..
[2ch|▼Menu]
2:公表されていることは破産者個人のプライバシーを侵害し、ひいては社会生活上多大な害悪をもたらす」と指摘。氏名による検索はできないものの、Googleマップ上のプロットによって住所がわかっていれば容易に探せることから、「人口の少ない集落であれば近隣住民が破産者等であるかどうかを網羅的に閲覧することができ、破産者の被る害悪は重大」と断じている。こうした理由から、緊急命令以外に救済方法はなく、個人情報保護法42条3項にある「緊急に措置を取る必要」があるとしている。 大島弁護士は、「呼びかけに対して、弁護士60人が数時間で結集しましたが、日々の破産業務を担当している中、このサイトに問題意識を感じる人が多かった。被害は数十万件におよび、すぐに閉じていただければと困るため、緊急命令が適切な処分と考えています。引き続き、求めていきたい」と話している。 (弁護士ドットコムニュース)2019年03月20日 16時19分 https://www.bengo4.com/c_23/n_9396/ https://storage.bengo4.com/news/images/9651_2_1.jpg 関連スレ 【訴訟祭りへ】「破産者マップ」運営者に政府が行政指導していた事が判明 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553066979/ 【社会】破産者マップ閉鎖、運営者謝罪「申し訳ございませんでした」 ★11 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553051737/ ★1が立った時間 2019/03/20(水) 17:15:47.14 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553126626/ ※前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553138083/



3:名無しさん@1周年
19/03/21 15:22:53.15 WajpfGSo0.net
クズ弁護士発狂

4:名無しさん@1周年
19/03/21 15:23:14.78 X/Q6LuuV0.net
弁護士共がやろうとしてる事は名誉毀損による逮捕や損害賠償ですが
官報という国民に周知される公文書に破産者情報として載る時点で
破産者の名誉は毀損されていますし破産者自らが掲載する事に同意しています
(破産法により官報に掲載しなければ破産できません)
官報によって国民に知れ渡った周知の事実になっているので
転載しても名誉毀損にはなりません
裁判で争う余地は充分にあります

5:名無しさん@1周年
19/03/21 15:23:20.14 IAVWycCq0.net
サイトができる

一部の人たちが静かに楽しむ

池沼・厨房・お喋りが所構わず撒き散らし始める

匂いを嗅ぎつけた業者・アフィがわざと騒ぎ立てる

業者・アフィがHP・ブログなどで知らせ利ざやを稼ぐ

情弱ネットユーザーたちが騒ぎ立てる

マスコミ関係者も匂いを嗅ぎつけテレビに流す

一般大衆にも知れ渡り、騒ぎが大きくなる

さらに行政も動きだし対処を迫られる

サイト閉鎖へ

自ら規制・抑圧・弾圧し空しい国に、以下繰り返し

6:名無しさん@1周年
19/03/21 15:23:44.84 Zp0HT8cp0.net
すでに魚拓とった奴
 ↓

7:名無しさん@1周年
19/03/21 15:24:15.77 Km8kNvaB0.net
ミラーサイト大盛況

8:名無しさん@1周年
19/03/21 15:25:08.77 kxAE000W0.net
弁護団が破産者にクレカで支援を求めるカオスな状況

9:名無しさん@1周年
19/03/21 15:25:25.90 nNJCFFzR0.net
借金踏み倒しした人か分かるとマズイ側の人間

10:名無しさん@1周年
19/03/21 15:25:47.58 NdtFwwV40.net
>>4
こっそり楽しもうだなんて考えてたんなら広まった瞬間サイト閉鎖するんじゃね?
削除フォームの雛形のやらしい感じからすると個人情報収集が目的と思われてもしょうがない

11:名無しさん@1周年
19/03/21 15:25:48.85 XOPvHGAT0.net
>>1
破産者マップはこういった個人間の債権者の救済に資するものだと思うけど。

「申出書は、破産等情報は官報に公表された情報ではあるものの、
広く検索可能な形で流通されることを意図された情報ではなく」と言ってますが、
官報への公示は、自己破産する際の債権者リストから漏れた債権者を救済するという趣旨もあり、
広く検索されるべき情報ではないでしょうか?
個人間の債務は債権者リストから漏れやすいですし、消滅時効も10年あります。

12:名無しさん@1周年
19/03/21 15:26:55.12 KMOAOftN0.net
こいつ等は絶対に官報に載せる事を廃止するべきって言ってくるだろうな

13:名無しさん@1周年
19/03/21 15:26:57.37 ra2p4lV70.net
>>4
静かに楽しみたいなら
一部の閉鎖型コミュサイトにでもアップしとけば良かったのでは?
不特定多数、未成年まで見放題の状態にしといて
いくら破産者にも責任があるとは言っても
好奇の目に晒される侮辱を受ける謂れはないのでは。

14:名無しさん@1周年
19/03/21 15:27:07.80 uOYl6bxR0.net
早く行政処分してくれないかなー
削除フォームから集めた個人情報が半グレに流れ
半グレだけが利を得る状況じゃん

15:名無しさん@1周年
19/03/21 15:28:11.71 NdtFwwV40.net
>>10
どういった形で債権者が救済されんの?
債権者への公示なんだから、債権者は意識的に官報見るんだろ

16:名無しさん@1周年
19/03/21 15:28:32.55 Dfba8v1F0.net
破産に至る経緯を裁判所が判断して倒産失業などやむを得ない事情とそれ以外(浪費ギャンブル浪費など)に甲種、乙種で
分類表記して前者は官報には掲載しない代わりに、後者はマップで徹底的に晒したらいい。

17:名無しさん@1周年
19/03/21 15:28:46.01 BhfjuA+o0.net
機能してないことを擁護する前提自体が間違っていることを理解していない

18:名無しさん@1周年
19/03/21 15:28:49.39 +0R3pQsY0.net
こいつの未来は明るくないだろうが、これだけ大事になったんだ。本望だろう。
この先、本名が判明すれば、未来永劫名前は残るしな

19:名無しさん@1周年
19/03/21 15:29:07.65 j7CA4oIo0.net
今回のマップ騒動のことで、
官報に破産者の住所氏名が掲載されていることが世間に広まったしな。
結果的に官報がプライバシー侵害を犯すリスクがハネ上がった。
しかし官報が知られていなかっただけで、公開はされていたんだよな。
マップも官報も実質同じなわけなんだが、その知られ方が違うってことなんだろうな。
で、今後は官報もマップにまで及ばないとしても、
閲覧者は増大するだろうな。

20:名無しさん@1周年
19/03/21 15:29:07.75 ejWhXUGk0.net
>>1
係長もしかしたら逮捕されるかもしれないのかぁ・・・
そうなったらバナナの差し入れが喜ぶのかなぁw

Q7 刑事告訴の予定はありますか。
すでに捜


21:査機関とは情報交換しており、刑事告訴ないし 告発についても検討しております。捜査機関の実務上の 対応方針なども含め、実際にこれらを行うかは弁護団内で 議論を深めているところです。 なお、捜査状況については、公開できないことが多いことを ご理解ください。 https://legalfunding.jp/project/4/report/15



22:名無しさん@1周年
19/03/21 15:29:16.18 ra2p4lV70.net
>>15
遊興費で散財した場合は破産できないのでは?

23:名無しさん@1周年
19/03/21 15:29:35.67 STWewRG80.net
官報に載った公開されたものなのに。

24:名無しさん@1周年
19/03/21 15:29:35.79 WiT80W7Y0.net
>>10
なんで個人間の債務が債務者リストから漏れやすいの?まさか証書も何もなしに貸したけど返してもらってないとかそういうの?

25:名無しさん@1周年
19/03/21 15:30:13.30 P+yDXpPA0.net
>>7
すぐにやるからとりあえずだよ。現時点で既に150万集まってるからかなりの早さだけどな。
今銀行口座の開設手続き中だから近々やるよ。

26:名無しさん@1周年
19/03/21 15:30:16.73 X/Q6LuuV0.net
即効で60人もの弁護士が集まって
裁判資金はクラウドで集めて
肝心の原告団はまだwwwww
完全に弁護士の発狂案件やんけ

27:名無しさん@1周年
19/03/21 15:30:18.40 9aSvl7L50.net
俺は最初に警告してんだよ。
バーカ。

28:名無しさん@1周年
19/03/21 15:30:20.04 H/1h19kJ0.net
そもそも晒されることを同意の上で借金を合法的に踏み倒すシステムじゃないの?

29:名無しさん@1周年
19/03/21 15:30:35.51 nNJCFFzR0.net
破産者と分かれば、そりゃ一線を引くよね
借金踏み倒す訳だし
まぁ今まで通り、クレカ持ってない奴は信用しない、でいいか

30:名無しさん@1周年
19/03/21 15:30:40.54 pwg+JLcr0.net
破産者は被害者じゃないよ、加害者だよ。
本当の被害者は、貸した金や売り掛けた代金を取られた、債権者達です。
べんごしせんせいたちも、お間違えなく。

31:名無しさん@1周年
19/03/21 15:31:00.80 PcQ88nrz0.net
>>20
マジレスするとそうとも限らないよ

32:名無しさん@1周年
19/03/21 15:31:14.46 nAZwBB/90.net
>>弁護士60人が数時間で結集しましたが、日々の破産業務を担当している中
ほう・・・・・

33:名無しさん@1周年
19/03/21 15:31:47.23 x+LwiBMv0.net
自分でも手続きできるのを無知は弁護士に依頼
弁護士の飯の種、無能な破産者

34:名無しさん@1周年
19/03/21 15:32:06.73 NdtFwwV40.net
>>18
裁判所に貼り出されてるとか官報に載ってるって結構知ってるんじゃないの?
私は知らんかったけどさw
債権者でもなけりゃわざわざ裁判所まで行ってみないし、官報も調べようとも思わない
スマホでも気軽に見れる状態になってるのとは違うよね

35:名無しさん@1周年
19/03/21 15:32:11.06 Zp0HT8cp0.net
削除して欲しければ金を出せっていうのがマズかったね

36:名無しさん@1周年
19/03/21 15:32:14.43 9aSvl7L50.net
破産申告は本人がすると思ったら大間違いさ。

37:名無しさん@1周年
19/03/21 15:32:55.11 uyLpo2bW0.net
脅迫www

38:名無しさん@1周年
19/03/21 15:33:03.26 Eqt7MjLv0.net
公開情報を見やすくしただけなんでしょ
ダメなのか

39:名無しさん@1周年
19/03/21 15:33:24.62 CIzL0Mdz0.net
結局アマギフでいくらぐらい集金したの?

40:名無しさん@1周年
19/03/21 15:33:34.47 WajpfGSo0.net
弁護士にとって破産処理なんか簡単で儲かるから
発狂するだろピンの分だけ弁護士が設けたてことだからな

41:名無しさん@1周年
19/03/21 15:33:44.07 Dfba8v1F0.net
>>20
破産はできる。免責されないってだけ。

42:名無しさん@1周年
19/03/21 15:33:50.64 pwg+JLcr0.net
>>26
その通り。債権者は金回収を諦めてね、破産者は周知されるの我慢してね、なシステム。
なのに周知されたら被害者だ何だって我がまま言うんなら、債権者だって実力行使して金回収に走っちゃうゾ。とことん追い込んでやるわ。
こんな無法を許しちゃいけないんじゃないのかな。

43:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:00.49 txpKtJy20.net
係長は歳いくつなんだろう
ツイッター見てる限り30前後だと思うんだが

44:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:03.95 uOYl6bxR0.net
>>19
へえ
警察も既に動いているんだね
管理人の味方は子供部屋の無力なおじさんだけなんだけど大丈夫なの?
養護者も名乗り上げて活動してほしいよね?

45:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:06.06 XOPvHGAT0.net
>>14
債権者リストから漏れた債権者は破産手続きの話し合いに参加できません。
また、故意・過失の債権者リストもれは免責がはずれます。
個人債権者が少しでも多く債権を回収しようとすれば、出来るだけはやく破産を知る必要があります。
債権者は公報をみませんか。
そうであるならば、債権者マップのようなアクセスが容易なシステムは必要ではないでしょうか?

46:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:07.81 PcQ88nrz0.net
>>31
報酬が少ないし支払いの確実性も微妙な破産事件なんか飯の種になるかいな

47:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:21.13 jZo8+0YW0.net
>>28
文句あるなら裁判官に言えば?

48:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:30.75 KHbCFxXg0.net
>>31
いろんな開示請求するんだから弁護士に頼んだほういいんだぜ。
つか素人じゃ無理。
CDN会社(米国)、検索広告サービス提供会社(米国)に対する情報開示手続きとか

49:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:41.04 ONoTFCRz0.net
被害って何の被害ねん?
官報で公告してたんだろ
掲載期間過ぎたからとか同じく掲載されている法律にも適用されんのかよ

50:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:49.16 wXTSfvCU0.net
マジでネット情報化社会も良し悪しだな
その内ネット自体の規制管理化で中国みたいになるだろ
万が一に備えて堅気でも自衛で戸籍ロンダの知識身に付けて置くのが必要な社会になりそうだw

51:名無しさん@1周年
19/03/21 15:34:59.45 Ar/HDr600.net
泥棒とバレたら大発狂
盗っ人猛々しい

52:名無しさん@1周年
19/03/21 15:35:11.51 NdtFwwV40.net
>>28
知らんうちに保証人に仕立てあがられて借金した奴がトンズラしたせいで破産させられる羽目になった人は被害者だろ

53:名無しさん@1周年
19/03/21 15:35:18.19 cPsYrEzR0.net
>>1
暇な弁護士の多さよ

54:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:03.10 PcQ88nrz0.net
>>47
プライバシー権の侵害でしょうな

55:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:07.19 x+LwiBMv0.net
国に関係するすべてのことをお知らせする、国の広報紙
せひご利用下さい
と書いてあるのにねー

56:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:19.83 jZo8+0YW0.net
>>43
官報もろくに見ないのならば金なんて貸さなければいい

57:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:20.17 Ar/HDr600.net
>>45
おまえも文句があるなら弁護士と一緒に裁判所で言ったらいい
こんな所に書きこんでも何も変わらんぞ

58:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:21.93 7mlO75zv0.net
何に動かされてるん?こういう弁護士って

59:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:40.12 NdtFwwV40.net
>>43
債権者なら踏み倒されること想定して官報見てるんじゃないの?

60:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:51.39 DEgEL2440.net
シュババババって音が聞こえるなw

61:名無しさん@1周年
19/03/21 15:36:59.84 Dfba8v1F0.net
しかし、この弁護士達は協議とか検討とか予定とかばっかりだが、
これで何らアクションが無かったら総スカンだよなぁ

62:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:06.62 MLxOulzm0.net
地方から国まで、議員の帰化歴マップを作ればいいね
公人の情報を選挙民に知らせる正しい社会活動だ
どうですか、日弁連、立憲民主党、国民民主党、公明党の皆さん

63:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:13.17 jZo8+0YW0.net
>>55
俺が何に文句があって何を変えたいと?

64:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:16.29 ft/u3X29O.net
奥様「あらやだ。お隣の○○さん、破産してるじゃない。」
旦那様『なにっ!?こないだ新車に買い換えていたぞ!どうなってんだ!!』
奥様「あらやだ。お向かいさん、破産してるじゃないの。」
旦那様『なにっ!?今家族でハワイに行っているぞ!どうなってんだ!!』
奥様「あらやだ。あなたの実家のお父様、破産してるじゃない。世間様に顔向けできないわ〜。」
旦那様『なんだおまえ、実家の親父さん破産してるじゃないか!会社にバレたら立場がない!!』
奥様「あらやだ。あなたのお兄さん、破産してるじゃないの。恥ずかしいわ〜。」
旦那様『なんだおまえ、弟が破産してるじゃないか!みっともない!!』
奥様「あらやだ。あなたのお姉さん、破産してるじゃない。派手だものねぇ。」
旦那様『なんだおまえ。妹が破産してるじゃないか!男に貢いでいたからだなっ!!』
奥様「あらやだ。同級生の○○ちゃん、破産してるじゃない〜。旦那さんが資産家なのオホホッなんて嘘だったのね〜。」
旦那様『なんだ幼なじみの○○、破産してるじゃないかっ!そう言えば見栄っ張りで金にだらしのない奴だったな!!』
奥様「あらやだ。習い事の先生、破産してるじゃないの。信じられない〜。」
旦那様『なんだあいつ。会社で偉そうな事言ってる癖に破産してるじゃないか!説得力なさすぎるっ!!』
奥様「あらやだ、息子ちゃんのお友達の○○さん、破産してるじゃない。昨日もウチでご飯食べてったのよ〜。」
旦那様『なんだ、娘の担任の先生が破産してるじゃないか!倫理も糞もないな!!』
奥様「あらやだ。あなたの会社、破産してるじゃないの!?これからどうすんのよ〜。」
旦那様『なにいぃ!?ウチの会社が破産してるだってぇ!?世の中どうなってんだ!!』

65:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:36.47 Ar/HDr600.net
>>56
いちゃもんつけて金を盗ろうとしているのだよ
ま、一種のタカリだな
ヤクザと変わらん

66:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:38.89 ejWhXUGk0.net
>>42
被害者の調整とか色々してんだろうかねぇ。
まぁ、早晩逮捕かもw

67:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:49.06 z3cwuvE70.net
サイトの事などどうでもいいわ
こんなバカなことをした奴の
ご尊顔を見るぐらいだな
すぐに故人になりそうではあるが

68:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:49.76 QxvAcy8z0.net
公表してる情報だろ 
まとめても構わないだろうが 

69:名無しさん@1周年
19/03/21 15:37:57.56 XOPvHGAT0.net
>>54
官報も名前や住所からは検索できませんよ?
毎号読む方が難しいのでは?

70:名無しさん@1周年
19/03/21 15:38:12.75 BAa/nE7z0.net
>>10
>官報への公示は、自己破産する際の債権者リストから漏れた債権者を救済するという趣旨
その通りですが、破産申告者が債権者を隠してバレたら免責取れないよ
隠し仰せたとしても、債権者側から名乗り出たらいいわけで、そのための公示
ただ、債権者もズルくないか
名乗り出たら、債権ゼロにされてしまうわけだ
破産申告者が、忘れたり隠してくれたら、いつまでも取り立てできる
ただし普通は弁護士が調査して探し出して連絡するのが一般的
裁判所に提出する破産申告者の具体的な家計調査をするのも弁護士の仕事

71:名無しさん@1周年
19/03/21 15:38:21.35 PcQ88nrz0.net
>>66
その考えは危ないから捨てたほうがいいよ

72:名無しさん@1周年
19/03/21 15:38:31.93 x+D2Y/xf0.net
>>56
普通に商売敵だから
破産者で飯食ってる弁護士たくさんおる

73:名無しさん@1周年
19/03/21 15:38:44.61 Ar/HDr600.net
>>61
だから、こんな所に書き込んでいずに
裁判所に言ったらいいよ

74:名無しさん@1周年
19/03/21 15:38:54.61 84R5/ZqI0.net
官報はよくてネットはダメ?
どうなるのかな

75:名無しさん@1周年
19/03/21 15:39:17.89 jZo8+0YW0.net
>>67
金を貸すってことはそれなりにリスクを負うってことだ
リスク管理ができないなら最初から金を貸さなければいいだけ

76:名無しさん@1周年
19/03/21 15:39:53.57 Ar/HDr600.net
>>69
だったら、ネット見るな
ほとんどが公表されているデータだ

77:名無しさん@1周年
19/03/21 15:39:59.09 txpKtJy20.net
>>59
訴えようにも係長特定できてないからなそれらしき情報はでてきてるけど
弁護団がここの情報見て係長特定に活かしてたら面白いけど

78:名無しさん@1周年
19/03/21 15:40:34.63 YhHLSLvT0.net
破産者の被る害悪って何?
こいつら、借金を踏み倒す屑だろ
こいつらの氏名と居住地は、常に衆知させる必要あるわ

79:名無しさん@1周年
19/03/21 15:40:53.03 JqOzwif90.net
>>67
そう思うんだったら法律改正を主張して国に行わせればいい
私人が勝手にやっていい理由にはならなくない?

80:名無しさん@1周年
19/03/21 15:41:11.90 kxAE000W0.net
つか普通に情報販売してる調査屋は今ごろ震えてるんか?

81:名無しさん@1周年
19/03/21 15:41:15.30 WajpfGSo0.net
>>70
しかもホームページに誰にも知られず破産できますとか、バレませんとか嘘八百書いてる弁護士沢山居るしな

82:名無しさん@1周年
19/03/21 15:41:18.75 XOPvHGAT0.net
>>68
故意・過失以外は免責を追認されますよ。
漏れた債権者は破産手続きの話し合いに参加できない不利益があります。

83:名無しさん@1周年
19/03/21 15:41:39.17 s+p1nN2z0.net
>>32
そもそも官報ってのは公に示すのが目的なんだから広く示すべきで隠す必要などない
実際インターネットでも見られるようになっている
本当にプライベートなだけの情報なら官報に載せるなって話だな

84:名無しさん@1周年
19/03/21 15:41:39.78 8elRq/4N0.net
まあでも係長の特定も時間の問題らしいな。 熊本の法務局がなんたらとか。

85:名無しさん@1周年
19/03/21 15:41:55.62 hyQyWocL0.net
無駄な取引を避けられるという時点で残しておいてほしかった

86:名無しさん@1周年
19/03/21 15:42:24.51 oA8/EliQ0.net
>>76
スレが進んでも内容全く同じだな

87:名無しさん@1周年
19/03/21 15:42:39.03 PcQ88nrz0.net
>>74
居所氏名等を含む個人情報はたとえ公開されている情報であってもそれをインターネット上等でみだりに公開するのは違法だってのがいくつかある裁判例での概ね共通した判示
公開されてるからかまわんだろなんてのは「ネットの常識」に過ぎないんだよ

88:名無しさん@1周年
19/03/21 15:42:52.87 d9l23Ipu0.net
>>47
>>66
今までは見たい人が見る物を
お前らの様な 暇つぶしアホ達が
簡単に見れるように改変したんだよw

89:名無しさん@1周年
19/03/21 15:43:08.60 js7J2jXJ0.net
裁判になれば身元割れるから管理者はそれまでの命だぞ

90:名無しさん@1周年
19/03/21 15:43:17.35 E3z2JwG00.net
性犯罪者マップの方が捗るやろ

91:名無しさん@1周年
19/03/21 15:43:31.87 wXTSfvCU0.net
>>75
行政指導やったのなら行政 法曹はもう特定済みだよ

92:名無しさん@1周年
19/03/21 15:43:51.53 ejWhXUGk0.net
>>75
警察が裁判所の開示請求各プロバイダーに出せば
弁護士が金掛けずに身元割れるだろうからそっちも調整してんのかなw

93:名無しさん@1周年
19/03/21 15:43:53.30 jB36tmGu0.net
無料で誰でも見れる官報に載ってる時点で、今更、名誉毀損とかプラーバシーとか
あほとしか思えないw

94:名無しさん@1周年
19/03/21 15:44:15.54 x+LwiBMv0.net
一日だけでも凄いアクセスがあってスレも祭りだったのに
人気がでると潰す輩が出て来る
もう紙媒体なんて古いのに

95:名無しさん@1周年
19/03/21 15:44:16.69 PcQ88nrz0.net
>>81
同じく登記簿や訴訟記録等も公に示されているものだが、だからといってそれを無制限に公開するのは駄目よってのが通説、判例

96:名無しさん@1周年
19/03/21 15:44:29.29 f9bRicBo0.net
>>79
弁護士に食ってかかる元破産者とかいそう。
「バレないっていっただろ!高い金払ったのに!金返せ!金返さないのはクズ!」とか言っていたらウケるw

97:名無しさん@1周年
19/03/21 15:44:33.77 kxAE000W0.net
管理者も破産申請して晴れて丸く収まるだけじゃね

98:名無しさん@1周年
19/03/21 15:44:42.27 jZo8+0YW0.net
>>83
オマエは取引相手を破産情報だけで判断してるの?
担保は?登記見て抵当とか見ないの?

99:名無しさん@1周年
19/03/21 15:45:06.26 TQ6V1Wbi0.net
作成したサラ金業者朝鮮人顔真っ赤

100:名無しさん@1周年
19/03/21 15:45:27.64 9h7kUStx0.net
公表されてんのはそれなりの理由があって公表されてんだろうよ、さすがにいちゃもんな気がするわ

101:名無しさん@1周年
19/03/21 15:45:45.78 Au/go1+G0.net
業者間で共有してたものを一般公開したからね…

102:名無しさん@1周年
19/03/21 15:45:51.89 mjWYx8RB0.net
10万*1000円
たったこれだけでもかなりヤバイことになるな・・・ヒエッ

103:名無しさん@1周年
19/03/21 15:45:56.38 js7J2jXJ0.net
管理者の言い分だと裁判になれば公に氏名住所が周知されるから
こいつのプライベートはネットでさらし放題だな

104:名無しさん@1周年
19/03/21 15:46:15.58 Dfba8v1F0.net
さっきから係長、係長って固執してるやついるが、お前だけだぞ
他の人間は官報制度や個人情報の観点でこの件に興味持ってるのであって
運営者なんかどうでもいいんだよ

105:名無しさん@1周年
19/03/21 15:46:38.68 NX2nPNQI0.net
見たかったなー
住所で見れるんだろ?
官報で知らん奴見てもつまらんしな

106:名無しさん@1周年
19/03/21 15:46:39.72 ejWhXUGk0.net
>>94
弁護士「係長がこんな事をしなければ分からなかった、だから損害賠償しましょう!」
被害者「そうだなぁ、悪いのは係長か!」
で、批難は係長へGo!w

107:名無しさん@1周年
19/03/21 15:47:08.77 wXTSfvCU0.net
>>94
それを謳ってたならそれを信用しての決断だから約束違うし当然だな

108:名無しさん@1周年
19/03/21 15:47:12.23 PcQ88nrz0.net
>>101
逆説的に言えばそういうことになりますな

109:名無しさん@1周年
19/03/21 15:47:12.64 f9bRicBo0.net
法に触れてないんだから警察側から開示請求だせるはずないじゃん。
まずは弁護士団が裁判所にIP開示命令請求だろ。
はたして開示命令の請求通るかなー?w

110:名無しさん@1周年
19/03/21 15:47:26.96 +ePeNvc/0.net
ループ見てるより借金板のスレの方が面白いよ
解析も進んでるみたいたし

111:名無しさん@1周年
19/03/21 15:47:44.69 ApkplbJN0.net
>>99
信用情報は既に既契約がある場合か、新たに申し込む際でも本人の同意なければ見れないよ

112:名無しさん@1周年
19/03/21 15:48:10.41 txpKtJy20.net
>>89
行政指導って本人の住所に行って直接したのかね
ツイッターで指導したとかだったら面白い

113:名無しさん@1周年
19/03/21 15:48:27.76 mjWYx8RB0.net
会員向けではなく
不特定多数にタダで公開するってのは、より悪質なんだよね
誰でも見れるようにしてしまった時点で管理人の負け確定

114:名無しさん@1周年
19/03/21 15:48:51.51 Qf2/5ev00.net
老人ホームに入ってる破産者って入居費とかどうなってるの?

115:名無しさん@1周年
19/03/21 15:49:08.81 ejWhXUGk0.net
>>107
そこで被害者を係長に削除依頼させられた人を
強要罪の被害者にするかどうかも検討してんじゃないか。
日本の別件逮捕は特技だしw

116:名無しさん@1周年
19/03/21 15:49:10.13 Ioe+s6IXO.net
>>78
変な判例できたら名簿屋根こそぎやられそうだよな
一般人は困らんが商売してるとこは恨みそう

117:名無しさん@1周年
19/03/21 15:49:18.40 s+p1nN2z0.net
もし本当にそうであれば、商工リサーチや帝国データバンクなど存在できないはずなのに合法になっている
法律自体が矛盾しているのだから、何らかの形で一貫性をもたせるべきだろう

118:名無しさん@1周年
19/03/21 15:50:40.06 wXTSfvCU0.net
>>110
特定して身元確定取れてない相手にどうやって行政指導するんだろうな?
Twitter上じゃ行政指導にはならんよ

119:名無しさん@1周年
19/03/21 15:51:01.92 WajpfGSo0.net
この弁護団にもバルことはまずありませんとか
書いてた奴いそうだな、グレーだけど違法の可能性あるから魚拓とっておいた方がいいな

120:名無しさん@1周年
19/03/21 15:51:15.03 +ePeNvc/0.net
>>110
メール無視されたから訪問したんだろうな

121:名無しさん@1周年
19/03/21 15:51:29.56 js7J2jXJ0.net
削除依頼者にAmazonギフト要求するメール送ってるから
恐喝罪が成立してるんだけど

122:名無しさん@1周年
19/03/21 15:51:38.18 byeX0TN00.net
破産の意義
免責の効果
金貸しの実態
これらを改めて勉強してみ、今回の事件がめちゃくちゃ笑えるぞ
ここの書き込みなんてザマァの嵐だわw

123:名無しさん@1周年
19/03/21 15:51:58.39 8fUca4Un0.net
>>100
弁護士団が元破産者10万人を特定して氏名と住所書いてもらい、起訴状で公開することを説明して許可もらってくるの?
そして、1000円欲しさにわざわざ氏名と現住所を公開することに同意する元破産者が10万人もいるの?
考えただけで笑える。

124:名無しさん@1周年
19/03/21 15:52:04.94 mjWYx8RB0.net
>>94
そういう被害実績があれば被害額が算定できるのでその根本原因である係長を堂々と訴えられるww
弁護士がアップを始めたなwww

125:名無しさん@1周年
19/03/21 15:53:03.73 ejWhXUGk0.net
>>118
係長の最後の方のツイのちょっと席を外していたって
その来客対応だったりしてw

126:名無しさん@1周年
19/03/21 15:53:23.04 Ioe+s6IXO.net
>>112
破産に限らず一定額以下の年金は差し押さえ不可になっている
生存脅かされるから

127:名無しさん@1周年
19/03/21 15:54:22.33 kxAE000W0.net
破産暦ある弁護士でもいるんかね

128:名無しさん@1周年
19/03/21 15:54:27.12 SRzlhaPt0.net
>>113
別件逮捕するにしても強要罪は無理筋かな。

129:名無しさん@1周年
19/03/21 15:55:07.02 wXTSfvCU0.net
>>117
破産関係だと常套句化してるだろうな

130:名無しさん@1周年
19/03/21 15:55:11.41 X/Q6LuuV0.net
あー現在の住所も氏名も公表する必要のある
合法借りパクのクズ自己破産者原告団見たいよー
裁判の傍聴楽しみだなーw

131:名無しさん@1周年
19/03/21 15:56:01.96 +ePeNvc/0.net
>>123
たぶんそうだと思うよ
借金板のスレでは19日に閉鎖されるってからって予言書いてた人いるし

132:名無しさん@1周年
19/03/21 15:56:11.46 mjWYx8RB0.net
>>121
1000円は例えでしょ?
係長の懐具合を想像するに被害訴訟は早いもの勝ちだから椅子は速攻で埋まるよw

133:名無しさん@1周年
19/03/21 15:56:12.79 Bblkba8Q0.net
まともな債権者は公的資料しか援用しない。正体不明のネットソースなどニーズは元からない。

134:名無しさん@1周年
19/03/21 15:56:37.41 x+LwiBMv0.net
誰でも見られます
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
明治〜残してます
URLリンク(kanpo.kanpo.net)
コピーも可能白黒10円〜
破産、免責、再生関係クリック

135:名無しさん@1周年
19/03/21 15:57:08.61 V0mOhpRB0.net
>>115
アホだなー。二次利用や転載はダメだと書いてあるんだよ。それにデータバンクは勝手に掲載されない。よく分かってなくて批判してるでしょ?

136:名無しさん@1周年
19/03/21 15:57:27.30 SRzlhaPt0.net
>>122
美辞麗句を並べて騙してクライアントに契約させたのは弁護士じゃん。
クライアントと弁護士間の契約になぜ破産マップ管理人が関係してくるん?w

137:名無しさん@1周年
19/03/21 15:57:37.89 93z6O/q50.net
プライバシーって政府が発行しててネットで幾らでも見れる情報なんだけど

138:名無しさん@1周年
19/03/21 15:58:26.74 kxk4NqsS0.net
>>101
で、管理人さらした奴は管理人に名誉棄損で訴えられてまた晒されるとw

139:名無しさん@1周年
19/03/21 15:58:39.72 ejWhXUGk0.net
>>126
しまむらちゃんの店員土下座させただけで逮捕なんだから
警察がやる気になり被害者が決定したら動くの簡単だろう。
後は、粛々と警察が裁判所の開示命令を送付


140:すればw



141:名無しさん@1周年
19/03/21 15:58:43.36 +ePeNvc/0.net
>>135
ループ工作飽きたわ

142:名無しさん@1周年
19/03/21 15:58:49.54 DFX0Nw6H0.net
債務者は弁護士にとって金の成る木だからな。

143:名無しさん@1周年
19/03/21 15:59:43.23 erBtTFLL0.net
昔で言う市中引き回しみたいな?

144:名無しさん@1周年
19/03/21 16:00:12.11 SRzlhaPt0.net
「プライバシー権の侵害」なんて持ち出している時点で適切な法が見つからなかったことを自白しているに等しいわけで。
はたして裁判成立するかな。

145:名無しさん@1周年
19/03/21 16:00:27.58 ejWhXUGk0.net
>>129
で、係長の側でそれ聞いてた別人が焦ってツイに
こんなはずじゃなかったと書き込んだのかぁw
あの最後のツイのボロボロ感が分かってきたなぁw

146:名無しさん@1周年
19/03/21 16:00:49.30 ntv9eou80.net
>>102
匿名係長はツイートしてくれないから元気かどうか割と心配

147:名無しさん@1周年
19/03/21 16:01:10.98 NYjr+ToH0.net
何百万人破産してんだよ、恥を知れ!!

148:名無しさん@1周年
19/03/21 16:01:21.16 pwg+JLcr0.net
弁護士は被害者じゃないじゃん。何で大騒ぎしてんの?
まさか正義の味方だとは誰も思っていないよね。
答えは、業務妨害だからでしょ。

149:名無しさん@1周年
19/03/21 16:01:47.84 Dfba8v1F0.net
破産とか債務整理の弁護士費用って高すぎだわね
成功報酬も入れると50万以上するらしいが、お金無い人からよくそんなに取る気なるよな

150:名無しさん@1周年
19/03/21 16:02:17.96 s+p1nN2z0.net
>>133
帝国データバンクや商工リサーチは明らかに二次利用だとおもうが?
有料かどうかの差しかないだろ

151:名無しさん@1周年
19/03/21 16:02:30.19 +QtoP1pd0.net
>>137
強要罪の条文読んだことないことはわかったよ。
無知は罪じゃないからこれから頑張りましょうね。
無知の方が人から金借りて逃げて踏み倒すクズよりも遥かにマシでしょうし。

152:名無しさん@1周年
19/03/21 16:02:32.51 BAa/nE7z0.net
>>76
借金したまま夜逃げするのと
延々数ヶ月もかかる法的手続きして破産管財人や弁護士に数十万払い
調査のため通帳没収の上解約、家を処分し返せるものは債権者に返して
後始末する人間との違いをどう考える
免責から復権しても、金融機関のブラックリストに載って5年〜10年
破産者がお世辞にも立派とはいえないが
免責を受けた後、復権再起して生活を立て直して頑張ってるなら
屑と言われる筋合いはないだろ

153:名無しさん@1周年
19/03/21 16:02:38.92 wXTSfvCU0.net
とりあえず破産者叩いてる馬鹿、公開情報だからーのアホはコテに自分の住所氏名を記入して発言しないと説得力皆無な件

154:名無しさん@1周年
19/03/21 16:02:46.26 XOPvHGAT0.net
>>133
著作権について
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は著作権の対象となっているものもあります。
当サイト全体については編集著作物として、著作権の対象となっています。著作権は日本国著作権法及び国際条約
により保護されています。
当サイトの内容の全部、又は一部について、独立行政法人国立印刷局に無断で改変を行うことはできません。
一般的に、官報には著作権が存在しないと解釈されています。しかし、インターネット版官報は、官報を基に国立印刷局が
編集・作成したものであり、その範囲内において著作権が発生する余地があると考えられます。
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)

155:名無しさん@1周年
19/03/21 16:02:47.90 Ktv0Oq8c0.net
係長の特定マダー(^o^)

156:名無しさん@1周年
19/03/21 16:03:25.54 jZo8+0YW0.net
>>141
プライバシー権は判例から確立された規範だが?

157:名無しさん@1周年
19/03/21 16:03:40.89 txpKtJy20.net
裁判やってみないとわからない係長が助


158:かるかどうかなんて 裁判で係長の個人情報が晒されるだけでも面白い



159:名無しさん@1周年
19/03/21 16:03:52.86 pwg+JLcr0.net
>>146
取りっぱぐれはないし、免責されないし、依頼者の資産状況丸わかりだから。
楽々稼げる、過払い請求に匹敵するくらい美味しい仕事なのさ。

160:名無しさん@1周年
19/03/21 16:04:01.53 bxbRImGD0.net
>>1
官報もどうにかした方がいい

161:名無しさん@1周年
19/03/21 16:04:37.76 PcQ88nrz0.net
>>141
何を言ってるんだお前は

162:名無しさん@1周年
19/03/21 16:04:49.72 6q2PH7HC0.net
帝国データバンクみたいに会員有料サービスや無料としても会員のみ閲覧だったら
ここま大事にはならんかっただろうに

163:名無しさん@1周年
19/03/21 16:05:05.18 fu2r67B20.net
聞く耳持たないループはおもんない

164:名無しさん@1周年
19/03/21 16:05:16.21 BAoPwoxr0.net
URLリンク(stay-tokyo.com)
エロい

165:名無しさん@1周年
19/03/21 16:05:16.24 p3O+mG0C0.net
>>141
バカすぎワロタ

166:名無しさん@1周年
19/03/21 16:05:22.56 6q2PH7HC0.net
>>140
今のネットの広がりからすると、それに近いんでちょっと大事になってる

167:名無しさん@1周年
19/03/21 16:05:39.27 hPFPYvmR0.net
>>139
あのマップを一番分析して、食い入るように見てたのが弁護士かもなw

168:名無しさん@1周年
19/03/21 16:05:54.51 93ZGAtBI0.net
このマップは犯罪グループのリクルート活動に利用されそうだし閉鎖しといた方がいいと思うけどな

169:名無しさん@1周年
19/03/21 16:06:52.33 PdOKWB5t0.net
> 自己破産者は、官報で公表されます。    
> 公表内容は、破産者の「氏名」「住所」「破産手続きをした日時」「裁判所」などです。
> 金融機関・信販会社・クレジット会社・消費者金融等の「個人信用情報機関」は、官報で公表された自己破産者の情報を、データベースに記録し管理しています。
> そして、このデータベースに登録されたデータは、基本的に削除されることはありません。
> つまり、自己破産者を金融機関は論理的には永久管理しています。
> 自己破産者が金融機関に就職することはまず、考えにくいが、もしお考えなら、自己破産後の金融機関への就職はまず難しいです。
> なぜなら、データを完全管理されており、場合によっては、系列金融機関で共有されているので、都銀から地銀、信金、大手証券から非上場の地場証券までデータが共有されている事を想定した方がいいです。
> また、これはシビアな見方だが、1つの見方として、大手銀行、証券、保険は直接、または関節的に就職希望者個人の他に、両親のデータを要求します。
> このため、自己破産者の子供が大手銀行、証券、保険に就職可能なのかというのは、法的にはもちろん問題ないが、個別金融機関の対応であり、表面化しない問題なので難しいです。
> 官報なんて、一般人は全く見ないだろう?と思っていると手痛い目を見る可能性もあります。
> それは、官報の情報は、グーグルで検索結果に表示されることがあるからです。
> 例えば、「官報 山田太郎」のような検索条件を設定し、検索すると、官報に山田太郎さんが掲載されていれば、グーグルの検索結果に表示されます。
> つまり、すべての自己破産者がグーグルで検索できるわけでは無いようですが、自己破産者は、グーグルで簡単に調べることができるといえます。

Googleと破産者情報を扱う金融機関を訴えないといけないパヨク終わるwww       

170:名無しさん@1周年
19/03/21 16:06:52.86 txpKtJy20.net
ここまで盛り上がってるのに係長だんまりとか面白くない
ここに降臨してくれないかな

171:名無しさん@1周年
19/03/21 16:07:31.71 PdOKWB5t0.net
> 今となってはすっかり定着してしまったが、2008年にグーグルが開始した「グーグルストリートビュー」。
> これは、現地まで行かなくても、インターネットで街角の画像を見ることができるという画期的なサービスで、現在では日本中のほとんど全ての地域がカバーされている。しかも、無料である。
> しかし、サービス開始当初は「プライバシー侵害だ!」という批判が各所で巻き起こった。
> 2ちゃんねるやブログで批判が巻き起こり、グーグルを擁護する意見を書こうものなら、たちまち袋叩きにされるような有様だった。
> 各地の地方議会では、国に対してストリートビューの規制を求める意見書が決議がされた所もあった。
> 地方議会の意見書の内容はどこも似通っており、規制を求める理由として民家の私物や通行人が映り込んでいること、
> 空き巣や振り込め詐欺等の犯罪に悪用される危険性、いわゆる同和地区が晒されるといったことが挙げられた。
> 特に地方議会に活発に請願していたのは、同和団体の部落解放同盟である。
> また、「こんな物が何の役に立つんだ!」といった批判も見られた。
> 福岡県弁護士会は2008年12月1日に「ストリートビューサービスの中止を求める声明」を出したが、
> その理由の1つが「多数の市民に対するプライバシー権侵害を強いても仕方がないといえるほどの対立利益があるとは言えない」というものであった。
> ストリートビューが認知されるにつれ、次第に批判は終息し、今となってはすっかり定着してしまったのは前述のとおりである。
> 特に2011年3月11日の東日本大震災では、ストリートビューを利用して被災前と被災後の状況が公開され、改めて防災や都市計画に有用であることが認知されることになった。
> また、テレビのニュースでも当たり前のようにストリートビューの画像が使われるようになった。今さら「ストリートビューなどというものが、何の役に立つんだ」と言ったら、一笑に付されることだろう。

クレーマー終了へwww 
パヨク終わるwww    


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1820日前に更新/284 KB
担当:undef