【コンビニ】セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆 人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル ★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
19/03/17 15:08:14.52 w/1xX+dh0.net
>>342
当然オーナーは人にやらせるか自分がやるか判断する権限を持ってるよ

351:名無しさん@1周年
19/03/17 15:09:15.61 lxuyR3CW0.net
>>338
オーナーが入るだろ

352:名無しさん@1周年
19/03/17 15:09:35.52 l8bF7Afl0.net
店やるのがしんどいんなら
セブンのオーナーは店辞めて
楽な職場に就職して転職しろよ
そっちの方が良いって

353:名無しさん@1周年
19/03/17 15:10:19.01 Rs6SVNJV0.net
>>323
2億の年商だとピーク時によっては3、4人体制じゃないと回せない時間帯が発生する
7時間のワンオペは2億の年商のお店では客数的にかなりきつい
納品量も決して少ないわけじゃないから深夜ワンオペでは片付けきれず残業か昼間の勤務者への負担が発生する
残業など時間外労働にはには割増賃金が発生する
全員を入りたてのバイトと同じ給料で計算することはできない

354:名無しさん@1周年
19/03/17 15:10:48.10 md4ZccHW0.net
>>347
なんでオーナーがシフトに入る前提なんだよw
もう負けてるw

355:名無しさん@1周年
19/03/17 15:11:13.80 JAHo7slg0.net
夫婦で派遣で工場で働いても世帯年収は400と言わず600くらい行くだろう。
でも、彼らはそれではプライドが許さない。
また汚れ仕事をやりたがらない。

356:名無しさん@1周年
19/03/17 15:11:43.01 xLjImTQh0.net
労働者じゃないならフランチャイズ店に販売ノルマ課すとか問題なんじゃないの
クリスマスケーキとか2月の太巻きとか

357:名無しさん@1周年
19/03/17 15:11:50.67 PCArJLwu0.net
>>348
確かに
さっさとやめちゃうのが
セブンにとって一番の痛手

358:名無しさん@1周年
19/03/17 15:11:50.96 AW17pGPh0.net
違約金払うのいやなら自分の取り分0になるまで条件上げて人雇って自分は他で仕事して稼いでくりゃ良いだけ
とりあえず満期更新無しで0負債で終われるじゃん

359:名無しさん@1周年
19/03/17 15:13:43.94 5qVts5YE0.net
>>350
いや、オーナーがシフトに入るのは本部が求めてるんだ
加盟説明を読んでみろ

360:名無しさん@1周年
19/03/17 15:13:51.42 HQXQj0YW0.net
>>350
深夜は時給が割り増しになるからそこにバイトを入れず深夜はオーナーがやるのが一番効率がいいんだよ

361:名無しさん@1周年
19/03/17 15:14:46.90 lxuyR3CW0.net
>>350
入らないなら人件費増えるだけじゃん

362:名無しさん@1周年
19/03/17 15:15:12.15 gyWni5cQ0.net
>>344
違約金で縛り付けてなお辞める数字だから悪いよ
他の事業持って余裕がある個人や企業だから
赤字を出して撤退できると言うのもある
普通のフランチャイズなら退場するのに金払えとまでは言わん

363:名無しさん@1周年
19/03/17 15:15:12.17 JAHo7slg0.net
たった1000円くらいのバイトを雇わずにオーナー自身が入れば利益が残るとか言ってる時点でいかに儲からないビジネスモデルかという。

364:名無しさん@1周年
19/03/17 15:16:26.86 gPyiBiTK0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
URLリンク(yuruneto.com)
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
URLリンク(www.cyzo.com)
..04634

365:名無しさん@1周年
19/03/17 15:16:44.84 Eu8asOay0.net
いや深夜に若い訳でもない店長が連日店立つような状況が問題あるって言ってるのに
店長を立たせる前提で計算してどうすんだよ

366:名無しさん@1周年
19/03/17 15:16:50.27 lxuyR3CW0.net
>>359
オーナーの年収から人件費400万払っても
不労で200万の収入だろ

367:名無しさん@1周年
19/03/17 15:17:50.79 HQXQj0YW0.net
>>359
それでも安定的に600〜1000万円は残る
こんな安定した商売はなかなかない

368:名無しさん@1周年
19/03/17 15:19:11.36 PCArJLwu0.net
>>363
その割にはどんどんやめていくな

369:名無しさん@1周年
19/03/17 15:19:18.87 JAHo7slg0.net
とにかく他の自営業と比べれば成功確率は高い。
キツイけどキツイのはどんな商売も同じで同じキツイなら金が残ったほうがいい。
だからコンビニオーナー希望者はいなくならない。

370:名無しさん@1周年
19/03/17 15:19:49.86 HQXQj0YW0.net
>>361
どんな商売でも自分が動かないと始まらないぞ
オーナーが不労でバイト使って金儲けできるようなうまい商売があるわけないだろ
あったとしてもそれは他人(セブンイレブン)は用意してくれない
自分で見つけてやれ

371:名無しさん@1周年
19/03/17 15:20:22.70 HQXQj0YW0.net
>>364
噂じゃみんなハワイ旅行に行ったらしいぞ

372:名無しさん@1周年
19/03/17 15:20:26.85 gyWni5cQ0.net
まあ現状のシステムでは
本部はオーナーを生かさず殺さずのギリギリを攻めるのが当たり前だよ
そこの道義性を問うべきだよ
本質をね

373:名無しさん@1周年
19/03/17 15:20:29.89 Rs6SVNJV0.net
深夜にオーナーが入る一番の理由はバイトに任せた


374:辜gラブルや内引きが発生しまくるから



375:名無しさん@1周年
19/03/17 15:20:35.89 PCArJLwu0.net
>>365
殺さず生かさず
金持ちには絶対に成れないシステム
成功者などいない

376:名無しさん@1周年
19/03/17 15:21:49.86 Rs6SVNJV0.net
コンビニで成功できたのは10年くらい前まで
今じゃ無理
土地持ちでも人手不足がかなりきつい

377:名無しさん@1周年
19/03/17 15:22:11.70 5qVts5YE0.net
>>367
頑張った成果がハワイ旅行では微妙すぎる
昭和じゃねえぞ

378:名無しさん@1周年
19/03/17 15:22:29.85 4sbYtb/10.net
皆でファミマやればいいw

379:名無しさん@1周年
19/03/17 15:22:50.23 JAHo7slg0.net
>>370
なんの知識も経験もないんだから身分相応じゃん。
財産がなかったら年齢からいって警備員やるしかないような奴らなんだから。

380:名無しさん@1周年
19/03/17 15:23:15.54 HQXQj0YW0.net
>>373
コンビニ加盟店ユニオンが出てきたせいでファミマまで巻き込まれて可哀相

381:名無しさん@1周年
19/03/17 15:23:36.45 PCArJLwu0.net
>>372
ハワイって今往復五万で行けるしな

382:名無しさん@1周年
19/03/17 15:23:40.78 5qVts5YE0.net
>>374
お前は店を潰せばいいと思ってるから楽でいいね

383:名無しさん@1周年
19/03/17 15:23:47.37 /dBv/z+j0.net
中世ジャップランド終わってるなww

384:名無しさん@1周年
19/03/17 15:24:27.10 inMgvoO00.net
>>361
売上が平均よりはるかに少なく、ロイヤリティ料率の高い土地建物保有しないオーナー店の試算だからだよ。
このケースで年収1000万円なら十分だろ。
売上が平均、土地建物をオーナーが用意。
このケースなら、オーナー労働0時間でも、年収2000万円こえ。
セブンに加盟して、大東建託でアパート建てれば、日本人なら誰でも金持ちになれるんだよ。

385:名無しさん@1周年
19/03/17 15:26:08.73 w/1xX+dh0.net
>>377
いや経営難なところは早めに退場してもらわんと市場がいびつになる
労働人口は限られてるんだから

386:名無しさん@1周年
19/03/17 15:26:14.56 gyWni5cQ0.net
かつては夫婦専業じゃないと加盟させなかった
まずは夫婦で12時間2交代年中無休で働いた上での事業計画なのさ
そりゃ一家の生活を人質に取られてりゃ簡単には辞めないだろうって狙いさ
悪だよねぇw

387:名無しさん@1周年
19/03/17 15:26:21.53 JAHo7slg0.net
>>377
俺がいってるのは他に能力があれば他の仕事やればいいってこと。
コンビニオーナーやってる奴らはワープアと同等のなんの能力もないけど多少の財産があるから年収600万でやってんでしょってこと。

388:名無しさん@1周年
19/03/17 15:27:09.84 HQXQj0YW0.net
俺の高校の同級生が卒業後は跡を継いでセブンイレブンやるって言ってたのよ
就職口もセブンイレブン○○店だった
5年ぶりにそこに行ったらローソンになってたんだけどw

389:名無しさん@1周年
19/03/17 15:29:16.78 md4ZccHW0.net
オーナーがシフトに入らなくても回るぐらいバイト雇わないと、オーナーは緊急対応出来ない
最初からシフトに入るから、シフトが崩れたら長時間労働が待ってんだよ

390:名無しさん@1周年
19/03/17 15:31:15.31 inMgvoO00.net
セブンの閉店は年5〜7%。
建物建て替えやオーナー引退が4%〜5%。
うまくいかないで閉店するのは1〜2%。
個人経営のラーメン屋の失敗閉店率はセブンの10倍以上!

391:名無しさん@1周年
19/03/17 15:32:07.77 gyWni5cQ0.net
全部が全部赤字ならここまで店は増えてないが
まあ条件がオーナー側に悪過ぎる
本来はFCだって大金持ちになってもいいんだよ

392:名無しさん@1周年
19/03/17 15:32:23.83 PCArJLwu0.net
>>385
せめてフランチャイズのラーメン屋と比べてくれよ

393:名無しさん@1周年
19/03/17 15:32:49.49 5qVts5YE0.net
>>380
そういう問題よりも潰れる比率だろ
ダメなところはダメなのにダメな店にそれを言っても仕方ない
お前らがダメオーナーディスるのも、騒いでるのが有能オーナーでもダメオーナーでも同じとわかってないから
全体のどのくらいが潰れるかが大事
アホ?

394:名無しさん@1周年
19/03/17 15:34:04.23 5qVts5YE0.net
>>382
なんだ
コンビニオーナーを馬鹿にしたいだけか
話にならん

395:名無しさん@1周年
19/03/17 15:35:35.08 gyWni5cQ0.net
そもそもコンビニはボッタクリ価格なんだからオーナーはもっと儲けてもいいだろう
負担したリスクに対して取り分が不当に低いと言える
本部は小売日本一レベルの利益率なのだから

396:名無しさん@1周年
19/03/17 15:37:25.43 JAHo7slg0.net
>>389
自分の能力と財産、年齢、成功確率を熟慮して自分で判断して参入したんだろう?
ラーメン屋なら年末待たずに潰れている可能性は十分ある。
>>385の言うように潰れる確率が1パーセントで年収600万〜1000万ならまあまあじゃないかと思う人は多いんじゃないの?

397:名無しさん@1周年
19/03/17 15:37:52.74 md4ZccHW0.net
>そもそもコンビニはボッタクリ価格なんだからオーナーはもっと儲けてもいいだろう
もうなに言ってんのかわかんねーよw

398:名無しさん@1周年
19/03/17 15:39:38.16 w/1xX+dh0.net
>>388
供給が上回ったら努力してもどうしようもないだろうに
数字は知らんがコンビニは供給過多じゃねえの

399:名無しさん@1周年
19/03/17 15:40:08.79 md4ZccHW0.net
コンビニまだまだ足りない

400:名無しさん@1周年
19/03/17 15:42:10.89 pZnKdx8l0.net
バカなオーナーの謀反劇なんてどうでもいい
ちゃんと24時間営業しろ!



401:名無しさん@1周年
19/03/17 15:44:26.11 gyWni5cQ0.net
コンビニの収益力の源泉は定価販売だ
利益率が高いからこそ
過酷なピンハネでもオーナーは生きるくらいはできている
薄利多売に手を出さない本部の判断だけは正しい

402:名無しさん@1周年
19/03/17 15:46:12.48 gyWni5cQ0.net
薄利多売主義のFCでコンビニ条件を適用したら
生き残れる店は無いね
まあ非道ではあるんだよな

403:名無しさん@1周年
19/03/17 15:47:01.70 vzc6zWX00.net
俺は機械じゃない、本部は敬語態度を押し付けるな、己で決めることだ
客は俺を無視するな、その上レジに俺がいないと無言で待ち続ける
俺には俺の仕事と信念があるんだ、俺を人間扱いしろ、機械化を求めるな人間性が崩壊する

404:名無しさん@1周年
19/03/17 15:47:42.69 md4ZccHW0.net
薄利多売でもべつにかまわんが
バックヤード狭いし在庫置いておけないよな

405:名無しさん@1周年
19/03/17 15:50:43.95 RWKPlTht0.net
コンビニできては潰れてを繰り返しているけど、本部と工務店が儲かるだけなんだろな

406:名無しさん@1周年
19/03/17 15:51:05.51 gyWni5cQ0.net
コンビニの社長とかさ
非情なゼニゲバみたいなの多いじゃん
そんなのと手を組もうってのが間違いだよね

407:名無しさん@1周年
19/03/17 15:52:13.50 xWsjS1520.net
セブンイレブンオーナーの自殺者が続出…四生五殺=4000万までは借金させ働かせ、5000万円で自殺の意
URLリンク(blog.nyaasoku.com)
「 セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」
というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。
実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、
人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
 当然ながら売上も思ったように上がらない。
慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。



408:ノのカギを取りあげて『金庫管理』までする。 二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」 (同書より)  さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。 契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。 なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。 「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。 『四生五殺って知ってますか――』 私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。 『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。』 」(同書より) http://li■te-ra.com/i/2014/11/post-617-entry.html



409:名無しさん@1周年
19/03/17 15:52:56.21 md4ZccHW0.net
惣菜とか弁当とか便利だよなあ
高齢化でジジババも楽だろうてな

410:名無しさん@1周年
19/03/17 15:55:28.76 pZnKdx8l0.net
>>400
世の中の仕組みでしょ
大手企業でも毎年沢山の人が辞めるけど会社は潰れない
会社はほぼ確実に儲ける仕組みがなければ維持できないからね

411:名無しさん@1周年
19/03/17 15:55:31.99 nh6865s80.net
>>402
銀行とよく似た手口だな

412:名無しさん@1周年
19/03/17 15:56:03.29 PCArJLwu0.net
>>403
糞不味いけとな

413:名無しさん@1周年
19/03/17 15:56:58.91 md4ZccHW0.net
自殺なんかどこにでもあるし、理由もよくわからんのではなんとも言えん

414:名無しさん@1周年
19/03/17 15:57:03.41 Qq2G3wex0.net
>>404
まあ社員じゃないけどな

415:名無しさん@1周年
19/03/17 15:57:42.14 md4ZccHW0.net
>>406
食ってんじゃんw

416:名無しさん@1周年
19/03/17 15:58:53.96 gyWni5cQ0.net
>>399
薄利多売は
そんな簡単なもんじゃねえぞ
人手も必要になるし
設備の損耗度が上がるからな
思ったほどコストが下がらんのに利が乗らない

417:名無しさん@1周年
19/03/17 16:00:39.25 4RiFti0k0.net
コンビニ(24時間営業のみ)って最後まで残るくらいの仕事だと思う
他のチェーン店系飲食とか
TSUTAYAとかの方がよっぽど需要ないでしょ
一部のオーナーとかユニオンとかさぼって楽して儲けたいが為に24時間営業が望まれなくなってるとか嘘言ってるけどさ

418:名無しさん@1周年
19/03/17 16:00:47.15 md4ZccHW0.net
オーナーぽいのがツイやりだしたぞ
@pdWBKbM11j498U9

419:巫山戯為奴
19/03/17 16:01:31.34 pz0qrvTL0.net
>>402 店を取り上げられと言うが店その物が最初からセブン資産なのと、オープンアカウントと言うのか取り引き勘定、
その取り引き勘定中で有る売上金を本部に一度集金されるのは当然。
もうその手のオーナーに都合良く書かれた手前味噌記事にはうんざり。

420:名無しさん@1周年
19/03/17 16:01:41.80 5qVts5YE0.net
最高裁に行くまでにはコンビニの斜陽化が誰の目にも明らかになるからコンビニ本部は負けるよ

421:名無しさん@1周年
19/03/17 16:02:36.79 gyWni5cQ0.net
知り合いに店をたたんだ奴がいて
借金が3000万残ってると言ってたが
コンビニ商売そのものは好きで
コンビニは儲かるとかわけのわからん事言ってたな
お前の一家が儲からなきゃしょうがねえだろ

422:名無しさん@1周年
19/03/17 16:03:47.95 md4ZccHW0.net
>>410
そもそも置くところないからムリって書いただけで簡単なんて書いとらんわ

423:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:24.32 obV1HZn00.net
自殺するコンビニオーナー1200人突破!アベノミクス
スレリンク(seiji板)

424:名無しさん@1周年
19/03/17 16:05:45.31 +JfQlXE/0.net
今話題の破産者マップに何人載ってるのかねw

425:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:41.43 knxF9WEK0.net
「労働条件はアルバイトのほうがいい」コンビニ店主たちが訴える過酷な「労働環境」
URLリンク(lite.blogos.com)
全国どこでも、いつでも営業していて、我々の生活になくてはならない存在となったコンビエンスストア。
だが、その店舗を経営するコンビニオーナーが置かれている環境は、必ずしも恵まれたものではないようだ。
コンビニチェーンの本部と「フランチャイズ契約」を結んでコンビニを経営するオーナーらが7月30日、
東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開き、その「労働環境」の厳しさを訴えた。
会見に参加したのは、セブン-イレブン加盟店オーナーで、コンビニ加盟店ユニオンの副執行委員長をつとめる三井義文さんと、
同ユニオンの顧問である中野和子弁護士、連合岡山の高橋徹会長だ。
三井さんは「当初の契約にないことが起きるので本部に質問するが、くわしく教えてもらえない」として、
本部と加盟店の間の「情報格差」への不満を口にした。
中野弁護士は、

    コンビニのフランチャイズ契約は「 偽 装 さ れ た 雇 用 関 係 」

であると指摘し、「加盟店に裁量がほとんどなく、年間3000時間以上の長時間労働を強いられている」と、
加盟店のオーナーが置かれた環境の過酷さを訴えた。

426:名無しさん@1周年
19/03/17 16:06:47.55 JAHo7slg0.net
全員が成功とかありえんだろう。
共産国じゃないんだから。
だったらコンビニオーナーが社会保険なしでこき使ってるバイトの人権保護はどうなるのか。

427:名無しさん@1周年
19/03/17 16:07:33.68 md4ZccHW0.net
宅配とかそんなサービスに押されたら衰退するかもな

428:名無しさん@1周年
19/03/17 16:08:44.15 inMgvoO00.net
>>415
コンビニでもうけた金でレオパレスでもたてたんじゃないの?

429:名無しさん@1周年
19/03/17 16:08:59.91 HQXQj0YW0.net
>>419
またコンビニ加盟店ユニオンかw
全国にコンビニFCが50000軒もあるというのに、こいつらの組織は100店舗もないだろ
1%にもならない組織がコンビニFC代表みたいな顔すんなよ

430:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:26.32 knxF9WEK0.net
「契約にないことが次から次に起こっている」
コンビニを始めるにあたっては、本部と契約を結ぶんですが、私がこの仕事を始めて驚いたのは、契約にないことが次から次へと起こっていることです。
今日は、主に二つのことをお話します。
コンビニのフランチャイズ本部は加盟店に対して、『仕入れの代行と会計の代行をする』と言っています。
会計の代行をするということですので、我々のお店で売れた売上金の全額は毎日、本部に送金することになっています。
その際、店ごとにキャッシュカードを渡されますので、当然、自分の店の管理する口座だということで送金していました。
店を始めた当初は、店を回すだけで精一杯でしたが、半年ほど過ぎたところで、
『自分が毎日送っているお金から仕入れ代金を払っているが、いま残高はいくらぐらいになっているんだろう』ということで、本部に聞きました。
ところが、本部社員の回答は『それは分かりません』というものでした。
それはおかしいと思い、『私は毎日送っているし、このキャッシュカードを使っているから、明細は分かるはずだ』と言ったんですが、
『送ったお金は全部本部の勘定で、1万2000店(当時)全部が入っているので、お宅のお店の


431:分は特定化できません』ということでした。 どういうことかというと、私たちが毎日     売り上げたお金は本部に送金することによって 本 部 の も の に な っ て い る 、 ということが分かったわけです。



432:名無しさん@1周年
19/03/17 16:09:27.17 gyWni5cQ0.net
まあ詐欺FCシステムは放置するが
オレオレ詐欺のジジババは必死に救おうとするのが世の無常だな
老い先短い金持ちが騙されたって世の中に良い事でしかないのにw

433:名無しさん@1周年
19/03/17 16:10:36.91 JAHo7slg0.net
>>423
組織率1パーセントだとコンビニが経営不振で潰れる確率と一致するね。

434:巫山戯為奴
19/03/17 16:10:48.65 pz0qrvTL0.net
>>417 自殺1200人とか言って全くソースが無いのが凄いwww

435:名無しさん@1周年
19/03/17 16:10:48.79 RUklXfAe0.net
そもそもオーナーというなら土地建て設備全部自費で用意しろよ
金がねえなら銀行から借りろ
それもできないのにオーナー様がやりたいという寝ぼけたバカが
コンビニ本部に金出してもらってるんだ 奴隷扱い当たり前だろ
ローン残額50%以上残ってる家はマイホームじゃねえ借家なんだよ

436:名無しさん@1周年
19/03/17 16:11:23.31 knxF9WEK0.net
次に、我々が本部から仕入れる価格が、町の量販店で消費者が買っている価格より高いということに気づきました。
契約したときには、大きいチェーンに所属しているからスケールメリットがあると聞いていて、契約書にもそれは書いてあったんですが、
実際には、

     自分で普通の店に買いに行ったほうが安く仕入ることができる

というのが実態でした。

437:名無しさん@1周年
19/03/17 16:12:38.54 Qq2G3wex0.net
>>429
自分の意志で仕入れも出来ず高いもん買わされてるカモだもんな

438:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:12.75 r8TSBZhv0.net
>>429
引用なら引用元書いといた方が良いよ
テキトウな事書いてると思われる

439:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:53.89 nh6865s80.net
>>424
へーテナント商売と似てる仕組みだな
売上は全部いれて家賃や経費を引いて振り込まれるけど大家のものになってるとは言わないなあ

440:名無しさん@1周年
19/03/17 16:14:56.23 r8TSBZhv0.net
>>429
書いてあったわすんませんm(_ _)m

441:名無しさん@1周年
19/03/17 16:15:33.03 7yOBY/5R0.net
普通に考えて素人経営者が初年度で億の売り上げを上げるなんてまず不可能
数百万の開業資金で本部と対等と思ってる方がおかしい
文句言ってるオーナーは世の中ナメ杉

442:名無しさん@1周年
19/03/17 16:15:52.05 4RiFti0k0.net
>>403
孤独死とか存在しないものをマスゴミが煽ってるけど
夫婦の片方が死んだだけで残りは1年生きようが20年生きようがマスゴミが言う孤独死になってしまうんだけどね
総菜とか弁当とか牛乳とかパンとか深夜2時3時に買いに来てるよぼよぼの婆さんとか居るよ
つまり買い物難民の事も助けてる
>>406
美味しいよ ちょいちょい食べ比べて遊ぶけどスーパーの弁当総菜より美味しいのも多い

443:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:05.82 gyWni5cQ0.net
むかし宅配便の本部に乗り込んで爆破したやついたろ
どうせならそこまでやれってな
そうなるまで追い込まれてないんだからおまえら甘いんだよ

444:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:21.26 knxF9WEK0.net
URLリンク(lite.blogos.com)
このように様々なことが起こるので、本部の方にいろいろ質問するんですが、『本部を信頼していないのですか』と言われるわけです。
そして、『この信頼関係が崩れると、契約の期日を迎えたときに

      更新することが難しくなる

かもしれませんね』という牽制を受けるようになりました。
そういうことで、多くの加盟店はいろんな疑問を持ちながらも、妥協しながら店をやっているのが現状です」

445:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:27.48 md4ZccHW0.net
理解して納得してないのに送金しちゃうとかもうね

446:巫山戯為奴
19/03/17 16:16:38.38 pz0qrvTL0.net
>>419 そ言う所のオーナーの記事呼んで呆れるのが仕入れの輸送費とか在庫の管理費とか全く払わずに街で仕入れた方がーとか書いてて笑える。

447:名無しさん@1周年
19/03/17 16:16:57.61 JAHo7slg0.net
消費者がたまたま一個だけ買いに行って安く買えたとしても
その店が大量に仕入れたのはその店の独自の能力とか培ってきたコネとかあるわけじゃん。
どうして素人のオーナーが自分も安く仕入れられると思うのだろうか?
ありえないと思うのだが。

448:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:25.52 Bstl0CcM0.net
オーナーは恩知らずだな。

449:名無しさん@1周年
19/03/17 16:17:39.06 md4ZccHW0.net
>>436
逮捕おめでとう
実名報道だといいね

450:巫山戯為奴
19/03/17 16:18:36.08 pz0qrvTL0.net
>>430 自分で売れもしない物を人件費とガソリン使って買って来て自分で建てた店で売れば良いだろwww

451:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:38.09 YCE5NVDd0.net
店を出すなら、セブンイレブン以外にすることだな。
骨までしゃぶられる。

452:名無しさん@1周年
19/03/17 16:18:54.48 4RiFti0k0.net
>>421
宅配の方が深夜の店員よりよっぽど求人集まらなさそうだけど

453:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:06.26 knxF9WEK0.net
「フランチャイジーには裁量がほとんどない」
中野:「私は、このユニオンの顧問をしている弁護士です。
特に指摘したいのは、コンビニフランチャイズ契約が『偽装された雇用関係』であるということです。
契約上の取り決めによって、『労働者に当然与えられるべき保護』を奪う結果となる状況があるということは、
ILO(国際労働期間)が2008年に出した『雇用関係についての第198号勧告』で指摘されています。
雇用関係の存在の決定について勧告の第9項では、業務の遂行と労働者の報酬に関する事実に第一義的に従うべきである、と記載されています。
『フランチャイズ契約』という名称が付けられていたとしても、業務の遂行の実態が従属的・依存的であるという場合には、『労働契約』だと考えるべきです。
コンビニフランチャイズ契約では、フランチャイジー(加盟店)に裁量がほとんどなく、

     年間3000時間以上の長時間労働を強いられる

というビジネスモデルです。
また、売上金はすべて本部に持っていかれ、毎月定額を受け取るという実態がありますので、これは『労働契約』と言っていいと考えています」
URLリンク(lite.blogos.com)

454:名無しさん@1周年
19/03/17 16:19:34.63 JAHo7slg0.net
>>444
現実には勝ち組になりたければセブン一択なんだけどね。

455:名無しさん@1周年
19/03/17 16:20:27.39 iy/5BoWW0.net
セブンが凄いというかファミマと
ローソンが駄目すぎる

456:名無しさん@1周年
19/03/17 16:21:57.30 tNTkdXgF0.net
オーナーは働かなくても問題ないんじゃ…
人雇えば良いわけだし
そこは誰も言わないの?

457:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:44.15 5qVts5YE0.net
>>442
何の容疑で逮捕されると思ってるの?
オンチだろ

458:名無しさん@1周年
19/03/17 16:22:51.55 Bstl0CcM0.net
>>437
「労働条件はアルバイトのほうがいい」コンビニ店主たちが訴える過酷な「労働環境」

こういうのを見て思うのは 、
・アルバイトより楽できると思っているのがおかしい
・年収は明らかにしない
・経営なんてやめてバイトやれ
こう思う。
ほんとオーナーは屑ばかり

459:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:05.27 knxF9WEK0.net
「本部と加盟店の間には圧倒的な力の差がある」
高橋:「(中略)私たちはコンビニオーナーの方々からお話をうかがい、フランチャイズ本部と加盟店オーナーの間に圧倒的な力の差があり、
それによって

    本来の経営者なら当然持っているはずの経営上の裁量が著しく制限されている
ことなどが分かってきました。
さきほど三井さんがおっしゃられたような重大な問題が生じていたわけですが、オーナーたちの再三の働きかけにもかかわらず、
フランチャイズ本部とオーナーの交渉の機会は非常に限定されたものでした。
フランチャイズ本部は、コンビニオーナーが団結してその利益を代表する組織を作り、
その代表者が契約内容などについて対等な立場で話し合う場を設定することにきわめて消極的でした。
ビジネスモデルが多様化・複雑化するにつれ、経営者と労働者の間のグレーゾーンで働く人たちが増えています。
そのグレーゾーンで苦しんでいる人たちに、私たち連合がいかに向かい合うか。それがいま、問われていると思っています。
URLリンク(lite.blogos.com)

460:名無しさん@1周年
19/03/17 16:23:07.79 7yOBY/5R0.net
全員が儲かるならコンビニだらけになる
市場原理もわかってないアホが騒いでるだけだろ

461:名無しさん@1周年
19/03/17 16:24:16.18 md4ZccHW0.net
>>450
ビビってんじゃんw

462:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:17.73 Bstl0CcM0.net
>>452
その圧倒的な力にすがりついて商売しようとフランチャイズ契約したはずなのにな。
対等を期待するのがおかしい

463:名無しさん@1周年
19/03/17 16:25:18.01 gyWni5cQ0.net
勧誘する時点では
全員儲かるシステムだろw

464:名無しさん@1周年
19/03/17 16:26:04.84 knxF9WEK0.net
記者との質疑応答
──日本には、フランチャイズ契約を規制する法律が存在しないと聞いたが、それはなぜか。
中野:「フランチャイズ法はアメリカにはあり、各州にもあります。韓国にもあります。たしか、マレーシアにもあります。

     しかし、日本にはありません。

おそらく、このセブン-イレブンという巨大な会社が、このような法律を嫌っているという政治的な力があるからだと考えています。
多くの議員に働きかけをしてきましたが、関心を持つ人が少ないという状況です」
URLリンク(lite.blogos.com)

465:名無しさん@1周年
19/03/17 16:27:24.60 +gJBmiAv0.net
>>451
こないだの24時間止めた大阪のオーナーは年収700万だっけ?
バイトの年収なんて200万もないだろうにな

466:名無しさん@1周年
19/03/17 16:29:13.87 nh6865s80.net
>>452
なーんだユニオンの弁護士の意見だったのか
幼稚すぎてほとんどのオーナーがついて来ない理由がわかった気がするわ

467:名無しさん@1周年
19/03/17 16:29:41.96 gyWni5cQ0.net
そりゃFC規制なんかしないだろ
セブンは経団連自民党ズブズブだし
イオンとかは岡田だしな
まあミニストップに力があるとも思えんがw

468:名無しさん@1周年
19/03/17 16:29:58.06 md4ZccHW0.net
だっけ?で途中参加するようなやつがオーナーになるんだろうなw

469:名無しさん@1周年
19/03/17 16:30:14.55 Bstl0CcM0.net
つか、こういうスレで記事をひたすらコピペするだけの奴ってアホだよね。
周りの会話を邪魔するだけで、こういう掲示板で喜ばれることのない行為。
荒らしたいなら正しい行為だけど。
周りの需要とか迷惑とか考えられず、自分の事しか考えられない。
こういうオーナーは接客とか無理だろ

470:名無しさん@1周年
19/03/17 16:30:45.14 knxF9WEK0.net
──海外のセブン-イレブンのチェーンでも、同じような状況か。
三井:「コンビニフランチャイズの発祥の地、アメリカの状況は、この5年間、
特にセブン-イレブンが日本の経営傘下に入ってから、本部と加盟店の関係が非常に悪くなっていると聞いています」
中野:「韓国については、昨年調査に行きましたが、やはり同じような状況があると聞いています。
韓国の場合、セブン-イレブンとロッテ資本が提携していて、ロッテが中心になってセブン-イレブンのエリアフランチャイザーになっているということです。
ただ、韓国の法制度は、距離制限を設けたりして、かなり改善しています」
三井:「日本のコンビニフランチャイズとアメリカのフランチャイズには、一つ、非常に重要な大きな違いがあります。
日本では、仕入れの価格に疑問があるとき、『支払い伝票もしくは領収書を見せてください』と言っても、

      絶 対 に 見 せ て く れ ま せ ん 。

また、仕入れ先に連絡することも禁止されています。
しかしアメリカでは、通常の独立従業者として、すべての情報が開示されています」
URLリンク(lite.blogos.com)

471:名無しさん@1周年
19/03/17 16:31:09.19 Bstl0CcM0.net
>>458
マジかよ 300万切ってたら同情するけど、
ほんと舐めてるわ。
さっさと契約解除すべき

472:巫山戯為奴
19/03/17 16:32:25


473:.34 ID:pz0qrvTL0.net



474:名無しさん@1周年
19/03/17 16:32:47.35 f9EYzmk30.net
【日本に国民に経済制裁】国民保険料、年間4.9万円値上げの可能性高まる。3★ [535628883]
スレリンク(poverty板)
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★8
スレリンク(newsplus板)

475:名無しさん@1周年
19/03/17 16:33:05.49 5qVts5YE0.net
>>454
だから罪になるのかって聞いてるの?
なるわけないから言ってるのにアホだろ

476:名無しさん@1周年
19/03/17 16:33:39.89 7yOBY/5R0.net
>>452
1から10まで本部任せで、たかが数百万の金で対等になろうという神経の図太さ
セブンブランドが無ければ何も出来ないのに思考が朝鮮人そのものだわ

477:名無しさん@1周年
19/03/17 16:33:44.84 md4ZccHW0.net
アカいアカい真っ赤っか

478:名無しさん@1周年
19/03/17 16:34:07.50 knxF9WEK0.net
──さきほど会計資料が開示されていないという話があったが、そのほかに各店舗がこういう情報をつかむ手段はないのか。
三井:「日本では、本部は必ず、各店舗の損益計算書を作成しております。
バランスシート(貸借対照表)もあります。

      しかし、そこで出た利益が我々の加盟店に振り込まれることはありません。

我々の収入としては、本部と握った毎月一定の金額しか入りません」
URLリンク(lite.blogos.com)

479:名無しさん@1周年
19/03/17 16:34:23.47 5qVts5YE0.net
>>454
書いたのは俺じゃないぞ
アホだろ
どうして逮捕できるのか言ってみろ

480:名無しさん@1周年
19/03/17 16:34:27.15 md4ZccHW0.net
>>467
ビビってんじゃんばーかw

481:名無しさん@1周年
19/03/17 16:34:38.95 VUM3KOol0.net
まあ、契約でそうなってるというのはその通りで、コンビニのフランチャイズとはそういうものなんだけど、社会変化に対応してどうするのかという話だよな
例えば、サラリーマンの週休二日制が一般的になったのは、企業で80年代、役所は90年代
それまで週休一日制が当たり前だから、二日制なんか最初はとんでもないことだったろうけどそうなった
たぶんこれからはコンビニも深夜営業しない店が増えるんじゃないかな

482:名無しさん@1周年
19/03/17 16:35:21.79 5qVts5YE0.net
>>469
真っ赤っかよ
どの容疑で逮捕するのか言ってみろ

483:名無しさん@1周年
19/03/17 16:36:17.30 5qVts5YE0.net
>>472
俺が言ってないのにビビるわけないだろ
何容疑なの?
お前国の法律か?
もうめちゃくちゃだよな

484:名無しさん@1周年
19/03/17 16:36:46.08 knxF9WEK0.net
──ほかにも、裁量権が制限されている例はあるか。
三井:「まず、店のレイアウトは本部が決めます。商品の企画も本部が決めます。
商品をどれ選ぶかは我々に任されますが、本部が推奨している物をとっているか、とっていないかは、
『推奨商品導入率』ということで、他店との比較表を渡されます。
それから、商品を売り込むためのポップとして、私の店では声を出すポップを購入したんですが、

      『それは本部の方針と違うので、その経費は店の経費から出すな』

という命令を受けて、自分のポケットマネーで買いました」
URLリンク(lite.blogos.com)

485:名無しさん@1周年
19/03/17 16:37:35.86 rqW9PMVK0.net
労働者ではない奴隷だ
つまりはそういうことでFA?

486:名無しさん@1周年
19/03/17 16:38:23.33 Bstl0CcM0.net
>>477
経営者

487:名無しさん@1周年
19/03/17 16:38:27.94 vZw860rX0.net
コンビニで働きたくない日本人増えたからコンビニの店員外人ばかり

488:名無しさん@1周年
19/03/17 16:39:32.88 md4ZccHW0.net
Shop99好きだったけどなあ

489:名無しさん@1周年
19/03/17 16:39:33.58 ndHRC1Yd0.net
団体くんで提訴しろよw

490:名無しさん@1周年
19/03/17 16:40:38.88 Bstl0CcM0.net
社長が、労働基準法!!!とか連呼して元請に喧嘩を売るとかセブンのオーナーくらいしかいない。
個人で雑貨屋なり酒


491:屋でも開けば良いのに。



492:名無しさん@1周年
19/03/17 16:40:49.25 inMgvoO00.net
>>463
>日本では、仕入れの価格に疑問があるとき、『支払い伝票もしくは領収書を見せてください』と言っても、


>絶 対 に 見 せ て く れ ま せ ん 。
URLリンク(lite.blogos.com)
店ごとの仕入れ伝票と領収書なんてないからな。
ベンダーなど売主が2万店分の領収書を発行なんてしてるわけないだろ。
頭のおかしいオーナーは一定数いる。

493:巫山戯為奴
19/03/17 16:40:54.00 pz0qrvTL0.net
言ってる事はマクドナルドの看板なのに俺の作ったフライドポテト売りたいとか言う様なバカさだしwww

494:名無しさん@1周年
19/03/17 16:41:00.49 Bstl0CcM0.net
>>481
負けるのでしません

495:名無しさん@1周年
19/03/17 16:42:09.79 knxF9WEK0.net
──セブン-イレブン以外のコンビニチェーンでも同じような状況か。また、契約書の内容を記者が見ることは可能か。
三井:「まず、最初の質問についてですが、どのチェーンも9割以上同じ仕組みになっています。
特にお金の流れを見せないというのは、どのチェーンも同じ制限を加えられています。
契約書の開示については、非常に難しいところがあります。
私たちはお見せして構わないと思うんですが、本部側が状況に応じて

     『それは守秘義務の違反だ』

ということが起きています。
見せても何も言わないときもありますが、我々は非常に不安なために、見せることを躊躇しているという状況に置かれています」
URLリンク(lite.blogos.com)

496:名無しさん@1周年
19/03/17 16:42:17.77 iy/5BoWW0.net
>>477
借金抱えた小作人だな。
自分で何を作るのか決められない農家なのに
どこが経営者なのかと。オーナーは裁量権が
無いのが嫌なら自分で店を興せば良い

497:名無しさん@1周年
19/03/17 16:42:20.65 md4ZccHW0.net
もうファミチキ置きます!

498:名無しさん@1周年
19/03/17 16:43:27.61 qykhDKFM0.net
裁判で負けたから連合と組んで世論に訴える作戦だが
100人しか集まらず
とんでもパヨク理論で世論が引いているというありさま
無能オーナーはどこまでいっても無能


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

384日前に更新/332 KB
担当:undef