【食】「うどん派」の ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@1周年
19/03/17 15:56:57.83 xHMUDldw0.net
安い蕎麦は不味いけど、うどんはそこまで落ちないからな。

98:名無しさん@1周年
19/03/17 15:56:59.21 l2lsjksI0.net
>>71
ワイはうどんはある程度の歯ごたえは欲しい派やなぁ。タピオカでも何でも混ぜてええからw
とある漫画で、胃が弱い師匠の為に弟子が柔らかいうどんを短く切って
卵入れて出した?みたいなシーンがあったような、無かったような。
それはそれで美味しそうとも思たw

99:名無しさん@1周年
19/03/17 15:57:05.87 0ipnr4ut0.net
健康に悪すぎる

塩分大過ぎ
糖分大過ぎ

100:名無しさん@1周年
19/03/17 15:57:17.57 suxzhG9H0.net
>>62 腹持ちで言えば蕎麦な気がする。

101:名無しさん@1周年
19/03/17 15:57:22.31 7l5ZHjpdO.net
>>88
煮るなり焼くなり好きにしろ、と

102:名無しさん@1周年
19/03/17 15:57:50.91 rWmITaaI0.net
蕎麦より食った気がする。
それだけ。

103:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:16.52 w2ijLLub0.net
凍らせると釘が打てる

104:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:24.91 VmeiiSrL0.net
>>100
蕎麦の方が腹持ち良くないなあ個人的には

105:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:26.29 KpNyBLPD0.net
東京にうどん屋もっと増えて欲しい、そば屋多すぎ

106:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:31.16 /N1Uz7bM0.net
近所のスーパーで1玉16円で売ってる。
特売日は10円だし「はなまる」でも高いと思う。

107:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:35.99 fDKnGa800.net
香川で創業100年の老舗さぬき店に行った時、
店主に「韓国人ぎょうさん食べに来てはるさかい、めっさ早急に従業員増やさなアカン状況ですわ!」言われたよ。
香川でも外国人観光客に頼らないと、経営が厳しいみたいね。

108:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:36.92 CmCaOieX0.net
ボリュームかな
後はうどん自体がプレーンだからトッピングに幅があって飽きない

109:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:53.68 VhufCmGQ0.net
年取ったからか、うどんは週何回かでも食べれるけどラーメンは無理
あとは安いよな

110:名無しさん@1周年
19/03/17 15:59:17.30 iYQQH9s40.net
うんこ派

111:名無しさん@1周年
19/03/17 15:59:32.01 Db0wJpuT0.net
口から入れて鼻から出せる

112:名無しさん@1周年
19/03/17 15:59:32.12 s/RPKuoA0.net
うどんはデブの元です

113:名無しさん@1周年
19/03/17 15:59:52.94 VmeiiSrL0.net
>>106
地域どこ?埼玉だと一玉27円

114:名無しさん@1周年
19/03/17 16:00:04.78 WkWyPscc0.net
もうどん底生活は嫌だ。
人生とはうどんのようなものだ。ゆっくり食べれば味わいも深いが、慌てて啜り込めば鼻から出る
そんなこととはツユ知らず
稲庭うどん(秋田県南部)
甘ったれうどん(宮城県蔵王町)
ひっぱりうどん(山形県)
おっきりこみ(群馬県・埼玉県北部・秩父地方)
上州うどん(群馬県桐生市周辺)
桐生うどん(群馬県桐生市とその周辺)
ひもかわうどん(群馬県桐生市)
館林のうどん(群馬県館林市)
水沢うどん(群馬県渋川市伊香保町水沢)
耳うどん(栃木県佐野市(旧葛生町)仙波)
加須うどん(埼玉県加須市)
冷汁うどん(埼玉県秩父市など(県西部)、大宮市、川越市、加須市周辺)
武蔵野うどん(かつての武蔵国地域)
ほうとう(山梨県全域)
吉田のうどん(山梨県富士吉田市)
おしぼりうどん(長野県埴科郡坂城町周辺)
氷見うどん(富山県氷見市)
小松うどん(石川県小松市)
ころ(香露)うどん(中京圏)
名古屋の冷やしうどん
伊勢うどん(三重県伊勢市周辺)
かすうどん(こぶいり)(大阪の南河内地域)
こぶうどん(京阪神)
備中うどん、鴨方うどん、備中鴨方うどん、かも川うどん(岡山県浅口市鴨方町およびその周辺)
倉敷のぶっかけうどん
しのうどん(岡山県倉敷市)
鳴門うどん(徳島県鳴門市)
たらいうどん(徳島県北東部の阿波市土成地区)
讃岐うどん・しっぽくうどん(香川県)
博多うどん(福岡うどん)
福岡のごぼ天うどん(福岡・北九州方面)
丸天うどん(福岡県)
かしわうどん(福岡県を中心とした九州北部)
五島うどん(長崎県五島列島)
あごだしうどん(長崎県)
ごまだしうどん(大分県の佐伯市)
やせうま(大分県)
魚うどん(ぎょうどん)(宮崎県日南市周辺)

115:名無しさん@1周年
19/03/17 16:00:18.23 VmeiiSrL0.net
>>112
米よりはまし

116:名無しさん@1周年
19/03/17 16:00:19.31 XSeT25Zp0.net
うどんの王様
 ちくわぶ

117:名無しさん@1周年
19/03/17 16:00:57.71 0xKuMRI20.net
うどんも嫌いじゃないけど、関東じゃ専門店が少ないから
美味いヤツは食べられない。
蕎麦屋がうどんも一緒に扱っていて醤油の真っ黒い汁に
浸かって出てくる。

118:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:02.06 UWa6frJY0.net
>>100
圧延による密度でも違うからどちらとも言えないかな

119:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:07.50 42zB1fqT0.net
>>31
東京なんか気にしなくていいから今住んでいるどこかの都道府県を大事にしろよ

120:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:10.06 l2lsjksI0.net
>>100
えー、マジで?
蕎麦は腹一杯食った気がしても、ある程度時間が経ったら
凄い空腹感を感じる。それも含めてワイは蕎麦派なんやけど
腹持ちの良さのみで言うたら、断然うどんの方がええと思うけどなぁ。
人に拠るんやろか。

121:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:15.55 S9y8OxP60.net
魅力も何も
うどんないと飢えて死ぬじゃん…
空気や水や太陽光の魅力語れったってそんな、ねぇ

122:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:33.24 H+WMmMYy0.net
冷凍でもそこそこうまい
でも蕎麦の方が好きだなw

123:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:42.46 o5WV+Ioo0.net
糖尿病になるっていい所か?

124:名無しさん@1周年
19/03/17 16:02:14.87 yicFR12v0.net
.   彡⌒ヽ
   ( ´・ω・) うどんはどんな味付けでもうまいよね
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

125:名無しさん@1周年
19/03/17 16:02:49.79 8GYzsBig0.net
確かに小麦の旨さを最大限に引き出したのが日本のうどんだと思う
外国の麺なんてコシが無くて酷いものだからな
しかし蕎麦との比較となるとまた別だよな
本当に日本の麺類はレベルが高い

126:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:35.78 we87tRsj0.net
>>77
六尺糞らしいね

127:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:36.24 091cNgL+0.net
>>104
テレビで検証したらうどんが一番消化が早かったよ。

128:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:36.19 fDKnGa800.net
山田うどんが一番おいしいけど23区内のほうは無いんだっけ?
多摩地域ではよく見るが

129:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:38.12 Z85yzP4+O.net
鍋焼うどん大好き!!
町の定食屋の鍋焼うどんね

130:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:38.33 IYA6J6XE0.net
蕎麦はちゃんとしたの食べると高いからな

131:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:41.17 eDW21AE40.net
美食を極めたタモリが最後に選んだのは、やっぱり蕎麦よりもうどんだった
蕎麦はどう調理しても蕎麦だけど、うどんは具によって無限に味を高められるからね

132:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:03.83 DEtuVvsY0.net
伊勢うどんが好きだ
離乳食はタレ無しの伊勢うどんだった
小・中学生時代にプールサイドで食ったのも伊勢うどんだった
高校大学と実家離れていたが就職で帰ってきて伊勢うどんはやっぱりうまいと思った
いずれ耄碌して介護食になっても伊勢うどん食ってるだろうな

133:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:07.22 l2lsjksI0.net
>>123
医者に言わせると、うどんの糖尿病のリスクは高いみたいやね。
理由は知らんけど。
蕎麦はその俎上に上がらんな。その理由も全く知らんけどw

134:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:10.81 28muTp/N0.net
二日酔いのランチに食べたくなるんだよなぁ。
カレーうどんor肉うどんだけどな。
あと、給料日前のはなまる(かけ中)には助けられてるわ。
>>4
蕎麦美味いよな。
盛り蕎麦、月見そば、港屋インスパイア、etc...どれも(美味い店なら)美味い。
ただ、憧れつつもやれてない食べ方があるんだよなぁ。
・・・板わさや蕎麦がき、焼き海苔で一杯、天抜きor鴨抜きで一杯、ざるで〆ってやつな。

135:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:21.08 QyiShozV0.net
ソバの次においしい

136:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:26.78 4urW95kK0.net
まあ美味いとは思う
食いたいのは蕎麦だが

137:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:28.11 MLJXlVDk0.net
>>1
蕎麦だろ

138:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:38.56 bJerw2mB0.net
山田うどんは不味い。

139:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:56.05 fDKnGa800.net
>>114
吉田うどんはまずかったな。
キャベツの天ぷらとかアホかと/////

140:名無しさん@1周年
19/03/17 16:04:57.06 8UeEnohZ0.net
スーパーのうどん生麺が安い。
安い豚肉とおつとめ野菜で超具沢山
豚汁うどん。

141:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:01.49 P9bYNdIn0.net
うどんかそばかなんてその時の気分次第だろ

142:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:02.69 F0RbGch70.net
カレーうどんしか食いません

143:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:32.91 IXcT9MW90.net
>>97
安い蕎麦はモソモソボロボロの食感が最悪だからな
時間が経つと粘土みたくなるし(´Д`;)

144:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:39.06 IXCGsHrJ0.net
>>114
香川より群馬のがうどん県なのか…?

145:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:42.44 0xKuMRI20.net
蕎麦には独特の風味があるけど、うどんは単なる小麦粉の塊で
無味無臭だからな。食感を楽しむ食べ物で、出汁が美味くないと
しゃれにならない。

146:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:45.05 XSeT25Zp0.net
武蔵野うどん
最強!

147:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:10.55 bJagHEIT0.net
個人的に「真夏に汗をダラダラ流しながら食う鍋焼きうどん」が好きだ。

148:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:27.66 XSeT25Zp0.net
富士吉田のうどん
最高!

149:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:40.06 VdKl5kfk0.net
俺は東京人だが温かいうどんをおかずにして冷たいご飯を食べるのが好きだわ

150:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:55.65 /J0w2djj0.net
もういいからトンキン民は醤油だらけの黒い蕎麦くってろよ

151:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:59.17 ejFJajK80.net
>何かと蕎麦と対立させられるうどんですが
なんで蕎麦なんだろうな
和食麺という対立軸なんだろうけど、材料も手軽さや価格帯が全然違うのに
安い立ち蕎麦がメジャーなのは関東だけだよ

152:名無しさん@1周年
19/03/17 16:07:11.90 L5J4+g+00.net
ソフト麺

153:名無しさん@1周年
19/03/17 16:07:27.23 0xKuMRI20.net
カレーは饂飩に限る、蕎麦は不味い

154:名無しさん@1周年
19/03/17 16:07:33.68 JGoFlNnx0.net
うどんの魅力というよりそばがまずい
本場(長野とか)の挽きたて打ちたてでもないと食べられたもんじゃない

155:名無しさん@1周年
19/03/17 16:07:40.84 gf/feLoi0.net
>>141
それは両刀使いw

156:名無しさん@1周年
19/03/17 16:07:44.24 BMVg0q3j0.net
うどんでも、蕎麦でも
ラーメンでも、パスタでも
ソーメンでも
何でも好き
何々派とかバカじゃないの
何でも美味しく食べられる俺こそが
勝ち組

157:名無しさん@1周年
19/03/17 16:08:12.77 /J0w2djj0.net
たまにうどんに砂糖を小さじ一杯だけ足すと美味い

158:名無しさん@1周年
19/03/17 16:08:29.77 28muTp/N0.net
>>133
GI値の違いじゃないか?

159:名無しさん@1周年
19/03/17 16:08:35.26 l2lsjksI0.net
うどんのええ所は焼うどんがある事かなぁ。
焼き蕎麦は無いからなぁ。
山口県に何やよう判らん焼き蕎麦?があるとかないとか。
食った事無い。

160:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:16.66 4sJJZs6n0.net
うどん派の方にお聞きします
蕎麦派に寝返る可能性は何パーセント位ですか?

161:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:31.22 8jjg7CPW0.net
たまにいくところのうどんそば定食とだと、うどんそば五目ご飯のうち五目ご飯が一番美味いんだよな

162:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:42.56 oox8b27k0.net
いや 蕎麦の方が好きだわ殆ど食わない
焼きうどんだけたまに食べる

163:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:44.47 5r5oxxsq0.net
山ちゃんこの旨さ
喉ごしだよ ビール うどん 蕎麦
耳鼻咽喉科

164:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:46.62 IXCGsHrJ0.net
何でや焼きそばあるやろ

165:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:52.15 /J0w2djj0.net
>>154
最近は蕎麦粉が高くなりすぎて 28蕎麦が82蕎麦になってて
ほとんど小麦が主成分らしいな。だから本場いかなりと本当に28蕎麦が食えないらしい。
俺もソバ専門店で蕎麦くったときあまりの美味さにふだんくってるスーパーの蕎麦を天井に投げつけた。
そして俺はそばだらけになった

166:名無しさん@1周年
19/03/17 16:10:20.09 QfX242uH0.net
刻そば(東京)と刻うどん(関西)があるのは知っていたが
最近関西では、歳そばとかいう新作?落語があるから驚いた
今の人は「今何刻だい?」なんてわからんのだろうが
それを「孫はいくつだい?」に変えてるんだなw

167:名無しさん@1周年
19/03/17 16:10:26.78 VdKl5kfk0.net
>>153
蕎麦屋が言っていたがカレー蕎麦は仕方なく作っているらしい そういう客も居るとか何とか (´・ω・`)

168:名無しさん@1周年
19/03/17 16:10:40.16 X4I9SDid0.net
俺はうどんより大江がいい

169:名無しさん@1周年
19/03/17 16:10:44.89 DDDVM5dY0.net
そばそばそばそばそばそばそばそば

170:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:11.20 +dQBr22F0.net
うどんは太すぎるからダメ

171:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:16.29 /J0w2djj0.net
蕎麦は入れる具があまりない。うどんは天ぷら 昆布 おモチ  ほうれん草 カレー なんでもあり

172:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:40.03 CuFe9wCm0.net
都内のそば屋であのかけつゆでうどん食うのはやっぱ嫌
讃岐系チェーンも好みじゃないので都内ならなか卯とかで食う

173:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:41.46 IfTTxZRQ0.net
池沼うどんこと日野のぶっかけうどんサクラ

174:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:45.31 d6B3IMwY0.net
蕎麦は週一で食べてるけどうどんは月二回くらいしかのぅ

175:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:58.80 bJerw2mB0.net
千とせの肉吸い

176:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:03.75 +dQBr22F0.net
>>171
世間知らず

177:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:06.47 OYoFUNU40.net
うどんと蕎麦が対立?頭おかしいんじゃないのw
どっちも好きだわ。

178:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:10.79 QJktpS3u0.net
>>145
うどんは煮込みうどんがおいしいし冷うどんでもおいしい
そばは煮込んでもおいしくない

179:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:17.25 0xKuMRI20.net
うどんはミートソースでも美味い

180:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:20.65 ic/rQ4J60.net
>>4
>>5
お前らが食ってるのは蕎麦粉ちょっと入りの着色細うどんだろw

181:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:27.01 GxSee+xp0.net
今まで隠してたけど
おれ・・・きしめん派なんだ・・・

182:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:28.10 NKpCbi7b0.net
うどんと蕎麦が同じ値段っておかしいよね?

183:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:34.64 QA9sF0On0.net
>>4
そこは日本食のラーメンでしょ

184:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:42.02 O9wOxsxh0.net
うどんはそんなに食わないし蕎麦もそんなに食わない
ぶっちゃけラーメンも派閥に入れると圧勝される

185:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:44.06 JGoFlNnx0.net
>>159
ペヤングで作ってた

186:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:02.68 28muTp/N0.net
>>143
同意。
うどんなら讃岐うどん系チェーンに行けばそこそこ喰えるけど、
蕎麦は立ち食いでも店によって良し悪しあるからな。
シ〇ダヤなどの袋に入った蕎麦を使ってる所は行かない。
500円以上出してでもまともな蕎麦出すところに行く。
それでも値段的にはラーメンと変わらんからな。

187:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:02.68 Z2FSGA8C0.net
>>13
これさえ無ければね、うどん万能なんだけど

188:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:10.37 QJktpS3u0.net
鍋のシメにうどんはありだがソバはない

189:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:10.93 /J0w2djj0.net
>>172
なか卵はもともとうどん屋だったらしいので都内でうまいうどんくうならあり

190:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:24.32 8+ZpUZbI0.net
外食なら蕎麦だな
うどんは家で食べても外食と味が変わらん

191:ネトサポハンター
19/03/17 16:13:35.15 ID5XPFrN0.net
人肌に温めて紙コップに入れて…(以下有料記事)

192:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:38.42 IXcT9MW90.net
>>153
つか、カレーで蕎麦の風味が見事にヌッコロされんねん(´・ω・`)

193:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:45.57 WkWyPscc0.net
ずっとそばにいる、もうどんなことがあっても離れない

194:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:46.99 OXcDMCZy0.net
蕎麦は諭吉1枚以上出さないと美味しいのは食べられない。
うどんは300円以下でも美味しい所は美味しい。

195:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:50.08 QJktpS3u0.net
うどんは飽きない、毎日食える
ラーメンは飽きる、体に悪い

196:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:52.37 091cNgL+0.net
>>171
カレー蕎麦の方が先だし、カレー蕎麦もうまいけど。

197:名無しさん@1周年
19/03/17 16:13:56.06 1O1DH/9E0.net
基本稲庭が好きだがひもかわうどんを食ってみたい

198:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:09.87 VdKl5kfk0.net
>>178
そばは煮過ぎるとふやけてマズくなるよね 

199:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:42.48 QJktpS3u0.net
うどんは素でもおいしい
パスタはソースがないとつらい

200:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:44.79 l2lsjksI0.net
>>158
ググったらグリセミック指数ってのが出てきましたわ。
wikiには
「GI値は一食分あたりではなく「炭水化物50gあたり」の試料で比較するため、
比較試料の重量にも気を付けるべきである。
具体的には、ウドン約88g、ソバ約70g、砂糖50g、スイカ約660gを比較することになる。」
とありますね、なるほど判らんw
まぁ、その差なんでしょうね。

201:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:48.57 /J0w2djj0.net
>>176
じゃ 何を蕎麦にいれるのか 書いてみろよ 世間知らず

202:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:52.79 UWa6frJY0.net
>>159
瓦蕎麦とか知らんの?

203:ネトサポハンター
19/03/17 16:15:49.08 ID5XPFrN0.net
そばめしってあるけど、うどん飯ってないよな

204:名無しさん@1周年
19/03/17 16:15:48.87 GPLIFcL30.net
食感だな

205:名無しさん@1周年
19/03/17 16:15:51.27 8NTKWSDC0.net
小麦の刺身

206:名無しさん@1周年
19/03/17 16:15:54.41 /J0w2djj0.net
>>194
これな。うどんは30円のスーパーで売ってる生めんでもそこそこ美味い
蕎麦は美味いの食おうと思ったら1000円はいる

207:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:01.85 6jpdm7u40.net
うどんはコシ至上主義派が鬱陶しい

208:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:10.01 NKpCbi7b0.net
カレーうどんいいな
さっそく作って食べよう

209:通りすがりの一言主
19/03/17 16:16:25.23 enbO1EYX0.net
出汁が美味い。
飲んでも胃もたれや下痢ピーにならない。

210:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:27.82 EtjfBUol0.net
すき焼きに入れても旨い。
焼きうどんも旨い。
出汁にもカレーにもドレッシングにも合う。

211:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:34.19 uIQyCLXD0.net
蕎麦っていうけどお前らの食ってる蕎麦はほとんどウドンだぞ
太いか細いかと若干色ついてるだけの

212:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:37.82 55M5If3E0.net
>>159
あー瓦そばの事か?山口じゃわりと一般的だな
使うのは茶そばで 焼きそばや焼きうどんのイメージで炒めるもんじゃないけどな
たっぷりの錦糸玉子をのせ暖かいめんつゆで食べるんだ
好みだけど美味いと思うよ

213:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:39.42 UWa6frJY0.net
>>167
蕎麦にこだわって風味とか言ってるところなら
その風味を全部スパイスに持っていかれるカレーは不本意だろうなぁw

214:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:43.95 NM1LXPAA0.net
冷たいのは蕎麦で温かいのはうどんがいいな

215:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:45.16 QfX242uH0.net
まあ、立ち食いソバ(うどん)ではトッピングはなんでもありだよなw
わかめ、ころっけetc

216:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:56.67 pfhdBNKd0.net
うどんは太麺じゃないと

217:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:04.05 l2lsjksI0.net
>>185
ペヤングの麺は蕎麦粉なんか?w
一回食った事あるけど、確か違ったような。

218:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:05.24 FHbeAcHw0.net
色白でムチムチしてて、もうたまらない。
思わず、ずるずる、シコシコしちゃう。

219:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:12.40 Qq2G3wex0.net
>>201
とろろ、ナメコ、ゼンマイ、わらび、タケノコ、天ぷら、マイタケ、椎茸とか山のもん全般だな
多分うどんよりも多い

220:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:17.27 on/ZzRiM0.net
価格が安い割に腹がふくれるからかね

221:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:23.10 4wy6YB3e0.net
寒い日とかあちこちの鍋焼うどんだよなぁ☺

222:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:37.57 s/RPKuoA0.net
鯉じゃあるまいしやっぱソバ1択

223:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:45.46 n4ihivhU0.net
おいしすぎないところ
ポジションでいえば白米と同じなので毎日食える
まぁ、丸亀みたいなよそ行きのメニューは邪道なので問題外だけどな

224:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:46.02 VdKl5kfk0.net
>>203
関西ではうどん飯はポピュラーと聞いていたけど。

225:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:48.89 UWa6frJY0.net
>>203
味噌煮込みうどんはあるけど味噌煮込み蕎麦は…

226:ネトサポハンター
19/03/17 16:17:54.16 ID5XPFrN0.net
そば湯はあるけど、うどん湯はないよな

227:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:55.73 uSAnmtOR0.net
そば派に寝返る可能性は?

228:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:16.72 20W0XQtB0.net
やすいはやいうまい

229:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:17.83 WXJ+AuS80.net
最近は細いのを食べてる
大手チェーンはコシが無くなってきてるし細いのを出してる店に行ってるわ

230:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:22.36 /J0w2djj0.net
>>216
四国の本場でこしのある細麺食べたらなかなかいけるぞ

231:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:26.35 Z2FSGA8C0.net
蕎麦屋とうどん屋は店の匂いからして違う
これも含めた文化だ
同列に比較すべきものではない

232:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:33.10 l2lsjksI0.net
>>202
話には聞いてるけど、食った事は無い。
ワイの近所の店のメニューにも無い。

233:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:40.72 JGoFlNnx0.net
>>165
桧枝岐の裁ちそばという本当の100%そばもある
あの村はいろいろと独特な食べ物があるので一度行く価値はある

234:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:45.14 UhHrjq9E0.net
長野県民だがうどんが美味いよ。蕎麦は別に特別美味いモンじゃない

235:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:50.63 xFooKpW70.net
高知が村をダム底に沈め
徳島が長年洪水被害にあってきた川の水を
何の負担もなくひたすら茹でる喜び

236:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:56.41 Wi4ylvbc0.net
讃岐うどんは美味いよ
東京で美味いとこあまり無いけど

237:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:56.60 m69HaxLW0.net
成分は殆ど同じなんだろうけど
ここ数年で素麺をウドンの代わりに食べるようになったわ
なんかウドンより美味い気がして

238:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:08.24 +GE1nbF80.net
錆(そば) 揃(ぞる) 蕎麦(さぼ) 要(さび) 蕎麦(へぺ)

239:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:09.71 uSAnmtOR0.net
お米の代わりになって、ゆでるだけで食べられるところだな

240:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:12.30 9Og1u2I30.net
>>227
あるよ!なんなら昨日の昼飯そばだったからな!

241:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:15.11 /J0w2djj0.net
>>219
それ全部うどんに入れれ はい論破

242:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:17.62 WxtQXQQV0.net
鍋焼きうどんはうまい
でも蕎麦の方が好きだな

243:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:27.76 NM1LXPAA0.net
>>224
それはうどんをおかずに飯を食うって話のことか?

244:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:40.12 Qq2G3wex0.net
>>241
うどんには入れないよ

245:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:42.67 0xKuMRI20.net
蕎麦は濃い口醤油+和風ダシだけにしか合わないが、
うどんは和洋中のスープに対応出来るのはよい所か。

246:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:48.17 EPn1WrpZ0.net
う!
どーん

247:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:48.43 l2lsjksI0.net
>>212
うん、それ。茶そばなんやな。
一度食ってみたい。

248:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:52.19 oVKSjjHh0.net
福岡のやわやわうどんが一番

249:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:04.96 SOHIXmBw0.net
日本ソバには焼きうどんのようなマネはできまい

250:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:06.95 /J0w2djj0.net
だれか書いてたけど 東京でうまいうどんくいたいなら なか卵が安くてまじ美味しい

251:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:09.66 bJerw2mB0.net
三輪素麺をアゴ出汁で食うのが好き。

252:通りすがりの一言主
19/03/17 16:20:10.99 enbO1EYX0.net
蕎麦はアレルギーなんで食べられないwww

253:ネトサポハンター
19/03/17 16:20:16.06 ID5XPFrN0.net
>>224
マジか、ググってくる

254:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:17.51 UWa6frJY0.net
>>230
アルデンテも良いものだ、とパスタ派が乱入しないかなw

255:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:27.26 d6B3IMwY0.net
>>217
カレーとか山葵とかのシリーズの1つだよ。文字通り焼蕎麦とは書かれていた。
食べた事は無い!

256:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:50.18 /J0w2djj0.net
>>244
山菜うどんくらいあるわ。はい論破 

257:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:56.46 QfX242uH0.net
そうめんは買ったら冷蔵庫で1〜数年保管してから食べるのが吉w
要は冷暗所で1年、2年越したものがいいw

258:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:07.18 OGl7fr7o0.net
てんぷらとか乗せなければかなりの健康食

259:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:17.19 VmeiiSrL0.net
>>127
てことは蕎麦は消化の悪い食べ物ってことじゃん…

260:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:18.87 WBjClSnV0.net
東京のうどんってダシが黒いんだろ?

261:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:20.67 9edbvV3A0.net
うどんって時々お尻の穴から
ちょっと顔出したりするじゃないですかぁ?
あれがすごく可愛いんですよね

262:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:26.93 d1eYKCw60.net
丸亀製麺が歩いて行けるとこにあるが、注文の仕方がよくわかんねえんで
店のサイト見た。なんとなくわかったんで大丈夫だと思ったが、行ってない。
サブウエイは下調べもせずにホイホイ行ってなんの抵抗感もなく
食ってちゃんだが。
よく考えたら食いたいもんがない。釜揚げとかは幼少期(四国の香川の
隣の県)に食ったことがないし、汁がないとやだし肉うどんが食いたい。
でサイトをみたら汁がたっぷりの見るからにうまそうな肉うどんが載ってた。
だけど2キロあるなか卯に行って牛肉うどんを食った。これはどういう精神病なんだろう?

263:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:31.80 T0B/u6Bl0.net
>>219
加えてニシン蕎麦・花巻蕎麦も
どちらもウドンには入らん

264:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:56.49 28muTp/N0.net
>>201
横から。
生卵、鴨肉+ネギ、天婦羅、
つけ蕎麦がOKならネギ+胡麻+牛肉&つけ汁にラー油ってのも美味い。

265:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:04.72 fFGypJiV0.net
山形でそば食いに行くべと言われて
行った先がラーメン屋だった

266:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:06.56 KbGcOJ2n0.net
ウリは東国の蕎麦派だからこれまた関東蕎麦派漱石先生の
「うどんなんざ馬子の食うもんだ。蕎麦の味を解さんほど気の毒なことはない」
としかいいようがないわけだがw
うどんを擁護するとすればめんつゆ以外のフレーバーつけるなら
これは圧倒的にうどんの方がいいね、もちろん。
フレーバーっつうのは例えばカレーうどんであり、キムチうどんなんだけどさ
これは蕎麦ではいただけない。うどんマシッソヨwww

267:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:10.16 yCdmTAcl0.net
うどん・・福岡だけど、
高齢の家族なんかは好きみたいだけど、
個人的には、どこで何食っても、大差ないからイマイチ。
安定してる味っちゃ味だけど、
メインで食べるならやっぱラーメンがまだマシ。

268:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:26.04 s28ABHvb0.net
>>61
おなぬーするなら
うどんより蕎麦

269:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:34.54 JGoFlNnx0.net
>>170
細いうどんもあるよ
ラーメンの太麺くらいの太さで

270:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:37.15 /J0w2djj0.net
>>254
じゃあ ミーはベトナムのフォー(お米で作ったうどん)
なかなかうってないけど 歯ごたえ最高でめっちゃうまい。
なぜ日本で米で作った麺類がないのか謎

271:ネトサポハンター
19/03/17 16:22:39.70 ID5XPFrN0.net
そばはそば粉の風味を楽しむもんだからな
うどんとは基本的に別なんじゃね

272:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:42.20 MMn4RQZi0.net
うどんが腹持ち悪いのは常識だよ
香川県民の間食・夜食の統計を見よ

273:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:46.91 HMAGBoWp0.net
うどんはスーパーで値引きされてるとき9円
そばは値引きされても20円
値段的にそばは手が出ない

274:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:47.97 XkjzylbA0.net
うどんは冷凍麺のクオリティも高いからな
安いしおいしい、非の打ち所が無い

275:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:04.24 gnFD6bCh0.net
うどんはどこで食っても安定して美味い
蕎麦は当たりハズレが激しい

276:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:17.14 DXVd5uuoO.net
ID:/J0w2djj0
東京のアンケートに一々ちょっかい出すな、死ね
直ちに死ね( ゚д゚)、ペッ

277:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:27.78 l2lsjksI0.net
>>255
へー!ペヤングは意欲的やなぁ。
金粉入りのペヤングがもうすぐ発売されるようなスレタイを今日ちらっと見た。
ガリガリ君の赤城乳業とイメージが重なるわw

278:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:41.21 IXCGsHrJ0.net
なか卵って美味いんか?
最寄り駅にないが隣駅にあるから行ってみるかな

279:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:43.10 bJerw2mB0.net
オタフクソースで作る焼きうどんが好き。

280:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:49.72 091cNgL+0.net
>>259
うどんより消化が悪いだけで胃が悪くなるというレベルの食い物ではないよ。
うどんは消化がよいことと、主な原料が小麦なため血糖値が急に上がりやすいみたいだし。

281:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:56.12 ic/rQ4J60.net
>>217
今売ってるかどうか知らんけど、蕎麦粉入り麺でしょうゆ味の焼そばを売ってた
一回食ったことあるがリピートなし。別に美味くもなんともなかった
URLリンク(getnews.jp)

282:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:04.86 3SWosIsu0.net
駅とか学食のうどんが好きさぬきはゴムみたい

283:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:05.00 fFGypJiV0.net
>>275
蕎麦は高いからな
接待で蕎麦屋は使えるが、うどん屋は無理

284:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:18.86 /J0w2djj0.net
>>264
それ全部うどんでもある ハイ論破 これでうどんが13論破な

285:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:25.29 7CHXhDtC0.net
讃岐うどんはコシありすぎて苦手
炭水化物の中で唯一旨いと思ったことない

286:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:42.76 21eSn5Co0.net
ウッウッ

287:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:47.95 JGoFlNnx0.net
>>203
そばめしに入ってるのは焼きそばだったような
つまり中華そば…

288:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:50.58 bYO11TjH0.net
さっぱりしてるよね、ラーメンに比べて

289:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:52.90 EX0Euyqb0.net
麺自体に味がない

290:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:03.94 7CHXhDtC0.net
絶対そば派

291:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:07.64 l2lsjksI0.net
>>278
不味くは無いけど、ちょっと高い(俺調べ)

292:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:10.70 fFGypJiV0.net
>>289
うどんってタレの味だよな

293:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:13.38 L4C2wcbz0.net
こしのあるうどんはまずいな ふわツルうどんが最高や

294:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:17.36 V3CaRszT0.net
交互に食ってるな うどんだでけで
アナフラキシーになった奴の話をテレビで見て
片方だけはダメと認識だな

295:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:22.24 091cNgL+0.net
>>284
鴨南のうどんてあるの?

296:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:25.68 UWa6frJY0.net
>>270
フォーは最近よく売ってるよ
輸入食品屋増えてるからね
クスクスなんかも入手しやすくなってる

297:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:33.38 /J0w2djj0.net
>>278
吉牛や松屋よりあっさりしてる。

298:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:33.75 T0B/u6Bl0.net
>>284
>>263にも答えてくれよ

299:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:36.12 28muTp/N0.net
>>284
港屋インスパイアなうどんがあるのか。
それは何処にあるんかね?

300:ネトサポハンター
19/03/17 16:25:38.92 ID5XPFrN0.net
そばの方が基本コストが高いからな
廉価のものはそれなりに落ちて底が深い

301:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:40.65 lESHtOVn0.net
白くて太くてツルッとして女なら最高なのがうどん

302:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:42.62 QfX242uH0.net
さぬきはコシのあるが、
出汁がうまいんだとなあw

303:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:44.61 7CHXhDtC0.net
うどんは出汁
関西うどんはそうだな

304:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:46.90 fFGypJiV0.net
>>295
そいつバカだから相手する価値なし

305:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:53.79 g4hGeR3m0.net
>>285
味噌煮込みうどんはもっとひどいぞ

306:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:56.34 EPn1WrpZ0.net
なか卯って〜ホニャララホーニャ
ナニを歌ってるのかわからない

307:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:02.47 l2lsjksI0.net
>>281
おおーwありがとうな、知らんかったw

308:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:15.28 /J0w2djj0.net
>>298
ニシンうどんはしらんけど ググったらあるだろう きっと

309:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:18.26 GzT8s3og0.net
>>13
栄養のバランスだけだよ
うどんを旨いと感じるやつは栄養バランスがいい
旨いと感じても、バランスが悪いと食えなくなる
糖尿のリスク要因は低いものから(体に良いものから)
・ビタミンD
・運動
・穀物繊維(全粒粉パン、ミューズリー)
・コーヒー
・全粒穀物
・アルコール消費
・マグネシウム
・低GI食品
みりゃ分かる通り、ビタミンDそれ自体とミネラルと食物繊維
インスリンが出ないのは、カルシウムやカリウムが足りない。
病的なのは細胞内小器官の問題。これらは痴呆と似ていて結局は最初に戻ってくる
インスリン抵抗性が高いのは、ミトコンドリアの栄養が足りない。
マグネシウムとかカリウムとか他にもある、あとは同じ

310:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:38.91 q2TdPR2S0.net
うどんって正直シンプルすぎるがゆえに美味しくないうどんは本当に美味しくないと思う
難しいとかってレベルじゃない

311:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:53.07 m69HaxLW0.net
>>278
基本はチープな食べ物屋だよ
駄菓子とかOKな人ならたまに無性に食べたくなる魅力がある

312:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:56.36 /J0w2djj0.net
>>298
ああ ぐぐったらニシンうどんもあるわ はい 14論破でうどんが圧勝

313:名無しさん@1周年
19/03/17 16:27:00.92 ic/rQ4J60.net
>>256
だよな
URLリンク(tblg.k-img.com)

314:名無しさん@1周年
19/03/17 16:27:08.34 IXCGsHrJ0.net
>>291>>297
さんくす
不味くないならええやろ
あっさりも好きだし行ってみるわ

315:名無しさん@1周年
19/03/17 16:27:12.44 HX/Wzfvn0.net
庶民の味方

316:名無しさん@1周年
19/03/17 16:27:16.39 d6B3IMwY0.net
>>241
チーズダッカルビとか入れんもんな。

317:名無しさん@1周年
19/03/17 16:27:20.10 L4C2wcbz0.net
>>290
比べるもんじゃないけどな うどんも蕎麦もうまい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1920日前に更新/207 KB
担当:undef