【経済】30年待てば株価は必ず上昇するという投資家は日本を見よ ー ガンドラック氏が指摘 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:天麩羅油 ★
19/03/17 11:14:20.51 sGe5W0Zg9.net
TOPIXはバブル崩壊後の30年で約30%下落
欧米の好調と対照的−S&P500種は10倍に
数十年の間には株式相場が必ず上昇するという説が確実とは言えないのはなぜか。答えの鍵を握るのは日本かもしれない。

  少なくともダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック最高投資責任者(CIO)はそう指以下ソース
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

2:名無しさん@1周年
19/03/17 11:15:22.08 eP3Oe46c0.net
塩漬け(´;ω;`)

3:名無しさん@1周年
19/03/17 11:15:38.60 ROjqhsrg0.net
あらら言われてるWw

4:名無しさん@1周年
19/03/17 11:16:02.19 SlhkpGRa0.net
ドルで買った人はそう思うかもね

5:名無しさん@1周年
19/03/17 11:16:13.23 RWYwYwPO0.net
世界で一番ダメな国扱いかよ

6:名無しさん@1周年
19/03/17 11:16:19.18 SoOPw65l0.net
財務省のせきにんではありません

7:名無しさん@1周年
19/03/17 11:16:56.89 ROjqhsrg0.net
若者を奴隷にし続けクソ老人を過保護にすることは、
マイルドに信用収縮と同質のインパクトをもたらす。
早く気づけ。

8:名無しさん@1周年
19/03/17 11:17:00.22 TSCq1lxY0.net
安部が為替に介入してるからな

9:名無しさん@1周年
19/03/17 11:17:42.50 X3asvylM0.net
長期の自民腐敗政治でボロボロの経済やし

10:名無しさん@1周年
19/03/17 11:18:21.46 nVzPoTRz0.net
これも全て緊縮政策による弊害

11:名無しさん@1周年
19/03/17 11:18:29.99 Yac7FCku0.net
五年前に買ったトヨタは上がってはいる。

12:名無しさん@1周年
19/03/17 11:19:52.51 WjbqIrw20.net
アベノ粉飾ミクスとはなんだったのか

13:名無しさん@1周年
19/03/17 11:22:36.19 HD/X7KXz0.net
日本を馬鹿にしていた時代から、自分達も同じ道を歩む可能性が十分にあるって見方に変わったな
リーマン前後で変わりだしたと思うが

14:名無しさん@1周年
19/03/17 11:23:33.99 BX0lT/Pg0.net
ぐうの音も出ない

15:名無しさん@1周年
19/03/17 11:24:12.43 nVzPoTRz0.net
今思うと、株価7000円台とか
どんだけ運用資金少なくて苦しかったか投資できなかったか
今の30代40代見れば分かるね

16:名無しさん@1周年
19/03/17 11:24:38.84 ojiQLf010.net
20年ほど経済成長していない上に人口減で今後経済規模は縮小するからなあ
9割を内需に頼っている経済である以上あと50年くらいは復活しないんじゃね?

17:名無しさん@1周年
19/03/17 11:25:26.96 6wqUCqTi0.net
バブルと比較w

18:名無しさん@1周年
19/03/17 11:25:30.53 oV0yhoXl0.net
「このままだと日本みたいになっちゃうよ」

19:名無しさん@1周年
19/03/17 11:25:32.31 fgJ8OH9c0.net
悪い見本になってしまったw

20:名無しさん@1周年
19/03/17 11:25:49.42 Y+pLCQLU0.net
>株価は必ず上昇する
何かの宗教ですか?

21:名無しさん@1周年
19/03/17 11:26:10.10 ucdAFiBr0.net
>>16
人口が減少しようが経済成長はすると何度言えば…

22:名無しさん@1周年
19/03/17 11:26:23.07 mODZTpgD0.net
拡大再生産を基本にしてたからじゃね?
今は全て海外に行って縮小再生産もいいところ
円の経済圏からどんどん流出したんだから

23:名無しさん@1周年
19/03/17 11:27:54.19 IH6BatdG0.net
3%配当金で30年間配当分を再投資すれば
元本は2倍以上になっている。

24:名無しさん@1周年
19/03/17 11:28:20.72 uCoBKK2X0.net
>>4
これ
ただ切ないことにこれを指摘しても
意味を理解できない奴らがここには沢山いる
それくらい5ちやんの連中の経済知識は乏しい
日本円で運用してれば30年前よりかなり上がってる

25:名無しさん@1周年
19/03/17 11:31:15.00 JT+MkjKj0.net
いや、アメリカ株は上がるよ。
経済危機がくるとそれを覆い隠すくらいの緩和でバブルに更にバブルを重ねるのがアメリカ。
FRBはインフレには容認だけどデフレの兆しが見えたら容赦ない。
で、ドルは基軸通貨。
そのシステムを根底から変えない限り200年続いてる実質トータルリターン指数の構図は変わらない。

26:名無しさん@1周年
19/03/17 11:31:18.80 SlhkpGRa0.net
>>24
つまり日本全体が没落したってことだよ

27:名無しさん@1周年
19/03/17 11:32:00.90 PncgKdLB0.net
照れるなあ(笑)

28:名無しさん@1周年
19/03/17 11:32:31.14 JT+MkjKj0.net
日本の没落は文字通り日銀のミス。

29:名無しさん@1周年
19/03/17 11:33:01.19 IH6BatdG0.net
民主党時代に株は上がると予言めいた事を言う
者の本を読んで株を買った、その後は株はアッと
言う間に大暴騰。
その根拠はファンメンタルズやマクロ的要因でなく
フィボナッチ数列のテクニカル。

30:名無しさん@1周年
19/03/17 11:33:13.60 NvOs9VKi0.net
ただ親が政治家だったってだけの無能二世三世が国動かしてるんだもの
世襲を変えないと駄目だ

31:名無しさん@1周年
19/03/17 11:33:43.07 usfElbi/0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.emar.co.jp:80)
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。

日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。
いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。
というか、彼らにはそれはできないんだろう。
中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

32:名無しさん@1周年
19/03/17 11:33:43.47 AzmL2S+60.net
>>1
なんかソースURL間違ってない?
こっち?
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

33:名無しさん@1周年
19/03/17 11:33:59.63 usfElbi/0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。
そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。
90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。
URLリンク(seedsfornews.com)

34:名無しさん@1周年
19/03/17 11:34:27.82 usfElbi/0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、  
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない


35:E場環境になってしまったということなんですよ。 1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、 就職浪人が多かったのかも知れませんね。 まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、 価格競争では勝ち目なかったと思いますね。 それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、 高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^



36:名無しさん@1周年
19/03/17 11:35:05.11 usfElbi/0.net
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
 
・【人物相関図】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

37:名無しさん@1周年
19/03/17 11:35:49.24 usfElbi/0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。
円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。
庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。
だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。
消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?
また、その安さで買えたことはあったろうか。
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
 
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
URLリンク(56285.blog.jp)

38:名無しさん@1周年
19/03/17 11:36:14.05 usfElbi/0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」
それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。
なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。
悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、 
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

39:名無しさん@1周年
19/03/17 11:36:59.15 usfElbi/0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
URLリンク(twitter.com)
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

40:名無しさん@1周年
19/03/17 11:37:34.53 usfElbi/0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
  
つまりこれは必須なんですよ。

41:名無しさん@1周年
19/03/17 11:37:37.84 DHgc3F3W0.net
銃と麻薬さんの言うことは聞いたほーがいいよね。

42:天麩羅油 ★
19/03/17 11:37:44.03 sGe5W0Zg9.net
>>32
ありがとうございます
そちらです

43:名無しさん@1周年
19/03/17 11:37:51.18 nVzPoTRz0.net
NG余裕でした

44:名無しさん@1周年
19/03/17 11:38:05.73 usfElbi/0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
URLリンク(twitter.com)
2割が外国人労働者。
教育者が必要だということです。
○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
URLリンク(www5.cao.go.jp)

  
(deleted an unsolicited ad)

45:天麩羅油 ★
19/03/17 11:38:14.04 sGe5W0Zg9.net
>>1
URLを訂正します
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

46:名無しさん@1周年
19/03/17 11:38:21.97 usfElbi/0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
URLリンク(mainichi.jp)
  

47:名無しさん@1周年
19/03/17 11:38:40.64 usfElbi/0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。
20代に至っては6割超という惨状です。
政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。
URLリンク(twitter.com)
安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
URLリンク(www.motegi.gr.jp)
「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。

パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。
外資によるプランテーションはすぐそこ。^^

(deleted an unsolicited ad)

48:名無しさん@1周年
19/03/17 11:38:41.93 BUjp80iz0.net
自民党が老人だらけの国づくりをしてきたから
国が限界集落みたいなもの
経済成長出来るわけない

49:名無しさん@1周年
19/03/17 11:39:00.74 pUS8+sJd0.net
投資は自己責任

50:名無しさん@1周年
19/03/17 11:39:01.38 vHdXUNDu0.net
無職が株ゴッコかよ
ここは完全に終わっている

51:名無しさん@1周年
19/03/17 11:39:22.46 ojiQLf010.net
物価はドルベースで左右されるだけに円安になった分を換算すれば経済はほぼ横ばいじゃね?
株価はドルベースでも多少は戻しているけど今だにバブルを超えないし
長期投資として見ると全く魅力を感じない市場なのは事実だろう

52:名無しさん@1周年
19/03/17 11:39:40.44 etsg5I470.net
30年後か。
なんせこの国にはとてつもない自然災害リスクを抱えているからな。

53:名無しさん@1周年
19/03/17 11:41:10.90 GbCZcuYU0.net
そんなもん、30年の区切り方次第だろ

54:名無しさん@1周年
19/03/17 11:41:38.34 TTxnupw30.net
そもそも30年後も投資した企業が存続しているか

55:名無しさん@1周年
19/03/17 11:41:49.54 JtRrXwHI0.net
新興国で安心して投資できるのはインドぐらい
トルコもブラジルもあんなになるとは思わんかった
あと一帯一路の東欧諸国 中央アジア、アフリカはよくわからない 

56:名無しさん@1周年
19/03/17 11:42:26.76 85JCIUiB0.net
ヒント
インフレ率

57:名無しさん@1周年
19/03/17 11:42:56.50 JtRrXwHI0.net
モンゴルの元力士系の人に投資

58:名無しさん@1周年
19/03/17 11:43:02.03 r1NdLwRN0.net
上がった株価は必ず下がる。
下がった株価はまた上がることもあるが、二度と上がらないこともある。

59:名無しさん@1周年
19/03/17 11:43:43.23 ojiQLf010.net
言うて年利5パーくらいは計算できないと他に資金を投下した方が堅実なのよ
現状だと安定通貨としての一時保管場所としての価値か
短期投機で遊ばれる程度の価値しか無いってことよ

60:名無しさん@1周年
19/03/17 11:43:43.20 9rLYNpgK0.net
団塊や団塊Jrの社会保障をどんどん削っていけばもっと短期間で成長出来る。
日本の生産性は結構高い。社会保障費の増加だけが問題。

61:名無しさん@1周年
19/03/17 11:43:47.58 JtRrXwHI0.net
日本は縮小社会でうまクやっていく方法を見つけるよ

62:名無しさん@1周年
19/03/17 11:43:52.67 usfElbi/0.net
投資信託、確定拠出年金、
どれも儲かんなくてみんなやんないから、
日銀や年金基金が株をやってるってことなんだね。
一般人にもNISAだの仮想通貨だのサブリースだのと呼びかけてるね。
カジノもやるらしいが、これすべてマネーゲームなわけだよ。
しかし、ただでさえカネが余っているというのに、
ここまで猫も杓子も投資をやり始めるとだ、
過剰投資になるのはわかりきったことだ。
実需のないバブルは、いずれ弾ける。
家なんか建てたって、買うやついないんだから。

63:名無しさん@1周年
19/03/17 11:44:21.66 BUjp80iz0.net
>>50
老人だらけって
投資家が投資を避ける条件

64:名無しさん@1周年
19/03/17 11:44:35.03 OEcBaFhC0.net
>>1
日本、ディスラレてますよw

65:名無しさん@1周年
19/03/17 11:45:25.55 bQeN6XDW0.net
>>20
主要国の100年チャート見ろ
例外なく右肩上がり
日本も100年で見れば右肩上がり

66:名無しさん@1周年
19/03/17 11:45:51.30 PPkyykLB0.net
政府がインフレ誘導しなかったから。今はしているから上がるよ。スローテンポだけど。
政府の借金はインフレ2倍でGDP比100%となり問題なくなる。2050年ころには2倍になる。

67:名無しさん@1周年
19/03/17 11:46:32.18 fzdI2hl90.net
うちの親父か、売らなきゃ損はしないとずっと塩漬けにしてるわ

68:名無しさん@1周年
19/03/17 11:47:56.38 JT+MkjKj0.net
スズキみたいに日本は車が売れなくなってるけどインドとか海外で活路を見出した所とか買っとけばいいんじゃない?
日本で車は売れてないのにあそこは株価は30年前の10倍だし。

69:名無しさん@1周年
19/03/17 11:48:10.41 4V8WC9Nz0.net
まあバブル期が異常だっただけなんで、そこを起点に語られてもねえ

70:名無しさん@1周年
19/03/17 11:48:33.95 UdhAXAwb0.net
30年前のバブルは特金という「優遇税制」、さらには損失補填という違法行為を駆使して
マネーが株式、不動産、会員権などへ大量に流入して生じたのであって、
証券業界、金融業界、またそれを見抜けなかった(むしろ煽った)旧大蔵省の罪は重い。
・大蔵省からの法人税基本通達(6-3-3の2):企業決算で金銭信託中の有価証券を税法上、簿価から分離することが可能になる
すべては↑からはじまった。
実はいま、同様の問題が生じている。規模はずっと小さいが、、、アパート経営ね。
あれ完全に霞が関の不手際だわ(知っててやらせたんじゃね?)。
あと太陽光発電も危ないな。

71:名無しさん@1周年
19/03/17 11:48:51.58 w4iruTW+0.net
>>29
えっ、暴落したの?麻生からバトンタッチしたとき7000円位だったような…少しは上がってたから嘘では無いんじゃないかな

72:名無しさん@1周年
19/03/17 11:49:09.28 usfElbi/0.net
「企業の設備投資が増えました!!」
ーーそれは国内とは限らない。

「雇用指数が増えました!!」
ーーそれは日本国民とは限らない。

73:名無しさん@1周年
19/03/17 11:49:57.70 usfElbi/0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
URLリンク(twitter.com)
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
URLリンク(www.mag2.com)
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

74:名無しさん@1周年
19/03/17 11:50:23.11 asV/ht2H0.net
糞外資コンサルの売り煽りだろ
グローバルとか失われた何年とか言ってる連中はみんなコレだ

75:名無しさん@1周年
19/03/17 11:50:58.96 MhrqgJwg0.net
>>68
異常でも現実に存在したんだから、そこを起点にすべきだと思うけどね。

76:名無しさん@1周年
19/03/17 11:51:17.49 F+8QisOd0.net
>>25
世界中から優秀な人材を集める
軍事最強
普通に考えると日本が米債を大量に買うのも仕方がないと思うわ

77:名無しさん@1周年
19/03/17 11:51:39.35 Mj8++5U60.net
アベノミクスってホント バカノミクス だったねー

78:名無しさん@1周年
19/03/17 11:52:18.14 m66sc93d0.net
>>1
どん底から見れば結構上がってるし
切り取る部分によるだろ

79:名無しさん@1周年
19/03/17 11:53:00.22 QoTBzrK20.net
ガンドラッグってすげえ名前だなw
まあ日本は世界的に社会実験の場所だもんな
原爆の頃からずっと

80:名無しさん@1周年
19/03/17 11:53:29.18 Xwp9rVYA0.net
いまだにリーマンショック前の株価に戻ってないのは日本株だけ

81:名無しさん@1周年
19/03/17 11:53:41.00 fF9tH0he0.net
バブルが崩壊してから金融引き締め続けたからね。日銀は頭悪いよね。
また、金融緩和してれば株価や地価は戻って不良債権は解消できて就職氷河期も生まれなかったのに。

82:名無しさん@1周年
19/03/17 11:53:45.56 JEPAZi0o0.net
ナンピン上等

83:名無しさん@1周年
19/03/17 11:53:50.07 bQeN6XDW0.net
5chは投資する金がない奴が多いから
株は損するって思い込みたいんだよな
株が損するものなら、どの国も年金資金を株式市場に投入なんてしないよ

84:名無しさん@1周年
19/03/17 11:54:56.11 ojiQLf010.net
いや、俺は株が損をするというよりは
トヨタなんかの例外を除けば、斜陽の日本よりは
アメリカ株に投資した方が良いんじゃね?って言いたいの


85:ウ



86:名無しさん@1周年
19/03/17 11:55:09.75 JT+MkjKj0.net
まぁバブル崩壊後に日本人は安値で売らされて外人が日本株を多く持ってそいつらが、
日本人を雇うな、派遣ばかりにしろって企業や政治家への献金で今の日本になった。
日本人がいくら頑張って働いても配当で海外に逃げていくよ。

87:名無しさん@1周年
19/03/17 11:55:34.59 yN+LQpyC0.net
この四半世紀、日本みたいになりたくないだの、日本は政治も経済もダメダメのダメ国家みたいな言われ方して、
随分歯がゆい思いしたもんだが、いまだに言われてるのか
一体いつになったら日本はちゃんと復活するんだ?

88:名無しさん@1周年
19/03/17 11:55:38.05 rMd1lALl0.net
日本株は世界で一人負けだからな
民主党政権時代よりアメリカ株に引き離されている
TOPIXとSP500という特定株に左右されない指数を見ても

89:名無しさん@1周年
19/03/17 11:56:50.99 ZBeHSQ930.net
>>60
移民労働力に手を出したからもうムリ。

90:名無しさん@1周年
19/03/17 11:56:59.24 ZpuBtnW+0.net
実際日銀砲と年金砲を225から引いたら15000円くらいじゃないのか?
どれだけ底上げしてるのやら

91:名無しさん@1周年
19/03/17 11:57:33.69 rMd1lALl0.net
アベノミクスなど日本のボケ有権者は騙せても世界は騙せない
これが日本の現実

92:名無しさん@1周年
19/03/17 11:57:37.69 LP/K2Rai0.net
>>1
あげたブルームバーグのソースはガンドラックの別のだな。ガンドラックやジムロジャースなんか日本の低成長を
からかうが、コイツらは歴史を知らないな。戦後、日本が成長したのは「無制限・野放図」な対米輸出だよ。それが
「ダメ」ということで、日本は素直に反省して自動車工場、家電工場、素材工場他をアメリカ国内、メキシコ、欧州、
アジア、中国に作りまくったのじゃないか。それで日本国内投資は減り低成長となり、アメリカ、中国の成長に貢献
し続けたのだよ。この構図を今だに克服できないでいるだけだ。これから「輸出依存」の中国が低成長に入る。

93:名無しさん@1周年
19/03/17 11:57:50.87 Y77fnC4i0.net
>>1
30年待てば株価は必ず上昇するという投資家は、100%存在しない
株にまったく関係ない人が誤解するだろうけど
明日の株価の心配する・・・30%
来月の株価の心配する・・・30%
来年の株価の心配する・・・30%
2〜3年後の株価の心配する・・・10%
といったところだろう

94:名無しさん@1周年
19/03/17 11:57:52.50 59TEZq300.net
>>27
誉めてないけど?
って、ことでいいかい?

95:名無しさん@1周年
19/03/17 11:57:58.15 MhrqgJwg0.net
>>85
潰れるべき企業が東証に居座ってるから、そいつらが潰れない限り日本経済の成長はないよ。

96:名無しさん@1周年
19/03/17 11:58:02.95 zmZkfK180.net
30年後にも日本はあるのかな

97:名無しさん@1周年
19/03/17 11:58:47.02 vDKS5lzH0.net
もうけたいならビットコイン
今がチャンス

98:名無しさん@1周年
19/03/17 11:59:18.63 MWQqoxx10.net
しかも日銀のETF爆買いというインチキをやってまで30%下落だからなw

99:懐疑の白兎
19/03/17 12:00:10.14 jMOC4htF0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   クックックwwwシナでも減税なのにw安倍は増税w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, どっちがより資本主義化わかろうというものw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つあっちゃ配当に税金かけてないからなwつくづくこの国は馬鹿しかいない
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄似非資本主義を採用する日本w

100:名無しさん@1周年
19/03/17 12:00:14.09 x0Gxd1UD0.net
クソ株IPO待機しと


101:驍ゥらな



102:名無しさん@1周年
19/03/17 12:02:09.87 QWBmcy4O0.net
>>1
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の 過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。

【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(www.google.co.jp)
.

103:名無しさん@1周年
19/03/17 12:02:29.82 jE+xsSX70.net
パンスト朝鮮顔はグロい

104:名無しさん@1周年
19/03/17 12:03:25.84 niguFHim0.net
金解禁後の井上準之助ら金本位制擁護派は、世界恐慌を景気循環説と捉えて、
かたくなに緊縮財政・デフレ経済を推進したよね^^

105:名無しさん@1周年
19/03/17 12:05:39.14 h2tjQHVQ0.net
30年待てば髪の毛は生える

106:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:02.67 Gb0jKywD0.net
日本人が無能なのは世界の常識

107:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:05.43 vwGtXvPl0.net
日本の企業には内部留保があることになってるじゃん
実はこれも統計のカラクリでホントはないんじゃないのか
これだけ「給料上がれば景気が良くなる」「給料上げたれ」と
自民党政府から尻を叩かれて、実際企業自身の収益を悪くするほど
景気が悪くなってるのに、頑なに給料を上げないのはおかしいだろ
内部留保さえあれば、内部留保さえ吐き出させれば、日本は持ち直す、
景気が良くなる、という最後の希望が、実はとっくの昔に
打ち砕かれててるんじゃないのか

108:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:06.12 0PzSd3Qp0.net
>>24
日本円で投資しててもバブル期より下がってるとこおおいぞ
かなり上がってるという抽象的なコメントじゃなくて具体的にどこがどの程度上がってるんだ?
日経は一度もバブル期超えてないし

109:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:36.85 bQeN6XDW0.net
>>88
現実の日本株は企業の稼ぐ力や資産でみても割安だけどな
普通に売り上げ、利益とかで見ても
ここ2年ほど過去最高を更新してるし

110:名無しさん@1周年
19/03/17 12:07:24.36 0QHpCN9S0.net
安倍だからだよ

111:名無しさん@1周年
19/03/17 12:08:10.87 MhrqgJwg0.net
>>105
日本の株価チャートてバブル期のチャートを隠してるから、それに気づいてるやつ少ないんじゃないか?

112:名無しさん@1周年
19/03/17 12:09:52.22 fteh4C9J0.net
経済成長するのは世界の常識
成長しないのはジャップの常識

113:名無しさん@1周年
19/03/17 12:10:34.32 5O27KhNA0.net
政治次第だと思うわ、この30年で非正規を暫定的なものにしてたら家を買って車を買って旅行に行って結婚して経済が回って株価も回復してたんじゃないかな。

114:名無しさん@1周年
19/03/17 12:11:02.44 LtAcui040.net
>>1 特権階級〜資本〜投資家〜の言う事信用不可〜。
 生産性向上〜富の分配〜格差是正〜分岐点になるのが日本の存在〜、
人材的に下降確定が責め時と欧米の今まで通りの移民経済政策させようと煽る目的〜。
 日本の政府政権政策は厳格内容で欧米の移民と区別必然。

115:名無しさん@1周年
19/03/17 12:11:28.01 CW1TqoWD0.net
年金の株式比率を10割にすればいいだけ
簡単

116:名無しさん@1周年
19/03/17 12:12:02.57 3rIDi+hF0.net
トヨタ株、一単元661500円、私立大の学費半年分ぐらいか?
まあ、一般のリーマンには買えないわな

117:名無しさん@1周年
19/03/17 12:12:41.55 MLTVz/OZ0.net
よーわからんけど20年前と日経平均変わんないとかある意味すごいな
ダウとか10倍近くなってるやろ

118:名無しさん@1周年
19/03/17 12:13:15.63 wtdg8HZ/0.net
>>33
少子化の原因は国民がナイーヴかつ享楽的になったからだよ
傷つく位ならひとりでいた方がいい
わざわざ大変な子育てなんてやりたくない
自分が興味あることをやっていたい
なら独身でいいやということ

119:名無しさん@1周年
19/03/17 12:13:17.23 aMPJrgdT0.net
高いときに買い、安いときに売るからや。

120:名無しさん@1周年
19/03/17 12:14:47.08 5hDbiEAG0.net
>>24
>それくらい5ちやんの連中の経済知識は乏しい
>日本円で運用してれば30年前よりかなり上がってる
どの分野の運用実績がバブル期を超えているの?
具体的に教えてくれ

121:名無しさん@1周年
19/03/17 12:16:31.74 MhrqgJwg0.net
>>114
90年代の後半(平成初期)にダウはバブルだて言われてのが6000ぐらい、今のその4倍になってる。
その頃日本の証券会社はダウはバブルだから割安な日本株買いなさいて、稲垣吾郎とかが宣伝してたけど、
それにつられて買ったやつは未だに塩漬け状態。

122:名無しさん@1周年
19/03/17 12:17:11.64 VptIVts10.net
日本はとにかく政策が悪い
株価が上がらないようにしてるとしか思えない

123:名無しさん@1周年
19/03/17 12:17:16.49 HorfZ2FK0.net
「世界経済が永遠に発展し続ける」というのは嘘。
したがって資本主義は成立しない。

124:名無しさん@1周年
19/03/17 12:17:41.37 x+H84inZ0.net
大恐慌でさえ25年で回復したというのに

125:名無しさん@1周年
19/03/17 12:19:12.37 r91Rzr3u0.net
「祈って叶わざるなし。不可能を可能にする」信心をやってる創価学会員が世界一多い国なめんなよ

126:名無しさん@1周年
19/03/17 12:19:33.52 bQeN6XDW0.net
ちなみに今の企業は平均で見るとバブルの時より稼いでるで

127:名無しさん@1周年
19/03/17 12:19:56.16 UdhAXAwb0.net
>>104
日本の企業の内部留保(資本)のかなりの部分が中国国内にある。
中国の経済低迷がはじまったんで国外へ持ち出したいんだが、
中国共産党はそれを許さない。そうである以上、内部留保として
中国国内で塩づけにしておくしかない。
アメリカ企業も同様の状況で、それをトランプは打破しようと
してんだな。

128:名無しさん@1周年
19/03/17 12:20:07.03 hoMSmJDD0.net
>>119
バブルが崩壊したのも政策のせいなんでしょ?
ゆっくり縮小させればよかったものを、バカな政治家がイキって強烈カンフル剤打って
一気に破裂

129:名無しさん@1周年
19/03/17 12:20:19.91 vHdXUNDu0.net
無職が株ゴッコかよ
ここは完全に終わっている 

130:名無しさん@1周年
19/03/17 12:20:34.49 dBeO7r5W0.net
バブル期の水準超えてたら、今がバブルじゃねえかw
どっちに転んでも売り煽りの記事

131:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:21.37 9aa5bSGB0.net
アホかいな。30年したらほとんどの会社は存在しないわな。

132:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:28.39 zDZb9Eev0.net
>>104
内部留保が現金で手元にあるとでも思ってんのか?

133:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:37.51 Qvq2+04c0.net
日本のマクロ経済政策は世界最低だからな。

134:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:39.26 dWswYy7S0.net
山本太郎議員「世界で20年間デフレの国が日本以外にあるか」
安倍総理「日本だけです」
先進国は成長しないも嘘っぱち
イギリス並に成長してただけで今の日本のGDPは1000兆超え 初任給30万(高卒) デフレの20年間で国民1人あたり損した額は1億円越え

135:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:39.67 wtdg8HZ/0.net
木を見て森を見ずだろそれじゃ

136:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:45.27 +JLQC2jf0.net
アメリカの株は長期的に見て下がったことがない
日本もバブルのとき土地は長期的に見て下がったことがないと言ってましたよ

137:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:45.70 saSEvaya0.net
30年分の配当でプラスじゃないの

138:名無しさん@1周年
19/03/17 12:21:48.06 nVzPoTRz0.net
未だに経済度返しの政策やってんだもんな
自民党って何?
30年成長がないって言われちゃってるんだぞ?
どう考えても自民党とに黒田の前の日銀のせいだろ

139:名無しさん@1周年
19/03/17 12:23:05.17 Qvq2+04c0.net
>>131
山本太郎しかまともな議員がいない。

140:名無しさん@1周年
19/03/17 12:23:48.36 wtdg8HZ/0.net
>>135
民主の所為にしたいのだろうけど、
あいつ等やってたの何年間だと思ってんだよw

141:名無しさん@1周年
19/03/17 12:24:03.84 snh/faoc0.net
インフレと構成銘柄入れ替えマジックで
余程のことがない限り上がり続けるだろ

142:名無しさん@1周年
19/03/17 12:24:13.86 ojiQLf010.net
企業も政治も銀行も短期的数字を追い求めすぎた結果がこれだ
俺の任期(寿命)の先のこととか関係ねーっていうやり方のツケが今になって回ってきてる

143:名無しさん@1周年
19/03/17 12:24:42.79 2lVk7wbd0.net
バブルを基準にしてる時点で話にならん

144:名無しさん@1周年
19/03/17 12:26:04.34 wtdg8HZ/0.net
>>135
日本の経営方法、人の雇い方、使い方、それらも相当悪かった
中韓に利用されても何も対抗できなかったのは情けないとしか言いようがない

145:名無しさん@1周年
19/03/17 12:26:11.88 ingb059u0.net
ここ30年で日本の国力が弱ったのは、アメリカや中国や韓国に技術を盗まれたり安値で売ったからだよ
ソニーはアップルに技術を無償公開、有能な製造業者は中国、韓国に引き抜かれた
お陰で日本の家電大手は全部足してもサムソンの足元にも及ばなくなった

146:名無しさん@1周年
19/03/17 12:26:18.57 nVzPoTRz0.net
>>140
経済成長率最低の国は日本だけど?

147:名無しさん@1周年
19/03/17 12:26:49.43 MhrqgJwg0.net
>>135
政治のせいにしてもナンセンス。
所詮は日本企業が儲かる商品を作れなくなったてことじゃん。
日本企業が儲かる商品を生み出さなくなったのは政治のせいじゃないわ。
それは日本企業自身の問題だよ。

148:名無しさん@1周年
19/03/17 12:26:59.85 vBngoizA0.net
全銘柄の平均株価じゃないだろ?
都合よく入れ替えたりしてるし、株式だって分割してるし
要点がさっぱりなんだけどな

149:名無しさん@1周年
19/03/17 12:28:00.19 UR0xOkcu0.net
バブルのころといえば
VHSと小さいテレビと作画崩壊アニメしかなかった。
PCなんてのもちらほら出てきたころで
ネットなんてものもなかったし携帯ももちろんなかった。
当時100万の価値あったものが今では2,3万程度で手に入る。
まあそれだけデフレが進んだってことか。

150:名無しさん@1周年
19/03/17 12:28:22.88 Qvq2+04c0.net
「1996年(消費税3%)」
名目GDP 525兆円←良く見てw
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆←これ
「1998年(消費税5%)」
赤字国債発行額 34兆円←これ
『社会保障費?毎年1兆円増?』
そんなの全く関係ねえw
「デフレ下の消費税増税でクソ不況になったから毎年毎年毎年15.5兆円余計に赤字国債発行が増えたんだよ。」
2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円←良く見てw
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←これ
毎年、1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。
つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石(消費税増税)投げて二鳥(財政再建と経済成長)どころか、
どちらも取れず、自分の頭に直撃して、
20年入院(デフレ)してるレベルのアホ。
結局、20年間の名目GDP成長率は世界最低。
もうね、ダントツどべ。
日本の20年間の名目GDP成長率、
アメリカの1年間分以下w
デフレ下で消費税増税?
このバカ乙って言葉以外に政府にかける言葉があるかね?

151:名無しさん@1周年
19/03/17 12:28:27.89 wtdg8HZ/0.net
>>145
要は活発な企業225で見るといいけど、全体でみるとダメってこと

152:名無しさん@1周年
19/03/17 12:29:05.44 JeOGYYtS0.net
バカが経済政策を担っている時点で上がらない

153:名無しさん@1周年
19/03/17 12:29:23.03 lR703l/W0.net
世界が日本化(Japanification)してるからなぁ
緩和しても緩和しても金利はゼロ付近に貼り付いたまま
労働者数は増えるものの労働賃金が上がらず低インフレ状態で均衡してしまう
失われた10年にようこそって感じ

154:名無しさん@1周年
19/03/17 12:29:45.53 JMiOZvuG0.net
>>1
ヒント:今ガンドラッグは仕込み中

155:名無しさん@1周年
19/03/17 12:29:57.71 uB17rZ3+0.net
今の自民の大臣見てみぃ
どいつもこいつもボンクラび集まりじゃねえか
五輪相のサクラダなんか、ご臨終相だろ
ITについて、一般人より遥かに無知で頭にサクラの木が栄えてんじゃねえのか
防衛大臣なんか、パチンコ業界の防衛に手いっぱいじぇねえか
こんなんでよく投票する奴おるわ
かと言って、夜盗は国が亡びる可能性があるので
結果として、どこにも投票できず ワイは参院選はキケンするわ

156:名無しさん@1周年
19/03/17 12:29:58.67 nVzPoTRz0.net
>>144
いーや?
じゃあなんでずっとデフレなの?
インフレにすら出来ない無能政府だよ

157:名無しさん@1周年
19/03/17 12:30:04.75 a/uzb+940.net
悪い見本国家扱い

158:名無しさん@1周年
19/03/17 12:30:20.79 iGnLpuZz0.net
馬鹿な日本人をよく研究して過ちを繰り返すなよ

159:名無しさん@1周年
19/03/17 12:30:33.01 Qvq2+04c0.net
>>150
緩和しても緩和しても消費税増税して回収するバカがいるからな。

160:名無しさん@1周年
19/03/17 12:30:44.59 CMSPv1T+0.net
>>23
3%の配当金を30年持続した会社はあるのか?
あったとしてその割合は全体のどれほどか

161:名無しさん@1周年
19/03/17 12:31:50.37 B+a2gDRz0.net
欧州も最近はデフレになってきたな
日本は世界一早く成熟した国として最先端にいるというだけ

162:名無しさん@1周年
19/03/17 12:33:04.03 MhrqgJwg0.net
>>146
そのVHSと小さいテレビが10万ぐらいして、それが世界中に売れて、
それを作ってる工場が日本の田舎にあって、
高卒でそこに入れれば一生安泰だったのにね。
半導体やスマホをサムソンにとられなければ、氷河期世代もそこに就職出来たのにね。
製造業の稼ぎ頭が日本から消えたのだから、日経平均が未だにバブルの半値なのは当然のことだよ。

163:名無しさん@1周年
19/03/17 12:33:38.60 uB17rZ3+0.net
>>142
その敵国の寒損に大金貸して、成長させてやって
必至になって韓国を助ける売国銀行さんは、今韓国から
金を返してもらえなくて父さん寸前ワロタ。
はよう、父さんせいや
東なんとか言う化学会社も同じ
売国企業はみんな父さんすればいい

164:名無しさん@1周年
19/03/17 12:33:47.72 nVzPoTRz0.net
2012年安倍政権「2020年までにGDP600兆円目標」
経済成長率3.4%なければ達成不可能

現実
経済成長率


165:1.0% もう600兆円不可能に 財政出動絞って消費税増税する クソ運営っぷり



166:名無しさん@1周年
19/03/17 12:34:07.62 wtdg8HZ/0.net
>>153
企業が動かないから
金借りないし
設備投資もしない

167:名無しさん@1周年
19/03/17 12:34:10.05 dWswYy7S0.net
中国ファーウェイの西側諸国の相手も決まったそうだ サムスンだって
5Gは東のファーウェイvs西のサムスンで競う 日本のNECでは話にならないそうで6G狙うんだと 日本は
すべてデフレが悪いんだ 緊縮、経費カットで新しく研究さえ出来てない

168:名無しさん@1周年
19/03/17 12:34:16.13 Qvq2+04c0.net
>>158
財政も金融緩和も完全雇用には不十分だからさ。

169:名無しさん@1周年
19/03/17 12:34:31.61 lD/ntOP70.net
>>1
恥ずかしいなあオスジャップwwwwwwwwwwww

世界に無能で晒し挙げられるとか(笑)

170:名無しさん@1周年
19/03/17 12:35:09.93 Y+pLCQLU0.net
>過去最高を更新
これからも続くと楽観できないということだろ

171:名無しさん@1周年
19/03/17 12:38:52.11 KSfqOWb00.net
>>5
先進国で30年間無成長だった国なんて、日本以外にどこにも存在しないからな

172:名無しさん@1周年
19/03/17 12:38:57.92 TormK4By0.net
世界の反面教師ニッポンwwww

173:名無しさん@1周年
19/03/17 12:41:18.99 DbzH5SrP0.net
日本は完全にオワコン

174:名無しさん@1周年
19/03/17 12:41:27.56 MhrqgJwg0.net
>>167
小学校の頃(中曽根内閣)日本の国家予算は60兆てならったが、
いまは100兆。
経済成長してないのになんで国家予算は伸び続けられる?

175:名無しさん@1周年
19/03/17 12:42:04.09 B+a2gDRz0.net
30年前天井掴んだ爺さんはいまだに塩漬けで人生棒に振ってしまってかわいそすぎるね

176:名無しさん@1周年
19/03/17 12:43:46.99 NFa+JaqT0.net
麻生

177:名無しさん@1周年
19/03/17 12:44:34.32 Qvq2+04c0.net
>>170
それだけ歳出しても、
GDPデフレーターマイナス0.1%だから。
もっと歳出できるな。
クソ消費税を撤廃してみような。

178:名無しさん@1周年
19/03/17 12:44:34.75 ningpIoZ0.net
金額は増えるだろ。インフレで金の価値が落ちて2000円でリンゴ一個買えるくらいの価値になってるけど

179:名無しさん@1周年
19/03/17 12:45:34.92 dWswYy7S0.net
>>170
それが騙しのテクニックだ
一般財源は増やしてるが建設国債などを減らしてチャラにしている
この国の本当の政府歳出は220兆ほど

180:名無しさん@1周年
19/03/17 12:45:55.00 lUQ0NhHM0.net
不思議だよな。なのに円の信頼性はどの通貨よりもあるんだから。

181:名無しさん@1周年
19/03/17 12:46:20.39 LU89s5a80.net
ぎゃふん

182:名無しさん@1周年
19/03/17 12:48:35.11 nVzPoTRz0.net
自民党の言い訳を聞きたいねw
無能すぎて理由が分からないかwwwwん?w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

581日前に更新/149 KB
担当:undef