【狭き門】保育園、4人に1人が落選 大都市圏外も深刻 無償化半年後に控え、待機児童解消せず at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
19/03/17 20:05:29.20 UxC7lT1F0.net
>>24
都市部とその周辺に集中しすぎてんだよ
分散させないからこんなことになる

51:名無しさん@1周年
19/03/17 20:09:08.08 avgNEGtv0.net
待機児童が少ない自治体に引っ越せばいい。
あれもこれもと欲張るな。高いお金をだせば、
実際にはどうにでもなる話。
お金はかけたくない、今の暮らしを変えたくない、てワガママすぎる。
住みたい街には小学校から住めば良い。
子供は適応力高いから、引越しもダメージ少ない。

52:名無しさん@1周年
19/03/17 20:09:44.81 TiWJ7DC90.net
落ちたい家庭もあるだろ。
諸々の事情で。

53:名無しさん@1周年
19/03/17 20:10:26.47 cV/bSp7j0.net
無償化の影響で近くの幼稚園の入園10人くらいだとさ

54:名無しさん@1周年
19/03/17 20:15:55.59 L6McZpZa0.net
>>1 政令指定市と東京23区、昨年4月時点で
待機児童が100人以上いた自治体の計75市区町を対象
えっ?

55:名無しさん@1周年
19/03/17 20:16:03.82 41zjm/Jd0.net
待機児童0の公約を信じろ

56:名無しさん@1周年
19/03/17 20:19:43.62 MtHZjwQS0.net
>>52
育休延長の切り札なんだよね。
落ちないと困るパターン。

57:名無しさん@1周年
19/03/17 20:20:42.92 avgNEGtv0.net
>>12
むしろ1歳から3歳位は、保育園の方が子供の成長にはプラス。まともな保育園なら。
大切なのは、4歳から5歳位。保育園で長時間預ける弊害がでるのはこの辺り。寂しさが目に見えるストレスに変わってくる年頃。
完全在宅勤務が進むと、保育園でなく幼稚園に入れるので、政府は、在宅勤務制度の促進を目指した方がいい。保育園を沢山作った結果、今の保育園は質が下がっていて親子共には幸せにならない。

58:名無しさん@1周年
19/03/17 20:26:49.42 wBnDYtI+0.net
3-5歳児は、幼稚園人気で
保育園は空きがありまくってるんですけどね

59:「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
19/03/17 20:30:33.03 Qd3REeVI0.net
>>1
“フェミニズム” とは、 女性の生きがいや幸せなどを  
『自己実現』 と称して “家庭外” に求め、
.
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、
“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
『専業主婦の廃止』と『全女性の労働参加』を推進させる
“共産主義”(インターナショナル&グローバリズム)思想である。
.
【元東京女子大学 教授 林 道義】

●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが“少子化の最大原因”。
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが。
多くは「保育支援」であって、“少子化対策ではない”。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、今時の女性が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
【小池 百合子】 (XJE057)
URLリンク(o.8ch.net)

60:名無しさん@1周年
19/03/17 20:34:38.96 f6FxIbIn0.net
>>24
人口13億の中国は、最大都市圏である北京から首都関連機能や大学を移転させ北京の都市圏人口2000 万から減らして人口調整してるのに
日本は東京都市圏4500万と、中国最大都市圏の二倍
そら待機児童になりますわ

61:名無しさん@1周年
19/03/17 20:35:40.93 3/obglc50.net
>>1
人気エリアに固まりすぎだろ
少し離れたら定員割れしてるとこも多いのに

62:名無しさん@1周年
19/03/17 20:38:36.51 FWrXKXDX0.net
保育園作ろうとしたら反対する原住民がいるしな
もう小学校と併設すればいいんじゃねえか?

63:名無しさん@1周年
19/03/17 20:39:42.90 FWrXKXDX0.net
>>62
自己レス
最近は少子化で教室が余ってる学校もあるらしいしな
統廃合で使われなくなった校舎もあるし
使えるものは何でも使え

64:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/03/17 20:41:53.95 Qd3REeVI0.net
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」

   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。

  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
  URLリンク(www.ipss.go.jp) (XJE309)
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。
.
URLリンク(o.8ch.net)

65:名無しさん@1周年
19/03/17 20:42:30.32 aEsWlAjO0.net
ってか、なんでこんな世の中になったんだろうね。バブルの世代の子供たちの時には働いてる母親なんて少数で、皆母親が家にいるのが当たり前のことだったのに。
働いてるお母さんが少なかったから、保育所も定員で良かったし、保育所じたいが少なかったから。
夫婦共働きが当たり前になった現代では保育所も足りないわ、保母も足りないわ。
家でお母さんが子供をみたらいけないだけで時代って、なんかへんだわ。

66:名無しさん@1周年
19/03/17 20:44:21.33 dx05B7Wn0.net
>>9
たぶん北区は23区内で一番保活楽だと思う。

67:名無しさん@1周年
19/03/17 20:46:19.57 Ia2I+s780.net
>>2
2馬力やめればいいよ

68:名無しさん@1周年
19/03/17 20:48:16.17 81+F2TjB0.net
・首都圏集中
・核家族化
・共働き
こういった根本原因をほっぽらかしたまま(共働きに至っては積極的に推奨している)
施設の増設という対処療法だけで追いつくわけがない

69:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/03/17 20:48:44.65 Qd3REeVI0.net
>>1
■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
  URLリンク(www.seisaku-center.net)    (XJE057)

.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。

4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】
.
URLリンク(o.8ch.net)

70:名無しさん@1周年
19/03/17 20:52:38.91 r9NyzkkN0.net
田舎だが一番近い保育園まで車で30分
それも同居してる祖父母いるからって理由で落ちたわ
農家だから全員仕事してんのに

71:名無しさん@1周年
19/03/17 20:59:12.08 DoxDF7cm0.net
0歳の枠を1歳の半分までとか1/4までとか
規制したほうがいいと思うけど。
1歳4月でほとんど枠埋まってしまうから
育休早く終わらせて
0歳4月で預けないといけない。

72:名無しさん@1周年
19/03/17 21:04:11.56 roV0j65Y0.net
うちの家の前にも保育園建設するらしいが近所に3件もあるのにまだ作るって補助金ビジネスもいいとこや

73:名無しさん@1周年
19/03/17 21:09:43.56 YhsZpiKb0.net
都内なら豊島区も空いてます。

74:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/03/17 21:10:35.52 Qd3REeVI0.net
>>64 >>69
.
@産業界の意向
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同    (XJE057)
.

B国民への影響
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
○男性世帯主の賃金が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.

C政府の対応
.
「少子化対策」と嘘ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
○「社会保障費」の“増大”
.

◎『増 税』 ← 今ココ!
.
URLリンク(o.8ch.net)

75:名無しさん@1周年
19/03/17 21:17:44.17 0aiCNgXg0.net
3〜4年は育児に専念したら?

76:名無しさん@1周年
19/03/17 21:27:13.32 VZET60PI0.net
大都市圏外の範囲があやふや
さすが朝日

77:名無しさん@1周年
19/03/17 21:28:06.92 okK6QgFS0.net
>>12
ベビーシッターがある。アメリカでおなじみの。
ただ、月20万円とかへいきでかかる。
アメリカの女性は20万円を払って自分が仕事に出ている。
日本はそれを払いなくないという女性ばかり。

78:名無しさん@1周年
19/03/17 21:29:52.80 okK6QgFS0.net
>>70
農業なら落ちて当然って気がするがw
勤め人なら無理なので受かるんだろうけど。

79:名無しさん@1周年
19/03/17 21:31:31.98 /V4GrvAS0.net
会社人間本当バカだなあー、育休一年あるから1歳児で入れると倍率が高いんだよ!本当に保育園入れて働きたいなら0歳児から入れろよ絶対入れるぞ。

80:名無しさん@1周年
19/03/17 21:32:17.66 f6FxIbIn0.net
>>63
たから毎年500校ずつのペースで学校が廃校して減ってるのに、なんて検討違いな話してんだよ
ほとんどの地域、90%以上の地域で園は余ってるの
小学校を使うというより、年間500校のペースで廃校してるほうの対策が重要だろ?
東京のアホのせいで日本が滅んでしまう
はよ人口政策しろや

81:名無しさん@1周年
19/03/17 21:33:28.12 hnarrPNB0.net
密集するのが悪い
つまり親が悪い

82:名無しさん@1周年
19/03/17 21:33:34.68 f6FxIbIn0.net
>>65
大阪の待機児童は前年比で70%減ってるの
名古屋は五年連続ゼロなんだよ
検討違いなこといってんじゃないよ

83:名無しさん@1周年
19/03/17 21:41:08.21 +pd0qzwO0.net
待機児童はいません
保留です
横浜市

84:名無しさん@1周年
19/03/17 21:41:55.38 B8+qBbTr0.net
>>82
誰も住んでなかったとこに突然大量に一戸建てやマンションいっぱい建てて、保育所たらないやら文句いい始めるからたちが悪い

85:名無しさん@1周年
19/03/17 21:42:04.66 IvrQUQfK0.net
敗戦後すぐ、実質的に、天皇主権が復活してんだがなw
ーーーーーー
1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。
それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。
だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。
宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。
「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。
1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。
ーーーーーー
枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。
qc

86:名無しさん@1周年
19/03/17 21:45:16.72 ATfZBFPs0.net
過密地域に住んで田舎者馬鹿にしてるけど実際は田舎から都会に行く奴のせいで日本は衰退してる。嫌なら田舎帰れ馬鹿者

87:名無しさん@1周年
19/03/17 21:51:09.67 f6FxIbIn0.net
待機児童が増えてる地域が、日本の足を引っ張ってるガン細胞地域なんだよ

88:名無しさん@1周年
19/03/17 21:53:55.00 Y7HZpBe10.net
世の中てうまくいかんよねー
保育士が余ってるときは仕事がなくて
預ける人はナマポか自営業ばかりで
世の中が回り出したら転職する保育士増えて
園児も増えて回らないし
後数年したら専門卒が増えるよ

89:名無しさん@1周年
19/03/17 21:57:39.70 Akfgyof40.net
休み期間延長したい為に
わざと落ちるようにしてるって話だったろ?

90:名無しさん@1周年
19/03/17 22:16:01.09 6E8P8kOa0.net
>>79
0歳児〜は当たり前、フルタイム共働きが最低限のスタートラインで加点がないと勝てないっていう状況だと思うけど

91:名無しさん@1周年
19/03/17 22:37:44.94 PgWvx4pW0.net
逆に数倍の値段にしたらちょうどよかったかもな

92:名無しさん@1周年
19/03/17 22:56:39.28 B8+qBbTr0.net
そんなとこ引っ越せばいいのに

93:名無しさん@1周年
19/03/17 23:26:31.97 f6FxIbIn0.net
>>92
中国や他の先進国含めみんな政策でそれをやっています
やってないのはバングラデシュと日本だけ

94:名無しさん@1周年
19/03/17 23:57:43.62 li0j3agE0.net
夫婦で育児休暇取るために落ちる所選んでます


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1931日前に更新/25 KB
担当:undef