【花粉】縄文人はくしゃみをしたか? 当時のスギ花粉量は現代と一緒だった at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
58:名無しさん@1周年
19/04/03 22:29:19.23 s1MQVDvC0.net
>>55
ちゃうわい
もう10年出てない

59:名無しさん@1周年
19/04/03 22:32:02.74 fFydJNcP0.net
内地の人間は大変だなー

60:名無しさん@1周年
19/04/03 22:38:22.60 DgzIXFOB0.net
花粉が爆発?!大気中の花粉アレルゲン実態究明で花粉症問題に取り組む〜埼玉大・王青躍教授インタビュー
URLリンク(kafunq.com)
植物のアレルゲンについては数十年前から研究が進んでいましたが、花粉と一緒に存在しているものと
して主に研究がなされてきました。
都市部大気中にはPM2.5などの微小粒子が浮遊していますが、それらと一緒に花粉アレルゲンの
Cry j 1、Cha o1、Amb a 1、Art v 1 が含有していることを、私の埼玉大学研究室の実験で初めて発見しました。
例えば、埼玉大学総合研究棟10階と正門近くの道路端にアンダーセンと呼ばれるサンプラーを用いた実験
(「さいたま市空中のヒノキ花粉とアレルゲンの飛散挙動」)を行った時のことです。その時はスギ花粉の飛散
ピークが通り過ぎても、大気中に高いスギアレルゲン濃度が計測されました。これは一度飛散した花粉から
なんらかの原因でCry j 1が粒子化して再飛散していることを示しています。
粒子化される原因のひとつは、花粉が破裂することです。花粉は大気中の湿気を含むと大きく膨張します。
そこにPM2.5などの大気中の物質が接触したり衝突すると花粉が破裂しやすくなります。よく雨の日の翌日に
花粉症がひどくなるといわれますが、雨で花粉が破裂しアレルゲンが放出されているためです。
アレルゲンが放出されるもうひとつの原因は、乾燥によるものです。スギのCry j 1、ヒノキのCha o 1は花粉の
表面に存在していますが、乾燥によってそれらが剥離してしまいます。乾燥で人間の頭皮からフケが出るのと
同じ原理ですね。

61:名無しさん@1周年
19/04/03 22:40:02.79 DgzIXFOB0.net
>>60 の続き
大気中には、自動車排気ガスから生じた窒素酸化物、石油や石炭などの化石燃料が燃えるにときに排出
された硫黄酸化物、またはアンモニアなどが存在しています。それらによって粒子化された花粉アレルゲンが
修飾されると(影響を受けると)、アレルギー性が増大化(悪性化)するという抗原抗体反応の結果が得られました。
アレルギー反応(抗原と抗体反応)が通常よりも1万倍にもなったこともあります。つまり大気汚染で花粉アレルゲンが
修飾されると花粉症の症状がひどくなるということです。

62:名無しさん@1周年
19/04/03 22:42:43.03 c+/Ax+ub0.net
>縄文人の大半に寄生虫がいたと思われるから、その説を信じれば花粉症になりにくかったのではないか。
ダウト
回虫やサナダムシなどの免疫に影響を及ぼす大型寄生虫は、渡来人とともに日本に持ち込まれた

63:名無しさん@1周年
19/04/03 22:43:38.91 Aug/DBXC0.net
中国カラ来る公害浮遊物は昔は無いカラ
花粉症は無い。
中国崩壊で花粉症は激減だよ
トロ過ぎキンペーの責任アルヨ

64:名無しさん@1周年
19/04/03 22:45:57.95 GdZvmfoa0.net
ニホンザルが花粉症になって治療したいけど野生動物だし…
ってスレなかったか?
猿がなるなら縄文人もなってたんじゃねえの?

65:名無しさん@1周年
19/04/03 23:16:10.58 F4++noMa0.net
>>18
舌でペロリだろ。当時は貴重な栄養源。

66:名無しさん@1周年
19/04/03 23:35:46.35 MMKyMa0z0.net
PM2.5の複合汚染反応だろ

67:名無しさん@1周年
19/04/04 00:46:32.06 ftjjsQJ00.net
空気の組成が違ってきてるんじゃね?

68:名無しさん@1周年
19/04/04 01:22:06.91 IPrgYFZS0.net
ディーゼルの排ガスやその他の公害でアレルギー体質になるらしいな
花粉はたんなる引き金にすぎないらしいので、人によって反応するものが違うそうだ

69:名無しさん@1周年
19/04/04 01:23:22.12 4LcJ167x0.net
他の動物もくしゃみするぜ…

70:名無しさん@1周年
19/04/04 01:34:02.81 EsFCu9930.net
山を人工林だらけにした弊害だろ
完全に公害

71:名無しさん@1周年
19/04/04 01:43:40.99 jon0CaPT0.net
>>33
それ。
昔の推計っていうか、若く見すぎるやつだな。
最近は、もっと高齢になるまで生きてただろうってなってる。
現実的に、30歳が稀な状態では、人口を維持することは不可能だわ。
17〜8から出産して、授乳期間が長いからせいぜい3〜4年おきにしか産めない。
4人産んで3人が育って、そのうち一人は最初のこの出産で命を落とすか狩の事故で
命を落とし、残った二人が・・
無事に30を迎えたときに、最後の子を産んで間なしで、そこで死んでしまったら
いったい誰が育てるのか?

72:名無しさん@1周年
19/04/04 01:50:15.67 Qm0zvxfg0.net
現在に至るまで、縄文杉が屋久島以外では発見されていない以上、縄文期に杉は自生していなかったとするのが否常識というモノであろう

73:名無しさん@1周年
19/04/04 01:52:49.76 1Vv+K/pV0.net
断言する。当時は花粉症はない。
なぜなら、体内に寄生虫ウジャウジャだったから。
高度成長期、寄生虫を根絶

74:名無しさん@1周年
19/04/04 05:27:59.15 OfdK9uKU0.net
ネアンデルタール人の花粉症耐性や免疫の研究結果をドイツの機関が発表した
ネアンデルタール人の遺伝子が51%ともっとも多く残してるのが日本人
ネアンデルタール人が獲得したといわれる免疫系統が現在我々日本人にも深く影響を及ぼしている

75:名無しさん@1周年
19/04/04 05:46:55.24 1lB/8u2f0.net
>>42
縄文時代とか、体の弱い奴は直ぐに逝ってたから。

76:名無しさん@1周年
19/04/04 07:15:41.93 nuF8hyA10.net
>>44
良くも悪くも加齢で免疫が落ちたのかも

77:名無しさん@1周年
19/04/04 07:19:35.90 lqNVviG30.net
>>1
電気羊みたいなスレタイだな

78:名無しさん@1周年
19/04/04 08:32:30.98 LzGocu1E0.net
サティスファクション!!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1899日前に更新/20 KB
担当:undef