【ゆずりあい】障害持つ人が杖をついた人に席譲る…優先席の「優先順位」が話題 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
19/03/17 11:50:53.55 coKWVBM90.net
老人
障害者
ヘルプマーク
マタニティマーク
どれがつおいの

501:名無しさん@1周年
19/03/17 11:51:07.50 1XQaNhfX0.net
弱者様の声がでかい国だからね
わかりやすいように、どのくらい弱者なのか首から名札でもぶら下げておいてほしいわ

502:名無しさん@1周年
19/03/17 11:51:21.79 6hlEGj6X0.net
>>129
いやだから断られる様な譲り方するのがおかしいんだよ
どうせ座ったまま「座りますか?」とか聞いてんだろ?
そんなの断ってくれと暗に言ってるようなもの
譲る相手が来たら「どうぞ」と即立って移動するんだよ

503:名無しさん@1周年
19/03/17 11:52:38.45 86NuRcDx0.net
席はわかるけど優先席にある黄色いつり革の意味がわからん。

504:名無しさん@1周年
19/03/17 11:54:57.63 Adez7GLw0.net
精神障害者だけどお前ら優先席空けとけよ
オラ何するかわがんねえぞ

505:名無しさん@1周年
19/03/17 11:55:02.01 I774Nitp0.net
目の前に立っている老人の年金額が表示できるゴーグル型端末が発明されたらよいのに

506:名無しさん@1周年
19/03/17 11:56:21.05 bwGkpCrT0.net
ヘルプマーク(笑)
もう全員ヘルプマーク付けようぜw

507:名無しさん@1周年
19/03/17 11:56:57.48 3YqYIoRL0.net
外見からわかる障害しか認められないのはなんとかならんのかね

508:名無しさん@1周年
19/03/17 11:57:23.98 nV6wNTLg0.net
障害者マーク貼ればええやん

509:名無しさん@1周年
19/03/17 11:58:10.56 coKWVBM90.net
俺も氷河期っていうハンデ背負ってるんだけど

510:名無しさん@1周年
19/03/17 11:58:36.67 p/l1aYkY0.net
>>490
当時は正社員
2人目生んだ後で色々あって退職して一時的に介護と育児しながらの専業主婦
その後、また正社員に戻った
ちなみに、妊娠初期なんてそこまでトラブル無いぞ
しかも検診の日は有休とって、病院あいてからいってたからな

511:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:20.07 Hxv1tmsu0.net
カタワは死刑にしたほうがいいと思う

512:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:23.96 VU1sL3jz0.net
>>500
てっきりそういうスレなのかと思って開いた
本当に電車で座らないとダメな場合は>>483みたいにタクシー使うわけだし
>>507
そういうためのヘルプマークやマタニティマークなのでは
妊婦に席を譲ったら森公美子だったりしたら相手に失礼だし

513:名無しさん@1周年
19/03/17 12:06:27.06 qCPyUBaa0.net
新宿で特急乗るのに、1本見送って並んで座ったら目の前に老人が来た
15分待って座れたけど譲る?

514:名無しさん@1周年
19/03/17 12:08:17.31 aTD26OKr0.net
朝のラッシュ時に身体障害者が乗ってきた時の優先席に座った健常者の寝たフリがウケル

515:名無しさん@1周年
19/03/17 12:09:11.97 iOQHASO00.net
嫁のリュック借りて外出したとき、
電車で顔じろじろ見られたあげく前に座っでた人がどっか行った
座ってから気づいたんだが、マタニティマークつけっぱなしだった
俺オナベの妊婦と思われたんだろうな…

516:名無しさん@1周年
19/03/17 12:09:37.21 GNCLxUcO0.net
どうぞ、とか声かけるなド素人
プロは無言でスっと立つ
まるで降りる駅が近づいたかのようにな

517:名無しさん@1周年
19/03/17 12:11:21.73 g3FhThTN0.net
譲らない奴は頭の障碍者なのだろう

518:名無しさん@1周年
19/03/17 12:12:07.12 59TEZq300.net
>>10
専用列車あるし

519:名無しさん@1周年
19/03/17 12:12:40.90 XOSegfAr0.net
>>500
スティグマータに見えてびっくりした。

520:名無しさん@1周年
19/03/17 12:14:05.10 59TEZq300.net
>>492
じじいとばばあしか、いないよね

521:名無しさん@1周年
19/03/17 12:16:16.01 HIpNOXZj0.net
くっだらねえ

522:名無しさん@1周年
19/03/17 12:16:19.11 59TEZq300.net
90歳のお婆さんが70歳のお爺さんに、私は元気だからって
せきゆずってたなあ、平和だなあ

523:名無しさん@1周年
19/03/17 12:16:58.38 HIpNOXZj0.net
>>513
てめーで好きにしろよ

524:名無しさん@1周年
19/03/17 12:17:23.36 zmZkfK180.net
優先席座るの大体健常者だしな

525:名無しさん@1周年
19/03/17 12:17:51.83 ba2qEUIm0.net
ヨボヨボな人や杖ついてる人や明らかな妊婦には譲るけど
譲れオーラがすごい70前後くらいのジジババには譲りたくない

526:名無しさん@1周年
19/03/17 12:18:16.74 beQ/0iG6O.net
小さい子連れや年寄りでも、ディズニーランド帰りや山登り帰りだと分かったら席は譲りたくない

527:名無しさん@1周年
19/03/17 12:18:42.24 59TEZq300.net
若いやつは席を譲れ、ってもう日本では
意味がないな

528:名無しさん@1周年
19/03/17 12:20:12.56 3con9XkH0.net
もうさ,高齢者専用車両作れよ
その次は高齢者女性専用車両な
そうすると,社会の害虫の大半を隔離できるぜ

529:名無しさん@1周年
19/03/17 12:20:14.21 59TEZq300.net
そもそも、混みすぎ

530:名無しさん@1周年
19/03/17 12:20:55.45 Ak4mgrXK0.net
>>129
誰かのショートショートでこんなのあったわ

531:名無しさん@1周年
19/03/17 12:24:48.90 WJN7R05D0.net
埼京線赤羽〜京急青物横丁まで、
足首の靭帯を痛めてギブスして松葉杖で2週間通勤したが優先席の前に居ても一度も席を譲ってもらえなかったなぁ。
それどころか階段で後ろから小突かれるわ、通路やホームで追い抜き様に肘打ちされるわ酷い目にあった。
俺自身は普段から席が空いてても座らないようにしてる。
どうせお年寄りが目の前に立って席譲らないといけないなら最初から立ってる方がいい。

532:名無しさん@1周年
19/03/17 12:25:38.46 D1Y0lI6f0.net
休日なら譲ってもいいが平日は老人遊んでんだから別に譲る必要ねーだろ

533:名無しさん@1周年
19/03/17 12:26:02.51 9fJ4CDIA0.net
優先席以外は譲る必要ないだろ。
譲りたい人が勝手に譲れば良いだけで、他人にまで押し付けることではない。

534:名無しさん@1周年
19/03/17 12:27:33.01 9fJ4CDIA0.net
そもそも座らないと無理な人は電車に乗るな。

535:名無しさん@1周年
19/03/17 12:28:48.20 9fJ4CDIA0.net
収入を増やしたい鉄道会社が、もともと乗車の無理な障碍者や妊婦まで電車に詰め込もうとしてるだけだろ。
無理なものは無理。
あきらめろ。

536:名無しさん@1周年
19/03/17 12:33:42.00 DIfMQOO70.net
最近は座席が高めだったり肘掛がついて立ち上がりやすい工夫のある優先席もあるね
そういう仕様のない色変えただけの優先席って意味無い気がする

537:名無しさん@1周年
19/03/17 12:35:12.73 NU/JMWyd0.net
手術して退院してくる時、病院から距離があって車は逆に危険だから、
電車で帰ってきたけど、けっこうしんどかった。手荷物を座席に置く人が多くて座れない。
優先席は年配の人ばかりだし、骨折とかと違って外から見てわからない病気の人もいるから
まあ、いい勉強になった。

538:名無しさん@1周年
19/03/17 12:36:38.81 W0DnZQit0.net
>>535
収入増やしたいだけなのに、スペースを必要とする障害者を詰め込もうとしている?
お前、馬鹿なんじゃね?

539:名無しさん@1周年
19/03/17 12:39:09.77 PQueM3Tt0.net
座席を全部撤去したら解決だというのに

540:名無しさん@1周年
19/03/17 12:41:10.15 XOSegfAr0.net
つか今は「女性専用車両」があるだろう、
あそこは弱者の為に用意された優先車両なのだからあそこに押し込め。

541:名無しさん@1周年
19/03/17 12:41:40.08 OLam7hmB0.net
電車に乗ったとたん優先とか、、それまでどうやって来たんだよ。歩いてきたんだろ?皆とおなじじゃねえか。

542:名無しさん@1周年
19/03/17 12:41:43.82 sOq0AVXW0.net
中途の身障者で一見して隠しようがないんだが、初心者の頃は譲ってくださいと言ってた
でも脚が痛いとか、体調がとか、多過ぎで声かけは止めた
そいつらが嘘松かは不明
席に執着する発達障害風の地雷君もそれなりの割合でいるし
障害者側からの依頼はしにくいですよ

543:名無しさん@1周年
19/03/17 12:43:10.29 g9ofjPM60.net
マークに気付くと寝るかスマホいじり始める人ばっかりだよ

544:名無しさん@1周年
19/03/17 12:51:53.97 k7YH1OJz0.net
>>543
それはないわ
あのマークそんなに知名度ないから

545:名無しさん@1周年
19/03/17 12:53:10.15 w70miPDo0.net
>>19
あるある
自分も膝が悪いから立ちっぱなしの方が楽なんだわ
タクシーの乗り降りにも荷物があると苦労するんでバスの方がいい
世間は自分のことをエコな人だと思ってるらしい

546:名無しさん@1周年
19/03/17 12:53:14.38 g528fIa60.net
1回、病み上がりで出社時に仕方なく優先席に座ってたら途中から乗ってきた婆さんがヘルプマークを見せつけながら「譲れ」ってこっち指名で来たことあるな。
譲ったけど、他にもいるのに何で自分が?とは思った。

547:名無しさん@1周年
19/03/17 12:53:31.13 tuVuLJya0.net
優先座席でなくても譲るがね
譲らない人はハートが強いと思うわ
小心者の俺には無視して座り続けるのは苦痛

548:名無しさん@1周年
19/03/17 12:54:27.39 xnUKaKnr0.net
逆に優先席があるから、要らん心配することになるんじゃない?
オレ、先天性の股関節障害で常時、杖持ってるんだけど、
これまでの28年の人生、電車内で譲ってもらえなかったこと1回もないよ。
今、都営新宿線で通勤してるんだけど、同じ時間、同じ車両に乗ってると、
同じ人に譲ってもらうパターンが増えるので、気まずくなるから、乗る車両を定期的に変えてるw

549:名無しさん@1周年
19/03/17 12:54:37.23 xGqIP5QV0.net
もう椅子なくせば良いんじゃないかな

550:名無しさん@1周年
19/03/17 12:56:10.95 XOSegfAr0.net
>>547
普段は譲るが、
自分が体調不良の時は絶対に譲らんぜ。
とは言え、譲れなんて言われた事もないが。
まあ俺に声は掛けにくいだろう、
警察には良く声を掛けられるんだが…

551:名無しさん@1周年
19/03/17 12:56:46.06 VF88440v0.net
>>122
その方がいいなあ
何回か手術してしばらくヘルプマークつけていたんだけど、優先席に居座る健常者っぽい人たちって雰囲気も怖いし、結構困ることが多かった

552:名無しさん@1周年
19/03/17 12:58:00.41 aTkbQr5R0.net
この手の話を2個
1.足の悪い女(20代)が優先席の前で床に座ってたそうだ。それでもどかないそうだ
どっちもすごい
2.自分が骨折した時、すごかった。「なんて世の中、いい人ばっかりなのか」と感動しました
慣れてない松葉杖で新宿駅を走り出した時によろけて、坊主頭のDQN様のおみ足に杖をぶつけてしまった
「すみませんすみません」DQN「いいよ」 いい人ばっか

553:名無しさん@1周年
19/03/17 12:58:14.95 sOq0AVXW0.net
妊婦老人が寄ってくる席なので、インフルその他感染症の体調不良の人の利用はどうなのかと思う時もある

554:名無しさん@1周年
19/03/17 12:59:21.80 lM7ymyvp0.net
妊婦は判断難しい人いるよね
「もしかして、ただ太ってるだけなんじゃ?その人に譲ったら失礼じゃないか?」
とか考えちゃう

555:名無しさん@1周年
19/03/17 13:02:33.12 8VeJa1Zo0.net
>>552
悪いけど床に座ってる女に声かける度胸はないわ……

556:名無しさん@1周年
19/03/17 13:03:15.21 9fJ4CDIA0.net
>>554
太った婆を見つけたら妊婦扱いするのが正しいマナー。

557:名無しさん@1周年
19/03/17 13:04:25.29 Sq9/Z7/y0.net
>>554
妊婦さんなら、譲りましょうか?ってお聞きするのがいいよ

558:名無しさん@1周年
19/03/17 13:05:16.21 XOSegfAr0.net
>>553
個人的には、感染症の時は病院以外は出歩かない様にしている。
老人はともかく、子供の生まれる妊婦にでも移したらコトだ。

559:名無しさん@1周年
19/03/17 13:05:26.18 9fJ4CDIA0.net
むしろ、太った爺に席を譲って、何か月ですか?ってにこっと微笑むのが正しいマナー。

560:名無しさん@1周年
19/03/17 13:07:18.13 beQ/0iG6O.net
俺は上にも書いたが、けっこうですと断られて気まずい思いをしたくないから無言で立ち上がる派
席を譲って欲しい人からしたら、一声「どうぞ」とか言ってもらいたいのかと聞きたい

561:名無しさん@1周年
19/03/17 13:09:02.51 ZzauKPDg0.net
>>510
初期からトラブルだらけの人もいるんだよ
たった1人の事例で万事を語るな

562:名無しさん@1周年
19/03/17 13:09:34.33 Y81Xpvth0.net
軽い障害の人ほど特権意識強くて健常者にマウント取りたがるけどな

563:名無しさん@1周年
19/03/17 13:09:50.41 FnFGW6G20.net
通勤快速に老人や体調不良者が乗ってきて、緊急停止ボタンを押すのは本当に迷惑。
子供の頃、運賃の半分しか払ってないから子供は座っちゃいけないと言われたものだけど、その理屈だとシルバーパスやら障害者割引使ってる奴は座る資格ないよね。

564:名無しさん@1周年
19/03/17 13:10:02.41 XOSegfAr0.net
>>560
それをやると凄い勢いで座ってくる婆とリーマンが居るのが気に食わんから、
譲る時は声を掛けて目の前に呼んでから座らせる様にしている。

565:名無しさん@1周年
19/03/17 13:11:30.71 TPG/Jdkc0.net
優先は思いやりが前提だから、そういう心が無い場合は専用にするしかない

566:名無しさん@1周年
19/03/17 13:12:18.44 s6iTr6dG0.net
優先席は基本座らないな
変な奴しか座ってない

567:名無しさん@1周年
19/03/17 13:17:18.06 I/BAIGuyO.net
お年寄りや障害持ちとかでもないのに優先席に平然と座れる奴らは羨ましいわ
そういう性格に生まれていたら間違いなく人生も楽におめでたく過ごせただろうなと本気で思うわ

568:名無しさん@1周年
19/03/17 13:18:32.66 C3ucszD10.net
遊んでる無職ジジイは通勤時間に乗るな
働いてる人が立ってるのに

569:名無しさん@1周年
19/03/17 13:18:43.39 GTHVmWgU0.net
>>532
平日の通勤時間帯に遊びに行く老人が迷惑
優先席じゃなくても話内容で譲れアピールまでするからな

570:名無しさん@1周年
19/03/17 13:19:33.24 7uQtp3Ao0.net
>>281
それは、始発駅だな

571:名無しさん@1周年
19/03/17 13:23:20.06 KLos/b+e0.net
>>12
譲るなマークも必要だな 

572:名無しさん@1周年
19/03/17 13:24:18.98 Tg4z3DLR0.net
>>569
遊びに行ける位元気なんだから座る必要も無いだろ
と大きな独り言で反撃だ

573:名無しさん@1周年
19/03/17 13:24:31.05 7hAmJpXk0.net
>>566
妊婦や老人がわざわざ普通席の方へ行く理由が分かったな
もう席の譲り合いは普通席でしてくれ

574:名無しさん@1周年
19/03/17 13:25:44.46 DwD933gK0.net
ガツガツしてるの恥ずかしいから一旦立つと決めたら降りるまで立ってるわ

575:名無しさん@1周年
19/03/17 13:25:54.05 KLos/b+e0.net
糖尿マーク

576:名無しさん@1周年
19/03/17 13:28:04.91 KLos/b+e0.net
電車生活圏の人たちお互いめんどくさすぎだな

577:名無しさん@1周年
19/03/17 13:28:48.51 dlpAiiuV0.net
小御門が一言


578:名無しさん@1周年
19/03/17 13:29:59.49 KLos/b+e0.net
実際老け顔の人とかいるからな

579:名無しさん@1周年
19/03/17 13:33:08.96 u1Ef+1TK0.net
優先席に居座るような奴は脳に障害があるんだからそのままでいいんだよ

580:名無しさん@1周年
19/03/17 13:33:59.82 Tg4z3DLR0.net
>>548
立ったり座ったりする方が負担が大きいかもと勝手に決め付けてたわ
次から似たような人を見かけたら席譲るよ
ヘルニアの後遺症で片足痺れっぱなしだけど見た目は健常者だから
優先席に座ってると周囲の目があれだし

581:名無しさん@1周年
19/03/17 13:37:22.16 3Sxmc52Y0.net
妊婦で譲られないとか文句言ってるゴミ共は、同性のセクハラ厨のクズ共をまずは非難しろ
普通の人はデブと妊婦の違いが分からん
気を遣うとデブの自分が悪いのに、妊娠してない!とすぐに不機嫌になる
だからデブなんて視界に入らなくなっていくんだよ
お前ら女の自業自得だ

582:名無しさん@1周年
19/03/17 13:38:29.80 VU1sL3jz0.net
>>580
そういう見た目でわかりにくい障害者のためのヘルプマークなんじゃないのかな?

583:名無しさん@1周年
19/03/17 13:43:32.92 7hAmJpXk0.net
内部障害は自分の努力で席に座っても
このスレにもいるように優先席に座ってる奴は怖いだの変なのばっかりだの言われるからな
堂々と座るためにマークが必要なのが健全な社会なのかね

584:名無しさん@1周年
19/03/17 13:44:56.48 RA9f8Q200.net
空いた席の前に人が立ってても離れたところから猛烈な勢いで走ってきて周り押しのけて座る小太りのおっさんとかオタクっぽい若い女時々いるよな
こないだ自分がやられて思わず「ハァ!?」って言ってガン見しちゃったけどやってて恥ずかしくないのかねあれ

585:名無しさん@1周年
19/03/17 13:46:06.62 dVdgnotu0.net
そもそも優先席には余程空いてないと座らない
あと妊婦だけは優先席じゃなくても席譲る

586:名無しさん@1周年
19/03/17 13:50:38.31 RnA+5VRC0.net
下手に他人と関わりあいたくないから立ったままでいる。

587:名無しさん@1周年
19/03/17 13:52:43.31 sLQnmOBq0.net
早い者勝ち
座りたければ早く座れ

588:名無しさん@1周年
19/03/17 13:53:39.51 XOSegfAr0.net
>>583
マークがなきゃ譲りようが無い、
こっちも困るわ。
それも偽装の出来ないきちんと認可された正式な物でなきゃ困る。
昔は性善説前提の行動で良かったが、
今は他責型の自己愛やらも増えたからな。
あいつらには僅かでもリソースを譲りたくない。

589:名無しさん@1周年
19/03/17 13:54:31.95 O+O1A1SY0.net
弱肉強食の世界で何言ってんだ?って感じだな
そんなに座りたかったから勝ち取れ

590:名無しさん@1周年
19/03/17 13:54:55.24 Ax7rj/wg0.net
譲るのが当然だが自分は優先席には座らない人たちと
優先席には座るけど譲らない人たち
この二派の合体技で「譲らない人が多数」という状態が作り上げられました
優先席に座り、かつ譲る派は少数派なのでこれはもう打ち破れない

591:名無しさん@1周年
19/03/17 13:56:44.50 o5kawyIq0.net
>>588
きちんと認可された正式な物、というのが東京都が配ってるものという意味なら
それすらヤフオクとかで売られてるし
そもそもヘルプマーク自体作るのが追いつかなくて
東京都が「自分で作ってもOK」としている

592:名無しさん@1周年
19/03/17 13:56:58.58 r9q1HQff0.net
座るのがつらい人もいるんだから断られても気にしないのが一番
URLリンク(www.youtube.com)

593:名無しさん@1周年
19/03/17 13:59:21.76 XOSegfAr0.net
>>591
で、もし俺がパーソナリティ障害の気違いだったら、
まず間違いなくそれを付けて他人のマウンティングを始める事だろう。
死ねば良いわあの気違い共。

594:名無しさん@1周年
19/03/17 14:00:16.85 7hAmJpXk0.net
>>588
譲る譲らないの話じゃない
自分で一本見送るなどして座れるように努力して自力で席を確保してるのに
座ってるだけで白い目で見る奴がいるのがおかしいって話だ
本来優先であって専用ではないのにな

595:名無しさん@1周年
19/03/17 14:01:10.86 wu4ICiP90.net
>>593
いやヘルプマークってただの軽い食物アレルギーでももらえるんでw

596:名無しさん@1周年
19/03/17 14:01:47.81 ICCQ4pTR0.net
それよりも、バスで左側の優先席がガラ空きなのに右側の席から座っていくジジイババアなんなの?
自分はまだ優先席に座るほどじゃないっていうその抵抗なんなの?

597:名無しさん@1周年
19/03/17 14:03:55.37 TPTL6y5v0.net
>>590
早く座ったもん勝ち
当たり前のこと

598:名無しさん@1周年
19/03/17 14:05:32.88 TPTL6y5v0.net
>>594
何でもいいからマウント取りたいから白目剥くんだよ
気にせずスマホゲーでもやってればいい

599:名無しさん@1周年
19/03/17 14:05:47.56 PHvNf++S0.net
妊婦の時、バスで優先席に座っていたら車内放送で優先席から立ちなさいって何度も放送されて、途中で気がついて立たされた。
恥ずかしいし悔しい思いをした

600:名無しさん@1周年
19/03/17 14:07:58.39 XOSegfAr0.net
>>594
だからマークが必要だろう。
内部障害は見た目で分からない。
>>595
それはそれでアリだ。
問題があるなら発行時及び更新時の審査基準を引き上げりゃいい。
今はそうなっていないが。

601:名無しさん@1周年
19/03/17 14:08:01.48 k7YH1OJz0.net
>>599
嘘松
バス運転手は空いてたら優先席でも何でもいいからとにかく座れ派だ

602:名無しさん@1周年
19/03/17 14:08:32.07 XOSegfAr0.net
>>599
立つ必要はなかった。

603:名無しさん@1周年
19/03/17 14:08:32.25 TfcB0JPz0.net
障害者からも自分より弱者だと見下され人として悔しくないのか

604:名無しさん@1周年
19/03/17 14:09:22.95 NGCZD5K70.net
>>600
審査基準引き上げってか審査なんてなかったと思う
「ヘルプマーク欲しいんですけど」「はいどうぞ」って感じだった

605:名無しさん@1周年
19/03/17 14:10:39.75 ovHpxu3e0.net
バスって10時から15時は老人ばかりだから
譲るってより勝手に立って前の方いくとかするわ

606:名無しさん@1周年
19/03/17 14:10:57.66 TPTL6y5v0.net
>>599
それが本当の話なら妊婦が運転手の名前控えてバス会社にクレーム入れる案件だろ

607:名無しさん@1周年
19/03/17 14:12:24.73 PHvNf++S0.net
>>601
バスは満席だった
自分より年上に譲れって事だったよ
>>602
ずっと放送し続けるから立つしかなかったよ

608:名無しさん@1周年
19/03/17 14:13:58.12 wu4ICiP90.net
>>607
まあ立てるんなら立てば?

609:名無しさん@1周年
19/03/17 14:14:13.46 JVgBtyyW0.net
>>607
口が利けるんだったら妊婦でーすと明るく返せばよかったのに

610:名無しさん@1周年
19/03/17 14:15:06.40 TPTL6y5v0.net
>>607
会社にクレームしろや
スマホで録音までしていれば完璧

611:名無しさん@1周年
19/03/17 14:15:09.45 PHvNf++S0.net
>>606
絶対しようと思ってたけど、座ってると運転席からは見えないから仕方ないのかなって思った

612:名無しさん@1周年
19/03/17 14:16:01.32 4mB157VF0.net
>>609に賛成。
この手の問題は誤解が生まれやすいんだから、
誤解されたら説明すべき。
内臓疾患とか妊婦とか分かりづらいのも事実。
疑われたら証明できるものを出せばいいだけ。

613:名無しさん@1周年
19/03/17 14:17:22.57 TPTL6y5v0.net
>>611
仕方ない?
妊娠してんだろ?転びでもして腹の子に何かあったらどうするんだ?
マタニティーマーク見せつつ徹底抗議だろうが

614:名無しさん@1周年
19/03/17 14:17:31.50 Ax7rj/wg0.net
>>612
証明???
他人に譲れと言ってるわけでもなく、自分で確保した席を使うのに
周囲の人たちに自分の病気やらを説明して証明しろって???

615:名無しさん@1周年
19/03/17 14:18:18.90 LaOX3LfW0.net
なんか視覚障碍者≒全盲と思っている痛い子を思い出したよ
白杖持ってる視覚障碍者でも全く目が見えないのは1割未満で
残り9割は見える 但し見えることは見えても明るいかくらいかだったり
思いっきり新聞を顔に付ければ文字読めたり、普通に見えることはみえるが
視野の見えるところがまばらなため、ゆっくりとなら歩けるが車や自転車の運転は無理とかな
スマホや新聞読めても、それ以外の日常生活すら困難な奴も多いってこった
駅で、女、子供にわざと突撃してる奴は白杖持ってるのにも突撃するそうだが
こういう無知がやってんだろうな……
参考:弱視者の見ている世界― 人生の途中で「白杖」を持つ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

616:名無しさん@1周年
19/03/17 14:19:03.47 4mB157VF0.net
>>614
当たり前だろ。
妊婦かどうか、内臓疾患かどうかなんて他人には
分からない。
誤解がなければいいが、誤解する人がいるなら
証明したらいい。
そのくらいの書類(障害者手帳等)は持ち歩いて
優先席に座るべき。

617:名無しさん@1周年
19/03/17 14:19:42.22 o5kawyIq0.net
>>616
頭おかしいなw

618:名無しさん@1周年
19/03/17 14:20:05.15 t25WbeBT0.net
ドア横ポジ取ってまったりしてたら松葉杖の人乗ってきた。
だれも譲らないので必要なかったかもしれないがドア横を変わった。
寄っ掛かれるから少しは楽だよな?

619:名無しさん@1周年
19/03/17 14:21:07.44 78lpSsfn0.net
よくわかってなかったときはエレベーターも乗るし
優先席も使ってたけど
東京での社会人生活が長くなると
エレベーターには絶対に乗らない
優先席には絶対に近づかないを徹底すると
快適な生活が送れてる

620:名無しさん@1周年
19/03/17 14:21:14.88 4mB157VF0.net
>>617
おかしくない。
お前がアタマおかしいんだよ。
見た目で分からない事を他人に分かれという方
がどうかしている。
特に障害者・妊婦なら、こんな事が起こるのは
優先席に座る前に分かること。
それに対応しない馬鹿だから誤解でクレーマー
どうのという話になる。

621:名無しさん@1周年
19/03/17 14:21:20.77 aTkbQr5R0.net
優先席は他人の善意で在って、権利ではない
外見や年齢、障害や妊婦
そんなものは、座れる権利には成らない
体調が悪いかも、お腹が痛いのかも、頭痛がひどいかも
今くるしいから座らせてくださいと頼むのが当たり前のこと
偉そうに言ってる人だって、例えば 乗車率120%の新幹線で指定席に座ってる時に
自由席の奴に譲るか?譲らないだろ

622:名無しさん@1周年
19/03/17 14:21:28.77 70d9Do260.net
順位なんかないんじゃないの
あくまで善意でしょ

623:名無しさん@1周年
19/03/17 14:21:49.67 JVgBtyyW0.net
>>616
証明はいらないよ
普段健康でもたまたまその時気分が悪い人だって座っていいと思うので
自己申告で認めない人はいないと思う

624:名無しさん@1周年
19/03/17 14:21:58.82 TPTL6y5v0.net
>>617
見た目健常者だと譲らせてマウント取りたがるキチガイがいるのも事実だからな
証明になるものを提示して正当性を主張する手間が掛かるケースもあるってことさ

625:名無しさん@1周年
19/03/17 14:22:10.04 nFrCajfK0.net
妊婦マークはわざわざ危害加えてくる奴いるから付けたら危ないというのを聞いたわ

626:名無しさん@1周年
19/03/17 14:22:30.29 PJlk+1+90.net
優先とかそういうことじゃないんだけど…

627:名無しさん@1周年
19/03/17 14:23:05.27 aTkbQr5R0.net
>>618 うん

628:名無しさん@1周年
19/03/17 14:23:21.22 e5H+K5oL0.net
>>1
自分は譲るくらいなら最初から座らないほうがいい
電車やバスの時間くらい我慢できる

629:名無しさん@1周年
19/03/17 14:24:17.60 jRX2YZJV0.net
女性>>老人>>障害者>>>>>一般男子

630:名無しさん@1周年
19/03/17 14:25:12.27 WNpb3q0D0.net
優遇もまた差別です。

631:名無しさん@1周年
19/03/17 14:25:19.96 4mB157VF0.net
障害者が障害者として優遇されるためには
障害手帳の提示は当たり前のこと。
自称だけで割引になったりするわけないだろw
優先席も同じ。
利用するなら障害者手帳を携帯しておくのは
当然だろう。(足がないとか明らかに分かるも
のは除く)
妊婦も同じ。
妊婦として優先されたいなら、証明できるもの
の一つでも持ち歩くべき。(診察関連の書類
一つでもいいのだから)

632:名無しさん@1周年
19/03/17 14:25:35.60 aTkbQr5R0.net
>>629 それだと、きちがいばばあが最強じゃん

633:名無しさん@1周年
19/03/17 14:27:27.72 JVgBtyyW0.net
JRだとグリーン車があることが多いから障害の有無に関係なくどうしても座りたいならグリーン券かったらいいと思うけど

634:名無しさん@1周年
19/03/17 14:28:10.33 TfcB0JPz0.net
>>628
躊躇なく最初から座るなんて
自分は弱者だと認めてるようなもんだよな
人としてどうなんだと思うわけよ

635:名無しさん@1周年
19/03/17 14:28:53.41 aTkbQr5R0.net
>>631 手帳を持ってる障害者って、躁鬱病とかの診断で持てるらしいよ
きちがい、横着もの、ずくなしでも持てるよ

636:名無しさん@1周年
19/03/17 14:29:13.46 RVAuI/f+0.net
話題(年代対立煽り)

637:名無しさん@1周年
19/03/17 14:29:40.80 aTkbQr5R0.net
あと妊婦、勝手になかだし。 知るかい

638:名無しさん@1周年
19/03/17 14:30:18.48 ztgmrFmg0.net
>>4
杖持ってるのに走ってる人見た事あるわ

639:名無しさん@1周年
19/03/17 14:31:04.13 4mB157VF0.net
>>635
揉めた場合にって話だろ?
精神病なら座る必要ない!とかいう主張をしたいなら
障害手帳を見れば病名がしっかり書いてあるよ。
それも含めて障害手帳がなければ何も始まらない。

640:名無しさん
19/03/17 14:31:16.56 4hua2vV00.net
譲ろうとし、もし断られたとして
なんら不快なことはない
元気な人で良かったと思うだけで

641:名無しさん@1周年
19/03/17 14:31:25.71 ztgmrFmg0.net
これからはさ、席譲って貰ったら電車代払ってあげたらお返しになると思う

642:名無しさん@1周年
19/03/17 14:31:31.44 wu4ICiP90.net
>>638
それ>>107じゃね?

643:名無しさん@1周年
19/03/17 14:35:31.59 5SF6jO1a0.net
日本人ならどこに座っていてもキツそうな人がきたら席をゆずると思うけど

644:548
19/03/17 14:36:32.18 xnUKaKnr0.net
>>580
ひと駅ふた駅かつ、ギュウギュウじゃなければ、立ってたほうがラクなときもあるけどね。
でも先方は、そんなこと知らずに譲ってくれる訳だから、
「ありがとうっす! 助かります」って座ったほうが、場が和むよね。

645:名無しさん@1周年
19/03/17 14:37:06.33 8/kqxz0c0.net
>>643
それができるならそもそも優先席が生まれてないんだよね

646:名無しさん@1周年
19/03/17 14:38:50.76 5SF6jO1a0.net
ただ
あのイボ痔あのイボ痔ああああああ♪
なんてこともあるけど

647:名無しさん@1周年
19/03/17 14:39:35.62 TTupIOI30.net
いずれは年金と同じく80歳以上でないと優先座席を使えなくなるだろう

648:名無しさん@1周年
19/03/17 14:40:13.81 vzc6zWX00.net
つか優先席って何?辛そうなら誰でも譲るべきだろう障害者専用席なら解るが

649:名無しさん@1周年
19/03/17 14:40:52.44 mlWwGKBb0.net
心に余裕のない者は、歩む人生の道幅が狭いんだとさ

650:名無しさん@1周年
19/03/17 14:41:02.37 e5H+K5oL0.net
優先席ひとつに「高齢者が〜」「障害者が〜」とか言えるのはある意味すごい
どんだけ座りたいんだ...

651:名無しさん@1周年
19/03/17 14:43:08.86 c8QEli7l0.net
韓国みたいに優先席にはぬいぐるみ置いとけ
これであっちでは優先席にはほとんど対象者しか座らなくなった

652:名無しさん@1周年
19/03/17 14:47:20.28 Gb3wxQeM0.net
電車で本読みながら座ってたらしゃがみ込んだ若い女がいた
当然その女に席を譲ってやった
そしたら女は一言のお礼も無く座って、カバンからスマホを取り出していじり出した
殴ろうかと思った
以来おれは若い女には絶対席を譲らないことにしてる

653:名無しさん@1周年
19/03/17 14:47:46.09 28muTp/N0.net
足の指折れてた時や、足の靭帯断裂してた時でさえ譲れと強要されたな、それも仕事帰りに。
ちなみに優先席じゃないぞ?
共に行楽帰りの老人。
まぁ、次の日から治るまで(平日夜は)グリーン車乗るようにした。
結構な出費になるから勘弁してくれと思いつつ。

654:名無しさん@1周年
19/03/17 14:49:22.85 8/kqxz0c0.net
>>653
こういうの結構見るけどコミュ障多すぎだろ
何で「骨折してるんです」が言えないんだよ

655:名無しさん@1周年
19/03/17 14:51:45.04 VNZr6/i20.net
>>51
で、ホントは?
譲ってないし、外にも出てないんでしょ?
だったらの話

656:名無しさん@1周年
19/03/17 14:52:00.30 28muTp/N0.net
>>654
言っても「若いんだから怪我してても関係ない、譲れ」だったんだよなぁ。
んで周りの奴らは譲ろうとしないし、何なんだよと。

657:名無しさん@1周年
19/03/17 14:53:32.43 TfcB0JPz0.net
俺が障害者ならば疲れ果てたリーマンを哀れに思い席譲るわ

658:名無しさん@1周年
19/03/17 14:53:44.86 TzCN0czx0.net
>>656
こう見えても還暦なんですって言えば良かったじゃん?
頭悪いなお前

659:名無しさん@1周年
19/03/17 14:54:16.51 wu4ICiP90.net
>>656
お前が何なんだよ
それで譲ったんなら後からグチグチ言うなよ
嫌なら立たなきゃいいだけで、周りの奴らはその当然のことをしただけ

660:名無しさん@1周年
19/03/17 14:55:22.88 32MeVLkB0.net
うちの子弱視でなかなか見えないんだけど座らせてると普通に元気な子供座らせてるように見えないかたまに心配する

661:名無しさん@1周年
19/03/17 14:55:24.27 28muTp/N0.net
>>658
あんたこそ池沼なんじゃないか?
見た目(黒髪+スーツ)で即ばれだわ。

662:名無しさん@1周年
19/03/17 14:55:49.84 32MeVLkB0.net
年寄りがうちの子の前で立ってたりするし…

663:名無しさん@1周年
19/03/17 14:56:19.95 2PZchhW30.net
>>654
路線にもよるんだろうが行楽帰りの人で変にハイになってんの居ないか?
行き帰りおかしいのはディズニー参りの奴らだが

664:名無しさん@1周年
19/03/17 14:57:57.86 28muTp/N0.net
>>659
胸ぐら捕まれてる状態でそんなことやったら警察沙汰やで?
周りの目線もあるし、精々舌打ち+小声で老害っていうぐらいしか出来んわ。

665:名無しさん@1周年
19/03/17 14:58:50.79 NGCZD5K70.net
>>664
後出しで話がでかくなってきてだんだん嘘っぽくなってきたからもうやめとけw

666:名無しさん@1周年
19/03/17 14:58:56.20 BRwHG7Or0.net
目を閉じてカナル式イヤホンして寝る
始発駅から乗るために家買ったから絶対に譲らない

667:名無しさん@1周年
19/03/17 15:00:28.80 c8QEli7l0.net
>>666
始発から乗るのに優先席に座るなよ

668:名無しさん@1周年
19/03/17 15:00:47.80 wu4ICiP90.net
>>664
「立たなきゃいいだけ」を胸ぐら捕まれてる状態でやったところで
警察沙汰になっても困るのは相手だけだよね

669:名無しさん@1周年
19/03/17 15:01:12.19 eMth1FKs0.net
スマホ俺三ヶ月松葉杖通勤したけど
席譲られたのって1回だけだったあなぁw

670:名無しさん@1周年
19/03/17 15:01:14.18 73r/lvRc0.net
精神疾患持ちな俺は、身体的には問題ないので声かけられれば快く譲るけど、周囲の状況を察することができないのと、理不尽な状況で譲歩ということができないので、希に頭ごなしに怒鳴って来る奴がいると下手すりゃ警察沙汰になる。
二重障害じゃない奴は席座りたいと声かけてくれ。ちゃんと譲るから。

671:名無しさん@1周年
19/03/17 15:02:29.04 YAlbwcv30.net
書くほどのことか?

672:名無しさん@1周年
19/03/17 15:02:50.96 28muTp/N0.net
いい加減イラついてきたから他のスレに行くわ。
じゃあな。
>>663
ちなみに東海道線な。

673:名無しさん@1周年
19/03/17 15:05:37.74 meMTWMBd0.net
まあこういう話は大体嘘松

674:名無しさん@1周年
19/03/17 15:07:15.57 t8bR4AP40.net
女性専用車両に男性の障碍者が乗ってもいいのを知らない女多いよね
自分達は障碍者より弱者だと思ってるんだろう

675:名無しさん@1周年
19/03/17 15:10:33.46 4mB157VF0.net
>>674
そもそも障害者は乗せる気ないから女性専用なんて
書いたんだろうしw
あくまで痴漢対策で障害者は眼中になかった。
言われてみれば、障害者を追い出すのはまずいかな?
ってことで障害者もいいよとなったんでしょ。
これじゃー障害者側も乗りづらい。
ほとんどの障害者男性は乗っていないんじゃない?w

676:名無しさん@1周年
19/03/17 15:12:35.51 h4X2oHNS0.net
自腹で席を譲られそうになって「違います、違います」と逃げた経験なら三度ほどある

677:名無しさん@1周年
19/03/17 15:13:37.79 meMTWMBd0.net
>>674
名古屋市営地下鉄は男性障害者でも女性介助者同伴でないと乗れないわ

678:名無しさん@1周年
19/03/17 15:15:58.11 RRL/SpVJ0.net
すわるといけないショウガイ者かもだから譲るのは迷うw

679:名無しさん@1周年
19/03/17 15:15:59.32 Fx0NKi1C0.net
罰則付きで「○歳未満及び健常者は着席禁止」にすればいいのでは
該当者がいなければ空席のままにする
強制にすればラッシュ中に優先席が空いてる時の気まずさも無くなる

680:名無しさん@1周年
19/03/17 15:17:47.90 7r4bsmQP0.net
俺は5回くらい老人に席を譲ったが
老人も断り毎回不自然な空席が出来るから
譲らない事にした
元気な爺程優先席で騒ぐな
何回か優先席トラブルで爺が包丁振り回したりの
ニュースになってるしな

681:名無しさん@1周年
19/03/17 15:17:56.12 tbi5OPfG0.net
>>638
杖持ちだが、階段を駆け降りる事はできる。
でも上り階段は苦労しても、健常者女性程度にしかのぼれない。
足腰の問題は人それぞれなんよ。

682:名無しさん@1周年
19/03/17 15:19:49.35 awSfaVfq0.net
数分で降りる奴は座るなよ

683:名無しさん@1周年
19/03/17 15:21:25.96 JbdF751g0.net
この社会、コミュ障多すぎ問題

684:名無しさん@1周年
19/03/17 15:21:27.99 tbi5OPfG0.net
>>666
なんで会社の近くに家買えなかったの?www

685:名無しさん@1周年
19/03/17 15:24:12.35 6T4pG4Y10.net
インドでは日常である、床に座るという選択がある。

686:名無しさん@1周年
19/03/17 15:24:49.47 n2dGi6Zd0.net
優先席じゃ無かったけど目の前に立った女性の腹が出てて、
明らかに妊婦と分かればサッと譲るんだけどなんかデブなのか妊婦なのか
判断付きかねる場合が数回あった。
ただのデブだったら明らかに年上の俺が「どうぞ」って譲ったら「え?」って
なるだろうし
あと、見た目からはわからなかったんだけどスマホ見ててふと顔を上げたら
前に立ってる女が「お腹に赤ちゃんがいます」のバッジをハンドバッグに付けてるのに
気付いたから「どうぞ」と席を譲ったら「もっと早く譲れよ!」とでも言わんばかりに仏頂面で
ドスンと座ったのにはさすがにムカッときた

687:名無しさん@1周年
19/03/17 15:25:24.52 awSfaVfq0.net
座席は追加料金で良いだろもう

688:名無しさん@1周年
19/03/17 15:32:40.18 ClDMgMLuO.net
日本人の譲り合いの精神や他人を尊重するモラルが崩れてんな
優先席なんか怪我してる時以外は座らないわ

689:名無しさん@1周年
19/03/17 15:33:56.09 +csjoQ1L0.net
外から見たら健康そのものだけど二重三重の障害がある
ヘルプマークは持っているけどいつもは薬手帳と一緒にバッグの外ポケットに入れて隠してる
通院の時は空いてる優先座席の四人席に遠慮なく座る
すると釣られたように健康そうな若い人やサラリーマンがぞろぞろやってきて座るんだよね
ヘルプマークは見えるところに出しておいたほうが良いのだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1916日前に更新/199 KB
担当:undef