【東京】40歳からひき ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
19/03/29 18:32:32.20 2rdHY7dH0.net
結局飯がなくなれば嫌でも働くんだよ

3:名無しさん@1周年
19/03/29 18:32:51.23 oinndQWM0.net
まーた

ニートネトウヨ物語か
w

4:名無しさん@1周年
19/03/29 18:33:31.27 YsKNfaSl0.net
10年前まで引きこもりで外に出たら全てが目に見えて吐きそうになってたけど
今働けてる
気づいたんだけど、人って意外と人のこと見てないし関心ない
だから気にせず外出た方がいい
綺麗な景色めちゃくちゃある

5:名無しさん@1周年
19/03/29 18:33:33.16 JEPNjwwB0.net
ほのぼのとした良い話ですね

6:名無しさん@1周年
19/03/29 18:33:46.94 Nr3cLyiX0.net
死んでもらった方がwinwinでみんな幸せ

7:名無しさん@1周年
19/03/29 18:34:13.24 WA8Oz1Nd0.net
最低の親不孝だな

8:名無しさん@1周年
19/03/29 18:34:25.47 nCpBqtUM0.net
玄関で🇷🇴創価のババアが待ち構えてるwwwwww

9:名無しさん@1周年
19/03/29 18:34:30.32 Vpj8jFea0.net
最後の一行の様な如才無いコメント言えるなら東京新聞の記者で雇ってもらえるよ

10:名無しさん@1周年
19/03/29 18:34:49.51 fSB0l9ni0.net
ガセっぽい記事

11:名無しさん@1周年
19/03/29 18:35:19.66 vCeKiA7p0.net
小泉と竹中が派遣社員ばかり増やすからこうなるどうすんだよこの世代

12:名無しさん@1周年
19/03/29 18:35:51.47 7ANzOqAx0.net
お前ら・・・
しっかりしろよ

13:名無しさん@1周年
19/03/29 18:35:59.06 tTT38OhX0.net
専門の支援体制が欲しいだと?
自業自得なのに何を言ってるんだ?

14:名無しさん@1周年
19/03/29 18:36:15.03 69sBUtnA0.net
部屋に引き籠って、親が呂律が回らなかったり認知症になってても見て見ぬふりしてたのか

15:名無しさん@1周年
19/03/29 18:36:24.25 wuEDNRdh0.net
在日の7割は引きこもって親の年金で生きている。

16:名無しさん@1周年
19/03/29 18:36:51.62 S+RuOAKj0.net
56になって電話もらった同級生も迷惑だろな

17:名無しさん@1周年
19/03/29 18:36:52.64 4mn/xQwW0.net
マジで無職ヒキニートナマポはくたばれ
生きる価値ねーんだからこれ以上生を貪るな
親や他人に迷惑かけてんじゃねー残飯カス
俺の税金でコイツら養っとると思うとヘドが出るわ

18:名無しさん@1周年
19/03/29 18:36:56.16 UdJt9XhT0.net
俺の実家の弟は高校卒業以降20年以上引きこもっている。つまり職歴なし。この人より重症だ。
にもかかわらず、両親は臭い物に蓋で全く将来に対して備えを考えおらず、最近車を買い換えるなどして相変わらず贅沢な暮らしをしている。
いざとなりゃ、独身で貯蓄の多い俺が何とかしてくれると思っているようだ。

19:名無しさん@1周年
19/03/29 18:37:09.28 9vl9kyUl0.net
>>2
動物はみんなそうだからな
目先の欲望か恐怖のためにしぶしぶ動いているんだよ

20:名無しさん@1周年
19/03/29 18:37:17.82 Rzd/qjDJ0.net
この世代の男はまだ分からんけど女は子供を生める年齢を超えてるからどうにもならん
人口ピラミッドは変わらない。本来だと氷河期世代で増えないといけなかったんだけどね
最悪のタイミングで不況が来て派遣緩和したと思うよ

21:名無しさん@1周年
19/03/29 18:37:21.72 05MMJXJY0.net
俺と同じ境遇だ
でもこっちはまだ年金が振り込まれてくる

22:名無しさん@1周年
19/03/29 18:37:39.59 LTFRBCH60.net
ニーウヨに人権なし!
家畜以下!.
斬首!

23:名無しさん@1周年
19/03/29 18:37:46.52 ssf3zlhz0.net
【8050問題】息子53歳・一生の稼ぎが300万円 なんとかこの子たちが生きられる世の中に…中高年ひきこもり61万人 若年層上回る★5
スレリンク(newsplus板)

24:名無しさん@1周年
19/03/29 18:38:07.95 G12RdBXy0.net
高校から電話番号も変えずにいるのもすごい
年賀状のやり取りはちゃんとあったのだろうか

25:名無しさん@1周年
19/03/29 18:38:10.92 X0M8tTUg0.net
何か感動物語にさせようとしてるけど
普通にゴミカスじゃん

26:名無しさん@1周年
19/03/29 18:38:32.57 XfXNILa80.net
NHKにようこそかよ

27:名無しさん@1周年
19/03/29 18:38:33.10 9rbdWriW0.net
↓以下、病気だってのを無視したマウントと俺も俺もな構ってちゃんのレス禁止

28:名無しさん@1周年
19/03/29 18:38:56.39 AXSg4kU80.net
>>14
まず最初に責められるべきは母でしょ
関係性がわからんけど
父母が逆で母が脳梗塞、「大丈夫だから。心配しないで」と父が言って母を放置してたにしろ父がおかしい

29:名無しさん@1周年
19/03/29 18:39:23.44 /O1ujoPc0.net
>>4
きもいオッサンいるんだけど〜(パシャッ
こういうのあるからなぁ

30:名無しさん@1周年
19/03/29 18:39:43.96 QumjNS6p0.net
>専門の支援体制をつくってほしい
真面目に働いて自活している人の専門の支援体制すら無いのに

31:名無しさん@1周年
19/03/29 18:39:46.50 6fkx9qq10.net
将来の俺か(´・ω・`)

32:名無しさん@1周年
19/03/29 18:40:55.02 9qEeBYUg0.net
>>11
それに甘えて逃げてきたツケだろw
言い訳するなよw

33:名無しさん@1周年
19/03/29 18:41:03.40 FXPgbWpu0.net
引きこもりって色白のガリかデブばっかりじゃん
日焼けして筋肉つければ治るのに

34:名無しさん@1周年
19/03/29 18:41:10.42 KizrfCuf0.net
40歳まで引きこもりちゃうやん
そんなのは引きこもりって言わん

35:名無しさん@1周年
19/03/29 18:41:26.12 G12RdBXy0.net
大学は出たけれどそのあとずっと家にいる子はいたな…平成6卒だけど

36:名無しさん@1周年
19/03/29 18:41:34.67 YYDlXJQS0.net
>>1
なんで検尿コップもってんの?

37:名無しさん@1周年
19/03/29 18:41:40.66 N2mkfUZz0.net
>>4
そうか。引きこもりが異常に自分を意識しすぎて自意識過剰になっているんだな

38:名無しさん@1周年
19/03/29 18:42:02.36 YSN+/ZaF0.net
>>17
その勢いで公務員に激怒しようぜ
日本のお荷物は地方公務員だからね

39:名無しさん@1周年
19/03/29 18:43:03.47 ygudb2wX0.net
親が哀れすぎるわ

40:名無しさん@1周年
19/03/29 18:44:10.90 3MkMNxQj0.net
親が裕福かどうかは判断しなきゃ
生命保険2000万、預貯金3000万 不動産3000万
8000万でやっていきますって人もいるだろw

41:名無しさん@1周年
19/03/29 18:44:29.08 UdJt9XhT0.net
母がことあるごとに帰っておいで〜と言ってくるが、あれは愛情というより、年老いた自分らと職歴なしのガチ引きこもりの弟の面倒を見させようという魂胆があるようにしか思えない

42:名無しさん@1周年
19/03/29 18:44:30.79 EnkaEH7V0.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓

大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
URLリンク(www.twitlonger.com)
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
URLリンク(www.twitlonger.com)
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。
//./

43:名無しさん@1周年
19/03/29 18:44:40.58 9rbdWriW0.net
>>18
釣れませんね?馬鹿は赤くしてあげましょう

44:名無しさん@1周年
19/03/29 18:44:52.15 EnkaEH7V0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
・【人物相関図】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
//./

45:名無しさん@1周年
19/03/29 18:44:52.40 dcsVRcv30.net
引きこもりで餓死って実例あるんだろうか

46:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:00.55 89iU9/kq0.net
いい友人だな
十数年ぶりって言ってるからまだ働いてた頃に連絡取ってたんだろう

47:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:04.77 G8XvIsDh0.net
やっと出てきたはいいがもうすぐ定年じゃねえか

48:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:09.79 EnkaEH7V0.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても同じことなんだよ。
この連中の考え方は、全く変わっていない。
たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

/.

49:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:10.17 BCbN/HJB0.net
>>41
将来弟どうするの?

50:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:12.00 5o1UMAej0.net
親の葬式とか埋葬とかどうしたんだ?

51:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:12.99 lh9/Ou0M0.net
>当面は親の蓄えでしのがなければならない。
こりゃ当分働く気ねーなw

52:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:23.26 EUkEJpwA0.net
>>1
射撃の的にでもなればあ?

53:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:24.66 EnkaEH7V0.net
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。
しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。
単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。
この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。
/.
歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。
期待して待つといいね。^^

54:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:36.27 oZNuSB/K0.net
>>29
若者の街とか行くと普通にありそうだなw

55:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:39.99 k+3ZCN2t0.net
働くのが嫌なら死ぬしかない
生き延びようとするから事件が起きる

56:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:41.86 EnkaEH7V0.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。
彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。
そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。
URLリンク(toyokeizai.net)
///.

57:名無しさん@1周年
19/03/29 18:45:56.20 qvi0YVx+0.net
一応死ぬのが怖いという感覚は持ってるんだな

58:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:01.71 BRAMxzG00.net
 
【8050問題】息子53歳・一生の稼ぎが300万円 なんとかこの子たちが生きられる世の中に…中高年ひきこもり61万人 若年層上回る★5
スレリンク(newsplus板)

59:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:06.67 EnkaEH7V0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
/.
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.emar.co.jp:80)
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。

日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。
いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。
というか、


60:彼らにはそれはできないんだろう。 中国にしても移民にしても、やってきたのは 自公党、与党の支援者の人たちなんだから。 //./.



61:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:22.17 kpjl1hTQ0.net
これも多様性か。
猿の世界にもこういうのいるかも。

62:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:23.28 EnkaEH7V0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。
そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。
90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。
URLリンク(seedsfornews.com)
_/_

63:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:23.84 AXSg4kU80.net
世代により親への思いって違うよね
びっくりする

64:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:27.45 ayt0lg810.net
ナマポ貰ってベーシックインカムに移行だ

65:名無しさん@1周年
19/03/29 18:46:52.19 EnkaEH7V0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。./
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。//.
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

66:名無しさん@1周年
19/03/29 18:47:05.87 5E2Vbyxm0.net
>>49
見捨てるしかないだろう

67:名無しさん@1周年
19/03/29 18:47:15.35 EnkaEH7V0.net
就職氷河期の頃は、バブルがはじけた後ではあったが、
長い尺度でみると、景気はそれほど悪くはなかったといわれている。
就職氷河期の原因として、よくいわれているのは、
団塊ジュニア世代の人口が多すぎたために、
就職できない人が大量に出たというものだ。
しかし、人がいて、貯金を持っているなら、
その分、需要はあるわけだから、何らかの仕事はあるはずだった。
ところが、この頃から、急激に伸びていたものがある。
それは外国人労働者だ。
バブル後の日本企業は、多額の負債を抱えていて、
低賃金の労働者を必要としていた。
そして、この給与水準、労働条件が定着してしまった。
法的な節目は、海部内閣と宮沢内閣での大改正だ。
かくして庶民の貯金は、どんどん減って行ったが、
安い外国人労働者を利用した企業は、
どんどん収益を上げ、そうでない企業を潰していった。//
/.

68:名無しさん@1周年
19/03/29 18:47:42.50 EnkaEH7V0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。
円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。
庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。
だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。
消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?
また、その安さで買えたことはあったろうか。
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
URLリンク(56285.blog.jp)
//./.

69:名無しさん@1周年
19/03/29 18:47:59.21 oZNuSB/K0.net
引きこもるにして部屋で出来るような仕事でもやりゃいいのに
両親が死ぬまで動かないって
親が可哀想ってレベルじゃないわ

70:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:00.74 EnkaEH7V0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」
それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。
いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。
なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。
悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。
/././

71:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:13.09 wBhZ0ZtM0.net
>>1

【 引きこもり ≒ 長期失業者 】

「引きこもり」が就職氷河期世代に集中している現実を見れば
その大半は、単なる失業者だということは容易に想像できるだろう
(リーマンショック後、欧州でも一時「引きこもり」が話題となったが
日本とは違い、しっかりと失業問題として対応しているようであった)
1993年から2017年の6月まで、正社員の有効求人倍率は
約25年間も1を下回っていたのだから、就職できるわけがなかった
にもかかわらず、「家から出ることができない人」という都市伝説を流布し
失業者を見て見ぬふりをしてきたのが「引きこもり」問題の本質
「引きこもり」とういう言葉は恐らく80年代後半からあったが
当初は主に不登校児に対する用語であった
それが不況になった90年代半ば以降注目されるようになったのは
悪徳精神科医が自身の売名行為のために、失業者をあたかも
個人の人格に問題があるかのごとく言い始めたのがきっかけだったと思う
彼らは社会に出られず、自ら失業状態を選んでいるのだと
その状態が「引きこもり」なのだと
おりしも人件費削減の風潮から、若者の非正規社員化が同時並行的に進んでおり
若者の人格に問題があるということになれば若者の失業を無視できる.
非正規社員化を正当化できるのではないかと世の中高年がその言説
若者批判の流れに飛びついたのだと思う
.

72:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:19.46 EnkaEH7V0.net
「完全失業率」の算出方法
URLリンク(56285.blog.jp)
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
URLリンク(56285.blog.jp)
//.

73:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:36.86 EnkaEH7V0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
URLリンク(twitter.com)
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
URLリンク(www.mag2.com)
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。
お金はどこに行ってるんだろうね。^^
/././ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

74:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:36.92 wBhZ0ZtM0.net
>>70の続き

今では人件費削減のためだと企業側も認めているが
非正規社員化も当初は、「若者が夢を追っている」
「若者が責任を持ちたがらない」などと
まるで若者が自ら非正規を望んでいるかのごとく言われていた
そのために都合がよかったのが、精神科医によるお墨付き
精神科医が若者がだめだと吹聴することにより
企業側は堂々と非正規社員化を押し進めることができ
政府もまた若者の失業を無視することができた
精神科医にとっても、若者批判の本を出せばその本が売れ
また中高年向けの講演会やテレビにも引っ張りだこになるわけで
自身の所得が増え続けるなかで、やめられなくなっていったのであろう
「引きこもり」「ニート」「ゆとり」などの言葉は
すべてこの流れの中で生み出されてきた言葉だと言ってよい
同様に若者の「〜離れ」も同じ文脈で説明できる。若者の貧困化が進み
貧困が原因で結婚や車の購入、旅行等を諦めているにもかかわらず
あたかも若者が別のライフスタイルを選択しているかの如く言い続け
「若者の貧困」という不都合な現実から目をそらし続けた
最近になってこれらを擁護、否定する言説が増えてきたのは
言うまでもなく売り手市場になったから
したがってこれらの問題は、今後少なくなっていくのだろうが
こういった事実、不況の時に全ての不利益を若者などの
社会的弱者に押し付けたという事実は、決して忘れてはならないと思う
.

75:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:52.87 UdJt9XhT0.net
>>49
それでずっと悩んでいて、このスレを開いている。
親は、いずれ家を出て行くんじゃない?と呑気なこと言っているが、そこに狂気を感じてしまう。

76:名無しさん@1周年
19/03/29 18:48:55.70 EnkaEH7V0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)
・「技能実習」制度の概要。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
つまりこれは必須なんですよ。
/./.

77:名無しさん@1周年
19/03/29 18:49:06.02 AXSg4kU80.net
>>68
そういう風に他者は思うが親は思わないんだよ
思ってたらこうはならない
「なり得ない」

78:名無しさん@1周年
19/03/29 18:49:14.45 EnkaEH7V0.net
そもそもの話が、このブラック企業というのは、
なかば違法な労働条件によって生み出されるマンパワーに支えられている。
それがこのところの、
通貨供給量の上昇による物価高と、(増刷した日銀券で、赤字国債や株式を購入)
消費増税による個人消費の落ち込みのせいで、
完全に崩壊してしまった。
だから、こいつらは、その帳尻を合わせるために、
もっと安い労働力を求めて、
さらなる奴隷貿易の拡大に、手を出そうとしているんだよ。
その結果、国民の何割かが失業したとしても、
この連中にとっては、どうでもいいわけなんだよ。
そしてそれを政治家が推し進めているということは、
この人たちもまた、皆さんのことを考えていない、ということなんだよ。
本来、営利企業の心配なんて、行政がやることじゃないんだよ。
いかにこの政治家と企業とか一体になっているかということだよ。
こんなことしてたんじゃ、いつまで経っても、
給料も上がらないし、雇用問題も解決しないでしょ。
一部の企業だけ金回りをよくして、//_
それで平均値をごまかそうとしてるんじゃないの?
言いたくはないけど、まあそういうことだよね。

79:名無しさん@1周年
19/03/29 18:49:30.57 EnkaEH7V0.net
ブラック企業の側につくのか、国民の側につくのか、ですよ。^^
経団連の側につくのか、国民の側につくのか。
創価の側につくのか、国民の側につくのか。
そのあたりが問われてると思いますね。^^
憲法改正も、いまのところ、これといってやらないといけないことはないし、
今の内閣も、あんまりあてにならない感じだし、
党利党略とかじゃなくて、ハッキリさせたいところでしょう。^^
そのためには、みんなして選挙の日には投票に行って、
町議会選挙だろうとなんだろうと投票に行って、
それで態度をはっきり示すことですよ。^^
//.

80:名無しさん@1周年
19/03/29 18:49:49.25 EnkaEH7V0.net
少し考えてみればわかると思うのだが、
本当に完全雇用に近づき
本当に人手不足なら
賃金はかなり上昇し、
経済も回復、金利も上昇しているはずだ。
しかし、一部大手企業では若干のベースアップはあるものの、
人手不足感が強い業種(運輸・福祉・建設など)や、
中小企業では給与の減少が続いているのだ。
つまり、実は今の日本で
人手不足の問題など
本当は存在していないということである。
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は5,800万人程度であり、
就業率は7割程度とまだまだ余力十分だ。
また、働く意思のない人を含む非生産年齢人口は
何んと2,000万人弱も存在しているのだ。
つまり、4,000万人強が就業しており、
3,600万人強も待機していることになる。
これでわかるだろう。
/
そう、今の日本で成長を阻害するような
人手不足問題など存在しないのだ。

81:名無しさん@1周年
19/03/29 18:50:26.40 EnkaEH7V0.net
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。

日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
つまり、皆様方、国民のお金です。/.

82:名無しさん@1周年
19/03/29 18:50:43.85 EnkaEH7V0.net
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ
"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"
URLリンク(www.mag2.com)
//
日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
URLリンク(business.nikkei.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


83:名無しさん@1周年
19/03/29 18:50:46.37 pf1Qixgj0.net
fxとかの博打やればいい
死ねるぞ

84:名無しさん@1周年
19/03/29 18:51:20.13 EnkaEH7V0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
URLリンク(twitter.com)
2割が外国人労働者。:
教育者が必要だということです。
○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。..
URLリンク(www5.cao.go.jp)
(deleted an unsolicited ad)

85:名無しさん@1周年
19/03/29 18:51:25.87 6Opu2zY40.net
>>45
精神疾患で動けなくなっての衰弱死や餓死はある
DVな引きこもりへの唯一の対処法が、夜逃げだな
それで餓死したり自殺したりってのはない
犯罪者になるやつはいるみたいだが

86:名無しさん@1周年
19/03/29 18:51:39.75 EnkaEH7V0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
同社は「景気回復が働き


87:盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。 https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c 地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、; ほとんどが借家暮らしだよね。  ということは大家が合鍵を持っているわけから、  タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^



88:名無しさん@1周年
19/03/29 18:51:48.93 Q0MmdNvq0.net
引き篭もりの馬鹿が必死に長文書き込んでるのが笑える
お前は親が死んだら餓死するしか無いから、そうやって親不孝重ねたら、親不孝の数だけ親の死が早くなるぞw

89:名無しさん@1周年
19/03/29 18:51:53.01 5cbZeK870.net
尿検査のコップかと思った

90:名無しさん@1周年
19/03/29 18:51:55.65 EnkaEH7V0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。
20代に至っては6割超という惨状です。
政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。
URLリンク(twitter.com)
安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
URLリンク(www.motegi.gr.jp)
「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。

パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
価格競争でパソナに敗北した農家を /
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。
外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

91:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:00.49 yqxfeW5k0.net
他人事ではないだろ
君たち

92:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:07.61 lHva6c7L0.net
>>38
親に寄生するニート、国に寄生するニート。税金払ってる身とすりゃ後者のが実害あるわな。どの世界でもあぶれものはでるし前者は好きにすりゃいい、寧ろ犯罪を犯して余計な税金使わなでくれてありがたいくらいだ。

93:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:16.03 Rzd/qjDJ0.net
予言してやるよ。今無職でも気にするな
これから移民が入ってくる。賃金は下がり日本人という国籍が輝くときが必ず来る
だから長期間無職でも逆転する機会は必ずやって来る

94:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:16.78 EnkaEH7V0.net
,√/7 | ー_゛ー, | 
「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」
  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 
『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』
  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  
『オラオラ!もっと働かんかーっ! /
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

95:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:20.29 lOlrGux40.net
年金親がいない無職って時間があるから何かしら暇つぶしすると思うけど
そのするときの金とかどうしてるんだろ
てか欲しい物とかないのかなw

96:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:37.46 EnkaEH7V0.net
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
 働いたら負けだと思ってる。」
八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。
一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。

一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。
しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。
また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。
   
一般のニートがどれだけ優秀なのか、考えなくてもわかるよね。:
もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。

97:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:48.85 TUDQYmwQ0.net
引きこもりのくせに行動力あるじゃねーか、なんか嘘くさいストーリーだな

98:名無しさん@1周年
19/03/29 18:52:58.50 EnkaEH7V0.net
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓

「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 
今年2月になって、初めて賛成した。 ;:
URLリンク(www.jcp.or.jp)

99:名無しさん@1周年
19/03/29 18:53:32.23 EnkaEH7V0.net
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
;
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。
つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。
貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。
まともな政策なんてやるわけないだろう。
まともだと思わせる必要はあるだろうけどな。
うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
:;

100:名無しさん@1周年
19/03/29 18:53:42.92 P7XEpCLl0.net
俺のことだ

101:名無しさん@1周年
19/03/29 18:53:43.47 c9H/tmXA0.net
40まで社会経験があるならなんとかなるよ。
恥をかいても高校の友人に電話出来るならもう大丈夫。
小中学生から完全に引きこもって30になるようなのは詰みだけど。

102:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:11.18 EnkaEH7V0.net
ケインズ経済学では、
GDPは伸びても、:
国民の暮らしは良くなりません。
談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓

被災地の今を象徴する「相双リテック」。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
;;
URLリンク(56285.blog.jp)

103:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:20.55 tTT38OhX0.net
氷河期を言い訳にしている奴はすでに人間失格だろう

104:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:27.29 EnkaEH7V0.net
GDPとは付加価値の総和です。
そして日本の場合は、
その一割が土建といわれています。
日本の土建は、談合が基本ですから、
とても付加価値が高いんです。
談合をすれば、
いくらでも付加価値を高めることができます。

不況・好況といえば、ケインズですが、
彼の理論は、一種のごまかしです。
たしかに、国が借金をして財政支出をすれば、
その場を取り繕うことはできます。
;
しかし、無駄な公共事業を行えば、
国の借金が増えるだけですから、
いずれ国民の負担増という形で跳ね返


105:ってきます。



106:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:43.85 29/o7U5R0.net
ドラクエのオープニングみたいでいいじゃないか

107:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:50.53 EnkaEH7V0.net
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。
なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。
日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。
つまり、市場が日本国債を信認しているのは、:
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。:
URLリンク(www.tkfd.or.jp)

108:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:58.11 3IgoxBM/0.net
>>1
人生の早期退職者を募集して安楽死を

109:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:58.87 r3kDmYFq0.net
分かったかお前ら
友達100人以上いるとかほざいてる奴ら
これが本物の友人というやつだ

110:名無しさん@1周年
19/03/29 18:54:59.91 VAP6SZPY0.net
>>29
明らかに若者が写真撮りたくなるようなやばいおっさんはたまにいる
まあ引きこもりの地味なおっさんなんて話題にもなんないからそんなことはまずないんだけどな

111:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:09.39 EnkaEH7V0.net
日本企業の収益、経済規模、個人資産は、
国・地方の借金と同じくらいの額なのだ。
つまり、君たちが有能だと思っている人たちが計画し、
君たちが常日頃頑張っていること、その成果は、
国・地方の借金を
全速力で増やしていること、ただそれだけなんだよ。^^
ニートが可愛く見えてくるだろ。^^
;::

112:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:12.77 wbnmnXyJ0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコント


113:ロールするとかありえない . . 安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。 メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません ↓ 【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も! https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html .. 06370967



114:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:17.82 mkCYmlRE0.net
まあ、頑張れよとしか....

115:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:32.02 +4LmgYk70.net
>>4
よく立ち直ったね。あっぱれじゃん

116:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:40.08 vUhmT+5i0.net
>4
ある意味、坊さん以上の修行したな
いちいち監視して批評してくるのは逆に親くらいなもんだよな。

117:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:42.73 2P/EC35Q0.net
いえーいww孤独だと思ったら仲間いぱーいwwwwwwwwwww

118:名無しさん@1周年
19/03/29 18:55:53.35 iFSUsnFQ0.net
怠惰の罪だな

119:名無しさん@1周年
19/03/29 18:56:10.74 6Opu2zY40.net
>>74
親戚の子がそうだったが、甘やかしてた親が亡くなったら、
ゆうちゅの配達員になったよ
(バイクの免許代は安い投資)
ポイントは親が亡くなったあとの相続だよ
実家は処分しろ金がかかってもいい
絶対に不動産を共有にするな
実家があるかぎり、そいつは動かないし働かないしお前を頼ってくる

120:名無しさん@1周年
19/03/29 18:56:30.18 KF3/KUKZ0.net
>>32
甘やかすバカ政府がわりーんだわバカ!!!!

121:名無しさん@1周年
19/03/29 18:56:46.33 P7XEpCLl0.net
俺より悲しみの引きこもりいないと思ってたわ

122:名無しさん@1周年
19/03/29 18:56:48.46 IH1pfZgz0.net
いいはなしだー

123:名無しさん@1周年
19/03/29 18:57:12.17 qurhvZMp0.net
最近仕事しんどくてやめて引きこもりたいと思ってしまうんだけどやっぱ結局は働かなきゃだめだもんな

124:名無しさん@1周年
19/03/29 18:57:18.97 zx7xdlnj0.net
それだけの行動力があるんならなんでもっと早く動き出さねーんだよ。
人生とっくに折り返し過ぎてんだぞ。

125:名無しさん@1周年
19/03/29 18:57:32.54 4juuT6nu0.net
だから、親離れ、子離れしていない家庭だってば。
原因が、親にあるのは明白。 このDQNが言っている事そのものが証明している。

126:名無しさん@1周年
19/03/29 18:58:31.76 MsbKvqSp0.net
何やってもダメな奴っているんだな。
こんな子供を作った親も気の毒だ。

127:名無しさん@1周年
19/03/29 18:58:37.94 +R1Q6NZm0.net
>>29
殴っていい
女を殴るのは最低というのは嘘

128:名無しさん@1周年
19/03/29 18:58:42.51 F4y8/xlR0.net
ひきこもりは、ひきこもりを可能にする人がいて、はじめてひきこもれる。 斎藤環

129:名無しさん@1周年
19/03/29 18:58:54.31 r3kDmYFq0.net
>>4
見てるよ
事件後のインタビューで面識ないのに何々してたとかよく受け答えてる

130:名無しさん@1周年
19/03/29 18:58:59.48 9rbdWriW0.net
>>74
おまえみたいなレス乞食氏んだらいいと思うよ

131:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:31.93 q6v9DFsY0.net
>>29
普通のみだしなみして、最低限のマナー守れれば大丈夫

132:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:32.85 VlXVxJy60.net
>高校卒業後に運送会社で働いたが、客からのクレームなどで精神的に追い詰められ
>二年で退職。簿記の資格を取るために通った専門学校も


133:途中でやめて、四十歳から自宅にひきこもった あのう、二十年近く何してたんだ? ほんとは専門学校辞めてから 引きもこりしてたんだろ



134:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:43.37 5fhXkzDQ0.net
結局日本人はこの程度の事も助けられないってこった
そりゃ虐待も終末医療も介護疲れも解決できないわな

135:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:43.69 9qEeBYUg0.net
>>116
で国が強制するとw文句言うんだろ

136:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:46.25 nyOSwkdj0.net
リアル子供部屋高齢クサチンワロタw

137:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:57.44 zx7xdlnj0.net
>>99
大丈夫なのは20代まで。
こいつは56歳だぞ。

138:名無しさん@1周年
19/03/29 18:59:58.72 lN7MNug30.net
オレも16年くらい引きこもりたひ w

139:名無しさん@1周年
19/03/29 19:00:07.90 bRtr5zKy0.net
>>1
親の葬式はどうしたんだ
兄弟任せか

140:名無しさん@1周年
19/03/29 19:00:10.51 /wQaZLyj0.net
親の存在が自立を妨げてるのか

141:名無しさん@1周年
19/03/29 19:00:14.91 Eztuu1wn0.net
>>2
親が何でもやってやるから悪いんだよ

142:名無しさん@1周年
19/03/29 19:00:52.16 qtSYG1Yh0.net
40歳からだと、まだ社会経験は積んでる
10代からだと、何も分からず大変になる。

143:名無しさん@1周年
19/03/29 19:01:09.22 6fGIuBNV0.net
56まで生きりゃ親も死ぬだろバカタレ!

144:名無しさん@1周年
19/03/29 19:01:15.76 VSZ/UykG0.net
これが氷河期の生き様よ!
国に殺される前にやれ

145:名無しさん@1周年
19/03/29 19:01:22.22 lN7MNug30.net
まぁでも、人生のほとんどを引きこもって56まで来れたなら勝ち組なんじゃねw
オレだって働きたくねーよw

146:名無しさん@1周年
19/03/29 19:01:45.36 aWtQsuDJ0.net
まあ自殺を煽るだけのスレに比べたら遥かにマシか

147:名無しさん@1周年
19/03/29 19:01:46.55 ld0RGTtc0.net
>>1
専門の支援体制をつくってくれない安倍が悪い」と話した。
で締めてほしかった。

148:名無しさん@1周年
19/03/29 19:02:20.15 VlXVxJy60.net
>>139
 いま56って全然氷河期でも何でもないんだが

149:名無しさん@1周年
19/03/29 19:02:30.34 NceSih8W0.net
>>1
> 母も一七年に亡くなり、たった一人の生活が始まった。思い切って高校時代の友人に十数年ぶりに電話をかけると、市の福祉窓口を教えてくれた。
教えられないと役所に行こうとも思わないのか。
ここまで世間知らずだと呆れる。

150:名無しさん@1周年
19/03/29 19:02:56.18 coCrX8cO0.net
>>139
むしろイージーモード時代の人やろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

358日前に更新/246 KB
担当:undef