲法に記載された天皇は愛子様の子孫、みたいな状況になるよ?

149:名無しさん@1周年
19/04/15 10:56:16.64 eSJPwQgm0.net
>>138
あのな、その方々は生きておられたとして、いま年齢いくつだよ。
仮に皇籍復帰させることになったとして、対象は若い方々だけ、生まれながらの一般国民の方々だけだろ。

150:名無しさん@1周年
19/04/15 10:56:44.49 OcKt1UAZ0.net
>>146
マスコミの世論調査は誘導かかっんてるのは常識

151:名無しさん@1周年
19/04/15 10:56:52.55 PGU31JxN0.net
日本の政治見れば分かると思うが、一貫性があった試しはない。女系しかないなら女系。
男系があっても今上と内閣の忖度があれば女系。驚くことじゃない。胡散臭い時事のアンケートとは別問題

152:名無しさん@1周年
19/04/15 10:57:11.54 NNLqy9rA0.net
>>145
いや単に大地震の周期が重なっただけだろw起こる起こると言われてたんだから。
令和はほぼ確実に南海トラフが来るぞw

153:名無しさん@1周年
19/04/15 10:57:11.58 M59DOUTR0.net
>>144
明治天皇で完全に別の血統になり、
それが昭和まで続いて、今上でまた元に戻した感


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/305 KB
担当:undef