【お知らせ】Windows ..
[2ch|▼Menu]
929:名無しさん@1周年
19/03/17 23:37:21.84 Tg5cfvZD0.net
OSに金かけるよりSSD買え
何倍も有益だ

930:名無しさん@1周年
19/03/17 23:37:41.07 LWYT26Lk0.net
>>920
それでどのメーカーがAppleにOSとHWを提供してるのかな?
知りたいわーこんなこと言ってくる奴なんて初耳だもんな
Appleは一切設計にも関わってないってことだからこりゃすごい話だわ

931:名無しさん@1周年
19/03/17 23:37:45.99 zwzL6dkg0.net
中古でSSD換装、win10pro、core-iシリーズで1-2万円とかで有るみたいだけど、
OS換えろ大規模アプデしろまで何ヶ月安泰でいられるんだろう?
価格÷ストレスを可視化して欲しい

932:名無しさん@1周年
19/03/17 23:38:17.00 cN/PBAu50.net
ID:XlgDB/1C0が一人でがんばってアップルをディスってる

933:名無しさん@1周年
19/03/17 23:38:20.11 /JrtYn9v0.net
うーん消費税上がる前に買い替えるか
そんなにあわてなくてもいいか

934:名無しさん@1周年
19/03/17 23:38:32.63 t25CCAUK0.net
3年も前からWin10 Proな自分としては、
貧乏人やジジイの多さに呆れた。

935:名無しさん@1周年
19/03/17 23:38:47.85 PsOxy95Y0.net
>>928
ブラウザが古いのしか使えなくて不便だしストレス酷いだろ

936:名無しさん@1周年
19/03/17 23:38:59.63 JdsND0Ps0.net
GAFAに名前が入らない時点で先がないだよ

937:名無しさん@1周年
19/03/17 23:39:04.76 XQggYOCy0.net
>>905
最高だった

938:名無しさん@1周年
19/03/17 23:39:13.14 HQZpqaZd0.net
最初音楽用フォルダみたいのに勝手になってビックリした

939:名無しさん@1周年
19/03/17 23:39:14.93 Tg5cfvZD0.net
>>933
その頃はモノが無い可能性が高いぞ
日本人は周りが動いてから動き出すから「駆け込み需要」が多い

940:名無しさん@1周年
19/03/17 23:39:22.48 /JrtYn9v0.net
>>932
でもここでアップルの話されてもって思うよ

941:名無しさん@1周年
19/03/17 23:39:42.70 wtvyXShg0.net
>>914
10PROでなんで64bitにしなかったの?

942:名無しさん@1周年
19/03/17 23:40:23.70 XOSegfAr0.net
来年になったらいい加減パソコン買い換えるか、
グラボだけ買い替えりゃ
洋ゲーやるのすら全く不自由しないから
買い換えるタイミングがなかった。

943:名無しさん@1周年
19/03/17 23:40:56.30 ol1Wkpi80.net
>>934
自分はwin10も買ったしexcelもMac版もwin版も両方買った
そしてLinuxでLibreOfficeも試した
その最終的な答えがMacでexcel2019という結論に至ったよ

944:名無しさん@1周年
19/03/17 23:40:57.41 PSg2DHr10.net
windowsでもmacでもLINUXでもない新しいデスクトップOSが出てこないもんだろうか?
新しいPCパーツに変えようとしたらwin10しか対応しないってなんかおかしいし
性能良くても7が使えないのならなんの価値もないんだよな

945:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:05.45 Dd7GAgHP0.net
1/20にwin 7から10にしたけど今の所ノートラブルだな
SSDだしwinアプデも早い
慣れたら7には戻れんで

946:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:17.13 XQggYOCy0.net
>>922
元号使わなくて良くね?
役所も新しいの発表されないから仕方なしに西暦使ってるよ

947:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:19.41 32QwMpO20.net
そういやもう1年くらいアップデートしてないや

948:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:36.30 DxgnGx9S0.net
>>903
たぶん容量とか色々違うと思うよ

949:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:37.80 t25CCAUK0.net
今度の連休でPCメンテしない奴は手遅れになる。

950:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:39.98 ikWZCCUR0.net
なんでWin史上最高の名機のWin7を糞OSと変えなきゃならんのかわからんよね

951:名無しさん@1周年
19/03/17 23:41:48.35 PJb+Jkjh0.net
>>922
元号が必要な場面ってそんなにあったとは思えないんだがw

952:名無しさん@1周年
19/03/17 23:42:16.33 QEgKtbNT0.net
ノーガード7最高よね

953:名無しさん@1周年
19/03/17 23:42:20.19 9h2JqGhi0.net
仕事で使うヤツならとっくに10にしてるわ
一般家庭じゃPCなんてオワコン
7使ってるのなんて残りの趣味ユーザーなんだからほっとけよ

954:名無しさん@1周年
19/03/17 23:42:35.71 JSLTfix20.net
>>941
ソフト、ハードの互換性、ノートPCがメモリ2Gで限界
でやっぱり32bitのほうがいいってなった

955:名無しさん@1周年
19/03/17 23:42:40.64 OLam7hmB0.net
7のまま使わせてくれ! 
年1万ぐらいなら払ってもいい。
余計なことに時間を取られるのが本当に困る。

956:名無しさん@1周年
19/03/17 23:42:54.05 ol1Wkpi80.net
>>953
年賀状のときに使う高齢者ならそれでいいかもしれないね

957:名無しさん@1周年
19/03/17 23:43:37.12 +166kF1+0.net
>>948
何の容量?

958:名無しさん@1周年
19/03/17 23:43:42.54 XOSegfAr0.net
>>944
・Tron系列の超漢字
・BeOS系列のHaiku

959:名無しさん@1周年
19/03/17 23:44:31.36 PJb+Jkjh0.net
>>944
日本が作りゃ面白いんだけどねぇ
OS絡みは硬直を起こしてるからね

960:名無しさん@1周年
19/03/17 23:45:20.24 iszCu2Jc0.net
>>945
半年に一度の大型更新。

961:名無しさん@1周年
19/03/17 23:45:22.89 H9+585UmO.net
>>882 そっか、富士通とトーシバwだったら安心とおもってたよ
ありがとう

962:名無しさん@1周年
19/03/17 23:45:25.14 8lw6UgxZ0.net
vistaを10にしてくれ
7はいいから

963:名無しさん@1周年
19/03/17 23:45:58.24 WtRHwnXQ0.net
また重くなるんだろうか

964:名無しさん@1周年
19/03/17 23:45:59.62 8AGlGa7u0.net
サブ機として、万が一のときに待機させてるだけなんで、余計なことしないでー

965:名無しさん@1周年
19/03/17 23:46:15.20 ol1Wkpi80.net
>>959
それをやったらCIAに潰されるよ

966:名無しさん@1周年
19/03/17 23:46:27.93 bPWtm3JP0.net
10の自動アップデートはクソクソ言われてるけど
7や8みたいに躓かないから楽でいいわ。

967:名無しさん@1周年
19/03/17 23:46:41.76 H9+585UmO.net
>>900 イルカはいないよ

968:名無しさん@1周年
19/03/17 23:47:57.06 dk8Ug8kN0.net
Windowsってほんとめんどくせえのな

969:名無しさん@1周年
19/03/17 23:48:10.69 PJb+Jkjh0.net
>>952
当たらなければどうという事はないんだよな
ぶっちゃけ、お前らそんなあに食らってんの?って思う
まぁ、俺は併用してるけど

970:名無しさん@1周年
19/03/17 23:49:33.67 pgr7N7MZ0.net
>>968
めんどくさいのは思考停止のユーザーだろ

971:名無しさん@1周年
19/03/17 23:49:35.55 FOh9hUjy0.net
ソフトが動けばOSはどうでもいいけど、ハードの性能は上げたい
Macのデザインにもう少しバラエティがあればいいけどな

972:名無しさん@1周年
19/03/17 23:49:50.03 PJb+Jkjh0.net
>>965
日本は企業間の共闘みたいのが出来ないから無理だと

973:名無しさん@1周年
19/03/17 23:50:06.42 PSg2DHr10.net
新しいOSに移行させるためにわざと昔のOSを使わせないっていう
浅ましい考えでやってるのが気に食わないね
10が本当にいいOSなら何も言わなくても勝手に移行するだろ
それだけ10は糞OSなんだよな
それなのに、無理矢理切り替えさせるためにパーツにまで制限をかけるんだから
本当に頭が腐ってるよマイクロソフトはさ

974:名無しさん@1周年
19/03/17 23:50:15.09 Rymp3vlY0.net
8.1からは10にただでできないの??

975:名無しさん@1周年
19/03/17 23:50:29.65 RaUBDtfA0.net
Win7対応のフリーソフトが10でも動くか保証がないからな
現行で動いてるのをわざわざ危険負いたくない

976:名無しさん@1周年
19/03/17 23:50:44.98 cN/PBAu50.net
>>960
日本のOS技術者は123便に乗ってて死んだっていう
都市伝説なら聞いたことある

977:名無しさん@1周年
19/03/17 23:50:52.92 yQi15u0g0.net
でもお前らスマホだけは最新OS使いたがるよね

978:名無しさん@1周年
19/03/17 23:51:05.29 iK1zlZvM0.net
この前windows10搭載PCに買い替えたぜ。
アプリは昔ほど互換性は気にしなくていいな。
ウィンドウを四隅に持っていくと4分割サイズでリサイズしてくれるのは便利。
win7は半分しかできなかったらな。

979:名無しさん@1周年
19/03/17 23:51:23.83 Dd7GAgHP0.net
>>960
大型アップデート?何かあったらシステムイメージから復元するから気にしてない
最悪クリーンインストールすればいいだけ

980:名無しさん@1周年
19/03/17 23:51:28.90 KB9uP0C/0.net
出しても良いけど一回拒否したら何度も何度も何度も出すな

981:名無しさん@1周年
19/03/17 23:52:26.79 EnPUv9sC0.net
Windows 8.1の時はClassic Shellを入れてあげなきゃ適応できなかった親戚のジジイも普通に10は標準のまま使えているぞ
いうほどWindows10ってジジイだと適応できないような代物なのだろうか

982:名無しさん@1周年
19/03/17 23:52:39.55 8ovXsBc50.net
Office2019は7非対応だからOffice365か
 

983:名無しさん@1周年
19/03/17 23:52:57.03 PJb+Jkjh0.net
>>961
たいてい独自で何かやろうとしてコケる
海外はそういうのあまりない・・・が中韓のは避けた方が良い
台湾のは基本大丈夫

984:名無しさん@1周年
19/03/17 23:54:02.79 iK1zlZvM0.net
>>929
M.2のNVMeのSSDってクソ速いなw

985:名無しさん@1周年
19/03/17 23:54:10.81 ikWZCCUR0.net
ジジイだから使えないってのは、全員が10になったら言えなくなるね
バカのひとつ覚えが言えなくなるのでそのバカはストレスたまりそう

986:名無しさん@1周年
19/03/17 23:54:37.48 iszCu2Jc0.net
>>979
自分の機種は大型更新の次のマイナー更新で起動しなくなって復元したよ。
しかもF8が使えなくしてあるから復元も面倒くさいというか多少の知識ないと無理だと思った。

987:名無しさん@1周年
19/03/17 23:59:27.33 Kl3Qb9G70.net
>>24
つい先日アップグレードしたよ。
問題なく動いています。
クリーンインストールしなくても大丈夫です。

988:名無しさん@1周年
19/03/18 00:00:27.21 jDNJnX3S0.net
7から10って無料のかw
そんなの知っている人めったにおらんやろw

989:名無しさん@1周年
19/03/18 00:00:33.15 bEDj39bP0.net
パソコンなんてBIOSさえ起動すりゃなんとかなるんだから細かい事は気にすんな
それよりiOS13はよこいやと思う

990:名無しさん@1周年
19/03/18 00:01:49.03 +5Gl8/lc0.net
は?Windows10がスパイウェアだと??

991:名無しさん@1周年
19/03/18 00:02:28.39 sNodeilr0.net
isoファイルに英語(インターナショナル)っていうのがあるんだけど、
これにアップデートも出来るのかな?

992:名無しさん@1周年
19/03/18 00:03:19.58 Fw7k+/hT0.net
>>974
無料アプグレ時はできた、今は知らない

993:名無しさん@1周年
19/03/18 00:04:06.74 3X4J/7ls0.net
CPU i5以上
メモリ 8GB以上
SSD
FHD以上
これだけあればwin10でも余裕

994:名無しさん@1周年
19/03/18 00:04:58.07 +5Gl8/lc0.net
>>364
>>328
>>389
まじでWindows10はスパイウェアなんですか?

995:名無しさん@1周年
19/03/18 00:05:14.53 sNodeilr0.net
inside previewを一度入れれば、
どんなPCでも正規版にアップデート可能だったと思うんだが
やってないので保証はしない

996:名無しさん@1周年
19/03/18 00:05:57.33 Fw7k+/hT0.net
>>988
強制的にさせられたから、覚えている人は多いはず。
相当慣れている人じゃないと回避策講ずることできなかったし

997:名無しさん@1周年
19/03/18 00:06:11.06 bEDj39bP0.net
>>992
いまでも7と8.1は無料で10にアップグレード出来る

998:名無しさん@1周年
19/03/18 00:06:53.69 m/Se3YO90.net
>>993
サンディオジサンが現役なのも納得

999:名無しさん@1周年
19/03/18 00:07:35.93 IbQQL1ey0.net
10は色々と問題がありすぎるから大半の7ユーザーは敬遠してたよな

1000:名無しさん@1周年
19/03/18 00:08:12.15 UepiRvcd0.net
うめ

1001:名無しさん@1周年
19/03/18 00:08:14.15 +5Gl8/lc0.net
>>364
>>328
>>389
MSは集めたデータを悪いことには使いませんと約束すべきだな
でないと安心してWin10使えないよ
>>1001ならWin10も美しい国へ!

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 53分 7秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1927日前に更新/228 KB
担当:undef