「店舗の平準化」は時代遅れ:「セブン24時間見直し」の衝撃――ローソン竹増社長に問う“コンビニの持続可能性” at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:曾根崎警察署 ★
19/03/15 20:33:13.68 GdTMM0Z59.net
 コンビニの24時間営業の是非が取り沙汰される中、ローソンの竹増貞信社長が3月7日、ITmedia ビジネスオンラインの単独インタビューに応じた。竹増社長は、24時間営業の見直しについて「社会の変化に伴い、(24時間営業の)ニーズがないのであれば、われわれは変化に対応していかなければならない」と説明し、24時間営業の見直しもあり得るとの見方を示した(ローソンが「24時間営業の見直し」を検討する理由で詳報)。
 ローソンでは現在も少数の店舗で時短営業を実施しているが、原則的には24時間営業の方針を取っている。竹増社長は「誰も求めていないのに24時間を続けることはあり得ない」とも発言。「24時間営業を続けることが(ローソンが目指す)“マチの幸せ”につながらないのであれば、変化に対して合わせていかなければいけない」と言及した。また、「マチの幸せにはオーナーも含まれる」「オーナーのやりがいがコンビニの土台」とも述べ、人手不足が深刻さを増す中、コンビニの働き方改革を急ぐ考えを示した。
 竹増社長はコンビニだけでなく、小規模小売業における働き方改革の現状と課題について踏み込んで語った。果たしてコンビニという業態は持続可能なのだろうか―。竹増社長のインタビューからその未来を考えたい。

23区では外国人クルーが4割
―ローソンは外国人労働者の採用や育成と、店舗におけるデジタルを活用した生産性向上に力を入れています。まず外国人の採用や育成の現状について聞かせてください。
 人手不足は年々逼迫(ひっぱく)度が高まっています。ローソンでも、今まで通りのやり方では、店舗のオペレーションにとって十分な数のクルーには集まってもらえていない状況です。
 人手不足に対応するポイントは3つあります。1つ目は、本部も一体となってクルーを大事にし、福利厚生を含めて「長く働きたいな」と思えるローソンであり続けることです。2つ目は店内のオペレーションを、デジタルを使って効率化していくことです。昨年、全店に入れた自動釣り銭機能付きのPOSレジもその一環ですね。店内の作業の負荷を、できるだけ軽くしていきたいと考えています。
 3つ目は、作業負荷を減らすことによって、外国人やシニアのクルーを迎えていく点です。今までは「コンビニって、日本人の若い人が働く場だよね」というアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)がありました。日本語も読めなくちゃいけないし、接客もあるしと……そういった見えないハードルを下げていきたいと考えているのです。
(続きはソースで)

ITmedia ビジネスオンライン 2019年3月15日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

157:巫山戯為奴
19/03/20 03:39:34.38 7jv+0+Dy0.net
外してまーす、貴方のローソン

158:名無しさん@1周年
19/03/20 05:48:31.58 ZbHTzlUO0.net
別にオーナーも24時間営業が嫌なわけじゃないんじゃねーの?
ロイヤリティが高すぎて
人件費と売り上げのつり合いの取れない深夜のバイトを雇えず
オーナーが命削って働かないといけなくなるっていうだけで。
今の45%から75%とか取り過ぎなんだから最大を30%にすれば誰も文句はいなわいと思う。
いうのは本部だけで。

159:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

512日前に更新/39 KB
担当:undef