【食】今食べたい!九 ..
[2ch|▼Menu]
419:名無しさん@1周年
19/04/14 22:13:50.54 AWqF9JoY0.net
かぴたんをちびちびやりながらクジラをつまみたいわ

420:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:24.84 fZiuX/vk0.net
ひらおの塩辛

421:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:26.89 RdkmH1M90.net
>>403
結構リアリティあるね
個人的にはもつ鍋はやま中よりも薬院の幸が好きだけど

422:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:29.74 SMdKvL+80.net
知られざる珍味みたいのある?

423:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:39.67 YMW0K4Kl0.net
砂糖の入っていない稲荷すし
うどんとセットで出てくるのだが
すごくおいしい。

424:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:40.49 v9sqY1QO0.net
昭和生まれの福岡県民なら多分みんな知ってるチロリアンの歌
だが千鳥屋でいちばん美味しいのは丸ボーロだと思ってる
あとパン屋のダムドフランスって消滅してたのな

425:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:40.90 ijv79qL30.net
>>412
タイピーエンは流行ってるのアレ?

426:名無しさん@1周年
19/04/14 22:14:42.98 wj2t3q+G0.net
長崎の吉宗(よっそう)の「元祖茶碗むし」は
でかいだけで味はいまひとつだった

427:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:10.44 fNzEi4gx0.net
>>409
昔は佐世保と言えばアラカブでアラカブの定食屋ばかりだった
うまかったな〜  今はないね
かろうじて西海橋のとこに有名店があるくらい

428:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:16.49 V8/lVZsN0.net
白くまくん自体かなり甘いアイスだし

429:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:17.31 jdsUeFs80.net
 武雄で食べた鯨出汁のだご汁は美味しかったなあ

430:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:18.75 ZTEcPyga0.net
>>403
いちらんと丸星入ってるな。食べ込み方足りないw

431:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:29.62 RdkmH1M90.net
>>406
喜多屋は八峰がオススメ

432:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:29.72 YMW0K4Kl0.net
日田の名物やきそば
おいしいがあまりしられていない。

433:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:32.28 PI+uz4lk0.net
今日は生姜焼き定食お腹いっぱい食べたから別に食べたいものないです

434:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:34.00 psntKjoC0.net
>>425
小学校の給食以来食った記憶が無いwww

435:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:38.23 pYwPgrg50.net
>>410
でお土産はシロヤのパンかオムレットだなw
OCMのサンドイッチのパンもシロヤだし

436:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:46.28 3VEh77fP0.net
カステラは東京の文明堂が一番うまいと思う。ちなみに長崎の文明堂総本店はそれと別会社。最初店の人に聞いたら曖昧な言い方をされた。

437:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:52.95 SZdtdliw0.net
>>412
タイピーエンうまいよ
熊本のセブンイレブンに売ってるのにびっくりした

438:名無しさん@1周年
19/04/14 22:15:58.83 0iMDT91O0.net
>>402
呼子のイカを安いと思うなんて福岡のイカの値段知らないのね?

439:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:01.78 nLpZD5o+0.net
昭和50年代、宮崎ローカルのCMで、トンネルを抜けるとそこはおぐらの町でした
ちゃんぽん、チキン南蛮、ハンバーグ、とってもおいしいよ♪
ってのがあったが、ちゃんぽんは長崎から入ってきた頃で、チキン南蛮はおぐらに行けば食べられる、くらいだった
県内で家庭料理レベルまで急速に普及し、平成の初めに隣県にも波及して、
全国区になったのが平成25年以降だな

440:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:08.17 0cWCEGPq0.net
九州で括るとなぁお客さんに熊本の塩トマト食べさせたら砂糖かかってるって店員さんに言ったw

441:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:10.60 yHI8Rpc40.net
>>422
日田の人が正月によく食ってる鱈のエラとかかな

442:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:10.65 SDGuhaZK0.net
>>411
シロクマはむじゃきのビルの4階?で料理と焼酎食べたあと
1階で食べたよ
2月の寒い日だったけど
ホテルまで震えて帰った
シロクマはむじゃきじゃないとダメだね

443:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:28.42 Ljg5ejRZ0.net
>>385
マジか。
鹿児島だけど初めて聞いたわそんな文化。

444:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:33.23 Dv4zshrf0.net
>>414
普通の肉の部分も旨いけど、タン、レバー、タテガミとかも旨いよね
全部生で食える

445:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:39.64 wiSZrUoK0.net
トリドールが丸亀製麺同様に福岡の天ぷらを模倣してるな
販売スタイルからイカの塩辛まで丸パクリ

446:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:41.82 ukLOQhxB0.net
修学旅行の時生まれて初めての皿うどんが出て正直わからなかった
それ以降本物を食べてないから未だどんなもんか知らないけど、
スーパーで売ってるやつに、とろみの野菜炒めぶっかけて食ってる 家で作ってもうまい

447:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:44.38 oo8fjK600.net
>>402
本当に酒から麺から鍋から飯まで有り得ないくらい旨いものが集まってるよな

448:名無しさん@1周年
19/04/14 22:16:47.05 AWqF9JoY0.net
>>223
玉屋のサンドイッチ甘すぎて頭痛がしたわw

449:名無しさん@1周年
19/04/14 22:17:02.67 bnV8do6z0.net
>>409
うまかけど、南紀でも食いよった。
長崎言うたら御鰭ちゃう?

450:名無しさん@1周年
19/04/14 22:17:07.20 sbf2P7bi0.net
おれは細めんは受け付けないなぁ

451:名無しさん@1周年
19/04/14 22:17:09.52 8DFK5Lek0.net
鹿児島は結局スーパーが一番うまい

452:名無しさん@1周年
19/04/14 22:17:22.41 RdkmH1M90.net
>>422
わけのしんのす味噌煮
まじゃくの唐揚げ

>>432
昔は三隅飯店美味かったけど
今は調子乗りすぎで感じ悪いから
結局想夫恋の総本店に行ってしまう

453:名無しさん@1周年
19/04/14 22:17:29.52 LYYlZEzx0.net
きんかんたまたまは衝撃

454:名無しさん@1周年
19/04/14 22:17:50.68 f8g5mSDk0.net
>>4
やべ、酒やめてるのに一瞬で味が脳内再生されたわ

455:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:02.74 Ru4d+QfP0.net
>>409
ちょっと待ってよw全国区じゃないのかよ

456:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:04.87 o7t5hHl+0.net
西海橋のアイスクリンは素朴でいい
雲仙が噴火した翌年に九州をツーリングした時に食った
売り子のおばあちゃんがかわいかった

457:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:14.46 b0XD0Dkr0.net
美味いもの多くても治安が悪過ぎで行く気にならない。

458:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:21.45 V4JIbUAR0.net
>>373
そうだったのか…
最近食ったけど何も変わってなかったからまあいいかな

459:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:24.48 kMuFJAU70.net
>>442
むじゃきのしろくま美味しいけど
しょっちゅう食べられるものでもないから
そんなときにはセイカのしろくま
丸永のは認めない、ゼブンイレブンの結構な値段のするのはOK

460:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:24.98 RdkmH1M90.net
>>438
むしろイカ定食は呼子が日本一高いと思ってる

461:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:26.22 l8EtLndj0.net
マルボーロ

462:名無しさん@1周年
19/04/14 22:18:49.22 SDGuhaZK0.net
>>435
シロヤのパン懐かしいな
また食べたい

463:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:02.66 qwxyHlWj0.net
関東で博多名物明太子を買ったら
製造工場の番地が茨城県になっていた。

464:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:04.05 l7i+eBtv0.net
TBS系列の
林先生の初耳学で
古館と高学歴ニートの
討論会がもうすぐ始まるぞ

465:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:05.66 j9rKFzS80.net
>>446
あー、皿うどんも九州か
皿うどんウマイよね!熱々パリパリ最高

466:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:08.28 wjj3uVET0.net
私も日本各地を回っていろいろなものを食いましたが
福岡エリアと互角だと思える所は北海道くらいでしたね。
北海道だけはびっくりする価格でびっくりするくらいうまいものが食えるからね。
後は現地の漁港はみんな似たようなものですねw 
漁港の街で食えば海鮮はうまいのは当たり前だからねw
3万出せばすきやばし次郎にいけるんでしょうが、生憎と私はクソ朝鮮人に
妨害されたせいで東京から一度追い出されてね。これから全てを清算ですがね。
すきやばし次郎なんか行きませんけどね、数見とかいうクソの行き着けの寿司屋なんか誰が行くか。

467:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:09.80 vla8Fb2W0.net
>>23
むしろあの麺意外が合わないだろ

468:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:10.92 JvynSfBU0.net
「博多の女」のCMで、SLやまぐち号を使うのが気に食わない・・ 最初のやつも
新しいやつも両方ともだ

469:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:12.50 kmRO6znQ0.net
>>443
同じく鹿児島だけど聞いたことない

470:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:19.31 pYwPgrg50.net
>>459
セイカの白熊はCMが好き
今年はどんなのになるんだろう?

471:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:20.68 MOUD948u0.net
>>332
焼豚ラーメンうまいよねえ
多分一番食べたカップ麺だわ

472:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:26.64 XrVoG2550.net
>>455
そもそもアラカブっていっても他地方の人はわかんない
カサゴって言わないと

473:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:28.24 RdkmH1M90.net
>>441
身欠きタラね
あとは鶏の足の煮たやつ 
日田の人はもみじって言ってるけど

474:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:29.62 Bzbpx5v60.net
いきなり団子は素朴でおいしかった

475:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:52.63 28NNV5Ti0.net
西武池袋本店、上野松坂屋、九州物産展開催中

476:名無しさん@1周年
19/04/14 22:19:56.34 wj2t3q+G0.net
ブラックモンブランは
あのボロボロはがれ落ちるチョコ粉をなんとかしてほしい

477:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:05.81 sDNgtxWJ0.net
かしわ飯も中央軒が元祖

478:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:06.52 yeJKmoJL0.net
>>55
大分九重のドライブインはねやまが最強です。

479:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:21.05 XqXYNzOy0.net
南蛮なんとかってお菓子
いくつでも食べられる

480:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:23.27 Awtp1kO+0.net
きんぴら

481:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:30.40 EmiG8pTD0.net
鶏刺しとか好きなんだが、よく知らんやつが調理して食中毒で規制されないか心配だ

482:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:31.42 v9sqY1QO0.net
>>436
mサ屋のカステラは美味しいと思う
あと初めてオランダケーキを食べた時はあまりの旨さに感動した

483:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:35.46 jfJ/25LF0.net
芥子蓮根と陣太鼓は

484:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:36.25 Ru4d+QfP0.net
>>472
俺死亡

485:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:39.99 dDDK0gIg0.net
やっぱり大分が強い
関アジ 関さば 中津宇佐唐揚げ とり天 豊後牛 日田やきそば 正直九州の中でもずっと飽きない

486:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:42.72 XrVoG2550.net
>>460
宗像で捕れたイカを呼子に運ぶから
値段も高いし鮮度も落ちる

487:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:50.37 +gtknyKx0.net
びっくり亭好き。あの辛味噌とニンニクの風味がたまらん。思い出の味です

488:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:57.71 SDGuhaZK0.net
>>460
呼子のイカは確かに美味いけど
土佐中村(現しまんと市)のイカも負けてないよ

489:名無しさん@1周年
19/04/14 22:20:59.92 RdkmH1M90.net
鹿児島のCMといえば西日本シロアリだろ

490:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:02.42 nQPP9dKl0.net
マンハッタンが全国区じゃなかったなんて!

491:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:03.17 r0ZZxvgr0.net
からし蓮根が食いたい

492:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:13.62 65qUpB9a0.net
マルタイの棒ラーメンが有名だと思うけど、火の国熊本とんこつラーメンってのがあってな

493:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:17.23 CVRW03QO0.net
九州はどこ行っても食も酒も旨い
安いし

494:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:22.13 XqXYNzOy0.net
ジャムが挟んである花ぼうろ
物産展に何故持ってこないんだよ!

495:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:24.80 BN3KS2JO0.net
深夜に腹の減るようなスレを立てるんじゃないw

496:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:25.54 LeR7XAjU0.net
>>403
東京のチョン率知らんのか

497:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:33.16 N02RNZOF0.net
>>63
>甘い醤油に慣れたら刺し身や寿司は甘い醤油じゃないと食べられない
激しく同意
日田醤油の「寿司むらさき」おすすめしておきます
機会があれば是非お試しを

498:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:38.31 SpTU0IME0.net
実家帰ってつけあげや鳥刺しやら食べたくなってきたなぁ… 2をじゃんってのは俺もわからない

499:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:50.74 AWqF9JoY0.net
長崎の甘口醤油、玉子かけご飯専用

500:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:52.94 +ykXxr4X0.net
>>469
いーじゃんほいってじゃんけんするやつはいた

501:名無しさん@1周年
19/04/14 22:21:56.65 pYwPgrg50.net
>>476
入ってた袋をシート状に広げてランチョンマットみたいにして
その上で食べると良い、とテレビでメーカーの人が実演してた

502:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:08.78 VfpbxpdS0.net
宝酒造黒壁蔵の『紅さつま』
お湯割りにすると、焼き芋ドリンクって感じで美味しい
東京だとほとんど出回ってないが
近所の酒屋になぜか通年で置いてある

503:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:12.03 to+CcRyG0.net
替え玉なんて不味いものホイホイ喜んでるやうの舌は信用できん

504:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:16.95 hJjmhQHg0.net
くっぞこ

505:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:24.10 wjj3uVET0.net
>>438
あのレベルの料理をあのボリュームであの価格で食えるから安いですよ。
福岡のイカの方が安い?w そりゃスーパーでイカ買えば安いという話だよねw
あなたのようなつっこみを入れてくる人はそういうくだらない会話が好きだろうけど
俺はそういう会話をいちいちしたくもないのでね。

506:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:27.88 28NNV5Ti0.net
>>476
なぜか首都圏サミットストアで通年販売

507:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:31.89 vIIoT0ig0.net
>>472
鹿児島もアラカブ

508:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:38.15 cvCMSI6P0.net
もっこちラーメン

509:名無しさん@1周年
19/04/14 22:22:51.42 pYwPgrg50.net
>>479
シャトレーゼに行きんさい…

510:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:00.23 oo8fjK600.net
つけ揚げいいよね
大根おろしと醤油とでいくらでも酒と飯が進む

511:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:03.25 Ljg5ejRZ0.net
>>403
一蘭は全国進出して他県では人気あるけど、
地元民では昔からマズイラーメン屋として定評があるんだよな。
合わない人間には本当に合わない。
ちゃんと食べ歩きしてるね。随分と幅広くおさえてる。
朝鮮の件は 朝鮮と姉妹都市結んでる市とかも九州には結構あるから仕方ないな。

512:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:07.08 SDGuhaZK0.net
>>485
大分はすごいと思う
自然が豊かで食べ物も美味しい

513:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:07.35 vla8Fb2W0.net
>>490
佐賀の友達は全国区じゃない事に驚いてたわ。自分はマンハッタン知らなかった。コンビニで実物見てもわかんなかったわ

514:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:17.43 8hUgKrPL0.net
>>496
新大久保はもとより、東新宿から若松河田とかのエリアは日本語看板よりコリアン看板多いくらいだしな

515:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:18.55 3q35e7lz0.net
無理だよネットで聞いても
どんな美味しいものがあるかお土産以外知らない人ばかりじゃない。
旅行なんて修学旅行しかしてないでしょう
私は豚骨嫌い、臭いに辟易
大分の魚がダントツ良いね
ふぐ、ぶり、さば、にぎりは最高。それにマテ貝、
あと唐揚げ、とり天、クロメ汁、かぼす、

516:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:23.06 j3po7fqE0.net
陳腐というか比較的ありふれたのが多くないか からし蓮根、鶏飯なんかはオリジナリティ高くてよろし

517:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:29.45 0iMDT91O0.net
>>500
大阪がじゃんけんのこと「いんじゃん」とは言うね

518:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:33.82 DJ7LmhHE0.net
ヒエラルキーの次はうまいもんランキングか
考えたな

519:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:43.87 kmRO6znQ0.net
>>481
鹿児島の田舎だったんで、子供の頃から魚よりかしわの刺身食べてたわ
皮を少し炙ったやつ

520:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:44.18 YMW0K4Kl0.net
長崎で
なんか宮廷料理みたいなコースを
食べたことがある。

521:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:48.28 28NNV5Ti0.net
>>492
五木か

522:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:49.04 AicTQTJj0.net
博多美人以外ないだろ

523:名無しさん@1周年
19/04/14 22:23:49.63 ZgYlekdG0.net
>>285
佐賀といえば小城羊羹
長崎も福さ屋のカステラ
じゃないのか

524:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:02.18 Q2kX/plW0.net
>>489
なんでよ、なべしまだろw

525:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:06.20 RzjijEJO0.net
九州の魚はマズイ。血生臭くて無理。

526:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:11.06 OK+e2ASp0.net
>>486
それを言っちゃだめよw

527:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:12.18 N02RNZOF0.net
>>507
福岡もアラカブ 
ちなみにアイナメはアブラメと呼んでる

528:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:22.56 bnV8do6z0.net
>>465
元々はちゃんぽんの汁を煮込んで水気飛ばしたやつだから、
入った中華料理店によってはコレじゃない感強いかもしれん。

529:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:23.93 jdsUeFs80.net
 なぜランキングに高菜ピラフが入ってないのだ

530:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:29.66 PYJMx7N50.net
つか九州で美味いものって
とんこつラーメンくらいしかない

531:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:35.32 65qUpB9a0.net
>>285
ドーナツ棒
黒糖じゃなくて、ハチミツ味の方を選んでいるところにこだわりを感じる

532:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:40.00 kMuFJAU70.net
>>487
食ったらその後ニンニク臭さが抜けないけどな
高宮の店は平日の昼間からカップルが多いけど
店の前を通る時に、SEXしてきた後か、この後SEXするんだろうなーと馬鹿なことを勝手に思っている

533:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:42.99 XrVoG2550.net
だから九州ではアラカブだけど
他地方では違うのだよ

534:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:50.65 SDGuhaZK0.net
>>499
長崎のチョーコーの味噌醤油は好き

535:名無しさん@1周年
19/04/14 22:24:53.29 Ljg5ejRZ0.net
>>412
ちゃんと >>99 で紹介してるだろ(´・ω・`)知らんって

536:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:00.50 psntKjoC0.net
>>527
なぜ中間の熊本だけはガラカブなんだ(´・ω・`)

537:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:06.00 mpU5Qg0u0.net
かるかん
辛子レンコン
ひともじグルグル
やせうま
自分ならこれかな。

538:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:07.10 do2gUq660.net
>>519
山あいだとよく鳥刺し食べるよね

539:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:10.04 t384Jnm60.net
>>402
福岡のメシはコスパがいいよな。

540:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:11.77 Rhoj62jd0.net
九州は面白いな
それぞれの県に個性があってしかも強烈なインパクトがある
一度行くとやみつきになる関東なんてつまらんよ

541:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:14.77 SDGuhaZK0.net
>>520
卓袱料理やね

542:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:22.63 D69r3/1J0.net
>>1
ブイヤベースがランクインしてない(´・ω・`)

543:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:23.43 EmiG8pTD0.net
>>524
あのCMソング、焼き肉の部位をかなり混ぜてるのに気付くのにだいぶかかったw

544:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:25.01 SZyTE8Ed0.net
鹿児島は犬だっけか

545:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:26.26 KVOuMYIl0.net
>>476
それな
黒い衣を甘噛みで優しく剥がし、白い肌から滴り落ちるものを丁寧に舐め回せばいいんだよ

546:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:40.76 ijv79qL30.net
>>490
九州人だけど知らなくてすまんw

547:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:42.34 RdkmH1M90.net
>>523
岡本の小城羊羹食べたことある人このスレにはいないだろうな
あとは村岡総本舗の朔羊羹
まぁおまいらみたいな貧乏人は一生口にする事はないだろうけど

548:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:49.62 BXVWOjuP0.net
>>505
呼子周辺でイカを食ったことがないものに、いくら違うものだと言っても伝わらない
俺も北海道でイクラを食うまでは、普段食っているあれをイクラだと思って美味いものではないと思っていた

549:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:49.87 7dg3BLui0.net
大牟田にめちゃうまのいきなり団子扱ってる店あったけど消えちゃった…

550:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:54.88 OK+e2ASp0.net
>>511
朝鮮人が書いてんだよ、それ。

551:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:57.70 xm+ClLlw0.net
九州フェアで一番美味しかったのはおにぎりだったw
九州の米って都内だとあんまり売ってないし他のが安いから買わないけど
九州は多分普通の食材が美味いんじゃないの、北海道みたいに特別なごちそうが美味いんじゃなくて

552:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:58.35 gndqdVdD0.net
博多豚骨うまいか
普通の醤油ラーメンのほうが好きだわ

553:名無しさん@1周年
19/04/14 22:25:58.37 fNzEi4gx0.net
>>511
那の川に汚い店が1店舗だけの時は激うまで何度も通った
あの1店舗からどんどん増えていき不味い代表ラーメンとなった

554:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:00.84 hs7Xe4Vn0.net
>>285
通りもんは一個で飽きるから貰ってもあんま嬉しくないw

555:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:01.89 N02RNZOF0.net
>>536
初めて聞いたかも・・・ガラカブw

556:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:04.29 oo8fjK600.net
>>530
それは美味い九州料理を知らないだけじゃないだろうか
個人の嗜好だから仕方ないが

557:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:06.93 kMuFJAU70.net
>>489
Ohハラだろ
こーむいん

558:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:06.97 WSs4UFPg0.net
梅ヶ枝餅どぞ

559:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:29.31 65qUpB9a0.net
>>521
そうそう
もうひとつ安いのにアベックラーメンってのもある

560:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:37.67 cSKYIslh0.net
長浜ラーメンって九州のどこだ?
教えろかすども

561:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:42.65 DJ7LmhHE0.net
うまいものと言えば、博多ラーメン、カステラ、宮崎牛だろう
辛子蓮根はまずい

562:名無しさん@1周年
19/04/14 22:26:58.69 t384Jnm60.net
>>560
福岡市

563:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:06.10 PIpv7Who0.net
4位以下もなんか微妙だな
ちゃんぽんはまあわかるけど
薄い博多ラーメンより熊本ラーメンのが好きだし
もつ鍋なんかよりクエを使った鍋の方が食べたいし
明太子より馬刺しの方がいいし
カステラより宮崎のマンゴーがいい(万超える奴は本当にうまかった。ばあちゃん家のお土産で一度しか食べたことないけど)
でもとりあえず福岡はどこも普通に食べ物が安くてうまかった
焼き鳥屋とか

564:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:06.22 jdsUeFs80.net
 七山村 現唐津市の販売所で売ってたもずくかにの炊き込みご飯
300円くらいだったかな びっくりするくらい美味しかった

565:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:15.67 hLj/Jz5Y0.net
みやこんじょの馬鹿www

566:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:15.82 D69r3/1J0.net
ふっと、思い出したが九州人的にトルコライスってどうなんよ?

567:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:18.06 mMJI3QEx0.net
からいもまんじゅう!!!

568:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:26.49 wj2t3q+G0.net
リンガーハットは
皿うどん用にちゃんと金蝶ソースを置いているのが立派

569:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:34.29 XrVoG2550.net
>>530
むしろ生粋の九州人はとんこつラーメンを
あまり食べてる印象がないなぁ
うどん王国って感じ
べろべろに柔いやつ…

570:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:35.45 Rhoj62jd0.net
最近は鶏飯が有名になった
奄美料理らしいが

571:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:36.36 fNzEi4gx0.net
>>547
小城なら鯉料理くらい勧めろ
羊羹とかくだらない

572:名無しさん@1周年
19/04/14 22:27:46.06 RdkmH1M90.net
辛子レンコンは自分で作ったのが一番美味い

573:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:03.45 Ljg5ejRZ0.net
>>442
しろくまはむじゃきで食べないといけないのは
ひつまぶしをあつた蓬莱軒で食べないと意味がないのと同じみたいなもんかな。

574:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:11.75 sUamrBdB0.net
博多区生まれの母がよくゴボウ天が乗ったうどん作ってくれたがあれ旨かった

575:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:12.61 JvynSfBU0.net
>>560
福岡市中央区長浜にあるから長浜ラーメンだよ。
天神の少し北。
だから、長浜ラーメンは、正確には博多ラーメンじゃない。

576:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:15.00 t384Jnm60.net
>>285
めんべいが入ってない。やり直し。

577:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:19.06 bnV8do6z0.net
なんかいきなり雲龍亭の餃子食いたなってきた。
宝雲亭でも可。

578:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:28.93 mpU5Qg0u0.net
>>520
しっぽく料理か?

579:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:38.97 ijv79qL30.net
>>519
うちは鶏刺は大人のものだって食べさせて子供は貰えなかったわ

580:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:46.88 tKSrhU1V0.net
長崎ちゃんぽんが異常に食いたくなって来たな(笑)

581:名無しさん@1周年
19/04/14 22:28:59.39 4Y7h1XB30.net
あいかわらず食い物スレは伸びるなw

582:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:00.16 RdkmH1M90.net
>>571
小城の鯉料理は一度食えば十分
でも小城羊羹は何度も食べたくなる

583:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:05.78 KlqVuA9O0.net
ポテチの九州しょうゆはホントにおいしい

584:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:19.50 8hUgKrPL0.net
>鹿児島宮崎は鰻も美味いんだけどね
生産緑地も日本随一だし

585:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:22.98 0cWCEGPq0.net
九州は北海道と農産物とか被るからね
アスパラとかじゃがいもとかお米も九州はレベル高いんだよな

586:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:23.59 Ru4d+QfP0.net
>>558
祭りの屋台で売ってるヤツでしょ

587:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:25.06 D69r3/1J0.net
>>563
ゲテモノ思い出したんだがw
九州には二日酔いの迎え酒&食事として
”酒茶漬け”なる物が有るらしいなw

588:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:25.52 sDNgtxWJ0.net
>>492
五木なら鍋焼きうどんの方が好き
五木食品 鍋焼きシリーズ【IHも可】 6種各3個セット(計18個) URLリンク(www.amazon.co.jp)

589:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:39.35 cvRJGLWN0.net
俺の親父が北九州出身だ
明太子が旨い

590:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:39.48 psntKjoC0.net
やっべぇ超腹減ってきたじゃねぇかよ(´・ω・`)

591:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:40.08 ijv79qL30.net
>>569
それ福岡だけじゃ

592:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:40.27 LeR7XAjU0.net
水炊きがおいしいんだよな
何故か除外されちゃうけど

593:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:49.05 H25uQ6PNO.net
鳥飼
マキシマム

594:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:50.60 0iMDT91O0.net
>>505
つまり福岡でも同じようにイカをコースや定食で出すお店があることを知らないんだね
同じイカだけど呼子ブランド代かからない分安い店がたくさんあるよ

595:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:54.07 XrVoG2550.net
>>573
昔ガイドブック見ましたっていったら
箸置き一つプレゼント!ってのがあって
店員さんに言ったらほいってその辺で使ってたのを
無造作にくれたw>無邪気
しろくまが座ってるやつ
家で使ってる

596:名無しさん@1周年
19/04/14 22:29:54.46 Ljg5ejRZ0.net
>>422
ちんぽこ飴とかちんこだんごとか、
すまん珍品で全然珍味じゃなかった。

597:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:01.90 POmFhPKf0.net
鹿児島のお茶はコスパ高くて絶品の美味しさ
「あさつゆ」を知ってしまうと他が飲めなくなる

598:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:16.70 RdkmH1M90.net
>>573
あつた蓬莱軒も美味かったけど日田の千屋も美味かったぞ

599:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:18.79 do2gUq660.net
>>551
そうだよ
うちの実家は農家から母親の友達の直接米買うし刺身で食べれる首折れサバとかウルメイワシとかが普通に回ってくる
鹿児島だと鳥刺しなんかはスーパーで普通に安く売ってるしね
興味あったらタイヨーストアのネットチラシ見てみたらいいよ

600:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:21.21 qwxyHlWj0.net
>>496
在日韓国・朝鮮人比率
大阪様を差し置いて多いとは、差し出がましいです。
URLリンク(todo-ran.com)

601:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:42.62 iNQ/Eyw70.net
柳川の美味しいウナギ料理の店は、宮崎鹿児島のウナギを仕入れてるんでしょ?

602:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:47.06 kmRO6znQ0.net
カルカンはたまに食べたくなる
猫のご飯じゃなくて、こちとら産まれたときから山芋あんこ饅頭なんだよ!

603:名無しさん@1周年
19/04/14 22:30:57.53 wj2t3q+G0.net
徳永屋のつけ揚げ(さつま揚げ)は
揚げたてがうまかった

604:名無しさん@1周年
19/04/14 22:31:04.74 SDGuhaZK0.net
>>573
美味しさが違うと言うか
他店のも何軒か食べたけど
むじゃきが一番美味しかった

605:名無しさん@1周年
19/04/14 22:31:25.24 D69r3/1J0.net
オカユ並みにデロデロのウドンって食えんわ(´・ω・`)

606:名無しさん@1周年
19/04/14 22:31:30.28 oo8fjK600.net
鹿児島は店というより家庭料理が美味い印象があるんよ

607:名無しさん@1周年
19/04/14 22:31:35.80 DJ7LmhHE0.net
鹿児島のかすたどんも甘くて美味しいな
どこにでもありそうなお菓子だけどね

608:名無しさん@1周年
19/04/14 22:31:55.69 tQ22slYs0.net
猫の潰し汁

609:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:02.31 fNzEi4gx0.net
>>604
氷がザラザラして不味かった
スーパーで買うほうのがうまい

610:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:28.04 0cWCEGPq0.net
鹿児島はしんこ団子推すわ

611:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:28.74 1Sns+AjI0.net
生産量は少ないが、飯塚のリンゴやブドウは美味いよ

612:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:33.82 Y8hpzq7N0.net
しんこ団子

613:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:34.08 2IlUA9Rs0.net
九州に旨いものが多いのは
全県海有り県だからだろうね
>>602
かるかんは餡なしが旨い

614:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:42.27 XrVoG2550.net
>>589
明太子を半腹ごろっとだし巻き卵の中に巻き込んだ奴とか
イワシの腹にパンパンに明太子詰めて焼いた奴とか
酒の肴によさげだね
飽きるけど

615:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:51.45 SQXTczIh0.net
熊本のソープ嬢は若くておいしいと聞くがホント?

616:名無しさん@1周年
19/04/14 22:32:51.74 OFHm2nqA0.net
薩摩牛食いたい

617:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:07.36 kmRO6znQ0.net
>>607
かすたどん好き
カルカンより、子供の頃は贅沢なおやつだった

618:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:08.00 Egdvmj5Z0.net
鹿児島王将の天津飯が美味しい(´・ω・`)

619:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:17.78 ijv79qL30.net
>>583
ですよね!

620:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:18.23 dZAis7jP0.net
>>481
よく知ってる人が調理してもカンピロバクタは消えないやろ。

621:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:18.39 D69r3/1J0.net
>>614
美味そうだなおぃw

622:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:21.51 dFzeMwEL0.net
最近は福岡からの出張者のお土産が通りもんばかりでつまんない
スイートポテトの方が好きなのに

623:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:32.59 E5lnMFup0.net
自分でも作って食べるぐらい好きなのはモツ鍋のみだな

624:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:45.64 PIpv7Who0.net
>>602
あー、かるかんはうまいね
品がある味なのに素朴さもあって不思議な感じだ
モロに素朴な味だと、熊本のいきなり団子
東北のすんだと同じで、荒く作ってあるのほど癖になる

625:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:45.89 gYhyhr/70.net
ヤギ刺しは?
沖縄は無視ですかそうですか

626:名無しさん@1周年
19/04/14 22:33:46.38 pYwPgrg50.net
>>586
それは偽物の確率も高い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1883日前に更新/212 KB
担当:undef