被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★10 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
19/03/21 23:36:22.72 x5hfm2nh0.net
HEY!単発!!
629名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:34:49.24ID:o/7eeakn0
>>1
>官報に公表された情報ではあるものの、広く検索可能な形で流通されることを意図された情報ではなく、
ここら辺が意味不明なんだよな。
官報で公表するってことは広く日本国民に知らせるってことなのだから、本来は広く検索できるように政府側がネット配信など行うべきではないのだろうか。
一部の人間だけのために公表されているはずはないのだが。

651:名無しさん@1周年
19/03/21 23:36:23.11 SPrQjl5n0.net
>>614
まあ、今回そうなるかもだが
ただ、破産者でもどうでも良いのは居る
そうした人もそうした意志を尊重しない
といけないのはある

652:名無しさん@1周年
19/03/21 23:36:36.85 PdOKWB5t0.net
>>636
> 結論から言ってしまえば、少なくとも現時点では「個人情報保護法違反」で逮捕された事例は1つもない。
> 個人情報漏洩や、個人情報の不正利用がニュースになるにつけ、「なんで個人情報保護法違反で逮捕されないんだ!」と言う人や、
> 個人情報に絡んで不正と思われるような事例を見つけると「警察に相談する」と言う人がしばしば見られるが、そのような人は間違いなく個人情報保護法の中身を知らない。
> 勝手に他人の個人情報を売買している業者の代表格である、いわゆる「名簿屋」が、個人情報保護法の施行によっていなくなるかと思ったら、全くそんなことはなかった。
> 前にも述べたとおり、個人情報保護法は、個人情報を本人に無断で取得することを禁止していない。

パヨク終わるwww      

653:名無しさん@1周年
19/03/21 23:36:37.57 KnSUzvpw0.net
>>70
記念

654:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:10.17 wtIXEoP10.net
情報をわかりやすくまとめるのは普通にある
個人情報の転載だけだよ
転載はまずかったと認めてるじゃん
あとは情報転載による具体的な被害の証明なw
精神的苦痛食ても、公開はされてたんだから
通常より弱いわw

655:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:11.08 xtDuLyut0.net
>>633
レスどうも!
何をぬるぬるしてるんだよw

656:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:15.58 XYyaJj0r0.net
なんかこのスレおかしくね?
公開反対だから係長も官報も叩くならわかる
公開賛成だから係長も官報も擁護するならわかる
官報はいいけど係長はダメ、これが全く理解できない

657:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:23.49 jZo8+0YW0.net
>>625
弁護士先生が受任した案件に破産申請があったとして、自分とこのクライアントの個人情報をネットで晒すことが許されるなんて思わんよな?

658:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:23.80 UWmw40VX0.net
>>628
かっこよく言ってみても実質ただの事務員w
小室さんと一緒w

659:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:39.10 orh/a6bv0.net
ID:PdOKWB5t0って関係者か当事者?

660:名無しさん@1周年
19/03/21 23:37:56.70 PdOKWB5t0.net
>>648
> とは言え、当初、ネットの電話帳に対しては「個人情報保護法違反だ」というクレームが殺到した。 
> 「違法だ」「犯罪だ」というクレームが来る度に、筆者は「では、どの法律の何条に違反するのか」と返したが、答えられる人はいなかった。
> こうして、何の法律にも違反していないことが明らかになると、クレームを行う人の主張は「法律の趣旨に反している」「法律ではなくモラルの問題」「オレオレ詐欺やストーカー等の犯罪にしか使えない」「こんな物は役に立たない」と変遷した。
> これは、ストリートビューが登場した時に、ストリートビューに対してされた批判に似ている。
> 新しく登場したサービスに対して「モラル」など定まってはいないので、モラルの問題については個人の主観で何とでも言えることである。
> また、犯罪者だってインターネットを使えるのだから、ネット上のあらゆるサービスについて「犯罪に使える」と言いがかりを付けることは簡単だ。
> また、役に立つか立たないかと言う問題と、そのサービスの存在の是非は別の問題なのだが、前述のとおりネットの電話帳は役に立たないどころか、様々な用途に非常に活用されているのが実情だ。
> 現在のネットの電話帳のアクセス数は月に400万件以上だ。
> 何の役にも立たないウェブサイトに、これほどの人がアクセスするだろうか。
> 「著作権」や「契約」といったことを持ち出して難癖をつけてくる者も現れた。
> しかし、著作権については前述の通り問題がないということが通説であるし、そもそもNTTと筆者の間の問題なので、第三者が干渉してくる筋合いのものではない。
> 「契約」というのは、具体的には電子化されたデータについて、利用に当たって条件が付けられているのが一般的ではないかということだ。
> しかし、筆者は電話帳データを電子化したどの企業とも何の契約も結んでいない。

パヨク終わるwww     

661:名無しさん@1周年
19/03/21 23:38:10.56 ThNPnYtc0.net
>>481
そちらの怨みの方が怖いわw

662:名無しさん@1周年
19/03/21 23:38:48.39 PdOKWB5t0.net
> 住所でポン! の一件で筆者が実感したのは、個人情報保護に関連してクレームを付けるのはごく一部の人々だということだ。
> ツイッターで万単位でツイートされたと言っても、殆どは「リツイート」である。自分から何か言っているのは、高木浩光氏のその取り巻きとその他何人かの、合わせて数十人程度だった。
> 個人情報保護という業界は、非常に狭い世界なのである。
> 筆者は仕事柄IT業界の客先を回ることがあるが、個人情報にからむトラブルの話を聞けば、決まって高木浩光氏の名前が出てきた。
> この手の問題で名前が挙がるのは、いつも代わり映えのしないメンバーだ。
> 個人情報クレーマーになり得るものとしては、テレビや新聞等のメディア、弁護士がある。これらは非常に分かりやすい。何ら実害がなくとも、形式的に法律違反であればそれは「事件」として、金になるからだ。
> しかし、よりやっかいなのは、クレームを付けること自体に快感を覚えている人々、あるいは誰の得にならなくとも形式的に法律を守らせることが正義であるという信念を持っている、ある種のサイコパスである。
> 筆者が言うのも変だが、とかく個人情報保護については、欺瞞と屁理屈に満ちた論理がまかり通っている。
> 政府として、電話番号やメールアドレスが個人情報であると認めたくない背景は、やはりそれに関連する業界からの要請があるためだ。
> そして、なぜ業界からそのような要請があるかと言えば、やはり個人を特定するためのキーが商業的に高い価値を持っているからだろう。
> 無論、筆者は「業界」を応援したい。これは単なる皮肉ではなく、個人を特定することは経済活動の上で重要である点は筆者も大いに同意するからだ。
> 愚かな個人情報クレーマーが「マイナンバー」に注目している影で、個人を特定する別の方法を着実に確保しておくことは、賢明なことだろう。 

クレーマー終了へwww   
パヨク終わるwww 

663:名無しさん@1周年
19/03/21 23:38:52.99 kY3CpKsw0.net
@個人情報保護法は国民の知る権利を侵害するものではあってはならない。
A官報情報の二次利用は規制されてはならない。
B破産者の情報は公開され、広く国民に周知される必要がある。
C裁判なしに勝手に行政命令など下してはならない。

664:名無しさん@1周年
19/03/21 23:39:05.42 orh/a6bv0.net
当事者くさいな。
大人しくしてれば飛び火しないで済んだのに馬鹿だな。
思ったように稼げなかったばかりか公安の監視対象になって発狂してるのか。

665:名無しさん@1周年
19/03/21 23:39:12.81 UWmw40VX0.net
>>646
そんなん怖くてできないわw
ただ全くの第三者がすでに公示されてる事実を他に転載するのが違法とは知らなかった

666:名無しさん@1周年
19/03/21 23:39:34.96 9ycq6Lbs0.net
>>555
「官報に載ってるから問題ないでしょ?」と思うなら
自分の家の前に書き写したものを掲示してみなよ

667:ぬるぬるSeventeen
19/03/21 23:39:38.57 B60RvzE1O.net
>>644
指の先から…なんかぬるぬるしたもんが出るんよ…(;´д`)

668:名無しさん@1周年
19/03/21 23:40:03.94 tG71UY2M0.net
>>652
全部間違ってて草

669:名無しさん@1周年
19/03/21 23:40:09.51 x5hfm2nh0.net
どんどん単発出よるぞ!!
どいつもこいつも口を揃えて
「官報は広く知られるべき!!」
「官報よくて係長はダメなの???」
駄目です
645名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:37:15.58ID:XYyaJj0r0
なんかこのスレおかしくね?
公開反対だから係長も官報も叩くならわかる
公開賛成だから係長も官報も擁護するならわかる
官報はいいけど係長はダメ、これが全く理解できない

670:名無しさん@1周年
19/03/21 23:40:22.06 39WqrVV30.net
一般に公開されている官報の情報なんだから晒しても無問題とか定期で湧くけど。もし>>70が問題ないのなら「本日の破産者!」てスレがどこぞの板に立つとるわな。あと「著名帰化人リスト!」スレとか。

671:名無しさん@1周年
19/03/21 23:40:56.93 mJmU2TZy0.net
>>614
破産者マップなんてアホなモノは想定外だったんじゃね?
それが出てきたら、議論も無しに閉鎖指導だろ
それが答えなんじゃね?わざわざ規制法を作るとも思えないけどな
かなりの確率で弁護士が集団賠償訴訟を起こすと思う
被害者は募れば1000人単位で集まるだろうさ
弁護士も稼ぎに困ってるもんな、取り分折半で腕まくりしてるんじゃね?
この馬鹿が親のマンションでも失う事になれば、模倣する奴も出ないだろうしな

672:名無しさん@1周年
19/03/21 23:41:02.81 oVAL8IKL0.net
>>601
法律の専門家じゃないから不十分な知識で書き込むけれど
某アニメ監督は債権者の申し立てで破産でしたか?
一部の債権者だけがガメてしまわないように
◯◯さんに債権を持つ人全員に告知していると
官報を読まなかった人が、後から
「ワシは何億円も貸しとるんじゃ」
とゴネないように
破産という手段を選ぶなら
公開されるのは避けられないって事ですよね?

673:名無しさん@1周年
19/03/21 23:41:15.16 TQekYMaT0.net
係長が火病って書き込んでるだろ

674:名無しさん@1周年
19/03/21 23:41:37.88 pwbtG/ro0.net
>>70
記念ゲット

675:名無しさん@1周年
19/03/21 23:41:46.42 wtIXEoP10.net
個人情報の転載だけですね
でもさ、きょかとかいうなら
ウィペディアは許可とってるの?w
人物で検索したら、全部のってるじゃんw

676:名無しさん@1周年
19/03/21 23:41:50.87 m3sdq2MK0.net
弁護士は糞でも食って生きればいい

677:名無しさん@1周年
19/03/21 23:41:54.00 tG71UY2M0.net
>>654
公示の主体や
公示方法の態様
このあたりを考えればわかることなのに
そりゃ事務だけやらされるわけだよ

678:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:01.26 kY3CpKsw0.net
破産法32条1項(旧法143条1項)は,破産手続の開始は公告の対象になっており,その趣旨は破産宣告を広く一般に知らせることにある。
コレがすべて。
弁護士は判例を無視して国民の知る権利を制限した。
弁護士資格を剥奪する必要がある。
国家として厳罰で臨んでいただきたい。
法務局に国民の意思を電凸してください。

679:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:04.32 UWmw40VX0.net
>>655
問題ないでしょ、というより
どういう理由で抵触するのが純粋な子興味
関わりたくないから70にレスアンカーもつけてないのに
勘弁してよw

680:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:09.78 SPrQjl5n0.net
>>652
個人情報保護法は報道の自由を阻害してない
官報に限らず二次利用には制限はある
破産者は必ずしも免責されない
行政指導は裁判所関係ないw

681:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:26.04 Ioe+s6IXO.net
>>645
そら行政が公示するのと匿名の個人が晒すのは一緒にはならんしな

682:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:27.20 orh/a6bv0.net
とりあえず「公示」と「公開」の区別もつかず官報がどういうものか理解もできてない奴が擁護に回るんだろうな。
官報は新聞とは違って購入者の情報は厳しく管理されてるってことわかってるのかね?

683:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:30.57 mJmU2TZy0.net
>>632
拡大してマークをクリックすると個人名が出るんだよ
こんな事して只じゃ済まないだろうな、と思ったよ

684:名無しさん@1周年
19/03/21 23:42:55.81 jZo8+0YW0.net
>>654
自分とこのクライアントがネットで晒されてたらどう思うよ?

685:名無しさん@1周年
19/03/21 23:43:11.40 kY3CpKsw0.net
>>646
破産法32条1項(旧法143条1項)は,破産手続の開始は公告の対象になっており,その趣旨は破産宣告を広く一般に知らせることにある。
許されます。

686:名無しさん@1周年
19/03/21 23:43:31.53 ArKFcvVY0.net
ここはループばかりでつまらないけど、某スレの方だと結構係長の近くまで接近してて面白い

687:名無しさん@1周年
19/03/21 23:43:36.20 UWmw40VX0.net
>>666
いや、資格持ってないのに事務以上やれないからw
グッドワイフのパラリーみたいなことやってる人いないと思う

688:名無しさん@1周年
19/03/21 23:44:04.91 FqRaiXbr0.net
>>659
あの国会議員は帰化人って、昔からネトウヨが動画やブログでさらしてるぞ

689:名無しさん@1周年
19/03/21 23:44:05.70 PdOKWB5t0.net
> 判例では相手方に破産した事を伝える理由があった為、違法性が阻却され棄却されています。
この破産した人たちからは、破産手続き前の過去の借金の取り立てはできないと公に伝える必要があるから公開されているってさwww
破産者が破産後にまた借金をしたら、それは取り立てることができるwww
いつ破産したかという日付も重要www
官報に載っている内容は、国民全員に周知徹底されているものとして進められる 
国民全員が周知している内容を改めて掲載しても、何の変化もなく問題にはならず、違法性は阻却される 
知らなかったでは済まされないのが官報に載っている内容だ
破産者を知らず、金の弁済を求めて違法行為で逮捕されて不当だと言っても、それは司法では通用しない
国民全員が、うっかり地雷を踏むのを避けるために、どこの誰がいつの破産者であるかを知らなければならない
パヨク終わるwww      

690:名無しさん@1周年
19/03/21 23:44:12.66 D1ySMDxS0.net
野良弁護士アップ中

691:名無しさん@1周年
19/03/21 23:44:54.34 SwY+//Uu0.net
>>70 wwwwww

692:名無しさん@1周年
19/03/21 23:44:55.23 39WqrVV30.net
>>664
住所も?

693:名無しさん@1周年
19/03/21 23:44:59.76 wtIXEoP10.net
ウィキペディアもやばいよな
個人情報、全部載ってるじゃん
マップにしなきゃいいのかい?w
有名人ならいいのかい?
破産情報というなら、破産情報公開(公開はされてたからマッピングの部分ね)に伴う実害を証明しなきゃな

694:名無しさん@1周年
19/03/21 23:45:14.96 tG71UY2M0.net
>>667
なんでその文言を引用したサイトから
その次の文言を削除した?
>さらに、公共の利害に関する事実で、公益目的で、真実を言うことは違法ではないとされています(刑法230条の2)。従って、正当な理由がある場合は、破産の事実を告げることは合法と言えます

695:ぬるぬるSeventeen
19/03/21 23:45:23.83 B60RvzE1O.net
>>645
平たく言うと、借金の踏み倒しよな。本来ならあってはならん事をやったわけでな。
免責免責言うけど、じゃあどんな禊をしたのか、と。
例えば高利貸しで借りた金、利息カットなら分かる。けど全部踏み倒すんやろ?
掛けで買った商品は返すの?返さんやろ?
こんな人間、普通に扱えるんか?という問題から論議してや。

696:名無しさん@1周年
19/03/21 23:45:29.30 WmB7CU650.net
債務者の人に知り合いとか居たよ。
元プロスポーツ選手の奴とかさ。
人生の運をプロ時代に使い切っちゃったのかな?

697:名無しさん@1周年
19/03/21 23:45:34.68 rq/HMf/C0.net
>>667
破産法の官報公告の趣旨は破産手続の関係者に対する裁判の告知や書面の送付を速やかにかつ経済的に実施するためのものであって 
破産者の破産の事実を世間に周知させるためのものではありません(条解破産法・弘文堂2010年)

698:名無しさん@1周年
19/03/21 23:45:35.94 UWmw40VX0.net
>>672
なるほど
そうなってくるとちょっと話は違ってくるね
でも興味本意で近所にいるのか見てみたくもあるな
こういう奴がいるからマズいんだろうけどw

699:名無しさん@1周年
19/03/21 23:45:42.65 kY3CpKsw0.net
>>669
個人情報保護法は国民の知る権利を侵害している。
官報の二次利用の制限は国民の知る権利を侵害している。
行政の憲法擁護違反は国家賠償の対象になる。

700:名無しさん@1周年
19/03/21 23:45:59.89 gmkfHAVb0.net
近所にウジャウジャいてビビったw
借りた金ちゃんと返せよ

701:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:08.38 wtIXEoP10.net
許可なく転載
ここだけだろうw
クレームいうて、閉鎖しました、で終了だろ

702:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:22.11 LWKgWIVk0.net
>>638
街金でも銀行でもこういうデータがウィルスで流出したら生きた心地もせんからな
法務省の登記簿も同様 誰でも金払ったら見られるが、これを匿名掲示板に貼ったら
どういうことになるか考えが及ばんっちゅうのは怖いことや 

703:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:28.31 kY3CpKsw0.net
>>686
破産法32条1項(旧法143条1項)は,破産手続の開始は公告の対象になっており,その趣旨は破産宣告を広く一般に知らせることにある。

704:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:31.96 SPrQjl5n0.net
>>661
まあ、破産リストに載ってなきゃ
不免責債権になるのよ
その例は
でも、そんなの忘れないから億単位で
そんなのないけど

705:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:32.37 orh/a6bv0.net
>>688
憲法擁護違反って何?
わざわざそれっぽい言葉捏造しないと弁護できなくなってきた?

706:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:38.43 TQekYMaT0.net
さっきから判決文の被告の主張を嬉々として貼ってるやつがいて草

707:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:51.12 PdOKWB5t0.net
>>686
> 破産法の公告の趣旨からすると,破産者の支払能力等の経済的側面において,その保護につき一定の制約を受けていることは否定できない。
> 慰謝料を認めるに足りる違法性があるとは解することができない。
> よって,原告の請求は理由がないので棄却することとし,主文のとおり判決する。

裁判所が破産法の公告の趣旨を認めているwww
パヨク終わるwww

708:名無しさん@1周年
19/03/21 23:46:52.72 mJmU2TZy0.net
ところで、係長というのは何を意味するの?
マップを作った小田切とかいう奴は有限会社の代表だろ

709:ぬるぬるSeventeen
19/03/21 23:47:05.81 B60RvzE1O.net
>>646
そりゃ受任した側の人間やから。
一般人はそうは思わんよ。
ルールを守れん人間は側に来て欲しくないわ。

710:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:05.99 QWlOg4tu0.net
レスに100以上つくって珍しいな笑

711:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:09.60 W9PvOl9h0.net
あれもこれも公開されてるけど何で破産マップは駄目なんですか〜 とアホがわめく
あれもこれもは個人情報を収集してないだろが

712:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:09.78 xtDuLyut0.net
>>656
こえーなw
あんたの名前は見たことあるけど、レスできて面白かったわw
また絡ませてもらうぜ!お休み

713:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:16.15 LNiemtNb0.net
>>670
個人情報保護もプライバシーの保護も行政からの保護も含まれているんだけど
行政ならいい、なんて考え方はないよ

714:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:39.56 n7yTFwPG0.net
>>675
GMOとTwitterの両方に足跡を残しておいて身バレしないと思う方が間抜け

715:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:41.19 x5hfm2nh0.net
係長さん一派草
ID:UWmw40VX0
ID:kY3CpKsw0
ID:m3sdq2MK0
ID:oVAL8IKL0
ID:XYyaJj0r0
ID:PdOKWB5t0
ID:o/7eeakn0
ID:/QlAEOV10
ID:ulpk/83r0

716:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:43.90 uMAQAuJh0.net
向かいのマンションのヤクザみたいなベンツ海苔が破産者でした
中古のベンツなんて乗ってんじゃね〜よ!

717:名無しさん@1周年
19/03/21 23:47:51.25 AN/+YtBN0.net
犯罪者を擁護する弁護士も犯罪者と同じ

718:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:06.87 UWmw40VX0.net
>>691
登記簿は炎上した主んちのをキジョ板で何回も見たことがあるけどあれも違法だったのか
キジョのみなさんの弁としては法務局行けば誰でも取れるんだからセーフってことだった

719:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:14.25 QTYEWMQE0.net
>>682
ウィキペディアにアイドルとかの住所のってたっけ?
どのウィキペディア?

720:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:17.70 orh/a6bv0.net
>>696
そういうことは主文も含めて全文貼ってから言えよ
お前はチョンイル(朝日)新聞社か?

721:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:22.05 FZQAU3LA0.net
>>10
この頃は弁護士全然儲からないからな。
サラ金、肝炎感染のTVCM必死でやってるのみると、哀れだわ。

722:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:23.45 SPrQjl5n0.net
>>688
なると思ってたらそれで良い
意見を述べただけだ
君は意見は全く参考にならなかった
それはお互い様

723:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:33.17 oVAL8IKL0.net
>>660
想定外の行為に対して何かできるのか
想定外を全て禁止するのか
遡及法?とかにならないか
官報で公開された個人情報に時効はあるのか
感情的な議論ではなくて、本格的に議論すべきではないでしょうか?

724:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:45.03 rq/HMf/C0.net
>>667
>弁護士は判例を無視して国民の知る権利を制限した。
>弁護士資格を剥奪する必要がある。
>国家として厳罰で臨んでいただきたい。
>法務局に国民の意思を電凸してください。
今回の弁護団に不当懲戒請求事件の某先生が参加してるってわかってての発言かな?
適当に都合のいいところだけ切り貼りしてソースも示さないし悪質だね

725:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:47.80 c4dtU+F40.net
>>70
削除してくれんやろうけど念のため削除依頼出した方がいいぞ

726:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:48.48 PdOKWB5t0.net
>>704
ネットには、官報に載っている帰化情報もあるしなwww
URLリンク(www.nikaidou.com)
検索により、立憲ミンス党の福山が陳さんであると正体がバレたが、これに対して名誉棄損やプライバシーがーなどとは言えない 
官報に載っている内容は、国民全員に周知徹底されているものとして進められる
国民全員が周知している内容を改めて掲載しても、何の変化もなく問題にはならず、違法性は阻却される 
パヨク終わるwww

727:名無しさん@1周年
19/03/21 23:48:56.19 wqZPqXI80.net
>>645
係長のやったことは、弱味につけこんで削除ちらつかせた上で個人情報収集しようとしたこともセットだから
公開しただけとは訳が違うと個人的には思ってる

728:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:04.68 02j9zeSv0.net
>>582
あなたは世間をよくわかってますね。
大人だと思います。

729:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:08.89 muz9S2F00.net
ヤマカンが破産した途端に破産マップが公開されて
もちろんヤマカンも晒されてたのは草だった

730:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:17.84 UWmw40VX0.net
>>704
係長が誰を指してるのかすら分からないんだけどw

731:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:23.60 tG71UY2M0.net
>>676
誰も資格無きゃ出来ん仕事しろとは言ってないけど・・
君のようなお茶くみ事務だけの奴もいるけど
経験積んだパラは普通に破産手続き全部理解しとるわ

732:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:26.23 wtIXEoP10.net
悪くないとはいうてない
情報漏洩とは違うだろということ
公開されてた情報なんだからさw
個人情報の転載だけ 実害証明は難しいと思うで
転載についてだけだ

733:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:53.75 pwbtG/ro0.net
>>682
芸能人の知る権利とプライバシーの侵害の境界線はあるから
一般的に知られたくない事を書くとアウトかもね

734:名無しさん@1周年
19/03/21 23:49:58.16 fu2r67B20.net
ループは最後にはまともな人が負ける

735:名無しさん@1周年
19/03/21 23:50:29.26 ArKFcvVY0.net
>>697
そいつじゃねーぞたぶん

736:名無しさん@1周年
19/03/21 23:50:43.44 EgB6HOMW0.net
あのね
沖縄で破産した人の情報を
北海道の片隅で住んでる90歳の老人に【必ず知らせる】ために官報にのってるわけではないの
常識的に考えて意味のない情報だからね
法律でそういう情報を全国味で共有しようとするわけがないの
そんないみのないことを法律が規定してるわけがない
つまり
官報というむかしからあるツールをとりあえず国からの報告ということで破産にかんすることも載っているだけなの

官報にのってるからそれは全国民がぜったいに知るべき情報だと法律で規定してるわけではありません
常識でかんがえたらわかるよね
官報というのはただのツール

737:名無しさん@1周年
19/03/21 23:50:57.41 ppGINkSl0.net
結局、これ何がしたかったの?小銭を稼ぐにしては敵を作りすぎるし。馬鹿だったってこと?

738:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:01.43 mJmU2TZy0.net
>>687
だろ、個人名を晒されたら恥ずかしいので何とかしたくなるわな
そこで、削除依頼フォームの出番だわw
個人情報を事細かく書いて、自分のデータを削除して貰う仕組みになってたんだってさ
目的は明らかに個人情報の収集だ、下手したらメールで削除手数料を請求してたりしてなw
細かい事は知らんけど、警察も捜査を検討してるんじゃねぇかな?
なんせ胡散臭い有限だ、HPの会社概要に代表の名前も無い

739:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:09.56 js7J2jXJ0.net
億単位の損害賠償されるようだから作者は終わりやろ

740:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:19.52 GIZIXQva0.net
>>706
破産者を犯罪者扱いするカスも犯罪者と同じ

741:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:23.06 UWmw40VX0.net
>>720
そうなのか
法学部出の先輩は弁目指して色々やってたけど自分は確かにお茶汲み以上のことはしてなかったな

742:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:26.99 amEISL8r0.net
5chは全国都道府県警察本部所属のサイバーポリスが巡回している掲示板
今回の事件で重点監視になっていることを認識して書き込まないと痛いことになる

743:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:32.31 intOijQy0.net
まあ、このサイトを作ったやつの態度が気に食わない


744:わ



745:名無しさん@1周年
19/03/21 23:51:49.34 ZwOum8850.net
>>707
今までさんざん張られてきたよね
で、それがアウトだって指摘は見たことなかったな

746:名無しさん@1周年
19/03/21 23:52:09.55 OwVnNJci0.net
>>716
あんなん出させた上で削除もしなかったらしいし
皆さんの作文読んで世の中の偏見はまだ強いんだなーと思いましたw
とか書いてたからマジ鬼畜

747:名無しさん@1周年
19/03/21 23:52:19.16 FqRaiXbr0.net
>>710
弁護士は儲からないから東大法学部も人気凋落してるって話はあるけど
これだけ破産者がいたら結構儲かるんじゃないか?
3年で25万人なんでしょ、破産者マップもまっかっかだし
弁護士多すぎなのか?

748:名無しさん@1周年
19/03/21 23:52:27.48 PdOKWB5t0.net
電話帳をベースにした「住所でポン!」ですら、何ら個人情報保護法にすら問えず、サイトを継続していてクレーマー終了へwww
「住所でポン!」の電話帳とは違うのは、電話帳の内容を国民全員は知らないという主張は通用するが、官報の内容は国民全員が周知徹底されているものであり、内容を知らないという主張は通用しない
国民全員に内容の周知徹底がなされている官報をベースにした「破産者マップ」は、電話帳をベースにしてサイト継続中の「住所でポン!」よりも、はるかにハードルが高い   
パヨク終わるwww 

749:名無しさん@1周年
19/03/21 23:52:39.69 dynrOjma0.net
ID:kY3CpKsw0は弁護団の北先生にお知らせすればいいの?

750:名無しさん@1周年
19/03/21 23:53:14.09 wtIXEoP10.net
むしろ官報に強くいうたほうがいいで
実害ならそっちのほうだw
グーグル様は優秀だからな

751:名無しさん@1周年
19/03/21 23:53:14.52 kY3CpKsw0.net
>>694
弁護士法1条1項「弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。」

752:名無しさん@1周年
19/03/21 23:53:30.07 W9PvOl9h0.net
>>734
審査とかな
おどれ何様のつもりじゃと

753:名無しさん@1周年
19/03/21 23:53:32.38 JupwlbJr0.net
破産手続きの開始は公告の対象は、正しいが、
公告とは広く一般に知らせる事そのものが目的ではないだろ。
利害関係者が知る事ができるように一般に公告するのであって、利害関係者が全て知れば、それはもう一般に公告する必要も無くなる。
その中間状態をまるで目的のように言うのは良くないんじゃないの?
ラーメン屋に押しかけて、ラーメン売ってるから、麺も売れ、お前のところの麺をうちにおろせって強弁してるように聞こえる。

754:名無しさん@1周年
19/03/21 23:53:38.00 UWmw40VX0.net
>>727
なるほど
そうなってくると官報の情報を営利目的に使ってることになるからなんかしらの法律に抵触しそうだね
しかし、オレオレとかもそうだけど
悪いことで稼ごうってやつは色々とよくも考えるもんだよね

755:名無しさん@1周年
19/03/21 23:54:05.27 LWKgWIVk0.net
>>707
あっちゃ〜 鬼女版は触らぬ神に祟りなしやな 例えば公人と呼べる御仁なら取材の
一環で週刊誌に載ることもあるけど、事案に無関係の法人や個人名は消してある 
無茶しよるな 

756:ぬるぬるSeventeen
19/03/21 23:54:28.69 B60RvzE1O.net
>>689
例えば売掛金とかもさ。
車検とかあれ、ほとんどが税金、保険、部品代なんよね。
それ全部踏み倒すんだぜ!?
本来なら破産そのものがあってはならん制度なんよ。

757:名無しさん@1周年
19/03/21 23:54:37.30 orh/a6bv0.net
>>736
判決文について突っ込まれたら都合が悪いからそっちに逆戻りかよみっともねえヘタレだな
早く主文も含めた全文載せろよ

758:名無しさん@1周年
19/03/21 23:54:43.61 mJmU2TZy0.net
>>712
どうかなぁ、今後も模倣犯が出るなら考えるだろうけど、
規制法を作るほどの話じゃないと思うんだ
そもそも、悪用されそうな類似情報って他にも有るの?

759:名無しさん@1周年
19/03/21 23:55:33.46 dynrOjma0.net
>>739
60人の弁護団は人権を擁護するために申し出てるけど

760:ぬるぬるSeventeen
19/03/21 23:55:49.75 B60RvzE1O.net
>>701
(´・ω・`)/~~

761:名無しさん@1周年
19/03/21 23:55:59.29 Erag596Q0.net
サイト自体は個人情報保護法の違反の対象ではない

762:名無しさん@1周年
19/03/21 23:55:59.52 kY3CpKsw0.net
>>728
―仮に「破産者マップ」運営者が賠償金を支払う命令が確定したとしても、
その金額が回収にかかる費用に見合う保証はない。
集団訴訟をした場合は莫大な賠償金額になる可能性はあるが、
運営者の支払能力には上限があるので、むしろ1人あたりが受け取れる金額は減る可能性が高い。
「削除」については裁判所による強制力は運営者に間接強制金を課すことが限界で、
執行官が直接削除を行うことはほぼ不可能である。また、裁判の効力は訴訟の当事者にしかないので、
官報という既に公になっているものがソースになっている以上、本当の意味で情報が削除されることはなく、
本件から着想を得た第三者が別の「破産者マップ」を作ることを阻止できない。
弁護士に依頼して法的手続きを取っても、弁護士だけが報酬を得て儲かるということになってしまう可能性が高いと考えられる。
実際「住所でポン!」事件では賠償命令が確定したものの、結果的には訴訟の依頼人には支払われていない。
なお、訴訟を担当した島崎哲朗弁護士は金銭トラブルで懲戒処分を受けた。

763:名無しさん@1周年
19/03/21 23:56:03.88 orh/a6bv0.net
>>744
税金の立て替えはやってはいけないことになってるので、もしそれが売掛として残ってたらそれは業者の自業自得。

764:名無しさん@1周年
19/03/21 23:56:22.97 Erag596Q0.net
金を集めてる有志もいかがわしいからな

765:名無しさん@1周年
19/03/21 23:56:24.87 PdOKWB5t0.net
>>745
> 破産法の公告の趣旨からすると,破産者の支払能力等の経済的側面において,その保護につき一定の制約を受けていることは否定できない。
> 慰謝料を認めるに足りる違法性があるとは解することができない。
> よって,原告の請求は理由がないので棄却することとし,主文のとおり判決する。

裁判所が破産法の公告の趣旨を認めているwww
パヨク終わるwww

766:名無しさん@1周年
19/03/21 23:56:35.54 orh/a6bv0.net
>>749
明確に違反だと警告されてるんだが。

767:名無しさん@1周年
19/03/21 23:56:48.89 UWmw40VX0.net
>>743
一番印象に残ってるのは、バイトが芸能人の来店を呟いちゃって炎上したときに
その学生さんの親御さん関係のがうpされてた

768:名無しさん@1周年
19/03/21 23:56:54.00 PdOKWB5t0.net
> 主 文
> 1 原告の請求を棄却する。 
> 2 訴訟費用は原告の負担とする。
> 事案の概要
> 本件は,被告が,不用意に原告の破産の事実に言及した書簡を原告の亡父の相続人等へ送付したことによって原告の名誉を毀損したとして,原告が慰謝料を請求した事案である。
> 破産法32条1項(旧法143条1項)は,破産手続の開始は公告の対象になっており,その趣旨は破産宣告を広く一般に知らせることにある。
> そうであるとすれば,一般人であろうが,親族であろうが,破産の事実の知らせを受ける地位は同じであり,原告の個人的な理由によって破産の事実を伏せたいという願望は畢竟独自の見解に過ぎない。
> 従って,被告の行為は何ら違法性がなく,名誉毀損は成立していない。 
URLリンク(hanrei.saiban.in)

パヨク終わるwww     

769:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:00.20 W9PvOl9h0.net
>>749
サイト全体は犯罪の臭いがする

770:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:04.87 kY3CpKsw0.net
>>741
破産法32条1項(旧法143条1項)は,破産手続の開始は公告の対象になっており,その趣旨は破産宣告を広く一般に知らせることにある。

771:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:10.59 orh/a6bv0.net
>>753
だから隠さずに全文載せろよ阿呆が
朝日新聞みたいな捏造してるんじゃねーよクズ

772:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:19.24 cHoAqrkA0.net
>>734
それまじ……
また腹が立ってきた
弁護士の先生方頑張ってください
被害に遭われた方も頑張って!!

773:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:24.36 x+LwiBMv0.net
委員会から削除するようにメールで指導→サイト閉鎖
弁護士保護委員会に直ぐ閉じて要請
破産者→裁判だ!逮捕しろ!→破産者マップ問題再熱

774:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:25.83 PdOKWB5t0.net
>>709
> 破産法の公告の趣旨からすると,破産者の支払能力等の経済的側面において,その保護につき一定の制約を受けていることは否定できない。
> 慰謝料を認めるに足りる違法性があるとは解することができない。
> よって,原告の請求は理由がないので棄却することとし,主文のとおり判決する。

裁判所が破産法の公告の趣旨を認めているwww
パヨク終わるwww

775:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:58.84 mJmU2TZy0.net
>>744
破産制度が無かったら、小規模事業者は怖くて何もできなくなるよ
失敗しても再チャレンジ可能な国家、その為には必要なんだよ

776:名無しさん@1周年
19/03/21 23:57:59.18 PdOKWB5t0.net
>>759
ビルゲイツが破産 2017年6月28日に破産手続開始の決定を受けていた
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(breaking-news.jp)

もうこれ、パヨクは破産情報がネットメディアにも乗ってると発狂しなきゃいけないだろwww     
矛盾したパヨク終わるwww 

777:名無しさん@1周年
19/03/21 23:58:09.75 DktQ3lmi0.net
この弁護士60人の名前が知りたい

778:名無しさん@1周年
19/03/21 23:58:25.62 orh/a6bv0.net
>>762
で、この裁判の被告は誰に破産事実を伝達したんだ?不特定多数の第三者にか?
捏造してるんじゃねーよ

779:名無しさん@1周年
19/03/21 23:58:27.15 WQG4dBbj0.net
破産も前科も欠格事由になることがある点で共通ですが、破産手続で不利益を被るのは市井にいる不特定多数の債権者なわけで、やはり円滑な経済活動のためにはいつでもアクセスできる形で一覧性を持って公告することが必要なんでしょうね
URLリンク(motokenji.hatenablog.co)
m/entry/2019/03/18/hasanshamap

780:名無しさん@1周年
19/03/21 23:58:31.81 amEISL8r0.net
>>677
国会議員の公人と私人では全く訳が違う
元大阪市長の橋下徹氏は公人の時と違い私人に戻ったので名誉毀損の事案は厳しく対処するとしてる

781:名無しさん@1周年
19/03/21 23:58:44.81 PdOKWB5t0.net
>>766
金を求めて提訴したのに、賠償金なんて一切取れないんだから、原告が訴訟の費用も負担して敗訴www

裁判所が破産法の公告の趣旨を認めているwww
パヨクあh官報の違法性を問わなければならないwww
パヨク終わるwww

782:名無しさん@1周年
19/03/21 23:58:52.56 x5hfm2nh0.net
個人情報保護団体経由で緊急命令出されてるのに違法性はないとか草
749名無しさん@1周年2019/03/21(木) 23:55:59.29ID:Erag596Q0>>754>>757
サイト自体は個人情報保護法の違反の対象ではない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/315 KB
担当:undef